【ムービー・画像】吸い出そう 6【音声・BGM】at GAMEURAWAZA
【ムービー・画像】吸い出そう 6【音声・BGM】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 22:02:53.40 o1ztcF0c.net
拡張子付けてからキーくっ付けるんだったのかよ。くっそ見落としたわ
>>240
見てたんですけど雑魚ですみません

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 23:20:39.17 o1ztcF0c.net
と言うかちょうど該当箇所がdotPeekとILSpyじゃうまくデコンパイルできなくてIL見るしかない状態なのね
おま環なのか使い方の問題かは分からないが…
今知ったけどJustDecompile有能だわ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 23:55:05.46 ehz1hAcl.net
泥のダビマスのファンファーレを抜きたいんだけど鍵ってどうすれば分かりますか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 00:31:54.23 RLlViZHv.net
>>243
URLリンク(play.google.com)
これの事かな?
バイナリ見てみて10進数の数列が現れたらそれってことが多いみたいやね
今までの経験則だと

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 01:13:28.61 RLlViZHv.net
あ、ダービースタリオンマスターズ既に鍵判明してたわ
hcaデコーダに既に入ってる

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 05:12:23.61 C4PbfnLH.net
.NETデコンパイラーの中じゃdnSpyが一番多機能で簡単だからおすすめ
オプションのShow hidden compiler generated types and methodsにチェック入れれば全部C#で読める

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 07:41:30.02 DuwjoF+n.net
お勧めありがとう
どのツールも同じようなオプションあんのな
最初から表示しといてくださいよw
まぁ好きなの使えばいいか

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 07:46:11.44 KF26W5sf.net
ららマジ難民で>>227のやり方で何回かやってみたけどやっぱり雑音になってしまう…
このやり方で正常に聴けるようになった人いますか?

258:237
17/03/31 08:03:50.79 X6fl86c9.net
>>245
ありがとうございます
新しいデコーダでやってみます

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 08:07:38.80 al3HMkkS.net
>>248
HCAデコーダーの鍵を間違えてないか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 16:54:45.50 RLlViZHv.net
ガルパAssetBundleInfo整形済み.txt,URLリンク(www.axfc.net)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 08:02:29.12 btqxdvYY.net
>>227
レスありがとうございます。おかげさまでうまくいきました
wineでがんばってるせいでいらぬ苦労もありましたがw
しかしこんなところにOPフル転がってたんですね。これは思いがけない収穫でした
当初の目的だったBGMは、ACB/AWB Extractorで普通に.hcaが出てきて
そのまま利用できました(.binのほうのファイルとバイナリ一致してること確認)
VGMToolboxを使うというのは自分ではわからなかったので助かりました
うまくいってない人もいるようなので詳しいメモ置いときます
macでできたんだからwinならいけるはず、がんばれ
BGMなどサウンドは本編を進めるにつれ(それが必要な場面を読み込むたびに)
>>227ご指摘の場所にキャッシュされていく仕組みのようでしたので
(私が>>207に書いたUnityCacheはゲーム内で一括ダウンロードをやると
 膨らむので、ここに再生前のものも含めすべてが詰め込まれていて
 アプリが必要なときに変換してこっちに持ってきてくれるという感じ?
 やり方わかっていればUnityCacheから取り出すことも可能なのかな)
とりあえずゲームをチュートリアル完了まで進めてから下記のように全摘
(もっと進めないと回収できないBGMもありました)
$ Nox\ App\ Player.app/Contents/MacOS/adb shell cp /sdcard/Android/data/net.wrightflyer.honyararamagic/files/* /mnt/shared/Other/
あとはVGMToolboxとHCAデコーダがwineで動いてくれたので
>>227の手順で進めます。hca.exeは.batの内容を参考に引数渡して
$ wine hca.exe -a 02B99F1A -b 00000000 c:honyarara.hca
これでいけました。このときhca.exeのオプションで -l 5 あたりにしておけば
$ sox in.wav out.wav fade h 0 -0 10
てな具合でいい感じにループ&フェードもできました
各ツールの作者さん鍵職人さん本当にありがとう
実はandroid自体初体験だったんですが、今はエミュで何でもできちゃうんですね
ただ一方で、system_bgm001など一部のBGM(awbがなくacbのみのもの)は
効果音同様.adxとなり、adx2wavなどで変換するとノイズまみれになってしまいます
たぶん>>52>>209氏などはこのことを言ってるんだと思いますが
その後解決できていますでしょうか?
ググると同じadxでも新しいタイプのようですが、解決例は古い情報ばかり……
もしかするとまだデコーダがないのでしょうか

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 09:42:50.27 erf8UOJv.net
>>248ですがデコーダを1.14から1.20にかえたら無事聴けるようになりました
(あとawbを上にしてvgmtoolboxにD&Dしたら出来たけどこれは関係ないかな)
関わってくれた皆様ありがとうございます

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 10:07:06.70 btqxdvYY.net
VGMToolboxは手元の版だと
>for ACB/AWB pairs only the ACB needs to be dropped
とありますし、たぶん関係ないかと

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 11:53:06.48 pQc4E1fY.net
>>253
まさかと思ってレスしなかったけどららマジのBGMは1.16以降じゃないと駄目

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 12:16:12.35 Zi72FJdn.net
372 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/02/17(水) 23:49:43.41 ID:LxN/kIl8
HCAデコーダ v1.16
URLリンク(www1.axfc.net)
>>370の情報を元にsmplチャンク情報を暫定的に修正(計算方法が分からないため結果がおかしくなるかも)
バッチファイルに復号鍵を追加

このsmplチャンク情報の修正が効いてるのね

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 18:40:23.81 ZBzj1iOt.net
自分用メモ ADXのファイル構造
  URLリンク(pastebin.com)
いろいろ調べて分かったことをまとめただけ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 22:43:56.40 vgTiBG0d.net
こういうの参考になるかな
URLリンク(howtolog163.blogspot.jp)

268:251
17/04/02 00:01:55.89 atAgzhWH.net
ちょいと<values>の表記の仕方を変えたのと、新たに分かった部分は加筆。
URLリンク(pastebin.com)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 00:39:03.57 Ox2qo4Gy.net
>>258
そのサイトで紹介されているのは2001年頃に作られたデコーダなので
残念ながらこのスレで何度か挙がっている現代のADXには対応できません

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 01:05:11.86 hUkcICY7.net
>>260
自分では確認してないですがサイトのスクショを見る限りソース入ってそうなので
参考程度にはなるかと思って

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 18:34:13.41 atAgzhWH.net
type8の暗号化の方法は載ってるなあ
ららマジはtype9だから、別の方法と思われ
URLリンク(wiki.multimedia.cx)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 21:22:40.78 C95yJmvl.net
ららマジの流れが続いてるので便乗
ローカルのファイル構造はだいたいわかったんだけど
>>206みたいなサーバーサイドのファイル一覧的なやつどこかにありますか?
api-raramagi.wrightflyer.net か static-raramagi.gree.net あたりから
いろいろ落ちてきてるのはわかるんだが

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 22:01:19.08 LpKHgS94.net
Androidのゲームの画像を抜きたいのだけど
画像ファイルと思われるファイルの展開方法が分からない
Unityのデータだと思うんだけど暗号化されてるみたい?
メモ帳で開いたら頭に『ルリ』って書いてあって少し後ろの処に『CAB-数字』って書いてあるファイル
どなたか教えて頂けないか…

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 22:08:34.87 LpKHgS94.net
自決した。ありがとうございました。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 22:12:41.84 Ox2qo4Gy.net
死ぬ前にタイトルと解決法くらい書いて逝こう

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 22:15:57.75 ZHAn4yOI.net
メモ帳()

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 22:49:56.96 hUkcICY7.net
普通にunity studioで開いたのかな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 18:15:10.27 6avPAjza.net
とあるゲームの画像&音声抜き出しのために
/files/UnityCache/Shared/###/__dataをAssetsBundleExtractorで開こうとすると
「This bundle file is compressed!」と出たので取り合えず###で保存

Info

Plugins
の手順でpngやらjpgやらwavを吸い出せたのですがこれ自動化出来ないんでしょうか?
__dataが1600以上あってようやく1/100なんですが(汗

279:名無しさん@お腹いっぱい。
2017/0


280:4/03(月) 18:22:23.66 ID:YPNVEv7q.net



281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 19:49:44.51 cbFfB/Gq.net
>>269
>>38

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 21:10:40.67 OjmEaq3E.net
>>270
ノイズ混じりながらもキャラの台詞等がちゃんと聞こえたのはそのせいか

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 23:04:52.00 6avPAjza.net
>>271
過去レス頻出だったようでスマンです
しかし「範囲選択でアセット/バンドルの複数読み込み」で詰むUnity.Studio.v0.6.5b2は
最新ではないようですがこれいいんですかね
フォルダで選択しては駄目ということで「Extract Folder」ではなく「Extract Bundle」
にしても__data一つずつしかunpack出来ないようで・・・
そしてunpack以降のUABE作業は手作業しかなさそうでとても辛い
が地道にやればなんとか

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 23:16:29.49 kJ5iMghU.net
>>272
type8も9もノイズ交じりで音声聞こえますね

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 23:29:07.01 OjmEaq3E.net
>>273
最新版で大丈夫だよ
「Load file...」の開くダイアログでファイルの種類をUnity bundle filesにした上で範囲選択して開くだよ
補足:拡張子が決め打ちなんで.binとか独自な名前だったら選択できないのでその場合は.unity3dにリネームしないとだめ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 23:29:33.44 kJ5iMghU.net
ADX/AHXファイルのサンプル置いておくので、よかったら研究に使って下さい。
ADXはversion4で、暗号化はtype8です。
Windowsの起動音がサンプルです。
URLリンク(www.axfc.net)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 14:41:10.39 ZBEKvRuD.net
>>275
/files/UnityCache/Shared/
以下に1000以上のフォルダがあって中に__dataと__infoの拡張子ナシのファイルが
それぞれ入っているので、__dataを__data.unity3dに一括リネーム
しかし「範囲選択して開く」がどうにもままならないです
Unity.Studio.v0.6.5b2とUnity.Studio.x64.v0.6.6の双方で試してみましたが
フォルダに__data.unity3d入れたままじゃダメなんだろうか

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 15:05:00.06 +B3qnZsg.net
unity形式じゃないのが混ざってて拡張子付けて無理やり開こうとしてるとか
unpackされてないものをLoad Folderで開こうとしてるとか
範囲選択して開くが意味分かんないけど、Load Fileでの複数選択を言ってるなら
unpackされてないものを大量に開くと全てメモリに展開するために落ちるからextractしてからじゃないとダメだとか
よくあるパターンじゃないの

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 15:08:56.29 vPIPICq3.net
このレベルを自分の試行錯誤で解決出来ないなら辞めといた方がいいんじやね?
どうしても欲しいなら対価を払って他人に頼んだら?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 18:26:46.77 6O+6Hz7H.net
ADXデコーダ v1.00
URLリンク(www.axfc.net)
通常のADXデコーダに鍵で解除するコードを付け足しただけ
>>276のADXサンプルもデコードできました
キーワード「AAA」の鍵は 63C149694C55 です
>>258,259,262,276
参考になりました!ありがとうございます!

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 19:10:27.08 Z3yUc9E4.net
>>277
URLリンク(i.imgur.com)
>>280
超乙

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 20:37:26.35 7XKmv3+U.net
>>281
同一フォルダ内に複数の__dataじゃないと思う
複数のフォルダにそれぞれ__dataがある(1000超だとか)
同じ状態のものをやった事ある

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 21:11:53.01


294:Z3yUc9E4.net



295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 21:30:53.95 1z+yAyVs.net
対価を払って他人に~は危険な香りがするなー
いや実際それやってる人いるしチート雑誌や大昔のファイラーも同じようなものだけど

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 23:00:02.03 7XKmv3+U.net
>>283
因みに俺はbatでリネームして
__dataの入ったフォルダの入ってるフォルダを選択でいけた

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 23:01:25.19 7XKmv3+U.net
>>284
製作者の許可なく色々やってる時点でグレーだし
ソレを友達にでも渡したらクロだし

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 23:41:20.40 hYKwWHjw.net
こんな娯楽を金で解決する様な無粋な真似はアカンで

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 00:44:59.16 +vMByJXk.net
よくわかってないんだけどadxファイルってのは
acbファイルを分解したら出てくる時があるという認識でOK?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 03:48:53.20 aH5Z3wW8.net
(cueシート+adxファイル)=acbファイル
バイナリで開いてUTF8からAFS2までの部分がcueシート
ここに展開後のファイル名が入ってるんだけど、
「ここ削ったらadx展開ツールで開けるで」という過去レスを見てみんな削除してadx展開ツール通してた
結果出力は連番(01.hca,02.hca,03.hca・・・)だったんだけど、聞けるからおっけーってみんなそのまま使ってた

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 05:06:47.01 HI1SKpI3.net
>>231が便利過ぎた

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 06:51:51.31 7kH35OBV.net
Unity系ゲームのシナリオとかの文字情報ってどこに入ってるの?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 11:42:50.72 +vMByJXk.net
>>289
acbの前を削って >>148 通せばadxが出てくるということかな?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 11:44:30.12 +vMByJXk.net
>>289
あ、ごめんちゃんと見てなかった
前削ってadx展開ツールね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 11:46:44.97 ALGmk5zg.net
>>284
懐かしい・・ファイラーw

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 11:55:40.43 +vMByJXk.net
>>291
apkのどこって話なら
後からダウンロードの場合が多いと思うから入ってないと思う
ダウンロード先はもちろんアプリによって違うから探すしかない
ダウンロードしたデータがどこに保存されるかって話ならアプリによって違ったりするから言いきれないかな?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 11:57:06.59 +vMByJXk.net
やっと理解したかもしれない
acbにhcaがそのまま入ってるか
adxに変換されて入ってるかという話なのかね

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 13:59:32.59 +vMByJXk.net
前を削るってのは
0x08 0x00が先頭に来るように削らないとダメなのね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 18:39:39.41 NmAUQG6N.net
ADXデコーダ v1.10
URLリンク(www.axfc.net)
type8の暗号化方式に対応。鍵だけでなくキーワード入力もできるようにしました
type9の暗号化方式は未解読なので、type8と同じ処理をするようにしてます
出力ビットモードにdoubleを追加しました
1サンプル64bitの高音質!出力サイズも約14倍にアップ(゚∀゚)
でもエンコードしてる時点でかなり劣化してるけどNE!

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 19:02:34.31 NmAUQG6N.net
ADXの暗号化方式について補足
現在判明してるのはtype8とtype9の2種類(?)
type8はキーワードの文字列を暗号鍵として6バイトの値を生成している
type9もおそらくキーワードを使うのだろうけれど、6バイトの値の生成方法が違うと予想
そして今回作ったADXデコーダでは復号鍵が入力できるようになっている
この復号鍵は6バイトの値そのもの
つまり
キーワードだけわかってる場合、type8はデコードできるがtype9はまだデコードできない
復号鍵だけわかってる場合、type8やtype9などの暗号化方式に関係なく全てデコードできる
復号鍵からキーワードを特定するのは困難(数学得意な人は簡単に特定する方法がわかるかも)
>>262を読むと復号鍵に脆弱性があることがわかるので
暗号化されたADXファイルから復号鍵を特定することはできそう

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 20:11:16.71 +vMByJXk.net
acbファイルの状態で中に入ってるのがhcaかadxか調べることは出来るのかな?
cueシートの部分が分析できてないからイマイチ分からない

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 20:48:55.41 qX7+9qLc.net
>>31
亀過ぎてもうご覧になってないかもしれませんが…
自分も黒猫の画像と音声が抜きたくて挑戦しました。
実機で再生されたデータでもキャッシュに残らないことがあってデータが思うように抜けなかったので
パケットを取って調べてみたところtalkscriptというファイルがそれっぽいです。
キャッシュには見つからないのでpcapファイルから復元を試みましたが、
どうやら分割して読み込まれているようで、ボイスや小さな画像を除き
そのままでは中身が取り出せませんでした。(カード画像やBGMもこの方法での取得は無理そう)
どなたか結合の方法をご存知ないでしょうか?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 20:50:19.04 SB3Q2CJq.net
>>300
acbファイルをバイナリエディタで開いて、(c)CRI の文字を検索してヒットすれば adx
そうでなければ、hca

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 21:03:16.79 +vMByJXk.net
>>302
ありがとう
参考にする

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 22:56:43.94 NmAUQG6N.net
ADXデコーダ v1.11
URLリンク(www.axfc.net)
ADXの脆弱性から復号鍵を解析するオプションを追加
ADXファイルのサイズが大きいほど鍵を絞り込みやすい

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 03:28:13.21 04oNgLt0.net
guessadxというのがあったのを思い出した

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 03:52:05.09 hccgGMZJ.net
githubにacbDecrypter ver 0.1.3bリリースしました
主なアップデート内容はADXデコーダの取り込みです
まだ不安定で固まったりするし、バグ取りも十分でない可能性が高いのでベータ版として出します

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 03:55:09.74 hccgGMZJ.net
あ、バージョン番号0.2.0にすれば良かった

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 08:34:07.47 m6Tq20Nd.net
>>306乙です

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 09:40:50.87 hccgGMZJ.net
>>308
ありがとうございます

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 18:30:39.04 m6Tq20Nd.net
ADXデコーダ v1.20
URLリンク(www.axfc.net)
デコード時のスケール値の修正をしました
鍵の解析を高速化しました。解析できるのは暗号化タイプ8のみです
暗号化タイプ9では脆弱性が修正されているようで解析できません
鍵の解析で鍵数を100個までに制限しました。テキストファイルの肥大化防止のためです
ららマジ ADX復号鍵 00002B993E33

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 22:13:25.18 J3qfTJnj.net
>>310
乙です!

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 08:28:50.79 WO0iOQcP.net
>>310
めっちゃ乙
ららマジはtype9みたいだけど、どうやって解析したの?
後学のためお訊きしたい

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 09:55:57.46 AZ5YDBCq.net
>>312
自分のやり方は特殊だから、ためにならないよ
iPhoneでアプリをClutchして、IDAで逆アセ
ADXをデコードしているルーチンを探す(type8以前用とtype9以降用の2つがある)
start,mult,addの値をファイルに書き込むコードを書く
バイナリエディタでそれを二ヶ所のルーチンに上書き
アプリをiPhoneに戻し起動
デコードされるタイミングでアプリが落ち、同時にstart,mult,addの値がファイルに書き込まれる
start2バイト,mult2バイト,add2バイトをつなげて鍵とする

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 10:03:31.31 yXuLst5M.net
技術がすごすぎる
乙です

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 12:00:20.80 WO0iOQcP.net
>>313
逆アセの時点で常人には無理だなあ乙乙
特殊と言っても、コーデックに脆弱性がないとしたらそれが正攻法
なんだろうし、今後これ系が増えると神待ちしかなくなるのが辛いわな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 12:07:49.06 BECZDx8n.net
そもそも素人はIDAなんて買えないし

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 12:57:41.57 m6IK3fbm.net
ライセンスでも持ってないと買えないんか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 13:11:14.47 pcJoiVKx.net
単純に高いから
現行のiPhone向けアプリのディスアセンブルとなると
IDA Professional Editionが必要になるが、
これが1129ドルもするから到底手が出せない

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 13:31:22.06 m6IK3fbm.net
素人関係なくね

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 17:23:17.63 PgVJF+yJ.net
10万もすんのか。確かにちょっとした余興でやってる勢はまず買わんわな。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 17:29:09.59 98/Etmjz.net
値段以前に売ってもらえんやろ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 17:35:47.47 98/Etmjz.net
それよか、androidアプリのclutchしたいけど
やっぱエミュしかないかな?
クソスペ過ぎるせいでエミュ安定ないんだよな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 20:18:33.20 smOmCQJS.net
androidアプリのclutchて…
なんか勘違いしてないか?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 20:56:28.23 98/Etmjz.net
URLリンク(www.makcraft.com)
これのせいでなんか変な考え方+書き方してた

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 21:04:04.63 98/Etmjz.net
iosにもclutchっていうのがあって(それについては詳しく調べもせず早合点して)
調べてみてもandroidにはそんなの無さそうだからもうわけわかめって感じ
iosのclutchはインストールしてあるアプリをipaにしてくれるコマンドの事なのね

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 22:23:09.65 /w/lccbw.net
ADXデコーダ v1.30
URLリンク(www.axfc.net)
暗号化タイプ9用の鍵初期化ルーチンを追加しました
それに伴い、鍵の表現方法を変え、鍵リストも二つに分けました
12桁の鍵を特殊鍵と表現し、16桁の鍵を復号鍵と表現しなおします
(例)
ららマジ ADX復号鍵 0000000002B99F1A
ららマジ ADX特殊鍵 00002B993E33
ADX用復号鍵とHCA用復号鍵は同じです
解析方法も従来の方法が使えます

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 23:14:44.52 fdYYvmj7.net
二つも鍵の種類あるのか、、、

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 23:18:34.80 fdYYvmj7.net
>>特殊鍵があればどの暗号化タイプでも復号できます
とりあえず特殊鍵(従来の復号鍵)だけ扱うようにすればいいかな?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 23:35:57.99 /w/lccbw.net
特殊鍵より復号鍵の方が解析しやすいだろうから
暗号化タイプ8は特殊鍵、暗号化タイプ9は復号鍵
というふうに両方使うといいかも

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 23:44:47.05 j2sDW85/.net
>>326
UnityのCriwareはタイプ9しかなさそうだしこれなら今後なにか来ても簡単にできそうだ
ありがとう

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 23:48:17.88 H+rdohoZ.net
今頭文字Dspecial stage(PS2)の立ち絵が欲しくて片っ端から探ってて
PACファイルってのが出てきたんだけどこれってなんのファイル?
見たこともない拡張子だからどうやって開けばいいか困ってるんだけど

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 00:07:14.52 C/JV9O8+.net
バイナリエディタで開くんだよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 00:08:06.34


345:UNCykFVl.net



346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 01:35:20.21 wmQrQqam.net
>>331
#PAC_InitialD.BMS
#Initial D Special Stage .PAC
#Script by TGE
endian little
idstring "PAC\0"
get FILES long
get UNK long #null?
get UNK long
getdstring PACNAME 0x10
for i = 0 < FILES
getdstring NAME 0x10
get OFFSET long
get SIZE long
get FILETYPE long
get CMPFLAG long
IF FILETYPE == 1
string NAME += .GIM
EndIF
IF FILETYPE == 3
string NAME += .CMD
EndIF
log NAME OFFSET SIZE
next i

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 01:44:22.50 FPXOakOV.net
その頃使われてた圧縮(書庫?)形式なのかな
知恵袋にまんま同じ質問あってワロタ
まともな答えはなかったけど、ググったら海外サイトにいろいろあった
そしてgithubにそのまんまのツールがあった
URLリンク(github.com)
落ちてたイニDのpacファイル突っ込んだら一応解凍できたぞ
.smdと.gimが大量にできた。んで.gimが画像らしい。これも変換ツールがある
自分windowsなのでpacは一部手直しでコンパイルできたけど.gimはめんどくさいのでやってない
どっかにそのまま使えるのもあればいいんだけどなー

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 01:54:49.92 5jbphRmO.net
neosisじゃ駄目なの?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 02:03:48.40 TjwAFKDV.net
>>335
うおおマジかあざっす!
バイナリで中身がGIMってことだけはわかったんだけどそっから先がわからなかったんだわ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 02:38:03.00 TjwAFKDV.net
と思ったらどう実行すればわかんねえ...

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 03:07:27.25 FPXOakOV.net
cygwinとかでgccとmakeするだけ
画像も8割がた抽出できたよ。一部砂嵐になってるので全部取り出すには修正要るな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 04:23:09.24 Ho0MsNfL.net
ららマジなんだが>>227のやり方でやるとフルバージョンができるけど00d2af4a1bbfa31489c0677a0c28433e.acbのみからadx→>>310のデコーダ使ってやるとショートバージョンになるな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 06:45:29.04 lA3YKi9x.net
>>207>>252ですが、当初書いていたUnityCacheの方もバラすことができました
本編を進めずに一括DLしておいたBGMをまとめて抽出できます
方法は>>269と同じ流れです
ただし今のところ私の環境ではwineでUnity Studioが動かないので
UnityEX 1.5.9かAssetsBundleExtractor 2.1cの二択になります
どちらを使用しても自動化は可能でした
UnityEXはGUIだと__dataを一件ずつしか処理できないものの
CLIなら一件ずつの連続として自動処理させられます
2800件くらい一気にやりましたが問題なし
また、このスレの流れではUABEじゃ一括処理ができないという話みたいですが
(UABEってAssetsBundleExtractorのことですよね?)
Usage.txtに書いてある方法で__data⇒.assetsの一括展開が可能なので、
その後改めて一括読み込み/書き出しできます
>>142を見るに、これはUnity Studioより一手間多いだけだと思います)
ちなみにUnityEXもUABEも__dataのリネームは不要です(取り回しは別として)
ただ、ららマジはUnityEXで済んだのですが、ガルパのファイルで
UnityEXがエラー吐く(offsetが読めない的な)のがあったので
UABEに食わせたらうまくいきました
UnityEXよりUABEの方が互換性高そうなので今後はUABE使うことにします
まあ普通の人は>>38で解決するんでしょうけど
こういう手もあるということで書き残しておきます

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 06:51:15.88 lA3YKi9x.net
>>340
主なBGMでADXなのはそれ含め三つだけですね。後はボイスや効果音です
私も>>310氏の鍵で無事復号できました。ありがとうございました
私の目的は音楽だけだったのでもう落着ですが、画像などは
ゲームを進めないとDLされませんから、>>263のリストが見つかるといいですね
私もSSLパケットキャプチャしてみたところVersionTable.unity3dという
それっぽいファイルを見つけましたが、バイナリで内容が解読できませんでした
あとはお任せします

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 06:52:30.37 lA3YKi9x.net
一応URL置いときますね。長文連投失礼しました
URLリンク(static-raramagi.gree.net)

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 07:28:33.75 KKRQCSoz.net
>>342
SSLパケットキャプチャのやり方を教えてもらえますか?
Fiddler+ユーザー証明書で使ってみたけど、イマイチでした・・・

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 08:17:17.93 FPXOakOV.net
playストアでパケットキャプチャで検索して一番最初に出てくるアイコンにズバリSSLって書いてあるやつ単体でできるよ
怪しいし使い勝手悪いけど
まぁできるならFiddlerの方が安心だし便利だから覚えた方がいいかも
Noxとかのブリッジ接続できないエミュだとめんどいかも

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 08:35:36.56 lA3YKi9x.net
>>344
私はmacなので参考にならないと思いますが、charlesというソフトを使ってます
原理はそのfiddlerとまったく同じはずですから
イマイチが何を指すのかわかりませんがfiddlerと仲良くやるのがよろしいかと
>>345のおっしゃる怪しいアプリはapp.greyshirts.sslcaptureのことだと思いますが
私のNox環境ではVPNプロファイルのインストールでクラッシュして動作しませんでした

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 00:20:28.43 972ILT/Z.net
ADXデコーダ v1.31
URLリンク(www.axfc.net)
ファイル情報を表示するオプションを追加
暗号化を解除するオプションを追加
キーワードを特殊鍵に変換するオプションを追加
復号鍵を特殊鍵に変換するオプションを追加
オプション指定デコード.batの記述ミスを修正
ループ情報は未解析
特殊鍵に変換するオプションは、鍵リストを一つにしたい人向け

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 01:56:22.40 972ILT/Z.net
@UTF(.acfや.acb)変換ツール v1.03
URLリンク(www.axfc.net)
ヘッダ解析中のバグを修正しました
ファイル内にawbファイル(AFS2)を見つけたら、データではなくオフセットを出力するようにしました

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 02:12:28.32 vSbnagX/.net
神スレ
おかげさまでららマジフルパートをパソコンで聞けるようになりました
戦闘音楽も聴けてマジ感動!ありがとう!
つーかほんとマジ凄い

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 04:54:37.91 93pfOlik.net
>>343
VersionTable.unity3dからアセットバンドルのURL一覧に変換するツール
URLリンク(mega.nz)
斧でUP失敗したからmegaにした。確か2chmateだと#を含むリンク開けないからその時はURLコピペで

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 06:53:34.12 2qSvbmLU.net
>>350
2chmateで普通に開けたよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 09:35:20.98 sAo33K7a.net
>>347
乙!
start/multi/add の「特殊鍵」は hca の復号鍵と一意に対応していたのか……

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 12:24:17.73 o/Q2BpZx.net
今DMMでβやってる天歌統一ぷろじぇくとはキャラ立ち絵にLive2Dが使われていて、
そのテクスチャーをUABEを使って取り出そうとしたのですがpngに.byteがついたTextAssetになっていてpngにすることが出来ませんでした
色々探してみたのですが変換できそうなツールも見つからず…
なんとか取り出すことは出来ないでしょうか?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 15:26:34.73 Xq7TosJk.net
webgl版しかないunityの解析はやりたくねーなぁ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 17:57:18.68 utypT+5t.net
acbDecrypter 0.2.0 をリリースしました
URLリンク(github.com)
ADXファイル復号機能の安定化、いくつかの問題の修正、内部の整理など
詳しくはreadmeを読んで下さい
ADXの復号鍵での復号は対応予定。現状は特殊鍵のみ対応

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 18:08:44.36 utypT+5t.net
wavファイルの自動リネーム機能ですが、
実際のファイルの内容とファイル名がずれることがあります。
原因調査予定。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 21:20:27.66 972ILT/Z.net
>>355
乙です!

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 23:00:13.45 utypT+5t.net
>>357
ありがとうございます!

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 23:01:18.19 utypT+5t.net
>>357
こちらこそツール更新ありがとうございます

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 00:36:56.77 8uS37eyf.net
wavファイルリネーム機能ですが、ずれる原因がわかる人いたりしますか?
元の名前はacbファイルから以下のように取ってきて連番の名前から順番にリネームしてます
ファイルの先頭から3つめの@UTFを探す
その後の\x00CueName\x00CueIndex\x00を探す
その次の文字から「その後初めて\x00が二連続する手前」までを取ってくる
取ってきた文字を\x00を区切り文字としてリストにする

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 01:54:40.93 na0bifwf.net
>>360
順番通りにファイル名が並んでるとは限らないよ
ワールドチェインのVOICE_SEGA.acbを>>348でテキスト変換すると
VOICE_0001_sega Index=1
VOICE_0002_sega Index=2
VOICE_0003_sega Index=3
VOICE_0004_sega Index=4
VOICE_0005_sega Index=5
VOICE_0006_sega Index=6
VOICE_0009_sega Index=7
VOICE_0011_sega Index=8
VOICE_0012_sega Index=9
VOICE_0013_sega Index=0
というふうに並んでる

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 02:02:11.89 na0bifwf.net
HCAとADXのデコードまでの流れ(一部違うかも)
URLリンク(i.imgur.com)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 08:40:43.59 8uS37eyf.net
>>361
なるほどそうなのか
indexデータ何処にあるか調べればいいのか

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 08:49:15.77 8uS37eyf.net
CueName\x00CueIndex\x00ってなってるし近くにありそう

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 11:56:53.24 na0bifwf.net
文字列領域の前にデータ領域があるからそこにあると思うよ
ただ、数値0だけ特殊でデータ領域にはないはず
調べるなら>>348のutf.exeで変換したデータを使うか、ファイル構造を最初の方から解析しないと正確な値は出てこないと思う
応急処置として、ファイル名の取得は>>360のままで、最後にあるファイル名だけ最初にリネームして、2番目からは上から順にリネームするという方法も

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 12:18:56.61 na0bifwf.net
正確な値を求めるときの説明が足りなかった
3つ目の@UTFはCueのindexが入ってて、2つ目の@UTFにCueリストがあってファイルIDが入ってる
CueIndexはそのリストのindexになってると思う
afs2.exeは連番で出力してる訳じゃなくて、AFS2ファイル内のIDリストを元にファイル名を決めている
CueName=CueIndex->Cueリスト->ID=出力ファイル名
このように辿れば正確なファイル名が割り出せると思う

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 13:26:17.21 CqceogpV.net
とりあえず試行錯誤してここまではできた
URLリンク(imgur.com)
これの2つのCueNameが >>366 さんのいうIDなのかな?
今見てみたところは上から順でも行けそうだけど確実にした方がいいか...

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 13:28:22.72 CqceogpV.net
画像のはららマジのadv_seACB.txtを解析した結果

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 13:28:54.04 CqceogpV.net
ごめん下げ忘れた

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 13:34:52.39 CqceogpV.net
ソース
URLリンク(www.axfc.net)
基本的に一行がヌル文字2つで区切られてるんだけどcueindexが0の場合
\x00(ヌル文字)が3つ連続することになっておかしくなるからそのときだけ
無理やり出力するtxtに0を付け加えてる

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 13:40:32.95 CqceogpV.net
あれ、勘違いしていたかもしれない
これを使ってCueNameとCueIndexを関連付けてCueIndexでソートすれば
あとはafs2.exeででてきた連番ファイル名の順番でリネームするだけ?
よくわかってない

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 13:43:57.54 CqceogpV.net
CueID = CueIndexで、afs2.exeがCueIdでソートされた順番で出力してるなら >>371 なはず

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 15:49:40.45 na0bifwf.net
ごめんこっちも勘違いしてた
よく見たらMemoryAwbIdが、afs2.exeで出力したファイル名っぽい
このWaveformTable


386:の数とCueNameTableの数が一致しないからCueNameは正式なファイル名じゃない可能性がある



387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 15:53:47.59 CqceogpV.net
>>373
CueNameは正式なファイル名じゃない
まじか...

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 16:14:25.76 CqceogpV.net
まあとりあえずCueNameで試してみようか、、
それ以外に候補が見当たらないし

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 16:17:43.89 na0bifwf.net
正式なファイル名じゃないかもしれないけど、テーブル情報を組み合わせたらそれっぽいファイル名作れないかな?
それと、WaveformTableの数とCueNameTableの数が一致してるときだけ今まで通りファイル名として使ってみるのもいいかも

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 16:19:34.44 na0bifwf.net
>>375おkk

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 16:27:10.21 bTz/3fBw.net
PSO2の05_item_drop.acbをutf.exeにかけると
CueNameTable =
[CueName_1]
CueName = 05_item_drop_normal
CueIndex = 2
[CueName_2]
CueName = 05_item_drop_rainbow
CueIndex = 0
[CueName_3]
CueName = 05_item_drop_red
CueIndex = 1
と言う結果になる
で05_item_drop.acbをafs2.exeにかけるとファイルが3つではなく4つ出来上がる
1つファイル多く出てくるんだ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 16:32:03.65 e5D8E+2o.net
ららマジ解析するとファイル名の方がファイル数より多かったりする場合もある

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 16:33:40.41 e5D8E+2o.net
>>376
現状では
取得したファイル名の数 >= ファイルの数
の時リネームしてる
順番はおかしくなってるけど

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 16:43:59.31 e5D8E+2o.net
このへんの数違いの謎とか >>367 の画像にあるCueName(数値)の意味がわかれば解決しそうな気がし無くはない

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 17:02:59.38 kgMtM8Ip.net
とりあえず落ち着けおまえら。連投しすぎ。焦らなくてもデータは逃げないよ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 17:07:37.70 e5D8E+2o.net
>>382
ごめん

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 19:24:42.25 8uS37eyf.net
CueIndex の順番でリネームしたら内容と一致しない
StreamAwbIdとCueIndexの関係を分析しないとだめか

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 19:45:29.07 8uS37eyf.net
あれ、MemoryAwbIdか?
今ぱっと見たところ
StreamAwbIdとMemoryAwbIdでは
片方が-1でないときもう片方は-1で
-1でないのは常にどちらか一方な気がする
あと、AWBファイルに入ってるサウンドのファイル名は
同名のACBファイルに入ってるんだけど
そのACBファイル自体にもサウンドが入ってるからよくわからない

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 00:07:11.46 yjVMHtAK.net
AtomCraftLEを使ってみた
一つのキューには複数の音声データを混ぜることができるみたいね
音声データを入れてないキューも作ることができた
キューの中身を変えるとCommandTableも変わるみたい
これリネームするの相当難しいんじゃないかな・・・

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 00:11:44.02 KkFe+xqu.net
横からみてるだけだか何をファイル名で延々悩んでるんだ
抜けたなら番号でもなんでもいいやんw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 00:38:01.22 vI4htBhx.net
番号でもなんでも良くないから色々考えてるんだけど?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 04:40:44.52 Cge8GGaa.net
まぁ情報があるなら盛り込みたいわな
リストがあって、データがあって、とりあえず順番通りに付けたけど何か変だなってのは時々ある
大抵諦めてる

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 11:40:25.88 KigRBGhK.net
CRIのサイトにスペックとかないん?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 00:38:39.54 5kcpr/8q.net
AssetBundleInfoの整形の仕方についてご教授していただけませんか
Android バンドリ ガールズバンドバーティー

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 04:10:09.87 nR4b84CL.net
>>251のレベルの整形でいいならエディタの正規表現で抽出でいいんじゃないか
完全に復元したいならprotocol bufferって形式なので調べてみるといい
汎用的な変換ツールなさそうなので自分で作るしかないかな
一応ファイル名とハッシュの他にバイナリで各ファイルサイズと謎の数値が入ってるようだけど

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 06:53:35.41 1T8S8WXDf
>>3


407:91「教授」じゃなく「教示」な。



408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 01:41:01.08 tuPRYR3C.net
>>392 >>251さんの様に整形したいです
色々と調べてみたのですが手詰りな状態です
必要なツールや手順など教えていただけませんか

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 04:53:20.80 Rg34cgBJ.net
>>394
サクラエディタで検索→置換 正規表現にチェック
1回目 不要な行を消す
置換前 ^((?!.*@).+\n?|\r|\n)
置換後 
2回目 URLに整形する
置換前 ^.*?([\w/]+)\x{0012}@[0-9a-f]+\x{001A}\x{0007}([\d.]+).+$
置換後 URLリンク(d2ktlshvcuasnf.cloudfront.net)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 07:29:09.31 tuPRYR3C.net
>>395
無事整形することができました
教えていただきありがとうございました、大変参考になりました

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 09:58:20.56 6WzEkwzk.net
さすがサクラエディタ様やで

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 16:30:35.05 kNUUkYqt.net
上に挙げられてたツールでモンストのモンスター画像も抜け出せるのかな
てかすごいわ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 20:17:35.49 u5V6ttDH.net
>>398
前スレ
945 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/12/31(土) 16:00:53.73 ID:i0jtswJ8
多分正解っぽい
ファイルサイズがでかいファイルを見ると
F9 5B 95 DC 76 44 2B 48 ...
となっているが、多分これはPNGだと推測して、PNGコードのシグニチャ
89 50 4E 47 0D 0A 1A 0A
とXORを取ってみると
70 0B DB 9B 7B 4E 31 42
となる
これをファイルサイズの小さいファイル(1KB未満のやつ)
4C 34 A3 F6 17 6E 47 27 ...
とXORを取ってみると
3C 3F 78 6D 6C 20 76 65 ( <?xml ve )
となりXMLコードが復号化されてるっぽい
後は自分で調べてくれぃ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 02:25:29.07 dZ9pcqnY.net
複合警察がくるぞ!

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 03:00:22.36 D6jisHux.net
そういうのはこのスレでは不要

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 14:17:29.70 SD5mkYzF.net
複合とは一体・・・

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 14:19:56.58 TKDUh6MV.net
だいぶ前のレスと「復号化.bat」についてだけど、
「復号化」じゃなくて正しくは「複合」やで
気になったから一応

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 15:05:36.56 ASptpSv7.net
復号でもなく複合が正しいなら
復号化は"暗号化されたものを復元状態と化する"という意味の造語って事でいいじゃないか

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 15:35:08.66 NWgT+DpU.net
どうでもいいけど、辞書たとえば大辞林には「復号化」っていう用例あるし
どっちでもいいよ
同じ他動詞なのに隠蔽は「暗号化」で解読は「復号」なのが
非対称的でしっくりこないという気持ちもわかる
そこに「複合」という同音異義語の誤変換まで出てきてカオス
○○化なら「平文化」と言いたい気もするが一般にはなじみのない言葉だしな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 15:47:32.19 ASptpSv7.net
もう、正しくなくても辞書に載ってなくても一般的な言い方じゃなくても
言いたい事伝わればなんでもええやろ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 17:55:56.04 NWgT+DpU.net
まあ結論としてはそれよね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 06:27:46.60 J+5lVvqz.net
もう降苦業火で良いよ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 12:45:29.05 p3QOEXB8.net
CRIの製品試用版を入手したから、ららマジの映像を再生してみた。
  URLリンク(i.imgur.com)


424:.png 暗号キーは、HCAの復号鍵(16進数)を10進数に直したものだった。入力も正の整数のみ受け付ける。 別件で、Sofdec2のエンコーダーの設定で音声コーデックの選択があり、ADXとHCAのどちらかが選べる。   http://i.imgur.com/V4Wf9gh.png



425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 13:07:55.28 eWKRVqnh.net
今はこんなんなのな
昔のバージョンはどこぞの音源系フォーラムで落ちてたりしたけど

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 14:43:23.75 F4iSlWtV.net
試用版って法人向けしかないよな?
どーゆー経緯で入手したのか
私、気になります!

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 14:55:09.18 wpF6K8Bs.net
>>409
需要がないと思って書かなかったが、これは別に公式ツールなんかなくてもできるよ
>>409がどのファイルの話なのかはわからんが俺が試したのは
>ららマジ 1.2.1.ipa/Payload/honyararamagic.app/Data/Raw/OP.H264.bytes
これに文字通りh264の映像と音声が埋め込まれてる
(.apkは確認してないけど同様のものがあると思う)
これを VGMToolbox r1026 の Video Demultiplexer で分解すると
生のh264と暗号化されたhcaが得られる。hcaをいつも通り復号してやるだけ
俺はffmpegでh264+wavのmkvにするとこまでやったが
結局つべの公式動画のほうが画質がよかった
解像度も圧縮率もね。ただ色と、なぜか縦横比が少し違った
(参考比較画像:小さい方がぶっこ抜きデータ)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 15:48:07.89 p3QOEXB8.net
>>411
日本語圏向けの
 URLリンク(www.cri-mw.co.jp)
からだと法人しか相手されないけど・・・
英語圏向けだと
 URLリンク(www.criware.com)
から、必要事項を入力して登録
何日かしたら、IDとPASSが記載されたメールが来たよ

>>412
自分はAndroidなので、\assets\OP.SofdecPrime.bytesというファイル
その方法では、映像はデコードできない
CRID(.usm)分離ツール v1.01を利用させてもらって、HCAと同じ復号鍵使って、映像を復号
音声は、utf_tab07b3を使って、adxとして出力されたものを、HCAデコーダで復号鍵を使って復号
という面倒な手順を踏んだ
402のソフト使うと、暗号キー入れるだけで、映像も音声も簡単に再生できるんだ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 16:01:53.56 wpF6K8Bs.net
>>413
なるほど、泥だと映像も暗号化されているのか
レスありがとう

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 16:04:12.34 p3QOEXB8.net
一応、CRIから受け取ったメールの画面
URLリンク(i.imgur.com)

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 16:05:54.25 F4iSlWtV.net
>>413
なるほど
ありがとうございます

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 18:26:59.94 eWKRVqnh.net
個人でも行けたのか

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 15:29:38.82 lZCOg6hq.net
enの方にメール投げたのに日本語ってメール帰ってきた
会社の欄にnoneって書いたのが不味かったか

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 15:33:54.16 lZCOg6hq.net
って/誤,で/正

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 15:38:25.38 lZCOg6hq.net
面倒だしわざわざ法人向けの取らずに個人向けにもでてる方でやろうかな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 15:38:55.25 N8LxjTeC.net
IPとかUAで判断されたんじゃないの

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 17:42:21.45 Z/RHoDp2.net
同じくenの方から送ったら日本語で丁寧にお断りされてワロタ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 00:16:00.96 pzCyHXh


439:f.net



440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 01:09:17.45 1tLNa7ng.net
>>423
やってくれる人いるのかね

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 01:15:22.94 Yz0b0Ksr.net
×すればいいんじゃね
○してくださいお願いします

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 06:39:07.30 6lF4Vxb/.net
俺は>>415みたいなメール来たぞ
IPは串さして日本以外にしたよ
会社名は、その串の国にあるゲーム会社

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 06:45:46.53 ylkNe2O0.net
せめて架空にしないとそれは詐欺になるんじゃないか

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 21:41:25.22 6SmifewQ.net
>>415は日本法人からメール来とるんやな
ペパーカンパニでも設立するか?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 09:14:07.40 Tr3F0W6L.net
パケットモンスターとかいうペーパーカンパニーでいいんじゃね
遵法意識がないのに法律に頼るのはクソダサいから
詐欺タラコもがたがた文句は言うまい

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 09:45:15.41 RkFfKLzH.net
こんな事のために法人税払いとう無いわ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 20:10:09.68 lXjD/XVn.net
Steamのゲームの.acbファイルや.awbファイルを開きたいのですがどうすればいいですか?
EasyAcfPlayerで.acbファイルを開こうとしてもノイズしか再生されませんでした

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 20:25:25.49 WD14F17i.net
>>431
acbやawbをwavに変換
wavでの取り扱いが一番楽
>>302あたりも参考にするといいと思う

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 20:29:52.54 65jz2Om1.net
>>431
ゲームタイトル書くのは基本
暗号化されてるだろうから鍵見つけてこのスレに転がってるツール通せば終わり

450:424
17/04/21 01:51:37.84 YeexXKs6.net
EDF4.1です
ツールを落としてみたけど開こうとすると一瞬だけ開いて落ちてしまう
無念

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 02:04:05.53 bdh6qw1k.net
>>434
安価つけろ、な?
んで、どのツールを使ったのか書こうか、な?
いくら優しいここの住人とは言えど君みたいのにはそのうちキレる奴でるぞ?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 06:34:42.07 lInCy6T5.net
>>434
ダブルクリックしちゃだめ
コマンドプロンプトから起動させよう

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 06:47:25.31 TjhOExOiu
>>435
「いくら優しいここの住人」

本当に優しい住人なら、
安価程度の事でキレたりしませんけど?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 12:59:45.79 v7/MPwR6.net
ワロタ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 18:53:54.21 vM5cJH+m.net
バンドリ!ガールズアンドパーティについてですが
一部の画像、BGM等は吸い出せたのですが例えば未所有のカード等の画像が吸い出せません
これはアプリ内部をいじってダウンロードさせないといけないのでしょうか?
その場合どのようにしてダウンロードさせればよいのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが全くの初心者で行き詰ってしまいました
初歩的な質問かもしれませんがどうかよろしくお願いします
吸出しに使ったのはUnity.Studio.v0.7.0です

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 19:08:46.99 jwQ1cdVY.net
>>439
鯖から直接とればいい
このスレの上の方にAssetBundleInfoが整形されて置かれてるからバージョンだけ変更すればいける
全部dlしてスタジオ通してから判別するか
ファイル名のから推測して欲しいものだけdlするかは自由

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 19:09:37.45 jwQ1cdVY.net
誤/ファイル名のから
正/ファイル名から

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 19:50:12.90 vM5cJH+m.net
>>440
無事DLできました!ありがとうございます


459:! 重ねての質問で大変恐縮なのですが今後追加DLがあった際は バージョンの変更とファイル名の変更をしていけば新しいデータもDLできるのでしょうか?



460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 19:58:38.00 jwQ1cdVY.net
>>442
Hostが変われば変わる
変わっても新しいAssetBundleInfoがあればわかる

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 20:26:16.32 vM5cJH+m.net
すいませんそのAssetBundleInfoというのがわかりません
apkのdateの中にあるのでしょうか?それともちがった形で探すのでしょうか?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 20:28:55.72 jwQ1cdVY.net
>>444
内部ストレージ/Android/data/jp.co.craftegg.band/files/data/AssetBundleInfo
androidはここにある(rootいらない)
iosは知らん

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 20:39:51.02 vM5cJH+m.net
>>445
ありました!ありがとうございます!
これを>>391-395のように整形?すればいいんでしょうか?
一旦メモ帳等で開いてからでしょうか?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 20:49:25.88 rjIJ5h2o.net
もう少し自分で考えたら?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 20:59:11.64 vM5cJH+m.net
無事に整形、DLできました本当にありがとうございました
>>395のやり方で整形できましたありがとうございます
大変助かりました

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 13:29:12.75 iY+kBmM6.net
>>448
画像貼りわすれました
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 17:03:41.96 HulZvHRq.net
Vita版のエビコレ+ アマガミの画像抽出について質問します
なんとかGXTという画像ファイルの抽出までは成功したのですが
それをPNGなどに変換する方法が分からないです
この二つのツールを使ってみましたが変換できませんでした
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)
何か方法があったら分かりやすく説明してほしいです
自分なりに調べてみましたが駄目だったのでよろしくお願いします
参考にそのGXTの一部を置いておきます
URLリンク(www.axfc.net)
URLリンク(www.axfc.net)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 17:35:36.27 QeN4xhW4.net
gxtファイルはヘッダーにGXTとあるんだがこれにはない
Vitaのゲームは暗号化されてるからそれを復号化してないんだろ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 18:27:21.57 HulZvHRq.net
>>451
その復号化?の方法について詳しく教えてもらえないでしょうか?
私自身あまりこのようなものの知識には詳しくないので
できる限り分かりやすく説明していただけるとありがたいです

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 19:18:50.90 6KdwDOWh.net
ずいぶん図々しい人だな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 19:36:54.73 2O5D0X0q.net
詳しくない時点で対処は無理だと思うよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 19:53:40.68 HulZvHRq.net
>>453-454
何度も質問を繰り返す形になってしまったのは申し訳ありません
ただ今の自分の知識だけでは本当にどうしようもないので
分かりやすく説明せずとも復号化する流れなどは教えてもらえないでしょうか?
それ以降は自分で調べてみます

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 20:01:36.56 Fd46EL6B.net
>>455
日本語で説明されてるサイトがなけりゃ
英語のサイトを探せ
読んで分からないなら説明されても理解出来ないから諦めろ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 21:06:35.83 CxZ/pqDX.net
詳しくないなら調べろ
その労力割きたくないなら最初からやるな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 21:39:05.77 HulZvHRq.net
>>457
自分なりに頑張って調べてもどうしても分からず行き詰ってしまったからこのスレに来たのですが・・・
実際ここまで抽出するのにもかなりの労力を使ってます
なので労力割きたくないわけではないです
流れだけでも教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 21:41:24.20 FLE9w8tH.net
>>458
流れ:暗号化されているゲームを復号して抽出する
このスレは丸投げをする場所ではありません

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 21:54:27.10 HulZvHRq.net
>>459
その復号化するまでの流れを教えてほしいのですが・・・
例えば「○○のツールを使う」などです
それの使い方などは詳しく説明しなくても構わないです

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 22:00:22.51 FLE9w8tH.net
で、ググったの?
├ググった   → じゃあなんでわからねえんだよ氏ね
└ググってない → 氏ね

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 22:13:00.54 HulZvHRq.net
>>461
どうしても分からないものは分からなくて仕方ないと思うのですが
私はただそれを詳しい人達に聞きたかっただけです
それにここはゲームの抽出等について語るスレではないのですか?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 22:15:17.72 pe4vwLny.net
逆に詳しく説明すると
実行ファイルをVitaminやmaiで復号しIDAなどで逆アセンブル
gtxファイルを開いてるルーチンを特定し、コードを読む
必然的に復号方法がわかるので、自分が使える言語で復号するツールを作る
暗号化されたファイルをそのツールに通して復号
理解できたら頑張れ
理解できなかったら諦めろ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 22:19:11.36 6KdwDOWh.net
抽出について語るのと一方的に詳しく教えろとダダをこねるのは全く違う

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 22:30:41.26 weTVNktk.net
ここ解析が簡単なのしか手を出さないスレだからねwwww

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 22:39:15.12 XOrdwgIR.net
煽って答えを聞き出すスタイルぅー

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 22:44:32.08 Fd46EL6B.net
ID:HulZvHRq
>例えば「〇〇のツールを使う」などです
A,ググれば出てくる
それが理解出来ないならこのスレで説明されても理解出来るわけないよね?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 22:49:55.43 EftqqHDA.net
バイナリ見たけどただの256色インデックスカラーじゃん

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 23:28:07.69 UtzQfmTk.net
gxtなんか解説してる所いくらでもあるだろうに

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 11:52:18.57 1cur1lhY.net
IDAとか高くて買う気にならないんだけど個人で買ってる人いるの?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 12:27:38.99 b0Cnir2a.net
他人様の作ったツールを使うことしか出来ない人に解析はムリだろう

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 12:49:10.68 h5jlc2vr.net
先人達の知恵という恩恵を自ら蹴るやつはただの阿呆

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 23:31:01.97 1GGYA96w.net
>>471
他人様のツールの組み合わせでほとんどのことができるんだよなあ
上のアホはそれすらできないってだけの話で

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 07:09:08.49 /uIZv1ci.net
夢幻之星ONLINE2のファイルをdeicer v4やICEファイル(.ice)展開ツールv1.10で開こうとすると
ICE v5には対応してないと出ます
ググったらpso-worldの人も困っているようだったのでv5対応ツールは無いということでしょうか?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 18:48:27.17 DjYds2Z+.net
アマガミだったらPS2のほう抽出したほうが早いんじゃ・・・

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 08:18:18.10 xxBjvzgP.net
PSO2にICEv7は入ってた
解析してみたらv5からv9までは同じようなやり方で暗号化されてた

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 19:42:24.27 xxBjvzgP.net
ICE(.ice)展開ツール v0.00
URLリンク(www.axfc.net)
ICEv5~ICEv9に仮対応・・・したつもり
以前のソースを紛失したので別のツールからコード流用
手元にあるv7ファイルは展開時にエラーが出ました
v5~v9が展開できるかわからないです
展開エラーの原因が掴めきれないのでこのままうpします

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 19:59:20.25 xxBjvzgP.net
v7展開エラーの原因はグループ情報が正しく復号できてないからなんだけど
鍵の生成方法が間違ってるのか復号方法が間違ってるのか特定できない状態
PSO2はnProtect様のお堅いお護りでデバッグできなくて詰んだ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 05:25:54.23 GKtNE2Wx.net
反応ありがとうございます
v5ファイルを読み込ませたところ「ice.exeは反応を停止しました」と出ました
またv1.10で開くことのできた.crcファイルの入っていた.iceファイルを
v0.00に読み込ませるとウィンドウが開くものの展開されません

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 06:52:15.92 nbVmPLvC.net
>>477
以前にUPされたものにソースファイルが含まれていたような?
253 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/05/14(木) 05:36:47.37 ID:vn2XNFHf
ICE展開ツール v1.01
URLリンク(www1.axfc.net)
格納されたファイルの差し替えが正しく動作しない不具合を修正

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 08:07:13.62 88zBcJAm.net
有能なのにドジっ子かわいいだと……!?

499:472
17/04/30 12:17:56.42 nbVmPLvC.net
バージョンが古すぎましたorz

500:472
17/04/30 12:18:40.15 nbVmPLvC.net
>>482
タッチミス・・・
497 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/03/10(木) 00:35:04.39 ID:wHWGZp3g
ICE(.ice)展開ツール v1.10
URLリンク(www1.axfc.net)
フォルダ内のファイルも認識するようになりました。これによりフォルダごとアーカイブすることもできます
アーカイブ時にグループ分けできる機能を追加
圧縮しないでアーカイブできるオプションを追加
-rオプションで一部のファイルだけ差し替えるときに、CRCとランダムテーブルを維持するオプションを追加
ICEファイル作成時にファイルサイズを0x10境界にしないように修正

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 16:52:09.11 KLf9vqCI.net
>>483
ソース入ってました!ありがとうございます!
ICE(.ice)展開ツール v1.11
URLリンク(www.axfc.net)
ICEv5~v9に仮対応させるコードを追加。※展開できない可能性大
エラーでプログラムが停止する前に、復号チェックをし警告を表示するようにしました

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 22:48:32.96 KLf9vqCI.net
クライアントによって鍵が変わるのかな
夢幻之星ONLINE2入れるつもりでPSO2アンインストールしたら50GBも空いてワロタ
そして夢幻之星ONLINE2がサービス終了しててワロタ…

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 23:11:42.89 cX1YLyYA.net
PSO2って、Themidaでパックされているのか・・・

504:478
17/04/30 23:12:59.35 cX1YLyYA.net
URLリンク(i.imgur.com)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 03:17:28.80 B61/W5Lk.net
まさかサービス終了が文字通りのサービス終了とはつゆほども思わず
公式サイトすら消えてて驚きました
展開済みですが"遊戲主程式"と"01/17手動更新&#27284;"うpします
www.axfc.net/u/3801550.zip
同じくv5を使用しているというSEA(5月26日終了)もダウンロードページがなくなってますね
グーグルキャッシュで見るとPSO2_v2.0711.0.rarとありますが……

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 03:53:14.88 0ImBoIS8.net
( ・´ヮ・`)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 05:04:22.31 QDenNJqq.net
たった一行追加するだけだった・・・
ICE(.ice)展開ツール v1.20
URLリンク(www.axfc.net)
ICEv5~v9の展開に対応
XPでも使えるようになりました

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 19:40:49.26 hHman6ns.net
>>490
うpお疲れ様です。
ほんのちょっとの変更だけで、多バージョンに対応できるとは・・・
ツール作りが素晴らしいです。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 23:29:40.59 Q4CvdqEc.net
>>490
おつです
早速試してみたところ
開けるファイルと動作を停止するファイル
何も入っていないファイル
文字化けしたファイルが入っているファイル
4つのパターンがありました

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 20:47:55.39 U4xYrm/n.net
>>492
サンプルある?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 05:15:39.38 RR7wog2/.net
>>492
ざっと見たところ開けるファイルと何も入っていないファイルは確認できました
比較してみたらどうもグループ2の展開に不具合があるみたいですね
動作停止や文字化けはこれに起因して起こってるのかも
グループ1だけ入ってるファイルが展開できて、その他を確認せずうpしてしまいました
すみません

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 05:48:58.09 RR7wog2/.net
ICE(.ice)展開ツール v1.21
URLリンク(www.axfc.net)
グループ2の鍵生成方法が間違っていたのを修正
グループ2が正常に展開できることを確認しました

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 13:13:24.12 KKSrLueS.net
ゲーム内で使われてる素材がswf形式なのですが
これを加工したり組み合わせたり(png形式の画像みたいに)できるフリーソフトってありますか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 13:31:15.93 kmYyWded.net
>>496
swfならHugFlash っしょ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 18:51:52.06 qXxeFA1c.net
一時期HugFlash使ってたけど俺はFFDecの方が使いやすかった
一覧表示してほしいのだけ抜けるし画像なんかは自分が用意したのと書き換えられるからちょっとした改造にも便利

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 02:35:55.64 spPPsiQP.net
ffdecはマルチプラットフォームだしフォントなんかの差し替えもできて有能
画像取り出すだけなら普通の多形式対応解凍ソフトとかでもできるのあるよ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 01:32:25.98 3MTTZurr.net
「ガールズ&パンツァー戦車道大作戦」のBGMと音声が欲しくて
assetsをdisunityで抽出しようとしたんだけどどうもうまくいかない…
apkとipa解凍して両方で試してみたんだけどどちらもエラーを吐いてしまう
disunity自体も0.3.4と0.5.0を使ったんだが結果は変わらず…

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 01:34:54.07 S1SxmRq9.net
>>500
disunityはもう古いツールなんでAssetsBundleExtractorとかUnity Studioをつかってみなさいな

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 02:22:47.97 zh5rsjE2.net
モンストって暗号化変わってる??
レスにでてた1kB未満のファイルってのが見当たらないんだが・・・

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 06:54:13.32 tGY/l+u4.net
>>502
**.bin → **.zipまたは**.ogg

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 08:28:56.28 WElKh02s.net
>>500
>>39とapk、ipaじゃなくて追加dl分を見てみような
androidなら
内部すとれーじ/android/data/パッケージ名
ここになきゃrootだから

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 08:29:41.31 WElKh02s.net
安価みす
>>38

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/18 22:14:10.96 adVlimW2.net
>>500>>504
ありがとう、おかげで追加DL分に目当てのファイルを見つけられた
Unitystudioで吐き出したらfsbファイルだったからfsbext使ったんだけど、
どうも前スレの>>801みたいなことになって変換ができない
過去ログも最初まで漁ったんだけど原因が特定できず…
時間に余裕があるならこのファイルを見てくれると助かります
URLリンク(www.axfc.net)
p=fsb

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/18 23:51:18.26 P5Jh798k.net
>>506
world of tanks (Blitzでも可)の音声MODの作り方とかで調べれば幸せになれるかもしれない

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 12:03:21.98 hYhhlKXc.net
バイナリで開いてみたら何も書いてない

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 19:16:26.73 aZ92AUy9.net
>>506
試しにやってみたら普通にwavファイルで出力されたぞ?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 13:59:11.37 Qs5CFFqB.net
>>508
ええ?このfsbファイルいったいなんなんだ…
>>509
マジか wav変換に使ってるツール教えてくれると助かる…

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 14:10:35.76 7HkmeQrC.net
hca化した大量のファイルをhcaデコーダを使って一括でwav形式にできないかな?
ひとつづつやっていくと骨が折れそう

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 14:15:04.27 jEuIlek5.net
>>511
バッチ組めよ……

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 14:41:34.28 L


531:xpRcfZ1.net



532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 15:15:44.60 Qs5CFFqB.net
>>513
ありがとう謎が解けた
disunity然り、unitystudio然り
俺が使ってるツール全部が古いタイプだった
最新版のunitystudioで開いたら普通にwavで出力して笑った
とにかく、みんなありがとう

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 16:09:16.89 GGBrrIuM.net
「hca化した」のにwavにする必要があるのは
修正したり流用したりしたいのにうっかり元のファイルを消してしまったゲーム作者か

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 16:16:53.14 W39JEFLV.net
先輩揚げ足取りマジカッコ悪いっす

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 16:32:58.35 wzPfoo9J.net
>>511
HCAデコーダに入ってるバッチファイルにまとめてD&Dする方法もあるが
cmd. exeの引数は8192文字制限があってファイル数が多すぎると途中でデコードが止まる
大量のファイルを処理したいならバッチファイルを自分で組めるようになると捗るぞ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 17:26:56.61 7HkmeQrC.net
>>517
ありがとうございます

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/22 13:14:58.95 Wo1Uv0io.net
このスレのお陰でミジンコみたいなオレでもFGOの音源全部吸い出せたし
次は他のデータにも挑戦してみるわ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 12:32:49.80 WGz1xOGL.net
Rewrite IgnisMemoriaの.pckってどうやって展開するんですか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 16:55:02.95 e1+R3tLa.net
こちらも、>>520 の展開方法探していました。
X-RIPPERにて、音声ファイル 「__bgm.pck」などはoggの音声ファイルが取り出せるのですが
画像ファイルについてはこちらのツールではうまく展開できない状態でした。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 17:23:51.40 qn48DMa8.net
pck unpack とかで調べて海外のサイトを見てみると幸せになれるかもしれない
apkとかばっかやってて最近pck見てないな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 16:21:55.45 R7jemjB9.net
Fateの中身ぶっこ抜いてみようと悪戦苦闘してるが難しいなぁ
独学レベルですらないから何が何やらでさっぱりだ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 19:53:25.03 pQK0v7+e.net
>>523
fgo?それとも原作とかその他ハードのやつ?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 20:05:38.88 R7jemjB9.net
>>523
書き方悪かったなFGOだ
音源とかキャラ画像とかがさっぱりでナー色々探してる最中

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 22:01:12.49 wPKaTbeA.net
FGOなんてビッグタイトル、過去ログ見りゃできるだろ
具体的な質問をすれば回答もらえると思うぞ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 23:22:52.02 R7jemjB9.net
>>526
過去スレとか色々ググったりして、何とかボイスやらBGMは抽出できたが
とっかかろうにも画像系がさっぱりわからん
apk内はUnity.Studioで見れたが、追加DL分がな…
恐らく、com.aniplex.fategrandorder\f\AssetCaches\Androidの中のBINファイルだとは思うんだが
取り敢えず引き続き情報収集はしていくつもり

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 05:38:00.09 tUxZA4TU.net
FGOのbinファイルは暗号化されてて
複合キーは起動直後の通信時に入手できたけどSSLになってプロキシタイプのパケット盗聴も対策されてて難しい
Assembly-CSharp.dllからのアプローチもCrackProofでプロテクトかかってて今はもう解析する人がいなくて無理
androidの通信改造してカスタムROM入れるとかメモリ覗いて宝探しするぐらいしか無理じゃないか?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 08:42:37.39 xXpb1GIu.net
FGOはサービス


548:開始時にストーリーデータ抜かれて話題になったりしたし データの暗号化とかには気をつけてんのかもね



549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 13:13:13.63 uMHLG5fz.net
ウイイレ2012pspのisoから0sound.cpkファイルを抜き出して開こうと思っているのですが色々試しても音声ファイルが検出されません
130mbしかないので検討違いなのでしょうか

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 14:03:46.93 dpvCfsGDp
Unity5のmovietextureを抽出する方法ってありますか?
AssetBundleExtractorだとtxtファイルになってしまうんですが

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 16:48:34.24 SW501jDT.net
>>530
試したツール書こうよ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:43:17.14 mbr80JNa.net
FGOそこまでガチガチなのか・・・
解析してる中華が初めてすげえと思えたわ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:58:11.72 /Wxe2PUD.net
そもそもやるかどうかの話でもあるが、apk改造とかそういう技術は中華一強でしょ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 22:46:20.40 dpvCfsGDp
>>531です
自己解決しました、スレ汚し失礼

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 23:23:18.27 80SO3hw7.net
中華の解析技術は世界一。冗談抜きで欧米よりも上

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 22:21:04.03 B9EZJWBw.net
亀レスすいません522です
xripper
quickbms
スペシャルねこまんま
filecaptor
extradate
のソフトで試してみましたが検出されませんでした

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 22:43:57.54 pmGYqs0WO
AssetsBundleExtractorをダウンロードしたんですけどこれどうやって起動するんですか?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 06:32:36.31 pQmXZ56ze
>>538
あ~あ!? 甘えんなボケがっ!!!
それ位、自力で何とかしろやクズがっ!!!!!

        __
        l´ li
 .       lー‐' !
       l   |
 .      |   |
      l    L_.
     /⌒'|  / ̄ヽi ̄ヽ
  r‐'i   |  |    |   |.
  | !   '   !    !   l、
   ! ,!               |
  | ヽ             |
.  \                 |
 .    \          /
        \           |

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 15:27:18.57 K8/X+JK4U
>>539
動画とか見ると.exeがあるみたいなんですけどダウンロードしたフォルダの中にはなかったんです。
どうすればいいんでしょう。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 06:31:00.62 z6yPrI6nU
>>540
>>539

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 17:21:41.85 7sBCbOwV.net
fgoは諦めた((ry

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 22:06:39.01 vRoj0mDw.net
FGOは今度時間あるときにでもゆっくり通信やらメモリやらみてみるか

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 16:15:19.37 RiESRY2d.net
>>537
utf_tab07b7_special_nunsgを試してみよう

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 23:15:38.41 JOieaMmh.net
デュエルリンクスのUnityデータが前までUnity Studioで抜けたのに
久しぶりにやってみたら12000以上ファイルあるのに300くらいしか読み込まなくて??
Unity StudioのVer上げて事なきを得たが解せぬ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 23:48:05.75 YHcCzqw0.net
バトルラッシュから音声抜きたいけど復号化キーでつまる
どうすればよいでしょうか

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 11:02:12.54 Ibh2KfVS.net
自分はHCAデコーダ内のiOS用Tweakで探してる
復号鍵
29AFE911F5816A2A : 黒騎士と白の魔王
00688884A11CCFB0 : 仮�


567:ハライダー バトルラッシュ



568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 12:00:51.52 s72llJX1.net
>>546
このスレ遡れば大抵のアプリで通用するやり方書いてあるけど
その質問の時点で出来ないんだろうから
アプリ内だったり追加dl分に含まれてるそれっぽいファイルを片っ端から見てそれっぽい英数字羅列を見つけるといい

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 12:18:13.01 EVp2HyWL.net
スクフェスの画像を抽出したいのですが
ファイルが.png.imagとなっていて正常に開けません
どうやったら開けるのでしょうか?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 21:53:29.29 kZfUAbvd.net
>>547
詳しくお願いします

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 22:59:47.53 cZDT96/5.net
>>550
いや、詳しくも何もまずはスレ遡れ
このスレだけでも遡ればかなりわかる

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 08:02:51.70 vMJc/blT.net
デモノフォビアってフリーゲームの画像吸いだしたいんだが
できた人いる?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 10:49:46.35 gpBu7kg4.net
スクフェスはマイナーなフレームワークだからつらそう

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 23:31:23.05 s9rdohIs.net
>>547>>548
ありがとうございます
無事抽出はできました
ただacbファイルが意図したところではないところ切られているみたいで
Aというファイルを復号化したらBの音声が流れるみたいになっています
acbのunpackにはvgbtoolboxを使っているのですが何か他にソフトありますか

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 23:50:51.99 s9rdohIs.net
>>554
書き方が悪かったので補足
acbをunpack時にファイルとファイル名にズレが起きてるみたいなので
なにかよい方法はありませんか
と書きたかったのがなぜ上の分になった

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 00:22:26.40 gTlkEFAI.net
>>555
多分、acbが分割されててそれの結合が上手くいってない
それもこのスレに投げられたacbDecrypter使えばなんとかなると思う

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 09:15:19.78 BqXL2RUA.net
>>555
acbから音声データを展開するときにファイル名がずれることがあるのは仕様
acbにファイル名は入ってなくて、抽出ツールがシート名からファイル名を推測してるのでずれることがある

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 22:57:53.31 s7LorJcuI
ゆゆゆいの鍵誰か分かりますか?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 00:10:29.47 riBQ4YNF.net
ゆゆゆいのacbファイルを鍵使わずに開いて
pcの音量上げっぱなの忘れててヘドホして耳がやられもうした
なので、ゆゆゆいの鍵下さい(((

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 00:59:50.00 8UxhDlh5p
ゆゆゆいの画像データどうやって開くん?
拡張子lzhみたいなんやけどエラーでて開けんしなんか暗号化でもされてるん?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 07:56:24.02 uoUbr5Hy.net
デモノフォビアってフリーゲームの画像吸いだしたいんだが
できた人いる?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 10:39:00.15 WXD0DJ1m.net
ゆゆゆいのデータLHAなんだけど解凍出来ない
出来た人いる?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 11:53:53.83 N6fDqSXY.net
もうゆゆゆい解析勢いるのか
さすが早いな

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 15:32:45.28 IsRlnktu.net
>>562
どこのデータのこと

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 15:33:15.83 IsRlnktu.net
ってか、シナリオデータとか一括じゃないからある程度進めてからじゃないと
解析しても出てくるのはたかが知れてるんだよね

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 16:47:05.41 m0EkTmQt.net
ゆゆゆい
438BF1F883653699

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 17:40:28.03 IsRlnktu.net
早いなぁって思ったけど林檎勢ならあの神ツールで瞬殺なのか

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 18:03:09.59 tR4Db98+.net
複合鍵→特殊鍵ツールによると
特殊鍵は3F10


589:36516D31



590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 18:05:23.56 tR4Db98+.net
>>566 さんの復号鍵とそれから分かった特殊鍵から初回DL分の音声に関してはほぼ抽出できました

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 18:16:27.80 IsRlnktu.net
一応、補足として
acbDecrypter使ってる人はadxToWavとhcaToWavで間違えないようにね
↑のADX用特殊鍵はadxToWavの特殊鍵リストに記述
(知り合いがここを間違えてて上手く行かないって嘆いてた)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 18:25:53.15 wF2g2VVn.net
bgm等はhca方式で
hcatowavの復号鍵リストに復号鍵を追記
ボイス等はadx方式で
adxtowavの特殊鍵リストに特殊鍵を追記
そのときゆゆゆいとかわかりやすい名前をつけておく(コロンの右側)
adxとhcaそれぞれ鍵選択画面が出るのでゆゆゆいを選択

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 20:00:08.87 VEajzbx6.net
ゆゆゆいの鍵は泥からだよ
CSharp.dllに鍵をファイルに書き出す処理を追加しただけ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 20:33:46.27 IsRlnktu.net
>>572
kwsk

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 23:46:14.42 8UxhDlh5p
後は画像データだけやな
キャッシュフォルダの中にあるけどどうやって開くんや

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 21:03:03.40 Qfl9ZLXq.net
FGOのab抽出が上手くいかん・・・
上手く行ってたときよりもファイルサイズ1Gも少ないとか何がおかしいのやら

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 22:11:12.88 31grPpYQ.net
>>573
URLリンク(www.youtube.com)

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 08:50:41.08 lwHjkU5/.net
本人は面白いと思ったんだろうけど盛大に滑ってるな
アホだわアホ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 08:51:22.67 lwHjkU5/.net
本人って言うのは>>576のことな

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 12:21:30.98 /CmDJUNb.net
>>573,577は同じやつやろ!

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 12:22:03.06 /CmDJUNb.net
とか言い出すやつがいるんやろ
わかるで

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 12:26:13.66 vg06Gm3e.net
普通は片っ端からNGするし気にならん

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 12:53:00.70 VptEYU2y.net
なんで連投ガイジの肩持ったし

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 11:37:27.07 EHZoatza.net
タワーオブプリンセスっていうスマホゲームのhcaの鍵をどなたか教えていただけませんか?
某メモを参考にapk内探したけどそれっぽいものは見つけられず、iOS持ってないから例のTweakも利用できず。
Android+Windows環境で誰でも出来るような方法ないですかねぇ?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 13:31:52.87 ggk3fM9i.net
fridaってので似たようなことできん?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 13:39:05.20 icDP8do9.net
>>583
apkの中だけじゃなくて追加dl分の中も見た方がいい

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 17:25:56.99 LjGg4RSN.net
スターリーガールズってゲームのdata.unity3dを展開できないんだけどなんでだろ?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 17:27:13.33 LjGg4RSN.net
>>586
途中書きで送信してしまった…。
Unity Studio 0.7.0.0を使ったけど何も取り出せなかった。
他のいろんなゲームのデータは普通に展開できてるんだけど。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 18:30:05.05 /01oPp1C.net
>>587
Studioをどう使ったのか手順書いて

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 19:16:49.00 LjGg4RSN.net
>>588
Extract bundle/folderしても何も抽出されない。Load file/folderでも同様に試したけど何も起らない。
他のゲームのデータは同ツールでちゃんと展開できてるからツールの基本的な使い方の問題ではないと認識してるけど…。
他にもいくつかのツール試したけど何も展開できず。
ちなみに、ゲームのフォルダ1.2GBぐらいある中で該当のファイルが1GBぐらいなので、音声やボイスを格納してるのは間違いなくこのファイル。
Unityに詳しくないですが、暗号化とかか


611:けられるんですかね?復号化は無理なのでしょうか?



612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 19:18:25.07 LjGg4RSN.net
>>589
× 音声やボイス
○ 画像やボイス

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 19:27:58.84 j/U36O7r.net
ミリオンアーサーは暗号化されてるな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 20:10:41.37 /01oPp1C.net
>>589
念の為、UABEでも試してみたら?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 20:14:34.29 5v4CmU8E.net
>>586
そのファイルは暗号化された複数のアセットを結合してあるっぽいから既存のツールでは無理だね

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 21:40:34.09 dE2eBbY8.net
乖離性ミリオンアーサーって過去スレに抽出ヒントとか書かれてる?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 00:49:27.80 Cu50/qopk
unityのutageファイルから画像データを取り出したいのですが何使えばいいんですか?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 14:16:01.89 JywmdEKt.net
>>594
自分で調べる努力をしろ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 14:59:39.05 MsN1TWGN.net
デレステのファイル抽出って暗号化されてるから無理?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 15:17:26.82 6Qtalu13.net
ミリオンアーサーはAESで暗号化されていて鍵もバージョンや国ごとで変わってるらしい

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 15:54:01.65 OyY4vZSS.net
>>598
中国プレイヤーが解析とか出来ててその人いなくなったら自分でやりたいなくらいに考えてたけど難しそうだな

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 19:11:38.19 vZVqU84g.net
unityのutageファイルから画像を取り出したいのですが、何使えばいいんですか?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 19:32:14.11 jgn8lQbu.net
unityStudioは試した?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 21:06:34.51 Kj9mok0O.net
AESCrypterじゃ駄目なの?
知らんけど

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 02:26:31.08 8AHJviPl.net
utage ってデータファイルがEXCELのやつか?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 00:47:19.93 tu5Ibz1z.net
Excelではないです。unitystudioなどは一通り使いましたが使えませんでした。
というのもメモ帳で開いてもヘッダにはUnityやバージョンの記載が一切ないので、まったく手付かずの状態なんです。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 06:19:49.29 tu5Ibz1z.net
utageファイルに関しては自分でプログラム作って取り出せました。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 06:55:32.30 AJlS6H+/m
>>604


        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、じゃ諦めたら?
      |  ●  ● |       その程度じゃ一生かかてもムリ♪
    (( ("  ),~.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 09:23:43.36 auzWP3sc.net
スーシー使ってbmp抽出したんだが読み込めないわ
なんでだろ
他のソフトのbmpは普通に読み込めるのに
暗号化でもされてるのかね?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 12:51:38.70 T9zRpuoC.net
>>607
同じソフトを使ってAとBで差が出たら
手順の間違いがない限りは暗号化で納得しとけばいい

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 07:38:11.38 n7tCrCOz.net
開けないのならまずヘッダを確認してみれば

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 13:54:35.71 RqHp/SQ/.net
Vitaの方で乖離性ミリオンアーサーが配信されてるからそっちのデータを開けいないかなとやったら一部のデータを除いて開けた

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 18:37:34.30 UGTyuNmF.net
ミリシタの鍵わかった人いる?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 19:47:56.32 tx7iWUoW.net
ミリシタって何だ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 21:40:31.73 UGTyuNmF.net
>>612
URLリンク(millionlive.idolmaster.jp)

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 21:49:23.66 MqAZImXt.net
>>613
サービス始まってるの?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 21:53:23.42 UGTyuNmF.net
>>614
サービスは始まってないがアプリはDL出来る。
少なくともアプリ本体に元から入ってる
トップ画面のBGMの鍵はどっかにあるかと
acbファイルあったし

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 22:01:01.55 eph+2q/S.net
いつもので一発やん?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 23:48:17.34 UGTyuNmF.net
残念ながらiphone持ってない

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 00:16:40.06 4FSzluNF.net
泥でも一発やん?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 00:45:45.99 7s20Xf+a.net
え?方法あったっけ?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 00:45:46.06 rpsWdwg3.net
apkの中のmetadata漁ったけど書いてなかった
そんなに優しくなかった

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 00:47:55.37 rpsWdwg3.net
>>618
CSharp.dllに鍵を書き出す処理を加えるだけとか言わないでね()

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 00:49:03.80 7s20Xf+a.net
>>621
これ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 01:56:08.42 mbuUb69n.net
il2cppじゃないのん

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 13:17:16.94 98W2Gf6V.net
あ、サービス開始された

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 01:54:44.75 qIKlCYuc.net
ミリシタ今後のイベとか知りたくてadbで抜こうとしたら駄目だった
root取った端末かエミュじゃないと駄目か

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 13:04:13.39 5Mlh6o71.net
シンフォギアXDの.tsv.utageのシナリオデータを復号化したいんだけど、データ眺めたりググったりしてもよくわからん。
>>605はどんなプログラム書いたんだろう?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 16:31:27.64 eRb/1QEK.net
>>549
スクフェスデータの抽出方法はここのスレで見たことがないが、ここにあるどれかの方法でいけるのだろうか

650:607
17/07/01 19:11:18.57 5Mlh6o71.net
utageに関して調べてたら
スレリンク(hgame板:894番)
この辺りにXORでどうにかなるって話があった。
sgxdでもpngのヘッダになるようにXORの値を適当にやってみたけど、どうも上手くいかない
いくつかサンプルデータ置いとくので誰か遊んでみて
URLリンク(www.axfc.net)

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 22:06:00.15 yWWuAmk9.net
masks = (
b'\x53', b'\x61', b'\x6D', b'\x70', b'\x6C', b'\x65', b'\x53', b'\x65',
b'\x63', b'\x72', b'\x65', b'\x74', b'\x4B', b'\x65', b'\x79', b'\x53')

masks = (
b'\x53', b'\x61', b'\x6D', b'\x70', b'\x6C', b'\x65', b'\x53', b'\x65',
b'\x63', b'\x72', b'\x65', b'\x74', b'\x4B', b'\x65', b'\x79')
こうやぞ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch