ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NESat GAMEURAWAZA
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES - 暇つぶし2ch741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:09:23.46 wDjLUsXm.net
>>716
俺はなんもやってないよ
通電確認後は箱に戻してファミマガと一緒に飾ってる

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:10:18.08 V+gqoQQM.net
>>718
なら消えろよw何でこのスレにいるんだよw

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:11:12.55 wDjLUsXm.net
それを言われると辛い...
見学?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:13:03.90 wDjLUsXm.net
そろそろ寝ます。
作者さん、住人のみなさん
当スレ、お疲れ様でした。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:14:47.55 fi3EKYFx.net
いきなりGUI出てきた時点でアカンなとは思ってたが案の定
システマチックにソース共有して適当にpushだけ受けとけばいいのに
ERROR7みたいなの無視してさオートで足切りなったのに

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:15:26.79 jppmPvOz.net
ID:wDjLUsXm = ID:YLLMC66C

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:15:58.46 mjJmpKrb.net
>>721
もう来なくていいぞ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:18:28.10 V+gqoQQM.net
>>722
あなたの推測で構いませんのでエラーの原因を教えて下さい

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:23:49.32 fi3EKYFx.net
>>725
静電気関連のエラーやね
まず服を脱ぎましょう

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:24:30.21 wDjLUsXm.net
>>722
gitにソースおいて
最低でもlinux触れる感じで話なかったの?
ERROR7なんかこの時点で、ふるいにかけられただろうに

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:28:34.02 V+gqoQQM.net
数日前まで結構いたエラー同志達はどこ行ったんだろか
諦めたのか、はたまた自己解決して楽しんでるのか

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:30:44.39 wDjLUsXm.net
>>726
頭からの電波障害やなかった?
apt-get upgrade

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:31:30.14 wDjLUsXm.net
>>728
自演やろが

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:31:35.77 mjJmpKrb.net
さっさと寝ろよ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:33:58.48 wDjLUsXm.net
シュン...。・゜・(ノД`)・゜・。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:42:08.99 fi3EKYFx.net
>>727
ノリ的にそんな感じと期待してたのだが残念
さすがにファミコン裾野広過ぎたか
gitへの突撃とかそれはそれで見ものではあるが
んー何かで参加したかったわ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:45:15.99 V+gqoQQM.net
3垢自演かよ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:51:19.55 8yP/lHnp.net
>>719
粘着してたハード板のミニファミコンスレがなくなったから居場所がないんだろ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:53:42.73 wDjLUsXm.net
そかそか
2chでいきなりWinGUIアプ公開して
フィードバックのやり取りまではじめたので、すぐにパンクするのは予想できたけど...
まとめでバカが押し寄せて、いろんなリスクからメンタルやられたってとこだと思う
わかってると思うが、静かに応援してたんで残念。できれば早くこのスレも埋めてやりたい。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:55:10.07 jppmPvOz.net
自分で居場所壊しといて暴れ始めるって相当なキチやぞ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:56:34.13 wDjLUsXm.net
>>734
自演じゃない
話が見えないなら自分のあだ名がついてることにも気付いてない感じかな?
>>735
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ(ファミコン)★24
スレリンク(ghard板)

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:57:47.10 wDjLUsXm.net
>>737
あっちでシコシコやってろ
面倒くせえ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:57:50.11 4Fg2C2a/.net
>>735
そういや、なんかずっと上の方でそんな書き込みあったな

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 00:59:48.58 /o1OjOky.net
連レスして壊したとかほざいてたよなこのキチガイ
ウンコAA貼りまくってた知的障害者かな

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:00:14.05 wDjLUsXm.net
こいつのことか?w
585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/01/10(火) 11:05:19.01 ID:YLLMC66C
>>580
★23も続いたゲハのクラシックミニスレを
コピペ荒らしで潰してしまったので
躊躇してましたが、
無事、Slack参加する事が出来ました。
ありがとうございますm(_ _)m

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:01:22.81 wDjLUsXm.net
>>741
ウンコAA
kwsk

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:03:55.05 4Fg2C2a/.net
NG推奨ID:wDjLUsXm

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:04:09.67 jppmPvOz.net
>>739
それはこっちのセリフだってんだ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:05:23.88 wDjLUsXm.net
何でバカのくせにそんなに必死なの?
歯磨き終わったから寝るね
おやすみ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:06:22.54 /o1OjOky.net
682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/01/10(火) 23:02:11.05 ID:YLLMC66C [15/24]
>>677
zeroも在庫潤沢になって
個人輸入で送料入れて1000円
わざわざ純正品のデータを汚したくない
警告画面、ずっと残ってしまう追加データ
絶対に入れたくない
とりあえず俺は通電確認後
キレイになおしこんで箱とファミマガを眺めて楽しんでる。

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/01/11(水) 00:09:23.46 ID:wDjLUsXm [2/13]
>>716
俺はなんもやってないよ
通電確認後は箱に戻してファミマガと一緒に飾ってる
ウンコAAを貼りまくってたのは自分の設定を忘れるキチガイさんくらいだぞ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:07:53.67 wDjLUsXm.net
>>747
ウンコAA
kwsk

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:08:51.42 jppmPvOz.net
バカで必死(自己紹介)

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:09:54.76 /o1OjOky.net
自分で荒して壊したと言ってるくせに忘れる痴呆症

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:11:36.52 jppmPvOz.net
こいつのワッチョイ (ワッチョイW 67a4-/uDL [124.150.190.90]) だから他板でNG忘れんじゃないぞ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:19:09.45 FztUEOm5.net
海外版のソースコード、ビルドできたけどさて正常に動くのかどうなのか・・・
特に中身は替えてないけど、使えてる人も居るようだし大丈夫かな。
ソフトの本数とかコードを辿って見れば、カスタムできるかな?
まあ、中身は殆どチンプンカンプンなんだけど^^;

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:37:19.67 wDjLUsXm.net
>>751
まー気持ちはわからんでもないが、
他人に助力求めながら相手を煽っても
負けてるのアピールするだけだからやめた方がいいぞ?
「みんな、あいつをNGしようぜ?なぁ?」
ベソかいてんじゃねーよw
自分の力でなんとかせーや

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:42:54.32 8yP/lHnp.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置(スルー)されるのが一番キライ。
 ||  荒らしは常に誰かの反応(レス)を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽り叩き(自作自演)で必死にレスを誘います。
 ||  ノセられてレスした時点でアナタも同類。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も悦ぶ『エサ』です。
 ||  荒らしに『エサ』を与えないで下さい。      Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:48:21.97 jppmPvOz.net
>>754
懐かしいな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:48:32.96 wDjLUsXm.net
ゲハのクラシックミニスレ
アリンコ観察中(^^)

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:49:52.38 wDjLUsXm.net
26 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (スプッッ Sdbf-+flj [110.163.216.18]) [sage] :2017/01/11(水) 01:46:59.81 ID:TIss74zqd
>>1
ロープレがあと1~2本入ってると長く遊べるのに


wwwwwwww

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:51:44.86 wDjLUsXm.net
そうだ!ゲハの方が保守されたら
明日からウンコAAを貼りまくろう!(^^)

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:53:19.57 wDjLUsXm.net
27 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (スッップ Sd62-GcKO [49.98.162.236]) [sage] :2017/01/11(水) 01:50:23.45 ID:pQQZgV4Md
もう落ちでいいんだろ
アホに気づかれたところでスレ主もぱったり保守止めてる
荒らされるぐらいなら落ちた方がマシなんだろ



いや、頑張れ!
明日から俺の専用ウンコAAスレにするんだから

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 03:05:22.32 YtxPQjNg.net
A33ってUSB 2ポート付けれそうだけど
誰か試した?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 05:21:05.44 yK3jydyO.net
なんか普通にhakchi2が2.06でミニFCとFDSに対応したみたいなんだが。
タイムアウトエラーも出ずにあっさりROM足せたわ。
FDSはまだ試せてないけど。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 05:45:05.83 +OaS1Ve5.net
>>761
みたいね、Twitterでも動作報告挙がってる。

ディスクソフトのダンプ、パソファミのやつが使いづらくて放置してる。
ベルト調整兼ねて再開するかな。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 05:49:02.41 a7/BA/cJ.net
>>761
YouTubeのhakhi使用解説動画にカタコトの英語で「このプログラム ファミコンミニ OK」
って書き込みしたら作った人がOKと答えたから使えると思う。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 05:55:35.72 yK3jydyO.net
>>763
いや使えるのは


788:知ってるし実際に試したし。 FDSをまだ入れてないだけで。 あとマッパー情報見て自動で判定してくれるのは楽で良い。 それだけに名前が残念だよなぁ。 kachikachiのHackだからHakchiなんだろうけど そのまま読むと日本語としてはアレ過ぎる。



789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 06:08:13.02 /DfuzXTz.net
俺もusb_bulk_send() ERROR -7勢だったけどhalchi2 2.06であっさり出来た
やっぱり外人様だわ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 06:15:05.49 sxdKdgxf.net
もう用無しやんかー(笑)
0.09なんか要らん子やでー

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 06:49:03.14 OF0JgM+Y.net
ここで余裕こいてると、海外のも公開停止したりするかも知れないから、
redditの本スレでDLしておくのが良いかも。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 07:00:26.86 JGcVOUlN.net
それでもロシア産USBデバイス怖いな 古いノートから入れるわ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 07:10:13.43 yKfmFs9E.net
>>761
トロイの木馬入ってるぞ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 07:38:20.19 G+qxUgQK.net
結局外人の作ったツールの方が完成度高く
使い勝手良かったってオチ?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 07:52:02.05 4ai0FF0E.net
むしろ初めから外人のツールしか無かったってオチにしたいんだろ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 10:04:56.90 yKfmFs9E.net
ラズパイレトロパイ買ったほうが良いけどな

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 10:06:10.31 YYadRZPI.net
>>769
オープンソースなのに?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 10:10:16.13 yKfmFs9E.net
>>773
書き方悪かった
ラズパイ本体買ってレトロパイ入れれば幸せよ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 10:20:54.32 wDjLUsXm.net
hakchi2でROM追加もFDSもできるとわかった途端、お前らw

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 10:22:16.34 yKfmFs9E.net
hakchi2はトロイの木馬反応されるけど誤反応なんだよな

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 10:23:49.85 yKfmFs9E.net
>>773
MSEとかノートンさんが騒ぎ出す

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 10:36:07.26 45NZNewe.net
hakci2でも出来んかったわw

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 10:39:27.51 wDjLUsXm.net
hakci2って打ってる時点でバレる

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 10:51:19.12 .net
白痴www

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 10:52:53.51 45NZNewe.net
具体的にはdump kernelの時に出るポップアップの5番目のとこにインストールドライバボタンが出てこないw

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 11:16:42.02 45NZNewe.net
カーネルダンプが始まらないんだがw

エラー勢でhakci2成功した人詳細教えてくれい

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 11:21:44.21 wDjLUsXm.net
URLリンク(www.youtube.com)

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 11:22:33.27 wDjLUsXm.net
>>782
お前はもういい加減にあきらめろ

向いてない

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 11:25:30.93 8EDiBWNu.net
本人さんの取り止め理由が公式圧力なのか荒らしの影響かわからないけど、再開まではhakchiの話題で今後も普通にスレの話題が出来たな

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 11:27:06.57 8EDiBWNu.net
>>782
オクかメルカリで売って買い直せ。
手数料払うのがイヤならラクマなら当面手数料無料。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 11:29:06.74 wDjLUsXm.net
>>785
どこかのクソスレと違い
良スレの予感しかしない

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 11:59:40.89 jppmPvOz.net
>>785
取取り止めは例の荒らし生ごみがslackに侵入してきたせい

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 12:03:26.99 wDjLUsXm.net
俺ならslack参加してない

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 12:08:48.42 yKfmFs9E.net
>>785
外人に負けてくやしいからやめます
これだよ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 12:12:13.21 wDjLUsXm.net
URLリンク(ayasuke2.exblog.jp)
日本語解説そのままあるじゃんか
これで、できないならアフォやろ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 12:16:44.16 8EDiBWNu.net
本人さんのブログにコメント出てた。
本人さんが世界最速だったことは間違いない。
ありがとうございました。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 12:17:07.15 8xLVkyOe.net
>>790
自分の成果提供してその結果ミニファミコン対応になったのに?
ねーよ。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 12:30:50.95 /o1OjOky.net
荒らしきちがいと同レベルのアホもおるんやな…
提供なしに速攻で海外勢が対応するわけないがな

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 12:34:43.65 K6fbYSIk.net
本人ブログが見つけられない。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 12:38:50.34 wDjLUsXm.net
お前らは早くその2人が同一人物だという事に気付いた方がいいよ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 12:56:21.45 tN3u1cmV.net
hakci2でも動かない連中は居るようだぞ。
あっちはフォントファイル解析して抜けてる文字作り直したって言ってるなあ。
Windows10だと削除されちゃって実行出来ないけど

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 13:00:33.99 wDjLUsXm.net
いないよ。
フォーラムでならないって言ってたエラーは、とりあえず全部解決しているみたいよ。
それとOSはxp 7-8 あたりがよさそうだね。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 13:18:22.14 wDjLUsXm.net
ざっと見たけど、フォントは英語で対応できるし、起動毎の警告画面出ない、FDS対応

hakchi2の方がいいね

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 13:19:42.53 nS9BK/A8.net
これって任天堂が困る事なんかあるのか?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 13:20:54.60 +qnJeBbc.net
国産ツール使った後でもバックアップしたの戻せば、ロシア産問題なく使えるのかな?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 13:22:20.21 FULM0XM


827:c.net



828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 13:25:35.82 wDjLUsXm.net
次のはsnesで任天堂が動いてるから
ガワが変わればある程度売れるだろ。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 13:27:32.49 nS9BK/A8.net
ラインナップ見て買うのやめたやつは買うだろ
また売れる

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 13:29:46.29 v+7jEj74.net
>>793
いや対応も何も中身一緒だから
チェックしてる部分を追加しただけ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 13:36:16.11 mJR3+RGP.net
そのうち改版されて書き換え塞いで来るんじゃないかな

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 13:44:56.55 FztUEOm5.net
でも、増産を否定してるから現バージョンを既に中身は作り終えてて、パッケージングをするだけとかじゃない?今の時期だと。
一転して増産する気になったら塞いでくる事は有るだろうけど。
ハード的には、今のもので中身を替えればSFCは対応できるもんね(コントローラーや筐体はもちろん替えるけど)
エミュレートシステム(OS部分)を構築するのが一番時間かかるのかな、やはり。
出回ってるエミュをそのまま改変しただけでは発売は出来ないだろうし、SFCが出たら書き換え塞いだり暗号化とか別の対策はあるだろうね。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 13:45:57.02 YgzjzO20.net
突っ込まれるROMの99%は割れだろうしな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 14:11:40.87 45NZNewe.net
海外版は警告画面も無いし快適やな

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 14:36:06.06 /dNbYtwo.net
書き換えする人は販売数の1%
そして書き換えする人は、中身入れ換えだけだろうが新しいハードが出たらまた買う
しかも何個も買う
にんてんどうウハウハやん?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 14:44:43.16 tbS082lf.net
海外のやつ持ってないからこの流れに乗れない

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 14:48:23.33 wDjLUsXm.net
海外製アプリhakchi2で国産クラシックミニに追加できるんやで

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 14:50:13.31 VkbsvGC2.net
仕事中なのにワクワクが止まらない
早く帰りてー

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 15:00:54.43 wDjLUsXm.net
お腹がすごく痛くない??

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 15:19:54.69 45NZNewe.net
>>811
海外産の書き換えツールがファミコンミニでも使えるって話しだろがw

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 15:24:32.16 tN3u1cmV.net
>>807 「増産を否定」の増産って、追加生産を指すんじゃなくて、
生産規模の増強の意味で、生産自体は粛々とされてるんだから、
新規生産分はファーム入れ替えって可能性は無いこともないだろうけど。
多分無いだろうな。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 15:59:10.86 FztUEOm5.net
>>816
あれ?そっちの「増産」の意味だったの?コレ用の生産設備を増強するって事での。
任天堂が公式?で回答したって記事が有った気がするけど、最初から生産台数を決めての生産で、それ以上は生産しないよって話だと思ってたけど。
まあ、ハード板のスレで以前コピペされてた台数は本当だとは思ってないけど、状況を見て随時生産を決めるって感じではなかったと思う。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 16:22:32.09 XvgoWlhF.net
>>684
45 名前: ◆DARIUS.ei. DARIUS ★ [sage] 投稿日:2017/01/11(水) 14:36:52.28 ID:CAP_USER [2/2]
下記の書き込みは私ではありません。
一応勘違いして貰うと困るので書いておきます。




684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2017/01/10(火) 23:07:00.04 ID:YLLMC66C [16/24]
それよか
ここも終わりだから

一応引っ越し先立てておいた

スレリンク(gamenews板)

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 17:53:21.72 OpPHkUTj.net
honeylab氏に感謝しつつもhakchiの使い勝手のよさには勝てずhakchi堕


845:ちしたヤツおるかー?



846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 17:55:53.92 4ai0FF0E.net
hakchiだとちゃんとディスクシステム動くの?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 18:11:14.32 8lXFNCWd.net
次はSFCとN64で逢いましょう

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 18:27:43.71 tN3u1cmV.net
hakchi成功しないなあ。PC側はちゃんと終了するけど、
数分待って電源再投入しても書き換え前で立ち上がってくる。
NESは電源LED付いてるんだよね?
ミニファミコンにも蓋開閉式に改造してその中へとか装備すべきか。
Microsoft Defenderに消されちゃう問題は、コマンドプロンプトで
ダウンロードして、コントロールパネルからDefenderの設定から
展開したフォルダを削除しないフォルダに設定して回避した。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 18:35:19.73 OpPHkUTj.net
>>820
拡張子そのままでいけるで

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 18:42:40.68 OpPHkUTj.net
hakchiの利点
警告画面なし
fdsは小細工無しでも起動
10本以上追加可能 max何本だろう?
書き換えスピードが速い
起動しないソフトは書き換え前に判別可能
エラー7解消
他あるか?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 18:52:59.51 /o1OjOky.net
いずれマッパーにも対応するだろうな
日本語表示だけはどうにもならん

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 19:16:01.81 skD40v5n.net
今日、hakchi2 v2.06やってみたけど何も変わらないよ。
まだ日本版のクラシックミニに対応してないんじゃないかな。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 19:29:32.30 OH7tlShd.net
惨めな人々…

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 19:41:54.74 OpPHkUTj.net
>>826
スレ読み直せ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 19:42:43.16 3LcKiCZS.net
エミュ入れ替え出来るようになる

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 19:44:54.72 uS9A4uKU.net
>>826
ちゃんとドライバ消してHakchi内のドライバ入れ直したか?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 21:17:01.27 Feszgv83.net
hakchi2を使うとゲームタイトルの日本語フォント吹き飛ぶのかな、驚いた

取り急ぎ昨年リリースされた「8BIT MUSIC POWER(+書籍版)」「キラキラスターナイトDX」を入れてみたけれど、
mmc3互換ソフトなだけあって遊べるレベルで動作するね
けれど肝心の音がちょいとおかしくなってた。ノイズチャンネルが実機と違う鳴り方だね
冒頭のRIKIさんロゴの時点でジンジン鳴っててびっくり。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 21:44:16.34 tN3u1cmV.net
夕方2.07リリースされてるぞ

859:831
17/01/11 21:46:16.02 Feszgv83.net
あ、フォントについてはメニューからextended fontを外せば良かったのか

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 21:53:07.14 1lqhIPNZ.net
>>818
別人らしいが文体がよく似てるんだよな
こいつも構ってのクズだし

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 21:55:54.21 IOAwfd30.net
2.07だけど同じく起動できない
アップロードは完了してるけど電源入れても真っ暗です

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 22:10:15.41 mp3e+G/F.net
2.07

Now you can hide selected default games (NES Mini only, will not work on Famicom Mini) and install
extended font with all missed characters.
Also some minor fixes.
hakchi2 is distributing as SFX (.exe file) archive now since some versions of WinRAR can corrupt file
attributes required by mkbootfs.exe for symlinks. To update just replace files of old version.

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 22:15:10.05 wDjLUsXm.net
hakchi2 めっちゃええや


864:ん 同じ場所にソースもあるし、カスタムし放題 とりあえず50本いっとくかな



865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 22:17:27.15 gET/oqY1.net
hakchi2はこれをしたら動いた

1.ドライバーが入らない ->テストモードにする。
URLリンク(goo.gl)

2.書き込み時にCan't Repack Ramdisk Please Try againのエラーが出る。
 ->hakchi2が日本語フォルダー(デスクトップ等)の中に有るあるかも。
  hakchi2のフォルダーをルートに移動してみて。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 22:20:08.44 nV/czpUy.net
>>835
書き込んだPCに繋いだままでhakchi2も起動したままとかにしてない?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 22:20:08.87 wDjLUsXm.net
ほらよ
URLリンク(ayasuke2.exblog.jp)

日本語解説そのままある
これでできないならあきらめろ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 22:20:51.58 v0/R+oDS.net
>>834
記者やってるし、不平ばかり語っているクズのオマエよりは
遙かにましなんじゃね?

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 22:22:48.28 OH7tlShd.net
アルツハイマーズの巣窟となってしまった…

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 22:26:42.01 wDjLUsXm.net
>>841
他力本願で低脳だから不平ばかり
そいつはマジでNGぶっこんだ方がいい

何の役にもたたん

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 22:29:59.96 wDjLUsXm.net
hakchiの利点

警告画面なし
fdsは小細工無しでも起動
50本以上追加可能
書き換えスピードが速い
起動しないソフトは書き換え前に判別可能
エラー7解消
NES mini ・クラシックミニ両対応

他ある?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 22:31:58.78 tN3u1cmV.net
ウチはなぜかドライバーそのままで動いてる

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 22:39:48.10 wDjLUsXm.net
というか、国産ツールで失敗した奴は
NANDフラッシュがグチャグチャになってるかも
純正の初期化やったら、すんなり入るかも

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 22:45:43.76 wDjLUsXm.net
Current version: 2.07
Download link: URLリンク(github.com)

Requirements: Windows XP+, .NET Framework 3.5
Also working on Wine.

hakchi2 is distributing as SFX (.exe file) archive now since some versions of WinRAR can corrupt file attributes required by mkbootfs.exe for symlinks. To update just replace files of old version.

It's very easy to add games, just select .nes files
You can change any game settings - publisher, release date, etc.
Automatic online search for boxart via Google
It can fix incorrect iNES headers using fceux database
Automatic verification of supported mappers
You can hide 30 default games in one click

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 22:51:00.61 wDjLUsXm.net
ERROR7勢は一気に消えちゃったな
ドラクエでもやってるのかな?



765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/01/11(水) 06:08:13.02 ID:/DfuzXTz
俺もusb_bulk_send() ERROR -7勢だったけどhalchi2 2.06であっさり出来た
やっぱり外人様だわ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 22:58:48.24 OpPHkUTj.net
何かしら上手くいかない時はドライバ関係のせいだと思うで

ところで2.0.7で何が変わったのか教えてくれ

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 23:12:13.91 wDjLUsXm.net
>>849
Download link: URLリンク(github.com)

ドライバ関係で失敗する人は
ソースZIPの中にあるNESMINIドライバを国産に変えてリネームしてビルド

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 23:34:21.31 wDjLUsXm.net
今手元に無いんで、まだやってないけど
hakchi2で成功したひと他にいる?

気をつける点とかあったら教えて
明日にでも挑戦する気になってきた
久々の自己責任改造...文鎮化しないと良いが。。。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 00:04:11.10 TAQ3RizC.net
>>836
おもいっきり初めにファミコンミニはサポートしないって書いてあるじゃん

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 00:08:56.85 qmHxC0+b.net
サポートはしないけど、多数成功報告があるじゃん
ならないの?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 00:10:52.80 GPrlEZ6f.net
おとなしく2.0.8待ちゃええやん

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 00:16:06.33 nyoIDbyO.net
一度やってみて書き換わらなかったから、内部構成見てエラーチェック働い�


883:スかなと思って、 出来るだけ初期状態に近いように書き戻してからhakchi2でやり直してみたら成功した。 これハードウェアがリセット起動で書き込みモードに入るようになってるし、 更新用のOSは都度RAMディスクへ転送して起動してるし、 通常動作に重要なモジュールは上書きかいじらないかなんでものすごく 文鎮化の確率は低いよ。それこそメモリが物理的に壊れない限り ドライバー入れ直さずに動いてるのは謎 あと、手元のFDSファイルが悪いのか、必ずC6出てる



884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 00:18:08.41 qmHxC0+b.net
そうなの??
明日マジで手を出すところだった

何だよガセ流すなよ ひでぇな

サンクス

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 00:18:52.33 nyoIDbyO.net
>>852 サポートしないのは「プリセットROMの個別非表示機能」だ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 00:19:26.09 qmHxC0+b.net
>>855
長文悪いが信じない

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 00:26:53.84 nyoIDbyO.net
NESだと30本のプリセットROMを個別に表示非表示選択できるけど、
ファミコンは現状30本全部出すか30本全部出さないしか出来ないんだよ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 00:29:31.69 cj/g2DoI.net
この程度の英語も読めないなら試さないほうがいいわな

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 00:29:37.92 qmHxC0+b.net
英文はそうだね
補完だけして様子見かな

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 00:31:15.58 qmHxC0+b.net
明日の自己責任改造は延期だ
以上!

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 00:45:11.27 O+NTrnpi.net
次の方ー

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 00:47:57.14 7s0S8fow.net
>>852
サポートしないのは一部機能だけだよ。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 01:34:19.31 kb6vMRbA.net
c8error ばっかなんだが
なんとかならんのか? 初期化か?

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 03:48:05.04 ypcB+4vs.net
>>859
現時点では個別には引き出し不可ということなのね

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 05:44:42.30 EUs5YfNU.net
>>855
C6エラーはヘッダの有る無しかな?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 09:14:53.23 qmHxC0+b.net
なんだ?結構
成功者いるのか??

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 09:29:07.91 gS1K7Qfu.net
本日の福岡荒らし
ID:qmHxC0+b

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 09:45:26.84 qmHxC0+b.net
?(・_・;? え?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 10:11:03.11 nyoIDbyO.net
>>867 動くのは出てきたけど
ヘッダ解析アプリで見ても動くのと動かないのの違いがわからないなあ。
ロードが複雑なのはC7出まくって終了なのとか

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 10:59:17.48 GPrlEZ6f.net
>>869
確かに言動はおかしい

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 11:06:21.39 ZKC477kJ.net
日本の人のではerror-7勢だったけど、
hakchi2では全く問題なく追加できたよ

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 11:19:48.64 2gA1QZmY.net
デフォのゲーム残した状態だと追加できるの正味20本ってことか

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 12:12:05.17 ypcB+4vs.net
ラズパイはファイル多くなると重くて遅くなるのがな

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 12:14:22.73 EUs5YfNU.net
>>871
元データのセーブデータ有る無し・・・
じゃないよなぁ。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 12:19:23.25 caErYFDH.net
>>850
ドライバから先に進まないのですが出遅れた為に国産のが手に入らなくて詰んでます…(´;ω;`)ブワッ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 12:36:06.27 GNnn1/jM.net
>>877
玉葱に0107アップしたよ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 12:44:20.32 ZKC477kJ.net
ドライバはシステムのドライバのリストから、不明なデバイス選んで、ドライバインストールを選んで、hach配布ファイルの中のドライバのフォルダを指定したら行けたよ。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 14:52:01.82 hwS8iZW9.net
参考になるか分からんけどドライバをデバマネから削除して再度ファミコン接続してhakci2起動したら成功したよ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 17:33:10.99 qmHxC0+b.net
まとめて、嘘乙

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 17:34:09.25 5Ke10iT7.net
だっさww

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 17:56:37.42 gS1K7Qfu.net
福岡はこんなクソザコウソツキしかいないのか(偏見)

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 19:32:39.10 nyoIDbyO.net
登録出来る本数の制限は、ジャケット画像のメモリ使用量から来るみたいだってさ
小さい画像にすればたくさん出せるみたい

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 20:02:54.12 rt6IJJE7.net
フォントのひらがな、カタカナ、数字、漢字を追加対応して欲しい
日本語版ソフト全タイトルだと1252種類だっけ?
全部拾うとそこそこの文字数になりそうだけど

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 20:40:54.81 nyoIDbyO.net
フォントビットマップとフォントコードひとまとめにして
ロシア人に依頼すればいれてくれるかなw

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 20:58:19.88 qmHxC0+b.net
何かすごく悔しい事があったのなら
それは忘れた方がいい

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 21:10:37.38 vQfAU1Mi.net
国産ツールは何度やっても問題なし
hakchi2は何回やってもダメだわ
kernel.imgできるってことはドライバは問題ないよね?
ぶっ壊れたのかな

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 21:20:04.55 hwS8iZW9.net
>>888
国産ツールのリストア後にhakciで書き換えても駄目って事?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 21:25:57.88 WX/9rFM/.net
ダメって言っても何がどうダメなのか
こっちは海外ツールしか使ってないから分からん

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 21:29:21.54 k+NYkKhU.net
国産ツールで書き込んだ後初期化して、hakchiでも書き込み成功したよ。
ドライバは国産のを削除してから、hakchiのやつを入れ直したけど。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 21:31:11.06 qmHxC0+b.net
もうリストア後もNANDフラッシュにゴミが残ってるからなぁ
もうそのゴミは取り除けないんだ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 21:37:29.24 cj/g2DoI.net
>>888
> kernel.imgできる
の意味がわからん

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 21:38:00.90 WX/9rFM/.net
207に同梱のドライバはWin10でも問題なく充たるし
非対応マッパーは追加選択の時点で忠告が出るね
残念なのは一本でも追加すると
ソフト選択画面で日本語の表記がなくなってしまうくらいか
すごいなぁ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 21:39:55.76 qmHxC0+b.net
もう初期化してもNANDにゴミデータが残ってる

あなたは、そんなクラシックミニを愛せますか...?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 21:40:25.82 vQfAU1Mi.net
>>889
国産ツールで元のファイルシステムを復元
念のため本体も初期化してからhakchi2をやりましたが何も表示されません
オリジナルカーネルに戻すと元には戻ります
国産のドライバ削除等もやってます
>>893
dumpフォルダにkernel.imgって出来るでしょ?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 21:43:45.55 e5ztQ/cP.net
国産ツールは普通に使えるのだが
hakchi2だとインストール成功したようなメッセージ出るが、いざプレイしようと電源いれても画面真っ黒
初期化しないと国産ツールを入れ直すことも出来ない

お手上げ状態

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 21:44:12.05 nyoIDbyO.net
マッパー#71の自動パッチ機能付けるってよ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 21:46:43.19 vQfAU1Mi.net
>>897
そういうことです、同士ですね

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 21:50:37.69 e5ztQ/cP.net
>899
あまり嬉しくない同士ですねw

でも、同じ症状の人がいるなら個体特有の不具合ってわけじゃなさそうだね

バージョンアップに期待かな?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 21:58:29.79 qmHxC0+b.net
ミンティアケースに入れたzero+レトロパイで、ワイヤレスコントローラー快適すぐるw

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 22:02:31.55 PncJz/pt.net
それもうミニファミコン関係なくね?w

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 22:04:01.47 qmHxC0+b.net
箱入りニンテンドークラシックミニとファミマガとパンフを棚に飾って、エミュるのが至高

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 22:05:29.68 nyoIDbyO.net
>>899



933:>>900 ワイは同士やったが国産ツールで可能な限り書き直してからやり直したら 旅立てたぜ



934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 22:16:55.28 e5ztQ/cP.net
>904
可能な限りって「元のファイルシステムを復元」以外にいじるところあるの?

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 22:22:01.35 hwS8iZW9.net
ファミコンの電源しばらく落として放電的な事をすれば起動する可能性あるで

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 22:37:05.69 CalQjBrM.net
国内版と海外版どちらも導入できた
純正機で幅を広げられるのは快感
課題はフォントと非対応ロムか

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 22:47:49.56 nyoIDbyO.net
ジャケ画無しだと180本入れられたってよww

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 22:48:48.53 qmHxC0+b.net
オラ、ワクワクしてきたぞ

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 22:49:20.91 PncJz/pt.net
日本版のメニューの色がイイ
海外製のメニューなじめない

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 22:59:50.18 hwS8iZW9.net
>>910
エアプは消えろ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 23:06:48.41 qmHxC0+b.net
今現在、hakchi2は2.07なの?

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 23:37:15.94 GPrlEZ6f.net
180本は探すのめんどくさそうだから
結局60本くらいでええな

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 23:50:26.65 hC5Zklby.net
902
ラズパイ言ってるのは福岡キチガイだから相手しないように

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 01:58:19.88 rtZmgYpK.net
日本語フォント言うとる奴がおる

945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 03:09:14.92 kFhh3bqf.net
フォントしょうがないやつだな

946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 04:36:27.53 1coG8WTP.net
ひとあし遅かったか、今からじゃやり方が全く分からん。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 07:06:51.32 KX/xBg/j.net
>>917
>>840

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 08:01:09.55 gQrvYEeu.net
海外の奴もマニアなら日本の本体買ってくださいよww

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 10:10:57.26 TR/Y8Mza.net
フォントは分からんでもないが
外人に対応しろというのは酷やで

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 10:12:34.83 rtZmgYpK.net
フォントコートとビットマップ一式ロシア人に送りつければヨイのよ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 10:15:37.78 j03gpnNS.net
お礼にウィルスが送られてきそうw

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 10:55:22.79 YxwrU9Ws.net
海外ツールで無事成功
はじめ作業完了しても何もならなかったけど
初期化長押しでリセットかけてからやり直したら、すんなりなった

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 10:56:59.70 gQrvYEeu.net
意外に壊れにくいのな

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 11:06:22.20 Nj9d052N.net
さっさとぶっ壊してジャンク流してくれよ、頼むぜ!

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 11:16:22.15 gQrvYEeu.net
あのキャビだけ欲しいやつもいるからな
でもハドフとかで「画面映りません」とか書かれてたら笑ってしまうわ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 11:29:12.77 rtZmgYpK.net
>>924 このボードは開発支援機能がハードウェアで実装されてるからな。
失敗してもファーム書き換え機能は最低限生き残るから新規に上書きしちゃえば復活

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 11:43:06.64 Ie3eset6.net
ディスクシステムミニでゲーム追加出来る設計だったのかな

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 12:38:50.50 6K0g7qQS.net
>>917
うまく検索したら、詳しいブログが見つかるよ。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 13:44:43.78 EdeM4BOy.net
全タイトル名のフォント対応とエミュのマッパ対応
それで自分の好きなタイトルに入れ替え自由ってのがこのハードのゴールでしょ

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 14:09:57.61 TR/Y8Mza.net
クラシックミニの基板を旧ファミコンに移した猛者はおらんのかな

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 14:44:29.06 rtZmgYpK.net
全然猛者じゃねえよなソレ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 15:58:11.46 TR/Y8Mza.net
おるんか

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 16:13:02.63 gQrvYEeu.net
てかそれに何の意味があるのか分からない

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 16:25:34.51 TR/Y8Mza.net
あっそ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 16:37:21.62 qIz+spp4.net
hakchiで一発でできたわ
最初できねーなと思ったら充電用USBケーブル使ってたw

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 17:31:09.85 /PfqtOUJ.net
fdsファイルの起動時N6エラーの原因は解らずなのかなぁ。

あと、メタルスレイダーグローリーは動くけど、
テキストのビポパポ音が出ないね。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 17:39:27.50 p2FKLvn9.net
N6エラーでるタイトルなに?

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 18:04:52.38 AhBQTKQi.net
タイトルというか
ヘッダー付いてるfdsや
未対応マッパー物

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 18:13:19.91 ayZj5PQr.net
マッパ対応ってそんなに手間掛かるものなの?
ファミコンのエミュってもう20年前から有ったと思うし
枯れた技術の水平思考でパパっとできないの?

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 18:13:34.25 Qe1yyERE.net
>>938
ザナック、ガンスモーク、セクションZ・・・
持ってるディスク全てなんだけどw
パソディスクで吸い出したのはダメなのかな?
実機でも、エミュでも問題無いのになぁ。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 18:16:37.42 Qe1yyERE.net
>>939
連投&スレ違いで申し訳無い。
fdsファイルのヘッダーって取れますか?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 18:26:54.82 l+LZcEi+.net
ヘッダー削るのなんて
該当箇所をバイナリエディタで一行消すだけだよ。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 18:37:33.47 3uhVOBUQ.net
とりあえず、これでFIXした。

DQ1,2,3,4
FF1,2
バトルシティー
バギー・ポッパー
ドンキーコングJR
ドンキーコング3
けろけろけろっぴの大冒険
けろけろけろっぴの大冒険2
けろっぴとけろりーぬのスプラッシュボム!
ハローキティのおはなばたけ
ハローキティワールド
けっきょく南極大冒険
リトル・マーメイド
ナッツ&ミルク
サンリオカーニバル
サンリオカーニバル2
サンリオカップ ポンポンバレー
ゼビウス
ぷよぷよ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 18:45:24.06 N0UAZaqC.net
>942

943が答え書いてる
これでわからないなら諦めた方がいいレベルの話
なお、ヘッダー取ったからって動くとは限らない

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 19:01:30.70 6cWRrO6J.net
>>944
サンリオ系以外は納得のラインナップ

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 19:06:22.65 2OYJHjX1.net
スプラッシュボムとポンポンバレーは面白いぞ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 19:09:19.92 mBZLZFDy.net
サンリオへの愛が伝わってくる

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 20:07:18.81 ayZj5PQr.net
どうぶつの森+に入ってたファミコン家具のラインナップは
地味だけどずっと遊べる秀逸なセレクトだと思う

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 20:11:39.91 xUXPZPey.net
スペランカーってうごく?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 20:30:56.10 rtZmgYpK.net
>>940 エミュのソースあればな

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 21:32:55.86 p2FKLvn9.net
>>939
ヘッダとればいいやん

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 21:42:01.04 geI4ZcZX.net
グーニーズと迷宮組曲とチャレンジャーとスターソルジャー入れて満足した

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 21:42:03.00 XexGJVvu.net
>>949
しかもGCかWiiあれば500円以下で買えて遊び放題だからね
正規で(一部あいことばいるが)遊べる中ではコスパ良すぎる

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 21:43:18.79 p2FKLvn9.net
動く他のファイルと何が違うか比べてみるとか

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 21:44:09.89 g2XbsRM1.net
2.08来たで

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 21:47:43.85 xl1zbVd/.net
Version 2.08

Fixed unhandled exception bug when game with unsupported mapper selected.
Fixed bug when NES Mini is not detected on some computers.
Select all/


987:unselect all feature, just right click on games list. Uninstall feature just in case you want to remove all hakchi traces. Four-screen check (it's not supported by NES Mini). Mapper #71 games automatically patched to mapper #2 , so you can play Camerica/Codemasters games:   Micro Machines, Bee 52, Dizzy series, etc. One exception: Fire Hawk. Fix for Google search (thanks to Bin4ry!). This feature should work for all now. Added Drag&Drop support. You can just drag&drop .nes file to list of games. Help menu with links to FAQ and GitHub.



988:888
17/01/13 22:21:54.35 g2XbsRM1.net
このバージョンでカーネルアンインストールしたら無事転送できました
ゴミが残ってたんですかね、あー良かった

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 22:22:40.07 1x7RawPM.net
>>952
1番上の行だよね?

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 22:46:47.51 XeMc3Swl.net
有野課長が挑戦したゲーム全部入るかな?(´・ω・`)

991:944
17/01/13 23:04:57.91 3uhVOBUQ.net
+23本分の容量が5MB弱…

NAND FLASH 512MB あるんだよね?
うーむ…

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 23:27:46.44 mBZLZFDy.net
野球ゲーム全部入れてみようと思う

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 23:46:21.73 KX/xBg/j.net
>897 >900だけど
2.08でインストールできた!

あとは日本語フォント消さずに
英字、数字を追加できれば完成かな?

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 23:46:36.20 xa3OObge.net
どこでもセーブ用の領域に結構占めてるんちゃうの

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 00:09:50.91 90rvmc2Q.net
2.08で成功者がだいぶ出てきたようだね

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 01:19:02.26 /6e8Z/rQ.net
日本語フォント問題は日本語フォントどっかから提供されない限り無理だろうな

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 01:31:35.07 /6e8Z/rQ.net
つかアッチ見たら、日本語のフォントビットマップ抽出ツールまで掲示して
ビットマップデータくれたら入れるって言うとるような。
必要なタイトル文字列抽出するかぁ。
どっかにタイトル一覧あったら早いんだが

998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 11:15:03.52 90rvmc2Q.net
国産ツールが突然駄目になってしまい、一時はどうなるかと思ったが、海外ツールの話題でまだまだスレの需要ありそうだね。
誰か次スレよろ!

999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 11:44:12.98 .net
>>967
>つかアッチ見たら、日本語のフォントビットマップ抽出ツールまで掲示して
>ビットマップデータくれたら入れるって言うとるような。
どうやるの?
簡単なら協力するよ

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 11:47:30.71 /6e8Z/rQ.net
>>969 だれかがもううpってたw

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 11:57:33.74 TCjHQakV.net
2.09で日本語フォント対応とマッパ追加来るかな?
この勢いなら完成近そう

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 12:06:18.00 RKih/XJM.net
もう完全版できそうなんかいね
凄いなぁ

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 12:14:20.82 efLVRNGS.net
URLリンク(i.imgur.com)
プログラムがさっぱりな俺にはこんな改造くらいしかやれる事がないよ。

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 12:30:47.70 SmIwJHlh.net
協力してくれてる人がいるようだけど仕事はええなあ

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 13:03:46.58 uwC1cgMg.net
>>973
それはそれですごe

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 13:05:39.50 /6e8Z/rQ.net
ロシア人今頃になってパッドのソースコードが転がってるの見つけたって。
パッド操作でリセット出来るようにするらしい。

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 13:52:58.66 90rvmc2Q.net
hakchi2すごすぎワロタw

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 14:13:44.06 eskznWui.net
ロシアンすげーな

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 14:41:53.90 BleWt5ES.net
よし


1010:ロシア産タラバガニでも買うかな



1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 14:43:34.39 .net
>>973
GJ!
ありだなw

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 15:07:13.56 jXO6whNE.net
>>973 カセットどうやって加工したん?

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 15:16:05.24 TCjHQakV.net
CADでモデリングして3Dプリンタで出力とかじゃ?

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 15:38:59.72 /6e8Z/rQ.net
LED付きのカセット模して電源LED付けたいよな

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 16:00:35.47 efLVRNGS.net
>>981
中はこんな感じ。
URLリンク(i.imgur.com)
昔、キーズファクトリーという企業が出してたアドバンス用カセットのケースを流用したよ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

ってAmazon見たら恐ろしい値段になっててワロタ…

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 16:10:40.57 WmVSgIkj.net
ちゃんと任天堂ライセンス商品だw

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 16:24:10.50 kou2Kbxl.net
Wiiのコントローラー付けたら
スタートとセレクトの間のボタンで普通にリセット押した状態になるよ
ってことじゃなく?

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 16:30:03.90 efLVRNGS.net
これ、ファミコンミニシリーズに合わせて発売されたんだけど
結局6種類分のタイトルしか発売されなくてがっかりだったんだよなー。
しかもファミコンミニシリーズのパッケージが秀逸過ぎて取り出すの勿体無いから
URLリンク(i.imgur.com)
ちょこっと遊んでこんな感じでパッケージに戻してしまってあるので
このケースの使い方に悩んでたところ。
今回、ミニファミコンに組み合わせられてやっと報われた気がする。

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 16:40:58.55 RKih/XJM.net
アドバンスケース代用良いね
しかし値段つけとるやつアホやな
クラシックミニより高いやんけ

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 16:41:09.41 WmVSgIkj.net
そろえるあたりファンだなw

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 16:41:53.73 pcmxt4Im.net
>>987-988

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 18:25:24.02 /K7FX4UM.net
>>973
当時物かと思ったわw

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 18:53:31.38 efLVRNGS.net
カセット刺さってるとちょっとだけモチベーションが上がるよ。
あと、テレビの前に置いた時にしっくり来る気がする。

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:04:53.41 TCjHQakV.net
※次スレ
スレリンク(gameurawaza板)l50

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:20:43.23 90rvmc2Q.net
>>987
好きモノやなぁw

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 20:49:08.15 90rvmc2Q.net
とりあえず、埋めとくか

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 00:54:26.09 bsj5PtGk.net
神スレだった乙

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 00:57:12.94 HyE0lw5k.net
やっぱり修羅キチガイだったか

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 01:37:06.96 vns0DFbg.net


1030:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 02:07:45.39 BQpXtlkc.net


1031:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 02:23:13.61 ZedQRWdL.net
1000年女王

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch