PSVita 質問スレ part1at GAMEURAWAZA
PSVita 質問スレ part1 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 11:04:52.54 jy7fjgQB.net
>>682
1.05使いなよ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 13:20:41.74 Ljxd1z8X.net
>>672
去年はできた

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 14:38:02.15 TL+svSvq.net
qcma使ってできるんじゃなかったっけ?やったことないけど

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 15:59:19.30 My9IG8kC.net
PS3本体とQCMAがあれば或いは・・・

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:19:50.51 qYX0AG5q.net
>>683
1.05知らなかったんで入れてみたけど同じようにnothing foundでした・・・
もう少しいじってみます、ありがとう

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 17:18:34.25 vXjuq43i.net
>>687
taihenkakuはこれから対応するってどっかで読んだ

706:born
17/02/24 18:23:02.15 7P5W9BDA.net
ゲーム(vpk)をインストールすると0%から進まない

707:born
17/02/24 18:23:17.75 7P5W9BDA.net
どうしたらいい?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 18:33:46.36 b751v8n9.net
割れ乙

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 23:23:43.60 jE5c+vqc.net
vitashell1.51usb接続でuserフォルダが表示されないんだけど
セーフモード解除して保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しないのチェック外したんだけど

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 09:25:53.75 N3ZtOLNy.net
久しぶりにvita起動したらver.3.60だったからアップデートしちまったよ・・・
ここまで進んでたなんて知らなかったよ
最後に調べた時はまだPSPベースのCFWしかなかったのに
いつの間にネイティブハックできるようになってたんだ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 09:42:53.31 YJUIa3XC.net
もう一台、3.60の本体を買おうよ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 10:06:08.63 N3ZtOLNy.net
>>694
最近New3DS買ったばっかだしこっちはCFW無しでHBL経由でエミュ動かせるから
vitaは最新FWでもネイティブハック出来るようになるまでニコ動とようつべプレーヤーとして使っとくわ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 04:11:40.87 GHZtOmQ6.net
>>691
いいからzipファイルをどうすればいいか教えて

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 06:38:05.31 ic7sl8p3.net
割れ死ね

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 10:17:34.28 LkpAZ6Eh.net
3.60のVITAを手に入れたんだが、最初のアカウント作成の時にPSNに繋がないといけないの?
繋いだら、せっかくの3.60が最新のFWになって色々と弄れなくなる?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 10:29:35.09 2ZBfLQTp.net
heukakuをインストールして、molecular shellが作成されてて、FTPで接続は出来るのですが、ファイルの転送が出来ません。どなたか、転送可能にする方法をご存知の方はいませんか?
safe modeを解除して、全てのフォルダが見えるようにし、ファイアーウォール、ウイルスソフトをオフにしても出来ません。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 11:40:33.97 j8CK4PCp.net
>>698
アカを作ら


718:ない >>699 vitashellのvpkをmp4にしてqcmaでビデオに送ったあとmolecularでvpkにしてvitashellでpcとusb接続する



719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 12:47:51.86 LkpAZ6Eh.net
>>700
アカを作らなくとも大丈夫なのか、ありがとう。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 12:51:26.96 2ZBfLQTp.net
>>700
無事、shellを入れれました。ありがとうございました。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 15:21:21.99 vwclOklz.net
molecular shellのFTP機能ってホント糞なんだな
vita shell入れない限り
FTP接続でファイル送るのは実質無理ってことだな

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 16:39:56.46 D1tSZPOe.net
>>703
molecular shellとvitashellは同じだろバージョンが違うかもしれないけど

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 17:23:07.45 7nOroZih.net
新しいARKバブルハック導入したはいいけどこれってPSP磯のアプデってできるのか?
ダンボール戦機Wのミゼル編みたいな

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 14:37:11.36 PLAz+R3X.net
>>703
俺のやつも環境全く同じなのに、日によって転送出来たり出来なかったりした。vita shellのUSB接続が、安定だわ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 14:51:59.20 X2wlQ7ZT.net
>>700
これつまりqcma使えないvitatvじゃ無理ってことかしら

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 15:21:20.33 X2wlQ7ZT.net
あー普通にmolecular shellで転送成功したわ
単に安定してないだけか

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 20:50:14.96 azQ3wUQv.net
vitaTVでもqcma使えるぜ
LAN経由でもwifi経由でもPCやPS3と接続できる
ちょうど昨日qcma使って3.63のvitaTVにarkバブル作ったところだ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 21:24:09.84 X2wlQ7ZT.net
マジかありがとう
あんま機会無いけどいつか必要になった時試してみるわ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 22:26:01.29 PLAz+R3X.net
molecular shellは単に安定してないだけ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 00:06:39.08 pMb7pH8I.net
vpk形式以外にもMAIってのがあるの?海外のサイトみてたら、mydumpなんちゃらとかMAIとか書かれてるんだけど。詳しい人いたらお願いします。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 00:29:24.93 lMf9Pz7V.net
>>712
お前はどうやってそのVPK形式のファイルを手に入れたんだ?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 10:20:49.14 y9H4Kztf.net
ds4vitaって対応してないソフト多くない?
太鼓とかミクとか無理なの多いんだけど起動できてる人いる?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 17:10:50.58 kvnTPUVx.net
>>713
vitaminで吸い出し。新しく出たゲーム買ったんだけど、そのまま起動するとアップデート要求されて起動出来ないし、vpkで吸い出してインストールしても、3.60以上要求されて出来ない。
そこで、海外のサイト見てたらvpk以外で吸い出して、起動する方法みたいなことが書いてあったから、出来るのかなと

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 18:45:44.78 l5Lql/JG.net
molecular sellでアクセス出来るが転送出来ないフォルダってアクセス権がないフォルダ?safe modeで表示されるフォルダには全部転送が可能でunsafe mode時で表示されるようになるフォルダには転送が出来ない。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 23:17:47.43 WmoJrcsy.net
3.63vita(本垢)のセーブデータを変革vita(捨て垢)に移す方法って何かありますかね?
アカウント紐付けだからcmaで出来ないのは仕方ないとして
ftpで移すにしてもセーブデータが保存されてる領域が見つからなくて転送先がわからないという
最悪変革vitaの方を本体初期化して本垢でサインアップすればいいんだろうけどさすがにちょっとリスクが

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 23:46:18.06 wHfdsqrZ.net
>>715
maidumptoolていうツールはあるよ
但し元々3.60以上を要求してくるようなゲームは起動できない

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 15:47:13.46 WiIaHLQN.net
VITAのCFWまだ?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 16:15:10.67 KjYEis90.net
>>719
惜しいところま�


739:ナ来てる



740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 16:52:45.10 hay76phm.net
>>720
マジかよ 開発者頑張って欲しいな

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 19:03:28.60 hIGZRy7m.net
>>717
遅レスかつ試してないが、PSVIMGTOOLS-FRONTEND V0.2.1使ってアカウント変更しつつ戻せないもんかね

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 14:59:54.81 3sF/Q3CW.net
改造コード面倒でしょ
メモ帳ってないの?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 16:39:48.30 NhB8e+KV.net
質問です。
なのはデジタルカタログを使ってVITA3.63にpsvimgtoolsを使ってeCFW ARKを導入しようとしました。
しかし最後にPCからVITAにデータをQCMAでコピーするときにC2-12858-4エラーが出てコピーができません。
試しにpsvimgtoolsでデータを改変する前の状態でPCかVITAにコピーしたら問題なくできました。
公式の解決法にメモカ抜き差しとか初期化とありましたが、それも効果がないです。
何が原因なのか分からないのですが、何か心当たりのある方がいましたら教えてください。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:01:31.73 NhB8e+KV.net
>>724
自己解決。
CMDではなくGUI版使ったら上手くいった。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 06:56:47.79 fNf+3nHS.net
一応言っとくと一部の環境ではGUI版は不具合起きる
修正版の1.2.1(だっけかな)ならいけるはず

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 02:01:16.52 pxbpU901.net
吸い出したゲームにDLC当てたい時は一度正規に戻してDLC当ててから逐次吸い出さないとダメなんでしょうか?
よろしくお願いします。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 07:37:46.48 /p6bpZxSf
>>727


    .:::.⌒⌒:::::ヽ
   (::::::::::::::::::::::::::::)
   (:::::::::::::人:::::::::ノ
   (::: :( ゚ω゚ ):ノ  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 18:03:08.55 5Z6OjEzy.net
DLCってメモカの方に保存されるんじゃなかったか?
少なくともVITAカードの方には保存されないはず

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 18:26:06.69 gc9XFpWr.net
HENkakuは入れられたけど、ux0:にファイルを配置するとエラーで置けない。
どうしたらいいんでしょうか?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 20:59:27.03 Qjm6QwyH.net
昨日新品で購入したのですが、無音の状態で文字を打ったりのタップすると、スピーカー部分からタップに合わせて「プツッ」と音がしました。今日店で交換して貰ったのですが、持ち帰った直後はなんともなかったのに、しばらくして「プツッ」と音がするようになりました。
デフォでしょうか?
気にしすぎなのか、またまた初期不良なのか。
調べても載ってないので教えていただきたいです

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 06:52:15.61 yZHpcd0Fa
>>731
つ「買った店に行って交換してもらえ!!!」

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 22:32:16.58 lJEWlGVu.net
>>731
俺の屁の音です
恥ずかしいから皆に言わないでね

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 20:08:56.81 oyK56ZlF.net
3.61以降のゲームができないってことは、ダンロンV3はできないですか?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 09:47:23.94 Fo+7+9jy.net
>>7


755:34 答えが分かってるなら聞くな



756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 20:53:29.12 G8FssaiM.net
>>730
私も同じ状態です。
書き込み権限がないのが原因だと思います。(777になってないので)
どおやったら、権限つけれるのか。。psvitaユーザでログインできればいいのかな?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 08:25:29.33 GZx4oVWh.net
>>736
自己解決しました。
初期設定offだったのでonにして
shellを再起動したら、行けました。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 22:34:53.09 M7ACuAig.net
0xFFFFFFFE のエラーでてvpk化したやつがインストールできない。どうやればいんでしょう?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 00:50:07.86 rFj+KXLx.net
ux0:/pspemu/ISOにISOファイル入れても
アドレナリンで認識されない…
ISOファイル自体は
PSPにも入れて実際に使ってたものだから問題ないはずなんだけど…

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 05:29:37.50 aMj8btSo.net
>>738
ダンプミス
もう一度吸い直し

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 12:34:16.96 6KvAgVW8.net
>>740
もっかい吸い出してみます。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 18:17:17.79 kDPjlS8F.net
紐づけられているPSNアカウントの変更をしたいです
>>54さんの状況が一番近いと思うのですが、PSNアカウントを変更するとバブルが使えないということは、
SwitchKakuやmolecular shellはアンインストールしないと新しいアカウントではインストールすることも、起動することも出来なくなるということですよね?
インストールしてあるvpkやセーブデータ、トロフィーも新しいアカウントでは使えなくなるんですかね?
セーブデータとトロフィーを新しいアカウントに移行出来て、henkakuが使えれば初期化も辞さないのですが、なにかいい方法ありませんかね?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 19:57:07.16 krA4asjr.net
何やりたいのかよく分からんけど
セーブデータだけならsavemgr使って複合済みセーブデータ作ればアカウント変えられるんじゃない?
トロフィについては諦めろ
多分これであってると思うけどもし不安なら詳しい人に教えてもらうまで待ったほうが良いかもしれん

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 22:11:46.40 eYTQzI2j.net
ファイル名長すぎるのが原因だった
PSPだと行けたのにVITAはダメなんだな

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 00:55:11.39 FypaBvbC.net
新しいメモカを買いましたが移行手段をお願いします

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 09:54:23.02 KQ2zjliM.net
Henkakuのアップデートって、どうやればいい?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 10:29:30.54 pZqFVArt.net
へんかく一回解除してもう一回インストールすれば8になってるよ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 00:01:52.17 Wr5n0nc1.net
ダンプしたゲームのインストールが0%で止まってhenkakuもフリーズするんですけどどうすれば解決しますか?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 12:41:44.39 JM4xy4Sp.net
>>748
えふてぃーぴーきってある?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 03:41:57.93 xQroGHIR.net
VITA TVで以前に機器認証していて、登録しているアカウントも有効なもの
PCでそのアカウントでのPSNサインインも確認済みの状態
変革を入れてサインインを試したのですが弾かれます
機器に登録したアカウントでサインインしろと
原因がわからん、PCでは変わらずサインインできてます

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 07:38:53.92 QC1O9QWV.net
そのPSTV一回初期化したとか?
あとPSN spooferも有効?
それ以外だったらシラネ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 21:06:30.44 6e0txZEQ.net
最近PSVitaの改造でHENkakuが流行っていると友人に聞いたがそれを使ってどこまでカスタマイズできるようになったの?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 21:52:47.78 sIzzx8aC.net
>>751
初期化?したかどうか定かじゃないけれども、していたら変なことになる?
変革入れる


774:前に設定見ると使ってるPSNアカウント(IDのメールアドレス)が表示されてます よくわかりませんがmolecularShellはこうなってます ttp://iup.2ch-library.com/i/i1793797-1490864721.jpg あと関係ないかもしれませんが、変革R8入れた後に設定を見ようとすると ttp://iup.2ch-library.com/i/i1793732-1490848676.jpg ココで止まって各項目の確認ができません 本体自体のフリーズではないみたいなんで、これだけ落として他のバブルアプリやらゲームの起動はできます 変革自体はインストールされてるようです、何度入れなおしても設定が見れない 変革を入れない状態のときは設定見れます



775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 22:37:10.22 qveD24Ib.net
メモリカード8gを買ったのですが、空き容量が7000mしかないことになってます
メモリカードのフォーマットにより解決するそうですが、初期化しても容量が増えず困っています
解決策おしえてください

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 22:57:35.26 QC1O9QWV.net
>>753
俺もTVのHENkakuユーザーじゃないから確かなことはわからんが、もし初期化してたら認証関係がややこしくなる可能性は多分にある
おま環食らってる可能性もなくはないけど
HENkakuのバグ?だとしたらもっと報告あるはずだしな……
redditなりwololoなりでmoleチームに報告するのもありかもな
機器認証自体はできてるんだよな
文面から読み取る限り
確実なことは言えないから実行するなら事前にしっかり調べることを推奨した上で
一回PSNからログアウトしちゃって機器認証をやり直す
VITAの認証の仕様なんざ覚えてないからそれで二度とログインできなくなっても責任は取らない
やるなら自己責任で、しっかり下調べをした上でやることを推奨する

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 22:58:37.64 QC1O9QWV.net
>>755
もっと補足するならいっそ初期化しちゃえ
何度も言うけどこれで認証できなくなっても責任は取らない
もともとハック自体自己責任だからそこんとこ宜しく

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 23:02:41.61 scBhSxnw.net
7000mで合ってるよ
gに直すと約8g

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 23:28:54.03 u9UIZsPv.net
>>753
switchkaku使ってた?
あれ変に消すとexploit消えてHenkaku使えなくなるぞ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 01:07:10.51 xpCHO4ja.net
>>758
switchkakuは一度も入れてません

781:>>711
17/03/31 23:01:20.57 xpCHO4ja.net
あー、とりあえずメモカも本体も初期化して何事も無く全て解決しました

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 23:19:37.64 gxAYEzPB.net
>>748
うちもこれなってるんだけど
vitaminはインストールできるんだけど
maiはできない
前はできてたはずなのに

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 23:28:08.68 gxAYEzPB.net
>>748
vitashell最新版入れたらできたわ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 17:43:41.24 /zdq8JyT.net
3.63要求ゲーム起動出来る?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 17:53:39.24 oNmlNZg3.net
出来ない

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 14:31:54.09 NCIyWRGy.net
出来るだろ最新fwに上げればいいだけ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 17:56:03.35 90NItFR4.net
そこに気づくとは…やはり天才か

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 18:02:06.36 YcItka79.net
まぁ面倒だけど
3.63要求のゲームやる時には最新にしてやるっていう手もあるか

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 05:40:28.25 gJLM0H+A.net
3,63にARKをいれたので、1.5GBくらいのPSPのISOをVITAに送ったら31KBの壊れたデータ(実際は1.5GBの容量を食っている)になってしまいます。
何が原因か分かる方いますか?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 07:12:14.13 X8XK7OzK.net
ISO置く場所間違ってるんじゃないの
もう一度ググって調べて見たら

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 08:16:45.76 xXIdVcFD.net
>>76


792:8 データの置く場所(フォルダ構成)と どんな方法でISOデータをvita本体に入れたかも書くと 問題の切り分けがしやすくなるね 例えばZIP圧縮して何かのPSPゲームのセーブデータフォルダに入れて QCMA使って転送したりしたんなら、 転送前にファイル名を全て大文字にしてないと メモカの容量だけ減って認識はされないっつー症状が起きる



793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 09:04:22.66 wujkZ79S.net
ps3のゲームアーカイブスをpsvitaのリモートプレイで遊んで、
ゲームの途中でリモートプレイを終了したらそのままの状態でps3で遊べると思ったら
リモートプレイを終了したらps3がホーム画面に戻されるんだが対処方法はないの?
ps4みたいにはできないのかな?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 15:51:12.62 M41UWfqF.net
FW3.60にしてHENkaku入れて、rinCheat入れようとして
FTP経由でのファイル移動が出来ない・・・
VITAのファイル自体は見れるんだがアップロードできない
molecular shell内で新規ファイル作成もエラーは出る・・
HENkakuの導入ミスってるとかなんか原因分かりますか?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 17:43:46.29 OiSowkPR.net
>>772
molecularでフォルダ作って
そこに入れてみて

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 00:22:25.89 /sus1eVq.net
>>772
molecular shell起動してから
△ボタン押して表示されるメニューで
unsafeモード onになってないとかいうことは無いだろうか

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 22:29:42.29 pwGJ5l5g.net
佐藤奈々 書類送検  万引き  割れ厨  少年院  逮捕歴  放火魔  飲酒運転 ひき逃げ
佐藤奈々 犯罪予告  不審者  ナイフ所持  起訴  留置場 犯罪歴  変質者  不法侵入
佐藤奈々 捏造  詐欺  快楽殺人  連続殺人  凶悪犯  指名手配  犯罪者  架空請求
佐藤奈々 詐欺師  ウィルス  悪徳商法  執行猶予  ストーカー  違法  偽計業務妨害  臓器売買
佐藤奈々 個人情報売買  殺害予告  テロ予告  アンネの日記  真犯人  実行犯  核兵器保有  水素爆弾
佐藤奈々 前科持ち  サリン  パワハラ  セクハラ  クレジットカード不正利用  信号無視  マネーロンダ
リング  資金洗浄
佐藤奈々 DDOS攻撃  未成年喫煙  通り魔  著作権侵害  窃盗  薬物  ドラッグ  覚醒剤
佐藤奈々MDMA  麻薬  大麻  阿片  シンナー  幻覚剤  懲役 禁錮 無能
佐藤奈々傷害  罪状  公文書偽造罪  有印私文書偽造罪  暴行罪  誘拐  強盗罪  恐喝
佐藤奈々 器物損壊罪  置石  通貨偽造罪  偽札  遺棄罪  強要罪  脅迫罪  押し売り

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 23:10:28.72 eRx1DCxa.net
pcをvitaにストリーミングするのはmoonlight以外にありますか?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 23:48:49.26 Cg0ShjveG
ps vitaって今買おうとしたら1万9千くらいが普通の価格でしょうかね

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 09:31:48.09 2P6pYFZ+.net
それしかありませんよ
というかそれで問題ないと思うけど

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 21:05:51.40 X3EBj5/Z.net
NVIDIAのグラボ積んでないとかじゃね?
普通のRDPクライアントが欲しいとか

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 22:10:53.60 Ohv74CMR.net
運良く3.60の本体が手に入ったので、henkaku導入してretroarchno18日のナイトリーを入れてみたのですが、snesしか試していないけど、音鳴らないのは合ってますか?
初めてなもんで、元々なのかどうかわかんないです。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 01:55:24.50 WvoYnlcf.net
>>780
retroarchって圧縮ファイルの中身って各機種個別のvpkファイルが並んでたんだけど、これは使いたいハードのを選んで入れるの?
まとめて全部入れられるようなバッケージはないのかな?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 06:02:58.13 F4rC3zYl.net
>>781
retroarch.vpkていう一番デカいファイルが全部入りですよ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 11:12:30.27 YR4uwf3O.net
>>782
buildbot.libretro.comのnightlyの所には日付_RetroArch.7zのパッケージしかないんですが、これ拡張子をvpkに変更してもダメですよね?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 12:06:11.42 Et0lQ34q.net
ダメです
7zの中にあるretroarch.vpkがまさにそれでそ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 12:15:25.92 AeIZv3ZH.net
まさか解凍がわからないってオチ?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 17:45:37.37 pckx2YrU.net
素直に驚き

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 19:30:20.81 hbeeC4A0.net
>>783
7-zipって解凍ソフトを使いましょう
winrarでもいけたかも

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 20:23:04.16 6xzAfBbB.net
水着のポリゴン消しただけみたいだから股間に穴が開いてるな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 23:52:25.88 2707CBaw.net
ガバガバやないか

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 07:58:58.07 zMV6dOG3.net
上でretroarchで音がでないと言ってた者ですが、とりあえず1.5.0のstableだと音が鳴りました。最近のナイトリーは何か変わってるのかなあ?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 11:58:25.86 72Dtg2o3.net
ダンガンロンパ3って割れじゃプレイできない?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 02:05:02.30 R46DPEw6.net
ダンプしてインストールしたゲームにオンライストレージ上のセーブデータを使用することって出来ないのでしょうか?
p4gで試してみたところオンライストレージからセーブデータをダウンロードする前は正常に動作するのですが、ダウンロードするとc0-11138-4とエラーコードが表示されゲームが起動できなくなります。
何か特殊な手順などが必要なのであればご教授お願いします。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 09:36:57.60 R46DPEw6.net
>>792
すみません自己解決しました。
セーブデータの改造はダンプしたゲームでしか行えないと勘違いしてましたがストアから普通に購入したゲームでもsave managerで複合化し書き換えが可能でした

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 16:13:05.39 DFmm+kBK.net
>>793
それってやっぱりダンプしたゲームではオンライン上のセーブデータは使用できなかったって事?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 21:49:45.44 R46DPEw6.net
>>794
そういうことになりますね
何か回避方法があるのかもしれませんが、少なくともバブル選択後の画面でpsプラスのアイコンを押してセーブデータのダウンロードを行っただけでは起動すら出来なくなります

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 02:34:08.18 8PnfpRq3.net
128gbはつばいしてよ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 16:31:00.58 WNGzVsJv.net
拡張子をjpgに変えてqcmaを通してvitaにプラグインを送ったんですが
ux0以下にpicture(photo?)のフォルダがなくて困っています
以前同じ手法をとったときにはあったんですが、何が起こっていると考えられますか?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 16:59:46.56 +4JzNTM9.net
知るかよハゲw

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 17:10:37.34 WNGzVsJv.net



822:答えられねーなら死んどけよ無能(笑)



823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 17:19:14.51 zpZLvMor.net
自分で考える脳みそも無いんでちゅかー^^

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 17:33:07.75 3AnFBKjT.net
>>799
イライラで草

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 17:38:11.31 lVe1Zxxz.net
30回くらいやっても導入最初のブラウザのエラー起こる
これ成功率どれくらい?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 17:43:47.10 NHdWcWBF.net
>>799
はいさよなら

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 17:44:44.68 WNGzVsJv.net
無能しかいねーなここ(笑)

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 17:49:35.37 3AnFBKjT.net
>>802
henkaku R9使ってるならエラーなんて1%も起こらん
offline installerで古いhenkaku使ってるんじゃないか

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 17:52:44.61 vpwBi1l9.net
>>804
とうふすこか?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 18:15:38.80 lVe1Zxxz.net
>>805
多分オフラインのは1回導入してから使うものだと思うのだけど、今本当に初歩の導入で
henkaku.xyzからオレンジのinstallクリックしましょうって所
手順には、その時エラー起きる人いるけど何度か再起動して挑戦しようって説明なんだけど、30回ほどやってもエラーが起きるだけなんです。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 18:31:23.11 g7o0JnOk.net
メモリーカード入れてないんだろ知ってる知ってる

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 18:58:38.24 xq46y7tJ.net
8で自分も同じことになったTVでメモリースティック試そうと導入したけど駄目で変革導入時に最後のバーだけが完了しないまま変革起動ってながれになったかな?
その後オフラインインストーラー導入出来ずにお手上げ

ちなみにメモカ8gbさしてもエラー

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 19:01:30.47 lVe1Zxxz.net
>>808これでした
成功しました。ありがとうございます。メモカの話なんて当然すぎるのかどこにも無かったみたいです。
1回エラー出て失敗かと思いましたが、再起動する前に少し目を離してる隙に違う画面になり進めたら成功してました。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 19:04:26.61 xq46y7tJ.net
×メモリースティック
○USBメモリー

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 20:16:40.19 TLj1N2EOS
>>810
どこにも載ってないのが悪いみたいな書き方してるけどさお前
メモカ入れないで一体ドコに変革のファイル保存しようとしてると思ったワケ?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 09:53:07.91 A8tmJQhH.net
ダンプのツール全然更新されないね
されればどうにかなるっていう話ではないのかもだが

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 20:49:49.11 9TLo2PAa.net
maiでダンプしたファイルをインストールしようとしてもインストール不可と出てくるんですが同じような症状の方いますか?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 21:28:10.39 /m/eHBPfe
>>814
vitashell使ってる?
まさかmolecular shellでインストールしようとしてないよな?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 08:48:44.58 CuXoKGjl.net
自分で吸い出したファイルならそんなことにはなりませんw

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 09:07:37.28 3Skf2vd3.net
内蔵メモリってフラッシュROMだよな確か
ROMと言われても間違いでは無いんじゃないか?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 20:39:10.35 yAo/aAHs.net
>>816
体験版のマインクラフトを吸いだそうとしたんですけどねぇ...

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 20:49:46.06 wEPtXlvu.net
それダンプすると製品版になるんだろ犯罪じゃねえか
体験版なら普通に遊べばいいだけ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 20:55:30.38 yAo/aAHs.net
できるかできないの話であってそれは関係ないんですけどね
落ちたなぁ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 21:05:20.79 AQrY0Xbn.net
ほう、vita落っことしたのか

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 21:05:56.04 DOgHlD9P.net
vitaminでやってみたら?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 22:15:15.38 otd256I2.net
古臭い茶化しは面白くないからやめ�


847:謔、 とりあえずダンプできない問題に関しては vitaminとmaidumpのどっちかにする データベースの再構築をする この2つをやってみて



848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/18 06:41:59.96 4s3B+2KLp
>>823
いやダンプ出来ないんじゃなくて
もともと書いてる質問は
ダンプ成功したけどインスコ出来ないって質問じゃね?
ダンプも失敗してんの?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 00:12:23.82 JChLAM6e.net
>>823
ありがとうございます
データベースを再構築をしたらできました

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 17:09:00.51 Sp8rlokt.net
FW3.65だけど改造無理?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 18:23:50.37 BRqTvXNW.net
何したいかによる

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 21:07:58.57 ERePf2cf.net
基盤やボタンや外装交換する改造なら?
数年前に買ったライムグリーンの液晶側白だけど新品黒買ってカスタムしたらカッコよくなった
液晶側の白はレアだから大切にプチプチに包んでるけど

こんな感じの改造なら

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/21 00:56:00.06 KF2TYI5x.net
今時割れがどうとか犯罪どうとか言うyahoo知恵遅れ民みたいなやつまだいるんだこの2chにも

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/22 19:43:14.12 MXgNwEiU.net
ファイルを出して、アップデートを上書きして、vpkファイルにしてインストールするとエラーがでる
どうすればいいですか?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/22 20:15:08.94 TB0e5ZQt.net
自分で考えろ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 14:45:06.95 bNEJtBi9.net
psvimgtoolsでセーブの移植できんの?
データ飛んでセーブだけ残ったんだがbin移して再パックしても読み込みできない

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 20:09:25.08 2JiwdJeP.net
ブラウザで、画像を保存した場合、それは親に通知されるの?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 21:26:29.06 ab8TMWVO.net
される

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 00:16:14.50 sRBWS8XT.net
ママはなんでもお見通し

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 06:51:47.63 fa6mv3MTk
>>833
「親に通知されるの?」

マジで情けねー奴。
そんなに親にばれるのが怖いのか?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 12:52:35.79 DNHVXG/S.net
最近vita手に入れたのでqcmaをPCにインストールしたんですけど
qcmaの初回起動はできたんですど二回目から起動できなくて困ってます
たぶん初回を終了させた時ファイアウォールの通知が出てよく分からなかったのでキャンセルしたのが原因だと思うんですけど
ファイアウォールの設定で通信を許可するでqcmaにチェック入れてもどうにもならず
再インストールしても無理でした

862:790
17/05/25 13:56:58.63 y4aP76wY.net
自決しました

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 14:32:23.60 SQkwIYj3.net
ハラキリ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 14:39:09.18 O0Mclvlw.net
QCMAなど必要ないどす

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 18:30:28.57 gQJRQQcV.net
VITAは、スピーカー(7つの穴二対)で、音を出すのは分かるんですが、音を拾うのはどこですか?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 18:36:56.22 U0vfv2jQ.net
>>841
イヤホンジャックの近くにある小さな穴

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 06:41:54.20 7ZBXk3mqG
>>841
つ「耳の穴」

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 20:44:50.85 LP3stYrk.net
adrenalineでPS1のDQ7をやってて
移民用のデータが欲しいんですが

今のゲームのセーブデータを
PCで吸いだして
名前変えて移民ができるように
できたりしますか?

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 00:36:50.06 mcgq0KRC.net
マニアック過ぎて誰も答えれないパターン

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 02:01:49.61 ceDcljNPH
>>844
シルゴンハーゲンのDQ7


871:セーブデータ改造ツール使えば移民のデータいじれるセーブデータがVPMだったらVPM to MCR Converter使え



872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 06:37:27.06 GuydJKz76
>>846
ID:LP3stYrkのゆとり君が無駄に増長するだけなので、
余計な餌を与えないで下さいネ~♪ (^<>^)/

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 15:42:05.71 XgeTa28u.net
AdrenalineでCWCheatがうまく動作しないのですが、まだサポートしていないのでしょうか?

【症状】 CWCheat自体は起動するのですが、Select Cheatsを選択後コードが表示されません
【対象ゲーム】 ディスガイア2 Portable
【環境】
Henkaku R10
Adrenaline1.4
CWCheat=CWcheat for 6.60ME
GAME.TXT=ms0:/seplugins/cwcheat.prx 1を追記
cheat.db=実機PSP(LME)でコード表示まで確認できたモノを流用

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 16:28:59.03 NjkK+hRD.net
>>845
ですよね…申し訳ない

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 00:39:28.64 6fWfgUFzs
>>848
ゲームのIDもっかい確認してみ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 23:36:40.71 MVERt52D.net
henkaku r10の環境でいくつか質問です
・vitamin最新版
一度ダンプ中に失敗?した後からvitaminが起動しなくなった
vitaminのバブルを削除しても再構築しても本体初期化しても起動せず
・save manager最新版
起動→セーブバックアップ→画面に戻ると時刻のあたりに表示されるゲームカートリッジがセーブマネージャーのデザインに→
ゲームをバブルから起動しようとするとsave managerが起動してcannot find inject dataと表示され起動せず
こちらはバブルを削除しない限りは元に戻らず
どちらも正常に動かないのですが解決策をご存じの方おりませんか?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 06:50:06.07 Xq30Ez32f
>>851
あ~あ!? 甘えんなボケがっ!!!
それ位、自力で何とかしろやクズがっ!!!!!

        __
        l´ li
 .       lー‐' !
       l   |
 .      |   |
      l    L_.
     /⌒'|  / ̄ヽi ̄ヽ
  r‐'i   |  |    |   |.
  | !   '   !    !   l、
   ! ,!               |
  | ヽ             |
.  \                 |
 .    \          /
        \           |

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 07:13:52.06 miPaE8YM.net
データベースを再構築しよう。あなたのデータは色々壊れてる

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 10:22:20.93 ky2JtTdy.net
>>853
書いてある通りデータベースの再構築をしても無駄でした
変革だけをアンインストールもしくはクリーンインストールすることってできましたっけ?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 12:16:53.93 miPaE8YM.net
そんな状態にまでなってないからこれ以上は分からん
他の人にパス

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 12:42:34.58 Pe5jzyv8.net
未だに3.61以降のタイトルはあそべないの?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 17:57:33.70 4hyuCj3p.net
遊べる割れじゃなければな

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 22:33:02.53 ER3hBESl.net
何言ってんだこいつ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 16:50:14.24 EJb/g4hgt
>>857
Henkakuオンにしてバージョン3.65に偽装したら
PSN繋げられたからサガスカーレットグレイスDL版買ったけど
起動したらエラーで起動出来なかったぞ
Henkakuオフにしてサガスカ起動してみたら
本体をバージョンアップしろって言う

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 09:19:53.71 lw4ZDujR.net
3.60の波に乗れなかった情弱な


886:3.63な者ですが、PSPのソフトを起動し遊ぶだけならARKというのを導入しゲーム起動するのはまだ可能でしょうか? pspo2iがどうしてもvitaでやりたくて。



887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 01:46:21.95 T2uOCg+w.net
>>860
vitaに適当なpspゲームが入ってれば可能
入ってなくてもPS3経由であればpspゲームをインストールすることも可

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 09:05:35.42 zwITmmJa.net
>>861
ありがとうございます。

やり方を調べてやってみます!

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 16:17:46.15 rtaCxwXC.net
vitaでダウンロードしたps1ソフトは吸い出して他のエミュで遊べないの?

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 23:32:26.34 QLejfCLc.net
このスレまだ生きてるかね

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 23:32:44.59 QLejfCLc.net
生きてたわ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 20:10:51.04 qEWl+cin.net
3.63でarkの導入の詳しいやり方教えて下さい

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 07:21:58.95 9o58h67a.net
詳しく書かれた海外サイトを見つけること

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 10:03:11.98 jXRs3tf+.net
最近VitaHackのこと色々調べて、FW.3.65でもエミュ導入出来るみたいだったから色々試行錯誤したわ
psvimgtools-frontendはマジ便利

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 16:59:39.85 huhpryvM.net
pspの磯を動かしたいの

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 22:24:15.59 mUcodnZ8.net
ffxって起動出来るようになったんですか?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 19:38:44.20 L372q79j.net
ネット見てるとページが勝手にリロードされる時があるんですがこれって仕様でしょうか?
2chとかで文章書き込んでる最中にリロードされたりして困るんですが。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 23:26:57.29 F7+9+Qsm.net
仕様だな
Vitaのブラウザはクソだからすぐエラー出る

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 08:37:02.01 ThC7R8e8.net
すみませんどうか教えて下さい。
ペルソナ4ゴールデンのセーブデータを複合化したいのですが上手く行きません。
ダンプはしておらずゲームカードのセーブデータを複合化したいのですが、MLCL00001を使ってもできません。

最新版のアップデータをDL→grw0:/patchのPCSG00004をリネーム→ux0:/app/MLCL00001/をgrw0:/patchにコピー後PCSG00004にリネーム→P4Gを起動。
ここまでは上手くいくのですが何処を探しても複合化されたセーブデータが見つかりません。
grw0:Savedata/PCSG00004/のデータを確認してみましたが暗号化されたままで複合化されていませんでした。
Save Managerを使っても起動せずそのまま普通にゲームが始まってしまいます
(ゲームカードに直接セーブするタイプには対応してないとも聞きましたが…)

ダンプすると何れも出来るようになるそうですが、ダンプ無しでの複合化は無理でしょうか?
savedata0:/という場所が何処かに作られていて単純にそれを見つけれてないだけでしょうか?
私の手順で何処か不手際があったでしょうか?
セーブ自体はHenkakuを導入していない別のVitaで作った物なのですがそれも関係があるでしょうか?
一応一度セーブを消してこちらのVitaで1から作った物で試してみましたが結果は同じで複合化できていませんでした。
無知ですみません。何卒アドバイスを下さい…

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 11:30:28.74 VcNOzU6G.net
ダンプすれば?

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 12:30:13.25 ThC7R8e8.net
>>874
基本改造してない方でやりたいので可能な限りダンプはしたくないんです。
それ以外に手段が無いなら諦めますが…

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 17:30:39.64 QroaeTlP.net
DL版買えば?

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 23:04:26.94 oV6Lcc2y.net
まだ苦戦しているのかな?
いちおux0:/app/MLCL00001/でググってみたけど
>>56-70付近
PSVita 総合 Part19 [無断転載禁止]&#169;2ch.netの>>70-86が関係してるみたい?
スレリンク(gameurawaza板:70-86番)

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 09:35:14.96 PSBjiJ8q.net
自己解決しました。
VITASHELLが最新版だとそもそもsavedata0:/が存在しないみたいですね。
旧バージョンをインストールした結果普通に出来ました。
お騒がしてすみませんでした。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 17:18:23.10 HCHDCYRs.net
vitaで最近買ったBluetoothヘッドホン使ってみたら すごい音の遅延と30cmも離れてない距離で切れるBluetoothとの接続に直面したんだけど 他の端末でもこんなもんなの?
ちなみにvitaは初期型の方で ヘッドホンはPCとスマホでは全く問題なく使えてる vitaの電源を切って再起動はすでに実践済み

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 19:13:59.54 zDjSwgRX.net
apt-x対応してないから普通

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 22:20:10.93 VZBPeFJE.net
そんなもんそんなもん
更に認識もし難かったりする

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 01:08:12.91 vFlh0OQ0.net
PCH-1100にFW3.60から変革10を導入しました
molecularshell 1.43がインストールされていたのですがsafemodeの解除の仕方がわかりません。
startボタンを押してもunsafemodeにするような項目は出てきません。
どうやればsafemodeを解除してunsafemodeにできるのでしょうか?
御教授よろしくお願いします。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 01:59:58.40 1wpJx9TC.net
molecularshellでスタートおせ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 02:03:22.69 1wpJx9TC.net
最新じゃ変わってるな。henkakuの設定の2番目にチェック入れろ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 02:07:49.67 vFlh0OQ0.net
できました!

ありがとうございます。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 13:08:02.37 32NLwomE.net
3.63でPCと接続出来なくなったのね。

コンテンツ管理アシスタントではじかれちゃう。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 23:00:45.16 SWtrE8LE.net
QCMA使えば無問題

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 07:05:54.29 W1YRZu+i.net
>>887
詳しいやり方教えて下さい!

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 12:55:43.01 jPkA3MBF.net
QCMAをインストールするだけだよ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 07:41:48.27 l0GBhPVG.net
henkakuでpsn繋げてアプリを購入した後
ダウンロードしようとした時にエラー出てしまう。
調べてみたら先月末から?
今後弾かれなくなるパッチ出るのかねぇ
痛いわ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 11:12:41.80 ADwHVPN+.net
henkaku入れるようなやつはネット接続諦めるつもりでやってると思ってたが

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 12:34:48.97 wVfi7E7q.net
数カ月前ならPSNで購入したものもダウンロードは出来てたからな

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 12:38:34.13 fAG9GO9O.net
vitaアプリは試したことないけど
PS3本体で購入履歴からダウンロードして
vitaに移すってのはできない?
PS3本体持ってないなら仕方ない

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 12:45:10.95 PycHPzfe.net
もう対策された

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 21:19:29.63 M8/j51+y.net
ダンロン3はプレイできますか?
まだ対策されてて無理?

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 21:33:03.65 mSKP0qfr.net
無理に決まってんだろバーカ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 13:55:58.83 loGua8PH.net
henkakuで、PS4リモートの、前面タッチの所を背面に
切り替えるソフトってありますか?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 14:03:58.79 loGua8PH.net
すいません
TouchRemap v.1.0ってのを見つけました
これで入れ替えできますか?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 16:01:44.23 FvNHL+Yp.net
出来るよ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 17:35:43.86 loGua8PH.net
>>899
ありがとうございます
3.60以前のvitaを持ってなかったんですが
PCH-2000ZA11買ったんですが、もしかして3.60より上ですかね・・・

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 17:51:46.36 5SnIH2FO.net
もう3.60以下のはTV以外売ってないぞ
どうしても買いたいなら中古屋かヤフオク

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 18:04:02.61 loGua8PH.net
>>901
ありがとうございます
(PCH-2000ZA14)【メーカー生産終了】でも無理そうですか?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 19:14:05.68 RrZK7pP8.net
ぜったいここのビータ売れてないだろってとこで買ったのに3.63だった…
初期ロットが3.63なん?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 20:33:21.54 D2oucBv+.net
よく外で買う気になるね
今は分が悪すぎるギャンブルだよ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 21:20:02.10 LezHsZOg.net
分の悪い賭けは嫌いじゃない

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 01:35:59.91 1sgiF0WO.net
新品狙うなら、○○仕様とかの限定生産のを発売日みて買うといい

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 02:06:26.58 W1jknpgU.net
ガンダムブレイカー同梱新品あったけど27000税抜きでちゅうちょする

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 17:13:38.82 igQrEVhS.net
3.61でqcma使ってarkやりたいんだけど、エラーコードc3-14978-9ってのが出てきてパソコンと接続できない…
ggってもこのエラーコードがなんなのかよくわからないから教えて欲しい…m(__)m

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 19:06:26.44 Nt5vhspG.net
メロン食べたい

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 21:38:29.88 9tF5d3nu.net
>>908
バージョンアップしないと繋がせねえよって言うエラー

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 01:50:34.25 mMXpl5Jr.net
>>908
とりあえずこれ試してみてくれ
①機内モードにする
②電源OFF
③R+PSボタン+電源ボタン でリカバリーモードに
④データベースの再構築
これでQCMAで繋がれば問題解決だ

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 06:36:17.28 kSxXDXoj.net
日本語版→海外版への翻訳パッチが最近海外で流行ってるけど、eboot.binの中のリソースまで書き換えてるのはどうやってるんだろう
eboot.binの分解や再結合が出来るツールってあるのかな?
一応vitasdkを見たけどそれっぽいのはなさそうだった

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 19:46:10.23 fVxVzNB2.net
今まで入れたことないのにadrenalineを入れようとしたら古いバージョンのadrenalineを消せと言われたんだけど
どうすればadrenalineができるようになりますか?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 20:38:02.88 2eEeBHM3.net
>>913
adrenalineを消せて自分で解決法書いてるじゃないか
消し方がわからないならメモカフォーマットしろ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 20:52:13.99 boWYeVjg.net
>>913
gitのreadmeぐらい読めよ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 19:23:27.16 CLmzrBib.net
>>914
>>915
消したあと再起動するの忘れてました
ありがとうございす

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 14:46:15.71 QkvIw8Ir.net
スティックが勝手に入力される
呪いだ...

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 22:17:27.10 Ggu+uTRE.net
henkaku導入するとダウンロードゲーム
出来なくなるってホントですか。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 10:06:36.33 1H05T7lf.net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 22:13:52.36 jENa9TAT.net
henkakuを導入するとゲームをダウンロード出来なくなるって
ホントですか?

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 02:01:25.71 yuVesdOL.net
yes

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 10:11:02.34 EGbo/7MM.net
高須クリニック

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 12:22:06.13 IoiUMuj9.net
3.55手に入れられそうなんだけどいじったらまだPSNゲームダウソ出来る?

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 12:48:49.86 GFVcrmtz.net
出来ません

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 12:53:39.11 50Bp61iR.net
出来ます

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 13:43:38.84 CxcX5SlA.net
HenkakuでPSNに入ることは出来るけど
ソフトのDLは対策されてできなくなった
購入したソフトもダメ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 21:17:58.78 eKpbFbLt.net
購入出来るけど
ダウンロード出来ぬ
生殺し状態

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 10:47:36.98 TIBiFb9H.net
ニコニコ入れなくなったな

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:52:56.26 BIfcEmgx.net
liveareaからのアップデートも対策された?
久しぶりにゲームカード版マイクラやろうとしたら
アプデ後エラー吐くんだけど…

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:17:10.87 pA3EUAFv.net
PS vita 3.65なんだけど
改造とかできますか?
PSPのソフトとか エミュとかやりたい・・・。できる方法ありますか?

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:29:34.17 1gapXbPr.net
ある

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:48:09.00 pA3EUAFv.net
あるのか 3.60しかだめだと思ってた、
方法教えてください~。詳しく書いてあるサイトなどありましたらお願いします。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 17:29:32.80 C039YkhA.net
3.65だとVHBLが入れられる
PSPで動くエミュで遊べる

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:32:13.31 Ic8cqFjE.net
中古で買ってもcfwいけるのかな

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 20:38:26.27 y894jT6r.net
3.60以下を入手できたらね
確実なのは新品の旧型vita

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 20:57:00.02 +4PydRTn.net
>>930
はっきり言うと君がやりたいPSPソフトやエミュは
3.65では無理、自分で書いてるとおり
3.60でhenkakuを入れるのが絶対条件だ
3.65だとPSPソフトを起動させるARKってエミュ用の穴が完全に塞がれているから
VHBL入れようが何しようがPSPソフトは起動しないんだよ
で、3.65だと今からアドレナリンは入れられない
つまり詰んでいる
3.60の本体を探すのに労力をかける方が早い
ガンダムブレイカーとかドラクエメタルスライムエディションとかの
未開封新品とかね

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:41:30.44 LiRQix5V.net
3.65ってARKさえ無理なんだw
かわいそw

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 07:26:22.76 SLQ1bhRf.net
新品の旧型本体があれば自前の吸いだしたps1とかpspがうごくの?

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 09:48:21.94 lpNfuOz3.net
できないのか・・・。残念。
まぁ中古のジャンク品買って2000円くらいの直してボタン動作復活したやつだから。
いいか、ボタンとかの不都合ってほとんど大体治っちゃうの多いのな。
3dsのように頑張ればいいんだけど ソニーの壁は厚いのかな。
公式のアプリやゲームじゃなくて無料で取れるものてっありますか?
3.65だけど・・・サイトなどありましたら教えてください。
いま公式の勇者のくせにの無料と買ったビルダーズしかやってないけど。。
無料で取れるのあれば教えてください~(無改造で)

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 00:54:29.90 SxToaH7N.net
文章見る限り
君は手を出さないほうがいい
絶対

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 01:16:46.02 6K5g9FVC.net
いわないよ絶対~

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 17:18:21.40 l5kzsTrv.net
henkaku インストール後一度は上手く行ったのですが、途中で電源を落として再度henkakuをインストールしたらmolecule shellが表示されなくなってしまいました。対応策ありますか?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 18:22:59.13 umwpClGD.net
>>939
文章だけで中学生ってわかるってすごいね

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 19:02:24.91 at4m8kZi.net
>>942
データベースの再構築で治らんかったっけ?

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 22:32:44.89 nx0z6nu9.net
>>942
HENkakuとensoのどっち使ってる?
Vitaは初代と現行機のどっち?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 23:55:52.11 L8Y


973:RdPfh.net



974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 11:58:23.50 8Zmdriun.net
>>942
・HENkakuインストール時にRトリガー押して再インストール
・設定>HENkakuの設定>メモリーカードとのリンクを解除する、を選んでからの再起動
・データベースの再構築、端末初期化
くらい?

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 00:11:21.97 cUgacQrB.net
3.65は無理なのはわかりました。
3.63なら可能ですか?
ARKのやり方教えてください。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 10:34:10.81 Q93wpyWP.net
3.63でARKは可能です

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 23:02:35.98 XKPpxWLi.net
>>949
埃かぶってた3.63で試行錯誤してます
PSPのデータさえダウンロードできればできるとのことですが、PSNに接続しようとすると、
アップデートを求められてできません
試しに他の3.65のVitaのバックアップからやりましたけどダメでした
AIDが違うでしょうけど3.63の方のAIDを知る方法はあるでしょうか?

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 23:14:39.31 V3lWPcJa.net
あきらめr

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 23:54:23.42 HmyVSodn.net
oん

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 10:54:24.36 lUF1HH77.net
中古で3.60買ったんですがPSN繋げないならセーブデータ引き継ぎは無理って感じですかね?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 17:52:56.51 it+7ZaG/.net
>>953
できますん

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 00:03:28.22 4hOieMCf.net
どっちやねん

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 00:11:28.35 TMXauMUi.net
PSNには余裕で繋がる
PS Store経由でゲーム/DLC/アプリ等のDLができないだけ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 00:16:05.20 TMXauMUi.net
セーブデータ引き継ぎやクロスセーブは可能
ただ、Vitamin/MaiDumpToolでダンプしたゲームと正規ゲーム同士でのセーブデータ引き継ぎはゲームにより失敗or認識しないことがある

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 09:20:36.49 nizvAisp.net
ありがとう
まだ届いてないけど元のやつでも普通にPSN自体は入れたから移行できるみたいね

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 18:12:16.26 K5x316ow.net
結局PSNとかに繋げれなくて不便すぎるからPSPソフトやりたいときは素直にPSPでしてるわ。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 20:48:28.89 h0ajTh/X.net
ソウルサクリファイスデルタのアップデートが上手くいかない
vpk
update
個別での吸出しは出来たんだが
それを書庫ファイルで開いて二つを合わせてvpkにすると
インストール出来ないんだ
これ、どうすればいいんだ?
URLリンク(i.imgur.com)

988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 21:19:29.68 q5gVdLt4.net
死ねば良いと思う

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 21:44:23.53 brQLN4hn.net
>>960
maiでやって見た?
僕は出来たよ

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 22:50:37.71 7XbCtYFS.net
>>960
Vitaminでのカード版のアップデータの吸出しは非対応
よってmaidumptool使うか、NoNpDRMやPSVGameSD使う必要がある
なお、VitaminとMaiDumpToolを併用する場合は、もう片方使う前に
>>37
VitaMaiReseter
URLリンク(mega.nz)
を挟んだ方が無難

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 23:14:56.90 7XbCtYFS.net
>>960
要求バージョンは低いから更新はできると思うけどなあ
URLリンク(imgur.com)
NoNpDRM使ってゲーム本体だけ吸い出して(カード抜いたあとLiveAreaからゲームバブル消し)、
ux0:appに移してVitaShellからリフレッシュさせてバブル表示して、最後にアプデ試しても駄目かね?

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 23:50:10.07 7XbCtYFS.net
>>964
rif追加する工程飛ばしてたわ

993:907
17/10/04 13:44:07.15 Hl+c4DaW.net
>>963
mai dump toolで パッチとvpk吸い出し直してから vpkインストール後にパッチ適用したら行けたぞ!!!
だいたい同じ手順でしたんだがなあ。。なんかミスってたんだろう
ともあれ、細かく書いてくれてありがとう…!
恩に着るぜ~。。(;_;)

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 23:07:02.62 3JuW72Pw.net
環境3.63でARKの導入までは行けたのですが、その後でつまずいております。
ARKフォルダの中にISOフォルダを作りその中にmhp3.iso(例)を入れるまでは出来ました。
セーブデータもARKフォルダの中にあるISOフォルダとは別にセーブデータ専用のフォルダを作ってその中に入れるのでしょうか?
どなたかよろしくお願い致します。

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 03:54:32.15 HMTUzdPv.net
>>967
URLリンク(kotyanlife.info)
>セーブデータについては、PSPのセーブデータフォルダを取り出して、コンテンツ管理アシスタントで転送すればOKです。
環境無いから試せないけど、これでいけるんじゃない?

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 11:15:38.78 ljn6j8iQs
ff10をmaiで吸い出し終わったのですがインストール後起動してからタイトルから進むとエラーが出るのですが何か足りないのでしょうか?

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 00:52:30.67 u74we0gR.net
>>966
そんな面倒なことせんでも
NoNpDRMで使って
普通にメニューからアップデート出来るがな

998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 00:25:02.75 FG8sjtCD.net
VITA TVの方じゃない普通のVITAでテレビに出力する方法ないですか?

999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 00:26:58.61 gu88X8rA.net
ないです

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 07:05:45.52 O0MV8GFW.net
過去に封印されてたhdmi機能をハードウェア改造してソフトウェア改造もして出来るようにした人は居るが、やり方は未公開なので結局無理

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 11:03:18.97 /SNbr/0G.net
Vita TV買うしかないのかなぁ

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 20:27:27.20 eNtKvL3y.net
PCに出力できるプラグインならあったような

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 20:30:58.50 UUhOYI7E.net
ビタ台に繋げば
画面はtvにps4コントローラ
で遊べんかな

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 19:50:07.26 0TCaoYPE.net
>>975
全てのゲームに対応してないし、不安定だから実用的じゃない

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 19:52:59.96 LsymqLgT.net
そういえば偽トロ使う方法無かったっけ?
秋葉原でvita用の基板をだいぶ前に見かけたが

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 18:17:16.21 dzzOvM+F.net
技術的な好奇心なんですが
sd2vitaとpsvsdを買ったので
共存させたいと考えていますが
調べてみるとドライバの共存が出来ないみたいなことを見つけました
正確に失敗したとは書いてないので
実証してないようなんですが
もうすでに実験された方はいますでしょうか?
ちなみにpsvsdをux0、sd2vitaをuma0として使えばいけるかと考えています
今はまだsd2vitaがないので実験できてません

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 18:46:25.73 lPmvcP6+.net
なんの意味があるんだ?
素直に大容量MicroSD買ってこいよ

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 19:11:40.08 cica9F1q.net
ロマンに意味などという野暮なものをぶつけてやるなよ
男ならわかってやれ

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 22:02:55.66 OfmACJdm.net
女やで

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 12:04:02.88 wB6V7IlH.net
Adrenaline-6で
PS1のゲームができません
PSPで遊べたファイルを
そのまま持ってきたのですが
途中で止まってしまいます
追加の作業が必要なんでしょうか?

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 17:52:15.99 Eob5Q8+G.net
sage

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 07:26:24.95 I4pUi3Tx.net
henkakuを入れて6.61 Adrenaline-6 fixをインストールして実行すると
please enble unsafe homebrow first before using this software
とメッセージが出てそれ以上先に進めないのですが
3.60の変革導入の他に初期に用意が必要なものはあるのでしょうか?

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 08:08:20.45 ghVxdBXa.net
>>985
つunsafe

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 09:07:40.82 ghVxdBXa.net
>>983
6-FIXでも駄目だった
4から対応しているはずですよね?
きちんとEBOOT.PBP作っているんですけれどorz

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 12:04:28.23 v6QiI96c.net
こんなに簡単な英語すら読めない
あまつさえ翻訳すら使えないようなキッズまで改造し始めてるのか…
日本終わってるな

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 14:51:16.25 D5n1vgV4.net
終わってるのは3.65突破できてないvitaだよ…

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 15:40:39.02 79yILAWi.net
Vitaのアップデートの必要バージョンってどっかに書いてないのかな
公式とか見ても書いてないし当てたら動かんゲームとか多くて禿げる

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 16:24:38.24 bbWitHKo.net
3.65で全部動くんじゃないの?

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 16:26:17.35 +JrPE0VM.net
なんの板だと思ってんのよ

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 18:16:42.09 eh5FhoqY.net
二台持ってないの?

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 19:05:01.52 CIdtHCHF.net
>>985
設定にHENkakuの設定項目が追加されてるからそこでunsafeにチェック入れる
てかこの内容次スレのテンプレに貼ってやれよ

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 19:09:50.17 CpCZgarV.net
VitaGameUpdateCheckerで見てみたら?

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 22:17:31.65 MhCyS9nM.net
maiとかVitaminで入れたソフトってさ、更新データDLして適用しようとするとエラー出るよね?
しかも一度DLしてしまうとインストールし直さないと起動できなくなるから面倒くさい
これってどうにかできない?

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 22:36:52.87 CpCZgarV.net
maiもvitaminも今や骨董品
今すぐ窓から投げ捨てろ

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 22:59:25.65 ghVxdBXa.net
>>987
自己解決
自炊アプリの相性でした
昔は何を使っていたのか覚えてないorz
PopstationMD Free GUI V7.1bではフリーズ
Simple Popstaton GUI 3 betaは正常動作した
PSX2PSP v1.4.2も正常動作した
なんとなく2byte文字でコンパイルたしたアプリ駄目そうな予感

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 23:51:06.97 +JrPE0VM.net
>>996
言われてるようにmaiもvitaminも過去の遺物。
psvgamesdかnonodrmでダンプし直して。
ちなみに、質問の件はDLしたパッチだけ削除すれば起動できたはずだけどね。
ライブエリア右上からね。

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 02:33:02.03 /Pn+93ph.net
>>998
っていうか
PSVitaでPSX(PS1)やるのに
retroarchとAdrenalineの選択肢があるけど
save stateしかなくてメモリーカードエミュレーションがない
retroarchはかなりマニア向けだと思った
寒くて目が覚めちまったよorz

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 03:43:05.04 QMYCextN.net
retroarchだとナムコミュージアムの一部のソフトが動かないので
そのゲームを遊ぶ時だけAdrenalineを使って動かしているのですが
Adrenalineのメニューを開くのとPSP上のPS1の画面の拡大メニューが
両方ともPSボタンの長押しなので画面を拡大できないのですが回避方法はないでしょうか?

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 07:17:57.23 P4QoRJS/.net
完割れした?
ダンロン3できる?

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 08:21:35.99 /Pn+93ph.net
>>1001
それadrenalineの設定で決められなかったっけ?

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 09:17:43.32 g/6EQkMl.net
ドラクエビルダーズを久しぶりに起動しようとしたところエラーが出ます
ソニーのコンテンツアシストでバックアップを取って入れなおそうかと思いましたがそちらでもエラーが出ました
molecularshellからFTPで直接セーブデータのバックアップを取ろうと思いますが
セーブデータの保存場所はどこになるのでしょうか?

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 18:35:06.48 uv0Tu5v6.net
>>1004
ビルダーズのデータ失うのは痛いわな
とりあえずvita save manager試してみて欲しいがゲーム起動しないと使えないんだよなあ

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 18:41:43.23 nModTGE3.net
友人とマルチプレイするためにに久しぶりに変革入ったpsvita使うんだが本体アプデしなくてもまだオンライン繋がる?
それとも変革諦めて本体アプデしないとダメ?

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 18:44:20.53 UlvztYv5.net
PSNには繋がるよ。その状態でなんらかの不具合が出ないとは限らないけど。

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 01:19:20.22 3u8HesTD.net
sd2vita導入した後uma0:をux0:に変換しないでゲームインストールする方法ってありますか?

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 01:25:58.67 fHYaBteq.net
何がしたいのか分からんのだけど、uma0の状態からゲームを起動したいの?それなら無理

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 02:02:05.20 ruy9WYHD.net
>>1009
ux0:に変換しないで使いたかったのですがやっぱ無理スか

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 02:26:38.46 fHYaBteq.net
いや実際試したわけじゃないからもしかしたら出来るかも。app.db弄れば。
でも普通にux0としてマウントして使った方が圧倒的に楽だと思うけどな。

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 06:50:28.83 Ib85zY2z.net
>>1002
きた

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 15:27:28.86 rXFP1fS4.net
Newみんなのゴルフってまだ解析されてないですよね?

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 19:05:13.12 fast52uu.net
>>979
sd2vitaがやっと届いたので実験してみた
案の定gamesd.skprxを読み込むと
usbmc.skprxが動かなくて
psvsdをux0にすると認識しなくなる
調べたら
usbmcってgamesdのmodなんすね
さらに調べたら
sd2vitaをimc0で認識させる
usbmcのmodがあったので導入したら
メモリーカード:ux0→uma0
psvsd:uma0→ux0
sd2vita:imc0
で三枚とも認識できた
それだけorz

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 19:11:39.35 107/uoQa.net
>>1014
確認乙

1043:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 23:20:19.64 PkeHwe2B.net
>>1014
ベンチマーク測ったので参考までに
PCH-1100
psvsd v2.1
sd2vita v2.0
HENkaku3.60+Enso
usbmc(imc0mod版)
VitaShell v1.75USB接続
純正メモリーカード16GB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.2 x64 (UWP) (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 9.200 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 6.028 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 3.447 MB/s [ 841.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.321 MB/s [ 322.5 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 9.017 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 6.081 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 3.100 MB/s [ 756.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.979 MB/s [ 239.0 IOPS]
Test : 100 MiB [O: 73.4% (10.9/14.9 GiB)] (x5) [Inte


1044:rval=5 sec] Date : 2017/10/26 20:54:23 OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 16299] (x64) (続く)



1045:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 23:20:37.03 PkeHwe2B.net
>>1016
psvsd(microSDXC128GBClass10)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.2 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 8.729 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 8.204 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.462 MB/s [ 601.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.288 MB/s [ 314.5 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 8.598 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 8.179 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.111 MB/s [ 515.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.036 MB/s [ 252.9 IOPS]
Test : 100 MiB [O: 30.4% (35.8/117.8 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/10/26 20:47:45
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 16299] (x64)

sd2vita(microSDHC8GBClass4)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.2 x64 (UWP) (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 8.389 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 4.797 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.791 MB/s [ 681.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.013 MB/s [ 3.2 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 8.388 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 4.404 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.399 MB/s [ 585.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.010 MB/s [ 2.4 IOPS]
Test : 100 MiB [O: 0.0% (0.0/7588.0 MiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/10/26 20:40:44
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 16299] (x64)

100MiBにしたのは書き込みが遅いから
microSDは適当に手元にあったもの

1046:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 23:40:50.86 TypCBFkU.net
>>1014
気がついたこと
たぶんgamesdもusbmcも同じだと思うけど
uma0になったメモリーカードを刺しっぱなしで使っていると
正しく設定してもnonpdrmが使えない
たぶんnonpdrmが起動時にメモリーカードの方を見に行ってしまうからだと思う

1047:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 00:29:45.00 fkesTy4U.net
>>1018
nonpdrmはどこに置いてる?ur0なら使えるんじゃ。

1048:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 07:15:49.13 EqxRYOz6.net
>>1019
ur0でも
usbmcを先に読み込ませても
メモリーカードささっていると駄目
試してみるとよいよ

1049:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 07:10:32.39 Y5FCQk+x.net
nonpdrmをVPKに変換することって可能ですか?
もしあったらやり方教えてください。
nonpdrmプラグインを入れても何もなりません。
当方の環境VITA TV SD2VITA使用しています。

1050:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 08:02:09.57 4KHAhe1j.net
動くようになるまでいじくり回せよ
それでも割れ厨か
プライドないのかよ

1051:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 12:56:56.62 7DhWNEl4.net
>>1021
nonpdrm作者も
readmeをしっかり理解して使えと
おおせだ

1052:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 15:59:48.76 6rcikOKm.net
zipにまとめてvpkにリネームしとけ
なんの意味があるのか知らんが

1053:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 17:18:14.90 O50xks8z.net
総合スレ見ていて思ったんだけれど
nonpdrmの動作確認ってどうやるのが一番簡単すか?
dumpさせてux0:nonpdrmが出来るか確認する方法が一番簡単ですか?
これだとsd2vitaでux0マウントしている人には使えないと思うんですが

1054:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 17:30:01.27 O50xks8z.net
>>1025
事故解結しました
GameCard挿してゲーム起動させるだけでわかりますね
失礼しましたorz

1055:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 11:34:43.64 g/yEDiP5.net
◎質問テンプレ例
【本体】:PCH-1100とかPCH2000
【FW】:3.60 変革 R 10とか
【Ensoの導入】:ありorなし
【ux0:の状態】:純正メモリカードとかsd2vitaとかpsvsd
【追加plugin】:gamesd.skprxとかnosleep.skprxとかnonpdrm.skprxなど
【質問内容】:nonpdrmがうまく動きません。以下(ry
せっかくの質問スレなのに、総合に回ってしまってアレな感じなので
テンプレ作ってみました
これをたたき台に情報交換が盛んなれば幸いです
よかったら試しに使ってみて下さい

1056:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 11:38:11.23 cG4wP2ht.net
いいね!

1057:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 11:54:55.47 g/yEDiP5.net
なんなくFAQ
Q:ur0:tai/って何?ux0:tai/とどこが違うの?
A:ur0:はPSVITAの内蔵メモリ


1058:に作成された初期フォルダ 今まではux0:tai/に初期設定、pluginを置いていたが HENkakuR10で内蔵メモリの少ないPCH-1000や sd2vitaやusbmcでux0:を置き換えている人のために 拡張された 初期設定を読みに行くため、各種pluginやconfig.txtは こちらに配置、設定することが推奨 ur0:tai/で動けば、ux0:tai/は削除しても大丈夫 Q:sd2vitaやpsvsdが導入できません A:VitaShellのLineEditorでシコシコ作業するのはしんどいので インストーラーを見つけて導入することを推奨します なるべくgithubからダウンロードしないと最悪文鎮化するぞ! Q:ux0:を置き換えた後、純正メモリーカードはどうしたらいいの? A:著作権的にアレなのでハッキリ書きませんが、某pluginが誤動作するので 抜いて運用することをお勧めします。 間違い訂正や追加要望ヨロシコ



1059:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 12:08:22.71 g/yEDiP5.net
FAQ追加項目
Q:HENkakuを導入できません
A:システムバージョンが3.60のみです
3.61以上に上げてしまった方は諦めましょう
Q:サイトに繋いでも何も起きないよ?
A:https://通信には対応していないので、http://で接続して下さい
Q:毎回HENkakuを開くのが面倒だよ!
A:Ensoを導入しましょう
Q:Ensoを導入すると文鎮化するって聞いたけれど
A:VitaRWを導入してしまうと文鎮化する恐れがありますので
注意して下さい
Q:お勧めの導入手順てありますか?
A:好みがあると思いますが、個人的には
1、HENkaku導入
2、VitaShellインストール
3、Enso導入
4、SDカードアダプタ変換導入、ux0:変換
5、以下(ry
がお勧め

1060:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 12:33:01.58 g/yEDiP5.net
FAQ(sd2vita、psvsd関連)
Q:sd2vita買ってきたけれど認識しないよ!
A:SONY純正パーツではないので、HENkaku+自作ドライバの導入が必要です
Q:どうやって導入すればいいの?
A:初心者はインストーラーを見つけてインストールして画面の指示に従いましょう
Q:psvsdとsd2vitaって同時に使えるの?
A:usbmcはgamesdの改造ドライバなので、2つを同時に導入しても競合を起こします
ただし、すべてを1つのドライバで導入できるusbmcのmod版があるのでそれを探しましょう
連投スマソorz

1061:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 15:30:32.96 APyDJOr7.net
ボタン等を触らないでいると、暗くなる仕様になってますが
これを無効に出来るプラグインってありますか?

1062:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 16:33:49.86 cG4wP2ht.net
>>1031
いいね!

1063:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 19:03:25.99 +uUnfUpO.net
>>1029
>>3つ目のQAについてだけど、>>1018の事だよね?
私の環境では純正メモリーカード挿しっぱなしでuma0にマウント状態でも問題なく使えているようだ。
・PSV1000
・Ensoインストール済
・pluginは全てur0:/taiに配置
・ur0:/tai/config.txt は gamesd.skprxを最初に記述してその次にnonpdrm.skprxを書いてる
1000か2000で挙動が違う可能性もあるな。

1064:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 19:11:42.68 +uUnfUpO.net
あと関係ないとは思うけど
純正メモリーカード:/tai/config.txtは削除して代わりに "config.txt"って名前のフォルダを置いてる

1065:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 19:26:01.42 g/yEDiP5.net
>>1035
多分、それが要因だと思いますよ
自分、純正メモリカードはシステムが飛んだ時用に
環境全部のこしてあるので
nonpdrmが取り込まれたときに
usbmcがux0をマウントする前に
純正メモリのtai/配下を見に行ってしまうんだと
推測してます
英語が出来ればbug報告するのもありかなと

1066:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 19:53:01.38 czzn/BT4.net
俺もux0の方はconfig.txtってフォルダになってるけど動いてるよ
中華の工具使ってgameadプラグインインストールした

1067:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 02:54:30.08 ue


1068:3JNnct.net



1069:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 08:16:55.69 gIR79X41.net
確か
HENkaku R10の仕様
ux0:tai/config.txtがなければ
ur0:tai/config.txtを使用する
gamesd、usbmcの仕様
kernelに取り込まれるまでux0が見えない
結果
最初から見えているur0に初期設定とPluginをまとめる
って流れだっと思う

1070:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 08:45:11.64 mza75neG.net
今3.60のvita持ってる
これをアプデしないで認証解除したい
ぐぐったらパソコンからログインすれば出来るってあったけど
実際やると「vita本体からやれボケナス!!」と言われでけません
どうすればいいですか?

1071:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 11:56:12.24 MKvx3PYF.net
>>1040
パソコン経由だと半年に一回だけ全紐付け機種の一斉解除ができる
その後機器の方から再認証すれば良い

1072:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 14:05:36.69 rgiVkL/b.net
実際出来ません

1073:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 17:14:18.05 oLJW9q0e.net
ちゃんと探したか?
「アカウント」から「機器とコンテンツ」って所を選択しろ
全ての機器認証を解除って所があるから

1074:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 19:52:53.00 9t1xXpKZ.net
はい出来ません
いい加減な知識吹き込まないでください
非常に迷惑です

1075:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 01:08:27.78 djaIS9Pf.net
>>1043
おお、こんなの有ったんだな。
これ Vita側をオフライン→全解除→他のVitaで認証→オフライン って繰り返せばいくらでも複製できそうw

1076:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 09:17:28.60 j+nLUJnF.net
全解除は半年に一回しかできんけどな

1077:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 10:16:18.23 kjHuGQOg.net
試しにやってみたが出来なかったわ
出来る言ってるやつはVITAもアカウントも持ってないクズ確定だな

1078:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 10:34:30.18 4X0NMR+r.net
ARK導入後したのですがメモカを16から32に変更しようと思うのですが、通常のメモカの引き継ぎでARK導入後全ての設定を引き継ぎ出来ますか?

1079:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 17:27:53.80 CQTGvcEo.net


1080:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 18:28:28.93 a1STirvg.net


1081:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 14:58:31.92 JP8wyuIz.net


1082:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:03:05.03 5x/dpr0q.net


1083:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:04:38.28 ilezr2UL.net


1084:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 23:01:14.26 AKIXc8/n.net


1085:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 421日 10時間 11分 4秒

1086:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch