PSVita 質問スレ part1at GAMEURAWAZA
PSVita 質問スレ part1 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 12:50:11.59 tQXEUk06.net
※前スレ
PSVita 総合 Part21
スレリンク(gameurawaza板)
by びんたん次スレ一発作成

2:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 12:59:16.12 tQXEUk06.net
ume

3:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:00:49.05 03LIvNXd.net


4:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:01:08.01 tQXEUk06.net
umeme

5:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:02:53.48 tQXEUk06.net
うめ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:03:48.04 tQXEUk06.net
うううるうるうれうれよ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:04:42.26 tQXEUk06.net
うめる

8:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:16:07.77 tQXEUk06.net
うたう

9:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:16:34.94 HZJ5cZ5S.net
質問

10:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:18:34.58 HZJ5cZ5S.net
パソはパソでも食べられないパソは?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:19:02.51 03LIvNXd.net
パソコン

12:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:19:10.04 tQXEUk06.net
>>10
フライパソ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:22:07.99 HZJ5cZ5S.net
11賛成かい

14:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:24:09.00 HZJ5cZ5S.net
うるま市

15:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:24:39.01 tQXEUk06.net
春日部市

16:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:25:12.07 HZJ5cZ5S.net
ししゃも

17:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:25:37.90 tQXEUk06.net
もち

18:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:26:39.62 HZJ5cZ5S.net
珍満

19:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:27:16.89 tQXEUk06.net
埋めて

20:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:27:50.53 tQXEUk06.net
変革

21:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 13:54:13.25 aHX2JEYx.net
マイクラ体験版をダンプして体験版じゃ無くするのってどうやんの
またダンプしたのはどのフォルダに入る?
ビタミン2.0でダンプするとは思うけど

22:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 14:08:52.06 gFCKX+qi.net
何t?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 14:12:21.84 Fye3QCSq.net
メモカ買い換えたんでセーブデータを移行したいんですがsavedataフォルダをバックアップして新しいメモカの同じ場所にコピーで問題無いですか?
savedatamanager等で紐付アカウントの変更はまだできないですよね?
(ban回避のため本垢から捨て垢に変えたい)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 14:34:55.75 dPv2jY+X.net
>>21
vitamin2.0で体験版をダンプすれば勝手に製品版のvpkができあがるよ
できあがったvpkはux0のvitaminフォルダに入ってる

25:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 15:41:57.57 1cyxC/C2.net
結局今の所ゲームカードのアップデートデータのdumpはできないのですか?
教えてください

26:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 17:00:38.41 dPv2jY+X.net
maidumpならできます

27:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 18:00:44.09 1cyxC/C2.net
ガンダムブレイカー2だと600MB近くあるアップデートデータが10MBぐらいになって
ちゃんとdumpされてないのですが
他のゲームだと正常にdumpされるんですか?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 18:53:48.06 aHX2JEYx.net
>>24
出来ないな。。。
ダンプ フルゲーム選んで
0store選んでXを押すとパーティってアプリが動く
とりあえず何を押しても反応ないので閉じる
ビタミンに戻ってまたXを押すとマイクラが起動するけど
C2ー12828ー1がでる当然ビタミンの中にも何も出来てない

29:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 18:55:30.26 tQXEUk06.net
>>28
閉じたらいかんでPSボタン押してビタミンにもどれ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 19:10:42.49 aHX2JEYx.net
>>29
何度かビタミンとマイクラを勝手にいったり来たりしてびびったが
無事ダンプできて製品版になってたよ
ありがとう

31:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 20:18:11.83 ss/ubyPY.net
exvsが戦闘の時に例のC2-12で落ちるのですが、
解決できますか?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 20:46:44.46 tQXEUk06.net
>>31
マイダンプの新しい奴がでないと無理だぞ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 21:04:08.14 8TG8w/Qd.net
ツールリンクのテンプレ本スレから持ってきた方が説明しやすくていいんじゃないかな?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 21:16:45.95 ss/ubyPY.net
そうですか、残念です。
ありがとうございます。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 21:20:12.03 tQXEUk06.net
>>34
すれちだが中華ではそのtoolで吸いだした奴があるらしいな

36:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 21:55:00.59 ss/ubyPY.net
たぶんですが、自分そっちもやってみたと思います。
中華版のですよね?
そっちも同様に起動はできるんですが、戦闘に入ろうとするとC2-12...で落ちるんですよね。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 02:29:56.50 Sd7Abss8.net
>>33
HENkaku Release 6
URLリンク(henkaku.xyz)
HENkaku offlineInstaller v1.0
URLリンク(github.com)
Vitamin v2.0
URLリンク(bitbucket.org)
amphetamin改良版v3.2
URLリンク(wololo.net)
ダンプリスト
URLリンク(docs.google.com)
MaiDumpTool V233.1
URLリンク(gbatemp.net)
MaiDumpTool_V233.1 日本語
URLリンク(mega.nz)
VitaMaiReseter
URLリンク(mega.nz)
VPKTool 1.4
URLリンク(www.elotrolado.net)
VitaShell 1.1
URLリンク(github.com)
VitaShell 日本語化ファイル
URLリンク(drive.google.com)
AntiBlacklist v1.1
URLリンク(wololo.net)
直リンク
URLリンク(rinnegatamante.it)
再起動ショートカット
URLリンク(wololo.net)
Moonlight for Vita Alpha ver,vita-alpha4
URLリンク(github.com)
RegistryEditor v1.0
URLリンク(github.com)
Vita Toolbox v.0.2
URLリンク(www.psx-place.com)
memcardswap v1.2
URLリンク(github.com)
VitaPad v1.1
URLリンク(wololo.net)
直リンク
URLリンク(rinnegatamante.it)

38:37
16/09/20 02:31:39.47 Sd7Abss8.net
>>33>>37
エミュ系
URLリンク(wololo.net)
rinCheat ver,beta4_debug
URLリンク(github.com)
rinCheat Assistant v1.1
URLリンク(gbatemp.net)
zCheat v1.00
URLリンク(tieba.baidu.com)
ダウンロードリンク
URLリンク(pan.baidu.com)
パスワード:xtbh
FTPVITA v1.1
URLリンク(github.com)
Vita Activator v1.1
URLリンク(github.com)
VPKShrink v3.5B
URLリンク(pastebin.com)
Debug Utility & VitaRW.vpk
URLリンク(wololo.net)
FTP-PSVita-VPK-Installer Release b3.0
URLリンク(github.com)
VitaShell Theme Manager
URLリンク(wololo.net)
Qcma
URLリンク(codestation.github.io)
VitaGameManagement
Win(v0.1.5):
URLリンク(github.com)
Mac(v0.1.5):
URLリンク(github.com)
VitaOrganizer v0.5
URLリンク(github.com)
How to get DEX CMA
URLリンク(wololo.net)
QuickInstaller v1.03
URLリンク(github.com)
vita-savemgr v0.41
URLリンク(github.com)
luaIrc v1.1
URLリンク(gbatemp.net)

39:37
16/09/20 02:32:24.46 Sd7Abss8.net
>>33>>37>>38
HENkaku v4のダウングレーダ
URLリンク(twitter.com)
HENkaku Android v1.6
URLリンク(github.com)
Turbo FTP client & SFTP client v3.6
URLリンク(play.google.com)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 10:31:46.87 ZfUJvLGh.net
test

41:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 19:29:31.42 9N5h23Av.net
memcardswapが導入できてるかの判別できず困ってます
変革導入済みのVita(垢あり)で使用しているメモカを
別のVitaやTVに挿してみたのですが
変革導入済みTV(垢なし)
「これはあなたのメモカか?」→はいで垢を本機に登録しろと言われる
3.61のVita(垢あり)
「このメモカにあなたの垢を登録するか?」と聞かれる
という感じのメッセージが表示されるのですが
これは正しく動作してる場合の反応なんでしょうか?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 20:40:13.01 qpGDfXgI.net
正常動作ではない
swap起動して○押せばid.datが読み取り専用になってどの端末でメモカ使ってもそのまま使える
後から入れたアプリなどは本体メモリのapp.dbに登録されてるのでバブルは見えない

43:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 22:03:51.52 9N5h23Av.net
>>42
「起動して〇→startでメモカ差し替え可能」
と記載があったのでその通りにしたはずなのですが
何度試しても41のようなメッセージが出ます
正常な場合は他の本体に挿しても
何のメッセージも出ないものなんでしょうか?
また何か対処法はないのでしょうか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 02:16:09.35 QVfwW3tm.net
普通は何も出ずに使える
一度×ボタン押してid.dat消して再起動してみては
この場合はid.datが新規で作られてデータベースが微妙に再構築される
ファームウェアが同じ環境間であればこれでも差し替えれるし、バージョン1.1まではそれしかなかった
ただし赤字で書かれてる通り×押してからすぐ○押すとフォーマットすることになるから注意ね

45:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 06:17:11.71 VKODM+Yx.net
ドラクエビルダーズがtvで起動できません。
antiblacklistは入れてるのですが、どうすればいいでしょうか?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 09:48:35.85 W0gKDVAe.net
>>45
ダンプしなおす

47:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 10:41:49.80 dSWwKnZV.net
>>44
試してみましたが何の変化もありませんでした
色々とありがとうございました

48:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 10:57:46.15 rUzVGG92.net
これなんでだろうね
俺もmemcardswap試してみたらダメだった

49:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 14:11:30.94 Jss0vZ+V.net
vitaのブラウザからhenkakuをインストールしようとするとエラー出るんだけどどうして?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 14:16:51.59 nJNDeVqy.net
エラー出まくるのは仕様
起動直後に試せばすんなり入る場合が多い
あまりにもエラー出るなら本体再起動しないと入らない場合もある

51:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 14:18:34.45 Jss0vZ+V.net
出来たわサンクス

52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 18:06:25.83 VKODM+Yx.net
ソフトのアップデータを適用するのはどうやればいいの?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 18:52:53.40 UcrJanMA.net
MaiDumpTool

54:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 19:01:11.81 nJNDeVqy.net
>>41
今3.61のVitaTV初期化して試してみたら確かにそういう動作になるみたいだね
あんまちゃんと使ったことなかったからちゃんと動作確認せずに答えちゃってさーせん
○ボタンの読み取り専用にするものは3.60⇔3.61間をPSNアカを登録しなおして使い回せるってことだと思われる
同じPSNアカ登録されてるVitaTVだと3.61でもバブルは引き継がれて表示された
通常だと3.61で登録した時点でid.datの登録FWが3.61に書き換えられて3.60に戻してもフォーマットを要求される
×ボタンのid.datを削除するものは3.60間でPSNアカが異なる場合でも使いまわせるってことだと思われる
FW3.60のPSNアカ別のVitaでアカウントの再登録をせずに差し替えて起動することを確認した
この場合は3.60同士なのでid.datの内容を書き換えられてもフォーマットは要求されることはない
ただし、バブルの内容は異なるPSNアカウントなので引き継がれない
×ボタンを使う時の注意点は押した後に本体の再起動ではなく終了をすること
再起動してしまうとまたid.datが作成されてしまうため、×ボタンを押していない状態と同じとなり
他に差し替えれなくなる

55:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 19:23:03.01 nJNDeVqy.net
メモカフォーマットされちゃったので注意点追加
PSN登録されてないVitaにメモカ差し替えて起動後、そのまま他のPSNアカのVitaに差し替えた場合に
アカウントをメモカに登録するかどうか聞かれてはいを選ぶとフォーマットされるので注意
このVita以外で使えなくなるとは書かれてたけどフォーマットされるとは書かれてないのにされたので困った
PSN登録されている場合はアカウント登録を促されるだけなので登録しなおせばバブルも引き継げた
ただ登録には変革導入必須

56:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 20:18:24.56 +/6y1tkL.net
maiで吸出したアップデートデータとゲームデータをインストールしたんだけど
吸出し前にゲーム内でアップロードしたセーブデータが
バージョンが違うって言われてダウンロードできないんだけど
他の方法とかダウンロードする方法ある?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 20:39:44.87 nJNDeVqy.net
同じバージョンならダウンロードは出来そうなもんだけど、ダンプして復号されたゲームではPSNのセーブデータは使えなかったはず
通常のゲーム入れなおしてセーブデータダウンロードしたらux0:user/00/savedataから対象のゲームIDのフォルダをバックアップしといて
ダンプされたものをインストールしてからバックアップしたものと入れ替えればいけると思う

58:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 20:44:58.81 +/6y1tkL.net
一応それもやってみたんですけどファイルが壊れていますとメッセージがでます・・・

59:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 20:53:46.62 nJNDeVqy.net
んじゃ復号されたセーブデータ以外受け付けない状態ってことだろうから
通常のゲームが出来る状態でappフォルダの中にあるMLCL00001フォルダをpatchフォルダに
コピー(既にある場合は元の方を_bakなどを付けてリネーム)してその名前をゲームIDにしてLiveAreaからゲームを起動
するとVitaShellが起動してsavdataフォルダのゲームIDフォルダの中身が復号された状態で見れるようになるからそれをバックアップ
あとはさっきの手順と同じでダンプしたものをインストールしてからバックアップしたものと入れ替える

60:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 20:55:58.72 nJNDeVqy.net
× コピー(既にある場合は元の方を_bakなどを付けてリネーム)してその名前をゲームIDに
○ コピーしてその名前をゲームID(既にある場合は元の方を_bakなどを付けてリネーム)に
patchフォルダに対象のゲームIDのフォルダがあったら削除かリネームするってことね
リネームした場合はそのままLiveAreaからゲームを削除してもフォルダは削除されないから
リネームし直して削除する必要がある

61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 21:09:48.83 +/6y1tkL.net
わかりました やってみます!

62:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 21:55:50.81 +/6y1tkL.net
できませんでした
復号化されたセーブデータを入れるとセーブデータが壊れていますとでました
ご意見ありがとうございました!

63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 21:57:46.69 +/6y1tkL.net
て思ったら本スレの方で方法が書かれてたのでそっちもやってみます!

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 22:14:06.48 +/6y1tkL.net
やったらだめでした・・・

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 22:18:59.55 nJNDeVqy.net
本スレの方も俺の書き込みだと思う
ちょっと俺もダンプしたものでできるか試してみるよ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 22:50:50.85 +/6y1tkL.net
すいません 助かります

67:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 00:14:54.07 CjQFraat.net
出来たけど手動だと面倒だからsavemgr使うのが楽でいいかな
URLリンク(github.com)
手順としては
savemgr起動して対象ゲームを選んで○を2回
対象ゲームのeboot.binが入れ替えられて自動で画面が切り替わる
切り替わったら○でExportして再度○を押してメニューに戻る
戻ったら×を押さずにPSボタンでLiveAreaへ戻る
VitaShellを起動してバックアップしておいたゲームのセーブ(復号済み)フォルダの中身全てをさっきExportしたフォルダ
(ux0:data/rinCheat/ゲームID_SAVEDATA)の中にコピーして上書き
PSボタンで戻ってゲームを起動すると先ほどのメニュー画面が出るので△を押してImportして○を押してメニューに戻る
×を押すと画面が切り替わって先ほど入れ替えたeboot.binを戻してくれる
最初のゲームを選択する画面に戻ったらPSボタンでLiveAreaに戻る
ゲームを起動すると上書きしたセーブデータが適用されて起動する

68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 00:25:37.17 CjQFraat.net
>>67はダンプ済みゲームが入ってる状態での工程ね!
それと復号されてないセーブデータだと上書きしてもエラー出て読み込まれないので注意
復号済みのセーブデータのバックアップが既にある前提で書いたけど
まだバックアップ取ってない状態からなら、バックアップしたいセーブデータを読み込んで起動出来る状態から
savemanagerでImportしてそのままExportするのが楽だね

69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 01:10:14.18 CjQFraat.net
一応savemanager使わない方法も書いとく
復号済みセーブデータのバックアップ
手順1
ゲームカードの場合
ux0:patchフォルダにゲームIDのフォルダ(既にある場合はリネーム)を作ってそこにMLCL00001の中身をコピー
DLの場合
ux0:app/ゲームIDフォルダのeboot.binをリネームしてMLCL00001フォルダの中のeboot.binをコピー
手順2
ゲームを起動するとVitaShellが起動するのでux0:user/00/savedata/ゲームIDのフォルダをバックアップ
手順1でコピーしたものを削除してリネームしたものを元に戻す
復号済みセーブデータの復元
手順1
上に同じ
手順2
ゲームを起動するとVitaShellが起動するのでux0:user/00/savedata/ゲームIDのフォルダに
バックアップしたフォルダのすぐ下にあるファイル郡(sysやdata1、??.datなど)をコピー上書き
(△を押してMark all、sce_sysフォルダで□を押してsce_sys以外を選択してファイルを削除すると確実)
sce_sysフォルダの中のsdslot.datのみをux0:user/00/savedata/ゲームID/sce_sysフォルダの中にコピー上書き
(sce_sysフォルダの中の他のファイルは上書きするとエラーで起動しないので注意)
手順1でコピーしたものを削除してリネームしたものを元に戻す

70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 01:27:29.79 CjQFraat.net
訂正
手順1のDLの場合はダンプされたゲームの場合に読み替えてくれ
PSNからDLしたものはゲームカードの場合と同様の手順となる

71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 16:09:56.40 mk+7e3fb.net
QCMAでファイル転送するのってPSNの垢作らないとダメなの?
コンテンツ管理でやろうとしたけどPSN垢作れと書いてあったんだけど 

72:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 17:15:40.71 0AYk0SLU.net
メモリカードを64Gに変えたいのですが、今まで使っていたメモリカードのデータを
64Gに引っ越すにはどうしたらいいですか?
お願いします

73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 18:14:00.11 vyzofYlp.net
>>72
VitaShell使ってFTPでPCにデータバックアップして移行したいメモカに移すくらいかな
ux0:とur0:を丸ごとコピーすればもしかしたらそのまま移行出来るかもしれない

74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 18:59:22.46 J+toCpM9.net
垢作らなくてもqcma使えるよ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 19:02:36.77 I7x8F9aJ.net
>>71
Vistaでqcmaって使う事って出来ますか?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 19:51:06.11 MjWEjIoX.net
/ux0:/dataフォルダの中に増えていく
psp2core(中略)eboot.bin.psp2dmp.tmp
てファイルは消しても大丈夫?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 20:06:08.27 ivf6/eFt.net
消す必要性無いのになぜ消したがるのか

78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 20:07:47.48 2sqZJ+JV.net
>>76
Vitaminの解析用ダンプファイルだから一般人は削除してOK

79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 20:09:05.45 YU+r3LJV.net
>>75
Win7でもいけるから恐らく大丈夫

80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 01:17:21.58 Q77RCxXn.net
vitatvでプラグインが動作しないけど何が原因かが分からねえ。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 01:25:25.56 p0GkEkC8.net
game.txt

82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 01:58:03.35 zT6osnzr.net
すいません!
FW3.60入れるときQcmaからvita接続し、パソコンに接続してアップデートを選択すると
C0-10120-4のエラーがvitaに出るんだが同様の事象に遭遇されたかたおる?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 03:28:50.72 i8G5gWND.net
いくつかの.vpkをインストールしようとした際に
Error 0xFFFFFF00. というエラーメッセージが出るのですが
この内容は、どういったエラーなのでしょうか?

総合スレのテンプレにある
0xFFFFFFFE
⇒インストール時の破損エラー。古いVitaShellなら更新する。MaiDumpTool使っててvpk化ミスるとよく起きる。
0xFFFFFFFE、0x80010011
⇒ダンプが正常終了してない。
 再度ダンプし、途中でVitaminからLiveArea(ホーム)に戻ってるから手動でアプリに戻って処理を完了させる
この辺りに近いものですか?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 03:30:00.98 i8G5gWND.net
すみません、打ち間違えました
Error 0xFFFFFF99. というエラーメッセージです

85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 03:37:12.22 XrUXXUVZ.net
ゲームならダンプに使ったツールとかVitaShellのバージョンとか書いてよ
まあ多分ダンプミスってるっぽいからもう1回ダンプし直したら?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 06:20:33.13 XOVStsWJ.net
henkaku Offlineの古いバージョンをインストールしている場合、
新しいバージョンを入れる時はどうすれば良いんでしょうか?
自動的に追随してくるのでしょうか?
バブルアイコンを削除して、一からやり直すんでしょうか?
それとも何か方法ありますか?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 08:06:24.44 Q77RCxXn.net
>>81
それだと思ったけど、同梱してたのを使っても起動してくれない

88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 08:23:47.39 wtzUbjQw.net
>>84
破損

89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 11:43:26.00 qzwwpjzg.net
>>86
VITAShellで新しいファイルを入れれば上書きされる

90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 12:31:07.15 p0GkEkC8.net
>>87
設置場所ミスとか

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 12:31:57.15 p0GkEkC8.net
>>86
オフラインの更新法はアプリ起動してアンインストールしてからインストール

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 12:57:39.90 wtzUbjQw.net
easy rpg playerでツクールのゲームやりたいんだけど
日本語名のファイルがfilezillaで転送できないだが
どうしたらいいん?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 13:06:41.81 wtzUbjQw.net
分ったわ
filezillaサイトマネージャーで文字セットUTF-8を強制で転送出来るようになったわ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 13:40:42.34 dnsohEsU.net
>>91
アンインストールはインストール時に勝手にされるからわざわざする必要はない

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 15:00:46.15 WgAjBDvH.net
このスレは回答者がいないので破棄でお願いします
質問はこちら
PSVita 総合 Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gameurawaza板)

96:86
16/09/24 15:47:59.60 1nCw41XX.net
ありがとうございました。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 17:48:58.08 mbondGrC.net
>>82
そのエラーが出るときのエラー内容わかる?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 21:59:46.80 zT6osnzr.net
>>97
レスありがとう
Qcmaは画像右下のエラー
Vita本体側は「エラーが起きました。」というメッセージとC0-10120-4のみ
エラーコードググってもほぼHITせず…
xmlも設定しているファイルパスもアップデートファイルの配置もこれで問題ないと思ってるんだけど…
URLリンク(i.imgur.com)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:19:44.57 eh5iAd8X.net
>>98
xmlのエンコード合ってる?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:20:20.47 dnsohEsU.net
xmlの中身全然違うぞそれ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:25:04.90 zT6osnzr.net
>>99
すいません!エンコードとは??
>>100
ありがとう!ぜ、ぜんぜん違う?マジで?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:28:42.76 dnsohEsU.net
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<update_data_list>
<region id="jp">
<np level0_system_version="03.600.000" level1_system_version="03.600.000" level2_system_version="03.600.000" map="03.600.000" />
<np_d level0_system_version="03.600.000" level1_system_version="03.600.000" level2_system_version="03.600.000" map="03.600.000" />
<version system_version="03.600.000" label="3.60">
<update_data update_type="full">
<image size="0">URLリンク(www.example.com)
</update_data>
</version>
</region>
</update_data_list>
上の文字列コピってpsp2-updatelist.xmlとして保存してやってみな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:31:02.59 eh5iAd8X.net
>>101
SAKURAエディタがエンコードの種類変えるたか知らないけれど、
s-jisじゃなくてutf-8形式でファイルを作らなきゃいけないよ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:32:36.26 dnsohEsU.net
全部ascii文字列だからエンコードは関係ない

105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:35:02.14 eh5iAd8X.net
>>104
そか、済まんな、間違ったこと教えてしまった

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:35:15.85 dnsohEsU.net
ちなみにサクラエディタならファイルタブの開き直すからエンコード変えて開けるけど
UTF-8で開き直しても同じ文字列になることが確認出来るはず

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:37:33.97 dnsohEsU.net
確かに>>98の画像では " が文字化けしてるっぽいから
恐らく全角の ” を使って別のエンコード形式で開かれてんじゃないかなと思われる

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:37:49.60 jU8tdzhk.net
URLリンク(wololo.net)
一応置いておく

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:39:13.66 zT6osnzr.net
>>102
いけた!
あざっす!これで出来た!

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:40:29.09 zT6osnzr.net
Vita改造速報見てやってたんだが全然違うのな
本当に助かりました!

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:42:18.10 mbondGrC.net
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<update_data_list>
<region id="jp">
<np level0_system_version="03.600.000" level1_system_version="03.600.000" level2_system_version="03.600.000" map="03.600.000" />
<np_d level0_system_version="03.600.000" level1_system_version="03.600.000" level2_system_version="03.600.000" map="03.600.000" />
<version system_version="03.600.000" label="3.60">
<update_data update_type="full">
<image size="0">C:\work\Vita\PSV Updates\PSP2UPDAT.PUP</image>
</update_data>
</version>
</region>
</update_data_list>
これでいけない?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:44:09.26 mbondGrC.net
おっと解決してたのかすまんな
画像付きで質問あ�


113:驍ニ分かりやすくていいな



114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:44:50.36 VkK7uASj.net
>>102のでできなかった場合はURLの部分をファイル置いてる場所に変えてみたらいいよ
うちのは3.18で同じエラーはいてたけど自分で場所指定したらできた
それでもダメならソフト買う

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:49:27.92 zT6osnzr.net
>>112
いやいやとんでもない
わざわざ画像からパス打ち込んでくれたのねw
どうもありがとう!

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 22:51:17.24 mbondGrC.net
Imageタグのパスさえ合っていれば、PUPの名前自体はPSP2UPDATE.PUPでもPSP2UPDAT.PUPでもいけるよ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 23:00:39.52 Thdrz3FN.net
むしろ名前さえ合ってればパス変える必要なくて楽よ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 01:11:24.85 fJYiyEQx.net
普通こんなとこでエンコードとは?とか聞くかな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 03:31:17.45 Salt55YK.net
>>117
質問スレだからそのくらいいいんじゃない?
丸投げで1から全部教えろ、となれば別だろうけど

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 04:32:27.01 9Oo5X/vY.net
まあ聞く前にググるぐらいの努力はしろってことだな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 15:10:57.19 htK5+uId.net
Easy RPG playerでのびハザやってるんだけど↓のようなエラーが画面上にずらーってでて困ってんだけどエラー表示しないようにするか、
エラーが出ないように処出来るようにしたいんだが対処法ある?(○はエラーには表示されない)
[2016-09-24 08:17:04] War○ning: SE: No free channels available (ux0:/data/easyrpg-player/nobita_hazard/Sound/喰う.wav)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 17:41:00.91 TEPpR2Y4.net
henkakuをメモカの入ってない1200版のVITAに入れましたが
VitaShellがインストールされてないのはメモカ無しのせいでしょうか?
しかし本体のシステムバージョンみるとHenkaku3.60になってます。
これはどういうこと?flash0に何かを書き込んでるのでしょうか?
HenkakuインストールしたVitaをOFW3.61以上に上げるとbrickしますか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 17:52:37.61 htK5+uId.net
>>121
メモカは必要
つーかメモカ無いとダンプやインストール出来ないだろ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 18:12:26.79 r4Bjrb4n.net
>>121
本体再起動すればOFWに戻るからその状態から3.61に上げるなら全く問題ない
HENkakuはHENだからflash書き換えは行わない
メモカは買っとけ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 18:45:54.56 D0lCtCiG.net
>>122-123
ありがとうございます。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 21:00:33.08 GZeArE3D.net
3.55のPS3を持ってる人はオクで売ればええ金になるんちゃう?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 01:17:21.30 SyoOtfb8.net
>>125


128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 08:30:43.94 eDEy53U1.net
でっていう

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 15:00:48.98 o2KIx4nl.net
>>125
PSVITAのVerかと思って
何が起こったのかggってたところだが
ふとレスを見返すとPS3って書いてあった・・・
紛らわしんじゃヴォケ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 19:20:00.92 UDYN/iOr.net
AntiBlacklistのV1とV2はどう違うんだろ
V2だけ当てた状態じゃリトルビッグプラネットが動かなかった
アプデ不可とか弊害が色々あるし、V1は元に戻せないようなので試すの怖いな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 20:09:00.48 HzC8Bsfl.net
朧村正のDLCはどうやってインストールしますか?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 20:16:07.43 Xv2RLWkC.net
>>130
カートリッジかダウンロード版持ってるならまたダウンロードすれば起動できるだろ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 20:24:17.82 VdaCqsbT.net
>>130
ここはダウンロード板ではない

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/26 22:18:26.05 ZfWHIXnW.net
いや、関係あるだろ。
と思ったけど自炊したDLC持ってるならこんなとこで聞かんわな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 00:55:24.78 R8pwOJq+.net
0xFFFFFFFDのエラーはなんだろう?
インストール中に表示されてしまいます。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 01:09:34.67 pVjd7HB0.net
>>134
0xFFFFFFFEはダンプ失敗だけど、一応再ダンプとかしてみたら?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 02:43:45.84 qZy+ITEj.net
本スレ帰れば

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 06:29:09.63 IdvzUBZp.net
ソードアートとかはmaiで本体もアップデートもエラーなく吸えるんだけど
ネプテューヌ系はビタミンじゃないとなんでだか吸えないんだよね、
ただビタミンでアップデートが吸えないのが困りもの
(まだ1週間弱のにわかなので自分が知らないだけでアップ吸えるのだったらすいません)
吸い出しの可、不可まとめて書いてあるサイトってどっかに無いでしょうか?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 12:42:01.79 bb8/T02+.net
Vitaminはゲームカードからのアプデダンプに対応してない
PSNからのDL版なら可能
一応自炊の報告リストはあるが報告者ほとんどいないからあんま当てにならん
URLリンク(docs.google.com)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 13:58:16.22 Stl6kLo4.net
vitaminでダンプすると音割れするんだけど何がおかしいんだろ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 14:11:14.73 OZArts4A.net
>>139
プラグイン有効なら切ると直ることがある

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 14:17:52.77 Stl6kLo4.net
>>140
そのへん詳しく教えて貰えませんかね

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 14:20:32.95 bb8/T02+.net
チートやオーバークロックしないならux0:にあるpluginフォルダ削除すりゃいい

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 14:46:01.06 Va+MpOKj.net
henkakuでPSN繋いでBAN報告ってありますか?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 14:50:22.96 bb8/T02+.net
今のところはない
オンラインでチートしまくるとかじゃなければされないと思われる

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 18:02:47.40 /86DNz0r.net
このスレは回答者がいないので破棄でお願いします
質問はこちら
PSVita 総合 Part22 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(gameurawaza板)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 18:06:57.84 6KfutYbi.net
>>145
ははははははは
あーっあ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 19:18:51.56 qiIpBjRY.net
セーブデータを複合化しても、やはり異なるアカウントのセーブデータは使えない?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 20:02:21.06 Nj7inhfa.net
>>147
PSNアカのセーブデータをsavemgrで復号Importして本体初期化してPSN登録せずにExportしたら復元できたから使えるよ
そもそも復号したセーブデータがダンプしたゲームで使える時点でPSNは関係ないはず

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 21:14:36.05 qiIpBjRY.net
>>148
ありがとう
それは便利になるなぁ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 00:00:24.13 PWkeqz15.net
しかしVITAのメモカって高いし遅いしうんこだな
MicroSDは64GBが1500円になってるし速度も速い

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 00:25:24.69 Xgrffzbo.net
5年前の規格だししゃあないわな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 02:12:00.47 8zY+3IhC.net
外付けのHDDやSSD繋げケーブルでないの?
Vitaのメモカは変なプロテクト付きとか?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 02:52:13.08 Xgrffzbo.net
独自仕様のオンパレードだからそう簡単に出ないよ
CFW出てUSBのドライバいじれるようになったら出るかもね

155:セーブができなくなる
16/09/28 06:27:16.50 imd8UnjL.net
吸出したソフトをしばらくプレイしてるとメモリーカードが入っていませんとでてセーブできなくなるのはおれだけ?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 11:09:44.53 EFU1QqUe.net
ダウン板でvitaスレのテンプレ読んで来い

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 13:16:23.02 EE6YqiPe.net
vitaminだとゲームカードからのアプデはダンプできないのでしょうか?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 16:13:49.42 BFWqJiwe.net
シェルノサージュはVitaTVで起動できるようになりましたか?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 16:15:45.44 Ut2MsB3V.net
>>157
自分で試せよ馬鹿だなあ?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 17:52:12.06 BFWqJiwe.net
>>158
持ってないんです。教えて下さい。
アルトネリコ1~3、アルノサージュは買いました。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 21:16:12.30 SWD3/F4e.net
>>153
なるほど
独自仕様のメモカ使うより
USB経由でSDカードとかをメモカとして認識させればいいのか
だったら安く出来るな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 22:23:34.61 BN55ix0Q.net
>>160
邪魔だろ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 22:28:41.25 5yb/6mIp.net
USBで外部ストレージ使えるようになる可能性がわずかでもあるとするなら
有機ELに魅力を感じても1000番台は回避した方がいいのか

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 02:08:46.47 8LFqejYa.net
374 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 03:36:53.39 ID:3dIuLLH7
MaiDumpToolでC1-14738-3が発生したら
ux0:/app/[gameid]/mai_moe/の中にある、eboot_origin.binをeboot.binにリネームし、
ux0:/app/[gameid]の中にある、eboot.binと置換するか、
ux0:/app/[gameid]/sce_moduleの中にあるlibc.suprxとlibfios2.suprxを削除する
当方はMetal Gear Solid HDにて前者を試したら起動した


メタルギアHDをダンプで試してるんだけど上みたいにmai_moeフォルダにeboot_origin.binが出てこない
何か設定が変なのだろうか
分かる人いたら教えてほしい

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 02:26:39.41 rWOx5oS8.net
何回試しても駄目なの?
mai_moeフォルダのeboot_origin.bin以外のファイルはどうなの?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 02:34:47.04 8LFqejYa.net
>>164
良く分からないけどmai.suprxとかいうファイルがある
自分が吸ってる奴は廉価版なんだけどそういうのも


167:関係してんのかな…流石に無いか



168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 03:10:02.00 rWOx5oS8.net
>>165
とりあえず最新のmaidump 233.2z2 使ってみたら?
それでも駄目ならちょっと分からない。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 03:20:42.82 8LFqejYa.net
>>166
最新使ってはいるんだけどなぁ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 11:25:28.65 D1Yyg1U3.net
HENkaku入れたメモカをmemcardswapでリードオンリーにして別アカウントのVitaに挿すと
Homebrewやゲームのバブルが消えている
しかしインストールされたデータそのものは残っているせいで
改めてHENkakuのサイトから入れようとしてもofflineInstallerのようにアクティブ化されるだけで
moleculeshellのインストールが行われない
変革状態になってもShellが使えないとFTPもvpkも使えず何もできないのだけど
この状態からどうにかしようがあるだろうか

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 13:45:35.64 p1OloJR9A
体験版をダンプしたDokuroが起動出来ません。
Mai233.1でダンプ後、体験版を削除し忘れインストールしようとしてエラー。
体験版削除後に試してもダメでした。
PCでzip→vpkにしてVitaShell1.2でインストールは出来たけど起動はC2-12828-1でエラー。
総合スレのテンプレ見てsce_moduleを変えてみてもダメでした。
再度体験版を落としMai233.2z2でダンプし直し、体験版削除後にインストール試しても出来ず。
また落としてVitamin2.0でやり直してもC2-12828-1でした。

体験版がある状態でインストールしようとしたことが、何か影響しているのでしょうか?
原因を思い当たる方がいればご教授願います。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 16:42:15.52 BAK1B8Cz.net
>>168
>>54

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 17:09:45.72 4Aiz89LT.net
簡単なのは移し替える前にshellを削除しちまう

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 20:49:22.29 IO6FsdGN.net
vita1000の液晶探してたら中華製の互換液晶見つけたけどどうなんだろう試した人います?
レビュー見た限りでは不良品あったとか中華ならではでしたけど…

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 21:15:53.76 IO6FsdGN.net
おっと…裏改と間違えてしまいました忘れてください!

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 21:22:58.58 Qa2zIifF.net
>>173
ここ裏改だぞ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 22:19:12.29 GblGNony.net
>>172
おらがやったときはピッタリだっただよ
液晶でいいならアリだと思うだよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 22:21:39.00 RIc6CKUX.net
液晶がいいなら素直に2000オススメするわ
microUSBだし軽いし、OLEDか3G使いたい以外の理由で1000使うメリットはないのでは

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 22:32:34.70 IO6FsdGN.net
>>175
返信ありがとうございます!
サイズピッタリはいいですねっ結構互換だとサイズがネックなので嬉しい情報です!
問題は液晶なんですよね…有機ELパネル買って分解貼り付けが無難かなぁ…

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 00:16:38.93 4RFwd1JW.net
どのみち壊れたとき用の予備として手元に置いておきたいだけなので
サイズもフィットするようなので液晶タイプを買います!
教えていただき本当にありがとうございました!

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 18:14:28.71 Mc+/RbcN.net
>>178
オマエ誰だよ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 18:32:44.12 75EvK02U.net
3.61はどこに売ってますか
われちゅうといっしょにされたくないのですが

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 18:54:15.15 Mc+/RbcN.net
>>180
ガーガーガガガガガガガガガガガ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 19:15:40.82 YZaw3z/d.net
つまり二台持ちの漏れはセーフということでつね!!
逝ってヨシ!

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 21:15:19.35 6ZBZ2l0A.net
>>180
シネ中

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 00:56:56.75 tpaQhk9S.net
>>180
普通に買ってアップデートすればいいじゃん
薬でもキメてんのか

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 01:41:25.76 katQr4fL.net
逝ってきます

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 12:34:24.63 GLPC1R3N.net
>>185
逝って良和

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 15:38:55.40 Hv/JXbKC.net
>>186
鹿児島の北海道伊佐市の議員M山やろ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 15:42:03.46 GLPC1R3N.net
>>187
そんなマイナーちゃうわ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 15:54:18.62 Hv/JXbKC.net
>>188
銅鏡かと思て(T-T)

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 21:53:19.41 cz5E+igo.net
特定ゲームのトロフィーを削除する方法ってありませんか?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 22:49:13.51 hxgjBmCUG
PSNの新しいアカウントを作って必要なゲームのトロフィーだけ獲得すればいいよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 23:16:01.13 4jonBeoX.net
Maiのインストールって、コピーじゃなくて移動だよね?
てことは、ゲームの容量に対して空き容量が足りなくてもインストールできるよね?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 23:29:36.09 1tqrNgbJ.net
1つの大容量ファイルが存在していた場合はその容量分は確保できる領域がないとないんじゃないかな
1ファイル毎に一旦コピーしてコピー元を削除ってのを繰り返してると思われるので
2GBとかのパックファイルがある場合は空き容量2GB以下だと移動処理中にエラー吐くと思う

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 23:37:42.41 1+FHBLe7.net
>>193
いや、3.5GBくらいのインストールが数秒で終わるのでコピーはしていない
単なるフォルダ間移動

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 23:48:24.86 rrBU/tGM.net
質問です。 vita TVを購入してAntiBlacklistを導入した場合、本来背面タッチを要求されるゲームの場合どうなるのでしょうか?
ps4コントローラーで代用出来ますか?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 01:19:24.90 5vCnzP0A.net
>>194
なるほど
ならメタデータいじってファイルのパス変えてるだけだろうから大丈夫だね

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 05:16:44.50 bWRHnjBL.net
最新のFWにしないとリモートプレイ出来ない?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 07:47:56.10 O4BVhN07.net
>>197
やってから家

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 07:50:06.75 wAA2ztK6.net
そもそも質問する場所を間違ってるだろ
本スレに行け

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 11:00:48.29 daEo9As7.net
vpkの転送はUSB経由でできないですか?3DSは2年半でマジコンが出たのに
vitaは5年近くかかってますよ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 11:09:49.98 O4BVhN07.net
>>200
qcma使え

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 01:07:05.25 2qI/CbvEO
AntiBlacklistインスコしてv2パッチ当てたけどロマサガ2起動出来なかったっす
使い方間違ってるのかな?
電源おとしてメモカ抜いて
電源入れて電源落として
メモカ入れて電源入れたら良いんだよね?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 15:29:45.15 iE1VR+rr.net
PSVITAをカーステレオがわりにして車でネット検索しながら音楽聞いてるんですが、PSVITA用のステレオとかってあるんでしょうか?
音調レベル最大近くまで上げればマシになるんですが、やはり携帯端末からの音質なので鮮明に聴こえなくて。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 15:54:31.06 7dJAKBjU.net
イヤホンぶっ挿すFMトランスミッター使っちゃダメなの?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 16:32:45.44 +tu8fMkr.net
BTならデジタル転送だけどSBC自体音質糞だしな。
SONYなんだからアップデートでLDAC対応させりゃいいのに。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 23:52:26.90 +AaK6cwi


209:.net



210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 00:16:16.97 CQlxQx04.net
>>205
ハイレゾ再生対応してないのにLDACに対応させるのか?
性能発揮しきれない上に消費電力でかくね
そもそも2000でmicroUSB端子になったのにUSB DACに対応してない時点でやる気ない

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 10:35:07.20 DItW/pyN.net
>>207
LDACってハイレゾ宣伝してるけど、音質優先でもCDの5/7程度のビットレートなので44.1/16でもというか44.1/16方が効果ある。
USB-DACも使いたいよね。ほんとやる気ない。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 18:41:37.28 scGj3HD5.net
>>200
つコンテンツ管理アシスタント
henkaku状態なら使える
自分ごとだが昔qcma使ってた時にインストールされたドライバーを削除したら無事Vita認識したわwww

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 22:21:29.88 57IXl9yh.net
FW低すぎたらUSB認識しないって記事でカートリッジからある程度上げろって書いてたんだけど直接3.60にはできない?
ちなみに開封したての1.03

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 23:05:01.17 6Vxd8qIz.net
そりゃ3.60のゲームがあるならそれ使うに越したことはない。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 15:28:48.10 Qj1yB2E2.net
>>210
つイース8

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 16:03:01.23 7SyMMNkZ.net
バッテリーの表記を%にするのってあります?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 16:36:15.82 nZeSPony.net
質問です。
ゲームのアップデートパッチのzipってどうやって当てたらいい?
xu0:dataにvpkと一緒にzipも入れればいいのかしら?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 16:40:08.97 hQgJKxms.net
os0:/の直下にupdatフォルダ作ってその中に解答したファイルを入れる

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 16:41:13.37 hT+g81Gj.net
vpkファイルをvitaに転送する方法って現状ftpで飛ばすしかないんですか?時間かかりすぎて面倒
あと保存したvpkはインストールしないと起動できない?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 16:43:20.45 nZeSPony.net
>>215
どうもありがとう
やってみる!

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 16:45:03.11 Qj1yB2E2.net
>>216
henkaku状態ならcma使える

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 16:47:21.38 /Y0rmwDu.net
mp4にしてビデオで転送した後vpkにリネーム

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 16:50:21.73 dzJx9bEo.net
なるほど試してみます
ありがとうございます

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 16:51:25.56 XlUfvqEw.net
何回同じ質問すんねんw

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 16:59:54.89 nZeSPony.net
>>215
すいません、立て続け申し訳ないのだが
updat直下にいろんなゲームのアップデートパッチをごちゃ混ぜで配置していいの?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 17:04:20.44 F7SNiCs8.net
勝手に認識してくれるからそれでいいよ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 17:10:43.35 Qj1yB2E2.net
>>219
PSPセーブのフォルダ中に混ぜて送った方が速くねリネーム必要ないし

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 17:28:20.79 nZeSPony.net
>>223
いやもう再三で大変申し訳ない…
vitaからos0下にフォルダ作ろうとするとError 8001001E が出てフォルダが作れないですが
このエラー心当たりはあります??

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 17:44:26.69 tZp2auZc.net
>>225
そいつら適当な事言ってるだけだぞ
Maiのダンプならゲームのフォルダに上書きしてから転送するのが一番
Vitaのインスコ済みのものに上書きしてもいいけどVer表記とゲーム起動画面の左上のアプデアイコンは消えない

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 17:47:23.06 nZeSPony.net
>>226
おっかしいなとおもった!
ちなみにvitaminのダンプっす!

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 17:49:05.11 XlUfvqEw.net
>>225
vitaminとmaiどっちでダンプした?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 17:56:05.70 nZeSPony.net
>>228
vitaminでございます!

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 19:59:06.88 LaBiGpbe.net
まあ裏改に先に書き込んでるならそっちのテンプレくらい読んどけ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 20:00:37.76 LaBiGpbe.net
裏改じゃねえや総合スレだ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 11:17:52.03 BJpom9VI.net
>>229
アプデの無さそうなゲームはvitaで吸って売りなさい
その金で大容量のメモカ買いなさいmaiシナ糞レベル

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 14:24:59.12 WuHLONrK.net
FFx,x-2HDってmaiで吸いだしたら完動する?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 14:43:47.31 U0qy2p3H.net
vpkの圧縮みんなどうしてる?

238:230
16/10/09 14:53:12.32 WuHLONrK.net
完動するなら買おうと思うんだが...

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 15:19:14.01 dblghw+A.net
>>234
無圧縮

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 15:20:40.73 WuHLONrK.net
maidump起動して聖剣伝説リメイクをダンプしようと思ってるんだが
partyが起動した後どうすればいい
vitaminの場合は手動でvitaminに戻る必要があったけど手動で戻ってもダンプされないんだが

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 15:39:33.71 WuHLONrK.net
>>237
解決した
先にインストールしていたvitamin削除したら動き出したわ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 15:54:39.63 WuHLONrK.net
>>238
やっぱインストールできんわ
どうなってるん

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 18:11:00.45 WuHLONrK.net
MaiDumpTool_V233.2zEx_eng使ってんだが一番上のdump起動してパーティー閉じてmai閉じてマイもう一度起動したらdumpらしいの始まったんだが
ダンプが終わったのかフォルダの中shellで確認したんだがフォルダ見るとmai_moeってフォルダとsce_moduleってフォルダeboot.binしかないんだが
使い方間違ってる?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 18:38:56.05 BbwCcoBo.net
>>240
俺も出禁

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 19:17:06.55 BbwCcoBo.net
maidumpの最新の奴使い方の記事にすればアクセス数稼げるのにな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 19:20:36.88 6ANLDrfi.net
maiはパーティー起動しないでしょ
起動してるならリセッター使わないと

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 19:27:47.55 Hw0c/ygQ.net
パーティー起動するのは、vitaminと併用してるせいでコンフリクトしてる。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 20:47:40.92 WuHLONrK.net
>>243>>244
情報ありがとう

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 21:54:08.95 WuHLONrK.net
maiだけじゃなくてファイルを圧縮するvpk出ないかな?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 11:46:05.97 r1qfklXs.net
vpkは転送と管理においてメリットがあるけど
容量が倍必要だし、インストールに時間かかるし割と失敗するし失敗するとゴミ残るし
でデメリットの方が多い気がする

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 12:37:31.84 72ifJL5+.net
>>247
vpkインストーラーがあるだろ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 21:24:28.25 38Xym2bn.net
艦これ改がデータをロードしないのって何が原因なんでしょうかね?
起動はするけど、一番最初の着任選ぶか難易度選択後でずっと読み込み待ちしてる感じになって進まない・・・

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 22:14:50.83 m4ICDDZf.net
ダンプに失敗してるのが原因かな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 00:13:18.03 AyOyPpKz.net
>>250
指摘された件、2z10(E)でやり直したら動きました。
ありがとうございました

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 22:25:52.91 VmNc9uBT.net
質問です。
VITAMINを使ったゲームソフトの起動は出来るのですが、せっかくパッチが出ているので
ゲームソフトのパッチをあてたいんですが。
公式から拾ったアップデートパッチ(VITA本体ではなくゲームソフトのV1.02とかの方)は
メモリーカードのどこに保存されているんですか?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 22:37:26.92 ne1fqrSV.net
ux0:bgdl/t/ XXXXXXXX
場所を聞いてどうするつもりか知らんが。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 23:19:01.67 nFLlR0IU.net
>>252
ダンプ済みのゲームには公式のパッチは当てられない
正規ゲームがインストールされている状態でアプデ�


258:pッチを当ててからVitaminでアプデのダンプして それをダンプ済みのゲームに上書きしてからインストールする必要がある 正規ゲームがない場合は死ぬ



259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 23:24:22.18 VmNc9uBT.net
そうでしたか、今はまだ無理だったんですね。
答えてくれてありがとうございます。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 23:48:25.89 JT4zkB1i.net
mai……

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 13:01:33.93 Yl3hU9SO.net
20ファイル50GBくらいのvpkファイルを
まとめてvitaに転送したいのですが,FTPだと遅くてUSBのQCMAでバッチ処理でまとめてVPK転送できる方法はありますか?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 13:06:45.94 XtSNIDHG.net
>>257
日本語でおけ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 13:42:20.75 kHRcTcQx.net
格調子vpkをmp4に変えてビデオで送ったあとvpkにリネーム
もしくはpspのセーブデータに混ぜる
体感だけどビデオのほうが速い気がするリネームめんどくさいけど

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 19:16:12.73 QRvoDTQ+.net
俺はvpk.mp4にリネームしてで転送後.mp4の文字消してるわ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 23:27:04.43 qnHoOQM7.net
vpkでインストールしたアプリのアンインストールはコンテンツ管理から消したので大丈夫ですか?
アプリによってインストール先が違ったりしてると思うんですが

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 12:56:17.17 cKp/11CV.net
>>261
アイコン長押しして...タップして削除
多分どちらでもいい

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 21:53:46.64 KyaipCsP.net
PC→VitaへのvpkコピーはUSBでやる方法が色々あるみたいだけど、
逆はないの?吸い出したやつをPCに保存したいんだけどFTPしかない?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 23:40:27.08 suVJ8Np5.net
>>263
むしろ逆のことするだけだろ
PSPのセーブ保存される場所にvpk混ぜるとか拡張子を.mp4に変えてビデオコピーとか

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 07:36:29.30 Isne1DYD.net
>>263
ファイラーで移動→リネーム→QCMA

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 07:50:57.02 8CsoQ4+f.net
ブラウザでヤフーのログインして利用するサイト全般の表示がおかしくなって
ログインも出来なくなったんだけどどのへんの設定いじったら直りますか?
それ以外のサイトは普通に見れます
電源onoff、履歴cookieの削除は試しました

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 14:19:58.53 926Hf5tY.net
>>266
あほおなんて見ない訳で

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 15:27:55.89 8RM6krcT.net
>>266
皆そうなってるみたいだよ
一時的なものか今後恒久的になのかは知らん

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 17:01:10.75 8CsoQ4+f.net
>>268
PS3で確認しても同じ状況になったのでVitaだけがダメってわけでもなさそうですね
本体が壊れたとかじゃなくて良かったですありがとうございました

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 10:41:43.36 XAsVmZyv.net
すみません、割ったゲームをアップデートしたいのですが公式からアップデートしようとするとエラーがでます;;

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 10:59:26.26 KvZqhe2O.net
>>270
公式では㍉

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 11:06:24.41 XAsVmZyv.net
>>271
はい、ゲームを始めるときの上の左のオレンジ色のやつです。ダウンロードは成功しますが、インストールでエラーがでます。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 11:59:19.18 KvZqhe2O.net
>>だから㍉

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 12:00:05.17 V+phOh5J.net
教えぬ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 15:07:47.27 KvZqhe2O.net
>>272
ざまあ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 15:09:50.80 QfkwMmjh.net
>>270
通報しました

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 18:10:31.48 vkTE5Hjq.net
教えてくださいm(_ _)m

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 18:17:18.76 QfkwMmjh.net
>>277
総合スレのテンプレ読めよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 19:13:31.18 vkTE5Hjq.net
>>278
読みましたけどどれがそうなのかわからないんです

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 21:14:01.06 KvZqhe2O.net
>>2


285:79 死ねよガイジ



286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 21:30:33.19 pAGZQZus.net
ダンプデータにアップデートデータを全て上書きしzip圧縮。
拡張子をvpkにして通常通りインストール。LiveAreaのバージョン情報も正しく反映されている。
これで合ってますか?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 00:23:59.24 mYSh/sym.net
>>262
これじゃダメだよ
一部ディレクトリが残っちゃう

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 00:30:28.94 C2V1mVBQ.net
>>282
何が残る?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 01:17:29.86 mYSh/sym.net
何が残るかは忘れたがretroarchを削除した時は完全には消えていなかった
結局手動で削除したわ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 12:04:18.13 GTA03AG8.net
テラリアを製品版にしてアップデートしたいんだができない...
製品版にしてからパッチダンプしようとしてもできないから、体験版をパッチダンプして製品版のフォルダに上書き、vpkにしたがエラーコード0xFFFFFFFが出る...

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 13:03:23.64 GTA03AG8.net
>>285
なんでもないです。すみません

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 01:22:07.06 jJhC0h0f.net
qcmaでvpk転送する時mp4とPSPのセーブどっちが速いですか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 21:16:10.38 ojZI/xOj.net
>>287
こりゃやっすいやつや

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 21:57:48.16 77Oxzep6.net
uketorneでデータ送れないかやってみたが無理だった…

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 18:10:22.05 yaPThy8U.net
>>289
すなおにCMA使おうぜ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 23:27:46.41 RbJfoy6o.net
>>264-265
Vita→PC、MP4で試してるけどうまくいかないな。
リネーム後は、ux0:video/に入れればいいんだよね?
ビデオアプリから認識しない。PCからは認識してるんだけど。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 23:47:16.80 RbJfoy6o.net
PCからは認識してるんだけど。
→PCからVitaは認識して転送できる。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 09:56:36.62 IV97234/.net
video/ のあとにフォルダがもう一つ必要だけど自作しても反映されないと思う
pcにゲーム送りたいならqcmaでソフトウェア?からバックアップ(vitaで操作)
セーブとかならftp使ったほうがはやいよ

299:288
16/10/21 14:45:57.09 vxw/B14j.net
>>293
そうなんだ?ファイル見てたら、ux0:mms/videoあたりにデータベースが
あったからここも書き変えないとだめそうね。
ゲーム本体だからバックアップからやってみる。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 22:22:18.30 Hne5TV/X.net
ほげほげ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 03:19:10.09 qBUl5nEX.net
みんGOL6
ゲームとアップデータをダンプ→インスト
起動も問題無く、ただコースに出ようとすると
ロードの画面でフリーズして
(C2-12828-1)
Saved Core File Succeeded.
ux0:data/psp2core-1477246XXX-0x0000XXXXXX-eboot.bin.psp2dmp
(Xの部分は毎回違う英数字の羅列)
のエラーでソフト強制終了。
再起動もデータベースの再構築も効果無し。
何が原因なんでしょう

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 07:57:54.01 gBI6yeObI
>>296
そのゲームかアップデータが壊れてんじゃねーの?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 12:55:38.32 wjh6U/C6.net
>>296
まだダンプが完璧ではないわな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 11:32:02.72 DXaCtmYY.net
>>298
ダンプツールが完璧ではないということですか。

ゲームだけの時はきちんど動作するのに
アップデータをインストするとコースに出る前のロードでフリーズ
みんGOL6出来てる人も居るみたいだけど
何が悪いのか

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 11:34:49.10 bQsSsFiU.net
ダンブツールもバージョンももロードモードも書かずに何が悪いもへったくれもあるか

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 11:49:48.13 7dRCEhBg.net
みんゴル6
maiEXでダンプしてみたが
特に支障無くダンプ出来たが、パッチも1.35当てたあとも
コースも普通に回れたぞ?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 15:13:06.16 mlhpBGtA.net
エラーは詳細に書いてるくせにダンプについては何も情報がないところから察するに割れだろうて
ここはダウソ板じゃないから放っとけ

308:295
16/10/26 00:43:56.90 lh/hawiN.net
>>300
ごめんなさい。
ダンプもインストもMai 233.2zExで、ロードモードも全て試しましたが
全て同じ場所で先述のエラーが出ます。
>>302
そもそも割れはアップデータをダンプできないはずなので
それはないです。
>>301
あー、やはりウチの環境だけなんですね。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 01:35:45.44 g4dLukcL.net
プラグインなんか入れてるとか?
pluginフォルダにファイルがあるだけで強制的に読み込むから空にしておいた方が良い。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 07:52:49.81 TRxkYmdz1
一番おかしいのは、
ここで質問してる低スペックなID:lh/hawiNの頭。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 10:16:42.16 lh/hawiN.net
>>304
わー!それでした!
pluginフォルダ空っぽにしたら嘘のようにすんなりできました!
ありがとうございます!助かりました!

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 12:11:28.24 uCrDnP5F.net
なんで割れがダンプできないの知っているんだろう

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 14:21:51.67 kI4Vjisj.net
それ以前に、アップデートファイルごと落としてたらダンプできなくても関係ないだろう
その言い訳からして意味がわからない

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 15:50:39.18 g4dLukcL.net
vita関係のスレ見てれば割れじゃダンプできないことくらい分かるじゃん

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 16:46:54.07 lh/hawiN.net
URLリンク(i.imgur.com)
これで割れではない証明になったでしょうか。
>>309さんの仰るとおり、
色々なところでそう書かれているのを見たからです。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 16:56:22.90 uCrDnP5F.net
へーpluginの話は初出なんだ
「現物出せよ」→購入の黄金パターンがあるんだなそれが

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 17:25:36.42 lh/hawiN.net
URLリンク(imgur.com)
ダンプ&インストの際に長年のセーブデータを誤って消してしまったので
もうこれ以上の証明はありません。
むしろ何を出せば信じて貰えるのか、
恐らくもう何を出してもイチャモンを付けられるのでしょうが、
私が最初にダンプツール等の情報を記載しなかったのが悪かったと反省しました。
私の問題は>>304さんのお陰で解決したのでこれで消えます。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 17:36:10.01 jzt/U6p1.net
大急ぎでソフト買って来て
ID付のドヤ顔でうpされてもな
お疲れさんと言っとくよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 18:07:26.59 tb+vrO8m.net
黙って消えればいいのにわざわざ割れてから買う変人もいねーだろ…
どこまで自分の間違いを認めたくないのやら

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 18:23:06.93 C7C0N+BC.net
画像うpされたからってそんなに悔しがるなよ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 18:25:19.39 f82MXk4e.net
308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/10/26(水) 17:36:10.01 ID:jzt/U6p1
大急ぎでソフト買って来て
ID付のドヤ顔でうpされてもな
お疲れさんと言っとくよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 18:43:19.96 uCrDnP5F.net
>>309の助け船に乗った形でレスしたのが怪しいし、pluginの話が初出かどうかの話題は避けてる。
それにみんゴルじゃなくても割れじゃダンプ出来ないことに気付ける。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 18:44:05.70 xrsibU6g.net
>>317
割れでダンプして何得

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 19:06:46.27 uCrDnP5F.net
知らん。最初に


325:疑った奴に聞け。 >>312も消えたし俺も消える。



326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 19:20:05.96 P/hpsubK.net
>>313-314
ひっしだな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 22:38:53.54 jzt/U6p1.net
なんで俺叩かれてるんだ・・・
炎上商法みたいに場を盛り上げようとしただけなのに・・・

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 23:07:20.14 fCCqfgTU.net
お疲れさんと言っとくよw

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 07:52:25.52 wbS2NFMo/
>>321
「炎上商法みたいに場を盛り上げようとしただけなのに」

全然盛り上がってませんけど?
ウザいガキは徹底的に叩く!
これが2chのクオリティーでえーすっ♪

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 12:04:48.15 6bxfwstS.net
>>321
shine

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 14:14:28.56 NGYThSUv.net
308 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/10/26(水) 17:36:10.01 ID:jzt/U6p1
大急ぎでソフト買って来て
ID付のドヤ顔でうpされてもな
お疲れさんと言っとくよ
316 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/10/26(水) 22:38:53.54 ID:jzt/U6p1
なんで俺叩かれてるんだ・・・
炎上商法みたいに場を盛り上げようとしただけなのに・・・

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 19:48:41.68 BmCbrnsD.net
>>325
shine

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 19:51:43.86 v5Xd92AT.net
>>326
ひーかーれー

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 20:26:34.59 nIAOE3+k.net
てーshine

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 09:44:18.58 /tKWaNgr.net
HENkakuしたVitaでVHBLの導入する方法
予め、CMA(QCMAも可)をPCに導入し、念のため対象となるPSPゲームもPC側にバックアップしておくこと
① Vita側にVHBL化させるPSPゲームをインストール(当方はクルトン/NPJG00020で検証、20MBくらいなのでオススメ)
②&#160;URLリンク(www.sendspace.com)から必要ファイルをDLして解凍
③ 解凍したら、中にあるPBOOT.PBPをVHBL化させるゲームフォルダに追加(例 ux0:/pspemu/PSP/GAME/NPJG00020)
④ FTPを切断し、Vitaのコンテンツ管理を使用して、対象となるゲームをVitaからPCへコピー
⑤ PC側のセーブデータバックアップ先に、解凍した「VHBL01234」をコピーして、CMAのデータベース更新
⑥ Vita側コンテンツ管理を使用して、対象となるゲームをPCからVitaへ "2回" コピーする
⑦ 最後にVita側コンテンツ管理を使用して、PCからVitaへVHBLセーブデータをコピーする
あとはLiveAreaにあった対象となるゲームがVHBLに変化しているはず...
これしたのにError! Couldnt find any homebrew~てでてくる
なんで?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 10:19:02.73 dXEQFOb6.net
とっくの昔に、対策されてる

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 10:55:39.75 /tKWaNgr.net
もう無理なんですか
ありがとうございます

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 11:59:50.93 tJHwA2Vv.net
バックアップしたゲームのvpkをebootする方法はありませんか?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 12:04:52.33 moNgb1Tp.net
>>332
ebootしてなにするん

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 17:39:15.28 6sgaTY9e.net
チートじゃね?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 17:49:13.68 ET2ZCWZs.net
よーしパパebootしちゃうぞー

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 17:52:36.02 JONj++k3.net
そういえばvitaのアプデのメール来ていたが変革の方のバージョン偽装アプデは来ていない?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 18:16:30.39 moNgb1Tp.net
>>335
ヨーシママハチンボウパクパクシチャウワヨ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 19:07:04.86 Z7xgCVuj.net
ハチンボウ とは一体

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 19:52:22.25 moNgb1Tp.net
>>338
ママハ、チン~

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 22:57:36.87 ebYSo/is.net
てのをはに突っ込んだんじゃないのか

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 07:58:50.52 6j9k640CP
>>335-340
何、このマジでクソ詰


348:らない流れ・・・^^;



349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 17:05:51.05 kk8LwuGV.net
games24の道理にmaiでいれたゲームがDLC認識しないし削除も出来ない
何故だかわかりますか

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 17:13:38.12 pMoFEmiv.net
>>342
games24で聞けよ馬鹿か?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 17:31:21.80 bmUR1Ler.net
>>342
ザまぁ割れ厨

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 18:52:48.13 kk8LwuGV.net
僕のWOFFとgames24のWOFFのIDが違うのでgames24は関係ないと思いました。
ありがとうございました。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 02:36:47.58 UzSoSG8F.net
サウンドのcpkを解凍したら拡張子がat9になってるんですが、mp3やWMAにデコードするソフトありますか?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 07:47:10.26 NPK3Xzma.net
>>346
ある

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 07:54:12.22 NnRDhPmde
>>346
この地球上の何所かに(多分)あるはずデス。
頑張って探して下さいねぇ~♪ (^З^)/

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 10:05:26.73 2jCB1sQ2.net
>>346
どうやったらcpk解答出来た?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 13:57:17.41 NPK3Xzma.net
>>346
URLリンク(chiebukuro.search.yahoo.co.jp)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 03:00:49.85 TcRp/Fme.net
MaiDumpTool_V233.2zExでダンプを選んで○押しても説明書が出て
何事も起きません。どうすればいいのでしょうか?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 03:17:44.27 QsEN5yjs.net
vitaminとmaiで競合?してるからmaiリセッター使ってvitaminのプラグインをオフにすればmai使えるよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 03:57:13.09 TcRp/Fme.net
mai reseterで検索しても全然かかりませんでした

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 04:01:48.47 TcRp/Fme.net
VitaMaiReseter
ですね。見つかりました
どうもありがとう

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 18:23:18.63 qqgyiEyj.net
>>350
AT9は無理でした、ありがとうございました

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 19:37:24.89 xP5/T7H7.net


364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 22:40:59.55 V2qwutw0.net
アストラエアの白き永遠は9月23日発売
流れてるということは3.60
アイドルデスゲームTVは10月20日発売で3.61
の間の奴なんでね

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 03:00:26.65 vKMf0ouz.net
AntiBlacklistを使ってLv2にしてLv2アンインストールしたらダンプがおかしくなりました。
v233.2zExでダンプ中、システムソフトウェアがなんたらでエラーとか
ダンプ開始直後説明書からダンプ画面になってSTOPって再起動したり・・・
何回かやってれば正常にダンプできるのですが・・・
変革ってNANDに書き込んでないですよね?
VitaShellのプラグインかなんかがおかしくなってるのだと思いますが
VitaShellアンインストールしてインストールしても上書きインストールになってしまう
クリーンインストールって無理ですか?
OFW入れなおした方がいいのかな?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 03:31:09.94 dfvMZdff.net
FW入れ直しは無理だろうから本体初期化とメモカフォーマットが手っ取り早いんじゃない
HENkakuが書き換えてるものは再起動で元に戻る
VitaShellは設定ファイル別に保存してあるから上書きに見えるんじゃない
まあVitaShellはプラグイン何か使ってないけど
Vitaminならpluginフォルダ読み込むから消せばいい

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 03:52:33


368:.65 ID:vKMf0ouz.net



369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 13:02:05.20 KHDaNec4.net
Henkaku Offlineで何度もvita再起動メールアプリ起動でメール開いてもC0-11274-5と出てインストール出来ません
安定起動できる条件などあるのでしょうか

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 13:09:09.03 FgFT30do.net
ageる馬鹿には教えない

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 13:34:26.56 KHDaNec4.net
>>362
sage進行とはスレッドに書き込まれていないんですが?
レスがほしいときにはageますが
やり方を知らないということを教えてくれてどうも

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 13:35:50.90 n8Gx4ml1.net
>>363
mailは起動率が悪い

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 13:37:09.69 g/mPgMWF.net
>>363
そういうレスしたら余計に答えてくれる人がいなくなるってわからないの?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 16:52:51.69 IxvGCg3c.net
メールのが安定してるけどな
再起動したらすぐに起動すれば安定して入るよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 16:52:57.15 9dOiVgiN.net
>>1がsageならsage進行。ageならage進行と謂うルールが古の時代から或る。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 17:16:01.21 n8Gx4ml1.net
>>366
糞回線乙

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 17:50:00.17 IxvGCg3c.net
動作するかどうかは回線とか関係ないんだよな
起動直後ならどっちでも入りやすいし好みでいいんじゃないか

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 18:14:00.15 YRkkIjSH.net
導入の仕組み上(仕掛け、トリック)いらんもんが展開されてない起動直後のが良いだけだよ
ブラウザもメールも同じ
それに加えてブラウザでやる場合はある程度の安定した回線のがお勧めという感じだ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 18:16:40.21 nckXVUXv.net
ageる馬鹿とsageにこだわる馬鹿の言い争い

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 18:51:03.68 agymMRrj.net
今日日ageてたって荒らしなんて来ないのにな
ただJaneがデフォでsageてるってだけ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 21:58:09.55 ZNe3a+EZ.net
VitaShell結構高性能だな
テキストかけるし音楽聞けるし
画像も見れるし1万倍まで拡大できるし
SONYはなんでこんな機能隠してるのかな?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 22:08:17.67 WbQPa2Pj.net
VitaShellの日本語の文字化け直してくれないかな。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 22:28:04.25 ZNe3a+EZ.net
>>374
日本語化してる?
■ツール系
VitaShell 1.2 @theflow0
URLリンク(github.com)
└ VitaShell日本語化ファイル [ux0:/VitaShell/language へコピー]
  URLリンク(github.com)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 22:31:15.54 IgReBNZn.net
>>373
PCでいいだろそんなん
わざわざ小さい携帯機でチマチマやりたかないわ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 00:05:22.03 MpCZpG6a.net
>>374
意味が違うに受け取られたかな?
2byte文字が改行されずに長文になってる場合で、VitaShellのテキストビューワーを開いて.txtファイルの中身を見た時に、行が変わる所で文字化けが起こるんだよね。(画像の、67行から68行とか74-75 76-77の様に)
URLリンク(i.imgur.com)
あと、行が削除出来ないのも少し辛い。
VitaShellは日本語化してます。でも、日本語化が原因では無いはず

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 00:15:48.80 ZXJFx8PK.net
>>377
なるほどありがとう
確かに日本語化はメニューを変えるだけだったね

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 00:25:17.08 MpCZpG6a.net
>>378 こちらも言葉足らずですまんかった



389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 06:55:00.53 01YzfP9R9
ID:KHDaNec4 - sage進行もロクに知らず、
他人に指摘されると逆ギレするおバカなゆとり君

また、マジで痛いガキが来たな・・・^^;

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 09:39:27.37 jqC0RtT0.net
>>377
UTF-8だから日本語は3バイト文字だよ
改行するコードのところが1バイト単位で処理してるのが原因だね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 11:26:01.85 MpCZpG6a.net
>>381
3byteか ありがとう
やっぱりVitaShellでテキスト編集するのは無理有るな(

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 23:14:46.37 xNHiJ8q0.net
Qcmaでファイル転送しようとしたら壊れたファイルになって無理だった
FTPでやるしかないかな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 09:11:18.51 9wsi3/MJ.net
>>383
ザまぁ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 21:38:53.19 qfi3vtJJ.net
vitashell繋がらねえ
設定変えてないんだけど更新したのがまずかったのかな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 21:54:50.53 Y3+fzWm4.net
at9ファイルってデコードして再生できたりします?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 22:11:29.10 VJVoG5CX.net
>>386
PSPの時はできたよ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 22:49:14.70 6X5+ymmp.net
PSPの時はAT3+だぞ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 02:12:13.61 pEjuhvpT.net
ゲオで4万以上の買い物が2000円安く買えるなんて知らなかったぜ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 09:31:19.29 gLj6mRoe.net
>>389
クオリアカードのこと?
あれ使えばソフトも割引で買えるよ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 17:47:40.71 kAH4mRLv.net
アマゾンの1000のVITAは大丈夫なやつかな
3.60だったらいいんだが・・・

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 17:53:54.65 2MOeTue9.net
3.60なわけねーだろ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 18:05:04.32 3m4lQjPv.net
中古ならともかく新品なら1000は2.61以下だな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 22:05:18.35 kAH4mRLv.net
>>393
無知ですまんな
ありがとう

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 22:55:11.99 vU1tfTVt.net
無知以前に1000なんて旧モデルなのに未だに作ってるわけ無いだろうに

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 23:26:56.70 ohXTSaeL.net
1000って尼が最安値なのかな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 00:58:13.89 dge6AVbG.net
1000の新品はファームウェアで失敗したくないときの最終手段だな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 01:48:43.01 B+1I6ic8.net
>>Hackinformerで、Henkaku対策されたVitaの3.61/3.63では以前からインストール
>>されているVHBLであれば動作し、カスタムバブルも動作するとして動画を公開していました。
よく分からん?
3.63でも変革できるってこと?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 01:59:33.93 Gam1hhRE.net
それで理解出来ないって頭悪すぎだろ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 07:30:30.93 4N9JHEek.net
3.60以下でHenkakuインストール>間違って3.61/3.63にバージョンアップしちゃった
という場合でも動作可能ってことか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 10:56:23.56 1EZ0GJLC.net
>>400
それはわからん

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 13:56:18.72 1EZ0GJLC.net
>>400
VHBLはだろwww

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 14:37:46.98 27U6E2la.net
ファームアップで再起動されるんだからHENkakuは除去されて起動されるに決まってる
HENkakuなしでも起動するバブル作っとけばとりあえずそのバブルは起動出来るってだけ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 14:41:13.27 v/r56RPf.net
TVを3.63に上げた場合、トピック消しと○×ボタン入れ替えは維持されるのかな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 15:04:03.96 1EZ0GJLC.net
>>404
無理だろjk

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 15:10:29.22 rG50tbi0.net
トピックはともかくレジストリの数値変更箇所まで全てリセットされるか?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 15:36:36.78 aMurSzca.net
>>406
じゃないとクレーム来るだろ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 15:47:35.39 27U6E2la.net
レジストリまで全部巻き戻ったら設定とか全部しなおしだけど

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 17:33:21.54 rG50tbi0.net
>>407
誰から?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 18:03:37.08 71e/KQhV.net
3.60のトピック関連ファイルのタイムスタンプが2016/03/23だから
システムソフトウェアに含まれているのは確かだな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 18:56:15.38 NLbpn+BE.net
>>391
2000が良かったら大きめのリサイクルショップとかも良いかと
ゲーム機は換金目的の未使用品が多い
旧ファーム探してるならどうせ保証なんか不要だろうし

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 22:04:16.91 BludZK0p.net
>>411
これだな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 07:31:12.51 IchTwc+P.net
>>409
バグでなったらガイジファッキュー

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 11:08:43.19 OGKigbk/.net
ガイジですけど何か問題でも

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 15:46:40.72 xrs04KYe.net
変革入れたvitaは初期化したら元に戻りますか?システムバージョンに変革となってますが、このあたりも元に戻るのでしょうか?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 17:07:52.06 oJq51Ku4.net
>>415
電源切ったら戻る

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 05:12:28.06 vPKU9fG9.net
ゴッドイーター2 レイジバーストのゲームID知ってる人がいたら教えてほしいです

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 08:31:35.67 r0nqogfuv
>>417


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします  |
    ∧|  お断りします |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    |  お断りします |
  / づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚ω゚ )|| / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ.       |  お断りします |
_|  お断りします |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |_______|
  |_______|    |  お断りします |       ∧∧ ||
 .    ∧∧ ||         |_______|.     ( ゚ω゚ )||
 .   ( ゚ω゚ )||      .       ∧∧ ||             / づΦ
   / づΦ           ( ゚ω゚ )||
         ぞろぞろ・・・・・  / づΦ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 10:52:32.25 273qZanE.net
>>417
14525

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 16:37:02.31 SAU6Xi2YH
超初歩的な質問なんだけど
taiHENKAKU入れてもVITAの
uv0:直下にpspemuってフォルダが無くて
tai:直下にもconfig.txtってファイルが無いんだけど
これらはアドレナリンを移す前に
FTPソフトで接続サーバー側に
pspemuっていうディレクトリを作るなり
config.txtってファイルを自分で作って移せば良いの?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 20:29:37.57 lLoIvya0.net
,pkgファイルをどうすれば解凍できるかわからん

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 20:31:45.23 lZL/ILXz.net
ps3のpkg展開ソフトの類がそのまま使えるからググればいいよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 20:37:23.95 lLoIvya0.net
>>422
ありがとう
URLリンク(lri1206gmail.seesaa.net)
いろいろあるのな。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 23:02:53.51 jDMr+p4f.net
URLリンク(emuonpsp.net)
この人みたいに、ID見えるようにするにはどうすればいい?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 00:50:15.44 LuVKTwlj.net
VitaRWでググれ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 07:51:39.50 YwDMDMyKk
>>424
つ「眼科」

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 14:53:08


437:.03 ID:+5hqra37.net



438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 15:03:02.44 mVK1R62d.net
QCMA使って3.15から3.60にアップデートしようとすると、
「最新のバージョンのシステムソフトウェアです」と出ます。
原因がわかる方がいたら、教えてください

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 16:39:10.25 t4ZoT68n.net
データベースの更新か、再移動

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 07:01:32.07 z6iPl172.net
woffをdumpするのってgro0からカセットのIDコピーしてきてmaiに貼り付けてmaidumpの上から2番目を押してインストールすればいいんかな
なんか全然違う解釈してる気がするし何回やってもできん

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 08:14:21.99 pmS7MJ/kY
>>430
つ「潔く諦めて、普通に遊ぶ」

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 10:32:23.07 K8oNAGQh.net
3.61以上しか起動出来ないものをダンプ出来るわけなし

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 11:09:28.93 z6iPl172.net
え、3.61ってダウンロード版だけとちゃうの?
プレイは普通にできてるで

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 12:22:17.31 35GBM5Di.net
woffの生データをmaiに入れるんぢゃないの?
知らんけど。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 12:28:31.81 yGOidGcD.net
mgba
ROM読み込んだとこで、雑音がして動かないんだけどbois必要?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 13:52:43.38 z2ksibC0.net
bois?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 14:55:49.81 o2T3PpNa.net
倍雄

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 14:57:30.34 YG+U7lSN.net
>>436
GBAのBIOSの事じゃね?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 20:38:57.08 yGOidGcD.net
はいすいませんbiosです

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 04:35:47.05 AzsuiGP4.net
>>435
biosあっても微妙
Vita用のGBAエミュは完成度が低いんだよまだ 特に音
VHBLかadrenalineでPSPのを動かしたほうが良いぞ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 06:13:02.92 NOzWGb/T.net
>>430
起動出来るなら普通にmaidaump起動してダンプしてからインストールでいい
貼り付けとか意味わからんことするな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 06:21:44.82 cPnI7ZML.net
>>440
まだ安定して無いんだね
ありがとう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch