13/09/25 19:46:57.64 mmV45c9l.net
関連サイト
546 ◆rbsENsUukE氏まとめサイト
URLリンク(www.geocities.jp)
タクティクスオウガ・バイナリ @Wiki
URLリンク(www7.atwiki.jp)
タクティクスオウガ初心者用 @wiki
URLリンク(www51.atwiki.jp)
500氏提供うpロダ
URLリンク(ogre.my.land.to)
aaaaの工事中サイト
URLリンク(www.geocities.jp)
岩田@GAME厨(画像掲示板有り)
URLリンク(www6.atpages.jp)
伝説のオウガバトル&いただきストリート2改造
URLリンク(space.geocities.jp)
<KTのバイナリなページ>
URLリンク(www.geocities.jp)
TO改造スレ画板(臨時)
URLリンク(yui.at)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 23:23:43.52 wqHLr4Yo.net
うpt
4:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/09/27 14:17:47.89 h2iG
5:so3Y.net
6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 19:06:04.73 kilF/E/T.net
いつの間にか規制解除されていた。
>>4
どんなイベントを追加したいんですか?
7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 21:06:34.96 E+8h4Orh.net
マップ作れる人いるの?今ある地形をちょっと変更する(川を草原にしたり、草原に木を植えるみたいな)
ってだけでいいからノウハウ教えてくれんかな
8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 00:07:34.76 63bp5C27.net
>>4
オリジナル用BNE2設定ファイルの顔.iniを使えば後半の顔グラの割り当ても自由に変えられますよ
CV2でも顔iniはそのまま使えるみたい
>>6
to_mapというTOのマップ圧縮解凍ツールが過去にありました
それをつかえばある程度自由にマップが編集できますが、もう斧のリンクが死んでるみたい
9:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/09/28 00:23:33.97 RPZVh0PT.net
>>5
とりあえず死者Qの10Fおきぐらいに新しいマップがあればなと。
今だと1,2,3,4,25,50,100だけですからね…。
クリザ1376氏がレヴァナントになったロデリックを製作しているので
これがどうなるのかが楽しみです。
>>6
昔、解析されたようで。たぬき氏が製作してたんですが
バイナリ処理がかなり多く理解し難かったので
私は手を出しませんでした。
どこに何を配置するか、高さ、障害物など
設定が物凄い事になりそうですね。
KT氏に新ツール機能として開発してもらわないとダメですかねぇ?
10:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/09/28 00:35:21.96 RPZVh0PT.net
>>7
うぉー!ありがとぅ!iniとidn掘り出して確認しました。
いあ、でも既に色換えクラスの枠リスト修正終わってしまっていたり。
出す予定で削ったヴァージャー(禁呪イベント用テラーナイト)4体
余裕があれば埋め込みますね。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 18:32:17.77 nqN9GCAN.net
KT氏
得意武器ってもう少し細かく設定できませんか?
両手持ちの剣を大剣としたいのですが
ソードマスター得意武器:剣
サムライマスター得意武器:大剣
という風に
12:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/09/28 18:44:20.50 RPZVh0PT.net
>>10
とりあえず、なんで剣と分けたのか不明な突剣フラグを利用するといいかも?
残撃エフェクトで調整できるし。
…で、何に使うんです?
13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 18:55:35.69 nqN9GCAN.net
>>11
大剣とは話が少しずれますが
爪の4属性を削って刀に変更しようと考えています
その場合
ウェアウルフを導入して得意武器を爪とした場合
必然的に、刀も得意武器となってしまうので
細かく設定できればなぁと
14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/29 17:56:58.96 6m+rOba1.net
EVの人はどういう風に回避率を設定してくるのか凄く興味がある
15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 16:37:32.28 pSXnjS+d.net
ME、なんでオズに自動回復つけるんだ?
詰むんだけどな。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 19:53:57.54 fVm1pfWT.net
それ言うたらRRも同じでしょ
苦戦するけど詰むほどの事かね?
17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 19:56:38.59 aho7ZQmr.net
難しくするのって簡単だよな
18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 20:16:09.81 fVm1pfWT.net
あそこのロデリック軍団やあそこのコマンド&ハボリム(若)に比べたら屁でもねえ
19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 21:22:18.24 kFZVOivi.net
クリザ
>>1389
>>1323
グラおこしできるできるその技術で
立ちグラしか存在しないグラを是非
20:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/06 14:31:42.53 p0sY1V0l.net
>>18
クリザ1389のものは、
当スレでもかなりのドッター「 」氏作成の1323に入ってますね。
RBパッチはセットアイテム含めて全般的にアイテム関連作業中。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 21:24:40.98 ctNPKDyc.net
パッチ楽しみだわ。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 16:09:00.13 x2Q6SdIS.net
新パッチくるのかー
23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 17:00:53.55 otad5dU3.net
アイテムふっ飛ばしなしでいいと思う。
剣が飛んだら死んだのと同じだ。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 19:37:07.35 +Pr6bFTX.net
それで助かる命もあるという
25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 19:58:38.25 GMvwOivS.net
設定されてる確率の問題もあるけどこのゲームで近接をしかけるのは相当なリスクだから
少なくとも武器飛ばしゲーにはなってないし
26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 20:56:28.41 +Pr6bFTX.net
剣よりも杖の方が弾かれたら痛い
27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 00:34:38.04 uT2EF7Z+.net
杖持ちの魔法使い系クラスなんて弾く前に惨殺されてるだろそれこそ確率論でいったら惨殺するほうが高確率
改造TOの主流の杖が両手持ちで盾と併用できないのは実によく考えられてる
28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 01:25:04.17 Tr5zENcm.net
ヴァンパイアとかリッチなら即死はしないやろ
29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 09:51:03.58 65vp7wO5.net
強いCOM側を弱くしたい自分の方は弱点を潰したい
って本音が透けて見える書き込みばっか
30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 11:21:53.47 88KNbXxr.net
武器飛ばし要素でゲームが面白くなった
みたいな声は聞いたことがないな
31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 15:45:39.99 l9p7NJRJ.net
COM側をむちゃくちゃ強くするバカがいるからな。
中盤から加速付きだらけにしたり。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 18:56:22.41 xjuDcteg.net
不満があるなら自分で更に俺仕様に弄ればいいんじゃないの
33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 18:59:06.64 sXKlpXZg.net
せやな
34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 19:26:52.21 6mkng7IH.net
せやな
35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 19:32
36::21.44 ID:Tr5zENcm.net
37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 20:42:25.73 9NEQV9I6.net
各パッチが出揃ったらいいとこ取りをしたパッチを作れば皆満足
38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 22:14:12.63 xGjIKrrn.net
つまりグラ職人が一番頂点ってことですね
39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 12:11:00.06 wGcXWGiD.net
加速とかは効果が強すぎる気がするな。効果を感じる2~3割くらいがいいな。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 13:04:41.88 S/DCZwF8.net
加速ってなに?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 13:05:08.08 TE8bspr1.net
だいぶ前も書いたかもしれんがそもそもゲームバランス的にクイックが強すぎなんだよ
このゲームでは起きやすいスロウの治療手段としてのクイックは◎だと思うが
ドーピング的なクイックは△
常時適正や支援のクイックはNGくらいクイックといっても違いがある
42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 18:25:21.09 G2Pdev8d.net
だからそれは各々で調整してください
バイナリスレで愚痴られても困る
43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 19:52:09.32 htFzQQkm.net
とりあえず、埋まったドラゴンステーキでも食べて落ち着きなよ。
雑談してるだけなんだからさ。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 21:18:56.26 is5CM3BB.net
今出来ている改造よりも新しい改造案をだな
45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 21:26:12.70 S/DCZwF8.net
SS版のボディスナッチバグってSFCに実装可能?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 21:30:40.29 TE8bspr1.net
ボディスナッチはBNE化は不十分だけど過去ログで関連アドレスは解析されて他と思う
47:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/09 22:25:16.71 Pp18ZYoc.net
RBパッチ状況報告
・拡張アイテム領域に鞭を追加できないかKT氏に聞いている。
・各アイテムの各種設定とHelp修正を行っている。
デフォから修正した点⇒
・アイテムのグラ含めほぼ9割
・SPの名前とエフェクトのほぼ6割強
・魔法SP自体の4割強
・全クラスのグラなど3割強
・クラス所有SPのほぼ8割
・セットアイテムを多量削除&追加
・クラス耐性&魔法SPに措ける追加属性、
魔・霊・呪・息の使い方
その他
・ミルディンをラウニィーに(グラ新Verに修正済)し、テキスト修正済
・ヴォラックをエノレアに(グラ新Verに修正済)し、テキスト修正済
48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 22:28:53.59 dxaBxJeu.net
ミルさんがw
49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 02:04:37.74 ZGRP4jAB.net
ユーシスパッチのラウニィーのグラ新verに変えて遊んでましたw
他のパッチだとギルダスと入れ替えてみたり
ラウニィーは毒舌娘だからテキスト楽しみです
50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 03:17:48.71 icR3sgiy.net
トリスタン「ウチの嫁が騎士団長と不倫の上出て行きやがった・・・」
51:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/10 10:04:53.99 lylNmmwl.net
>>47
昔のパッチでは、島を出る際にカノープスの失言により
サンダーフレアで船燃やしそうになってました…。
今回もノリの良い姉さんにはしてあるつもりです。
>>48
それはひどいww
52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 19:21:34.48 44hy3F/o.net
ラウニィの新グラ超期待
後タングスドラゴンの質感がやばい
53:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/10 19:48:05.50 lylNmmwl.net
ちょっとBNEの設定項目の多さに絶望中。
回復魔法・SPの項目にライフフォースとかワードオブペインが無いのは
自己&他者回復できるものだけ回復手段としてNPCが判断しているから
なのでしょうかねぇ?
「自分のみ」「他者のみ」という判断ができないとどうしようもない…。
自分のHPが減っているのにライフフォースで回復しようとしないで
斃れるゴーストってアホじゃないかと。
チャージスペルも同じですね。
KT氏に一応質問は投げてみました。
最悪、使用できないのはNPC側へのハンデとして諦めます。
>>50
タングスは、かなり綺麗に描いたものもあるんですが
やりすぎてカナリ浮いたので掲載したものにしました。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 10:32:35.94 fWcRR3Fl.net
ワードオブペインは体力が減ったら優先して使うっていう今の設定で問題無くない?
無改造の時から今でもつい忘れたりしてて突然使われたりしてかなり怖い魔法だし
55:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/11 14:00:50.41 DW4YZW5y.net
>>52
行動比重あげてみますorz
56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 23:34:53.57 6wCyZ57g.net
雷神の鞭とか刀とか追加できれば嬉しいけど
もうこれ以上増やすのは無理だろうなぁ
57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 05:40:34.26 GOf13HOF.net
鞭はかなり面倒だからねえ
改造の苦労に見合わない
58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 13:50:59.35 2WeN8wu/.net
アイテムとクラスのID増やせないから、もうだめぽ
59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 15:59:00.39 2Pa6lb9/.net
容量の拡張とかはできないの?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 16:32:30.39 iQbAw0V+.net
クラス、アイテムのIDが1バイト255個しかないからこれを増やすとなると気が遠くなるような労力が要る
冗談抜きで気が遠くなる作業量
61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 17:39:51.62 SGPspcch.net
ちょっと聞きたいんだけど
転職アイテムで
例えばレリクスの紋章のクラスチェンジ条件に
BNE2の転職アイテムのタブで
ブラックナイトからヘルナイトを追加した場合
最初から設定されている
テラーナイト→ヘルナイト○
追加した
ブラックナイト→ヘルナイト×
なのは何故?
何か他に設定する場所が他にあったりするの?
62:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/12 18:29:16.00 8qX/yzTl.net
>>59
転職アイテム1つで2クラスをどうにかする事ができないからです。
2つ設定するとリストの上にあるもので判定されます。
リスト上位に「レリクスの紋章=テラーナイト」と紐付け判定される為に
「テラーナイトではない」と判定されてヘルナイトにならない訳です。
63:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/12 18:34:48.85 8qX/yzTl.net
途中で書き込んじゃったorz
1アイテムで複数クラス判定となると、
プログラム側で既存の…
「該当アイテムあり⇒該当クラスか判定⇒合致⇒転職処理を行う」を
「該当アイテムあり⇒該当クラスか判定⇒不一致⇒リストの一番最後まで判定を続けるry」
という処理に書き換えなければなりませんね。
バイナリ修正分かる職人さんKT氏以外に未だ居るんでしょうかね?(・x・;)
64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 18:49:35.26 SGPspcch.net
>>61
なるほど、ありがとうございます。
RRのほうではブラッドスペルで4キャラが転職できていたので
同じ用に一つの転職アイテムで簡単に転職が行えるものかと・・・
65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 09:47:36.87 EYZcHJE4.net
そのパッチはやってないけど転生系のCCじゃないの?
死者の指輪みたいな
66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 09:49:36.18 EYZcHJE4.net
死者の指輪をブラッドスペルと差し替えるのは前から割りとよくある改造で
リッチの転生システムをまるごと他のに流用する
67:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/14 12:56:43.92 FY/gWQTz.net
要らん事に気付きました…
海賊導入の為に使っていないクレリックを潰したんですが、
かなりのイベント箇所でクレリックが使われていますね。
BNE設定弄り始めるトコまで来たのに拡張枠にもっていくしかないorz
68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 17:54:57.52 oBiNvfpf.net
その手のIDミスは誰でも一度は通る道だなw
69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 18:02:44.01 UY1cpMxg.net
EVどうなった?
70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 00:46:46.28 u0PV/Ehn.net
>>65
どんまいです・・・
1.63の回避設定は取り込む予定ですか?
71:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/15 10:16:47.29 tgNI6BB8.net
おおう…。画板に新人(外国の方)さんが。
輪風のグラ描きまくってますね。良い事ですぢぁ♪
>>68
そのつもりではありますが、旧Verでとりあえず動作確認してからですね。
全般的にデフォで、価格設定と攻撃&防御&クリ&ノックバック率を
相対的に設定して為に上位系の数値が高めになっているので…。
近接vs魔法vs弓vs支援(異常系)の4すくみの設定が
ちゃんと生きているのかも確かめたいですね。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 20:37:30.30 YKoS2/nU.net
RBとEVの現状報告を要求するっっ
73:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/17 23:29:25.67 cpE7748O.net
>>70
魔法・SPとクラスのBNE設定中。
1度原因箇所不明の落ちバグが発生したので作り直し…。
魔法・SPはアイテムと同じく特に色々弄りまくっているのと、
地形効果やタイプ設定など設定箇所が多すぎるので結構時間かかります。
ガンナー用の銃だと誰でも撃てるのが気に入らない。
74:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/19 13:09:07.90 h81urL0t.net
ちょこちょこ修正点毎にROMファイル保存して動作確認して
落ちる場所を確認したんですが、「個別データ」の「水中地形効果ボーナスクラス」
ここに拡張クラスを設定した途端に最初のゼノビア軍との操偶前で暗転停止しますね。
75:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/19 13:17:54.37 h81urL0t.net
個別データと、各種設定部分は1箇所弄るだけで暗転停止確立がかなり高い…。
これでは先に進めませんね。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 13:47:22.59 L+1BwSyM.net
あらら
リモベルさんは差分パッチとかとってるんですか?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 15:04:13.48 i7G54Wu9.net
イベントは弄らないで数値の設定だけ弄ってもそれならどこか完全に勘違いした設定をしてるんじゃないかな
僕はいつもイベントやグラ、テキスト(TODCなど外部ツールを使う)の改造と数値の調整を別でやるから
分けてるのが面倒な分、フリーズしたり行き詰ったときの原因調査はやりやすい
78:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/19 17:13:10.48 h81urL0t.net
>>74
段階的に全部とってますよ。更に詳細に1箇所修正するごとにROM保存してチェックしました。
>>75
それは全部やっているので、完全にBNEの設定でのバグですね。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 22:24:59.33 L+1BwSyM.net
弄った後に同じセーブデータを使ってたら
たまーにばぐってたりしますけど・・・
80:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/20 12:14:53.07 dZ/GLPh7.net
>>77
ipsファイルを同フォルダに入れたり、ステートセーブを使ったり、
別ROMのセーブデータを使うなどの初歩的ミスはしていません。
が…、何故か「各種設定」の詠唱率を変更すると
固定ダメージ(キュアリーフ等含む)のエフェクト時に暗転停止という…。
マキシムヒールのような計算が割り込むものは問題ないんですけどね。
クラスHelp,CCHelpのID弄っただけ(その前のROMでは問題なし)でも暗転停止するし、
かなり不条理なバグに悩まされています。
もちろんKT氏リリースのVer1.62じゃそんな事起きないんですけどね。
81:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/20 18:57:11.92 dZ/GLPh7.net
書き込みまくってすみません。
原因箇所の見当が全くつかないので、一旦設定予定の完成版を作成します。
そこからベースのv1.62からの修正点をかなり細かく切り分けてips化し、
該当箇所を見つける作業に移行します。
BNE設定がクラスの成長率とSP関連だけだったので、
実機動作確認して今月中にはリリースするつもりだったのですが、
これでは今年中にどうにかなるかどうかのLvですね。
楽しみにしてた方には申し訳ない。orz
82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 21:59:34.91 SC90DySN.net
BNE2設定クラス・SPなら多分SPのほうがバグ率高そうですね
クラスだけ当ててバグがあるかどうか一つ一つ
潰していくしかなさそうですね
83:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/21 04:33:23.68 MMTGcbEf.net
>>80
??
クラスタブの成長率とクラス特有SPの設定って事です。言葉足らずでした。
テキストもかなり弄っているのでサイズオーバーしているんじゃないかとか?
徹底的にやらないとダメっぽいです。
魔法・SP設定後の動作は特に問題なくキュアリーフ系も動いているんですよねぇ。
各種設定、個別データタブの中身を1箇所でも弄ると特に暗転停止の原因になっていて、
どこから発生しているのか…。
とりあえず、クラスタブの成長値等の(最終的にこうしたいという)設定と
ある程度の敵パラを固めています。これを作ったら後が楽ですからネ。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 08:15:22.78 LhgG+ce/.net
敵パラメータも設定変更できる量には限界があるよ
変えすぎると戦闘でフリーズする
リモベルさん以外の人でも独自色で作りこんでるとぶつかる壁の一つだと思う
85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 10:36:57.62 9Estoai6.net
やっぱりSFCでこれだけ情報量のあるゲーム作るのは大変だったんだな
86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 11:44:32.00 LhgG+ce/.net
作りきれてなかった感があるけどね
天候や地形の高低差を作ったはいいが有利不利は無いし、弓の射程が延びるのはほぼプレイヤー側に有利
WTを採用してはみたものの続編のFFTに見られるようなタイムラグやチャージの概念は無い
87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 21:23:21.49 WGETYAAJ.net
話だけ聞いてるとけっこう皆色々作ってんのな
88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 23:15:32.11 d03OCuQM.net
でも完成しないからな。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 21:43:00.19 EohSm0xl.net
リモベル氏のパッチ楽しみ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 04:29:28.87 6UhZqFyW.net
マップ作成ツールはまだかね
91:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/23 16:35:20.20 wMsHljRK.net
>>87
単にグラフィック&テキスト書き込みしたものでさえ暗転停止になったので、
KT氏にHelp依頼しました。orz
偶然にも1度バグが全て消えたROMがあったのですが、
各種設定等の箇所を弄って保存していまい元にもどせなく…。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 23:47:20.30 seyMRHoI.net
懐かしいTOを神たちがせっせと改造しているのを知り、
TORR1.25ぱっちをあてたのをがんばってやりはじめた。
ウォーレンのヒントでキャラ加入のことを説明されているが、ラヴィニス?などの加入条件とか
攻略的なものはどこかで情報入手できるの?
めちゃ面白いわ。ガンプで苦労した。
おまいらすげーホ
93:ント神だわ。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 00:31:15.63 sAye/ME4.net
>>90
初見ガンプは一枚食わされたな
しかしもう一度ニムラハバや砂漠に足を踏み入れる時はセーブしてからにしましょう
95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 00:38:35.30 0k+1dvSK.net
RRtって完成してるの?
96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 01:14:42.26 p9xQ41TO.net
>>91
肝要の攻略情報ってどこかありますかね?
まあ、攻略は考えるにしても、キャラ加入条件とCCアイテム入手条件 の2つは知りたいです。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 07:08:40.46 sAye/ME4.net
>>93
パッチファイルに同梱されてるエクセル見てください
知りたい情報は大抵他でもエクセルに全て記してありますよ
98:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/24 12:22:15.89 aIxoclw0.net
>>89
自己レス。氏は、お忙しいようでヒントだけ頂きました。
「BNEで列または行のコピペをすると余計な領域まで書き込む」との事。
なんてこったい!
でも、今のトコ教えて頂いたお陰で完成どうにかなりそうです❤
99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 14:16:39.44 73BCieg4.net
>>95
文字化けてるから専ブラ変えてください
100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 14:25:09.45 qdqoLbMe.net
BNEで怖いのはメモリオーバーになることだな
通常でもBNEを複数起動して使う人多いだろうけど
読み込む編集領域が多いROMだと1G超えとか普通に起きるから
動画見ながら編集とか平行作業してるとメモリが足りなくなったまま保存しようとして最悪ROM破損という状況もある
101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 22:13:03.09 arP4IbLX.net
コピペしても落ちない方法解決策ないからな
更新してくれればいいが作者はもういない
102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 00:28:20.00 /0VuQCsm.net
TORRのエクセルはよく読んだ
でも、CCアイテム入手先はわからなかった。
データ表はデベロッパー向きだよね。
バランスいいがLNCを全部楽しむためにはやはり1章でLV50近くにすべきでしょうか?
103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 01:28:09.35 bq3E9A+v.net
>>99
RRはどのルート選んでも満遍なく転職アイテム拾えるはず
あと上限レベルは35
104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 14:20:10.03 IQ3xQm8E.net
>>99
RRを遊びつくした後は
EV・RBと大型パッチが控えてるから楽しみが山積みだぞ
105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 16:15:09.72 1/V/wCmP.net
CV2ベースの改造ってRRとMEとEVとRBで全部ですか?
106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 22:31:46.12 IQ3xQm8E.net
それと女性主人公かパッチがあるな
MEは背面の反撃率さえ設定してあればうれしいんだが
107:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/27 18:57:33.49 xKW4+xLt.net
RBパッチ状況報告
雇用関係以外のBNE設定ほぼ全て完了。
あとは実機確認しながら敵パラとWAYやら何やら調整作業。
ヴァイスをオリジナルクラスにしてCC不可設定、ゲスト制限設定、
CCタイプも0x00にしたのにも関わらず
ソルジャー位置でCC画面がでてくるのは何でなんでしょうねぇ?
108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 20:55:44.38 5SdthcWp.net
>>104
お疲れ様です。
もうすぐ完成予定ですか?
109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 23:14:43.66 CSkq7ts8.net
101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:20:10.03 ID:IQ3xQm8E
>>99
RRを遊びつくした後は
EV・RBと大型パッチが控えてるから楽しみが山積みだぞ
くっ、、神々の力恐ろしや・・。
すげー面白いが、かなり敵が強い・・。セーブデータいじるのはさすがに無理か?さすがにこっちをもう�
110:ソょい強くしないとすすめません。 連戦時にレベル差が2つ出てきてしまったあと、LVがワンランク上の敵が出てくると勝てない。 2章Cルート、ザパンで詰みました。このおっさんがアホみたいに強い
111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 02:19:34.88 9rPwIGnm.net
>>106
毎回ageてるけど、もしかしてsageの仕方が分からない?
書き込む時にメール欄にsageって書くだけだよ
112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 19:13:03.18 0Lj/q4SK.net
RRって皆さんヌルゲーパッチ当ててやってますか?、オリジナルでやってますか?
113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 19:20:50.37 0Lj/q4SK.net
あとRRにCV2の最新版当てても大丈夫ですか?
114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 20:51:50.84 vIV5WVq6.net
sage じゃないといかんのか。
そこまで疎くないけどさすがにレベル上げとかサクサクやれないと時間がないので苦しくなってきた。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 21:10:11.33 xJHR3ZWW.net
>>109
大丈夫なわけないでしょ・・・
というか1つ前との差分しかないのにどうやってRRを最新版にしようとしているの?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 23:12:17.93 BjB8UImi.net
ここで独り言つぶやいても別にいいけど意味がわかるような書き込みなら対処法などのレスも来ると思うよ
せめて、どのパッチで、どういう状況なのか、書いてくれよ
117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 23:58:59.97 0Lj/q4SK.net
>>111-112
過去ログの作者同士の会話見て勘違いしてました
すいません
118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 23:35:30.11 8bdg4/gH.net
>>110
BNE2
経験地タブ
一発レベルアップon
119:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/29 23:36:31.77 RBIcSJh5.net
どなたか、弓の必殺技に関して調査されてる人いませんか?
KT氏の元エフェクト設定でもデッドショット弓持ちモーションにならず、
魔法エフェクト状態で、更に次ターンのキャラになった際にバグってしまったり、
弓指定フラグにチェックを入れた状態のみのものでも、
エフェクトが指定したものにならなかったりして同様に次ターンバグが発生します。
●RBパッチ状況
敵パラ指定修正は3章に突入しましたが、テラーナイトの恐怖効果が重複すると
とんでもない効果になってオワコンに近いのでどうしたものかと…。
まぁそういうクラスではあるので、敵軍として出す場合には恐怖効果や支援持ちクラスの
同時派遣設定を考慮しつつ~。に修正していきます。
最上級竜クラスなんかも生身の人間vs戦車みたいな状況になりかねないので頭が痛いw
自軍作成も1体に制限をかけています。
今のトコ下記の4すくみ。
魔法職 ⇒ 騎士&ゴレ系に与ダメ多
弓職 ⇒ 忍者や魔法職など軽装備系に与ダメ多
騎士職 ⇒ 魔法職、弓職に与ダメ多
支援職 ⇒ 魔法耐性が高く状態異常で他職の行動を制限。(支援に忍者含む)
ゴレ系 ⇒ 物理ほぼ無効、魔法に弱い
竜系 ⇒ 物理、魔法に強く、WTが遅くSPが強力だが
通常攻撃でポイント貯めるまでが難点。
巨人系 ⇒ ゴレと竜を足して2で割った感じ。
鳥獣系 ⇒ 忍者タイプに近い。弓に弱めで撃たれ弱い。近接は回避。
120:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/29 23:38:34.17 RBIcSJh5.net
>>114
トレーニングのみONにした場合、有効になってない希ガス。
全部ONにしたらイケイケですけど、
Lv上がりすぎると特殊SP使用制限解除されて難易度逆にあがってしまいますネ。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 23:45:20.25 8bdg4/gH.net
>>116
今試
122:してみましたが、トレーニングのみonでも有効になってました。
123:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/30 17:20:42.78 m5T71QMp.net
>>117
ぐはッ…そしたらRB版ではバグで動いてません orz
弓問題どうしても解決できない。
腹癒せ(?)にテンプルナイト(テンプルメイジも追加してある)をCC可能にして
テンプルコマンドに♂♀ともに描いてCC可能にしました。
100人とは言わないけど、もう15名(35名パッチで5人増えるから)自軍ユニット増やしてほしい…。
RISKシステム切っても回せないし、敵軍タイプによってゴーレム系、ドラゴン系、魔獣系に切り替えられない。
ロンウェーさんに出してもらった初期ユニットも除名しなければなりませんし、
スーパーデネブでカボチャ10体とかオワコン状態ッス!
124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 21:32:54.38 1Sx8j2Mu.net
100人は作るのがしんどそうだから騎士団メンバーを入れ替えできるようなツールがほしいかもね
たとえばNo.5,7,9,25,26,27をメンバーから外して一時退避させて騎士団の数を減らしたり
空きができたら退避させておいたメンバーを騎士団に入れるみたいな
125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 21:42:38.61 VG2oOV/3.net
>>119
ルイーダの酒場がほしいんですね?わかります
メンバーよりもマップがほしいな
126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 13:32:41.25 y37hK0Ok.net
勘違いかもしれないけど
グレムリンがプリティーキッスしたとき
フェアリーなってね?
127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 15:13:30.35 GgpjWOK9.net
つ、釣られないぞ
128:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/10/31 15:50:15.18 MP+7bPsP.net
>>121
素ROMからそうですよ。BNEのエフェクトで指定できます。
「これはクラスIDひとつ前のクラスをパレットを変えずに一時的になる」
というモノなので、女王カチュアで黒カチュアという感じで
使い方を考えて設定すると面白いかと。
129:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/11/01 22:03:49.84 TGiRtfvJ.net
弓SPバグどうにも解除できないので解除。orz
敵パラ3章中盤まで進めたものの、まだ全体の1/3しか終わってないという膨大さw
130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 23:54:35.99 p/FRUZV0.net
諦めて元に戻してみるとか
131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 03:28:16.36 Tl/fzlj2.net
弓SPバグってのはデフォルトの仕様で仕方ない部分なのでは?
もともと弓でSP使うようにシステムができてないし、1つでも技が出来ていれば
それを参考にしたりもできるけど、運命の輪で増えたような技を追加してみたい気持ちもわかるけど
遠距離必殺技で弓のモーションを振る>エフェクト>着弾みたいなことは出来た記憶がある
今のCV2では試していないからわからない
132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 18:02:28.74 Rv33JJFz.net
RR面白いな
なんか、キャラが行動終わる度にチュートリアルを終了しますって出るんだがバグ?
既出過ぎてたらすまんす
133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 18:20:55.24 Rv33JJFz.net
あげてごめん・・・
134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 18:22:22.85 tOfYGVyG.net
てす
135:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/11/02 22:40:49.23 oUXjVQp2.net
CC条件を適当に設定してたらgdgdになったので
全て自軍成長値とNPC値を計算式から算出してCC条件を設定しはじめてます。
確かKTExの時は自分で作ったCC階層が複雑過ぎて投げた気が…w
136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 23:45:27.94 qqf21Axg.net
名作と名高いTO_REをプレイしてみようと思ったら
ROMにあてるだけじゃバグって動かないんだけど
誰かへるぷみー
137:名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/03
138:(日) 01:14:46.96 ID:g7gPymVD.net
139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 17:00:36.47 9bTW31Zn.net
>>132
動いたよ、ありがとう
exとか6mbの普通に動いてたから大丈夫だと思ってたら
そうでもなかったんだな
140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 22:42:27.87 MWNhgtJK.net
>>114
BNE2
経験地タブ
一発レベルアップon
超初心者にもう少し情報を頼みます。
TO_RR1.25フォルダ内にBNE2があるのは確認した。そんなかにIDN拡張子のファイルがたくさん入っている。
そこまではわかるんですが、どうすればキャラのレベルUPとか強さ変更とかできるの?
141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 22:49:18.20 MWNhgtJK.net
死ぬほど自力で頑張ってNルート セリエ救出面まで来た。
でもほぼ詰んでる。助けられん。
だれか助けて!
142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 23:16:57.91 MWNhgtJK.net
うおおどうしても助からん オーブ全部使っても倒せん
ogre_toolみたいにセーブデータいじれませんか
143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 23:21:49.89 Wx3/LqHa.net
定番のやり方としては狙われやすいユニットを出してセリエよりそっちに敵を集めるのが一番
2番はセリエを攻撃するなどして思考を避難にしたりスロウなどで足止めしたりして進撃させないようにする
CV2はNルートやってないから確実な攻略ではないがCV2に限らず、救出ステージの定番の立ち回り
144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 23:55:10.07 MWNhgtJK.net
1素っ裸のカノープスを最短距離で突っ込ませる
しかし
2セリエが炎魔法食らう。魔法だから、チャーム解除されない?
3続けてボスに殴られて瀕死に。
4毒魔法。食らわないようにリセットしたところで
5とどめの一撃
6 神父に会いなさい・・・ キャーで死亡。
さすがに投げ出したい、、、ががんばりたい。見殺したくないんだけど。
145:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/11/04 01:40:22.71 VzddXtOQ.net
>>134
BNE2をダウソしてSettingsにBNE設定フォルダ突っ込んで、
ROM開いて編集です。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 10:52:53.23 WWAc1DLu.net
もはやゲーム性も糞もないが
セリエの装備品を弄くって
堅くしてやればいい
147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 12:24:21.63 C+iQaFhF.net
>>139
リモベルさん暗黒神ディアブロの
下半身のドラゴンって作成可能ですか?
148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 01:44:26.66 1z1/JRXu.net
>>134
クリザにある【TO_1330】のパッチをあてればトレーニング復活と
一発レベルアップonになってるよ。
lv低い奴が高い奴を一回殴ればすぐにレベルがあがる。
ただし、パッチをあてるのにwinipsを使って当てると
名前が変わるからセーブデータが使用不可能になると思うかもしれないけど
パッチを当てて名前の変わった
【TO_RR_null_v103.rom】を右クリックして名前の変更で
【TO_RR_v125.rom】に戻してあげるとセーブデータそのまま使える。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 02:10:16.68 1z1/JRXu.net
>>134
ちなみにBNE2の使用方法は
~準備編~
①546氏のHPの【BNE2】をダウンロードする。
URLリンク(www.geocities.jp)
②KT氏のHPの【タクティクスオウガ(SFC)倉庫】⇒CV2の1.63をダウンロードする。
URLリンク(www.geocities.jp)
~実行編1~
③BNE2フォルダを開く⇒Settingsを開く
④Settingsの中にCV2の1.63の中にある
【TO_CV2 Rom Data】
【TO_CV2 Treasure】
【TO_CV2 敵パラメータ】
の3つを入れる。
⑤TO_CV2 Rom Dataフォルダを開く⇒TO_CV2 Rom Dataフォルダの中に。
TO_RRの中にあるアイテム.idnから魔法タイプ.idnを入れて【上書き】する。
~実行編2~
⑥BNE.exeを起動⇒その他⇒設定⇒TO_CV2 ROM Dataを選択して【OK】
⑦左上のファイル⇒開く⇒【TO_RR_v125.rom】を開く。
⑧「#ROMヘッダ」とか「Lサイズ基本グラ」とか色々タブがあると思う
その中に【経験地】というものがある。
⑨それがRRはどうか忘れたけど【OFF or ON】になってると思う
それをクリックしてONにする。
⑩左上のファイルから上書きすればおしまい。
ざっくりしすぎててわかりづらいかもしれないけど誰か答えてくれると思う。
150:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/11/05 11:08:38.08 9NDWgjo2.net
>>141
クリーム系のトゲトゲ双頭竜が欲しいって事ですか?
ベースは描けたとしてもモーションの問題で、
一番無難なグリコカかヒドラですかねぇ?
とりあえず今はRBパッチのリスト作成への時間割り当てで手一杯なので、
終わってから検討します。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 21:12:12.98 RXALQdlP.net
>>144
言葉足らずでした
その通りです
双頭竜が欲しかったのでパッチ完成後にでも
検討してもらえると助かります
パッチ完成楽しみにしてます
152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 12:18:36.33 hoHNgt2A.net
改造版でも最速デニム(最初の選択肢)が最強なんですか?
それともAGIがそこまで重要じゃなくなってむしろ最速デニムは弱いですか?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 12:33:45.46 8zDZ6crO.net
改造版ってどれのことだよw
154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 13:25:27.05 hoHNgt2A.net
CV2とRRとREとOE
それぞれお願いします
155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 17:55:21.95 28rbPwfj.net
めんどくさいからはしょるけど
最近のは素早さのカードがでる。この意味がわかるな?
156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 18:13:01.04 8zDZ6crO.net
極論だとCV派生のパッチだろうがなんだろうがAGI早いに越したことない遅くても良いことないから。
カードは最後まで常時出撃するデニムが回収しまくることも基本的なムーブ
RISKシステムや関数補正のせいで1キャラ無双プレーは相当弱体化してる
だからクイックやディープキッスでデニムを回していくスタイルはオススメしない
むしろ事故死を避けるためにデニムはVIT高めて防具も十分にしておいたほうがいい
最強プレーというか安定プレーはやはり補助魔法を上手に使うことかな
157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 18:40:33.05 hoHNgt2A.net
ありです
最速デニムで問題無さそうですね
変更点がいろいろありすぎてやりながら慣れていくしかなさそうですね
RE→OE→RR→CV2の順でやろうと思うけど頭が混乱しそう
158:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/11/06 20:47:51.99 V9eBdG1s.net
RBではやらないけど、WT計算式弄ると極端なAGI値効果を抑える事ができる。
「RB作成状況報告」
・未だにCC条件リスト作成が終わらない。
自軍とNPCとの差をかなり詰めているけれども、
クラス特性をかなり色濃くしているので、実機テストも長引きそうな予感。
・CV2の元からそうなのかRB特有のバグが発生しているのか不明だが、
1戦闘のターン数が多すぎるとバグって停止したことがある。
10vs10のイベント戦闘で250ターンぐらい(?)で現状発生。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 23:20:06.23 7BZtz5Y5.net
このスレになってから一度も
EVの人
を見てないんだが
160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 21:52:12.75 phVJJG8g.net
このスレになってから一度も
CV2の人
を見てないんだが
161:KT ◆0T3wqu6irw
13/11/08 21:47:30.04 xsVttmmV.net
超スローペースですが、作業続けてます。
現在CV3
162:作成中です。 といってもゲーム内容はCV2と全く同じです。 既存側、拡張側のグラフィック、テキスト、フォント、エフェクト、敵パラ、財宝、イベント等を 書き換えのできるツールを作成中なので、それに合わせてROM領域を大幅に変更する 必要があり、バージョンを上げています。 目指すはTODC+TOCV2tool+MAP編集みたいな感じです。 TODC+TOCV2toolはだいたい完成が見えてきたので、これにMAP編集を追加しようと 思って解析中です。どの程度まで視覚的に弄れるようにするか悩み中・・・ あとMAPデータの解凍は簡単だったけど圧縮処理が面倒で先送りにした。 情報お持ちの方は連絡を下さい。 最初に書いたように超スローペースなので完成はいつになるか未定。 今年中は無理でしょう。 そんな感じなのでCV2にこれ以上機能を追加したりすることはないでしょう。 バグ修正は当然対応します。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 22:33:38.71 uABt2vwb.net
KT氏、CV3楽しみにしてる
生活に差し支えなく頑張って!
164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 23:24:48.64 3eKoUOy6.net
まじで、MAP編集来るんですか
KT氏最高
楽しみにしてまっす
165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 00:29:31.68 pQGrT8jF.net
KT氏に偽装なし!!
166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 01:39:16.43 /jfedTVn.net
>>158
名言だなw
167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 10:12:54.03 38ugb1eQ.net
すげー楽しみ
168:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/11/09 16:03:51.46 SMjx13Ms.net
実機テスト中に拡張枠の制限に気付く…。
・拡張枠のクラスはオリジナルグラでなければならない。
って事で中級水竜のシーサーペントを水に入れる事を断念しなければいけなくなった。
基本、行動、編成画面、CC画面。の4種をクラスタブで指定してLサイズタブでも設定…。
行動グラの指定が拡張枠なのか基本枠なのか明示的に設定できないのが痛い。
ROM直接開いてYYで編集しなければなりませんが、拡張枠グラを利用しているキャラは、
UDグラ枠も拡張側のが使えるのでUDクラスを結構増やせますネ。
下級N竜として配置したグレイドラゴン削って竜系が死亡したらリッチ転生枠つかって
ボーンドラゴンに自動CCするように変更しようかしら…。
とにかくLクラス枠が足りない orz
169:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/11/09 23:37:37.53 SMjx13Ms.net
アカン…ハボリム先生がNPC時に行動するとデバッガでさえ落ちる。orz
170:KT ◆0T3wqu6irw
13/11/10 17:49:04.19 UgcD7L8v.net
TO_CV2 v1.64に更新しました。
URLリンク(www.geocities.jp)
[バグ修正]
・アイテム特性のガード装備吹き飛ばし処理を槍だけでなく鞭も無効にした。
・アイテム破壊orぶんどるを槍だけでなく鞭も無効にした。
・クラス毎の向きによる回避率補正(-128~+127%)のバグ修正
回避率計算途中で256%を超えると計算処理がおかしくなっていた。
・アイテム破壊確率がテストで仮設定した100%がそのままになっていたので5%に修正した。
・BNE2設定ファイルの各種設定ini内の「敵命中率補正」「敵回避率補正」「ぶんどる発動確率」のアドレスを変更
「クラス紹介ini」追加、オープニングのクラス紹介のクラス顔とステータスバーを変更できます。
ただし、ユニグラはイベントデータを書き換える必要があります。
171:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/11/10 18:28:52.31 ZZuDReW3.net
>>163
KT氏、乙であります。
RBパッチこれで先に進めそうです♪
172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 21:16:20.88 H8/QDY6n.net
がんばれー
173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 23:30:46.10 xV1MS192.net
>>163
KT氏お疲れ様です。
CV3楽しみにしています。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 23:56:52.77 6vWYSNOk.net
KT氏乙です。64オウガさら
175:に弄れるようになってたんですね。 当分は64オウガで遊びます
176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 01:39:17.21 Es26An0R.net
オウガバトル64パッチよろしく
177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 23:44:14.78 bJuleniY.net
>>155
夢にまで見たマップ編集がくるなんて胸熱
178:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/11/13 20:28:25.12 IDt2uNki.net
「RB作成状況報告」
敵パラ調整、Cルート4章突入。LとNは未だ放置。
独り言:ジェネラルをどげんかせんといかん!
179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 22:08:19.85 gH73g9m1.net
to_rr って上限レベル35のようだけど、敵も35が上限?
180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 08:03:54.64 BxRpynQf.net
リモベルさんの進捗報告はいい加減Twitterでやってほしい
完成したらまた来てくれよ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 08:37:18.45 GsLAyZZi.net
設定が煮詰まってなくてもやもやしてる部分をスレとかに書いて
何かヒントや要望欲しいときってあるから別にいいと思うよ
そりゃ読む側の人にとって価値のある、レスしやすい内容なら言うことは無しだが
182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 19:53:37.01 eu+O/s+r.net
完成するまでスレ来るなとか何言ってんの?
183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 20:27:35.29 Hd29mUmQ.net
>>172
ただでさえ過疎ってるのに書き込むなって言う理由がわからない
荒らしか、釣られちまった
184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 20:35:16.95 GRuQjM68.net
過疎ってるから作ってる人の書き込みはあった方がいいよな
185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 20:49:29.91 /kweHoPi.net
まあ、楽しみにしてる奴ばっかだろうし、orzとか書かれると
期待してる分不安になってそういう事言うんだろうな
けどまあ、書き込むなはないなあ
186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 22:17:06.32 2LnCriVP.net
>>172
ロマサガスレから出張ですか?
187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 22:41:07.49 827Vk2sJ.net
過疎が解消されたな
188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 05:34:15.19 r++7anbv.net
お前らそんだけ見てんなら普段から書き込めよ
189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 13:59:24.64 J/2Alq1S.net
普段はロクにレスしないくせに
揉め事の時にだけ出てきて大騒ぎする
正に陰湿民族ジャップの姿そのもの
そんなに期待しているならリモベルに声の1つでもかけてやればどうだ
>>172にレスはするが>>170にはレスをしない
それでは作ろうという気も起きない
そんな奴らの為にパッチなんて誰も作りたくはない
そんな奴らに一切の利益は与えたくない
なぁリモベルよ
190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 14:02:05.55 hCoi0ekw.net
お前誰だよw
191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 14:07:37.44 632NK6/4.net
日本人じゃないらしい、国に帰るんだな
192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 14:08:39.96 LN65vyko.net
こういうときにわりと出てくる俺は〇〇の気持ちを代弁するぜって奴だな
以降スルーでいいんじゃね
193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 14:26:54.23 hCoi0ekw.net
せやな
194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 16:41:59.88 ZeDlTr2z.net
ザエボスマダー
195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 23:03:48.59 yYCdt6jK.net
>>163
修正乙、ありがとう
196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 23:28:09.82 i8uNoAdr.net
>>143
解説どおりやってるんだけどBNE2.exeが起動しない。 スルーされる。
なにか編集ウィンドウが表示されるん?
だれか助けて!
まじどうやっても一歩も動かずセリエが死亡するので困ります。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 23:41:04.91 i2GfD1f9.net
セーブ、ロードの繰り返しでなんとかなるだろ。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 00:21:53.43 SUcSGQrV.net
すまん! パソコンにVCVBが入ってなかっただけだった!
とりあえず、レベル調整で
199:敵-10 ゲスト+10くらいにすりゃ、セリエさま楽勝に!
200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 01:02:21.30 xdg3Ro1b.net
セリエの物理防御をカチカチにしとけ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 01:13:44.25 SUcSGQrV.net
セリエ一歩も動かずキャーが 楽勝に! 念願の次の面に進めた!
次の欲望で、ステータスカード集めをはしょるため、ステータスアップアイテムを作りたいんだけど、
「属性変化アイテム」の項目で、適当なアイテムに フラグ1 非消費 でやったけど変化なし。なんかまちごうとるのかな?
202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 02:57:46.50 xdg3Ro1b.net
せっかくBNEまで使えるようになったんだからいろんな楽しみ方考えろよ
ここまできて俺つえーゲームやってても仕方ないだろ
今のお前はまさに「よぉし、この女はおまえたちにくれてやる。好きにしろッ!」状態なんだぞ
203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 15:03:22.95 3FH+dMk+.net
でもまぁ最初のころはタルタロス仲間にしたりして遊んだことも誰でも一度は
あるだろ?多分そういう状態なんだろう
>>192
bne2のアイテムのタブから適当な武器にでも
MHP成長率とかあるからそこに数値をプラスして
レベルアップが一番楽なんじゃない?
例えばミニマムダガーにLUK成長率+10すると
レベルが1あがるごとに10あがるから
レベルが5もあがればLUK100
204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 23:05:05.95 3mLkESrZ.net
>>192
>>2 の関連サイトを一通り見たほうがいい
プレイだけじゃなくて自分で改造もしていきたいなら下のサイトがオススメ
URLリンク(www51.atwiki.jp)
205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 23:53:59.64 Zbt5VUsd.net
BGMを変えたり出来ないのかな?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 05:41:15.96 f8kg6eGS.net
できるよ。はい次の患者
207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 12:21:09.37 KK+m4/2k.net
デニムにびしょびしょにされてしまった姿を姉に見られてしまい、以後気まずいんですが。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 15:13:01.23 Z4+wFbD4.net
ほれ姉の本音がわかるぞ
URLリンク(blog-imgs-46.fc2.com)
209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 22:59:17.44 EAz79CEA.net
TOKOHAパッチ更新乙
210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 08:56:28.90 KUwdarWc.net
BNE2で設定した項目ってどうやってROMに反映させたらいいのか教えてください
ツール類は沢山あってread.me他も充実していますが、充実しすぎていて全くの初心者には
どこから手をつけていいのかわかりませんorz
タクティクス・オウガ セーブデータ改造ツールのようなものなら簡単なのですが・・・
やりたいことはデニムのユニットグラフィックスの変更(黒クラウドにしたい)など
211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 09:05:24.75 YgHjfsnm.net
BNE2でデニムのユニットグラフィックスの変更はできません
212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 09:25:54.23 rDhQ6iAj.net
オズ様の手下になってセリエに酷いことしたい
213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 16:59:01.03 C4DohMB8.net
これは教えるの大変そうだな…
クラウド黒はテンプレ通りに並んでないから入れ替えが必要だけど
多分できないだろうし
BNEは変更した後に左上にあるファイルから上書きしないと
反映されないよ
214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 17:34:37.05 Qaqiy99i.net
デニムのグラ改造はそもそも色々敷居高いんじゃなかったっけ
初心者が手を出すのはやめたほうがいいかも
やる気と要領がよければまだいいが、
ただでさえ何も理解できてないし、実際にやれてないのだから余計に
わからないなりに実際に試してトライアンドエラーで�
215:ワず覚えるぐらいじゃないと 教えることも多いしきついからね
216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 00:33:41.01 A5wV+Qqn.net
まず千回試行錯誤してからわからなかった事を質問して
>どこから手をつけていいのかわかりませんorz
一歩すら踏み出せてないじゃん
正直は美徳だこれは確かにそのとおり
だが人に頼るのはやれるだけやってからにしなよ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 01:17:31.76 E5kre+4S.net
やれるだけやってからにしなというのは一理あるが、
どこから手をつけていいのかわからなかったら
一歩も踏み出せないのは仕方ないのではないかと思う
取っ掛かりをもらうくらいはいいんじゃないの
218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 01:56:29.81 KEO6xJwl.net
リドミなりWikiなり
もう一度目を通してみたら?
せめて各ツールで何ができるのか
基本的には3つしかないんだし
219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 02:29:34.69 A5wV+Qqn.net
>>201
使おうと思っているツール名と改造しようと思っている内容を箇条書きで書いて
まずこれだけはやってみたいっていう最優先事項を1、2個ずつ程度
・ツール名
改造したい内容
こんな感じで
可能なら答えてあげるし不可能なら無理っていうから
主人公=デニムのグラ改造は難易度高すぎるからやめておいたほうがいい
初心者なら2、3年かかる覚悟しておいて
BNEを起動してiniの読み込みまでできてるみたいだからまったく話にならないって感じではなさそうだが
220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 11:43:24.41 3Z/P6rg6.net
どこまで求めるかによって難易度が変わってくるからな
戦闘中のみクラウドでいいなら3分もあればできるし
イベントグラも変えるとなるとドット作成技術が必要だから
月単位はかかる、どこまで求めてるんだろうか?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 01:00:30.11 tL3334ud.net
たぶんそんな事しらないから簡単にグラ移植して楽しめると思ってるんじゃね
流石にその辺は見積もれる訳無いししょうがない
222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 06:19:34.88 R42vnb31.net
画板の海外の人がユニグラ描いてたけど、全部立ち絵だけなのかなぁ
223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 14:44:21.34 MbF9QqxW.net
立ち絵だけならTOのクオタービューのエポックメイキングでTO風ドット絵はネット上に溢れてるからねえ
224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 20:14:54.00 VB+UUZEy.net
evの人どこいった?
225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 21:21:47.95 NFloqq2j.net
>>193-195
俺のような雑魚にやさしいな、ありがとう。 セリエ助けてクリアできた!
敵も仲間にできるん? すげーな。ほそぼそとNルートをクリアしてみる。
あの黒人仲間にしたいわ。あいつこそ暗黒騎士にふさわしい
226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 23:21:26.85 v+37LHH1.net
アンドラジーニョさんかっこいいよな
227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 20:06:52.67 bUTGGSS1.net
TOCVの攻略厳しいな…もう少しぬるめのパッチはないものだろうか
228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 20:10:59.20 bUTGGSS1.net
具体的には一章のボルドー湖畔にてザパンに鞭でしばかれて一撃で落ちるのが辛い
おまけにJrどものウィンドショットもこれまた厳しい
後半あたりのセーブデータをロダで入手したので少しばかり遊ばせてもらったけど相変わらずハード
ブレイヴ値があがらないと必殺技は使えないしMPの回復も遅いよね?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 20:17:14.61 5hZiSjEJ.net
ザパンは鞭ってイメージじゃないなぁ…
斧が似合う
230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 23:19:17.16 RnD7Tl0b.net
それザパンちゃう、ガンプや
231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 04:08:57.81 gqUilsv5.net
>>218
充魔(MPチャージ)は遅くて当然。早くしたいなら杖持つ
敵の攻撃が同レベルでもすごい辛いなら属性相性が悪いはず。属性の偏った特定マップ専用のオーダーを考えておくといい
CV系なら拡張属性も考えておくように。属性対策するだけでもダメージが2割は軽減できる
10人出撃なら15,16人は育てるように。地形相性の悪いユニットは出さないくらいの気持ちで
特にデニムは炎属性は 絶 対 避 け る ように
232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 14:36:33.93 meJlneVL.net
ガンプの攻撃で一撃死は柔らかすぎないか?
最近のverは知らないがクイックムーブ欲しさに奥のウィッチを説得するくらいの余裕はあったが
233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 16:12:13.45 7p/9L0qT.net
そうガンプです
ガンプがこちら側から見て右側面から回り込んできて最後方にいるフェリシアめがけて
まっしぐらに突っ込んできますね、全員のレベルが現時点で平均7くらいです
前衛はJr.で手一杯です
トレーニングしてレベルを上げても相対レベルで敵の親玉のレベルは51とかになってしまうし
なるべく低レベルで行こうと思っても頭打ち、そうとう戦略が必要です
>>221
そうなんですか
女主人公にしたので何となく赤いイメージで炎の守護を得てしまいました
無改造のTOでもぬるい攻略をしてしまうのでTOCVきついっす
234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 16:30:23.34 9rVWQX0N.net
レベル8未満で行ってみ
235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 17:21:08.06 cfRHfx+x.net
51!?w
236:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/11/26 22:11:18.63 8bVJMSG/.net
RBパッチ状況
もう少しで敵パラ完成するので、12月中旬にはリリースできそうです。
解決できないバグや仕様と言わなければならない問題が数点ありますけどね…。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 22:54:29.17 m2EeKXFd.net
リモベルさんからのクリスマスプレゼントや
238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 00:01:47.90 QSWAgRKx.net
RBパッチ期待してます
239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 00:22:50.97 r/PMdi6s.net
CV2は難易度が高い低いという方向の感想は瑣末なもので
あのタクティクスオウガがこれだけいろんな改造ができるようになったという部分が本題
敵が強かったら弱くする、お気に入りのキャラを強くすることもなんら不都合はない
難しかったら簡単にして好きに楽しめがいい
240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 18:34:27.30 uWdER4xD.net
パッチ楽しみだー。
>223
スフィンクス5匹+クレリック+デニムとかやると、
ほぼ全マップ楽勝だったり・・・。
スフィンクスは魔獣支援あるので、5匹固まってると
ほぼダメージ受けない。
で、バルミーブリーズからナイトメア連打で封殺できる。
戦略もクソも無いですが・・・
真面目にやるなら、カタフラクトつくって敵の攻撃を集中させる、
敵前衛に対して反撃受ける攻撃はしないとかがアドバイスかなぁ
241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 00:03:18.30 5xjHOcvv.net
そういう簡単なクリア方法は出来ないようにして欲しいな
いくら個人で改造できるとはいえ初期状態から絶妙な難易度である方がいいと思う
242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 00:27:26.54 g+WLZlVm.net
抜け道はあっても別にいいじゃん
気に入らなければ使わなければいいだけ
243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 01:41:09.29 7bq5PEVi.net
基本温めのほうが自由な編成、戦術ができるからね
俺も縛りプレイで対応のがいいと思う
244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 01:44:52.86 EvqpWkO1.net
オートパッチ当ててデニム以外はみんな委任するのが一番難しいし楽しい
245:名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/2
246:8(木) 01:46:07.75 ID:5xjHOcvv.net
247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 02:06:19.22 gky9rHEy.net
そんなの自分で縛ればいいだけだろ
248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 02:27:44.87 sOm7cir4.net
CV2ってエンジェルナイトになるのに特別な条件ってある?
誰一人転生してくれないんだが
249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 03:19:07.11 d9uSA2i5.net
縛らないと楽しめないってのはバランスが悪いってことだよ
250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 07:11:47.96 g+WLZlVm.net
>>238
いやいやww
縛らないと楽しめないとかはお前の主観だろうがよ
251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 08:17:09.79 WwybkeQL.net
>>234
オートパッチってどこで入手できますか?
<KTのバイナリなページ>にはないようですが
252:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/11/28 08:46:21.00 fWhti3We.net
>>240
CV2の中「05_追加パッチ(任意)」フォルダの中に入ってるよ。
RBでもあてて、9xのfastfowardで高速テストしてます。
たまにこのお陰で処理吹っ飛んで停止する事ありますけどねw
253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 09:08:04.31 WwybkeQL.net
>>241
ありがとうございます
CV2専用なのですね
254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 09:13:14.07 lpi7VhKu.net
そもそもバニラの時点でペトロに甘えるととんでもなくヌルゲーになるからバランスどうこうは突っ込むなよ
バランスどりが一番難儀なんやで
255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 09:29:16.79 EvqpWkO1.net
長い間の話し合いで近接、遠距離、魔法の三すくみが完成したのは素晴らしいと思う
あと地味だけどKT氏のリスクシステムは無双防止でベストクオリティ出せてる
ぶっちゃけどんなゲームでもこれが欲しいくらいリスクシステムはシンプルで納得のシステム
256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 09:42:04.80 EGYczvPp.net
おっ、トラキア776の話?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 09:55:11.58 tj/UMin9.net
CV2なんて、リザレクションとったあたりからどんどん楽になるだろ。
4章になるとデニムにクイック特性つくし。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 11:49:40.32 d9uSA2i5.net
俺はフルパワーで最後まで白熱した戦いがしたい
バランスに関する意見を調整しろの一言で片づけるのはもったいない
そもそも本家TOがバランス悪いから改造版が盛んなんだし、バランス調整が命だろ
意見を出すのは自由
259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 11:57:15.58 d9uSA2i5.net
バランスに関する意見を自分で調整しろの一言で片づけるのはもったいない
訂正
260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 18:16:46.25 TTfa1wjc.net
CV2って改造のし過ぎで敵AIの思考時間が長くなってたりする?なんかやたら遅く感じるけど気のせいか?
エフェクトとかが遅く感じるわけではないから環境の問題ではないと思うんだけど
261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 18:25:01.24 aGxwVXm6.net
原作も大概遅いが
262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 18:55:58.70 TTfa1wjc.net
>>250
原作もこんなもんだったっけ?
最近PS版ばっかプレイしてたから感覚忘れてた
263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 18:56:58.70 cWmi8xtT.net
運命の輪かPS版をプレイすると
SFC版の思考時間は遅く感じる
264:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/11/28 19:16:52.79 fWhti3We.net
セット効果、STEP計算、命中回避の計算式変更、RaRd値の計算、
時間帯補正、恐怖、支援、地形効果での補正、エレメント補正やら何やら…
更にクラス毎の命中補正、回避率補正を計算して手持ちのス�
265:Lルで何が効率よいかを 選出していると思われるので相当な時間が掛かって当然かと思われ。 PCパワーがあるなら、ある程度fastfowardしちゃっていいと思いますけどね。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 20:11:04.08 gky9rHEy.net
sfcが遅いつうかps版が早い
ps版の数少ないメリットのひとつ
ロードが長いんであんまかわらんけど
267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 03:11:21.00 UpUmfmLk.net
PS版は音楽がなんとも言えないな
268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 07:04:29.25 R9YwGIts.net
新参です
パッチいろんなのがありますが、どれを当てるのがいいですか?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 09:39:41.17 xYgr7Gou.net
>>256
自分も初心者です
いきなりTO_CVやTO_RRをやってみて激辛のゲームバランスにビックリしました
オリジナルのTOにあるようなクレリック法などのヌルゲー要素はことごとく封印されてる
雰囲気だけ味わいたかったので今はユーシス&ラウニィーパッチで遊んでますよ
270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 09:42:03.64 xYgr7Gou.net
あとオリジナルROMに部分パッチをあてるのもいいかも
・神聖武器でアンデッドを攻撃すればアンデッド消滅
・ダブルアタックの仕様を「攻撃→反撃→攻撃」から「攻撃→攻撃→反撃」に変更
・冗長なデフォルト範囲魔法のエフェクトを簡素化
・素早さのカードが出るようになるパッチ
・編成画面正常化パッチ(編成画面などの敵専用ユニットを正常に表示させる)
(ユーシス&ラウニィーパッチとの併用は難しい)
271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 09:59:51.04 MpgZIyGG.net
新規が一番タクティクスを楽しめるのがどのパッチか極論するとKT氏の弓パッチを当てておくのがベストかな
272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 10:23:29.91 WQnZpctP.net
ZOCは当てたほうが面白い。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 11:39:03.74 +/I+ArNm.net
原作のバランスをできるだけ崩さずに快適性を向上させるなら
・店関連拡張パッチ(オーブなどの貴重な消耗品を一般ショップで購入できるよう自分で編集)
・殺害数表示パッチ
・ユニット並べ替えパッチ
・敵レベル相対化パッチ
・素早さのカードパッチ(吟味を気にしなくてよくなるが、カードの取り過ぎには注意)
俺はこれでやってる
274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 18:44:39.69 R9YwGIts.net
レスしてくださった方ありがとうございます
まずはKT氏のパッチを試してみようと思います!
275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 20:58:32.34 iTw6/zF9.net
TO原作は2周しかしてないが
CV2超楽しい
276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 21:14:14.53 MpgZIyGG.net
一番忙しいKT氏の負担になることだから心苦しいんだがCV系の拡張属性のキャラ毎の適用値を
画面のどこかで表示、確認できるように改造できないだろうか。
クラス基本値とアイテムの補正を併せたのが適用値になるけど拡張属性は重要なのにそのつど
BNEをチェックして足し算しないと確認できない
CV2もしくは自分の改造の場合は大まかな傾向や値を頭の隅に留めておけるんだが
他人のパッチをやるときはそうもいかなくて拡張属性っていうのは80、120みたいに
極端に振れることがあり(80と120だと40%も補正が変わってくる)パッチ製作者さんによって
設定もまちまちで、そこらへんも基本の7属性とは異なって覚えにくい理由のひとつになっている
ですからKT氏に時間ができたらでいいのでもうひと頑張りしてもらって拡張属性の適用値を
ステータス画面のどこかに表示できるように改造してほしいのです
277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 21:31:59.20 VS+Ula/M.net
久しぶりに来て見たらまだまだバイナリ神は健在な様でうれしくなったよ
TO_CV2 v1.64をプレイ中なんだけど、1章のフィダックからアルモリカに帰ったら
カノープスがフェアリーになっちゃたんだけどバグ�
278:ネのかな? エミュはsnes9x
279:265
13/11/29 22:28:25.34 VS+Ula/M.net
事故解決しますた。fast-forwardしないで進めたら問題なかった。
スレ汚しスマソ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 13:55:24.83 udhxN4lA.net
主人公を気に入ってついてくる妖精さんか
慢性的にヒロインの足りないタクティクスオウガにはありがたいバグじゃないか
281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 18:39:55.91 ssy6YUQN.net
血のつながってない姉しかも王女
幼馴染でこっちも巨大宗教団体の跡継ぎ
事情を知らん奴から見たらこの時点でリア充狙撃されて死ねだよな
282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 19:47:19.29 YKXZ31L9.net
まあ能力考えたら銃で撃たれたくらいじゃぜんぜん死なないんですけどね
ご都合主義なイベントやられてもなあ
松野って散々戦わせておいて主人公のいない勝手なイベントでサクっ(文字通りナイフで一突き)と殺すの好きだから
あの部分は好きになれないんだよなあ
戦場で殺害するか捕らえて断頭台に送らないとね♥
283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 20:32:08.66 iUH9R7yH.net
>>268
やっとヤンデレから解放されたと思ったら今度はストーカーに追われてるんです
これが現実か
284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 21:10:13.55 T17TLH2i.net
誰か敵パラだけでも弄ってる人いないの?
自分で弄るとゴミみたいな敵パラになるわ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 02:01:03.46 Q7YafeBS.net
CV2用ではない素ROMに適用できる「主人公女性化パッチ」ってないですか?
部分パッチ的にあればいいなと
286:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 08:07:25.08 I2/QTL7P.net
TOのCOMのアルゴリズムの中に離れる=なるべく遠くに移動するっていうのがあるけど
これのせいでCOMが低地に逃げることが多いから
上下移動に強い飛行系とかニンジャはその傾向が顕著
わざわざ水中に入る♀戦士系は馬鹿の極み
離れる距離が-1や-2になっても高い場所に行くことを優先する思考にできないかな
属性の有利地形に移動すると尚良い
移動後の方向転換に関しては問題ない
いろいろあの時代によく考えたわって感心する
287:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/12/01 23:44:11.42 usmIKanX.net
TO_CV2_RB_v1.0クリザにあげました。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 00:54:02.92 9zjiVbdn.net
12月中旬とはなんだったのか
乙です
289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 01:40:38.76 1E9ndgsn.net
キタ━━(゚∀゚)━━!!
290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 02:51:23.63 khFCQrkd.net
>>274
デニムのHPが初期で300を超えているんですが、これは仕様なんですか?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 14:03:56.89 FW6YHTaq.net
ついに完成したんですね
お疲れ様です
帰宅したらプレイさせてもらいます
292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 16:46:18.72 wlPU+OI+.net
>>274
まじ乙
さっそくやらせてもらいます
293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 17:36:53.38 7V2diIfw.net
RBやり始めてるけど、装備品弄ってるアイデアは面白いがバランス悪いような?
横や後ろからの攻撃で命中率一桁だったり、逆に一桁表示なのにガンガン攻撃があたる
レベル1のヴァイスがレベル6でステータスも2倍くらい差があるバーサーカーに余裕勝ちする
これは装備ゲーと考えていいのかな?リドミの説明もそんな感じだし
あと上にもあるけどデニムのHP300越えはなんだろう?他ユニットは普通なんだけど
294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 17:42:17.26 7V2diIfw.net
忘れてた
ウィッチとヴァルキ
295:リーの顔グラいいな
296:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 19:54:59.53 9pAJ80Eh.net
>>280のレスを見る限りだと
まともにプレイ出来るようなバランスじゃないんだが。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 20:00:27.17 9zjiVbdn.net
見る限り じゃなくて実際にプレイしてから言いなさい
298:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 20:05:53.45 VKQ+8pcj.net
タクティクスオウガって難しいな
ワニとかトカゲに普通に押し負けるわ
299:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 20:19:00.54 9pAJ80Eh.net
>>283
>>280のレスを見てプレイ出来るほど暇じゃないわw
今週は様子見させてもらいますね^^
300:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 20:55:59.73 d2jxdY7F.net
煽りたいだけ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 20:59:09.39 I+VTXK2p.net
ワニ???
302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 21:44:24.95 drtr9/vR.net
ゲイビアル「・・・」
303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 22:07:39.42 FW6YHTaq.net
とりあえず感想を
グラが一新されてて新鮮
確かに上で言われてるようにデニムがHP高すぎるかな?
1章はカノープスのウィンドショットでボス全員一撃
2章からデニムが強いからソロで危なくなったら青の首飾りで全快できるんで
逆に味方いないほうが強かった
3章はヴァイスが強すぎてヴァイスの一撃で暗黒騎士団も全員一撃だったw
後ヴァンパイヤ♀が強すぎて大分苦戦したw
304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 03:05:13.88 BJJhIo6O.net
RB、ロンウェー救出までやって感想。
ラウニィーのジョブ説明、最後に汗マークの誤字。
イセベルグの射程2は仕様?ギルダスの腕が長いのか。従者に笑った。
ヴァイスのグラ、イベントと編成画面で違うのが気になった。
グラ変更はいい感じですね。
作者には申し訳ないが、私的にラヴィニスの顔は可愛くないと思ってしまう…
305:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 03:49:16.87 sfswPdAT.net
>>KT氏
自分もセット効果を勘違いしてた口なんですが
1.64のセット装備は
天使の果実とヴァンペンダント等も逆になるのでは?
306:KT ◆0T3wqu6irw
13/12/03 08:45:16.14 uDae9XCR.net
指摘しといて自分も同じ間違いをしているとか恥ずかしい・・・
>>291
おっしゃるとおりです。
修正しておきます。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 09:17:14.08 uONFpXOH.net
BNEだけで無く顔グラ差し替えとかもやらない方が良いのかな?
試しにラウニィーの顔グラ差し替えたら最初のヴァイスのセリフで止まった
差し替え初心者なんで方法間違ってるだけかもしれんが
308:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 09:23:43.81 VyTH3V+p.net
うん
309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 21:39:57.77 GvnwoM09.net
CV2をプレイ中なのですが
溜めていたFAMEが0になっていました
何が原因なんでしょうか?
310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 22:11:04.95 16fKCsYD.net
RBバランス悪いな・・・
なんか表示される数値が信用できない事が多い
どういう計算になってんだろうか
チート装備が後々でてくる云々説明はあるが、青光の首飾りがすでにチートだし
固有キャラは基本無双できる強さだし
これはもうタクティクスオウガではないな・・・
311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 22:15:09.35 5HaeuloH.net
せめて仕様なのか
修正する予定はあるのかどうか知りたいなー
312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 22:20:37.87 cffFyzFM.net
>>295
アルモリカ城クリア以後からがスタート
313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 04:44:14.73 cFFpFD2w.net
RBはデバッグ用に強くしてあるんでしょ
バランス云々置いといてまずはストーリーを先に進んでほしいんじゃね
314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 05:39:21.42 HldQS23v.net
いや明らかに調整不足だろ
315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 07:27:26.32 zz4MzPc5.net
>>298
1章でライムでシスティーナ救出後フィダック城に行き
アルモニカに戻って公爵からバ�
316:マムッサで蜂起の話を聞いて その間のどこかで主人公のFAMEが0になっていました アルモニカでのイベントがFAME0になる条件ということでしょうか?
317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 07:32:52.65 86BScnH/.net
>>299
そんなわけあるかww
318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 09:46:59.29 /dfisS9d.net
>>301
それはおかしいね。クラスチェンジで名声消費するゲームでもないし
まあそういうバグ報告は有難い。再現性があったら更に有難い
319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 17:28:33.05 ENXXUv0w.net
rbパッチはレベル差を極力なくして
装備やクラス間でバランスをとろうとしたのかな?
もしそうならクラスの成長率を例えば0~5とかに設定するといい感じになった
調整難しいけど
320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 18:50:43.63 fxj/X6yX.net
僕らはユル〜く殺され続けている。
もともと元気な人も、あまり元気でない人も、
東日本に暮らしている限り、内部被曝を積み重ね、ダメージを受け続けている。
そのことを誰も避けては通れない。
国が僕らを守る気がない以上、自分は自分で守るしかないのだよ。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 23:15:25.97 yKmblwQ5.net
test
322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 00:18:41.37 2sJaRgLA.net
久々に改造版やろうかと思うんだが
TO_OEとKTさんのCC拡張版以外で何かお勧めある?
上記2つとオリジナル版はやってる
323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 18:42:07.32 haHl1GR/.net
前スレでごたごたしたらRB氏が画板からレスしてるじゃないですか・・・
324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 19:05:53.17 VM4o5OKG.net
画板覗いてたからリモちゃんのバランス感覚がアレなのは分かってた
325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 23:56:20.08 p37mOP/g.net
修正終わったみたいだからどうかわるのか楽しみだね
326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 01:36:28.30 VXao0Z2d.net
なんか楽だなと思ってたけどバグだったのか
待つしかないか。
土日にあげてくれないかな><
327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 13:06:32.82 JRz0HPFY.net
詰め将棋みたいなのが好きな人もいれば大雑把なのが好きな人もいて難しいな
328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 13:10:24.18 /meIwv4w.net
あの完成されたチマチマしたフィギュアの動きを眺めていたいだけだから
ゲームとしての難易度はオリジナルかそれよりも簡単な程度でいいかな
329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 15:16:41.23 QxWbN3Ma.net
難しと理不尽の線引が難しい。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 15:21:23.31 Rl9m9JAk.net
ロデリックいいね
死者の宮殿とかに配置して戦いたい
完成期待してます
331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 17:18:00.90 UcSK4Y3e.net
さすがにオリジナルよりは難易度高くないと駄目でしょ
あとペトロクラウドとかみたいな簡単な必勝法があるのも嫌だな
332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 17:27:04.98 aqgnYlK3.net
詰め将棋みたいなのが好きな人もいれば大雑把なのが好きな人もいて難しいな
333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 17:59:00.96 JRz0HPFY.net
CHARIOTやめろ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 18:07:48.27 8VB1gW1h.net
オリジナルより難易度高くないと駄目な理由がわからん
肝心なところ、面白いかどうかじゃないのか
335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 18:21:14.41 JRz0HPFY.net
そもそもオリジナルの難易度っていう定義も難しい
336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 18:46:34.67 dHfbMqUK.net
バイナリスレの住人ってそのゲームが大好きで何度もプレイしてるようなヤツらだから、高難度を望む人が多い印象
ここはそれほどでもなさそうだがFEスレとかドMが多い気がする
337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 20:35:32.70 wB3Kxiwt.net
難易度云々を話すならオートパッチ当てれば良いよ
プレー時間も短縮できるからやり込みユーザー向けでもある
338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 23:20:54.68 Rl9m9JAk.net
今のところ難易度だと
RR>CV2>EV>RBって感じたけどEV~CV2
339:間が一番ちょうど良い
340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 23:40:12.10 NJ6Tj4tM.net
>>321
高難度じゃなくてオリジナルと違う新要素、改変がどれだけ多いかが求められるんだよ
どうせ難易度なんてエミュのステートセーブ機能で良い乱数拾うまで頑張るとか
余計な所は早送り機能ですっとばすとか
別な意味でのヌルゲーマー共しかいないんだから
そもそも改造物クリアした、って言ったって別に誰かに見せる物でもあるまいし
341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 00:06:21.38 DhiQt/xx.net
わしはちょっと手強いシュミレーションが好きでごわす
342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 00:45:09.77 ecDIjb78.net
通常速度とターボ使うのに難易度に変化あるの?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 00:52:09.05 Ff784h0v.net
新規追加キャラクタ(ヴァンパイア・バトルクイーン・ホーリーナイトetc etc)や
新規追加魔法
あるいは同じ魔法でも効果の変わった物を
などを
試してみたいがためだけにハックやってる
シナリオなんか大幅に変更できないし(台詞回しをちょっと変える程度?)期待もしてない
なので難易度をあげたり追加要素の類は要らないな
344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 00:57:56.46 EsQ1bIDM.net
ソルジャー時代を無くすのは良改変だと思った
345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 03:33:05.96 ecDIjb78.net
嘘情報で批判したり出来ない自慢とかいいから黙っててくれないかなあ
346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 22:20:44.78 p9x11K9a.net
オウガ89Fの住人なのかな?
あそこにここのurl貼られてたし、それならその発言も納得できるけど
347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 13:10:20.13 KuwLvw8F.net
どうみてもスレチなのに2回もレスしてんのが笑えるw
348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 18:53:15.66 mqb4FoGv.net
しかも夜中の3:33にな
349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 04:18:01.09 T//ZoDK/.net
ID:ecDIjb78みたいな自治厨気取りが好き放題煽っても
荒れるだけで何の意味も無いんだよ、下らん無駄口を叩くな
相手にしないという行為にもちゃんと意味があるのをいい加減学べ
350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 08:19:18.09 TUnGUQ8V.net
匿名掲示板らしくていいねえ
351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 08:49:27.17 UMoo2Gpo.net
>>333
下らん無駄口を叩くな
相手にしないという行為にもちゃんと意味があるのをいい加減学べ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 11:54:13.83 vUfA+7oW.net
二日も経って蒸返す時点で・・・そこ察せずスルーしない時点で同罪のようなもの
353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 15:32:55.38 +MD3HwWz.net
手口が同じなんだよね
354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 14:51:11.97 ShGYo+Hh.net
RBは投げっぱなし?
報告用にとちょいちょいプレイしてたんだけど
355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 15:30:13.48 /uDOYJFO.net
オウガバトル64のお勧めのパッチを教えていただけませんか
356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 15:42:40.00 dGkn7cIE.net
そんなものはない
357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 17:30:06.22 DMFrmIRt.net
パッチの充て方を教えてほしいのです。
1.WINIPSを起動
2.IPSをドラッグしていれる。
3.ROMをいれる。
4。適応押す
5.出来る
6.いざ、やろうとすると画面が真っ暗でできない。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 17:37:35.82 DMFrmIRt.net
つづき
エミュは、snes9x.exe
ROMは、タクティクスオウガ.smc
ipsは、TO_CV2_v164.ips
エロイヒトお願いします。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 17:43:13.28 wVvFZzET.net
>>341
ROMのverは? ヘッダ有無は?
それでできると思うよ
360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 17:44:56.23 DMFrmIRt.net
>>343 ROMのverの調べ方はどのように
361:調べればよいですか? また、ヘッダとは、何をさしていて、どのように調べればわかりますか?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 17:47:43.50 wVvFZzET.net
まずはStirlingというツールでromを開いてたら
数字が大量に並んでると思う
その始まりの数字が00000000000000000
で始まっていたらその0を全部削除すればいい、
それはどのゲームのロムでも一緒。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 18:01:38.92 DMFrmIRt.net
>>345
調べたところ、始まりはこれでした。0000000000の右側
18 FB 78 D8 4B AB E2 20 C2 10 A2 FF 1F 9A F4 00
ロム情報を調べたらイかになりました。
バージョンが1.0が問題でしょうか?
*** スーファミ ROM情報 ***
--- ファイル情報 ---
ファイル名 :タクティクスオウガ.smc
ファイルサイズ :3072Kbyte (24 Mbit)
形式 :ノーマル形式
リサイズ :あり
マジコンヘッダ :なし
--- ヘッダ情報 ---
ROMタイトル :Tactics Ogre
ROMタイプ :高速スキップ (FAST LoROM)
カセット内部構成 :ROM+SRAM+BATTERY
メーカー :クエスト
リリース国 :日本
ROMサイズ :4096 Kbyte (32 Mbit)
SRAMサイズ :8 Kbyte
バージョン :V1.0
チェックサム1(bit反転):40EB
チェックサム2 :BF14
サム1判定 :D067
サム2判定 :2F98
リサイズ前のサム1判定 :48DF [NG]
リサイズ前のサム2判定 :B720 [NG]
--- 割り込み情報 ---
ネイティブモード時
COP :8089
BRK :808D
ABT :808E
NMI :8085
IRQ :FFFF
エミュレーションモード時
COP :8089
ABT :FFFF
NMI :FFFF
RST :8085
IRQ :FE70
コメント :サム1・サム2が一致しません。(リサイズ前)
364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 18:01:40.39 ioe0GXn5.net
ぐぐればすぐ分かることを何解説してんの?
365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 18:04:45.24 DMFrmIRt.net
>>347
それは、個々の能力による。
おれは、これがやりたくて一週間いろいろ調べてる。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 18:06:31.99 hfiijP61.net
バージョン1.2に当ててくれって書いてなかった?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 18:08:51.84 DMFrmIRt.net
>>349
ありがとう。ver1.2を探します。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 18:21:20.55 wVvFZzET.net
wikiにROMバージョン変更パッチというのがあるから下のページからDLして
URLリンク(www7.atwiki.jp)
それを当ててROMバージョンを1.2にしてスターリングで0を全部削除して
CV2あてればいいよ
それでできなければまた聞けばいい
369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 18:21:54.69 DMFrmIRt.net
>>343-349
出来ました。ありがとうございます。助かりました。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 18:23:18.94 DMFrmIRt.net
>>351
ありがとうございます。
ネットからver1.2をDLして解決しました。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 18:29:34.65 iwzGctrM.net
通報したわ
372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 20:42:56.90 6u7+MtzE.net
ロムDLはAUTOだろ…
堂々と言うあたりそれも知らないんだろうな
373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 23:32:43.62 p1CPytnr.net
サスガにこれは通報
死んでろ窃盗ゆとりカス
374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 00:05:28.74 4t1Dh47s.net
本当の解決は逮捕される所だからな・・・
375:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 01:05:18.53 2t18Leww.net
通報せざるを得ない
376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 01:50:54.19 KHlbY5fC.net
そんな奴はどうでもいいから
りもちゃんのパッチが気になる
377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 11:02:01.06 6n7j9XPB.net
>>339
>>2のKT氏が弄りやすいツール作ってるからそれチェックしてみたら
導入には�
378:宴塔^イム入れたりしないといかんからちょい敷居高いが見合う価値はある 64オウガと伝オウリメイクしてくれないかなあ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 11:16:34.70 MWuKnsJK.net
>>359
まだやってないならやらなくていいと思う
修正期待して言ってるなら諦めたほうがいいと思う
拗ねてROMってるだけなんだろうな本人は
380:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 12:17:37.72 ER0zb2WY.net
このスレの中盤は期待してます!みたいのばっかだったのに
いざ出してみると華麗な手のひら返しでワラタw
381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 13:22:17.84 wcfu9y02.net
さんざん期待をあおった結果があれではな
382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 13:37:56.16 kDdGP5oz.net
画板見ろよ
383:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/12/13 14:23:15.05 bohDCIy/.net
色々修正した1.01版をクリザにあげました。
未確認な箇所が多いので人柱お願いします。
れどめに書いた通り、RBに関する件は画板側にお願いします。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 23:16:55.68 MWuKnsJK.net
v1.01 感想
・固有キャラのステータス有利&無双が変わらず
・チート装備の青光の首飾りも修正なし
・ボスのみステータス強化、雑魚は変わらず?(Lv6雑魚の弓攻撃がLv1デニムにダメージ1)
・10%以下の命中予測がやっぱり当たりまくる
デニムの初期HPは直ってた
リモベル氏、パッチのコンセプト教えてほしい
固有キャラでの無双、特定装備での無双は仕様なのかな?
385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 23:27:10.26 vl5E7+mY.net
れどめもひとつ上のレスも読めないとかあほか
386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 00:31:23.49 NP27/4qQ.net
まぁでも画板まで出張るのも気がひけるよね
他に話すこともないし
修正乙です
387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 00:43:44.22 lbvpNF25.net
リモベルさん修正乙
話題も特にないし、画板みてない人も多いから
ここでやり取りしません?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 05:15:47.46 oRRRUchn.net
ここは雑音多いから画板のほうがいいんじゃね
向こうなら変なのはどうとでもなるし、それがわかってるから変なのが来にくいのもあるし
389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 09:00:10.05 5XyEK/KK.net
なんと心のせまい方たちなのだ
390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 10:04:33.63 8LbOuzpr.net
ここに感想書くのは構わないよ。でもリモベル氏が取り合わないことに苦情言っても何もならんだろう
なにしろ荒らす気満々のやつが紛れてるから
391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 10:46:13.75 qOo//YJz.net
チュートリアルでギルダスの攻撃が全部1%で一発も当たらなかった
ラウニーの命中率も低かった
392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 21:54:14.28 JJh5IKkh.net
死者QBF25以降からが本番らしいね
つまりそれ以外は・・・
393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 23:17:49.98 aq/8HhfJ.net
リモちゃんのバランス感覚はスレ民と相反してるんだよ
394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 23:37:11.59 /E5iCjzr.net
すまん、画板書き込みにくいからここで…
射程2~の50%ダウンはやり過ぎだと思う
SRPGの命中率って、
70%、80%とかでも不安で安全が確保出来ない場合
攻撃するの躊躇うくらいなんだから
精々20%ダウンがいいとこだと思う。
それでもキツイくらい
395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 23:41:38.12 5P4L42my.net
あぁギルダスが当たらないのって射程のせいか
でもCOMってアホだから当たらなくても反撃されない射程を優先しちゃうんだよね
これだったら両手武器の射程2はいらなかったな
396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 23:45:25.46 NP27/4qQ.net
まだ2章入ったばっかりだが
色々大味だな
槍は1マスからでも他の武器に比べてあたんない
397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 01:51:20.88 TXScbsC0.net
投射攻撃は外したら近隣のパ�
398:lルに弾が飛ぶような改造ってできないだろうか 混戦で敵を攻撃したら失敗して味方に当たったみたいなイメージ □■□ ■○■ ○狙った投射攻撃が外れると1/4×4の確率で■のところに弾が命中する □■□ 弾が逸れないようにする対策は盾でガードするとかかな
399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 11:05:00.44 VFZ1CR9R.net
仮にできたとして何が面白いんだろうそれ?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 11:43:01.22 /CTF/DZI.net
好きにやらせてやれよー
期待し過ぎなのもあれなのよー
401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 13:13:28.03 efwDMSwq.net
魔法以外も複数攻撃できたら面白いんじゃないかな 炸裂弾的な感じで
402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 13:16:16.74 3gwCkpi3.net
面白い言うのは簡単だけどさ
そういうのってバイナリちょっと弄るだけで実現できるもんなの?
403:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/12/15 17:23:55.58 1t3Xuo4H.net
ご意見ありがとうございます。
またもや色々修正、詳細はれどめに。1.02をクリザにUpりました。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 20:19:26.97 zYSiHaFx.net
更新乙
1.01で死者Qまでもぐってロデリックと戦いましたが
ペトロで石化しました。
エクセルファイル見る限り、キャラ間はそんなに悪くないと
思うのですが、若干武器の強弱の幅が広いきがします。
もう少し狭めてみるのはどうでしょうか?
405:KT ◆0T3wqu6irw
13/12/15 22:58:00.68 t32IFEio.net
TO_CV2 v1.65更新しました。
URLリンク(www.geocities.jp)
[バグ修正]
・移動タイプが飛行系かワープ系のCOMがクイックムーブを使用した場合
フリーズするバグを修正
・射程2武器でダブルアタック可能な状態の場合、COMが味方の巻き込みを
考慮せず攻撃する仕様を改良
・貫通武器に状態異常をつけた場合、2人貫通攻撃で状態異常を付加した場合
フリーズする仕様を改良(クリティカルが絡むか絡まないかで少し挙動が変わります)
・アイテムセット効果の設定ミスを修正
2番目と3番目はバグというか仕様です。オリジナルでは発生しない状況なので
システム上考慮されていなかったということです。
>>264
クラスやアイテムのヘルプに書き込むぐらいしか思いつきません
406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 23:22:20.10 4pnXifWE.net
>>384乙
得意武器補正すごい事になってるけど、敵ガンガン倒す系なら
経験値繰り越しをなくしてみてはいかがですか?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/16 10:00:05.20 eXMi7kuY.net
得意武器補正は%ではなく絶対値が+されると序盤は大きく、後半になるにつれて効果が薄れていく
からバランスがよくなるんだけどな
デフォルト~今の%補正は序盤はほとんど無意味で終盤は効果がでかすぎる
たとえば補正5%だとレベル1で考えると
STR20+DEX20/2+武器STR20(+5%)=53(+3) こんなくらいにしかならん
レベルが15くらい上がったとして
STR100+DEX100/2+武器STR40(+5%)=199(+9) こんなもん
絶対値補正なら+5ならレベル1でもレベル50でも+5のまま
だから補正を絶対値+20とか大きめに振ることにより序盤から得意武器の+効果をアピールし易く
後半になってインフレすることもない
408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/16 16:03:22.26 KVlTdJKV.net
だから宮殿25階以前は全てオマケみたいなものと言うか
このパッチのコンセプトは宮殿後半を楽しむものだって繰り返し言ってるじゃない
その部分について無理ゲ過ぎるまだぬ
409:るいここはこうしてと言うのならありだが 席に着いたけど料理出揃う前に、水や前菜に口つけた時点で文句並べるようなのはどうかと
410:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/12/16 17:05:27.01 TLD/Wrka.net
>>385
おや?ロデリック石化無効にしてあったような・・・
ミスってフラグ外してたんですかね?
フラグ立っていても異常発生するのかチェックしてみます。
>>387
ダメージ補正は、やりすぎたかも知れないデスw
命中は画板にも書きましたが未だ足りませんねぇ。
高ダメ(両手武器)はハイリスクハイリターンにしようと思って数値を高くしたのですが、
ぶっちゃけ魔法のが強かったり・・・。
職タイプによってRES値を大幅に変更しているのは、特定の武器には弱くして4すくみを
実現しようとしたものです。
今週またちょっとアイテムの重量や魔法等、バランス調整します。
グリコカ系の突進の攻撃力が弱いけどウィンドショットが強いのはアリなんですかね?
まぁ弓タイプのLサイズがコンセプトなので意図した通りなんですが。
獣は基本弓系で物理と突と息(異常&ブレス系)に弱く、
ゴレは騎士系で属性と打と魔に弱く、竜は支援系で属性と射と霊(聖暗系)に弱いです。
命中率上げたお陰でとにかくプリーストが弓やら最上位竜の攻撃で死にまくるw
オート状態だとデニムまでコロコロ死ぬ。
ジャイアント系のブロウ攻撃でダメージ表記が1なのにHP全部ふっとんだりしていませんか?
Fast押しすぎでのバグならいいんですが・・・。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/16 21:42:03.90 jTYOwEWJ.net
>>386 KT氏乙です
>>390
ジャイアントの他のLサイズでも命中率1%ダメージ1%で一撃死普通にありましたよ
命中率はさておき、たまに一撃死があるのは仕様かと思ってましたが
どうやら違うみたいですね・・・
412:リモベル ◆RGjwE6nmLc
13/12/17 23:14:36.30 alOOHfQo.net
>>391
命中率低すぎが原因なんですかねぇ?
物理命中率を上げた現行修正テスト中に再現しなくなっています。
命中率を上げたら死傷率高くてデニムを前線に出せなくなったw
壁キャラの重要度が高くなったけど、
相変わらずジャイアント系が柔らかいのが気になる。
MEN上昇率もちょっと上げていいかも?
413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 09:16:31.41 xMZkCkcY.net
リモちゃんは調整が大味すぎっていうかインフレさせすぎ
414:KT ◆0T3wqu6irw
13/12/18 21:54:47.42 vRWOukHz.net
リモベル氏よりBNE2で死者の宮殿トロフィーのロデリック技を変更しても
反映されないという質問がきたので返信しようと思いましたが、他の人も
知りたい情報かもしれませんのでスレにて回答します。
まず、クリザに死者の宮殿トロフィーというファイルをアップしましたので
BNE2設定ファイルをこちらに更新してください。(オリジナル、CV2共通です)
情報としてはずいぶん前に調べたものですが、自分でもなにをどこまで
解析したか把握しきれていないので、こういうオープンにしていない情報は
他にもいろいろあると思います・・・ その辺はご容赦を。
新たに戦闘IDとイベントという項目を追加しています。
戦闘IDというのは敵パラメータのグループIDに相当するもので、例えば
最初の0x00ECというのは敵パラでいう死者の宮殿でプレーテルブーツを
落とすグループのことです。
個数や確率の条件を満たせばこのグループが出現するということです。
次にイベントというのはロデリック技の習得イベントのフラグです。
これがたっていると、先ほどの
415:戦闘IDというのはイベントオフセットを表す ようになります。細かい説明は省きますが、0x0080が鬼哭血散斬の習得 イベントということです。 ちなみにロデリック技の戦闘IDとイベントフラグを弄る場合はBNE2の仕様で 戦闘IDを設定して保存するとイベントフラグはリセットされるので再読み込み してイベントフラグを再設定してください。 プログラムを解析しただけで実際に変更して効果を確かめたわけではない 気がするのでダメだったら連絡ください。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 12:29:56.76 ZSdXznmi.net
evまだ?
417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 20:47:10.41 mI+jNcsS.net
TORRの更新まだ?TO_CV2 v1.65に対応してください
418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 22:21:57.14 jgE9O89D.net
Lルートって改めて顔キャラみてみると相当多いな
最終メンバーで毎回悩むわ
カチュア・ヴァイス・カノープス・ギルダス・ミルディン
プレザンス・ヴォルテール・サラ・フェリシア
アロセール・ザパン・ジュヌーン・ハボリム
シェリー・オリビア・ラドラム・ラヴィニス・レンドル
デネヴ・ガンプ・ベルダ・オブダ
オクシオーヌ・雲水・火影・花嵐・明天