囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ130at GAMESTONES
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ130 - 暇つぶし2ch2:名無し名人
23/11/19 16:30:19.68 SXWxadPS.net
高津祐典@yusuketakatsu ※朝日新聞記者(カルチャー担当)
URLリンク(twitter.com)
>囲碁担当記者のコラムです。危機感は相当です。
>将棋は藤井二冠が話題ですが、それだけでなく、ファンと棋士の関係性が育てた底力があります。
>囲碁も地道に頑張れば、面白さが伝わるはずと信じています。
>お隣は藤井聡太、差は歴然 懸命に歌う囲碁名人の危機感
URLリンク(www.asahi.com)
上記朝日記事の内容は下記ツイートに関してのもの
芝野虎丸 @abih_sarot ※現役囲碁名人
URLリンク(mobile.twitter.com)
>日本囲碁界は数年前から、なにも変わらなければ潰れるだろうという状態が続いています
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

3:名無し名人
23/11/19 16:30:30.76 SXWxadPS.net
94 名無し名人 sage 2020/09/22(火) 00:39:32.73 ID:AJsUMRAd
叡王戦の今後は9月23日に発表か。
99%終了だがどんなアナウンスか楽しみ。
95 名無し名人 2020/09/22(火) 00:47:17.47 ID:1YXU1TtG
叡・王・戦・廃・止・!・!
102 名無し名人 2020/09/22(火) 01:51:48.53 ID:NQeRF7pH
せーの!!
叡王戦廃止!!
叡 王 戦 廃 止 ! !
111 名無し名人 2020/09/22(火) 09:23:51.25 ID:IfQysKUp
叡王戦廃止祈願age
114 名無し名人 2020/09/22(火) 09:43:23.49 ID:zeJ34W+u
せーの!!(^o^)
叡王戦廃止!!(^o^)
叡 王 戦 廃 止 ! ! (^o^)
192 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 06:32:49.43 ID:B/92T9W+
藤井敗北と叡王戦廃止のダブルパンチ!
後藤理事は将棋連盟に弔電を打つぐらいのユーモアが欲しいわ。
叡王戦はおしまいDEATH!!
217 名無し名人 2020/09/23(水) 13:41:13.73 ID:nZr1RWVx
  叡王戦廃止ワッショイ
\\叡王戦廃止ワッショイ//
+ \叡王戦廃止ワッショイ/+
  +      +  +
+/■\ /■\ /■ヽ
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)
221 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 15:18:00.50 ID:hNsapN2v
※突撃禁止
ヲチ用
■9/23 叡王戦の今後の予定を発表へ 3
スレリンク(bgame板)
木片パズル愛好家の阿鼻叫喚の地獄絵図を高みの見物と行こうじゃないか
228 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 16:07:23.65 ID:85KtyY3G
第6期叡王戦についてのお知らせ
URLリンク(www.shogi.or.jp)
第5期叡王戦は、コロナ禍による開幕の延期、タイトル戦史上初となる2つの持将棋を含む計9局に及ぶ大熱戦となりました。
 例年よりも大幅なスケジュール遅れとなり、ファンの皆さまにはご心配をおかけしておりますが、第6期につきましても開幕に向け、着々と準備が進んでおります。
 第6期のトーナメント表は、第5期叡王就位式が終了した後、あらためて発表の場を設けますので、どうぞお楽しみに。

4:名無し名人
23/11/19 16:30:43.08 SXWxadPS.net
囲碁の現状を知る 衝撃の数字
大手囲碁YouTuber横浜囲碁サロンのアナリティクスによると、YouTube囲碁視聴層の7割が65歳以上らしい
URLリンク(i.imgur.com)
男性 93.1%
女性 #6.9%
13-17 #0.1%
18-24 #2.2%
25-34 #5.3%
35-44 #4.3%
45-54 #5.4%
55-64 13.2%
65-## 69.6%
>13-17 #0.1%
これはギネス級の数字かもな
448 名前:名無し名人 :2021/01/08(金) 17:08:50.06 ID:2Cnp+m7y
>>443
コレ↓見ると、同じくらい人気があったのって相当昔のようだ
URLリンク(i.imgur.com)

5:名無し名人
23/11/19 16:30:54.04 SXWxadPS.net
274 名無し名人[] 2022/11/22(火) 12:23:12.48 ID:jBaQS9Fv
Twitter見てたら、今年のレジャー白書のデータを
まとめた画像が流れてきた。
将棋は過去最低を更新したらしい。
藤井聡太ブーム(
URLリンク(i.imgur.com)
年代別比率も、囲碁は将棋より若者が多いという結果。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
囲碁のターンが来ているのは間違いない。

6:名無し名人
23/11/19 16:31:06.12 SXWxadPS.net
囲碁界の最近のトレンド
クラウドファンディング
日本の囲碁を世界へ!全日本囲碁連合、国際大会への棋士派遣にご支援を
URLリンク(readyfor.jp)
目標:10,000,000円
実績:11,543,000円(支援人数172人)

7:名無し名人
23/11/19 16:31:19.39 SXWxadPS.net
囲碁アート問題
日本棋院が「囲碁アート」商標出願取り下げ
関翔一氏が「囲碁アート igoart」を申請予定
「囲碁アート・棋士アート展」は「囲碁を巡るアート展」に名前を変えて開催
「囲碁を巡るアート展」
2023年11/22(水)-26(日)
10:30-18:30 最終日15時迄
会場/HikoHiko Gallery
中央区銀座4-13-11 太田興産銀座M&Sビル2階
※入場無料 /展示販売作品と非売作品があります
主催同)ウィズ工房代表 岡田結美子
後援(公財)日本棋院

8:名無し名人
23/11/19 16:31:31.14 SXWxadPS.net
アジア競技大会(中国杭州市)
2023年9月24日~10月3日
■男子個人戦
一力遼  ベスト4
芝野虎丸 ベスト8
■男子団体戦 
銅メダル
出場者(上から主将・副将・三将・四将・五将)
関航太郎
芝野虎丸
一力遼
佐田篤史
井山裕太
■女子個人戦 9月29日~10月3日
3回戦終了時点 2勝1敗
銅メダル
出場者(上から主将・副将・三将)
上野愛咲美
上野梨紗
藤沢里菜

9:名無し名人
23/11/19 16:31:41.92 SXWxadPS.net
アジア大会
対中韓台戦績
男子の対中韓台戦績(個人・団体合算)
対中国 1勝4敗
対韓国 0勝13敗
対台湾 5勝6敗
合計6勝23敗
男女合算対中韓台戦績(個人・団体合算)
対中国 2勝6敗
対韓国 2勝17敗
対台湾 8勝6敗
合計12勝29敗

10:名無し名人
23/11/19 16:31:58.75 SXWxadPS.net
  | ̄ ̄ ̄|彡 ⌒ ミ
  | 格  |(´・ω・`)
  |     |      ヽ
 (ヨ___E)、

11:名無し名人
23/11/19 17:01:56.81 MhJcqEkE.net
いよいよ藤井の決勝戦始まるぞ

12:名無し名人
23/11/19 17:02:34.87 w4BEG6/y.net
>>1

早く始めてくれ

13:名無し名人
23/11/19 17:04:13.20 w4BEG6/y.net
はよ藤井負けろ

14:名無し名人
23/11/19 17:04:53.65 M+cny5hd.net
貧しげな舞台

15:名無し名人
23/11/19 17:05:40.23 w4BEG6/y.net
藤井先手かよ
勝ち確じゃんつまらん

16:名無し名人
23/11/19 17:06:10.83 IfpOb/Uv.net
すごい演出すごい観客数ですな

17:名無し名人
23/11/19 17:07:17.85 pkZvIn3z.net
見窄らしい会場、威厳のない対局者、頭の悪そうな観客
本当に酷いもんだな
地獄のような光景だ
囲碁の対局の現代的で洗練された様子との違いに愕然としたよ

18:名無し名人
23/11/19 17:09:09.87 XXGQ41gv.net
歩が5枚で藤井の先手か…ツマラン
こんなもん藤井勝ちに決まってるだろ
せめて後手じゃないと面白みが全く無い
見る必要も価値も無い
将棋終わったな

19:名無し名人
23/11/19 17:10:22.24 yncFXRVu.net
遂に始まるか

20:名無し名人
23/11/19 17:10:37.19 AyVXiRMy.net
URLリンク(i.imgur.com)
侘び寂びも何も無い対局風景だな

21:名無し名人
23/11/19 17:11:38.41 MhJcqEkE.net
始まりまで長かったなw

22:名無し名人
23/11/19 17:13:59.86 B0Bl0WSk.net
対局の横で大盤解説とかエンタメの極みだよな
格が低すぎる

23:名無し名人
23/11/19 17:16:01.70 gGrtJUBC.net
>0942名無し名人
>2023/11/19(日) 15:35:10.60ID:tDaJr28c
>テーブルマーク参加者の子供「藤井八冠目指して頑張るぞ」

>囲碁で仲邑菫目指して頑張るぞ、井山裕太目指して頑張るぞの声が聞こえてこないのはなぜ?
趙治勲目指して頑張るぞ!の方がいいか?

24:名無し名人
23/11/19 17:18:07.65 B0Bl0WSk.net
>>23
今の中年世代の棋士には治勲に憧れて棋士を志した人間もいるかもしれんぞ

25:名無し名人
23/11/19 17:21:13.68 Iezpd1Ki.net
流石韓国色の強い囲碁だな

26:名無し名人
23/11/19 17:26:36.20 NgHuQl48.net
>>23
グローバルなのが囲碁の売りだからな。
呉清源に憧れる少年少女もいるだろ。
かつて日本人棋士を撫で切りにしてみせた。

27:名無し名人
23/11/19 17:26:58.09 L1pg+Y8r.net
阿含・桐山杯の将来が心配。
JT杯の倍もらえるビッグタイトルになぜ決勝の続報がないのだ。

28:名無し名人
23/11/19 17:27:41.13 BquUY+lx.net
>>22
それはいかんね
こっそり遠くから王手かけたのに「王手ですね」とか言われてバレるじゃん

29:名無し名人
23/11/19 17:29:10.56 QFCNY/wy.net
>>27
ともにタイトル戦が進行中のスーパースター一力と井山だぞ
スケジュール調整に難航しているのだろう
これも両者の格の高さ故

30:名無し名人
23/11/19 17:32:51.50 IfpOb/Uv.net
貧相とかみすぼらしいってのは侘び寂びとは違うよ
韓国人には理解できない概念かもね

31:名無し名人
23/11/19 17:32:54.43 M+cny5hd.net
一力さんはいずれ家の事業を継いで、
囲碁界から去るんじゃないの

32:名無し名人
23/11/19 17:36:01.23 QFCNY/wy.net
>>31
だから?
今は囲碁棋士だけど

33:名無し名人
23/11/19 17:38:25.11 M+cny5hd.net
腰掛けでもできる簡単なお仕事

34:名無し名人
23/11/19 17:39:43.70 IfpOb/Uv.net
ヘルパーや警備が本業だからね

35:名無し名人
23/11/19 17:40:00.98 pj+8J+sT.net
一力が会社継ぐとしてそのころに河北新報自体が生き残ってるのかね

36:名無し名人
23/11/19 17:42:09.15 yncFXRVu.net
一力は跡目を継ぐのに中卒・高卒じゃ恰好付かないから大学進学しただろうにお家が潰れたら悲惨だな
棋士としては大学進学は確実に無駄な時間だったろうに

37:名無し名人
23/11/19 17:43:29.86 w4BEG6/y.net
糸谷もうちょっと頑張れや

38:名無し名人
23/11/19 17:44:05.88 pj+8J+sT.net
コシノツヨシ君が遂に封じ手を外す衝撃展開

39:名無し名人
23/11/19 17:45:05.67 Iezpd1Ki.net
ここの人間がエリート一力の心配をする必要はないw

40:名無し名人
23/11/19 17:47:13.19 MhJcqEkE.net
藤井がジリジリと優勢になっていく

41:名無し名人
23/11/19 17:50:05.06 pkZvIn3z.net
>>38
コシノくんは、解説者の一番手を予想にするだけだから、モテの責任だろう

42:名無し名人
23/11/19 17:50:21.12 L1pg+Y8r.net
>>29
タイトル戦なんて先の予定まで見通せるんだから、本因坊戦以上の1000万円タイトルの決勝の日程が決まらない理由にはならんのでは。

43:名無し名人
23/11/19 17:51:44.80 L0EExXWs.net
>>29
それだけ予定が入ってて忙しいって事だろ

44:名無し名人
23/11/19 17:53:00.62 w4BEG6/y.net
糸谷時間もなくなってんじゃん
もっと頑張れよ

45:名無し名人
23/11/19 17:54:37.30 h6AMFjB+.net
>>42
タイトル戦があるってことは前後の移動なども含めてそれだけスケジュールが埋まってってことだ
休みなく予定入れるわけにもいかんし

46:名無し名人
23/11/19 17:55:37.68 CrZSf5zs.net
両者秒読みの緊張感

47:名無し名人
23/11/19 17:56:28.37 B0Bl0WSk.net
>>42
この場合賞金額は関係なかろうよ

48:名無し名人
23/11/19 17:59:25.97 L1pg+Y8r.net
>>45
アジア大会からの本来の決勝までの間隔を思えば、ねえ。国を跨ぐのにあの間隔で予定してた。

49:名無し名人
23/11/19 18:17:51.12 TpCW70JJ.net
【朗報】藤井負けそう

50:名無し名人
23/11/19 18:26:44.71 BquUY+lx.net
デブは王手飛車食らった
決勝でこれは情けない

51:名無し名人
23/11/19 18:27:38.18 pj+8J+sT.net
将棋とは藤井が勝つゲーム

52:名無し名人
23/11/19 18:29:43.54 pTlO4uAd.net
ダニーも準決の永瀬よりは頑張ったよ
あれは藤井が鬼すぎたのもあるが

53:名無し名人
23/11/19 18:30:55.35 BquUY+lx.net
最近は藤井の相手は優勢からいきなりド素人になって負けるな

54:名無し名人
23/11/19 18:33:34.78 k4e5wGhM.net
別に今日の糸谷にははっきり優勢って程の間もなかったけどな

55:名無し名人
23/11/19 18:34:15.24 pTlO4uAd.net
そろそろ投了来るか

56:名無し名人
23/11/19 18:34:43.27 w4BEG6/y.net
藤井以外の棋士はもっときばれよ
情けない

57:名無し名人
23/11/19 18:36:50.24 wy7aL+Pd.net
>>24
たしか幼少期の井山が憧れた棋士が趙治勲だったな

58:名無し名人
23/11/19 18:37:59.24 ozHBLGJT.net
阿含桐山杯というより「全日本早碁オープン戦」という棋戦をどこか新しいスポンサーが継承開催してくれれば
阿含宗になんてさっさと撤退してもらっても良いのだろうだが
もちろんそんなスポンサーなど現れないからな
終わってるな

59:格マスター ◆P7WXfSvy42
23/11/19 18:38:15.97 js4UDOiU.net
藤井勝ったのか。

60:名無し名人
23/11/19 18:38:21.48 w4BEG6/y.net
あーあ

61:名無し名人
23/11/19 18:38:34.98 pTlO4uAd.net
順当に藤井の勝ち

62:格マスター ◆P7WXfSvy42
23/11/19 18:38:58.40 js4UDOiU.net
藤井強すぎ、よって完全に囲碁のターンだな

63:名無し名人
23/11/19 18:39:29.00 sPVWXcVN.net
将棋民の「また藤井か…」ってため息が聞こえてきそうだな

64:名無し名人
23/11/19 18:40:23.76 E9qFom8e.net
藤井が最後に勝って終わる
こんなワンパターンな将棋は完全にオワコン

65:名無し名人
23/11/19 18:40:53.52 iPRA3qek.net
ここに来ると将棋界のトップニュースと知る人ぞ知る囲碁の恥ずかしいニュースがほぼ把握できるな。

66:名無し名人
23/11/19 18:42:51.88 Iezpd1Ki.net
>>63
幻聴だから病院行って来い

67:名無し名人
23/11/19 18:43:32.48 iNrXgcOW.net
でも負けたら藤井を叩いて将棋をオワコン扱いにするんでしょ?w

68:名無し名人
23/11/19 18:43:53.04 NxqR0XFu.net
藤井が勝てばオワコン
藤井が負けてもオワコン

これが囲碁民の願望です

69:名無し名人
23/11/19 18:44:05.98 YwjWcWnk.net
>>58
小5冠をトーナメント制の早碁にすりゃいいんだよ
経費も多少節約になるだろ

70:名無し名人
23/11/19 18:44:43.74 E9qFom8e.net
>>67-68
つまり藤井が勝ちすぎた将棋はもうオワコンなの
おわかりかな

71:名無し名人
23/11/19 18:45:33.92 YwjWcWnk.net
>>66
ほっしーというやつの中継見てるが結構アンチ藤井いるぞ

72:格マスター ◆P7WXfSvy42
23/11/19 18:47:51.88 js4UDOiU.net
将棋界の未来が心配であーーる

73:格マスター ◆P7WXfSvy42
23/11/19 18:48:33.24 js4UDOiU.net
格ですよね。大切なのは。

74:名無し名人
23/11/19 18:50:38.77 vvgQgxnU.net
ここにいる囲碁おじいちゃん達も2017年頃の井山一強時代に囲碁界の未来をちゃんと考えてればこんなことになってなかったのにね

75:名無し名人
23/11/19 18:51:03.82 ZHZRc6+X.net
【朗報】藤井完勝で2年連続JT杯優勝……により将棋界に倦怠感が漂う

76:名無し名人
23/11/19 18:52:16.35 Iezpd1Ki.net
>>71
誰だよそいつと思って少し調べたけどソフト指しやら棋譜無断使用やらクズじゃん
そんな奴の中継見てる層とかお察しだろ

77:名無し名人
23/11/19 18:52:16.70 k4e5wGhM.net
>>71
ほっしー見てるとか終わってるな

78:格マスター ◆P7WXfSvy42
23/11/19 18:53:11.03 js4UDOiU.net
棋院は策士やから考えてるやろ

79:名無し名人
23/11/19 18:53:27.14 Tdg1yDGi.net
藤井?

80:名無し名人
23/11/19 18:55:20.21 YwjWcWnk.net
>>76
将棋界はそんなもんだろ

81:名無し名人
23/11/19 19:00:09.68 Iezpd1Ki.net
>>80
まあ君もそんな中継見てる層なんだからお察しなレベルなんだろうな

82:名無し名人
23/11/19 19:23:55.68 GT2YDdR0.net
>>63
ところがどっこい、決勝に相応しい熱戦だ、ダニーもようやったでと、評判のいい実況スレでしたとさ。

83:名無し名人
23/11/19 19:26:08.85 jeMEWVAa.net
東京と大阪に会館を新築する予定で、6期で総額6億を集めるCF支援を求めてきた。だが第2期以降は苦戦、第4期でコナンとコラボし盛り返したが、第4期終了時点で3億6500万円とやや下回っていた。
そこで10月開始の第5期ではヒグチユウコとコラボ、原案として藤井八冠が「パイナップル星人」を考案すると、SNSで一気に話題になった。
思わぬ反響を受け、藤井さんは「絵を描くのと歌うのは絶対しないと思っていたが、羽生先生が描かれたので受けがなくなってしまった」と苦笑。
羽生会長も「良い方向に進んでうれしく思います。まだニーズを完全につかみ切れていないので、今後も工夫を重ねて提供できれば」と4月から予定の第6期を見据えていた。

84:名無し名人
23/11/19 19:50:01.61 2tFs5sn2.net
今日で藤井八冠のリアタイ対局も見納めでした
囲碁民も残念ですね

85:名無し名人
23/11/19 19:52:54.38 LbygnQx5.net
年内、収録以外に藤井の対局はない
それに対して囲碁はタイトル戦が続々
完全に囲碁のターンですね

86:名無し名人
23/11/19 20:00:02.68 0FtrPTbz.net
藤井フィーバーに頼ったツケが来る将棋

87:名無し名人
23/11/19 20:04:46.50 wy7aL+Pd.net
藤井フィーバー、将棋ブームと言われて丸7年くらい経ってるけど
普通はブームやフィーバーは7年も続かないよ
将棋人気はブームを超え定番として定着したと見るべきだろうね

88:名無し名人
23/11/19 20:23:54.10 knlB9hKB.net
八冠という節目を終えたんだからもう終わりだよ

89:名無し名人
23/11/19 20:35:46.46 iK+eBC4f.net
>>85
無料の大盤解説すら埋まらない天元戦筆頭に注目のタイトル戦が続々だな

90:名無し名人
23/11/19 20:51:03.88 q5JrQlTC.net
野球は韓国兄さんと接戦だな

91:名無し名人
23/11/19 20:51:28.73 vEOtzXNj.net
>>87
7年前ったらちょうど三浦が出場停止喰らって、竜王戦七番勝負は繰り上がりの丸山忠久が渡辺明に挑戦していた時か。
当時は三浦の代行リベンジと、渡辺が失陥してくれたほうか羽生の永世七冠(あと竜王位の1期だけだった)も楽になるぞと皮算用で丸山推しまくってたから新入り棋士のことなぞてんで上の空だった

92:名無し名人
23/11/19 21:01:58.72 tDaJr28c.net
>>91
誰も聞いてない上に流れに何も関係もないこと一人でベラベラと喋ってて草

93:名無し名人
23/11/19 21:06:34.70 Q7WLidVV.net
>>85
TVニュースどころかネットニュースにも流れないタイトル戦て何かね?
アジア大会で普及できなかったんだから囲碁のターンなんてのん気に構えてる場合じゃないだろ

94:名無し名人
23/11/19 21:32:45.49 Rqa4EpFZ.net
報道に踊らされている間はまだまだ格が低い

95:名無し名人
23/11/19 21:46:19.73 m+Epv8vD.net
無形文化遺産に認定されている能や浄瑠璃がニュースになるか?
いやならない
文化の真の価値は報道量で決まるものではない

96:名無し名人
23/11/19 21:49:50.31 fGbAc/cz.net
能や浄瑠璃は勝ち負け無いしな
囲碁もただ打ってる姿をお見せするだけにしたらどうだろう

97:名無し名人
23/11/19 21:55:38.62 Rqa4EpFZ.net
>>96
何言ってんだこいつ

98:名無し名人
23/11/19 21:57:12.04 iPRA3qek.net
碁石を打つ時の佇まいに全てを賭けるしかないか。
まずは貧乏臭さを排除しないと。

99:名無し名人
23/11/19 22:01:28.75 Rqa4EpFZ.net
>>96
別にそれでもいいんじゃないか
囲碁という存在そのものに格がある
評価値やらなんやらは現代になって付け加えられたエンタメ要素にしか過ぎないからな

100:名無し名人
23/11/19 22:07:18.48 fGbAc/cz.net
>>98
ほんそれ
貧乏臭さってどうすれば消えるの

101:名無し名人
23/11/19 22:13:34.80 c2fcfLNe.net
囲碁は質実剛健

102:名無し名人
23/11/19 22:14:41.34 3noX9vc8.net
今のそこそこ暇で贅沢な暮らしを維持するには国に養ってもらうしかないかなあ。なお本業株式投資で副業囲碁という人は多いよ。市場が締まる15時以降に対局があれば棋士のエンゲージメントは上がると思う。

103:名無し名人
23/11/19 22:16:58.89 YwjWcWnk.net
>>98
見せちゃだめだろ
密室で儀式の詳細も明らかにせず誰にも見せないことで格を高めるのがよい

104:名無し名人
23/11/19 22:21:49.77 IfpOb/Uv.net
人気も金も無いから頭おかしくなっちゃったね

105:名無し名人
23/11/19 22:39:13.92 gp2xwCnG.net
 
<  www.j-cast.com/tv/2012/07/12139203.html?p=all
J-CAST テレビウォッチ  2021年 5月 2日 (日)
「橋下徹は女子高生のようなオッサン」幼児性喝破した適菜収の切れ味鋭い!
2012年07月12日 17時45分 >
 

106:名無し名人
23/11/19 22:56:32.20 /8UE+K6h.net
>>98
>>100
それは見る側の心が貧しいから

107:名無し名人
23/11/19 23:01:48.35 ikhZPl9N.net
>>105

<  2012年07月12日17時45分

◆言葉幼く自分の立場わきまえない気分子どものままの若く見られたくてしょうがない大人

�u橋下(徹大阪市長=筆者注)はタレント時代に『能や狂言が好きな人は変質者』と発言している。府知事時代には文楽を見て『2度目は行かない』と述べた。
文楽協会や大阪フィルハーモニー協会への補助金カット、市音楽団の廃止、中之島図書館の廃止を目指す彼は、どこに文化的な価値を見いだしているのだろうか?
橋下の好きな音楽はORANGE RANGEの『花』である。感動した小説は『いま、会いにゆきます』。好きな食べ物はラーメン。応援しているスポーツ選手は亀田興毅。一体どこの田舎の中学生か。(中略)
�゙の幼児性は、国家社会主義ドイツ労働党(ナチス)のアドルフ・ヒトラーと酷似している。(中略)わかりやすい正義を唱えて、『大衆の共通の敵』を作り上げ、排外主義を扇動する。
市職員の『思想調査』を行い、内部告発や密告を奨励する。そして、『僕が直接選挙で選ばれているので最後は僕が民意だ』と民意による独裁を正当化する。(中略)・・・  >
 

108:名無し名人
23/11/19 23:08:46.41 7wgVRfo0.net
囲碁の素晴らしさが理解できない人間が多くなっているのは国力の衰退
早く囲碁を義務教育に組み込まないと日本は終わる

109:名無し名人
23/11/19 23:09:52.20 hDjOca7I.net
>>106
経済的に貧しい囲碁

110:名無し名人
23/11/19 23:11:32.67 gdyoQ9K+.net
>>108
終わってるのは囲碁民の頭だよ

111:名無し名人
23/11/19 23:16:31.80 7wgVRfo0.net
早くしないと>>110みたいな人間が増える
日本を救うには囲碁の力しかない

112:名無し名人
23/11/19 23:17:14.11 hDjOca7I.net
>>110
囲碁民の人生ももうすぐ終わる
高齢者ばかりだから

113:名無し名人
23/11/19 23:18:00.09 Y2j/zEVM.net
>
> 将棋人口は460万人、―ファンを増やす「神の一手」はあるのか
> news.yahoo.co.jp/expert/articles/9258b0b248d80c482b157adbb8c590fd4b0ce7b6
> 10月31日に発行された「レジャー白書2023」(日本生産性本部・編集発行)によると2022年の将棋人口は前年の500万人から460万人
>
> 将棋界は藤井聡太八冠誕生の過程で「観る将」と呼ばれる新たなファン層が増加し盛り上がっているように見えるが、実際に盤をはさんで対局する愛好家が減少する傾向は変わっていない。
>

114:名無し名人
23/11/19 23:42:58.38 /8UE+K6h.net
囲碁は清く正しくあれば良い

115:名無し名人
23/11/19 23:45:12.13 p2uEQI4J.net
>>112
新たな高齢者は毎日発生してる
新規高齢者をいかに囲い込むかが重要だ
ゲートボールよりも国技囲碁だ

116:名無し名人
23/11/19 23:46:00.18 hDjOca7I.net
>>114
コップで人を殴ったり、商標横取りしたりするような行為が清く正しいのかい?

117:名無し名人
23/11/19 23:51:35.26 hDjOca7I.net
>>115
もう高齢者からも見向きもされない現実を見ろ

118:名無し名人
23/11/19 23:51:40.35 YwjWcWnk.net
>>116
あの組織は真の囲碁とは無関係
真の囲碁は心のなかにあるもの

119:名無し名人
23/11/19 23:52:22.95 gdyoQ9K+.net
地は囲んでも人は囲めない囲碁

120:名無し名人
23/11/19 23:53:14.05 hDjOca7I.net
>>118
囲碁の世界の中心なのに?

121:名無し名人
23/11/19 23:54:22.91 vvgQgxnU.net
囲碁は第何段に登場するんだ?
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
どうぶつしょうぎ マクドナルドバージョン

122:名無し名人
23/11/19 23:54:22.91 2M8lj63T.net
その内藤井が衰えて普通に負けるようになれば将棋は終わりだよ

123:名無し名人
23/11/19 23:55:06.50 gdyoQ9K+.net
>>122
何年先の話だろうね

124:名無し名人
23/11/19 23:55:44.03 hDjOca7I.net
>>122
その前に囲碁爺の人生は終わり、囲碁界も終わってる

125:名無し名人
23/11/19 23:57:02.28 7wgVRfo0.net
>>121
日本の食文化を破壊している低俗ハンバーガーチェーンとコラボなんてむしろ恥

126:名無し名人
23/11/19 23:59:34.85 2M8lj63T.net
>>123
次の百年を迎える囲碁の前では僅かな時間でしかないよ

127:名無し名人
23/11/19 23:59:57.38 YwjWcWnk.net
>>120
中心だけども真の囲碁ではない
真の囲碁は中国ルール

128:名無し名人
23/11/20 00:02:13.47 g4eosUng.net
>>121
囲碁はジャンクフードではなく、大衆食堂の出前という正統派

129:名無し名人
23/11/20 00:03:08.64 CUrM20oR.net
結局囲碁のできることって囲碁普及じゃなくて将棋の衰退を願う事だけなんだよね
まあ現実は将棋は衰退どころかどんどん盛り上がって囲碁だけが堕ちていくわけなんだけど

130:名無し名人
23/11/20 00:06:31.73 dewmJyCr.net
マクドナルドも一旦は苦境に立たされながらも方針転換で見事に業績回復に成功した
そして老若男女に受け入れられている
ある意味将棋と近いか

131:名無し名人
23/11/20 00:07:57.26 CUrM20oR.net
>>128
囲碁は大衆ではないだろ
格連呼して選ばれし者がどうとかほざいてるんだから

132:名無し名人
23/11/20 00:12:29.74 dewmJyCr.net
>>131
タイトル戦では出前みたいな昼食が出てくる皮肉

133:名無し名人
23/11/20 00:13:40.37 0aa1/J7q.net
囲碁はハヤシライス派
将棋はカレーライス派
好みだからステマしても無駄

134:名無し名人
23/11/20 00:14:14.02 dewmJyCr.net
なんのステマだよ

135:名無し名人
23/11/20 00:16:08.36 +pk2Koh1.net
でもハヤシライスってカレーに人気で差を付けられてても別に消滅しようとしてるわけではないからな
急激に衰退している囲碁とは違う

136:名無し名人
23/11/20 00:17:25.87 AjESxGzw.net
馬鹿舌が好む将棋
だからくだらんメシネタなんぞで大騒ぎしている

137:名無し名人
23/11/20 00:18:35.49 0aa1/J7q.net
棋院にはハヤシライスの自覚があるのは治勲だけ

138:名無し名人
23/11/20 00:19:04.26 Gkg53tWs.net
>>136
魔王飯とか虎飯とか全く流行らんかったね

139:名無し名人
23/11/20 00:21:19.21 0aa1/J7q.net
昼飯紹介とか将棋のマネをしようとしたのは大出だろう

140:名無し名人
23/11/20 00:22:20.10 0aa1/J7q.net
棋院も御用記者も発想が貧困すぎる

141:名無し名人
23/11/20 00:22:59.81 +pk2Koh1.net
囲碁板じゃない別板のどっかのスレでうどんが将棋、そばが囲碁って見た
そばに失礼だなと思った

142:名無し名人
23/11/20 00:25:03.63 Gkg53tWs.net
>>139
SNSで魔王飯とかタグ付けてたのは幽玄の間アカウント
つまり棋院

143:名無し名人
23/11/20 00:25:52.48 AjESxGzw.net
食い物に例えようとしてること自体がくだらん

144:名無し名人
23/11/20 00:27:21.67 JD59VRyA.net
将棋の真似して飯紹介しようとしても写真が絶望的に下手なのが囲碁

145:名無し名人
23/11/20 00:29:09.70 0aa1/J7q.net
>>141
まあ、習得の難易度はそんな感じ

146:名無し名人
23/11/20 00:32:50.99 +pk2Koh1.net
>>144
というか中途半端なんだよ
2日制で1日目しか紹介しないとか、午前のおやつだけ紹介して午後は紹介しないとか
なんで中途半端な仕事をするのか理解に苦しむ

147:名無し名人
23/11/20 00:35:51.03 +pk2Koh1.net
>>145
でもそばは格式高いそば屋がある一方で食堂でも食えるし、コンビニでも買える
お高く止まってるだけの囲碁とはそこが違うね

148:名無し名人
23/11/20 00:36:25.13 JD59VRyA.net
>>146
無能だからとしか言いようがない

149:名無し名人
23/11/20 00:43:03.87 aApTFDx/.net
ミーハー将棋ファンなんてこんなもん
藤井の名前すら正確に覚えてない
URLリンク(i.imgur.com)

150:名無し名人
23/11/20 00:45:40.29 pQuoL+Cy.net
そもそも撮影下手云々の前に興味ある棋士が食べる物だからファンは注目するのであって、棋士人気ありきなのが前提なのに、何の興味もない奴の飯を紹介されても反応のしようがない

151:名無し名人
23/11/20 00:48:08.42 tCHMcuZ+.net
囲碁は医学書である。
マンガと違い月に数十万部売れる必要は無い
グラビア写真をつけて若者の購買意欲をそそる必要も無い
タレントが宣伝して凄い凄いと煽る必要も無い
そんな事をするのは将棋だけで良い
静かに知的にしっかりと前を見て学問として文化として国技として粛々と高みに上げていく事が重要
それが囲碁である

152:名無し名人
23/11/20 00:50:09.17 0aa1/J7q.net
>>149
阪神ファンだな
藤本、藤田、藤川、藤浪といろいろいて混同している

153:名無し名人
23/11/20 00:50:17.11 9TFSgoHC.net
認知症のおじいちゃんかな
お薬飲ませて寝かしつけないと

154:名無し名人
23/11/20 00:52:59.65 0aa1/J7q.net
飯やおやつに関心あるのはおばさんだろ
囲碁はおばさん見てないだろ

155:名無し名人
23/11/20 01:01:28.93 t49ojPb/.net
>>149
「ら」に対応して「藤川聡太」を持ち出してきたか

156:名無し名人
23/11/20 01:21:35.42 HmFdS0lj.net
将棋の飯ネタをディスってた大出が仲邑菫にしつこく青椒肉絲が勝負メシなのかとか質問しててブチ切れられたのは笑ったわ

157:名無し名人
23/11/20 01:29:20.58 tfHvuSDA.net
>>108
なんなら囲碁が流行ってる日中韓、どこも衰退しそうなんだが

158:名無し名人
23/11/20 03:04:52.83 t49ojPb/.net
囲碁は繁栄の象徴
だからこそ多くの国で国技となっている

159:名無し名人
23/11/20 03:55:04.78 NjPfW2OP.net
>>151
このコピペほんと的確だよな。
グラビアよろしく若い女ばかり優先して棋士にする囲碁界と、棋士というブランドをかたくなに守り続ける将棋界。
宣伝のために必死に最年少を連発しては無視される囲碁界と、タレントが宣伝するまでもなく棋士の一挙手一投足が注目をあびる将棋界。
囲碁の研究どころか棋譜さえまともに取らない囲碁界と、AIを駆使して神の一手を追及し続ける将棋界。
伝統を捨てたあとに残ったのは破れた壁紙だけの囲碁界と、時の総理に「我が国の文化向上、発展に貢献された」と讃えられる将棋界。
こうして差がつくのは必然なんだよなあ。

160:名無し名人
23/11/20 06:02:20.63 6vEOjWpA.net
碁石を打つ時の佇まいに全てを賭けるしかないか。
まずは貧乏臭さを排除しないと。

161:名無し名人
23/11/20 07:17:19.78 +T19xwyr.net
囲碁は国技と称してるくせに和服を否定してスーツばかり
だから仁和寺の対局でも似合わないことこの上ない
やはり豪華なふすまを前にしたら和服しか勝たん

162:名無し名人
23/11/20 07:32:13.07 t49ojPb/.net
わかってないな
今や日本人にとっての正装はスーツだよ

163:名無し名人
23/11/20 07:33:07.31 ovI5iWml.net
必死だなオイ

164:名無し名人
23/11/20 07:41:58.38 4DeB/Y2c.net
皇族が和服で大衆の前に姿を現すか?
首相が首脳会議に和服で臨むか?
それを考えれば対局に相応しい服装もなにか、自ずと分かるというもの

165:名無し名人
23/11/20 07:43:23.93 0aa1/J7q.net
皇室も正装は洋服
国技なら和服というのはなんの理屈もない

166:名無し名人
23/11/20 07:45:12.26 0aa1/J7q.net
和服は呉服であって中国のもの
日本の古来からの文化ではない

167:名無し名人
23/11/20 09:20:16.32 BhWQBrqg.net
>>164
トレーナーだよね

168:名無し名人
23/11/20 09:20:47.60 esyJWsdf.net
ちゃんとスーツ着用していればいいよ
問題はトレーナー着て対局する棋士がいること

169:名無し名人
23/11/20 09:22:41.69 bj2WtIIP.net
>>166
URLリンク(seika-kimono.com)

将棋は、チャトランガ発祥のインドの文化だ
日本の文化ではない、レベルのとんでも理論だな

170:名無し名人
23/11/20 09:26:55.80 UwmNUJNF.net
宮中祭祀は古来からの装束だ。

171:名無し名人
23/11/20 09:50:21.33 0aa1/J7q.net
日本を強調したいなら将棋ははに丸の格好でやれ

172:名無し名人
23/11/20 10:02:54.28 uuUZ0t0q.net
( ^ω^)∩おは、格の戦士たち!!今週も囲碁を盛り上げていこう

173:名無し名人
23/11/20 10:59:15.58 PEUFddyY.net
女流はアレ着ればいいんじゃない
おっぱい丸出しの朝鮮の服
囲碁なんか

174:名無し名人
23/11/20 11:11:23.28 FgZEI5uP.net
>>157
> なんなら囲碁が流行ってる日中韓、どこも○○しそうなんだが
>


↑台湾は?
 

175:名無し名人
23/11/20 11:31:31.07 DLp9+pBV.net
>>129
今は将棋があるから曲がりなりにもセットで扱われること多いのに、将棋が衰退したらそういうのがなくなってますますヤバいと思うがw

176:名無し名人
23/11/20 11:44:47.94 wmJgFdOX.net
 
(  藤井聡太のせいで将棋界は終わった
スレリンク(bgame板)



3:名無し名人[]
2023/11/16(木) 08:50:15.31 ID:aAiDQ4bp

将棋界を救ったのが○○○○だろ

○○が現れなかったら将棋界終わってたわ



4(1):名無し名人[]
2023/11/16(木) 08:51:51.90 ID:JrEfWXN3(2)

>> 3
それ初期の頃な
今は違う   )
 

177:名無し名人
23/11/20 11:48:13.76 quEia1dw.net
将棋板から囲碁を叩きに来た? 5CH素人?
叩きに来ている奴は囲碁も将棋も大嫌いで何らかの理由で囲碁板に恨み持っていてお前らのリアクションが面白いから来てるだけのガキだよ

178:名無し名人
23/11/20 11:50:40.43 0aa1/J7q.net
>>175
別にやばくない

179:名無し名人
23/11/20 11:52:12.03 VSUJaMcR.net
>>150
将棋記事の飯事情とか 戦後間もなくからある伝統芸でっせ
タイトル戦やる旅館にですら連盟が米持ち込まなきゃ銀シャリ出て来ない~体の件から「ぴよりん」やらまで続いてるんや

180:名無し名人
23/11/20 12:11:38.03 4DeB/Y2c.net
>>167
>>168
和服云々の話なんだからタイトル戦の話だろ

181:名無し名人
23/11/20 12:19:27.53 pn2YUVpp.net
>>173
それでええな
日本囲碁界や囲碁民は韓国朝鮮大好きなのは囲碁板見ても明々白々だしな
しかも連中韓国は囲碁のメジャーリーグだとホルホルしとるし

182:名無し名人
23/11/20 12:23:06.53 5+ghH3Ys.net
トッププロに中台韓生まれ多いせいか、1980年代以降も和服対局目立ってたのは武宮正樹と依田紀基だけ。

183:名無し名人
23/11/20 12:25:29.93 SH+UiSF+.net
和服なんて動き辛い、トイレに行き辛い、飯の時はわざわざ着替えないといけない
対局中の服装としていいとこなし
棋士ファーストで考えたら和服強要とか馬鹿げている

184:名無し名人
23/11/20 12:31:09.70 0aa1/J7q.net
将棋はコスプレ大会や飯で大衆を釣るエンタメなのでそれでいい
囲碁はエンタメじゃないのでそういうものの真似をしてはいけない
合理性を目指す

185:名無し名人
23/11/20 12:36:36.56 NkBvr5RP.net
まあ和服を捨てた囲碁だから仕方ないけど、どんだけスーツの優位性を主張しても結果がすべて
将棋が和服で活躍してるところを指くわえて見てろ
好きなだけ意地を張って、チャンスを捨て続けろ

186:名無し名人
23/11/20 12:36:42.99 NkBvr5RP.net
まあ和服を捨てた囲碁だから仕方ないけど、どんだけスーツの優位性を主張しても結果がすべて
将棋が和服で活躍してるところを指くわえて見てろ
好きなだけ意地を張って、チャンスを捨て続けろ

187:名無し名人
23/11/20 12:39:00.58 0aa1/J7q.net
囲碁の正装はジャージ
合理的な精神

188:名無し名人
23/11/20 12:44:29.28 SH+UiSF+.net
>>185
で、和服の優位性は?
何も示されてないよね

189:名無し名人
23/11/20 12:46:45.58 SH+UiSF+.net
大体JT杯の決勝を見たか
和服着て、格闘技みたいな入場して、ちゃちな和式セットで、衆人に晒されながら対局
コントかよって

190:名無し名人
23/11/20 12:48:22.37 0aa1/J7q.net
>>188
コスプレ大会なんだからそういうツッコミはいけない
大衆化路線

191:名無し名人
23/11/20 12:52:43.38 CfpwOfN3.net
>>175
将棋人気で確保されている場所の片隅に居候している事例
・Abemaの将棋チャンネル枠で囲碁を扱うがあっという間に消滅
・現状の囲碁将棋チャンネル

192:名無し名人
23/11/20 13:01:30.41 GC+c0MSt.net
NHK杯将棋決勝の公開対局が最後に和装同士で優勝争われたのは中原vs.米長が最後だっけ??

193:名無し名人
23/11/20 13:08:35.27 0aa1/J7q.net
和服の強制は永瀬いじめだね
永瀬はそれで勝ち将棋で2回もミスした

194:名無し名人
23/11/20 13:10:24.39 0aa1/J7q.net
制服のジェンダーフリーも進んでる時代に服の強制は人権侵害と言っていい

195:名無し名人
23/11/20 13:19:13.01 whac+JWV.net
国技大相撲はハワイ生まれだろうと東欧生まれだろうと伝統で和服着用さしてきたから
トイレの便が問題なら、正装だけじゃなく副次で胴着みたいの策定してもいいけど。

196:名無し名人
23/11/20 13:28:15.98 Mm8MWE2Y.net
>>194
そっくりそのまま、男女平等のプロのはずなのに、女子プロリーグだの女性優遇ばかりご執心の団体に返ってきますよ。

197:名無し名人
23/11/20 13:30:07.66 0aa1/J7q.net
大相撲は勝負の場で和服を着ない
前夜祭のような儀式にドレスコードがあってよいが、勝負の場で和服強制は人権侵害でいじめ

198:名無し名人
23/11/20 13:30:39.91 +T19xwyr.net
>>165
どアホ!皇室の正装は束帯だろうが!
天皇即位式の時ちゃんと目を開けて見てたのか?
和服の先祖みたいなものだな

199:名無し名人
23/11/20 13:32:01.11 0aa1/J7q.net
>>196
よくないことだ
だから棋院はだめだっていつも言ってんだよ

200:名無し名人
23/11/20 13:34:05.30 0aa1/J7q.net
>>198
即位のときだけ
いわば土俵入りの化粧廻し
他の行事は洋装が正装

201:名無し名人
23/11/20 13:35:20.48 qbqAEAWY.net
和服の正装が嫌な棋士は何か藍染めの動きやすい胴着もOKにすれば?

202:名無し名人
23/11/20 13:41:39.35 QsRxwlJe.net
>>197
柔道や、朝鮮格闘のテコンドー(五輪競技)は発祥国伝統の胴着だろ。

203:名無し名人
23/11/20 13:45:10.39 0aa1/J7q.net
温泉旅館で和服で着飾っておやつ食べながら戦うとか、そんなもの勝負としてどうなんでしょう
ドリフのコントでも見てるようなエンタメに走りすぎでしょう

204:名無し名人
23/11/20 14:07:14.57 pn2YUVpp.net
現場記者レベルだと囲碁に熱心なのは共同・朝日・毎日という反日極左メディア
囲碁民が和服、ひいては日本を嫌うのも何となく理解できる

205:名無し名人
23/11/20 14:53:48.58 CfpwOfN3.net
呉清源崇拝から、日本碁界はダメになっていった

206:名無し名人
23/11/20 15:55:52.68 7OKIRXoS.net
呉の時代は未だ和服の囲碁棋士多かったし、呉自身も中国服等だけでなく和服対局の場面が顕著だったから別にいい。

207:名無し名人
23/11/20 16:13:59.36 NkBvr5RP.net
>>188
別にないし、あっても示す必要はない
でも結果は出てる
同接、メディアの関心、スポンサーの多さ
どれをとってもスーツを着てる囲碁が勝ってるところがない

208:名無し名人
23/11/20 16:19:40.26 tOWeuuXF.net
規定で和服を着てはいけないというわけでもあるまい
若手で女ファンが欲しいやつは試しに和服着てみたらいいじゃんか
将棋の観る将女だって入り口はスーツメガネ萌え、和服萌えとかだぞ
ポリエステルなら楽天で安いのいっぱい売ってるぞ

209:名無し名人
23/11/20 17:06:26.22 zb4V251N.net
 
< 名人の哲学あった日本囲碁、中国は…
s.japanese.joins.com/JArticle/187481?sectcode=450&servcode=400 >
 

210:名無し名人
23/11/20 17:17:28.24 VVEALl8u.net
 
( URLリンク(archive.md)
1950年代末、呉清源(左)と藤沢庫之助の対局。盤上ではマネ碁が繰り広げられている。
記録方の中央に見える棋士は坂田。宗教的な品性が強かった呉清源はいつも断髪姿だった。(写真=日本棋院)  )
 

211:名無し名人
23/11/20 17:24:41.53 SH+UiSF+.net
>>207
服装の話関係ないじゃん
それで和服の優位性がどうのこうのってアホなのか

212:名無し名人
23/11/20 17:29:01.07 MfWJCv3/.net
>>181
お久しぶりです

213:名無し名人
23/11/20 18:13:31.03 CfpwOfN3.net
呉清源は双葉山と同じ璽宇教の敬虔な信者だったから

214:名無し名人
23/11/20 18:17:19.01 FOhs5rLV.net
しっかし囲碁民はそろそろ現実見ようか
いくら格とか言っても中韓より弱いんでは格にならんだろ
お前らもし「サッカーは日本で人気なので国技にします!」と言われたとして、ワールドカップで八強にすらなれない日本に格を感じないだろ、それと同じだ
そもそも韓国をメジャーとか言ってるが、つまりはそれは韓国の方が日本より格が上ということだろ? 本当にそれでいいのか?

対して将棋は当たり前だが日本が一番強いし、『日本と言えば将棋』というイメージもつきやすい、これから柔道みたいに外国人が活躍しつつも日本が無双できる最高の状態になることも考えられる

でも囲碁はマイナー競技の弱国として廃れていくだろうな

215:名無し名人
23/11/20 18:37:12.09 lrKZdz+R.net
何故そんなに必死なんだ?

216:名無し名人
23/11/20 18:39:05.50 2+aqDQ81.net
 
( 対抗するスターが出てこない 将棋界の不況は深刻化へ

URLリンク(mevius.2ch.sc)


331(1):名無し名人[]
2023/11/17(金) 22:34:17.01 ID:YbjgZpaN(3)

今の奨励階員はともかく、それ以下の子供(と親)は20年以上藤井全冠が続く将棋界の棋士なんか、収入で全然割に合わないから目指さないし  )
 

217:名無し名人
23/11/20 18:42:43.46 W7VtcqN3.net
>>214
国技であることと強さを結びつけるその短絡的な思想がもう間違ってる

218:名無し名人
23/11/20 18:47:58.30 L6GHxUK1.net
W杯で上位に行ったことがなくても、独自のサッカー文化と誇りを持って国技としてる国はたくさんあるよ
いつも国際国際言ってるくせに他国の文化に対して失礼千万だな

219:名無し名人
23/11/20 18:48:03.12 erebTjr3.net
そりゃそうよ、テコンドーだって既に韓国選手が五輪メダル取れなくなったが故に国際格闘技として確立した感じだし

220:名無し名人
23/11/20 18:52:43.75 KsITyXUB.net
競技の国際化=ルール作りだからね

日本も国際ルールに泣いた事が多々ある 責任転嫁しては駄目だよ

221:名無し名人
23/11/20 18:59:17.00 vlnKL6fl.net
>>214
なにを意味不明な事ばかり言っているんだ

>対して将棋は当たり前だが日本が一番強いし、
→だって日本しかやってないんから順位付けが意味をなさない

『日本と言えば将棋』というイメージもつきやすい
→なにを勝手なことを言っているのか
 『将棋は日本しかやっていない』というイメージなだけ
 
>これから柔道みたいに外国人が活躍しつつも日本が無双できる最高の状態になることも考えられる
→日本しかやっていないのに何を夢みたいなことを言っているのか

222:名無し名人
23/11/20 19:13:09.71 nhuKKFqN.net
まあ日本と言えば将棋とか、柔道みたいになるってのは飛躍しすぎだな
かと言って日本と言えば囲碁ということももちろんないわけだが

223:名無し名人
23/11/20 19:15:47.95 PEUFddyY.net
~ SUNTORY 将棋オールスター 東西対抗戦2023 前夜祭と大盤解説会の参加者募集 ~
URLリンク(www.shogi.or.jp)
東西対抗戦・対局者
【東軍】
羽生善治九段、渡辺明九段、永瀬拓矢九段、野月浩貴八段、増田康宏七段、青嶋未来六段
【西軍】
藤井聡太竜王・名人、久保利明九段、豊島将之九段、山崎隆之八段、稲葉陽八段、菅井竜也八段

前夜祭 立食形式
日時 令和5年12月23日(土)18:30開始(17:30受付)
会場 東京・信濃町「明治記念館」
参加料 10,000円
定員 150名(先着順)
申込み方法 Passmarketにてお申込下さい。12月1日19時、申込み開始
申込締切 12月8日(金)

解説会 個人戦6局、リレー将棋1局
日時 令和5年12月24日(日)12:00~19:00(予定) 11:00受付開始
会場 東京・原宿「明治神宮会館」1階ホール
解説者・聞き手 佐藤天彦九段、糸谷哲郎八段、本田小百合女流三段、藤田綾女流二段
参加料 S席=15,000円(棋士1名との記念写真付き、記念品付き)100席(先着順)
A席=10,000円(記念品付き)500席(先着順)
B席= 7,000円 400席(先着順)
申込み方法 Passmarketにてお申込下さい。12月1日19時、申込み開始
申込締切 12月8日(金)

224:名無し名人
23/11/20 19:19:25.15 ZE9zcS4Y.net
>これから柔道みたいに外国人が活躍しつつも日本が無双できる最高の状態になることも考えられる

言うほど日本って柔道で無双できてるか?
流石に東京五輪は地の利もあって金メダル多かったけどそれ以前は大分酷いだろ

225:名無し名人
23/11/20 19:19:34.28 2SehADi2.net
日本と言えば将棋ってことはないだろう
ただし将棋と言えば日本、これは認めざるを得ない
って言うか、国技でもグローバルでも何でもいいがスポンサーが付くことが何より大事だろ
そこんとこどうなんよ?

226:名無し名人
23/11/20 19:21:34.62 PEUFddyY.net
次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト】
URLリンク(readyfor.jp)

1期:145,260,000円、支援者2,113人(目標1億円)
2期:86,085,000円、支援者1,647人(目標1億円)
3期:49,764,000円、支援者1,268人(目標1億円)
4期:85,278,000円、支援者2,728人(目標1億円)
5期:175,276,000円、支援者5,372人(目標1億円)残り34日
6期:開始日未定

合計541,663,000円、支援者12,974人

V字回復させた連盟はさすがですね。残り6,000万円を切りました。
いまだ1日100万円オーバーのペースです。
のべ1万3,000人の将棋に寄せる熱い想いが伝わってきます。
6期は藤井関連の返礼品を出してくるでしょうし、目標の6億円は余裕で達成しそうです。
囲碁の皆さまもぜひ!

227:名無し名人
23/11/20 19:23:28.92 vlnKL6fl.net
>>225
だから馬鹿か?
「将棋と言えば日本」
日本しかやってないんだからこの言葉自体が意味を持たないんだよ

228:名無し名人
23/11/20 19:27:09.10 ZE9zcS4Y.net
落語と言えば日本、歌舞伎と言えば日本、茶道と言えば日本とか言わんだろう
将棋もそれと同じで国内では人気だが他国にほぼない以上は将棋と言えば日本と言うのも少し違うだろう

229:名無し名人
23/11/20 19:37:23.48 +T19xwyr.net
>>223
チケット1万とか1万五千とか相変わらず強気の商売してるな将棋は…
まあ勝機があるからの商売なんだろうけどねえ

230:名無し名人
23/11/20 19:39:10.33 vlnKL6fl.net
殿様商売もいつまでも続かない
将棋は今を後悔するだろう

231:名無し名人
23/11/20 19:44:05.09 KziFGFwb.net
>>229
この値段でも飛ぶように売れるのが将棋

232:名無し名人
23/11/20 19:48:27.50 XKiU/MmY.net
>>227
ダウト!
アメリカの人気掲示板redditには将棋サブ(5chでいう板)があるし、
チェスサブでも意外と将棋をやっているアメリカ人、西洋人が多い
それを鑑みてもお前の主張は嘘だと判る

233:名無し名人
23/11/20 19:50:24.92 vlnKL6fl.net
>>232
掲示板で将棋があるから将棋は世界は草

234:名無し名人
23/11/20 19:52:31.45 PEUFddyY.net
敗者(囲碁)は勝者(将棋)から学ばなければいけません!

235:名無し名人
23/11/20 19:54:59.44 9R2CwUdB.net
>>232
それはちょっと苦しいだろ

236:名無し名人
23/11/20 20:02:31.37 rNS5Ul+6.net
空論はいかんよ その国、地域にプロの存在とかリーグがあるかどうかだろぉ?

237:名無し名人
23/11/20 20:04:01.72 gFGNg0kV.net
>>232
redditの書き込みを見ているなんて、貴方チョンゲーさんですか?

238:名無し名人
23/11/20 20:05:47.06 9R2CwUdB.net
チョンゲーっていう単語も久々に聞いたな

239:名無し名人
23/11/20 20:25:34.54 l8AHjWxQ.net
中国はいま半導体問題があるからあれだが、
台湾韓国のよりすぐりのパーツを集め日本で組み立てキーボードはリアフォの
囲碁ワークステーションといえる高性能パソコンを発売してみればいいのに。

240:名無し名人
23/11/20 20:25:50.14 cCfUXips.net
>>232
ダウト!(笑)

241:名無し名人
23/11/20 20:32:36.33 yOSlzu3s.net
ボードゲーム“オセロ”監修の“オセログミ”が販売中。付属のミニチュアサイズの盤台紙でそのままオセロを遊ぶこともできる
URLリンク(s.famitsu.com)

本物さながらにオセロをして遊ぶことが出来る白黒リバーシブルのグミが新登場!

商品にはオセロ盤をデザインした台紙が付いているため、自分でオセロ盤を用意する手間なく、すぐに遊ぶことができます。

さらに、台紙を4枚繋げると、本物のオセロと同じサイズの盤になるという仕掛けつき。

242:名無し名人
23/11/20 20:33:40.17 yOSlzu3s.net
メーカー「オセロとしても遊べる白黒のグミを出そう!」

囲碁として遊べる白黒のグミを出そう!とはならなかったんだね

243:名無し名人
23/11/20 20:40:52.40 cCfUXips.net
まずグミでオセロをする必要性がわからない

244:名無し名人
23/11/20 20:57:09.32 lEO1O4vQ.net
>>232
> アメリカの人気掲示板redditには将棋サブ(5chでいう板)があるし、
> チェスサブでも意外と将棋をやっているアメリカ人、西洋人が多い
>


↑米欧で使われてる将棋駒はローマ字か英名併記になってるのかね?
 

245:名無し名人
23/11/20 21:04:56.03 CfpwOfN3.net
白黒は地味すぎるから、
カーリングの石みたいに赤黄にしたら

246:名無し名人
23/11/20 21:58:56.39 l8AHjWxQ.net
紫檀か黒檀に螺鈿の碁盤、碁石はつや消しの金と銀でいいだろう。
豪華かつ落ち着いた使い心地。

247:名無し名人
23/11/20 22:26:17.95 HYLH8dpH.net
>>241
囲碁は菓子のオマケで表現できるような狭い世界ではない

248:名無し名人
23/11/20 23:27:03.44 CRMUfpFh.net
食べ物で遊ぶなよと思う

249:名無し名人
23/11/20 23:32:16.94 LK7tlXwR.net
べたべた触った菓子を食いたくないよね

250:名無し名人
23/11/20 23:32:47.90 qXq7ZeI+.net
>>138
ラ王な

251:名無し名人
23/11/20 23:35:11.31 qXq7ZeI+.net
>>232
将棋民は相変わらず必死すぎやな
たまには囲碁を見習うべきやで

252:名無し名人
23/11/20 23:35:37.93 9TFSgoHC.net
白黒とかいうのが葬式を思い出させる

253:名無し名人
23/11/20 23:39:03.04 dINiS28C.net
将棋はよくタイトル戦のおやつで駒のクッキーとか添えられるけど囲碁はそういうのないよね

254:名無し名人
23/11/20 23:41:06.53 CRMUfpFh.net
>>253
食事もおやつも将棋のタイトル戦のためにオリジナルメニューを出すとかはするけど囲碁はまずないから

255:名無し名人
23/11/20 23:44:08.14 w/Ovfn4M.net
白黒大福とかなら過去にあったかもしれないぞ
>>252
まあ石色は相手が合意してくれるなら濃緑や、夏は水玉あしらったカラー使ってみたいけど

256:名無し名人
23/11/20 23:45:32.80 NglPap68.net
囲碁のおやつに選ばれても何の宣伝効果もないからオリジナルメニューとか用意するわけないよね

257:名無し名人
23/11/20 23:52:20.41 LK7tlXwR.net
丸いチョコとか団子とか白黒で用意できそうだけどわざわざ囲碁のためにそんなことしないか
囲碁タイトル戦とかあるもん食わせとけって感じ

258:名無し名人
23/11/20 23:54:54.49 W7VtcqN3.net
またくだらん食い物の話してる

259:名無し名人
23/11/20 23:57:06.76 LK7tlXwR.net
相手にされない悲哀

260:名無し名人
23/11/20 23:59:26.20 dINiS28C.net
>>258
藤井のおやつの話題一つで囲碁のタイトル戦自体が吹き飛ばされるからね

261:名無し名人
23/11/21 00:03:10.35 mAw9WqUV.net
食事がどうとか本質に関係ないんだよ
将棋そのものに魅力がないからそんな話題に頼る

262:名無し名人
23/11/21 00:03:13.27 MnRobp4g.net
藤井おやつ>>>>>>>>>>>本因坊戦

263:名無し名人
23/11/21 00:04:40.97 zbXj+V8W.net
URLリンク(i.imgur.com)
あーあ
このスレでも言われてる通りになってるよ

264:名無し名人
23/11/21 00:07:38.74 ePoWZstu.net
>>263
やはり藤井が強すぎて飽きられているというのは正しかった
完全に将棋はオワコン

265:名無し名人
23/11/21 00:08:02.84 7UU8v1pH.net
囲碁を模した菓子は格が高いんだから否定してやるなよ
「ひらつか囲碁最中 24個入り」
URLリンク(www.sonomanma.co.jp)
「白松が囲碁」 よろしく
URLリンク(monaka.jp)

266:名無し名人
23/11/21 00:09:32.59 mAw9WqUV.net
やはり世間の声は正直だな
藤井が勝つのはもう見飽きているというのが世論だよ

267:名無し名人
23/11/21 00:11:41.48 srVCml46.net
要するに藤井が勝ちまくるのが腹立たしい
でも自分の気分だと書かずに子供を使ってるだけ
>渡辺明先生・豊島将之先生を盛大に応援しています。

268:名無し名人
23/11/21 00:11:58.44 mAw9WqUV.net
>>265
これは純粋に囲碁の応援や、或いは囲碁の町の特産品として作られているもの
タイトル戦のおやつみたいに一過性のくだらんPRや将棋に媚びているわけではない

269:名無し名人
23/11/21 00:13:03.13 ePoWZstu.net
藤井の勝ちが既定路線
そんな競技に魅力なし
完全に将棋はオワコン

270:名無し名人
23/11/21 00:13:34.47 yNVl7PUl.net
完全に囲碁のターンだな

271:名無し名人
23/11/21 00:14:52.55 SffsutIF.net
Twitterのたった一人の意見を切り取って総意の様に語る…
悲しくないんか

272:名無し名人
23/11/21 00:16:12.33 138/Fxe9.net
意外と早かったな将棋の終わりも

273:名無し名人
23/11/21 00:18:04.17 ePoWZstu.net
藤井が勝ちすぎて飽きられる
やはりこのスレは正しかった
ずっと前から同じこと言ってるとか馬鹿にしてた奴息してるか?

274:名無し名人
23/11/21 00:19:59.78 SffsutIF.net
百歩譲って仮に飽きられていたとしてもそれはブームあってこそだから
飽きられる以前に最初から相手にされていない囲碁とは違う

275:名無し名人
23/11/21 00:21:36.85 yNVl7PUl.net
これからは藤井フィーバーに変わり菫フィーバーの時代で囲碁のターン

276:名無し名人
23/11/21 00:22:51.69 138/Fxe9.net
>>274
囲碁は不変

277:名無し名人
23/11/21 00:26:45.79 NgGXoajr.net
>>274
現代においては最初から相手にされていないが、長い歴史の中で見れば飽きられていると言える

278:名無し名人
23/11/21 00:28:38.34 ePoWZstu.net
将棋フィーバーではなく藤井フィーバーだと散々言われてきたのにその藤井が飽きられたら将棋は完全にオワコン

279:名無し名人
23/11/21 00:32:33.48 y+BaDClj.net
やはり最後に勝つのは格だね

280:名無し名人
23/11/21 00:35:29.22 mAw9WqUV.net
藤井一人に頼ってきたツケを将棋は支払うことになるだろう

281:名無し名人
23/11/21 00:37:11.60 SffsutIF.net
>>280
頼る者もいなかったのが囲碁だろ

282:名無し名人
23/11/21 00:53:28.63 mAw9WqUV.net
>>281
囲碁棋士は自立した精神の持ち主たちだから特定の人間に頼ることをしない

283:名無し名人
23/11/21 01:00:11.43 y+BaDClj.net
目先の利益のためにおやつだ、クラファンだのと騒いで棋士としての本分を疎かにした将棋
粛々と格を高め続けた囲碁の勝ちだね

284:名無し名人
23/11/21 04:14:35.52 8MzPpVza.net
>>262
大谷のイヌ〉〉〉藤井のおやつ
大谷が45億、来年から80億稼ぐようになっても、ダルビッシュや鈴木誠也は25億稼げる、年商1兆7000-8000億円のMLB
藤井が2億稼ぐと、ナベやイトタクは5000万円も稼げない、年商45億円の日本将棋連盟
あの程度のものに嫉妬する意味ないよね

スミレちゃんやレオくんのライバルは
大谷翔平やハーランドですらなく
ChatGPTからMicrosoftに電撃移籍した
サム・アルトマンあたりを設定すべき

285:名無し名人
23/11/21 04:20:30.53 25QLLq69.net
結論
大谷のイヌ〉〉〉藤井おやつ>>>>>>>>>>>本因坊戦

286:名無し名人
23/11/21 05:14:35.29 y+BaDClj.net
>>285
話題の方向性が違う
伝統文化とエンタメを一緒くたに考えてはいけないよ

287:名無し名人
23/11/21 07:34:02.18 8Mop/9GW.net
>>285
最後の位置に入るのは本因坊戦どころか囲碁の存在そのものだろ

288:名無し名人
23/11/21 07:45:45.77 B4S+wcMb.net
大谷の凡退した一打席>囲碁タイトル戦

289:名無し名人
23/11/21 07:54:24.00 39K5kfn3.net
高齢者に希望を与える国技囲碁

290:名無し名人
23/11/21 08:12:32.49 BAvpMaRB.net
連盟や将棋棋士の間から棋院を助けよう!囲碁棋士を助けよう!という動きが無いのがホントに不思議
本因坊で囲碁の窮状を誰も知らない訳はないのに日本人の恩知らずとはこの事かと

291:名無し名人
23/11/21 08:16:31.90 hlXTrtJZ.net
誰も……消防車を呼んでいないのである!!!

292:名無し名人
23/11/21 08:19:25.40 GP2iLqhL.net
棋院には自ら改革やる気がないから
だから、将棋連盟が囲碁棋士募集して育成、新たな棋戦運営するのはありだと思いますよ

293:名無し名人
23/11/21 08:37:39.41 25QLLq69.net
なるほど、日本将棋連盟囲碁事業部か

294:名無し名人
23/11/21 08:38:58.32 BAvpMaRB.net
大昔、棋院で順位戦を開催してやった恩も忘れてしまったんだろうな。
中原に気を遣って経団連の懇話会に呼んでやった恩も忘れたんだろうな。
棋院がどれだけ将棋を救ってきたかを羽生や藤井は知らないんだろうな。

295:名無し名人
23/11/21 08:42:38.98 qjzsEJ5G.net
>>294
おじいちゃん病院の時間ですよ

296:名無し名人
23/11/21 08:49:10.52 BAvpMaRB.net
そもそも将棋が協賛を増やせたのは棋院の尽力のお陰。連盟では経団連の敷居は跨げなかった。
それなのにヒューリックにぞんざいな扱いで紹介するとか恩を仇で返したも同然。軒を貸して母屋を取られるとはこういう事。

297:名無し名人
23/11/21 08:54:09.15 IifK92YT.net
>>294
いつまでそんなことで恩売ってるんだ?
千年恨み言言うつもりか?韓国か?

298:名無し名人
23/11/21 08:56:54.83 25QLLq69.net
Abemaの将棋チャンネル枠で、囲碁番組を放送できたのは、
将棋連盟の温情と度量を示しているのでは
あっという間になくなっちゃったけどね

299:名無し名人
23/11/21 08:59:48.03 IifK92YT.net
母家ってあのゴキブリが跋扈して空調がつぶれる幽霊屋敷のことか?

300:名無し名人
23/11/21 09:05:30.69 Lulj+jH4.net
既に開催自体が廃止されてしまったけど、NECカップのダイジェスト配信は途中でプロトコル規格を変えられてしまったか古いPCでは受信出来なくなってた。

301:名無し名人
23/11/21 09:19:12.80 VGH2Xo8W.net
棋とは囲碁のほかに将棋も含む
だから将棋連盟は日本棋院の下部組織なんだよな
頃合いを見て会計を連結させるとするか

302:名無し名人
23/11/21 10:10:35.54 8lmjg5A1.net
ここには「キチガイのフリをして他人を弄んでいるつもりの愉快犯」が大量にいるんだろうけど、「狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり」の故事どおり、それって結局モノホンのキチガイとなんの変わりも無いのよね。

303:名無し名人
23/11/21 10:26:12.69 4kbsjuU/.net
此処で正論述べれば述べる程滑稽なんだけど気が付いてないみたいだねw

304:名無し名人
23/11/21 10:32:45.01 BSgBJXIx.net
結構同意
格とかメジャーとかと父さん兄さんとか…常人はそんな発想浮かばない
結局、いくら予防線張ってネタって言っても無駄なんだよな

305:名無し名人
23/11/21 11:06:07.48 piilw1C9.net
囲碁は普及は無理だからね
学校教育にも入れて流行らせた韓国も結局人気なくなり風前の灯火
そうなると詩人のようなうわ言を言うしかなくなる

306:名無し名人
23/11/21 11:07:10.08 piilw1C9.net
世の中そういう詩人がいてもいいと思うの

307:名無し名人
23/11/21 11:10:16.95 bl50VTFY.net
そうそう 自分に酔ってる奴ってキモイよね

308:名無し名人
23/11/21 11:35:47.15 Lh/0O5XJ.net
死ぬ間際はおかしなこと喋ったりするもんだ。仕方ない。

309:名無し名人
23/11/21 12:11:05.21 6uNmUYuV.net
大谷の一打席>囲碁タイトル戦
藤井の一手>囲碁タイトル戦

310:名無し名人
23/11/21 12:12:39.12 NhtAnDG0.net
>>296
おじいちゃん、おくすりのんでねんねして
二度と起きてこないで

311:名無し名人
23/11/21 12:24:03.22 B/mF66vW.net
明日は天元戦だから囲碁のターン
ここを荒らしてる将棋民は大人しくなる

312:名無し名人
23/11/21 12:24:31.15 qdjjDuWC.net
>>302
俺も君もここにいる全住民がキチガイだよw
こんなところを見に来るヤツなんてそもそもがまともな人間じゃないw
君は自分はまともな人間だと思っているのかもしれないが、周りから見たら君も十分なキチガイなことやってるキチガイだから
ここってキチガイとキチガイが、毎日飽きもせず同じことを書き込みあって、煽って煽られて煽り返してるだけじゃん、マジでさw
そしてそれを見てガヤる俺らも当然キチガイであってw
簡単に言えば
キチガイとキチガイのレスバトルをキチガイが見てガヤってるだけ、これが囲碁板
勘違いせず
ここにはまともなヤツはいない、こいつらは皆キチガイ、そして俺もキチガイ、とさえ正しく認識していれば、このスレで今後も楽しく遊べるはずw

313:名無し名人
23/11/21 12:28:45.23 3TOaRQHZ.net
>>311
囲碁民も大人しくなる模様

314:名無し名人
23/11/21 12:37:58.65 OPA63vpA.net
明日の天元戦の大盤解説はまだ受付中
でも前夜祭は当日故か受付終了になった
ということは前スレで言われてた受付フォームの閉じ忘れではなく普通に定員に達していないということになる
無料で定員100名にも関わらず席が埋まらない囲碁タイトル戦

315:名無し名人
23/11/21 12:42:12.61 OPA63vpA.net
そもそも会場のイベント予定に大盤解説会がない
本当にやるのか?
天元戦とは幻ではないのか
URLリンク(i.imgur.com)

316:名無し名人
23/11/21 13:04:55.40 B/mF66vW.net
予定公開すると人が殺到してしまうから仕方ない

317:名無し名人
23/11/21 13:52:39.94 OPA63vpA.net
>>316
だから定員に達してないって言ってんだろボケジジイ

318:名無し名人
23/11/21 13:52:55.29 JJHLaIgj.net
アベマで将棋の地域団体戦やるみたいだな
まじで将棋はホイホイ次の仕事繋げてるな
こういう企画が囲碁で実現できればなぁ

319:名無し名人
23/11/21 14:06:51.45 XmbKOsgb.net
囲碁ヨロシク

320:名無し名人
23/11/21 14:08:37.32 KKzjr+uk.net
囲碁の企画運営は将棋連盟がやればいいんだよ

321:名無し名人
23/11/21 14:14:21.92 NzhiXuJZ.net
>>318
情報遅いよ

322:名無し名人
23/11/21 14:23:53.19 srVCml46.net
>>318
棋院が企画してYoutubeで流せばいいじゃん
どうして他人頼みなんだろう

323:名無し名人
23/11/21 14:46:25.93 ozkXlu2Z.net
そこまで熱くならなくてもw

324:名無し名人
23/11/21 15:02:30.89 B/mF66vW.net
囲碁は人を熱くさせる

325:名無し名人
23/11/21 15:07:04.81 LStqRzv2.net
日本で囲碁で熱くなってるのは、ここ囲碁板だけだがな

326:名無し名人
23/11/21 15:07:45.65 IifK92YT.net
>>318
囲碁で地域戦やったら面白いな
何せ90歳から小学生までいるんだからバラエティー豊かでいいけど…
いいけど枯れ木も山の賑わいみたいになったら残念だけど

327:名無し名人
23/11/21 15:46:54.68 B/mF66vW.net
>>326
来年から女子リーグが始まるだろ

最高齢棋士の杉内寿子
女流最多タイトル獲得者の謝依旻
藤沢秀行の孫にして名誉称号保持者の藤沢里菜
女性初の新人王である上野愛咲美と、その妹上野梨紗
ヒカルの碁の吉原由香里
囲碁アートの岡田結美子
アイドル枠の安田明夏と三島響
最年少棋士の柳原咲輝

スター揃いだよ

328:名無し名人
23/11/21 15:56:31.12 NhtAnDG0.net
>>311
馬鹿?
明日は王将リーグ最終戦一斉対局だろ
誰が天元なんか見るんだよw

329:名無し名人
23/11/21 16:08:02.31 NhtAnDG0.net
しろたんコラボ根付ストラップ
URLリンク(i.imgur.com)
コラボブランケットは色合いが変更になりました
URLリンク(i.imgur.com)
追加クラファンキタ━(゚∀゚)━!
URLリンク(readyfor.jp)

330:名無し名人
23/11/21 16:20:55.60 25QLLq69.net
明日、囲碁将棋プラスで3局生中継するんだねURLリンク(www.youtube.com)

331:名無し名人
23/11/21 16:33:19.35 Mcfmc1Ax.net
>>329
やっぱ和服や将棋はマスコットキャラ化しても映えるね
和服、ひいては日本を忌避している囲碁には絶対に真似できない芸当だ

332:名無し名人
23/11/21 16:34:32.74 0FNen5cD.net
そんな奴おらんやろ~?

333:名無し名人
23/11/21 17:41:40.36 str8dnL1.net
過度に和服をありがたがるのは日本人じゃないだろうな

334:名無し名人
23/11/21 17:48:37.04 KKzjr+uk.net
正座だとか和服だとかガラパゴス状態を守る参入障壁

335:名無し名人
23/11/21 18:00:50.82 MiF9N/EH.net
>>333
まず囲碁を叩くのが日本人ではない

336:名無し名人
23/11/21 18:03:07.93 LStqRzv2.net
国技だからな
日本人なら尊重するはず

337:名無し名人
23/11/21 18:16:27.31 Lh/0O5XJ.net
皆んな安心しろ。99.999%の日本人は囲碁を叩いたりしない。
どうでもよいから無関心で放置してるだけ。

338:名無し名人
23/11/21 18:16:54.53 KKzjr+uk.net
皇族の正装が洋服
つまり、いまや日本の正装は洋服
和服はイベントのコスプレ
前夜祭や就位式ならまだしも勝負の場ではおちゃらけになる
トイレの問題、食事時の着替、嫌がる永瀬への強要など競技者へのいじめ要素

339:名無し名人
23/11/21 18:17:13.39 qdjjDuWC.net
自分で自分のことをキチガイだと認めていても、他人にキチガイだとはバレたくはないからね
「暇な時は5chを見て、たまに5chに書き込んでもいる」だなんて俺は人には絶対には言わない
キチガイ扱いされる
オマエラも人に言えないだろ?
オマエラも結局5chがキチガイの巣窟だってこと分かっているんだよなw

340:名無し名人
23/11/21 18:21:00.22 eFgvZLrt.net
>>338
何か動きやすい和式の胴着など考案待ちたい

341:名無し名人
23/11/21 18:23:02.20 89FCQP0k.net
とにかく落ち着け

342:名無し名人
23/11/21 18:24:12.49 89FCQP0k.net
test

343:名無し名人
23/11/21 18:24:18.01 MiF9N/EH.net
>>337
だから囲碁を叩くこのスレには日本人はほぼいないってことだ

344:名無し名人
23/11/21 18:27:35.05 KKzjr+uk.net
和服にしても、勝負の場なんだから戦の服装じゃなきゃおかしいだろう

345:名無し名人
23/11/21 18:41:46.97 POWg1seY.net
和服で着飾ろうとするのは自分と将棋に自信がないから

346:名無し名人
23/11/21 18:45:29.43 /pdu88nQ.net
天元戦前日だというのに検分の様子とかが全くニュースになってないぞ

347:名無し名人
23/11/21 18:46:51.02 25QLLq69.net
正座は和服が一番楽
皇族は正座しない
洋服の場合、終局後ズボンがよれよれでみっともない
(特にタイトル戦の場合、解説会場での挨拶やインタビューがある)

348:名無し名人
23/11/21 18:49:06.13 cKeSaUUa.net
去年は天元戦で伊田九段が本当に初手天元をやって盛り上げたというのに
マスコミは何をやってるんだ

349:名無し名人
23/11/21 18:49:36.19 KKzjr+uk.net
>>346
舞台裏を見せるのは下品
テレビの低俗番組の影響

350:名無し名人
23/11/21 18:51:36.50 KKzjr+uk.net
将棋民は将棋の奇妙な風習が一般的だと思ってる
まったく他の世界を知らない
ネトウヨぐらい頭が弱い

351:名無し名人
23/11/21 18:51:49.04 POWg1seY.net
>>347
普通に和服でも挨拶時にヨレヨレだったりしてるけどな

352:名無し名人
23/11/21 18:56:39.95 KKzjr+uk.net
ま、棋院は将棋につけいるすきを与えないように和室対局をすぐにやめることだ
温泉旅館にスーツで行くやつがいるか

353:名無し名人
23/11/21 19:07:22.70 Q2RgnB+Z.net
>>331
そんなこと書いたら某荒らしと勘違いされるから気を付けた方がいいぜ

354:名無し名人
23/11/21 19:17:28.73 /pdu88nQ.net
>>347
いくつか動画見たけどしわははっきりと分るね
長時間正座、胡坐で和服だからよれないとかあり得ないと常識的に考えれば分かるけどね

355:名無し名人
23/11/21 23:15:42.50 BOpAv2z4.net
和服は和室で胡座や正座がしやすいように作られている衣服だからな

356:名無し名人
23/11/21 23:15:57.52 U4NJAVJW.net
女流はあれ着て対局すればいいんじゃない
朝鮮のおっぱい丸出しの服
なんか朝鮮では名誉な服なんでしょ
囲碁の対局には価値ないんだからそういう路線がいいんじゃないかな

357:名無し名人
23/11/21 23:20:44.16 +VKI3DYj.net
価値がないのはそんなバカなこと書いてしまう誰かさんの脳ミソだと思うよ
囲碁を理解できやしないだろ

358:名無し名人
23/11/21 23:21:26.87 Y+NSC0AX.net
厳密な考証のほどは知れんが、江戸物時代劇でも小料理屋は広い土間に木の椅子とテーブルで再現されることは多いから、現代なら対局間のインテリアが和風なら十分でソレ以上の押し付けは無用じゃないの?

359:名無し名人
23/11/21 23:26:31.97 piilw1C9.net
囲碁は土間で机椅子でよい

360:名無し名人
23/11/21 23:41:24.10 o58b/ck4.net
普通にいるだろ 館内もジャージで良い

361:名無し名人
23/11/21 23:53:30.58 CoKvPzSh.net
随分質素な前夜祭だな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

362:名無し名人
23/11/22 00:00:48.52 ThAvnC39.net
本因坊大減額、菫ちゃんさん韓国へといろいろあったが、
「ヒマなときにやりたい」が一番刺さったw

363:名無し名人
23/11/22 00:01:47.81 Dl6TvQ1b.net
囲碁はどうせ韓国臭を隠せないんだから韓国押しで活路を開くのがいいと思う
囲碁界のスター菫さんも韓国に行ったし国内市場はジリ貧だからもっと韓国向けのファンを取り込む方向でいった方がいいんじゃ?
KPOPも韓流ドラマも韓流メイクも人気
囲碁も韓流のくくりに入れて韓国企業にスポンサードしてもらったらどうだろう
世界の囲碁だから世界にスポンサーを求めて日本のプロ組織に韓国や台湾にルーツを持つ人が多いのを大々的にアピールしていくべき

364:名無し名人
23/11/22 00:19:43.21 3JI75kE5.net
囲碁の場合は頼みの台湾もその殆どが外省人だしな
ほんと囲碁は特亜臭が凄すぎる

365:名無し名人
23/11/22 00:24:51.81 iU3fovLh.net
負け惜しみはみっともないぞ

366:名無し名人
23/11/22 00:26:35.28 Rn8wG8Tm.net
特亜臭などというネトウヨ用語を使うところに将棋民の民度の低さが見える

367:名無し名人
23/11/22 00:30:40.84 B3/nAKvS.net
将棋クラファンは藤井のファンミーティング(35万×30名)が数時間で完売

368:名無し名人
23/11/22 00:33:28.32 8VmIwAmR.net
林海峯以降の世代は王立誠・銘エン・張ウらも和服こそ殆ど着なかったが、日本での入門時から畳の間対局も普通にこなしてきたんだよ。
流石に今は椅子対局をデフォとするべきと思うが、既に院生の手合いもテーブルに替わってるのかね?

369:名無し名人
23/11/22 00:36:21.54 0IplEaEb.net
藤井凄いと思うけど藤井になりたいとは思わない
お前らもそうだろ?
ひふみん然り
羽生にはちょっとなりたい
お前らもそうだろ?(精一杯の将棋の話題)

370:名無し名人
23/11/22 00:37:43.96 Uue5oyq5.net
>>361
派手に飾れとは云わんが やる気なさ過ぎだろ…

371:名無し名人
23/11/22 00:41:20.17 qA1h76qj.net
>>368
ヒカルの碁では畳の和間で院生手合いだったな。今はどうなんだろう

372:名無し名人
23/11/22 00:49:14.01 IEBx4u2p.net
URLリンク(i.imgur.com)
天元戦ホールの中に無理やり対局スペースを作ってる
将棋タイトル戦もここでやってるけど客も入れないのにこういう所でやる必要あるのかね

373:名無し名人
23/11/22 00:54:12.71 1/Nbvabo.net
>>361
一般客は定員60名で募集してたけど何人集まったのかな
関係者以外の投稿が全くない

374:名無し名人
23/11/22 01:03:51.22 1/Nbvabo.net
>>368
検索すると椅子とテーブルでの対局風景が出てくる

375:名無し名人
23/11/22 01:07:04.43 eIIXz/Oa.net
竜王戦は能楽堂での対局時は公開対局でやったりしてるよな
囲碁はそういうのやってる?

376:名無し名人
23/11/22 01:16:09.91 3eC5M4rL.net
>>364
特亜ガー特亜がガー
世界に嫉妬するなよ

377:名無し名人
23/11/22 01:18:24.10 yyUmzSNf.net
ヒカルの碁って漫画読んだんだけど結構面白いね
本因坊戦が2日制7番勝負とかディテールが甘いけどオススメ

378:名無し名人
23/11/22 01:22:33.08 Xnwm2HKR.net
棋聖戦7番勝負を海外都市で実施する歳は、選定された現地マスコミには対局場への立ち入りも許可してるんじゃないかね。。
ファンへの公開は将棋も基本的に別フロアで大盤解説とするのが原則なはずだけど、竜王戦で手合い中の対局場へ一般客入れたことってあるのか?

379:名無し名人
23/11/22 01:30:46.75 12nIAL5M.net
>>378
調べれば普通に出てくるだろ

380:名無し名人
23/11/22 01:49:02.46 Mm677qLB.net
>>375
完全公開対局って優勝賞金の序列がさほど高くない早指し棋戦ではよくあるけど、賞金額の高い3大タイトルで実施するのはけっこう難しいと思うけどな。
将棋連盟が入場料でも取ってるとかなら話はまた別かもしれんけど

381:名無し名人
23/11/22 02:06:59.05 9duLCacB.net
>>378
棋聖戦は5番勝負だろ

382:名無し名人
23/11/22 02:13:33.60 6Xu8Nka0.net
>>378
竜王戦に限らず、他棋戦でも地元の子供に見学させたりすることがある
ただし初手や封じ手の短い時間だけ
対局中ずっと客が見てるわけではない

383:名無し名人
23/11/22 03:47:05.74 8qC19qE/.net
>>381
碁界の棋聖戦ね。

384:名無し名人
23/11/22 03:55:24.68 zUEyg9nl.net
>>377
本因坊戦まで進まなくてもどこの碁会所や囲碁教室も大盛況な時点で甘さが分かる

385:名無し名人
23/11/22 04:11:01.32 QCiSevxg.net
都心部の碁会所なら20数年前は未だ盛況目立ってたのかと思ったけど。
俺トコは郊外だから昭和建屋の寂れた店舗が1ヵ所だけ

386:名無し名人
23/11/22 06:48:34.60 weZrn3+e.net
>>366
いつもの人だろ

387:名無し名人
23/11/22 07:41:30.70 WsQy8NqX.net
>>385
>>377をよく読もう

388:名無し名人
23/11/22 07:44:56.04 rBK/QH6L.net
さあ!天元戦だ

389:名無し名人
23/11/22 08:19:32.81 dsNzxZxJ.net
囲碁爺「さあ!天元戦だ」
囲碁民「さあ!王将戦超決リーグ最終一斉対局だ」

390:名無し名人
23/11/22 08:27:29.66 KMQp4Kg9.net
検索が難しい囲碁爺のために
【第3局】第49期天元戦挑戦手合五番勝負【関航太郎天元 vs 一力遼棋聖】
URLリンク(www.youtube.com)

391:名無し名人
23/11/22 08:56:26.43 tQ+1MdDz.net
( ^ω^)∩おはよう、格の戦士たち!!さあ、王将リーグ最終戦だ!藤井に挑むのは永瀬か、菅井か、それともまたしても羽生会長か?見逃せないぞ

392:名無し名人
23/11/22 09:42:07.63 7kYY5hsy.net
一力遼:イケメン、高身長(184㎝)、高学歴(慶応卒)、金持ち、地位名誉有り
超ハイスペックだから、将棋棋士だったら別に無冠でも大人気だったろうなあ
囲碁棋士だから仕方がない・・・

393:名無し名人
23/11/22 09:49:07.54 hhJLWKXj.net
>>392
早稲田

394:名無し名人
23/11/22 09:49:10.56 7kYY5hsy.net
失礼
慶応ではなく「早稲田卒」か

395:名無し名人
23/11/22 10:05:14.43 cTno3zyY.net
 
連盟棋士だとキラキラネームが流行りとなる前から、一風変わった本名の棋士居たから印象に残りやすいというのはあるかな。

碁界だと昭和以前に本名でない雅号風の棋士名使ってた人くらい












(  Wikipedia  堀口一史座

日本の将棋棋士


堀口 一史座(ほりぐち かずしざ、1975年2月28日 - )は、将棋棋士。伊藤果門下。棋士番号は218。東京都出身。


・・・全日本プロ将棋トーナメントを発展させ、準タイトル戦としてスタートした2001年度の朝日オープン将棋選手権において、決勝五番勝負で杉本昌隆を3-1で破って初代チャンピオンとなり、選手権者として1期在位した。

祝勝会でのスピーチでは、「朝日オープンはお金がいいので」というあからさまな発言をした・・・


■人物

将棋を覚えたのは10歳ぐらいの頃で、きっかけは、母親の実家で将棋盤を見たことである。

「一史座(かずしざ)」という名前は古代ローマのガイウス・ユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)に由来する・・・  )
 

396:名無し名人
23/11/22 10:51:45.08 vzmh7Dmp.net
>>392 ワロタ テンプレ作った
一力遼:イケメン、高身長(184㎝)、高学歴(早稲田卒)、金持ち、地位名誉有り
超ハイスペックだから、将棋棋士だったら別に無冠でも大人気だったろうなあ
囲碁棋士だから仕方がない・・・

397:名無し名人
23/11/22 10:59:19.49 AQVZoCoX.net
年末に向けて藤井の対局のない将棋は衰退の一途だな

398:名無し名人
23/11/22 11:46:45.75 dsNzxZxJ.net
一力が将棋棋士だったら年齢的に藤井にタイトルを阻まれる世代だから結果的に囲碁棋士で正解だと思うよ
一力より稼げるのなんて羽生やナベ、藤井クラスじゃないと無理

399:名無し名人
23/11/22 11:56:00.83 vzmh7Dmp.net
URLリンク(i.imgur.com)
王将リーグは視聴者たったの2300人と閑散。将棋界の行く末が心配である

400:名無し名人
23/11/22 12:07:19.21 rBK/QH6L.net
>>396
一力のスペックについてはここでも何回も言われてるし、テンプレ化するほど何が面白いのかさっぱり理解出来ない

401:名無し名人
23/11/22 12:14:09.14 tQ+1MdDz.net
稲葉と中村の順位戦もどちらが降級するか、見逃せませんなあw

402:名無し名人
23/11/22 12:15:42.33 o+oNgmFi.net
ここ数日、将棋のクラファン見てなかったら
スゲー伸びててびっくりした
藤井のファンミーティング35万x30名が数時間で完売だって?
ふざけんなって感じだな
でもここまで来たら藤井人気の限界がどこまでか見てみたい気もする
100万、500万、1000万とかどんどん八冠記念の返礼品追加してみてほしいわw

403:名無し名人
23/11/22 12:42:16.19 morI8R3y.net
藤井のファンミーティングは2月14日か
例年通りなら棋王戦、王将戦や朝日杯本戦の真っ只中
連盟の金儲けのために忙しい時に駆り出される八冠
酷い組織だ

404:名無し名人
23/11/22 13:02:35.75 1vhZNV8P.net
>>402
今見たら1億8000万超えてるね
残り約1か月あるから、2億円超えそうだな

405:名無し名人
23/11/22 13:29:12.26 dkudpFr8.net
>>403
いやま、いちりき、とらまるは駆り出されない・・・から大丈夫!

406:名無し名人
23/11/22 13:36:16.16 C1Vl1Yv5.net
>>361
窓の映りからして
目一杯関係者を前に集めた感がw

407:名無し名人
23/11/22 13:48:32.62 AQVZoCoX.net
前夜祭などやらなくて良い

408:名無し名人
23/11/22 14:00:35.85 tQ+1MdDz.net
八冠記念ファンミーティング

トークショー含む30名限定のミーティング、藤井八冠との2ショット撮影もできます。2月14日、ニューオータニ、14時~16時、軽食のご用意がございます

409:名無し名人
23/11/22 14:02:33.50 rxBrKrhy.net
>>403
使途不明瞭かつ禄に金も集まらない囲碁界クラファンを馬鹿にするのはやめて!

410:名無し名人
23/11/22 14:10:47.28 tQ+1MdDz.net
SMBCコンサルティングは「ヒット商品番付」を発表した。東の横綱に「生成AI」西の横綱に「コロナ5類移行」と、社会のあり方に変化を与えた二つを選出した。張出横綱は、東が「WBC」西は「藤井八冠」だった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch