囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ129at GAMESTONES
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ129 - 暇つぶし2ch905:名無し名人
23/11/19 03:53:29.63 4c0SdwT1.net
藤井の話しとけば囲碁叩けると思ってるからな
浅はかな連中

906:名無し名人
23/11/19 03:59:23.17 wXngH//v.net
>>878
囲碁界にはメジャーリーガーがいるんだろ
誇りを持て

907:名無し名人
23/11/19 04:06:14.42 4c0SdwT1.net
くだらない
出直してきなさい

908:名無し名人
23/11/19 06:22:28.27 DgThWpCN.net
御自慢の菫さんを藤井と比べられるのは嫌か

909:名無し名人
23/11/19 07:04:21.79 vvgQgxnU.net
世界の囲碁は開催中の三星杯で盛り上がりましょう!!

910:名無し名人
23/11/19 07:36:28.58 Q7WLidVV.net
三星杯って日本勢が全滅したヤツ?

911:名無し名人
23/11/19 07:40:34.97 d3BOonId.net
参加することに意義がある😠

912:名無し名人
23/11/19 07:58:23.87 p2uEQI4J.net
国技囲碁に死角なし!

913:名無し名人
23/11/19 08:07:11.01 L1pg+Y8r.net
参加するだけでいいなら、チェスの世界大会に参加する方がより、「世界」を相手に戦ってるよね。極東限定エリアの大会より。

914:名無し名人
23/11/19 08:09:45.00 BquUY+lx.net
世界をそのように分断するのは戦争の元
ディープステートの仕業

915:名無し名人
23/11/19 08:10:21.89 BquUY+lx.net
>>886はディープステートのエージェント

916:名無し名人
23/11/19 08:38:09.66 p6lzkRzt.net
>>720
藤井の前に鈴木大介にも負けるのか

917:名無し名人
23/11/19 08:40:42.76 BquUY+lx.net
勝ち負けとか人数とか下品な話をしないのが囲碁

918:名無し名人
23/11/19 08:58:22.65 kgzUf1Hl.net
棋戦が遅れるのは減額の予兆
吾含宗の現状を考えたら、30回というのもキリがいいし、今年度で最後にしませんか?と交渉が行われているかもしれんな
退会者続出だし、吾含・桐山杯の運営も毎年5000万はかかるだろう。
教祖も死んで、こんなところに無駄金はたいてる余裕はないはずだ

919:名無し名人
23/11/19 09:13:42.69 p2uEQI4J.net
>>891
それを為すのが格の凄さよ

920:名無し名人
23/11/19 09:20:14.46 pkZvIn3z.net
囲碁の場合は、スポンサーになることでの世間の評価が爆上がりなので、なりたい企業はいくらでもいるのが現状だよ
なんの心配もない
将棋などとは違うから

921:名無し名人
23/11/19 09:32:58.34 glf0Thx9.net
日本サッカー→1991年までプロリーグすらなく、世界相手にボロボロだったが、長期的目標(百年構想)を掲げて確実に実力を身に着け強豪国とも競り合えるようになる。
日本囲碁→約百年前からプロ制度があり、1991年頃までは世界最強だったが、世界と戦う為の長期的目標も曖昧で中韓にボロ負けするようになり台湾も直ぐ後ろに迫る。

922:名無し名人
23/11/19 09:38:49.58 p2uEQI4J.net
>>894
世界を盛り上げるためにあえて今は日本は棋力を低くしておくべき
日本だけが強くても盛り上がらないからな
全ては棋院の思惑通りよ
1000年後の日本で囲碁は絶頂期を迎えてることやろね

923:名無し名人
23/11/19 09:44:02.08 ozHBLGJT.net
阿含宗は、カリスマ開祖桐山靖雄が7年前に死に、その後を継いだ2代目法務管長も去年2022年に死んだ
2代目は組織内での力は弱かったようだが、桐山の忠実な下僕だったから
2代目が生きていたら、桐山の名を冠する阿含桐山杯を廃止するなんてことはしなかっただろう

阿含宗は、宗教教義側トップの2代目がいなくなり、現在は完全に経営側の和田尚子理事長が牛耳ることとなった
阿含桐山杯なんて、そもそもが開祖桐山が大の囲碁好きだったから始めた道楽事業
桐山信奉者でもなくドライな経営者であろう和田理事長がただの金喰い事業を残す訳もなく
阿含桐山杯は、当然コストカットのために契約期間満了で終了、契約延長などされないだろう

契約はあと何年残っているのか知らないが
今は決勝戦を人質にして来年以降の開催についての契約の見直しを迫っているのかね

924:名無し名人
23/11/19 10:48:25.89 iPRA3qek.net
>>893
棋院HPの棋戦スポンサーのとこを開くと、見てはいけないものを見てしまった感になるな。
スッカスカ過ぎて震えました。。

925:名無し名人
23/11/19 10:55:06.77 Z4kHCi6j.net
>>853
> このスレでもレジャー白書の数字を持ち出して囲碁を叩いてたのに将棋人口が減ってるって話になるとレジャー白書は意味ないとか言い出すダブスタぶり
>

926:名無し名人
23/11/19 11:06:28.81 DgThWpCN.net
さあJT杯決勝だ
囲碁も早く阿含桐山杯の決勝が始まるといいね

927:名無し名人
23/11/19 11:14:41.31 bCJgVjlL.net
>>886
チェスにも囲碁と同じく世界があるね
将棋には無いけど

928:名無し名人
23/11/19 11:33:13.76 DVcjxtbf.net
将棋は島国限定競技だからな
狭い世界で可哀想

929:名無し名人
23/11/19 11:45:17.31 pdK0uxGP.net
こうやって叩きスレでも作らないと平静でいられないあたりが民度というか…

930:名無し名人
23/11/19 11:45:19.28 DgThWpCN.net
島国限定の将棋
今日のJT杯はABEMAの視聴数どれだけ伸びるか楽しみ
でも囲碁はABEMAの中継がないから比較できないね
残念

931:名無し名人
23/11/19 11:59:47.90 bCJgVjlL.net
>>902
将棋民の民度と来たら酷いよな
>>903
視聴数なんて数字で一喜一憂する将棋のくだらなさ

932:名無し名人
23/11/19 12:23:15.24 IfpOb/Uv.net
レジャー白書って15歳未満がカウントされてないんだよ
テーブルマークとか近年ものすごい参加者数だよ
古作知らないんじゃね

933:名無し名人
23/11/19 12:31:49.35 bCJgVjlL.net
>>905
レジャー白書の調査対象とかこのスレでも散々言われてるから

934:名無し名人
23/11/19 12:38:38.04 IA8SvMoA.net
>>905
記事くらいまともに読んでからドヤ顔したら?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ただし、レジャー白書の統計では15歳未満と80歳以上のデータは集められておらず、実際はこの数字より多い参加人口がいると考えられる。

935:名無し名人
23/11/19 12:40:12.65 2+SJ2zaG.net
80歳以上の囲碁ジジイがたくさんいるから!
というのが囲碁老人の心の支え

936:名無し名人
23/11/19 12:45:58.29 pkZvIn3z.net
項目立ての問題が大きいと思う
娯楽の1番目に囲碁が選択肢としてあるんだが、多くの愛好家は囲碁は国技であり、高度な文化活動ととらえている
だから、娯楽として回答する人間が極端に少なくなっているのは間違いない
レジャーなどという低俗な調査の対象ではないという抗議の現れだ

937:名無し名人
23/11/19 12:48:50.88 1iz0gthz.net
>>905
>テーブルマークとか近年ものすごい参加者数だよ
近年はむしろ下がってるんだけどな
藤井がプロになったころに増えたけどそこからは右肩下がり
今年はコロナの影響のあった去年に比べたら流石に増えてるだろうけど

938:名無し名人
23/11/19 12:49:30.07 p2uEQI4J.net
80歳以上の人口は700万人以上
実際の


939:囲碁人口は800万人以上ということよ



940:名無し名人
23/11/19 12:49:34.12 wy7aL+Pd.net
日本人男性の平均寿命が81だろ
80以上の高齢者をアテにするって言っても彼らの多くは平均寿命に達し
肉体的にも金銭的にも社会活動が制限されていると思われるからね
70代以下に囲碁は不人気だし完全に詰んでいるじゃないかな?

941:名無し名人
23/11/19 12:54:30.01 vYfX40x1.net
はあ…
国内最大規模の子どもの将棋大会が東京都内で開かれ、“こども棋士”たちが腕を競い合っています。
江東区の東京ビッグサイトで開かれた将棋の「テーブルマークこども大会」の関東大会には、午前中だけで小学生以下の子どもおよそ1500人が参加しました。
参加した“こども棋士”たちは高学年と低学年の部門に分かれ、盤上でしのぎを削る熱い対局を繰り広げています。
参加する“こども棋士”
「(Q.目指している棋士はいる?)はい、藤井八冠。優勝頑張るぞ!」
大会の終了後には「JTプロ公式戦」の決勝戦が行われ、藤井聡太八冠と糸谷哲郎八段が熱い火花を散らす予定です。

942:名無し名人
23/11/19 12:58:14.90 vVPOQ9D+.net
>>913
コロナ前のペースには及んでないね

943:格マスター
23/11/19 12:59:07.15 js4UDOiU.net
>>909
その発想はなかった。

944:格マスター
23/11/19 12:59:28.40 js4UDOiU.net
格の戦士たち、将棋民、囲碁民、その他愉快な仲間たち
おはよう!

945:格マスター
23/11/19 13:00:23.41 js4UDOiU.net
藤井の今年の対局は今日で終わりなら、ここからは完全に囲碁のターンだな。

946:格マスター
23/11/19 13:06:57.52 js4UDOiU.net
このあと、囲碁は何かあるっけ?

947:名無し名人
23/11/19 13:15:09.90 cfmvsfBF.net
>>918
は?
王座戦、天元戦、阿含桐山杯、竜星戦、王冠戦と盛り沢山だが

948:名無し名人
23/11/19 13:19:08.84 vvgQgxnU.net
世界大会の三星杯も絶賛開催中!!!

949:名無し名人
23/11/19 13:46:29.51 4pXIw7L3.net
>>894
> 日本サッカー→1991年までプロリーグすらなく、世界相手にボロボロだったが、長期的目標(百年構想)を掲げて確実に実力を身に着け強豪国とも競り合えるようになる。
>
> 日本囲碁→約百年前からプロ制度があり、1991年頃までは世界最強だったが、世界と戦う為の長期的目標も曖昧で中韓にボロ負けするようになり台湾も直ぐ後ろに迫る。
>


↑外国人プレイヤー(実質、中韓主体)へ開放する選択肢もありそうだけど、賞金額踏まえると相撲みたいに伝統技芸の様式に立ち返るべきだろうな。
ただ、椅子対局には慣れきってしまったろうから、縁台将棋のノリで続けるべきだな。
 

950:名無し名人
23/11/19 14:09:33.73 BquUY+lx.net
和風コスプレ芸能は将棋だけでいいよ

951:名無し名人
23/11/19 14:12:44.51 t/uC7RBG.net
国技に外国人は不要だろ
コミなんて軟弱なシステムも不要、江戸時代に還ってコミなし碁を極めろよと

952:名無し名人
23/11/19 14:17:24.17 BquUY+lx.net
外人も日本人も不要だよ
囲碁は不滅だから

953:名無し名人
23/11/19 14:22:03.41 3lnhbSdd.net
JT杯は午前中からこれ
注目度抜群だなあ
URLリンク(i.imgur.com)

954:名無し名人
23/11/19 14:26:55.36 cp47klIh.net
>>923
相撲は既にモンゴロイドだけでなく東欧勢もかなり幅利かしてるわけだが?

955:名無し名人
23/11/19 14:29:29.21 yfXmt9Mu.net
>>919
完全に囲碁のターン!

956:名無し名人
23/11/19 14:29:51.54 yfXmt9Mu.net
>>925
暇人だらけなんだな

957:名無し名人
23/11/19 14:41:18.11 +2m0WGIk.net
囲碁で行列が出来ることってあるのかね

958:名無し名人
23/11/19 14:43:10.85 z75iWC3f.net
>>928
お前ほどの糞暇人が何を言う

959:名無し名人
23/11/19 14:43:55.98 YqjWZb4i.net
URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)
定�


960:ノなり次第受付終了の天元戦イベントまだ受付してるけど 前夜祭はもう明後日なのに…大盤解説は無料なのに…



961:名無し名人
23/11/19 14:49:45.78 YcUJ00Qt.net
>>931
JT杯は10時の時点で300人くらい並んでたらしいよ
それなのに囲碁と来たら

962:名無し名人
23/11/19 14:51:11.86 +2m0WGIk.net
>>931
流石に無能棋院が受付フォーム閉じ忘れてるだけでしょ
タイトル戦の大盤解説が無料なのに100人すら埋まらないって、ねえ

963:名無し名人
23/11/19 14:52:29.00 16MYhaFH.net
>>933
忘れてるだけだよな
まさか未だに埋まらないなんて、あるわけないもんな
まさかな

964:名無し名人
23/11/19 14:56:43.10 pkZvIn3z.net
囲碁界のアイドル安田ちゃんが来るんだから、とっくに埋まってるにきまってる
きまってるよな?

965:名無し名人
23/11/19 14:57:54.59 2jZxi9EB.net
庶民の想像など軽く超えてくるのが囲碁だ
囲碁をなめるな

966:名無し名人
23/11/19 15:01:11.99 euEEZstI.net
>>936
国技って凄いね

967:名無し名人
23/11/19 15:01:53.89 XlQPWf1E.net
あと1時間で決勝開幕
このスレも盛り上がるときが来たか

968:名無し名人
23/11/19 15:09:20.56 QCzQBGwI.net
次の天元戦って福岡市内じゃん
これで人集まらないんか

969:名無し名人
23/11/19 15:09:32.10 jeMEWVAa.net
囲碁ヨロシク

970:名無し名人
23/11/19 15:34:56.61 p2uEQI4J.net
>>935
格の高い囲碁民がわざわざ足を運ぶわけなかろう

971:名無し名人
23/11/19 15:35:10.60 tDaJr28c.net
テーブルマーク参加者の子供「藤井八冠目指して頑張るぞ」

囲碁で仲邑菫目指して頑張るぞ、井山裕太目指して頑張るぞの声が聞こえてこないのはなぜ?

972:名無し名人
23/11/19 15:44:24.59 D5uod2LQ.net
>>942
七冠の井山やメジャーリーガー菫ちゃんは囲碁の世界において神に等しい
小学生が神を目指すなんて宣言するのはおこがましいにも程があるだろ
囲碁を嗜む子供は頭がいいから分を弁えてる

973:名無し名人
23/11/19 15:48:45.95 M+cny5hd.net
URLリンク(abema.tv)
2023年度「将棋日本シリーズ」決勝戦 藤井聡太JT杯覇者 対 糸谷哲郎八段
今日は視聴数100万いきそう

974:名無し名人
23/11/19 15:54:27.98 tDaJr28c.net
>>943
子どもが無邪気に夢を語ることも出来ないなんて息苦しい世界だね

975:名無し名人
23/11/19 15:59:58.02 D5uod2LQ.net
>>945
国技とは厳格であるべきなんじゃないかな
エンタメみたいに軽々しいものではないからね

976:名無し名人
23/11/19 16:01:40.22 keBW12Jq.net
JT杯決勝は16時予定だったが16時40分に変更

977:格マスター
23/11/19 16:02:53.78 js4UDOiU.net
>>919
完全に囲碁のターンだな

978:名無し名人
23/11/19 16:04:07.16 D5uod2LQ.net
>>947
毎回のように遅延するな
将棋関係者は学習能力がないのかね

979:名無し名人
23/11/19 16:07:23.09 LYnXMk+M.net
将棋は子ども大会の参加人数も多いし、観客も多いからなあ
運営もなかなか難しいかもね

980:名無し名人
23/11/19 16:07:43.64 2+SJ2zaG.net
>>946
おじいちゃんいつも同じことばかり
飽きないのかな

981:名無し名人
23/11/19 16:08:11.73 a9VKwXkp.net
おいお前らバカども
JT杯始まるぞ
決勝だぞ藤井優勝だぞ
見ろ!!!!!

982:名無し名人
23/11/19 16:10:11.37 D5uod2LQ.net
>>950
子供大会の参加人数なんて事前にわかってるんだから何の言い訳にもならんだろ
観客の誘導だって予測立ててスムーズに進行させるのが仕事だろ
毎年・各地でやってるのに毎回のように遅延するのは運営能力がないだけ

983:名無し名人
23/11/19 16:11:30.74 D5uod2LQ.net
>>951
事実を毎回述べているだけなんだから同じことを言うのは当たり前だろ
毎回主張が変わることの方がおかしい

984:名無し名人
23/11/19 16:13:44.27 3lnhbSdd.net
>>950
スケジュール遅れてる件は将棋板でもちょっと呆れられ気味だけどね
本当に毎回のことだから

985:名無し名人
23/11/19 16:17:39.10 IfpOb/Uv.net
国技ガー格ガーって痴呆丸出しですね
同じことを何度も何度も
しかもつまらないセンスないという

986:名無し名人
23/11/19 16:18:09.08 1qGxNcN6.net
>>953-954
キチガイ主張してるくせに突然正論を述べ始めるな

987:名無し名人
23/11/19 16:19:31.88 SXWxadPS.net
>>956
>>905で馬鹿晒した人がいる

988:名無し名人
23/11/19 16:20:36.22 D5uod2LQ.net
>>957
は?最初から正論しか主張していないが

989:名無し名人
23/11/19 16:22:08.33 ww42jFVU.net
>>956
格爺に対して国技ガー格ガー痴呆ガーって何度も何度も同じ反応するのもワンパでつまらないけどね

990:名無し名人
23/11/19 16:22:12.39 p2uEQI4J.net
つまり格の低い将棋ではよくあること

991:名無し名人
23/11/19 16:24:10.47 SXWxadPS.net
もうすぐ藤井の決勝が始まるから盛り上がって途中でスレが埋まるかな
次スレ立てたほうがいいか

992:名無し名人
23/11/19 16:24:27.05 IfpOb/Uv.net
落ち着こうぜw
必死杉
何やっても囲碁は変わんないよ

993:名無し名人
23/11/19 16:24:38.91 BquUY+lx.net
jt杯はどうでもいい
タイトル戦以外はどうでもいい

994:名無し名人
23/11/19 16:26:04.05 m6+T0AtL.net
>>963
草を生やすところに必死感が感じられる

995:名無し名人
23/11/19 16:26:47.02 ww42jFVU.net
>>964
貴重な藤井先生の対局だよ
年内最後のリアル対局だよ

996:名無し名人
23/11/19 16:28:08.68 m6+T0AtL.net
>>964
囲碁のタイトル戦ほどどうでもいいものはない

997:名無し名人
23/11/19 16:28:43.27 QCzQBGwI.net
早指しはタイトル戦とは違った緊迫感がある

998:名無し名人
23/11/19 16:29:16.34 BquUY+lx.net
>>967
それはあまり前だ

999:名無し名人
23/11/19 16:29:41.34 SXWxadPS.net
次スレ立ててくるわ

1000:名無し名人
23/11/19 16:31:39.36 BquUY+lx.net
>>968
緊迫感とか不要
タイトル戦以外で藤井が負けても将棋の終わりにはならないから無意味な対局

1001:名無し名人
23/11/19 16:33:01.39 SXWxadPS.net
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ130
スレリンク(gamestones板)

1002:名無し名人
23/11/19 16:34:05.82 R1O8BDEf.net
>>971
タイトル戦・棋戦で藤井の連覇が続いてるからどこでそれが途切れるかは注目の的

1003:名無し名人
23/11/19 16:35:20.40 BquUY+lx.net
しかもデブが勝てるわけない

1004:名無し名人
23/11/19 16:37:18.74 yncFXRVu.net
>>972


1005:名無し名人
23/11/19 16:37:56.05 MhJcqEkE.net
>>974
そんなこと言ったらナベはハゲだし、藤井はチー牛だし

1006:名無し名人
23/11/19 16:39:23.58 ICBm5UI7.net
まだ始まらず会場内のパネルとかを垂れ流してるだけなのにABEMAの視聴数17万超え

1007:名無し名人
23/11/19 16:41:25.51 M+cny5hd.net
>>977
囲碁のタイトル戦終盤の約500倍

1008:名無し名人
23/11/19 16:41:31.25 XXGQ41gv.net
ああああああまた開始時間が伸びたああ
待ち遠しい、待ち遠しいぞ。対局開始が
楽しみだなー

1009:名無し名人
23/11/19 16:41:36.36 MhJcqEkE.net
開始更に遅れて17時10分か
流石に遅れすぎだな

1010:名無し名人
23/11/19 16:43:45.67 M+cny5hd.net
観客が殺到して事故が起きたか

1011:名無し名人
23/11/19 16:44:03.93 qOTrxexl.net
70分遅れか
この後用事がある人間は堪ったもんじゃないな

1012:名無し名人
23/11/19 16:45:20.43 MhJcqEkE.net
>>978
視聴数と同接数の区別が付かない人?

1013:名無し名人
23/11/19 16:47:23.26 ICBm5UI7.net
>>981
藤井の準決の時は席取り合戦が酷かったらしいな
皆走りまくって

1014:名無し名人
23/11/19 16:49:17.23 pj+8J+sT.net
おせええええ
いつ始まるんだよ

1015:名無し名人
23/11/19 16:50:40.30 MhJcqEkE.net
藤井の対局が待ち遠しすぎて囲碁民がイライラ

1016:名無し名人
23/11/19 16:50:52.98 BquUY+lx.net
席取り合戦が嫌なら囲碁の解説会に行けばいいだけ

1017:名無し名人
23/11/19 16:51:33.34 M+cny5hd.net
野球の日韓戦にかぶるね

1018:名無し名人
23/11/19 16:53:19.01 IfpOb/Uv.net
お前らほんと藤井好きだな

1019:名無し名人
23/11/19 16:56:55.35 CrZSf5zs.net
>>978
仮に同接と比較してるのだとしても囲碁のタイトル戦も終盤は数千いくけど
その500倍が17万ってどういう計算?

1020:名無し名人
23/11/19 16:57:34.80 MhJcqEkE.net
もうすぐだぞ

1021:名無し名人
23/11/19 16:58:08.23 p2uEQI4J.net
>>976
井上の悪口もほどほどにな

1022:名無し名人
23/11/19 16:58:52.41 ICBm5UI7.net
藤井キター
ついでにダニーもキター

1023:名無し名人
23/11/19 16:59:19.60 pj+8J+sT.net
時間押してるんだから演出無しで進めろよw

1024:名無し名人
23/11/19 16:59:42.90 jeMEWVAa.net
下らんイベント将棋にすぎん

1025:名無し名人
23/11/19 17:00:08.74 lIIjgnjM.net
エンタメもここに極まれり
くだらんなあ

1026:名無し名人
23/11/19 17:00:12.05 IfpOb/Uv.net
すごい演出やーん

1027:名無し名人
23/11/19 17:00:36.06 ICsRPlei.net
凄い観客の数

1028:名無し名人
23/11/19 17:01:07.61 SXWxadPS.net
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ130
スレリンク(gamestones板)

1029:名無し名人
23/11/19 17:01:13.10 jeMEWVAa.net
さいなら

1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 4時間 13分 42秒

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch