囲碁普及について真面目に考えるスレ113at GAMESTONES
囲碁普及について真面目に考えるスレ113 - 暇つぶし2ch208:名無し名人
23/08/20 16:16:46.12 SiNaF1Uk.net
囲碁で知育する親が増加中! 韓国や台湾では、習い事として定着!

新宿で教える藤澤八段にうかがった。
「教室を開いた2000年ごろは、生徒は13人ほどしかいませんでしたが、ヒカルの碁の頃は急に200人近くまで増えました。
アニメ終了とともに100人以下となりましたが、ヒカル世代が親御さんになって、コロナ禍前には再び230人もの子が通うようになりました」

頭を使う盤上ゲームといえば将棋もあるが、どう違うのか?
「将棋は、初手から王様という目標に向かって考える。盤面も81マスで動きも決まっているため、100手前後で勝負がつきます。
一方、囲碁は盤面が広く、終局まで200手と長くて変化が多い。フェーズごとに右脳左脳と異なるので、脳全体が活性化されるのです」

教育熱心なお母さま方は、ぜひ囲碁をやらせることを選択肢に入れてみては?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch