囲碁普及について真面目に考えるスレ113at GAMESTONES
囲碁普及について真面目に考えるスレ113 - 暇つぶし2ch1:名無し名人
23/08/16 11:55:16.32 iFd+TuU4.net
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。
入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
スレリンク(gamestones板)

2:名無し名人
23/08/16 11:56:08.37 VdFkN2w1.net
高津祐典@yusuketakatsu ※朝日新聞記者(カルチャー担当)
URLリンク(twitter.com)
>囲碁担当記者のコラムです。危機感は相当です。
>将棋は藤井二冠が話題ですが、それだけでなく、ファンと棋士の関係性が育てた底力があります。
>囲碁も地道に頑張れば、面白さが伝わるはずと信じています。
>お隣は藤井聡太、差は歴然 懸命に歌う囲碁名人の危機感
URLリンク(www.asahi.com)
上記朝日記事の内容は下記ツイートに関してのもの
芝野虎丸 @abih_sarot ※現役囲碁名人
URLリンク(mobile.twitter.com)
>日本囲碁界は数年前から、なにも変わらなければ潰れるだろうという状態が続いてます
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3:名無し名人
23/08/16 11:56:27.77 VdFkN2w1.net
94 名無し名人 sage 2020/09/22(火) 00:39:32.73 ID:AJsUMRAd
叡王戦の今後は9月23日に発表か。
99%終了だがどんなアナウンスか楽しみ。
95 名無し名人 2020/09/22(火) 00:47:17.47 ID:1YXU1TtG
叡・王・戦・廃・止・!・!
102 名無し名人 2020/09/22(火) 01:51:48.53 ID:NQeRF7pH
せーの!!
叡王戦廃止!!
叡 王 戦 廃 止 ! !
111 名無し名人 2020/09/22(火) 09:23:51.25 ID:IfQysKUp
叡王戦廃止祈願age
114 名無し名人 2020/09/22(火) 09:43:23.49 ID:zeJ34W+u
せーの!!(^o^)
叡王戦廃止!!(^o^)
叡 王 戦 廃 止 ! ! (^o^)
192 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 06:32:49.43 ID:B/92T9W+
藤井敗北と叡王戦廃止のダブルパンチ!
後藤理事は将棋連盟に弔電を打つぐらいのユーモアが欲しいわ。
叡王戦はおしまいDEATH!!
217 名無し名人 2020/09/23(水) 13:41:13.73 ID:nZr1RWVx
  叡王戦廃止ワッショイ
\\叡王戦廃止ワッショイ//
+ \叡王戦廃止ワッショイ/+
  +      +  +
+/■\ /■\ /■ヽ
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)
221 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 15:18:00.50 ID:hNsapN2v
※突撃禁止
ヲチ用
■9/23 叡王戦の今後の予定を発表へ 3
スレリンク(bgame板)
木片パズル愛好家の阿鼻叫喚の地獄絵図を高みの見物と行こうじゃないか
228 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 16:07:23.65 ID:85KtyY3G
第6期叡王戦についてのお知らせ
URLリンク(www.shogi.or.jp)
第5期叡王戦は、コロナ禍による開幕の延期、タイトル戦史上初となる2つの持将棋を含む計9局に及ぶ大熱戦となりました。
 例年よりも大幅なスケジュール遅れとなり、ファンの皆さまにはご心配をおかけしておりますが、第6期につきましても開幕に向け、着々と準備が進んでおります。
 第6期のトーナメント表は、第5期叡王就位式が終了した後、あらためて発表の場を設けますので、どうぞお楽しみに。

4:名無し名人
23/08/16 11:56:50.19 VdFkN2w1.net
囲碁の現状を知る 衝撃の数字
大手囲碁YouTuber横浜囲碁サロンのアナリティクスによると、YouTube囲碁視聴層の7割が65歳以上らしい
URLリンク(i.imgur.com)
男性 93.1%
女性 #6.9%
13-17 #0.1%
18-24 #2.2%
25-34 #5.3%
35-44 #4.3%
45-54 #5.4%
55-64 13.2%
65-## 69.6%
>13-17 #0.1%
これはギネス級の数字かもな


448 名前:名無し名人 :2021/01/08(金) 17:08:50.06 ID:2Cnp+m7y
>>443
コレ↓見ると、同じくらい人気があったのって相当昔のようだ
URLリンク(i.imgur.com)

5:名無し名人
23/08/16 11:57:10.18 VdFkN2w1.net
274 名無し名人[] 2022/11/22(火) 12:23:12.48 ID:jBaQS9Fv
Twitter見てたら、今年のレジャー白書のデータを
まとめた画像が流れてきた。
将棋は過去最低を更新したらしい。
藤井聡太ブーム(
URLリンク(i.imgur.com)
年代別比率も、囲碁は将棋より若者が多いという結果。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
囲碁のターンが来ているのは間違いない。

6:名無し名人
23/08/16 11:57:29.77 VdFkN2w1.net
  | ̄ ̄ ̄|彡 ⌒ ミ
  | 格  |(´・ω・`)
  |     |      ヽ
 (ヨ___E)、

7:名無し名人
23/08/16 11:57:54.58 VdFkN2w1.net
前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ112
スレリンク(gamestones板)

8:名無し名人
23/08/16 12:30:18.53 O8583MVA.net
結局、立つんだから普通に併存すればいい

9:名無し名人
23/08/16 12:45:43.84 IGjG04u5.net
本スレは初期の頃は真剣な討議の場で、ラジカルな批判や棋院への
積極的な提言含め、仲良し倶楽部だった事はありません。
それが、狂った在日や、格と称するゴミのようなつぶやきや、視聴
者数の改ざんや用将など将棋へのディスりなど、糞溜めに転落した
のです。
前スレでも「楽しかったから残すべき」などという戯言がありまし
たが、元々楽しいところでもなく、現在は事態をごまかそうとする
囲碁工作員と頭にカビの生えたジジイの痰壺ですから、もう必要無
いという多数の判断により閉鎖します。

10:格マスター
23/08/16 12:47:43.57 9oeErrIr.net
囲碁格スレも114!

11:格マスター
23/08/16 12:48:17.00 9oeErrIr.net
格の戦士たちおはよう!

12:名無し名人
23/08/16 12:49:12.53 74+UmnjG.net
こちらは考えるスレ、あちらは叩くスレ
趣旨が違いますので並立で行きます

13:名無し名人
23/08/16 12:50:40.00 DRnel99M.net
URLリンク(i.imgur.com)
順位戦は視聴者たったの780人と閑散。将棋斜陽化は止まらない

14:名無し名人
23/08/16 12:51:03.29 DRnel99M.net
URLリンク(i.imgur.com)
王将戦は視聴者わずか340人と閑古鳥状態。にわか将棋人気は泡となって消える運命か

15:名無し名人
23/08/16 12:51:59.51 74+UmnjG.net
真面目に議論した結果、囲碁は格で生きていくしかない、というのが現時点での答えであるということです

16:名無し名人
23/08/16 13:05:04.11 XoRnfAJp.net
向こうに対抗して
包み隠さず「将棋を叩くスレ」にすればよかったのに

17:名無し名人
23/08/16 13:05:52.92 J4wdqLPb.net
>>1
普通に立てたのか
スレナンバースキップして荒らしの発狂見たかったのにw

18:名無し名人
23/08/16 13:18:57.38 bWH1UtAX.net
>>13-14
視聴数125万人の王位戦は見ない聞こえないアーアー

19:名無し名人
23/08/16 13:47:55.76 3a3dJCoC.net
祝・藤井劣勢

20:名無し名人
23/08/16 14:49:26.41 veYZgNNT.net
中日新聞・東京新聞将棋Xより
藤井王位
「佐賀牛シシリアンライス御膳」
佐々木七段
「佐賀牛ローストビーフ丼」
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

21:名無し名人
23/08/16 14:50:25.77 cL88gF2e.net
誰も真面目に考えてないんだから
将棋に呪詛を吐くスレに名前変えてもいいし
スレ番なんぞに拘るなら200くらいに飛ばしてもいい

22:名無し名人
23/08/16 14:57:18.67 9TKP/PVd.net
どちらのスレも同じヤツが立てているのだから
立てるなとか統合しろとか言ってもそもそも意味が無い

23:名無し名人
23/08/16 16:52:09.16 lPR1ukgb.net
碁盤屋が悪いか悪くないかよくわからん
URLリンク(twitter.com) 
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

24:名無し名人
23/08/16 17:00:14.27 lPR1ukgb.net
ただ公にクレーム言わずに先方に削除してくれと連絡すべきだとは思う

25:名無し名人
23/08/16 17:00:53.02 O8583MVA.net
>>23
まぁ、載せていいですかぐらい聞いてもいいとは思う

26:名無し名人
23/08/16 17:17:01.29 LHmyLiNO.net
普通は依頼主に報告した後にSNSに載せていいか打診するべきだとは思うけど、こんなお気持ち表明しちゃう金秀俊も褒められたもんじゃないな

27:名無し名人
23/08/16 17:19:31.15 rWdW7b3P.net
碁盤屋ママのアイコンが将棋で草w

28:名無し名人
23/08/16 17:21:53.28 2cZJG9pR.net
ケツの穴小せえ野郎だとしか思わないな

29:名無し名人
23/08/16 17:29:21.44 rWdW7b3P.net
プロ修理屋も思わずSNSに上げたくなるほどのビフォーアフター
大切な碁盤なら日々のメンテもしっかりやっとれ

30:名無し名人
23/08/16 17:31:09.30 htn0gSvr.net
双方ともに、実に囲碁らしい

31:名無し名人
23/08/16 18:06:44.60 nIAzjnXf.net
自分がプロ棋士で依頼主だったとしたら、
不快に思ったとしてもTwitterには書かないわな。

クレームがあるなら直接伝えて、Twitter上では
「きれいに直してもらった!!感謝!!」だろうな。

32:格マスター
23/08/16 18:28:08.30 9oeErrIr.net
藤井負けたぞ!
囲碁のターン

33:名無し名人
23/08/16 18:32:19.44 uXlgK1SY.net
囲碁界の夜明けやな

34:名無し名人
23/08/16 19:40:23.83 3a3dJCoC.net
藤井惨敗
囲碁の未来は明るい

35:名無し名人
23/08/16 19:43:45.49 QVqY1Du6.net
4-0だとあっさりし過ぎて将棋飽きられるだろ
4-1か4-2ぐらいで藤井防衛!の方が対局数も増えて盛り上がる可能性高いな
実際来週すぐに王位戦第5局よ
もしかして我々は将棋の卑劣な策略にハマってるのでは

36:名無し名人
23/08/16 19:55:49.71 5QgWD/1W.net
>>23
修理というよりこれはもう素材再利用のリメイクだよね
確かに綺麗だけど

37:名無し名人
23/08/16 20:05:33.62 gdy9CSPM.net
先日行われた、関西棋院代表対中国代表の対抗戦。
0対15で負けたのか。。。

プロを目指している人達。
『我こそ必ず世界戦で中韓を倒して見せる!』

という気持ちで強くなってほしい。

この世界、1人で全部変えられる。

38:名無し名人
23/08/16 20:34:17.78 XoRnfAJp.net
>>37
マジ、0-15!?

ほんとやばいな

39:名無し名人
23/08/16 20:40:49.78 OSBmKolT.net
今はもう七段ではなく七冠
あの頃の余裕はない

関西棋院【関西囲碁プロ団体】
@kansaikiin
?
2018年5月19日
#囲碁 #藤井七段 #関西棋院
おはようございます。
将棋の藤井聡太七段、昇段おめでとうございます!
僭越ながら"囲碁界の藤井七段"からお祝いのメッセージが届いております♪
とても素晴らしいコメントなので必見です😆

40:名無し名人
23/08/16 20:44:25.55 OSBmKolT.net
藤井聡太の爪の垢でも煎じて飲んだほうがいい
URLリンク(kansaikiin.jp)
性格 てきとう
好きなもの ボーっとする事
囲碁を始めたきっかけ 親にむりやり
目標 うえ死にしないように

41:名無し名人
23/08/16 21:11:31.92 legPNctX.net
>>37
柳時熏のTwitterがソースか
恥ずかしすぎて公式では発表できないだろうな
もう解散したほうがいいだろ

42:名無し名人
23/08/16 21:13:38.35 hAfAtycs.net
日本囲碁の平常運転やん
別に驚かん

43:名無し名人
23/08/16 21:15:50.20 5QgWD/1W.net
囲碁の世界の中心のはずでは・・・

44:名無し名人
23/08/16 21:37:32.61 ggzuhn7+.net
>>41
碁が強いことが人気に繋がると誤認してる棋院には不都合な現実なんだろな

負けた碁は開示せずともよい
負けそうな碁もお知らせするに当たらず

という姿勢が透けて見える

45:名無し名人
23/08/16 21:39:46.63 n79QXcJO.net
>>40
親に無理やりとか本当だとしても公式で書くなよ

46:名無し名人
23/08/16 21:41:08.95 SQxhMDFD.net
>>37
クラファン今からでも撤回すべきだろ
自助努力もせずファンに無心して集って全敗とかしたら囲碁界本当に終わるぞ

47:名無し名人
23/08/16 21:50:36.19 AYgTV//k.net
格の戦士たちの夜は早い

48:名無し名人
23/08/16 22:11:12.20 ggzuhn7+.net
>>43
進撃の巨人みたいに壁で囲まれてんでしょ

49:名無し名人
23/08/16 23:10:30.73 +pbU8nlN.net
壁の中に籠もってる方がダメージ少ないだろうに
なぜわざわざ殺されに出ていくのか

50:名無し名人
23/08/16 23:38:40.85 f/sjklUX.net
柳のツイートも何か他人事みたいで笑える
囲碁人口の圧倒的な差がプロ棋士の実力の差と関係があるはずだから、もうちょい裾野を増やさなきゃ

51:名無し名人
23/08/16 23:55:37.17 5QgWD/1W.net
従来どおりに囲碁大会等開いてるんだから、自分たちでは十分手は尽くしている感でいるんだろうな

52:名無し名人
23/08/17 00:18:36.81 A8UNTqxL.net
まじめな話をすると形勢判断がひとつの壁になってるから
碁盤自体をLEDにしてリアルタイムで形勢や急所をわかるようにするとか
ARで情報を重ねて表示するようなブレイクスルーが必要
まあタイトル戦の放送見てもどっちがどのくらい優勢なのか伝わりづらい時点で絵空事なんだが

53:名無し名人
23/08/17 00:31:51.39 3+t2iK5j.net
>>31
だよな。多分、ボロボロな盤を晒されたことが気に入らなかったんだと思う。
でもな、そういうとこなんだよな。こういうのも利用しないと。
将棋棋士なら、「お恥ずかしながら長年のお稽古でここまで使い込んでしまい
ました。そしたらこんなピカピカに!碁盤屋さん陳謝!」とかさ。
WWEでデビューするレスラーは、表現領域もみっちりしごかれるそうだけど、
そういうのは日頃どれだけ意識してるかなんだよね。だから、アスカや紫雷の
ような筋金入りのプロは英語出来ないのにすぐ頂点に上れた。

54:名無し名人
23/08/17 00:42:26.78 G2SSbptx.net
依頼主の自分が誰より一番先に完成品見たかったのに
って感じなら、なんとなくわかる

55:名無し名人
23/08/17 00:47:29.87 twSbUzam.net
個人情報を了解取らずに公開するほうがおかしいよ

56:名無し名人
23/08/17 01:12:07.72 mYWM/ra0.net
依頼人の名を勝手に宣伝に使われたのかこれ
治勲から貰ったものというエピソードまで。そりゃ怒って当然だわ

57:名無し名人
23/08/17 07:16:23.30 W3fFVKOi.net
だけど碁盤ママはすじゅんのクレームツイート気が付いているはずなのに削除してないの見ると悪いことしてないという見解だね

58:名無し名人
23/08/17 07:23:16.07 ro0Bbd08.net
碁盤でまだ置かれていない石を頭の中で再現出来るようになると、実際の生活でも役に立つはず。
家具制作の設計図が頭の中でも描けられるようになります。

嘘だね
囲碁を訓練しても囲碁にしか使えない

59:名無し名人
23/08/17 07:24:43.93 ro0Bbd08.net
こういうのがね、認知科学の基礎も知らないで嘘の囲碁指導をすることになる

60:名無し名人
23/08/17 07:57:27.02 eSqMNvfb.net
頭の中の算盤は本当に役立つけど碁盤はねーわ

61:名無し名人
23/08/17 08:44:43.35 V88944Cm.net
目覚めよ!!格の戦士たち!!

62:名無し名人
23/08/17 08:46:19.02 G2SSbptx.net
おせーよ

63:名無し名人
23/08/17 13:09:44.06 sPpyGiIG.net
>>23
碁盤ママ、ツイート消したな

64:名無し名人
23/08/17 13:20:17.08 HgU+WS5W.net
最近感じるんだが、囲碁も将棋も分からない人には囲碁は高尚だと感じるみたいなんだよな
囲碁の世界って何かベールに包まれていた方がいいよ
普及するにも棋士が和服で行くとかなんとなく権威を感じされるようにふるまった方がいい
格バカの主張もわからないでもないんだな
囲碁にはもうこれしかないもん
最大の癌は棋院ではなく多分碁会所だと思う
あれは権威を下げる

65:名無し名人
23/08/17 13:22:18.85 KxxT4CdP.net
和服はだめだね
国際的なんだから例えば王様みたいな服装とかがいい

66:名無し名人
23/08/17 13:54:45.68 Wfru4EMh.net
裸の?

67:名無し名人
23/08/17 14:55:37.28 0Hwslxtc.net
井山は頭丸めて坊さんの格好で

68:名無し名人
23/08/17 15:42:55.72 tVTrcjXO.net
井山がやってもなべみたいな雰囲気には
ならないな
小僧さんみたい

69:名無し名人
23/08/17 15:46:33.33 ITLllC4h.net
>>65
和服は戦犯服と言うことを自覚しなさい。アジアの方々の心身を痛め続けた反省がない。

70:名無し名人
23/08/17 15:54:08.63 TPj8RR+7.net
>>69
でも就位式では和服着てたりするよなw

71:名無し名人
23/08/17 15:55:34.48 KxxT4CdP.net
井山は王様の服のほうが似合う

72:名無し名人
23/08/17 18:30:02.17 Pe4l8X9q.net
囲碁は畳に座椅子にスーツ
チープでなければ囲碁ではない

73:名無し名人
23/08/17 18:36:06.84 RTh+zV7z.net
>>69
チョンゲが嬉ションしながらすっ飛んで来る様な書き込みはやめろ

74:名無し名人
23/08/17 18:49:13.46 /PLMdZJ6.net
>>64
大抵の人は囲碁の存在を知らない 棋士といえば将棋だと思っている

75:名無し名人
23/08/17 18:49:14.28 1BmvTcNq.net
いっその事シンジンソに勝てば和服着用を認める和服デスマッチとかどうだろうか?

76:名無し名人
23/08/17 18:53:01.04 Pe4l8X9q.net
負けたらクソダサい韓服着用か?

77:名無し名人
23/08/17 18:57:59.62 /PLMdZJ6.net
申真諝でも柯潔でもいいから。それなりのお金を積んで短期間でいいから日本にお招きしたらいいと思うわ。世界がどーたらいうんだったらそれぐらいのことはしてもいい。今のトップは伸びしろはないけど、若い奴らには刺激になるだろう。

78:名無し名人
23/08/17 19:30:03.92 3fJJzZvo.net
>>77
とても良い意見だ!
本因坊戦縮小以降では、はじめて出た
建設的な意見なのではないだろうか?

WBCで優勝したとき、サッカー、バスケ、
ラグビー、バレー、テニス、ボクシング
などの著名選手も盛んに観ていた。
あれが世界一の選手のオーラや迫力で、
ただ競技的な結果をセカセカ出すだけじゃ
ダメなんだとまざまざと判ったのだろう。

ある意味、藤井七冠は王さん長嶋さん、
馬場さん猪木さんみたいなもの。
台湾の囲碁九冠中八冠と変わらないよ。

母国の王者・柯潔、本場の帝王・シンジンソ、
招待することで藤井コンプも柔らぎ
刺激を受けるかもしれない。

79:名無し名人
23/08/17 19:39:31.33 44E4OfUa.net
囲碁のイベントって同じようなメンツになるの何とかならんか?
知名度ない棋士が多すぎる

80:名無し名人
23/08/17 19:45:24.50 KxxT4CdP.net
チェジョンを呼んで帰省や名人リーグに入れなよ

81:名無し名人
23/08/17 19:51:38.12 myuQotSC.net
話題に日本人がいない草

82:名無し名人
23/08/17 20:30:42.87 V88944Cm.net
格の戦士たちの夜は早い

83:名無し名人
23/08/17 21:27:48.93 Inql2NSy.net
韓国でしか人気がないコリアンゲー囲碁らしい流れw

84:名無し名人
23/08/17 21:36:12.90 G2SSbptx.net
中国で生まれ日本で完成した囲碁を
勝手に朝鮮のゲームに上書きしようとしているのはザイニチかな?

85:名無し名人
23/08/17 21:43:12.00 8sm41rCp.net
>>84
中国で生まれ日本で完成した囲碁

アジア大会は中国ルールでやるんだよな
じゃあ生まれたのも完成したのも中国

86:名無し名人
23/08/17 21:52:14.00 Inql2NSy.net
>>84
>>1

囲碁は発祥国の中国ですら不人気なバ韓国でしか人気が無いコリアンゲーというのが実情であり、それが世界の認識だけどね

つまりこの日本で韓国色の強烈なコリアンゲー囲碁をやっている連中というのは・・
そういや日本囲碁村には韓国語話者が異常に多いけど何で?w


なぜ西側諸国では囲碁/Baduk がまだ人気がないのでしょうか? ※Reddit badukコミュニティ
URLリンク(www.reddit.com)

>アンハオ
>3ヶ月 前
>囲碁は中国でもそれほど人気が​​ありません。私が中国の小学生だったとき、子供たちは皆、シャンチーの遊び方を知っていました。誰も囲碁をしませんでした。

87:名無し名人
23/08/17 23:24:00.77 58HtW+up.net
中国じゃチェスも人気あるし(露米と並ぶ3強国のひとつ)、シャンチーの競技人口のほうが囲碁よりずっと多いしな
日本も将棋のほうが囲碁よりずっと人気も競技人口も大きいのは同じ
囲碁をまともにやってような寒い国って韓国だけなんだよなあ実際

88:名無し名人
23/08/17 23:58:45.22 R6tBvfCQ.net
王様を追い詰めるというわかりやすい終盤が囲碁にはないからな
チェス・シャンチー・将棋より人気がないのはゲーム性の違いから当然なんだよ

89:名無し名人
23/08/18 00:24:18.53 hgYC8Sm1.net
アルゴ再開かな

90:名無し名人
23/08/18 00:54:54.09 mn23GZ7X.net
>>706

藤井聡太のこと言ってるんだろw

91:名無し名人
23/08/18 01:19:36.27 9TDuGarp.net
>>78
年、いくつだよ…

92:名無し名人
23/08/18 01:38:01.06 evRON/KA.net
ようわからんけど、囲碁は今の阪神なら原口ぐらいって事やな?

93:名無し名人
23/08/18 03:23:10.85 NFq8SF1u.net
名人戦のポスター
このセンス、俺は評価する

URLリンク(i.imgur.com)

94:名無し名人
23/08/18 03:40:21.63 1RkCteDu.net
>>93
名人の格が物足りないなぁ
ラスボス感出していけよ

95:名無し名人
23/08/18 05:11:59.02 tQleelEQ.net
悪くないけどやはり和服の荘重さが欲しい

96:名無し名人
23/08/18 05:40:05.97 lFE3U4DF.net
どうして囲碁関係者はそこまで和装を嫌がるの?
何か理由がありそうだよねw

97:名無し名人
23/08/18 06:10:29.18 av2/td9S.net
古畑任三郎かと思った

98:名無し名人
23/08/18 06:45:58.10 iZjIudqY.net
評価しない。シンプルでデザインとしては優れているが、囲碁のタイトル戦であるという意味が見えてこない。別にコンサートや演劇のポスターとしても通用するし、寧ろそちらの方がふさわしい。最大の問題は、なぜ48期名人戦でなく48th meijinsenなのか。多分将棋連盟だったらこんなことはしない。伝統の大事さを理解していないと思うわ。

99:名無し名人
23/08/18 06:49:55.13 iZjIudqY.net
まぁ白石、黒石のコントラストというのは面白いけどね

100:名無し名人
23/08/18 07:01:55.48 hgYC8Sm1.net
碁盤、碁石を想起させる要素がほしいね
和服はいらん
碁のイメージじゃないから

101:名無し名人
23/08/18 07:11:29.23 lFE3U4DF.net
囲碁は中国発祥で韓国が本場だもんなw
日本固有のゲームじゃないし人気もないからw

102:名無し名人
23/08/18 07:25:10.50 g+7ud1W8.net
虎丸の背後に塔矢名人を立たせるしかないな
そうでもしないと囲碁の名人戦だと伝わらない

103:名無し名人
23/08/18 07:33:42.72 hgYC8Sm1.net
発祥地に敬意を評してキョンシーみたいな服装がいいだろう
本因坊戦なら坊さんの服装がふさわしいけどな

104:名無し名人
23/08/18 08:24:11.25 lFE3U4DF.net
>>1
アメリカの巨大掲示板redditでコミュニティ名が韓国語の「バドック=baduk」にされても怒らない中国人凄いよな
囲碁は中国発祥の中国文化なのに

逆に言えばそれだけ囲碁が中国人の間でも超絶不人気なんだな、と推測できる訳だがw

ちなみに米redditはアカウントさえ作れば世界中から書き込みできるからな

105:名無し名人
23/08/18 09:54:58.05 MMUpLS4y.net
American Go Association  (アメリカ囲碁協会)Europian Go Federation (ヨーロッパ囲碁連盟)だからな 
いまさら呼称を変えようとしてもムダw
20年ほど前だったかな 韓国がウクライナだったかにプロ棋士を熱心に派遣・指導して
「Baduk association」に改称させたようだが

106:名無し名人
23/08/18 10:02:02.52 jjRCQS7H.net
目覚めよ!!格の戦士たち!!

107:名無し名人
23/08/18 10:50:45.74 ZJmuvu0y.net
己の時間全てを韓国に捧げるチョンゲが来ててワロタ

108:名無し名人
23/08/18 11:45:58.57 RovgwPMV.net
>>105
イランじゃね?

109:名無し名人
23/08/18 12:32:41.36 Kq5mNGdy.net
落語とか茶道とかお琴とか何がなんでも洋服では不可能という訳でなくとも和服でやる文化は存在する。
もちろん昔は皆和服で生活してた訳だけど、どこかの時点で和服でやるものと洋服でやるものに別れたんだろうな。そして将棋は前者、囲碁は後者になったと。
昔の写真を見れば、昭和三十年代頃までは囲碁棋士だって和服が多かった。日本人が仕事だろうが家に居ようが常に洋服を着るようになるに連れて和服棋士も消えていった。同じように座って盤を挟んで行う競技なのにどの時点で和と洋に別れたかは知らないが気がついた頃には和服対局は昔話になっていた。

110:名無し名人
23/08/18 12:54:44.63 gYb+DcWo.net
昭和なんて時代まで遡らずとも、
依田とか普通に和服でタイトル戦出てたろ

111:名無し名人
23/08/18 13:51:38.51 d4GkiUXy.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんなところによく入る気になるな
URLリンク(x.com)

112:名無し名人
23/08/18 14:04:12.00 Kq5mNGdy.net
>>110
特別、和服に拘りのある棋士の名を持ち出されてもな…
令和時代の和服対局の数なんて将棋の数十分の一もあるか怪しいだろ。

113:名無し名人
23/08/18 14:40:47.58 kzWFTjTL.net
>>111
グーグルストリートで見たら10年前から全く変わらぬ佇まい
妖怪の棲み家だろうな

114:名無し名人
23/08/18 15:00:11.52 K+Z40XwT.net
>>111
碁会所は太客が多いからな
飯場そのものともいえるけど

115:名無し名人
23/08/18 15:43:43.40 C7SNKunw.net
番組でも書籍でも何でも、囲碁に関係するものは全体的に青汁のCMみたいな雰囲気に支配されている
そこから脱出している今回の名人戦のポスターは良いと思う
囲碁がやっと一般人の近くに来た感じ

116:名無し名人
23/08/18 18:29:04.02 tQleelEQ.net
>>111
囲碁のイメージを貶めているのはこういうものだと思う
うちの近所にもあるわ

117:格マスター
23/08/18 18:38:44.61 jo9Lr/a2.net
格の戦士たち、将棋民、囲碁民、その他愉快な仲間たちと、あとなっちゃん
こんばんは!

118:名無し名人
23/08/18 18:46:22.48 evRON/KA.net
将棋の和服はタイトルの寡占から生まれたもの。
木村、大山、中原、羽生といった時の覇者は、独占かそれに近いから
和服を買う金も沢山あった。
一方その他の棋士は、タイトル戦に出るだけでも名誉だったから、
師匠が送ったり特別にあつらえたりした。

囲碁は独占できるほどの絶対王者がおらず、むしろ木門など一部の
棋士達が取ったり取られたりだったから、林や趙の台頭を機に、
マンドクセ、金も節約できるし、和服もうやめね?って事で終わった。
そこには、伝統美の意識など何もない。
それにしても、囲碁の和服って大分昔なんだなあ。昔の棋道とかひっくり
返したけどあんましでてこねえわw 呉清源の和服姿もあった。

119:名無し名人
23/08/18 19:05:13.07 MbbWdkW+.net
名人戦やるらしいけどタイトルホルダーも挑戦者も興味ねぇ

120:名無し名人
23/08/18 19:07:47.81 O4ak2N2P.net
URLリンク(i.imgur.com)
A級順位戦は視聴者たったの2000人ちょいと寂しい状況。将棋界斜陽化待ったなし

121:名無し名人
23/08/18 20:27:04.25 y16WT99G.net
配信始まったばかりしか狙ってスクショしない
そんなうさパパが愛おしい♪
熱中症でくたばりますように🙏

122:名無し名人
23/08/18 20:36:07.67 tQleelEQ.net
今3,319 人だな

123:名無し名人
23/08/18 20:41:26.99 iXNwcQBF.net
囲碁のほとんどのタイトル戦より多いじゃねーかw

124:名無し名人
23/08/18 20:46:17.99 tQleelEQ.net
まあ囲碁の見どころは序中盤がほとんどで、あとはだんだん退屈になっていくから同接で不利なのはある
将棋は最終盤が面白いからズルいよな。元々配信向けの素材として明らかに差がある

125:名無し名人
23/08/18 20:55:06.15 eFqebfIX.net
最終盤に入って来て評価値だけ見ながら勝った負けたで騒いでいる層が大半だろ
そういうの将棋ファンとは言わない

126:名無し名人
23/08/18 20:58:27.34 iXNwcQBF.net
そういうにわかすら寄り付かないのが囲碁ですもんね

127:名無し名人
23/08/18 21:14:50.54 MMUpLS4y.net
序盤で大差が付いてほぼ決まりなら確かに退屈だろうが

大ヨセ段階で close game でヨセ勝負 こういう棋譜を楽しめない奴は哀れw
まあヨセに興味が持てるのは 有段者レベルの棋力が無いと…

128:名無し名人
23/08/18 21:17:59.46 eFqebfIX.net
そういう格の低いイナゴ連中を相手にしている砂上の楼閣が今の将棋界ってこった
藤井が劣化したら囲碁よりも悲惨な事になるのは今から目に見えている

129:名無し名人
23/08/18 21:28:34.74 1Sw41dLw.net
トップクラスのヨセ勝負とか逆転しないから意味ない

130:名無し名人
23/08/18 21:35:04.96 x1u+A60L.net
>>120
4600人に増えてる。金曜日だからここからさらに伸びる

131:名無し名人
23/08/18 21:41:37.39 1Sw41dLw.net
ナメ勝勢で5000人突破!

132:名無し名人
23/08/18 21:46:23.81 1pear2m1.net
>>122から1時間で5000人超え
やっぱ終盤の伸び方がえげつない

133:名無し名人
23/08/18 21:49:03.95 1Sw41dLw.net
4600…4800…5000…まだ上がるのか!…5100…5200

134:名無し名人
23/08/18 21:49:40.77 1pear2m1.net
これタイトル戦ですらないただの名人リーグ戦なんだよな
囲碁でチャンネル視聴5000人超えって三大棋戦でもあったっけか

135:名無し名人
23/08/18 21:50:39.10 x1u+A60L.net
>>125
残念ながら、王座戦の解説を渡辺がやるといっただけで凄い反響がきてるんだな。評価値で勝った負けたなら解説は関係ないはずなのに。

136:名無し名人
23/08/18 22:19:35.69 3YtF5+89.net
同時接続が6000人を超えるんやな。
これは素直に凄い
藤井戦以外でこれやし

137:名無し名人
23/08/18 22:21:21.29 OFb/cT/W.net
6500人超えた

138:名無し名人
23/08/18 22:23:10.64 OFb/cT/W.net
7000突破w

139:名無し名人
23/08/18 22:24:24.00 MJwlPxap.net
URLリンク(i.imgur.com)

ただの順位戦で7000人以上

140:名無し名人
23/08/18 22:36:36.49 OFb/cT/W.net
最後痛恨の王手飛車で投了、寄せにも華があるな
投了時がピークで同接再度7000超え

真夏のアキラ対決は熱戦

141:名無し名人
23/08/18 23:21:39.71 JRJekN7n.net
      ,-、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |        
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |  
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,-.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ

142:名無し名人
23/08/19 00:45:11.06 4ZHgPu3k.net
友人に教えて追加で五千円分をゲットできる!
URLリンク(i.imgur.com)

143:名無し名人
23/08/19 00:46:25.66 LO1pyVfm.net
囲碁ファンに友人がいると思うのか!バカにするな

144:名無し名人
23/08/19 07:16:59.67 k3wgaTwW.net
ルールを大幅に変えなきゃ囲碁は普及しない
改善ポイントは、
時間がかかりすぎること
地の大きさで勝敗を決めること
石の働きが均一で個性がないこと

145:名無し名人
23/08/19 07:23:49.99 k3wgaTwW.net
どっちかの大石が必ず死んで終局するような仕組みにしたほうがいい

146:名無し名人
23/08/19 07:38:41.75 krGVCgYv.net
>>142
今更wもう現金化済み

147:名無し名人
23/08/19 07:46:08.89 8o/qX8I2.net
石を打つんじゃなくて撃つのはどうだろう
盤上のチューリップに石が入ったら数字の書かれたドラム3個が一斉に動き出しランダムに停止
数字が揃うと盤上目掛けて大量の石が打ち出される
落とした石は現金化でき勝者が総取り

148:名無し名人
23/08/19 07:49:34.05 k3wgaTwW.net
今のルールの囲碁は大抵の人にとって面白くない
この厳然たる事実に真摯に向き合わないと始まらない

149:名無し名人
23/08/19 07:53:10.47 k3wgaTwW.net
例えば、ボタンを押すと盤の中央のサイコロが回る
奇数なら一手、偶数なら二手打てるようにすれば取れる確率が上がる

150:名無し名人
23/08/19 08:24:40.82 bR4kQo3u.net
他の国との兼ね合いもあるから大胆なルール変更は難しい
終盤は1手5秒ぐらいでさくさく打たせよう

151:名無し名人
23/08/19 09:01:36.07 k3wgaTwW.net
世界の中心の日本棋院がルール変更すれば他国の勝手は許されないし従わないなら縁を切っていい

152:名無し名人
23/08/19 09:02:57.36 k3wgaTwW.net
ルール変更はできないと頭の硬いことを言ってたら死を待つのみ

153:名無し名人
23/08/19 09:41:55.54 0OSoU8ms.net
囲碁はかつては東アジアのゲームだったが、明治期以降は全世界に拡がっている(将棋とは大違いw)
たとえばヨーロッパ囲碁連盟(EGF)の加盟国は37ヵ国
アルゼンチンには、アギラールさんというアマの強豪がいて 国際棋戦でプロ9段を連破したことも

154:名無し名人
23/08/19 10:11:17.89 E0uxMR7u.net
ID:k3wgaTwW
こういうことしてるから馬鹿にされる

155:名無し名人
23/08/19 10:13:36.23 k3wgaTwW.net
>>154
すでに馬鹿にすらされない囲碁界
大転換しないと終わるわ

156:名無し名人
23/08/19 10:53:25.60 9MI/1MIH.net
目覚めよ!!格の戦士たち!!

157:名無し名人
23/08/19 11:01:30.33 KvR4ae3A.net
目覚めよ!!うさパパ!!

158:名無し名人
23/08/19 11:45:05.07 ifnJgMqP.net
仮にシンジンソより強い棋士が日本棋院所属で爆誕して7冠独占したとしても
現状は変わらないと思う

だって素人が対局見ても面白くないし凄さも伝わらない

159:名無し名人
23/08/19 12:32:32.97 9RwY8XGc.net
( ^ω^)∩こんちわ 格の戦士たち!!

160:名無し名人
23/08/19 12:40:26.22 0OSoU8ms.net
>>158
>素人が対局見ても面白くないし凄さも伝わらない

たとえば観るスポーツでも 野球 サッカー ゴルフ でも関心が無ければ退屈極まりないぞw
将棋だって同じだろうにw

161:名無し名人
23/08/19 12:44:11.04 +zAbL8G3.net
囲碁わかりにくいもんね

162:名無し名人
23/08/19 12:44:25.62 +zAbL8G3.net
プロもわかってないから安心してw

163:名無し名人
23/08/19 12:46:52.82 +zAbL8G3.net
>>160
それらのスポーツは最低限の知識があれば何が起きているのかや優劣はわかる

164:名無し名人
23/08/19 12:47:23.22 k3wgaTwW.net
対局者の井山もわからないわからない
誰もわからないのが面白いわけない

165:名無し名人
23/08/19 12:49:13.90 k3wgaTwW.net
AIに聞いても30箇所ぐらいだいたい同じ評価値
こんなの考えて打つ意味がない
面白いわけない

166:名無し名人
23/08/19 12:53:50.57 9MI/1MIH.net
日本には四季がある

そして

囲碁には格がある

167:名無し名人
23/08/19 12:54:36.15 8gt2/bvy.net
でも

お金はない

めぐんで

168:名無し名人
23/08/19 12:59:38.98 0Qn5oRSy.net
0-15で負けるくらいなら世界とか言わない方がいいのに、世界世界を繰り返す。

169:名無し名人
23/08/19 14:02:45.60 XS+x4Bcr.net
0-15って15人s15人だったのかね?
それとも5人くらい出して三回ずつやったのか
前者なら関西棋院の15番手って中国でいえばTOP1000にも入らないレベルだろう。勝てるわけがない

170:名無し名人
23/08/19 14:05:59.96 XS+x4Bcr.net
中国の15番手が世界ランク21位
関西棋院トップの余が世界ランク50位
中国代表の一番下っ端でも余に勝てるだろあな

171:名無し名人
23/08/19 14:28:45.63 ur84iwDA.net
>>168
それな
世界レベルに達していないのに世界の中心を語るのが寒い

172:名無し名人
23/08/19 14:37:21.21 JgAiGQb9.net
勝ち負けにこだわるのはどうだろう
囲碁は負けたらだめだとかそんな薄っぺらいものではない

173:名無し名人
23/08/19 14:43:29.01 z1c/zBML.net
大事なのはお金

174:名無し名人
23/08/19 15:09:05.09 9RwY8XGc.net
菅井八段の後援会が主催する「第14回菅井竜也杯将棋大会」(山陽新聞共催)が山陽新聞社で開かれた。
コロナ禍で4年ぶりの開催。岡山、広島、香川などから約230人が参加した。初日は子ども大会、2日目は一般大会があり、それぞれ3クラスに分かれて対戦した。

175:名無し名人
23/08/19 15:13:22.50 9RwY8XGc.net
瀬戸市や将棋文化振興協会などでつくる実行委は、10月に藤井七冠を祝う花火を打ち上げる。市議会に提出する予算案に負担金200万円を盛り込み発表した。
地元として七冠達成のお祝いをしたいと、打ち上げるのは700発。費用は計500万円で、残りは市内企業などの協賛金で賄う。

176:名無し名人
23/08/19 15:18:26.84 9RwY8XGc.net
「101回目のプロポーズ」などを生み出した脚本家の野島氏が5年ぶりに連続ドラマを手掛ける。近年はアニメなどを軸に活動し「連ドラに戻る気はなかった」と話すが、なぜ帰ってきたのか。
きっかけはコロナ禍。鬱屈とした世界情勢で人々は英雄を求めた。「大谷であり藤井7冠、そして鬼滅の刃でした」と振り返る。

177:名無し名人
23/08/19 15:27:49.76 ur84iwDA.net
>>172
良い棋譜を残すには、良い棋士2名が打ってこそだろ
片方が世界レベルですらない棋院の棋士では棋譜が汚れるだけ

178:名無し名人
23/08/19 15:55:27.64 z1c/zBML.net
>>175
10月じゃ8冠になってそうだがw

179:名無し名人
23/08/19 16:04:09.70 9D6FFT78.net
>>176
こういう所にサラッと名前が出て来る藤井七冠
本当に凄いと思うわ
将棋だってマイナージャンルなのに

180:名無し名人
23/08/19 18:15:51.40 OuRih+VP.net
>>165
もしかして、昔居た、囲碁は鬱陶しいゲーム兄貴?

181:格マスター
23/08/19 18:44:49.17 PDYd0t7j.net
格の戦士たち、将棋民、囲碁民、その他愉快な仲間たち、
あと>>159
おはよう!

182:名無し名人
23/08/19 19:23:15.81 OuRih+VP.net
( ^ω^)∩こんばんお 格の戦士達!!!

>>159
>>181
なんで真似するん?

183:名無し名人
23/08/19 19:27:32.12 P8s48XhA.net
>>157
日本一国が抜けても問題ないな。
「日本の棋士は日本ルール以外では参加しない」とすればプライドは保てるw

184:名無し名人
23/08/19 19:27:42.73 HK6QzmEK.net
>>177
最強同士の棋譜を作るならAIが打つのが最高
人間は邪魔だな

185:名無し名人
23/08/19 21:18:18.94 zw+M9IG0.net
>>183
そしたら世界がーが言えなくなるんじゃ…
それはそれで囲碁のプライドが折れそう…

186:名無し名人
23/08/19 21:20:42.36 x/vCFILR.net
魅力を知ってもらおうと、北海道出身の棋士などが参加する「NHK将棋フェス」が釧路で始ました。

木村九段や屋敷九段や山口女流二段やサバンナ高橋さんなどが参加しました。指導対局では、真剣な表情で次の一手を考えていました。
また歴史やトリビアなどに関するクイズが出題されたほか、トークショーなども行われました。

187:格マスター
23/08/19 21:42:18.54 PDYd0t7j.net
>>182
こんばんは!

188:名無し名人
23/08/19 23:05:29.59 9MI/1MIH.net
格の戦士たちの夜は早い

189:名無し名人
23/08/20 00:09:49.27 UpV30jmp.net
>>185
世界?が日本ルールに統一すれば参加してやってもいい、ということ。中国や韓国は絶対しないだろうけど。

190:名無し名人
23/08/20 02:47:17.99 a3iXXAni.net
結城聡九段
瀬戸大樹八段
佐田篤史七段
西健伸五段
田中康湧四段

の5人が参加、相手を変えて×3局
で0ー15

191:名無し名人
23/08/20 05:34:00.58 kwjsu/Jz.net
お前らゼロか!?ゼロ人間なのか!?

192:名無し名人
23/08/20 06:11:46.16 Ni24dh0K.net
( ^ω^)∩おはようございます、今日も暑くなるぞ、格の戦士たち!!

193:名無し名人
23/08/20 06:56:42.51 EtAZmw40.net
>>190
相手は取りこぼしもなく15戦全勝とは
まぐれもない圧倒的なレベル差を意識するしかないな・・・

194:名無し名人
23/08/20 07:38:35.32 nY6pXH91.net
3 タテ5人男として売り出すべき

195:名無し名人
23/08/20 08:32:23.61 AxucJz+Y.net
もう中韓の棋士と日本の棋士って2子ぐらいの差があるのかもしれんね
互先でやるのは失礼なレベルじゃないの?

196:名無し名人
23/08/20 08:44:01.98 SOi2UN6h.net
中韓三倍段

197:名無し名人
23/08/20 09:13:55.86 T+WPNF9k.net
囲碁三国志
中国(魏)韓国(呉)台湾(蜀)
日本(兀突骨)

198:名無し名人
23/08/20 09:16:47.61 4kjbKFc4.net
一局も勝てないとなると囲碁の将来が心配でアール

199:名無し名人
23/08/20 12:09:04.16 U/wHVs4B.net
ヒカ碁のラストって中韓に負けてなんかモヤッとした終わり方だったじゃん
20年以上昔のあの時代から既に中韓とは力の格差存在してたの?

200:名無し名人
23/08/20 12:16:50.69 3DQavqUC.net
>>178
それ続きがあって
仮に八冠なら800発打ち上げるって決まってるそうだ

201:名無し名人
23/08/20 12:23:09.05 uIjKbtng.net
今こそ国内の個人相手じゃなくて中韓に向かって
我囲碁の世界の中心ぞ?と言うべき

202:名無し名人
23/08/20 12:32:44.02 J37f+3bQ.net
野球にたとえれば
地はスコアカウントでアゲハマはボールカウントのようなもの
それをリアルタイムで表示しないで
途中から観れるわけがない
将棋のソフト評価値と囲碁のソフト評価値は
観戦において役割が違う

203:名無し名人
23/08/20 13:25:05.43 i2EgrFjM.net
目覚めよ!!格の戦士たち!!

204:名無し名人
23/08/20 14:49:31.25 cmW98rKs.net
アホとちゃうかw  コミ無し試合なんて最初から野球でもサッカーでも6.5点与える位のハンディ。

かつては「定先」と言うのは2段差の 明白なハンディ

205:名無し名人
23/08/20 15:03:29.93 nRjc3M/L.net
囲碁に関係のない将棋のことがたくさん書かれてるのは何なの?これ
荒らされてんの?

206:名無し名人
23/08/20 16:06:45.84 i2EgrFjM.net
日本には四季がある

そして

囲碁には格がある

207:名無し名人
23/08/20 16:09:41.98 1svEuPGo.net
>>205
暇な将棋民が、囲碁を妬んで荒らしてるんだよ。

ここは真面目スレだから、あっちのスレに
行ってほしいんだけどね。

208:名無し名人
23/08/20 16:16:46.12 SiNaF1Uk.net
囲碁で知育する親が増加中! 韓国や台湾では、習い事として定着!

新宿で教える藤澤八段にうかがった。
「教室を開いた2000年ごろは、生徒は13人ほどしかいませんでしたが、ヒカルの碁の頃は急に200人近くまで増えました。
アニメ終了とともに100人以下となりましたが、ヒカル世代が親御さんになって、コロナ禍前には再び230人もの子が通うようになりました」

頭を使う盤上ゲームといえば将棋もあるが、どう違うのか?
「将棋は、初手から王様という目標に向かって考える。盤面も81マスで動きも決まっているため、100手前後で勝負がつきます。
一方、囲碁は盤面が広く、終局まで200手と長くて変化が多い。フェーズごとに右脳左脳と異なるので、脳全体が活性化されるのです」

教育熱心なお母さま方は、ぜひ囲碁をやらせることを選択肢に入れてみては?

209:名無し名人
23/08/20 16:21:44.91 wsI7g5PR.net
善良な隣人の将棋民がまじめに考えてるのに無理スレに誘導したいだなんて頭おかしいな

210:名無し名人
23/08/20 16:23:10.86 wsI7g5PR.net
将棋好きな東大生はいっぱいいるのに囲碁好きな東大生はあんまりいませんよね…

211:名無し名人
23/08/20 18:11:37.87 Daq7Unv8.net
>>195
互角でなく格下だよね
盤上の格-闘技でなくて
指導碁

212:名無し名人
23/08/20 18:36:18.91 EtAZmw40.net
15-0で心をへし折りに来る指導碁

213:名無し名人
23/08/20 19:35:10.83 uIjKbtng.net
多少力量差があっても何番か入るはず
15-0は真面目に手合い違い
もし次があるなら中国代表はU17にでもにしてもらわないと

214:名無し名人
23/08/20 20:53:03.54 EtAZmw40.net
日本にだけ参加資格条件付けられたりして。7段以上とか

215:名無し名人
23/08/20 21:23:23.20 VFBRqnyX.net
九段だらけの日本でその条件なんか意味ある?

216:名無し名人
23/08/20 21:28:59.87 inG2YdqQ.net
相手を変えながら5人が3回打っても全敗は、正直プロとアマ並の差があるな
あちらさんには日本の棋士がアマチュアにしか見えていないのでは?

217:名無し名人
23/08/20 22:00:59.18 L6gWipfo.net
>>190
関西棋院って余以外雑魚なのに
肝心の余がいないとか失礼じゃん

218:名無し名人
23/08/20 22:16:15.85 4kjbKFc4.net
>>200
そうなったら企業の寄付金が余るくらい来るんじゃないの

219:名無し名人
23/08/20 22:24:31.11 OT3GjuUM.net
将棋界と囲碁界
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

220:名無し名人
23/08/20 22:40:11.52 T+WPNF9k.net
>>205
いやー、元々人いなかったんですよ、囲碁板は。
それなのに、ごく少数の馬鹿が将棋板に遠征してきては得意の将棋
ディスリやらかすから、温厚な将棋住民の中にもちょっかいかけたれ
って覗きに来るのがいて、そしたら板もスレもゴミのようだから余計に
面白がっておちょくってるんですよ。

だってね、格とかチョンゲーとかクラファン馬鹿とか囲碁は千倍とか、
いくら5ちゃんが便所の落書きと言っても、こんなわけのわからない
スレもないですよねwwwww

221:名無し名人
23/08/20 22:48:20.15 RzZHt5c8.net
普及スレも大した勢いじゃないけどそれ以外のスレの過疎っぷりはヤバいな

222:名無し名人
23/08/20 22:58:45.12 Xrg6o4JO.net
囲碁板住民総出で囲碁叩いてるからなw
キチガイの比率が多いから終わってる

223:名無し名人
23/08/20 23:18:59.86 i2EgrFjM.net
格の戦士たちの夜は早い

224:名無し名人
23/08/20 23:39:01.92 i1tVcyOz.net
囲碁のオールスター東西対抗戦はまだですか?

225:名無し名人
23/08/21 00:23:20.34 +q2lGaX9.net
>>224
勝ったほうが負けた方を吸収でよろ

226:名無し名人
23/08/21 01:13:37.45 g7ugLKPc.net
今から3戦連続負けた棋士は強制引退でよろ

227:名無し名人
23/08/21 06:28:47.35 doo73oVy.net
( ^ω^)∩おはよう、今日も暑くなる、格の戦士たち!!

228:名無し名人
23/08/21 07:47:11.18 rVeqtdd8.net
>>219
茹でガエルじゃね?今の環境に満足してぬくぬく暮らしているうちに
時代の変化に気づけず滅亡していくという…

229:名無し名人
23/08/21 10:23:48.64 jJZgmapd.net
YouTuberとか観てると、ふとした話の流れでや例え話で(現実の)将棋や将棋棋士の話が出てきたりする。「〇〇は羽生さん的な存在なんですよ」とか。将棋も間違いなく現代日本を構成する一つなんだなと感じる。
一方で囲碁の話は聞かない。囲碁の話が出る時は囲碁の話をしてる時だけ。ちなみにヒカルの碁は囲碁の話じゃなくて「漫画の話」だからな。

230:名無し名人
23/08/21 10:50:05.72 gIaNxp9l.net
目覚めよ!!

231:名無し名人
23/08/21 11:29:22.25 jbTu6U7V.net
角煮の戦士たちよ!

232:名無し名人
23/08/21 11:40:10.57 0xqBvF61.net
>>228
石格碁エモン

233:名無し名人
23/08/21 12:49:11.46 58Rk4rLO.net
URLリンク(i.imgur.com)
応氏杯世界選手権は視聴者なんと635万人と大盛況。セカイの囲碁人気はとどまる事を知らない

234:名無し名人
23/08/21 12:50:32.12 jbTu6U7V.net
6350人かよw順位戦より少ないじゃん

235:名無し名人
23/08/21 12:57:02.40 cIgykqms.net
>>233
グロ

236:名無し名人
23/08/21 15:31:51.72 r2fe4tnn.net
中韓でも国際大会より国内大会か

237:名無し名人
23/08/21 17:08:59.61 0bmr+Zci.net
藤井七冠の活躍やネット中継などで盛り上がる将棋界。いま各地で、ファンが集える施設の開設が続いている。楽しみ方は自由自在だ

238:名無し名人
23/08/21 20:24:44.64 Sh6Jo29R.net
>>208
藤澤のような立場の人間が対外的にこんなことを言うようでは、最早日本囲碁界に付ける薬なし。
ほんの少し希望があるとしたらこの文章自体が100%内藤の脳内で作られた可能性。

239:名無し名人
23/08/21 22:59:14.58 UuAkvoja.net
>>238
ああそうか。
藤澤遂にこんな頭の悪いこと言い始めたのかとちょい絶望しちゃったよ

240:名無し名人
23/08/21 23:14:29.93 gvxpHj2k.net
明日、明後日の配信予定です

8/22-23 藤井聡太竜王名人vs佐々木大地七段 第64期王位戦(序列3位)7番勝負第5局(3-1)
8/23 里見香奈五冠vs西山朋佳三冠 第5期清麗戦(優勝賞金700万円) 5番勝負第4局(2-1)

8/22-23 岩本薫記念益田杯(非公式棋戦:優勝賞金30万円) #囲碁を世界にw

241:名無し名人
23/08/21 23:15:04.22 gIaNxp9l.net
格の戦士たちの夜は早い

242:名無し名人
23/08/21 23:19:00.03 WFDSO0Zz.net
おやすみうさパパ

243:名無し名人
23/08/22 00:25:55.21 8uUas+Qr.net
>>142
エロ動画多いよな。

244:名無し名人
23/08/22 05:35:00.16 eiJbOX/B.net
目覚めよ!!

245:名無し名人
23/08/22 06:20:55.69 6UoNDI8A.net
>>233
キノコカット
実在したのか

246:名無し名人
23/08/22 06:28:53.44 SSMJEKhk.net
>>233
さすが中国発祥で韓国が本場の特亜ゲー囲碁w

247:名無し名人
23/08/22 07:03:48.18 0RDhOo5S.net
>>246
早朝からチョンゲが来ててワロタwwwwww

248:名無し名人
23/08/22 08:38:33.51 7beiBCHz.net
( ^ω^)∩おはようさん、格の戦士たち!!

249:名無し名人
23/08/22 08:58:36.74 hCIhYPzh.net
おはよううさパパ

250:名無し名人
23/08/22 10:18:47.89 7beiBCHz.net
ツイッターが消滅した。名称がXに変わっただけだが、本当に消滅したら困ったことになる。
例えば朝日の将棋取材班アカウントは、2012年から始めてフォロワー3・5万にまで増えた。フォロワーを失うのはつらいが、それだけではない。
この間、2万7千もの投稿を積み重ねてきた。観戦記など記事になるのは、A級がほとんどだ。あらゆるクラスの対局を投稿し、時にはどういう将棋だったのかも詳しく紹介している。

251:名無し名人
23/08/22 10:45:37.59 0RDhOo5S.net
>>248
なんで真似するん?

252:名無し名人
23/08/22 10:48:10.22 LaRZTrSB.net
( ^ω^)∩こんちにんこ、コクの戦士たち!!

253:名無し名人
23/08/22 10:50:28.94 91nCd0h6.net
>>251
お前、何でチ○○ゲー氏に執着するの?
在日コリアン囲碁関係者なのかな?w
囲碁界隈はパチンコ同様に在日多いからなぁ、さもありなん

254:名無し名人
23/08/22 10:51:51.39 Z9LFkNkW.net
>>250
SNSは元々情報の蓄積や利用とか考えてない媒体だと思う
たった数年前の棋戦の情報すら追うのは面倒だよな

255:名無し名人
23/08/22 11:32:35.92 TitAVyRv.net
誰も囲碁に興味がないのである!!!

256:名無し名人
23/08/22 11:41:08.83 fNM/6y4J.net
8/22 王位戦 午前おやつ
藤井王位 季節の和菓子 抹茶
佐々木七段 フルーツ盛り合わせ コーヒー(ホット)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

257:名無し名人
23/08/22 12:26:03.03 +x9u1j3F.net
囲碁だと2日制でも序盤から布石の妙が楽しめるが
将棋の2日制の初日はただ退屈だな

258:名無し名人
23/08/22 12:49:08.23 FkwvNGot.net
>>257
逆に将棋の2日目は絶品だな
詰むやつ詰まざるや、激しい攻防と読み合いが観戦者を熱くさせる
囲碁の2日目は葬式のような雰囲気、勝敗が決まり切った盤面で、逆転もないのに悪あがきする様を見るだけ

259:名無し名人
23/08/22 12:54:21.64 6UoNDI8A.net
囲碁は二日制廃止してもいいんじゃね?
余計なカネもかかるわけだし

260:名無し名人
23/08/22 12:55:10.43 dOOERZUT.net
URLリンク(i.imgur.com)
益田杯は早くも視聴者26万人と大きな注目を浴びている。セカイの囲碁ここにあり

261:名無し名人
23/08/22 12:58:53.12 0RDhOo5S.net
>>253
未だチョンゲ本人だと認めてなくてワロタwwwwww

262:名無し名人
23/08/22 13:10:28.43 jhKNxZMK.net
二日目は打たなくていいと思う
一日目にAI判定でよい

263:名無し名人
23/08/22 13:31:54.71 BDuwHTRC.net
囲碁終盤のコウ争いはキチガイ同士の火病合戦みたいで
醜い

264:名無し名人
23/08/22 13:35:51.28 InBSUUHl.net
>>257
糞ニワカ

265:名無し名人
23/08/22 13:44:31.95 jhKNxZMK.net
ほんとね、すべての対局、寄せまでやらないで、例えば150手でAI判定でいいと思うんだよね
判定結果発表の前に対局者に自己判断させて、正確な判定ならポイントを与える
読みきれてないけどAIなら殺せるはず、みたいな新しい戦略も生まれる

266:名無し名人
23/08/22 14:08:46.36 6r0IBoEF.net
囲碁を世界に!
> 1th Iwamoto Kaoru Memorial Masuda Cup

267:名無し名人
23/08/22 14:48:16.61 brpMAEJT.net
鍵垢でも容赦なくスクショを晒す
これがセカイの囲碁だ
ひれ伏せろ!将棋!

268:名無し名人
23/08/22 15:34:36.32 XLdsAGlv.net
よねって人がツイッターで
囲碁棋士を誹謗中傷するような書き込み?をして柳が何か言ってる

藤沢八段に誘導尋問だのインパクトのある記事がどうたらこうたら

そのインパクトのある記事が何なのかわからないから
何の喧嘩をしているのやら

269:名無し名人
23/08/22 15:49:30.49 cnXDL3NV.net
囲碁で知育する親が増加中! 中国や韓国、台湾では“頭をよくする習い事”として定着。「脳が活性化する」プロ棋士がその仕組みを解説
URLリンク(shueisha.online)


昨日は↓この見出しだった

囲碁で知育する親が増加中! 韓国や台湾では“頭をよくする習い事”として定着。「将棋よりも脳が活性化する」プロ棋士がその理由を解説


「将棋よりも」というところが非難の的に
いつのまにかこっそりサイレント修正された笑

270:名無し名人
23/08/22 15:59:41.61 Nk8TGz2X.net
修正前
URLリンク(news.goo.ne.jp)

271:名無し名人
23/08/22 16:01:56.26 XLdsAGlv.net
>>269
それでよねが囲碁なんて世間では老後の男性の遊び
将棋と比較しないと囲碁の良さを広められないのか的なこと言ってたのか

272:名無し名人
23/08/22 16:29:54.45 SSMJEKhk.net
国内比で10倍以上いる将棋ファンを敵に回す囲碁村

さすが囲碁は脳に良く経営に役立つ近代的なゲームだねw

273:名無し名人
23/08/22 16:30:13.49 Q0IARIeM.net
全く、将棋を貶めることで優位に立とうとか、格が泣いてるぞ

274:名無し名人
23/08/22 17:29:19.47 +2HPNYBg.net
「囲碁棋士の皆さんは自分たちが何か崇高なことをしていると思い込んでいる」
まさに格

275:名無し名人
23/08/22 17:31:46.38 xEdbuZ+X.net
しかしこのサイレント修正後の内容では、誰も興味を持たないという諸刃の剣。東アジアで人気でもだから何だし。
炎上商法で将棋を取り上げた方がビューは稼げるんだな。

276:名無し名人
23/08/22 17:35:38.16 CamOm9wT.net
>>274
まさにこれこそ禿同というフレーズだったわ
日頃棋院や棋士に思っている事を、棋士に直にぶつけてくれる人間がいた

277:名無し名人
23/08/22 17:46:51.89 6UoNDI8A.net
馬鹿な記者が将棋を貶める記事を書いてしまっただけではなく
それを日本棋院がリツイートしてしまったのかw

278:名無し名人
23/08/22 18:00:52.82 xEdbuZ+X.net
将棋は前名人が囲碁をときたま取り上げたりしてるのに、この仕打ち。そういうのが普及にボディブローのように効いてくる。
そして、韓国人のシクンの方が、大人な対応というのが泣けてくる。

279:名無し名人
23/08/22 18:04:10.28 kGXAsxEK.net
棋院は囲碁格総本山だしRTは当然
低俗な将棋民に屈してタイトル変えるなど情けない

280:名無し名人
23/08/22 18:27:56.99 ur+w3n5U.net
今回だけじゃないからなあ
囲碁に興味のない将棋ファンが、こういう見出しを
何度も見せられたら、囲碁界に反感持つ人も一定数いるだろうに
そういう想像もできないんだろうな

281:名無し名人
23/08/22 19:03:58.27 6hzUjZtb.net
本文では将棋と比べて脳全体が活性化されるってまだ言ってるけどなw

282:名無し名人
23/08/22 19:23:38.13 ryn5mVqV.net
囲碁で頭が良くなるのかどうかは分からないが
少なくとも囲碁やっていると社会性が無くなるのは確かのようだ

283:名無し名人
23/08/22 19:24:30.03 +o6mQ5Vc.net
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな。

284:名無し名人
23/08/22 19:29:32.71 V1iDRRNW.net
飛田ちゃん29万回再生はすごいよな
URLリンク(www.youtube.com)

285:名無し名人
23/08/22 20:00:39.56 qlRUe8QL.net
貧すれば鈍する・・・か、もう格もクソもあったもんじゃないな

286:名無し名人
23/08/22 20:02:36.00 hkW9XZK6.net
>>282
実際上から目線の鼻持ちならない奴が多いしな

287:名無し名人
23/08/22 20:21:03.08 t0pSXu3W.net
>>277
何か騒ぎになってる馬鹿な記者がいるのか?どうせ内藤だろ?
って思って開いてみたら、安定の内藤
こいつマジで頭がおかしいんじゃ?

288:名無し名人
23/08/22 20:48:54.52 3BgTQk94.net
よねさんは正論を言っているからよくない
棋院や囲碁棋士は正論を取り合わないからな

289:名無し名人
23/08/22 21:15:07.97 ac8eVQLr.net
( ^ω^)∩益田灰にカンパイ、格の戦士たち!!

290:名無し名人
23/08/22 21:39:19.74 /6RiJ0sT.net
しかしまあ次から次へと見事にまで問題起こすとこだねぇ・・・

291:名無し名人
23/08/22 22:09:47.49 SSMJEKhk.net
>>1
下記スレに囲碁村ツイッタラーが集結しているけど、ほんと囲碁村の民度には呆れるわw


Twitter囲碁クラスタについて語るスレ part14
スレリンク(gamestones板)

292:名無し名人
23/08/22 23:38:58.18 SSMJEKhk.net
>>1
「あの」平田オリザ氏も囲碁を愛好しているとは・・
さすが囲碁は極めてリベラルなゲームだけあるわ


スレリンク(gamestones板:544番)
URLリンク(www.nikkei.com)
劇作家の平田オリザさん。5歳になる息子さんと囲碁をたのしむことも
あるとのこと。

293:名無し名人
23/08/23 06:09:19.80 DemOy6GY.net
湖南省のある村で「第1回美しい農村中国象棋リーグ」が開かれ、約100人がシャンチーの対局に挑んだ。精神文明の建設と充実した暮らしを後押ししている。

294:名無し名人
23/08/23 07:33:32.77 TXpviC4L.net
囲碁の品格って将棋への嫉妬かいな

295:名無し名人
23/08/23 07:40:30.85 jGczO0LP.net
品格に欠ける行いを都度重ねているのは囲碁界の方だという
まあ個々の棋士がというより殆どやらかしてるのは棋院のほうなんだが

296:名無し名人
23/08/23 07:56:06.02 wu3AKwLS.net
囲碁が品格ある国技だというのは、完全無欠の定義だから、異論とかあり得ない
品格とは囲碁と同義なんだよ
そこがわからないようでは、深遠で悠久の囲碁の世界を味わうことはできない

297:名無し名人
23/08/23 08:06:30.71 pfykXEyt.net
完全無欠の定義w

298:名無し名人
23/08/23 08:14:49.02 jRMx7/73.net
( ^ω^)∩おはようござい益田、格の戦士たち!!

299:名無し名人
23/08/23 09:05:45.10 yVHpBioO.net
品格は不要
核が高いだけで十分

300:名無し名人
23/08/23 10:36:05.37 9AXRIqSo.net
これが格です 
囲碁が持つ偉大なる力 
生命の源から沸き上がってくる格の力 
それはなにものにも負けることはないのです

301:名無し名人
23/08/23 11:18:31.99 Nn/fVYUw.net
囲碁のほうでは事あるごとに将棋を持ち出して対抗心燃やしているが
あっちからは完全に無視されているんだよな

302:名無し名人
23/08/23 11:24:30.20 mxczMweQ.net
まるで男に頼らないと生きられない昭和女みたい

303:名無し名人
23/08/23 12:07:14.52 5cUiBUow.net
ひね媚びた中世のおじゃる

304:名無し名人
23/08/23 12:52:20.75 +o107+I5.net
URLリンク(i.imgur.com)
益田杯は早くも視聴者22万人と大きな注目を浴びている。セカイの囲碁ここにあり

305:名無し名人
23/08/23 12:53:31.10 +o107+I5.net
URLリンク(i.imgur.com)
応氏杯世界選手権は視聴者なんと790万人と大盛況。セカイの囲碁人気はとどまる事を知らない

306:名無し名人
23/08/23 12:56:24.66 QGa8su+I.net
>>305
囲碁の世界の中心の日本棋院はどこ?

307:名無し名人
23/08/23 13:08:55.01 WThLHUud.net
>>305
囲碁ハァン「ウリbaduk(囲碁)のシンジンホが誇らしいスミダ」
半島コリアンを誇るとか囲碁は実に韓国色が強いゲームだよね

308:名無し名人
23/08/23 13:24:16.08 iAxp9ACE.net
>>304
222人

309:名無し名人
23/08/23 13:24:30.57 iAxp9ACE.net
>>305
791人

310:名無し名人
23/08/23 14:00:00.59 HkjuBWQG.net
日本棋院を中心にセカイは回る
セカイの囲碁
囲碁アート
壁紙

311:名無し名人
23/08/23 14:38:52.43 ooVd2/DC.net
将棋は慶応みたいなもん、圧倒的なブランド力と人脈ネットワークで独走

312:名無し名人
23/08/23 15:46:43.12 paBqbE2/.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
7万5千円のコースが50人から93人に爆増したな
良かったな
みんな急げ

313:名無し名人
23/08/23 15:53:05.34 5cUiBUow.net
王位戦200万超え

314:名無し名人
23/08/23 19:13:55.59 gUJ9Nx5m.net
( ^ω^)∩慶応と藤井が勝ってよかったね、格の戦士たち!!

315:名無し名人
23/08/23 19:52:45.64 ZdtP9FWv.net
慶應義塾大学卒の囲碁棋士  中卒の藤井は土下座して仰ぎ見ろw
氏名 段位 所属 出身大学 生年
岩田 一 九段(退役) 日本棋院 慶應義塾大学 昭和23年
吉原 由香里 六段 日本棋院 慶應義塾大学 昭和48年
令和31年度日本棋院女流特別採用で15歳で入団した森智咲初段が
今年慶應義塾大学法学部に一般入試で合格した。そして慶大囲碁部に入部したので囲碁三田会、
囲碁部OBOG会の会長、役員で歓迎会を開いた。
プロ棋士で難関の一般入試で合格したのは森さんの学力の優秀さを示している。
森さんに、プロ棋士としての研鑽を積まれることは無論のことながら高い学力を大学でさらに深め新しい道を見出してほしい、

316:名無し名人
23/08/23 19:58:11.65 jGczO0LP.net
こりゃあ本当に8冠独占するな・・・

317:名無し名人
23/08/23 20:07:01.48 TXpviC4L.net
令和31年度って何…?

318:名無し名人
23/08/23 20:24:23.52 XB/QU0he.net
>>315
将棋棋士 片上大輔は東京大学卒

319:名無し名人
23/08/23 20:24:26.06 5cUiBUow.net
>>315
クソ虫
<高学歴の将棋棋士>
糸谷 阪大大学院 文学部哲学科
谷合 東大大学院 情報工学
片上 東大法学部
中村太早稲田大政経
丸山 早稲田大社会科学
広瀬 早稲田大教育
北浜 早稲田大社会科学
上村 慶応大理工学部
高見 立教大文学部
西尾 東工大理工学部中退
(以下略)
※女流は更に上

320:名無し名人
23/08/23 20:53:25.14 mihQBR4u.net
結果的に内藤は囲碁も将棋も貶してる。

321:名無し名人
23/08/23 20:56:17.43 29TQ3OeX.net
益田杯の出場条件も意味不明だよな
三浦太郎や福岡航太朗はなんで出場しなかったんだ?
東京本院所属で18歳以下
2人とも条件満たしてるのに

322:名無し名人
23/08/23 20:58:43.20 tRuphNqA.net
二段以下

323:名無し名人
23/08/23 21:14:04.23 L/wrx5IQ.net
>>315
片上や糸谷だけじゃなく、
精神科医の女流棋士もいる。
藤井聡太は学校に行く暇が無いだけで、
14歳で僥倖という語彙もあったし、
1stを1thとか、分をhourとか、絶対間違わない。

324:名無し名人
23/08/23 21:23:25.78 CyrT4acn.net
囲碁棋士は将棋の3倍近く居るからな
貧乏所帯なのに計画性もなく更にどんどん作り続ける、アフリカの人口問題かよ

325:名無し名人
23/08/23 21:45:21.50 YLfXtqQC.net
将棋女流のガチ受験組だとこんな感じなのかな。将棋の強さと学歴が一致しないのは男と同様。
渡辺弥生  東大卒
山口絵美菜 京大卒
藤田麻衣子 東工大卒
水町 みゆ  九州大在学中
竹俣紅   早稲田卒
伊奈川愛菓 昭和大医学部卒
上川香織  埼玉大卒
大庭美夏  千葉大卒

326:名無し名人
23/08/23 21:54:26.01 fZaafVLH.net
羽生会長
現在、スポンサーさんは80社ほどになりますが、なかなか利害調整が大変なこともあって、外部の人材を入れたいなと思っています。
今後は、地方自治体にも積極的に営業をかけたいと思います。イベント費用は100万から、かかっても1千万くらいなので、その点をアピールしていきたい。

327:名無し名人
23/08/23 22:21:04.82 N0ZyV1B/.net
>>315
そんな記者さんならば、
図鑑をみるのが楽しいというまだまだ修行中の囲碁棋士にも勉学を薦めてください。

328:名無し名人
23/08/23 22:22:06.90 CyrT4acn.net
>>326
囲碁は世界のトヨタから人材入れたのにうまくいってない
おかしいな

329:名無し名人
23/08/23 22:46:19.72 1x7gmMwv.net
>>323
囲碁にも京大医学部卒の産婦人科医がいただろ
棋士辞めちゃったけど

330:名無し名人
23/08/23 23:18:16.94 QYcq9T1M.net
>>326
囲碁も同時にやれば費用はあまり増えないのに格が高まるって売り込んでいかないとな

331:名無し名人
23/08/23 23:31:06.12 N0ZyV1B/.net
こんな高学歴の囲碁棋士や将棋棋士がいるというだけじゃだめだ、
高学歴の棋士もタイトルをとっていると言うことが大事なんだ。

332:名無し名人
23/08/23 23:40:13.83 l6PA6w2w.net
>>321
お前のアホさの方が1000倍理解できんのだが

333:名無し名人
23/08/23 23:44:38.82 A18/nrwV.net
>>330
囲碁も同時にやれば費用はあまり増えないのに格が高まるって売り込んでいかないとな
でも格って何ですか?って聞かれたら
説明できるようでは格が下がるって説明しないんだろ
それじゃあ売り込めるわけないじゃん

334:名無し名人
23/08/24 02:41:08.67 WjfgzKqV.net
>>331
囲碁将棋における高学歴ってプロになるのが遅い落ちこぼれだしなー
特にプロになりやすい囲碁ではなー

335:名無し名人
23/08/24 03:48:19.04 6r04Ynqn.net
囲碁村は用将によるセット売りを企んでいるのだろうけど
和の将棋と韓の囲碁とでは水と油だしなぁw

336:名無し名人
23/08/24 04:40:26.87 qTrfGIue.net
>>334
高学歴を旧帝一工早慶と定義した場合、一力以外目立たない囲碁。
糸谷、広瀬、中村太地と30代で3人いる将棋。

337:名無し名人
23/08/24 06:37:45.03 HhHd/eRF.net
>>335
夜中にチョンゲ来ててワロタwww

338:名無し名人
23/08/24 07:12:58.76 c4erf78/.net
羽生善治@yoshiharuhabu
『春巻を2つ』
と注文した私の読みが甘かったようです。
URLリンク(twitter.com)

こんなんでもバズる将棋界の威光
(deleted an unsolicited ad)

339:名無し名人
23/08/24 07:56:51.36 UnUZ9gjk.net
27.5万 フォロワーか…
アマチュア相手にフォロワー数を誇った『囲碁の世界の中心たる日本棋院』が1.1万 フォロワーだというのに

340:名無し名人
23/08/24 08:12:20.42 av8u3NiT.net
>>339
大丈夫、日本棋院が誇る格の高い三世、日本棋院が力を入れる女流トップの藤沢里菜がいるから。
あれ、1.2万フォロワー・・・。

341:名無し名人
23/08/24 08:53:49.05 zcn51gCs.net
>>336
囲碁棋士 東大卒 石倉(法) 光永(理) 桐本(理)
     京大医 坂井
     阪大基礎工 高野
     一橋(社会) 平本

早慶以下は省略

342:名無し名人
23/08/24 09:15:32.16 g36X+rL3.net
普及に関係ない、清々しさ

343:名無し名人
23/08/24 09:16:41.80 8fMjjYnx.net
( ^ω^)∩おは、格の戦士たち!!

344:名無し名人
23/08/24 09:23:10.06 8fMjjYnx.net
さあ王座戦で八冠へ!地元市役所に応援ボード・喫茶店が新メニュー

345:名無し名人
23/08/24 10:19:01.10 R3PLpqGu.net
格の戦士諸君、恥ずかしくないか!! by タニー

346:名無し名人
23/08/24 10:40:09.57 Da1vszZY.net
囲碁が持つ偉大なる力 
生命の源から沸き上がってくる格の力 
それはなにものにも負けることはないのです

347:名無し名人
23/08/24 10:41:13.99 Da1vszZY.net
目覚めよ!!格の戦士たち!!

348:名無し名人
23/08/24 10:43:30.20 OwtbnsuD.net
>>347
URLリンク(youtu.be)

349:名無し名人
23/08/24 12:16:19.29 Qa4Ro9Jt.net
>>347
いつまで経っても寝てるしなぁ
このまま永久の眠りでよかろ

350:名無し名人
23/08/24 12:22:19.35 GvlcMot2.net
>>338
1,018万 件の表示
1.1万 リポスト
658 件の引用
10.4万 件のいいね
877 ブックマーク

春巻きを上げるだけで1000万ビュー超えの羽生
モンユーも少しは見習って面白いこと呟けよ

351:名無し名人
23/08/24 13:22:31.30 0aVlB3gH.net
URLリンク(i.imgur.com)
囲碁名人戦は早くも視聴者120万人超えの大盛況。囲碁人気はとどまる事を知らない

352:名無し名人
23/08/24 13:23:13.58 WcxkjjN7.net
>>351
1221人ねw

353:名無し名人
23/08/24 15:23:11.95 kQ7RaSKm.net
夫婦漫談いいじゃねーか
※で「盤面見せろ」とかうるせーの居るけど どーせ見たってわかんねーだろ基地害w
URLリンク(i.imgur.com)

354:名無し名人
23/08/24 15:27:49.00 WcxkjjN7.net
誰?&誰?

355:名無し名人
23/08/24 15:31:49.80 5dRcitfV.net
芸人?

356:名無し名人
23/08/24 15:36:22.99 G7hNDm3k.net
囲碁名人戦の視聴数がたったの1200人かい…
将棋の女流戦より悪いな…囲碁の女流戦にも届かないかも…

357:名無し名人
23/08/24 15:44:30.63 Di7L8Psx.net
大衆化すると格が下がるからね
これが適正

358:名無し名人
23/08/24 15:47:31.80 1FRJSkbp.net
>>353
ガチで誰だよw
顔で判別できる囲碁棋士なんて10人もいないぞ

359:名無し名人
23/08/24 17:49:46.01 Di7L8Psx.net
今日のハイライトは食レポを攻撃するコメンター

360:名無し名人
23/08/24 18:07:00.83 qTrfGIue.net
あれ、井山もいたはずだけど見出しにも写真にも、インタビューにもいない。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

361:名無し名人
23/08/24 18:22:44.49 q8Bk9uCq.net
>>360
文盲かよw

362:名無し名人
23/08/24 18:22:45.56 5dRcitfV.net
>井山は井山は歴代最長の本因坊11連覇の偉業達成、かつ3冠保持。表彰式は後日、行われる。

363:名無し名人
23/08/24 18:34:20.90 qTrfGIue.net
>>362
見出しは藤井のみ、写真も藤井のみ、インタビュー掲載も藤井のみだが。井山はベタ記事のみ。

364:名無し名人
23/08/24 18:36:19.87 4YM84Bpm.net
>>363
バカすぎw

365:名無し名人
23/08/24 18:36:32.01 4YM84Bpm.net
>>363
バカw

366:名無し名人
23/08/24 18:36:41.58 4YM84Bpm.net
>>363
バーカw

367:名無し名人
23/08/24 18:38:16.04 eTfS3S1G.net
>>362
竜星戦もタイトル扱いなんだな

368:名無し名人
23/08/24 18:41:23.90 5dRcitfV.net
>>360
井山の表彰式は後日に行われるのだから、
井山はその場に居たはずはないし、従って写真に撮られることもないしインタビューを受けるはずもない

369:名無し名人
23/08/24 18:44:29.37 gZ4xVAgi.net
井山は井山は

370:名無し名人
23/08/24 18:46:38.65 5dRcitfV.net
というか
今日2日制のタイトル戦初日やってんだから>>351、井山が今日の表彰式に出ているわけがないと(記事になくても)分かってやれよ・・・
それとも囲碁ファンにとっても名人戦ってその程度のものなのか

371:名無し名人
23/08/24 18:56:43.49 1bBuhYYI.net
藤井のために関西将棋会館で表彰してるんだから、井山も別の日に関西支部で表彰されるはずだと思うが

372:名無し名人
23/08/24 19:17:35.40 LuKBb6W6.net
井山だか井上だか知らんが、藤井だけいればいいんやw

373:名無し名人
23/08/24 19:45:47.85 Da1vszZY.net
私は信じます。
人々が高めあい
品格を望む心がある限り
どんな困難があろうと
絶対に囲碁は滅びないと…
そのために私たちは戦ってきたのです。
そして、これからも戦うのです。

374:名無し名人
23/08/24 20:01:20.44 tyrz3eki.net
滅びはしないだろうな。不人気貧困化は止められないが。

375:名無し名人
23/08/24 20:33:23.01 xiRkMruf.net
TikTok lite期間限定キャンペーン
10日間ログインするだけで5000円ゲットできる
URLリンク(i.imgur.com)

376:名無し名人
23/08/24 20:34:58.52 4bYGKFnA.net
国際戦と同じ持ち時間にしろ

377:名無し名人
23/08/24 20:55:06.87 SBj8TP9u.net
>>360
井山は井山は歴代最長の本因坊11連覇の偉業達成、かつ3冠保持。表彰式は後日、行われる。

大事な事なので2度言いました

378:名無し名人
23/08/24 21:14:56.19 dAJ7wmXE.net
( ^ω^)∩またね、格の戦士たち!!

379:名無し名人
23/08/24 21:37:24.70 0fyNcqqb.net
失ってから表彰されるのつれぇな

380:名無し名人
23/08/24 22:02:47.41 G7hNDm3k.net
藤井のおまけになってる国民栄誉賞受賞者

381:名無し名人
23/08/24 23:29:05.54 PQjPRwYs.net
アマでも分かる簡単な即詰みがあるのに
気づかず投了する棋士がいるのが将棋界。
ちっちゃな島国でイキっているうちに
際限なくレベルが下がってしまった。
藤井聡太が八冠を達成したとしても
囲碁なら二冠くらいの価値しかないよ。

382:名無し名人
23/08/25 01:17:20.51 GYtAqD6o.net
>>380
表彰式なら普通、両方が出席できる日を選ぶよな
特に井山なんか藤井と比べりゃヒマなんだから

383:名無し名人
23/08/25 01:53:34.53 9rhlgnIj.net
2人揃ってるのに藤井しか報道されないよりましだろ

384:名無し名人
23/08/25 02:06:08.33 PwvvHk8I.net
去年は井山、藤井聡太と特別賞の将棋の桐山九段が、揃って関西将棋会館で表彰されてるようだ
話題性でくれるようなので、菫ちゃんもデビューの年に特別賞を貰ってる
関西限定なので、井山の前は結城さんが4回貰っている
実は将棋のほうは、里見香奈が最多の5回受賞
あまり気にしてなかったが、調べてみると結構面白い

385:名無し名人
23/08/25 03:58:47.18 n3YN6sZL.net
関西人限定とか差別かよ

386:名無し名人
23/08/25 06:26:16.49 zJHxCYUZ.net
( ^ω^)∩おはよう、格の戦士たち!!

387:名無し名人
23/08/25 07:56:59.73 97V896MQ.net
>>381
けど、ちっとも話題にならない世界の囲碁
人気もないし世間からも注目されない囲碁
挙句の果てにスポンサーも掴めずタイトル戦減額と短縮が待ってる囲碁

388:名無し名人
23/08/25 08:00:52.51 iDSkeym9.net
深奥幽玄を守るため世間に知られないように活動してるのさ

389:名無し名人
23/08/25 08:14:49.37 FNfA9ibi.net
私は信じます。
人々が罵りあい
将棋を妬む心がある限り
どんなチャンスがあろうと
絶対に将棋みたいに繁栄することはないと…
そのために私たちは棋院と戦ってきたのです。
そして、これからも戦うのです。

390:名無し名人
23/08/25 08:15:12.80 AtLAyPAJ.net
大宇宙の真理だからな
人間はいらないんだよ

391:名無し名人
23/08/25 08:18:17.37 tFKemnd9.net
なら棋院も要らないよな
クラファンの乞食やめろよみっともない

392:名無し名人
23/08/25 08:47:00.22 gunmkcRE.net
でも棋院は囲碁の世界の中心だし…

393:名無し名人
23/08/25 10:39:39.83 MMpOVK0J.net
王将戦より視聴数多いじゃん
前から思ってたけど平日の昼間に中継見る人数って将棋と大差ないよな

394:名無し名人
23/08/25 10:45:36.96 1Pv2tyFn.net
将棋の聡太戦は平日昼でも大盛況だが他の棋士は大したことないんかなと思ったけど、囲碁はタイトル戦で将棋は普通の棋戦じゃんw

395:名無し名人
23/08/25 11:27:57.45 8qkHr+ew.net
王将戦は単なる二次予選じゃん。
しかもスター棋士でもないし。

396:名無し名人
23/08/25 11:32:25.21 Ex4bzjYT.net
>>393
王将戦挑戦者決定リーグへの二次予選、な
タイトル戦と予選の予選を同列に語るとかちょっと困る

397:名無し名人
23/08/25 12:05:30.81 gJc5eAHd.net
>>393
お前…情けねーな

398:名無し名人
23/08/25 13:33:32.78 EXxnU2Nn.net
飛鳥新社は、レジェンド森内九段の渾身の書き下ろし「超進化論 藤井聡太AI時代の最強とは何か」を25日に発売いたします。
1章、大解剖「真理」の一手
絶妙手こそ素直な一手、棋王戦を制した精度、振り飛車を攻略した叡王戦、平常心の名人戦
2章、なぜ藤井は「史上最強」なのか
時代で変わる強さの質、トップ棋士すら嵌る圧の正体、底知れない脳の体力、AIが生んだ戦術の変化
3章、2人の「覇者」藤井と羽生
待ち望んだ夢の対局、覇者の共通点、全局解説王将戦
4章、将棋「新世界」第二の藤井聡太は現れるのか
AIは絶対ではない、数値化の功罪、層が厚くなったプロ、早熟化は進むか

399:名無し名人
23/08/25 13:40:28.01 a+W+5dvx.net
品格を失わないでくれ
弱い者をいたわり
互いに助け合い
どこの国の人たちとも友達になろうとする気持ちを失わないでくれ
たとえ、その気持ちが何百回裏切られようと・・・

400:名無し名人
23/08/25 13:58:27.53 5FORG29Q.net
一番弱いんだよ日本の棋士は

401:名無し名人
23/08/25 14:00:16.71 SfGNmr5S.net
URLリンク(i.imgur.com)
囲碁名人戦は圧巻の視聴者250万人超えと予想通りの大盛況。囲碁界の未来は明るい

402:名無し名人
23/08/25 14:48:29.46 f4k90Of6.net
>>1
さすが共同通信・毎日新聞・朝日新聞という「3大パヨクメディア」から寵愛されている
中国発祥で韓国が本場にしてコリアン産業でもある親韓リベラルゲー囲碁だ

403:名無し名人
23/08/25 14:56:05.33 5YBTeujl.net
>>401
2513人ぽっちですね

404:名無し名人
23/08/25 15:07:27.36 s1s5qy5e.net
①棋院の統一
②棋士採用基準の統一
③プロ棋士の削減(150人もいれば十分)
外部理事達がこの辺を話題に出すと、必死に沈静化させようとする
まともな感覚の経営者なら当たり前のことを実行しようとすると排除される
それが日本の囲碁

405:名無し名人
23/08/25 15:14:07.26 Ex4bzjYT.net
>>404
中卒揃いの相撲協会並みに刹那的で頭の悪いのが揃ってるよね
囲碁が知力を育成するとか完全にウソだと分かる

406:名無し名人
23/08/25 15:17:31.81 MMpOVK0J.net
組織としては相撲協会のほうがよっぽどまとも

407:名無し名人
23/08/25 15:18:54.79 f4k90Of6.net
相撲協会は儲けているし相撲人気もあるから
超絶不人気大赤字の日本囲碁村と同列視するのは失礼

408:名無し名人
23/08/25 15:24:34.14 97V896MQ.net
>>403
女流戦と大して変わらない視聴数…

409:名無し名人
23/08/25 15:49:17.95 +mdoB9IP.net
名人戦の視聴者数が将棋を上回ったね。
囲碁の底力を見せてくれた。

410:名無し名人
23/08/25 16:12:09.12 IpKCk0+Q.net
>>409
なんで悲しい嘘をつくのだ…

411:名無し名人
23/08/25 16:12:20.96 /o921sn/.net
>>409
逆転してるぞ

412:名無し名人
23/08/25 16:13:51.51 Uxwj2Tgi.net
井山二冠の表彰式は29日に開かれる予定
だとさ
勝って表彰受けられるといいけど

413:名無し名人
23/08/25 16:15:01.36 /o921sn/.net
両方見ている囲碁将棋民もけっこういるんじゃないかな。今くらいから将棋は終盤で面白そうなので、囲碁見てた人間も一時的に将棋に移るのかも。
カードもA級同士で悪くないし。

414:名無し名人
23/08/25 16:15:32.38 Ex4bzjYT.net
【対局Live】芝野虎丸名人ー井山裕太王座 連覇か、復権か【第48期囲碁名人戦第1局・2日目】 
2904 人が視聴中
【無料LIVE】【メイン映像】第73期ALSOK杯王将戦 二次予選 決勝 稲葉陽八段vs佐々木勇気八段
3318 人が視聴中

将棋の予選の予選に負ける、囲碁名人タイトル本戦・・・

415:名無し名人
23/08/25 16:34:07.60 jr6vgJAI.net
序列低めのタイトル戦の二次予選の無名vs無名に負ける虎ら…

416:名無し名人
23/08/25 16:41:02.43 /o921sn/.net
>>415
A級なら無名じゃないってのに。佐々木勇気は藤井の連勝止めたときに大きく報じられたし、佐々木より注目を浴びた囲碁棋士は数えるほどしかいない。

417:名無し名人
23/08/25 16:44:23.43 jr6vgJAI.net
タイトル0期vsタイトル0期の将棋に負ける虎ら…

418:名無し名人
23/08/25 16:45:13.25 /o921sn/.net
>>417
その煽りならまあそのとおりだw

419:名無し名人
23/08/25 16:46:33.39 jr6vgJAI.net
タイトル戦どころか挑戦者決定リーグですらない
リーグ入りを賭けた予選決勝
囲碁だった200人視聴者がいるかどうかのやつやぞ

420:名無し名人
23/08/25 16:50:57.67 jr6vgJAI.net
将棋 王将戦二次予選決勝
メイン 4900人 サブ350人
囲碁 名人戦第1局2日目
メイン 3200人

421:名無し名人
23/08/25 16:54:34.79 jr6vgJAI.net
王将戦、8大タイトルの序列7位らしいぞ
囲碁で言えば碁聖・十段ポジ

422:名無し名人
23/08/25 16:55:44.93 IdWAMo/l.net
やはり将棋終盤の視聴数の伸び方は凄まじい
終盤にかけて弛んでいく囲碁とまったく対照的
スポンサーが投資対象の評価として見るのはこの瞬間最大視聴者数が大きいから、囲碁は厳しいね

423:名無し名人
23/08/25 17:02:05.26 jr6vgJAI.net
>>422
まあ、そこだよね
将棋はだれが見ても終盤戦だってわかるし持ち時間も少ないからドラマが起こる
囲碁はいつ棋士が投げるかだからタイミングすら読めない

424:名無し名人
23/08/25 17:05:13.04 9rhlgnIj.net
佐々木勇気は藤井の30連勝を止めた男として芝野虎丸よりは知名度ありそう

425:名無し名人
23/08/25 17:14:56.51 etQLpCjI.net
>>424
間違いなくそうだろうけど 俺は勇気より虎丸を愛してるぞ
井山「ら」は 別に

426:名無し名人
23/08/25 17:29:49.77 nsUW49B+.net
囲碁でいうと大西竜平vs伊田篤史の碁聖戦予選A決勝ぐらいのやつだぞ
これの半分しか視聴者がいない名人戦…

427:名無し名人
23/08/25 17:31:09.18 DQW0hORX.net
>>415
治勲、井山、一力、虎丸、吉澤、仲邑、星合、安田の知名度を合計しても稲葉に及ばないぞ
佐々木勇気に至っては全囲碁棋士の知名度の合計より上だろう

428:名無し名人
23/08/25 17:36:34.17 0B+dqRMc.net
稲葉陽は将棋だと無冠だけど囲碁ならタイトル2期扱い(NHK杯と銀河戦(囲碁でいう竜星戦)優勝
佐々木勇気も囲碁ならタイトル1期(加古川青流優勝(囲碁でいう若鯉)

429:名無し名人
23/08/25 17:42:04.46 9rhlgnIj.net
知名度的には佐々木勇気は仲邑と同等かちょっと下、稲葉はもっと下だろ

430:名無し名人
23/08/25 17:55:02.59 sGSR+Jsj.net
URLリンク(trends.google.co.jp)
佐々木勇気20
稲葉陽13
井山裕太11
趙治勲3
仲邑菫0
囲碁ファンがネタでも思う以上に仲邑菫の世間での知名度は圧倒的に絶無

431:名無し名人
23/08/25 18:14:41.41 /o921sn/.net
>>430
ぶっちゃけ、この測定方法だと藤井というモンスターと関わりを持てば有利になるのは差し引いた方がいいけどね。

432:名無し名人
23/08/25 18:20:26.62 Ex4bzjYT.net
URLリンク(trends.google.co.jp)
20年前は囲碁と将棋は同等だったんだなー
落ちる一方の囲碁と、じわじわ上げていく将棋がいつのまにかこんな差に
藤井ブームは確かに大きなインパクトだけど、それ以前にとっくに勝負はついてたんだな

433:名無し名人
23/08/25 18:26:01.27 an4RyRZK.net
仲邑 菫にするとタイトル取った時やデビュー時は今年の佐々木のピーク時の3倍
井山の最初の6冠と7冠はその中邑のさらに3倍
佐々木が藤井の連勝記録止めた時はその井山のさらに3倍

434:名無し名人
23/08/25 18:47:45.57 gunmkcRE.net
>>432
将棋とて競技人口は長期低落傾向のはずだけど
話題性としては維持どころか微増させてるのは凄いな
観る将路線の成果か

435:名無し名人
23/08/25 19:30:28.32 1mu8+0UM.net
2023/8/25 15:00 中間発表
URLリンク(allstartouzaitaikou.shogi.or.jp)
東日本地区
01渡辺 明 九段 6,448票
02永瀬拓矢 王座 6,086票
03羽生善治 九段 5,072票
04佐藤天彦 九段 4,837票
05伊藤 匠 七段 4,312票
06木村一基 九段 3,624票
07高見泰地 七段 1,754票
08佐々木大地七段 1,701票
09佐々木勇気八段 1,359票
10佐藤康光 九段 1,169票
西日本地区
01藤井聡太 竜名 17,230票
02豊島将之 九段 7,346票
03菅井竜也 八段 4,011票
04山崎隆之 八段 2,000票
05澤田真吾 七段 1,671票
06糸谷哲郎 八段 1,584票
07藤本 渚 四段 1,315票
08斎藤慎太郎八段 1,282票
09高田明浩 八段 917票
10古賀悠聖 五段 811票

436:名無し名人
23/08/25 19:35:31.64 w+oI9VaR.net
今週のNHK杯、ナベと藤井やるらしいな
囲碁は関とかいうモブと河野

437:名無し名人
23/08/25 20:07:54.39 AtLAyPAJ.net
>>432
それ見て同等って思う?
平均でダブルスコア、ピークは将棋の方は振り切ってる
囲碁はピーク自体が無い

438:名無し名人
23/08/25 20:33:52.39 a+W+5dvx.net
囲碁よろしく

439:名無し名人
23/08/25 20:42:41.68 3VgH35gN.net
予後不良

440:名無し名人
23/08/25 20:56:24.22 a+W+5dvx.net
囲碁は永久に不滅です

441:名無し名人
23/08/25 20:56:31.15 VSSk4gRm.net
日本の囲碁棋士は価値が低すぎる
プロになるハードルが低すぎる
人気は壊滅的
実力は世界wで最低
トークはど素人
人間性み見た目も魅力なし
これで将棋と比べようってムリ過ぎ

442:名無し名人
23/08/25 21:03:19.17 Bzt5DpX4.net
囲碁 ゲーム性が地味で盛り上がらない
棋士 黒髪メガネばかりで見分けがつかない
配信 情報量・見せ方共にセンスも工夫もなし
タイトル イツメンすぎてどのタイトル戦かもわからず見る価値なし
無理ゲー

443:名無し名人
23/08/25 21:13:08.98 DsCB74SV.net
( ^ω^)∩今宵も良い夢を 格の戦士たち!!

444:名無し名人
23/08/25 21:33:39.79 97V896MQ.net
>>429
今年の岡崎将棋まつりで佐々木勇気のサイン色紙が販売開始15分で完売してた
狙ってたのに…。次に完売したのが前会長の佐藤康光だったのスゴイや

445:名無し名人
23/08/25 21:44:02.94 9rhlgnIj.net
完売って1人何枚出品してるの?

446:名無し名人
23/08/25 21:52:38.84 gpX2TxEk.net
虎丸に似ている豊島が人気あるなら虎丸の売り方を工夫してなんとかならんか

447:名無し名人
23/08/26 00:18:18.86 YInCw6H/.net
豊島は藤井に負け続けて
むしろ人気が盤石になった感じだからな
戦いを通じて生き様を見せないと

448:名無し名人
23/08/26 00:27:51.90 qcvdTmEl.net
>>443
なんで内藤の顔して普通の言い方なん?
( ^ω^)良い夢おお
だろ?

449:名無し名人
23/08/26 01:01:51.37 4zBRycro.net
>>432
20年前ってヒカ碁ブームで例外的に囲碁が健闘した時期だしなー
データのないそれ以前はやはり将棋に負けてると思う

450:名無し名人
23/08/26 02:16:44.53 t9gsNMlY.net
99年連載開始
00年には「全国で囲碁部が急増!」みたいなブームができた
01年アニメ放送開始
03年連載終了、アニメ終了
04年ブームは静かに去る
08年頃には囲碁部もどんどん消える


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch