囲碁・初心者専用の質問スレッド 第35局at GAMESTONES
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第35局 - 暇つぶし2ch450:名無し名人
22/01/12 22:23:59.68 7cwisAqC.net
>>439
もしネットサークル的なものをお探しならどうぞー
やる気がある人であればご新規さん歓迎です!
スレリンク(gamestones板)

451:名無し名人
22/01/14 08:22:51.02 Mf/MXQey.net
時間だよ
プロになるのには何万時間かけなあかんとか
英語習得には何万時間必要とかでよう

452:名無し名人
22/01/14 10:26:19.32 lAUL7jvS.net
>>433
囲碁は将棋みたいにはすぐには分からないよ。
石倉先生の本だったと思うけど、習い始めの人は2週間くらい習っても何か霧が掛かってもやっとしてる感じと書いてた
おれも始めそうだった。

453:名無し名人
22/01/14 18:34:58.38 0a99qZZL.net
俺はむしろ将棋の方がわからん…
ど�


454:チちも最初から最後まで打てるけど、 将棋はSFCゲームののCOMにボコボコにされてやめるレベル



455:名無し名人
22/01/14 19:20:33.45 VYgKJdbG.net
囲碁はルールおぼえるために買ったソフトが
ど素人のおれより弱く唖然とした20年以上前の話
何で勝ってるのかも意味不明だった

456:名無し名人
22/01/14 19:53:19.50 lAUL7jvS.net
将棋はもちろん奥深いんだけど、囲碁は最初視覚的に理解するのに苦労した。

457:名無し名人
22/01/15 20:20:30.31 AZClJfpW.net
分からない時は星に打っていれば囲碁やっている風に見える。負けず嫌いは向かないかも、シチョウ覚えたから連戦全勝だと意気込んでも全敗します。皆その技しってますから^_^。

458:名無し名人
22/01/16 20:16:25.13 Xf5fsbsm.net
自分は黒なんですが、こういうふうに石と石の間に白から打たれたときはどうしたらいいですか?
石が二個とか三個並んでて強い場合は三間くらい開けるとか聞いたことあるんですが、間に打たれるとどうすればいいのかわかりません
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

459:名無し名人
22/01/17 15:13:16.70 J6E6nHDE.net
ワシの対局観ではこんな感じ
左 白の上につける
中 左上3子をもう一本伸びる
右 真ん中2子から1間飛ぶ

460:名無し名人
22/01/17 18:39:55.53 bW8t6xTr.net
上は生意気だと思うので一石の方から三線につける。

461:名無し名人
22/01/17 21:02:32.30 MdPLrN6w.net
>>448
>>449
ありがとうございます
状況によって全然違うんですね

462:名無し名人
22/01/17 21:33:49.04 A+aFcM1Z.net
>>448
賛成

463:名無し名人
22/01/17 23:57:48.41 FMXcQHjk.net
>>448
逆にこれを打たれたときの白の応手も聞きたいです
いろいろ考えましたがあまり先まで読めずむしろ白がどう打ったらいいかわかりません
左 大ゲイマ辺りにスベる
中 上にツケて外側からハネられたら切り返す
内側からならハネ返す
右 2線に飛んで渡りを防がれたら中央に一間飛ぶ
実戦多分こんな感じで打ってしまうと思うのですが、きちんとした応手を知りたいです

464:名無し名人
22/01/18 03:51:26.29 KU8Leuwn.net
一枚目は上にツケるところ
以下壱~九までこんな感じになるのが想定図で、黒は外側が厚くなったことに満足する
白は下辺で生きたとしても、外側の黒が強くなったので得はしてない
実戦は手抜きしたみたいだけど、白に◇のところにトバれると黒がまっぷたつになって一気に苦しくなるから手抜きはよくないよ
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼◇┼┼┼○┼┤
┼┼┼┼●参壱┼●●○┼┤
┼九七五④②○┼●○○┼┤
┼┼⑧⑥┼┼┼┼┼┼┼●┤
┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
二枚目はケイマで封鎖しにいくか、上辺をノビるかかな
白の打ち込みもそんなにいい手ではなさそうだけど、咎めるのは容易ではなさそう
正しく咎められたら野狐高段クラス
ちなみにその前の黒が左辺ヒラいた手では上辺白のハイにノビで受けるのが形
三枚目は黒の勢力圏で白の弱い石が2つあるので積極的に攻めるところ
左辺黒から一間トビが本線
白は両方助けるのは至難の技で、黒が正しく打てばだいたいどっちか死にそう
白の打ち込みは打ち過ぎで、コスんでる石を補強しにいくのが正しいと思うよ

465:名無し名人
22/01/18 15:16:18.32 E0Zre5ed.net
>>453
ありがとうございます
参考になります

466:名無し名人
22/01/18 19:16:03.17 E0Zre5ed.net
また質問があります、自分が黒です
カカリにたいしてこういうふうに打ってくる人がたまにいますがどう打て


467:ばいいのか知りたいです こういう定石があるんでしょうか https://i.imgur.com/Z7XreAt.png



468:名無し名人
22/01/18 19:49:18.53 Pa/J+BLY.net
個人的な意見だけど三線と二線の交換だから利かしとみて手抜きかな
白は隅を囲いたいと主張してる割に構えがスカスカしてるから、4の二のスソガカリを狙いつつ取り敢えずは大場を打つとか?
もし左辺が地模様になってきたらそこでオサエれば良いと思う
今押さえても左辺を囲うには話が遠いし、白に先手で隅を補強された損だけが残る気がする

469:名無し名人
22/01/18 21:15:26.87 jgICjDnE.net
>>455
逆側からケイマにカカるのもあり
とにかく黒は受け無い方が良いね

470:名無し名人
22/01/18 23:36:46.10 A0keoAQd.net
>>453
こういった上の図の三間の打ち込みって白ノビに対して黒は繋ぐのが相場みたいですけど、黒が3の手で下がって遮るのは無理手なんでしょうか?

471:名無し名人
22/01/19 00:03:18.09 4Ggfr6O7.net
URLリンク(gokifu.net)
勝手読みが入ってるかも
周りの配石にも依るだろうけど今回は上手く行かない気がする

472:名無し名人
22/01/19 00:11:17.75 4Ggfr6O7.net
URLリンク(gokifu.net)
個人的には味気なく捨てて大場に回りたくなるけど

473:名無し名人
22/01/19 20:30:12.51 goaDIoIT.net
>>456
>>457
ありがとうございます
このあと逆側からケイマにかかってみたんですが、自分の打ち方が悪かったんだと思いますが、うまくいかずこんなふうになってこのあとさらに大差がついたので投了しました。
手抜きもいいのかもしれないですが、打つところがなくなったら結局戻ってくるので出来れば打ち方を知りたいです
URLリンク(i.imgur.com)

474:名無し名人
22/01/19 21:27:08.78 4Ggfr6O7.net
まず白の打ち方がおかしいんだけど、白6、8と二線を2本もハうのは基本的には小さいよね
だからこういう打ち方は左辺に黒模様が既にできてて、左辺に侵入していくのが大きい時限定の場合の手だと思う
普通は白6は隅を大きく囲う意図の手だから、黒7に対しても何か隅を受けるのが普通に見える
白8でハサンだりして黒に隅で活きられると白6の石が変な位置に有るからね
それで黒はどう打てば良いかというと、利かした石は軽いの格言の通り、黒5と白6の2子を盤上に無いものと思って終局まで普通に打つのが1番良いと思う
途中でなにか黒1子を活かせそうなら活用しても良いけど、最悪そのまま何もなく丸取られしても良いから
本局で1番の悪手は黒5の1子をダンゴになりながらまともに逃げていったとこだと思うよ

475:名無し名人
22/01/19 21:47:40.51 4Ggfr6O7.net
URLリンク(gokifu.net)
例えばだけど仮に普通に定石通り進んだとしても全然黒が良い

476:名無し名人
22/01/20 10:54:50.70 lTiGPAC5.net
>>462
>>463
ありがとうございます
たしかに>>463のようになると黒が良さそうですね
石を捨てる発想はまったくなかったです
打ってるときは、逃げれるんだから逃げたほうがいいんじゃないかと思ってしまってました…

477:名無し名人
22/01/20 11:36:38.92 tZ1QeYpj.net
仮に逃げるにしても方向が変だよ
特に9が最初の悪手、白の網の中に突っ込んでく半分自殺手みたいだし
形もケイマの突き出しという典型的な悪形(詳細はググってみてね)
あと、棋譜は画像ではなく、つぶや棋譜2 URLリンク(gokifu.net)
で上げるとコメント付きやすい

478:名無し名人
22/01/20 18:31:59.58 lTiGPAC5.net
>>465
ありがとうございます
ケイマの突き出しという言葉は知らなかったので検索してみましたが、なるほどと思いました
今度から気をつけます

479:名無し名人
22/01/21 11:00:25.87 GbkjlgMv.net
初心者に詰碁詰碁をっていうけど、基本的なことわかったらそれ以上は別に後からでもいいよね 
まず布石の段階でもう負け決定的だからやる気なくすわ

480:名無し名人
22/01/21 12:28:58.83 QrfE3lrG.net
初心者のうちは好きなとこからやっていっていいんじゃね

481:名無し名人
22/01/21 12:31:57.46 GHGyLkqG.net
それは相手が強いだけだぞ
初心者同士なら布石の段階で負け決定もクソもない
後からいくらでもひっくり返る

482:名無し名人
22/01/21 12:38:50.97 jMDvkCeN.net
俺も最初は好きなことするのが一番だと思う
普通は対局。詰碁が楽しい人は稀かと。

483:名無し名人
22/01/21 18:58:16.42 6Yx5Sx/X.net
最初に石をぶつけられて潰されるなら、囲碁クエストの9路で1200点とれる様になれば、潰される事は避けられるとおもいます。

484:名無し名人
22/01/21 19:23:33.75 MUfZe+7x.net
布石で負け決定になる相手とは置碁の手合です

485:名無し名人
22/01/21 20:09:24.12 dqrxm6jp.net
囲碁をやってみたいのですが他人に気兼ねなくやりたいのでコンピューターとやってみたいです。
いいサイトとかありますかね?

486:名無し名人
22/01/21 22:15:42.85 bG8L31Jv.net
みんなの囲碁というのがスマホで出来るよ。

487:名無し名人
22/01/21 22:24:37.14 IhGDHUTf.net
kgsというサイトでいろんなレベルのコンピュータが相手してくれますよ、9路から19路まで

488:名無し名人
22/01/21 23:24:22.50 dqrxm6jp.net
みんなの囲碁を少しさわりました
良さそうなのでこれを使おうと思います
ありがとうございました

489:名無し名人
22/01/22 06:51:34.91 JPa1wthl.net
人とやらないと味けないけどな。

490:名無し名人
22/01/22 12:33:45.94 5WZTzF27.net
それは個々人のスタンス次第

491:名無し名人
22/01/22 13:51:15.71 VXEevSq3.net
まあ、強くなるのが目的じゃ無ければ人とやる必要は無いな
強くなりたいなら対人で高密度な感想戦・局後検討が必須
どこが悪かった、どう打てば良かったのレベルよりさらに一歩進めて
なぜ悪かったかの追及が重要

492:名無し名人
22/01/22 15:58:00.48 K9JaCc02.net
別に対人の検討とか無しでも強くはなれるよ

493:名無し名人
22/01/22 17:40:30.81 fUDbAbHN.net
基礎を覚えてから対人に出たいのは分かる
対人戦前のストーリーモード的なものないからなあ

494:名無し名人
22/01/22 17:59:24.34 iwfd6OUo.net
囲碁クエストの9路で18万局やってるのにR900の人いる

495:名無し名人
22/01/22 18:05:58.83 Kx+FP0aQ.net
爺さんbotとか?

496:名無し名人
22/01/22 18:15:33.47 iwfd6OUo.net
頭に:ついてないからbotじゃないと思う

497:名無し名人
22/01/22 18:48:34.84 VXEevSq3.net
一通りの基礎を身に付けて碁らしく打てたら中級者以上だろ
成人だと初心者段階を抜けるのに膨大なエネルギーが必要になるのが囲碁最大の弱点
この負担を効率良く軽減できるのが対人での感想戦、特に置碁

498:名無し名人
22/01/22 19:27:14.09 K9JaCc02.net
18万局とか人間に打てるのか?
10年間やってるとしても年間1.8万、1日50局ほど
1時間に15局打つとしても毎日3時間以上必要
まああり得なくはないのか

499:名無し名人
22/01/22 21:38:30.18 2vaZ4uiK.net
黒先白死です
答えは01七なのですが
03八でも死んでるように見えるのですが良い返しがあるのでしょうか
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬●●┬○┐
02├┼┼┼●○●○┤
03├┼┼┼●○┼┼┤
04├┼┼┼●○○○○
05├┼┼┼●●●●●
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

500:名無し名人
22/01/22 21:48:52.16 M5memH+Q.net
03九でどう

501:名無し名人
22/01/22 21:49:50.96 d7zznyZ6.net
白03九?

502:名無し名人
22/01/22 21:53:04.20 2vaZ4uiK.net
03九に02九で大丈夫かと思ったのですが01九で生きてるんですね
見えてなかったです
ありがとうございます

503:名無し名人
22/01/23 23:15:31.20 ub0kJ0Sv.net
質問させてください。
『やさしい死活』(坂田栄男著)
に出てくる図なんですが,よくわかりません。
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬○●●┐
02├┼┼┼●○┼○●
03├┼┼┼●○○○┤
04├┼┼┼●●●○○
05├┼┼┼┼┼┼●┤
06├┼┼┼┼┼●┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
上の図(白番)はセキだと書かれています。
しかし,なぜこれがセキなのかがわかりません。
私が考えるに,次の白番で九-03とすれば,
黒九-01と応じるしかなくて,黒死ではないでしょうか?
初歩的すぎる質問でしたら申し訳ないのですが,ずいぶん考えているのですが,どうしてもわからないのです。
どうぞお助けください。

504:名無し名人
22/01/23 23:54:10.72 BnS6n4vX.net
>>491
九3には受けずにダメを詰めて一手ヨセコウだね
せっかくセキで活きてたのに自分から危ない橋を渡る事はない
コウに勝っても数目しか地の変化無いのに その分相手に2手連打されることを考えると多くの場合得にならない上に負けたら数十目の損になる
終局間近まで駄目が詰まっておらず、コウには確実に勝てるという状況でのみ白がコウを仕掛ける事はあり得るけど基本的にはセキ
大事なのははセキは「活き」ということ
地を持って活き>セキ活き>>>>コウ>>>>>死
くらいだと考えた方がいい

505:名無し名人
22/01/24 00:21:58.69 JYnuj3Z8.net
一間トビはそうそう切れないと言いますが、一間トビが切られるのを警戒すべき配石というのはどういうものでしょうか
繋がってるなと思って安心してたらいつの間にか割り込まれて切られることが多々あります
ここに石が来たら手が生じる、みたいな警戒ポイントとかあるものでしょうか

506:名無し名人
22/01/24 04:02:44.10 VYkY7+ry.net
>>493
周囲にコスミかナラビみたいな力を溜める手を打たれたら一応警戒するべきではあるけど
正直それでもなかなか切れない
戦いの流れでワリコミが生じてるなら無茶な戦いを仕掛けてるか手合い違いなのかもしれない
あるいはトビマゲ打って両ノゾキされてるとか?

507:名無し名人
22/01/24 18:06:43.78 Ng9tJ3O2.net
>>493
割り込み→あたり→つなぎ
そこで断点が2つ出来るがどっち守っても相手のキリが成立する場合

508:名無し名人
22/01/24 18:12:21.49 Ng9tJ3O2.net
割り込みが成立するよくある例は、相手の壁の近くで1間で追われて一間で逃げてるとき

509:名無し名人
22/01/24 18:30:18.46 MSdz9aZl.net
割り込まれたときの対策はいろいろあって
大抵はどれかで反撃できるのだが
どれでも反撃が効かないような時はアウト
いちおう、割り込まれたときはどう反撃するかは準備しておくべき
ダメなら守っておけ

510:名無し名人
22/01/24 20:00:08.39 MtMjr3/K.net
決まった形はないからその都度読むしかないよね
ワリコミにどっちからオサエるか、どっちをツぐかどうツぐかの選択権が全部自分に有るから大抵の場合はなんとかなるけど

511:名無し名人
22/01/24 23:42:50.59 JYnuj3Z8.net
>>496
確かにそのパターンが多いです
そういう強い石が周りにいると対策を用意しておかなければならないのですね
いろんなパターンがあるみたいですし常に読んでおかなければならないんですね
一間トビに悪手無しとはいえ絶対安全な手というわけではないんですね

512:名無し名人
22/01/24 23:59:54.30 zR0Wc+r9.net
>>492
491です。
レスが遅くなり申し訳ありません。
丁寧に教えてくれてどうもありがとうございます。
よくわかりました。
コウになるのですね。
しかし,実は私は,セキというのは,先に手を入れた方が必ず死ぬのだとばかり思っていました。
今回のように,先に手を入れたらコウになる場合もあるのですね。

513:名無し名人
22/01/26 12:55:00.21 NuT0FzFj.net
まだセキでない
現状は白にセキとコウの選択肢がある

514:名無し名人
22/01/26 16:25:02.76 mXVpBelT.net
外ダメが2つ空いたままヨセまで残ってればコウで取りたくなるのもなくはないな
黒から1手では解消できないし。
ヨセコウや万年コウもコウに非ずとかセキが相場みたいにいわれてるけど、実際は嘗めると怖い

515:名無し名人
22/01/27 03:50:51.30 mxlZUSBc.net
コウの取り合いって何の為にあるの?結局取り合いに勝っても、相手に一目与えない為に出来た一目を自石で埋めちゃうじゃん。

516:名無し名人
22/01/27 04:16:52.32 f5JyFK/x.net
そのコウが重要な生き死にに関わる大きな断点のことが多いので争う
話としては本当に1目にしかならない半コウの話だと思うけど
中国ルールだと盤の石も地なので埋めて1目ぶんになるから取り合いになるよ
ネット碁では計算のわかりやすさで中国ルールだからね

517:名無し名人
22/01/27 04:20:36.51 7jfnTF3u.net
いや違うって
最後に取って継いだ方が、相手に取られて継がれるよりアゲハマ1個得してるでしょ
その1目を争ってるから日本ルールでも半コウは最後まで争うよ

518:名無し名人
22/01/27 05:03:06.39 f5JyFK/x.net
あれそうか、ごめん

519:名無し名人
22/01/27 05:48:48.54 MvAe29RE.net
>>491
これって「隅の曲がり四目」の問題ですよね。
「隅の曲がり四目」は死んでると教わったので、無理に取りに行こうとすると曲がり四目になるから、取りに行けなくてセキという結論なのかなと思いました。
違ってたらゴメン

520:名無し名人
22/01/27 08:04:01.69 dOgDccj7.net
>>507
491は曲がり4目じゃないよ
下図が曲がり4目
白の外ダメがいくら空いてても白から黒を取りには行けないけど
黒からは好きなタイミングで外ダメを詰めてコウにできる
その差ゆえに日本ルールでは規定で「白の無条件死」と定めている
異論も少なくないようだが
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬○┬●┐
02├┼┼┼●○○○●
03├┼┼┼●┼┼○┤
04├┼┼┼●●●○○
05├┼┼┼┼┼┼●┤
06├┼┼┼┼┼●┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

521:名無し名人
22/01/27 09:01:55.95 /FWfm1m3.net
曲がり四目は日本ルールの考え方の一番極まった面がでてるとも言えるから、
イチから説明するより死だと規定したほうが早いところもある。

522:名無し名人
22/01/27 09:20:08.64 k6p18sVO.net
曲がり4目と万年コウ覚えたつもりでもすぐええ加減になるわ
出くわす機会もないのですぐ忘れる
完全に定着するまで定期的にやらなあかんな

523:名無し名人
22/01/27 09:47:36.37 d0nmx7jy.net
白がコウで取ろうとして駄目を詰めれば曲四ぽくなるという感覚は間違っていない
しかしどう違うかということをちゃんと説明するべきだ
1┌┬┬┬┬┬┬┬┐
2├●┼┼┼┼┼┼┤
3├┼┼┼┼┼┼┼┤
4├●●┼┼┼●●●
5○○●┼┼┼●○○
6├○●┼┼┼●○┤
7●○●●┼●●○●
8●○○●●●○○●
9●┴○┴●┴○●●
左は白からは手が出ないが、右は白が(いつでも)取り上げることができる。
ところで、右の場合でも白から劫材が足りず終局まで取り上げないとしたら、黒は手入れ必要か?
結論をいえば勿論不要で死にである。
されども、白はそれでもコウにして負けたほうが実は得できる。

524:名無し名人
22/01/27 17:50:36.39 7jfnTF3u.net
いつもの初心者質問スレってスレタイが読めないレスバおじさん来ちゃった>>511は有段者でも理解してる人は少ないので初心者はスルーでOK

525:名無し名人
22/01/27 19:39:34.18 d0nmx7jy.net
有段者でも理解してないのか???
もしもこれが有段者でも難しいというのなら、土台の考え方が根本的に間違っているんだよ。
そんな者たちに教わればますますわけがわからなくなり、おかしな誤解を生ずるだろう。
たとえば俗にいう「部分死活」とやらはここまでの話にはまだ何も関係ない。
もっとも有段者でも隅四すら知らなかったって話も聞くから、つまりこの話自体が本来すでに上級向けであり、
それと関連のある>>491の死活は(基本形ではあるが)、
それほど「やさしい」ようにも見えない(せめて外ダメの詰まったはっきりした状態で掲載すべき)のだが、
しかし隅四は知っているよという人がいたもんだから、それとの違いを明確に示したまで。

526:名無し名人
22/01/27 19:53:26.18 PXIpAQ6e.net
初心者に細かい補足延々と詰め込んても混乱するだけだし質問された部分に答えるだけでいいだろう

527:名無し名人
22/01/27 23:35:18.13 mxlZUSBc.net
>>505
すみません、アゲハマが一目になるとは知りませんでした。それじゃあ石二つとって目を作った場合は2目とアゲハマ2つで合計4目獲得になるんですね。
中国ルールだと囲った目だけじゃ無くて盤上の石も目になるのも知らなかった。それならばとられない為に自分の陣地を自石で潰しても中国ルールだと損にならないんですね。

528:名無し名人
22/01/27 23:49:36.70 8wjvxjQb.net
>>505
勝っても負けても一目しか違わないんですよね?
しかしもう終局寸前でかなり地に差がついてるのにも関わらずそのコウにこだわる人がいるのはなぜですか?
結果は何も変わらないのになぜそうするのか不思議に思っています
あとそのコウに勝ったのに継がない人もいませんか?
相手が継がないから取ったら、またわざわざこちらの陣地の中に打って受けさせてから取り返してきたり、なぜそうするのかわかりません

529:名無し名人
22/01/27 23:59:38.23 PXIpAQ6e.net
>>516
大差なのに半コウを争うのは形勢判断出来てないorコウダテで相手が判断間違えるかもという紛れを求めてるorこれも経験だと思って最後まで最善にヨセようとうとしてる
半コウを継がないのはコウザイが大差で勝ってるなら今解消しなくてもどうせ自分が継ぐと見て先にヨセの手を打ち進めてギリギリまでコウ解消を保留するのがヨセの最善になる場合等もある

530:名無し名人
22/01/28 10:24:16.52 vxNdCmI+.net
>>514
その意見にエビデンスはあるのかい?
混乱するのはむしろ適当にはぐらかされた場合だという人もいると思うので、自分は自分の信念を貫く
>半コウを継がないのはコウザイが大差で勝ってるなら今解消しなくてもどうせ自分が継ぐと見て先にヨセの手を打ち進めてギリギリまでコウ解消を保留するのがヨセの最善になる
いやそれはありえない。他のヨセが残ってるなら半コウなんか取られても劫ダテせず完全無視。
てか話が噛み合ってないというか、>>516がいってるのは他全部打ち切った状況のことだと思うが、
それでコウを継がないというのなら相手が初心者でよくわかってないだけだろう。

531:名無し名人
22/01/28 12:40:46.58 c3okeI/n.net
516のいう「そのコウに勝ったのに継がない」って言葉の意味がはっきりしないから話がかみ合わない
継がないってことはコウに勝ってないから、「コウに勝つ」ってどういう意味かな?

532:名無し名人
22/01/28 13:44:51.51 HgHBH/iW.net
コウも解消する手、放置する手、守る手それぞれを比較して現局面で最も大きい手を判断するという点は変わらないからね
こればっかりはケースバイケースだし、その判断が正しいとも限らんので実際の盤面とか出されない限りなんとも言えんね

533:名無し名人
22/01/28 20:28:03.03 5XhV0r7x.net
アメリカ、ロシア、中国の対立は芝居。
アメリカ、西側、ロシア、中国は共同で宇宙人と戦おうとしている(勝てる見込みは無い)…世界はこれを目的に動いてる。
アメリカの最高機密は宇宙人UFO。
日本はアメリカの植民地。
日本の総理大臣と日本国憲法の上にアメリカがいる(日米地位協定、日米合同委員会)。
日本の最高権力者はアメリカ。
日米合同委員会には日本の政治家は出席しない。
アメリカ、西側、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってる(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
日本の自衛隊からは「情報提供ありがとうございます」って返信があった。
自衛隊の最高機関、総理大臣も知らない闇組織「別班」がUFO情報の分析をしてるはず。
自衛隊の最高機密、宇宙人UFOの事は総理大臣や大臣や政治家には知らされない。
-------------------------
アメリカ軍のUFOはすでに完成して配備されている。
日本では三沢基地や沖縄に配備されているらしい。
アメリカ軍のUFOは三角形のUFO(TR-3)とプラズマUFOがある。
TR-3は超高速で移動するだけでなく瞬間移動もできる。
アメリカ国防省から流出したUFO動画はアメリカ軍のUFOの性能を世界(おもにロシアや中国)にアピールするためにわざとリークした可能性がある。
アメリカ軍は本物のUFOに何度も攻撃を仕掛けているがまったく歯が立たない。
本物のUFOはアメリカ軍に攻撃をしたことは1回も無いらしい。
-------------------------
ロズウェル事件(1947年7月にアメリカ合衆国ニューメキシコ州ロズウェル付近でUFOが墜落)
UFOは2機墜落した。
1機はバラバラに壊れ、もう1機は200キロ離れたところに壊れないで墜落し中から3人の遺体とヘブライ語で書かれた聖書が発見された。
3人は黄色人種(モンゴロイド)で血液型はO型だった。
遺伝子を調べたら人類と同じだった。
遺伝子の特徴は日本人とユダヤ人と同じだった。
このときアメリカ軍(世界最高権力組織)は敵の正体を知り、勝てるのではないかと思い、勝つための戦略を今日まで取ってきたのが今の世界であり日本。

534:名無し名人
22/01/28 20:29:05.15 5XhV0r7x.net
~人類の歴史は2031年で終わり~
31年 キリスト死亡

↓2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。

~宇宙人が人類を滅ぼす方法(2031年に4回目?のリセットが起きる?)~
隕石を地面に落とす

粉塵が地球を覆い寒冷化 すべて凍りつく

人類が滅びる

隕石を海に落とす

水蒸気が地球を覆い温暖化
火山を噴火させて大地を入れ替えれば環境汚染はなくなる

535:名無し名人
22/01/29 09:38:28.29 Zh5Nb5MG.net
中国ルールって終局だと思ってパスした時に相手が自陣を埋め出したら損じゃないですか?
お互いがそんな事考えて埋め続けると時間の無駄だし

536:名無し名人
22/01/29 09:53:51.71 z/7LKG9S.net
自陣なら関係ないよ
ダメなら早いもん勝ちだけど

537:名無し名人
22/02/01 18:35:39.54 5V1G4AoD.net
一年かけて世界一やさしい手筋と詰碁を終えました
ひとめの手筋・詰碁に進みます

538:名無し名人
22/02/01 18:54:06.77 YbX5qbrR.net
がんばれ

539:名無し名人
22/02/04 21:00:35.69 d5PQlFlT.net
オセロ盤みたいな色のゴム製碁盤にみなさんどんな印象持ってる?
榧製から普通の盤まで美しいが
グリーンのゴム盤のカジュアルで人の評価しだいでは使っても良いと思う

540:名無し名人
22/02/04 23:03:31.71 aJ3VD5Se.net
グリーンのゴム盤とやや緑ががったプラスチックの石のセットを使用した大会に出たことがあるけど、視覚的にいいなと思った
ただ、プラスチックの石は軽すぎて、打った後指にくっついて動きやすい感じがした
でも見た目にもおしゃれだし、1セット欲しいなと思う

541:名無し名人
22/02/04 23:05:53.24 Qs+86cZZ.net
メノウとヒスイにすればよいか

542:名無し名人
22/02/04 23:06:18.41 Pd2Ta5cx.net
そもそもゴム盤は巻いて保管してると端が反り返るクセがつくから折り畳みでも木製の盤が良いな
ゴム盤で色は別に気にしたことないなあ
コロナ対策でアルコール消毒しやすいから日本棋院の一般対局ではゴム盤が使用されているとは聞くけど

543:名無し名人
22/02/04 23:23:01.57 wvQdQvBr.net
グリーンのゴム碁盤はわからんがチェスセットのビニ盤だとブラウンとかブラックとかある中でグリーンが一番疲れない気がするな
まぁチェスは市松模様だけど

544:名無し名人
22/02/05 06:24:29.26 l0KqY6Jg.net
個人使用ならゴム盤買う金でメルカリ見て状態のいい木製折りたたみ盤とガラス石買うかな自分なら
プラ石は軽くて動くから相当ストレス

545:名無し名人
22/02/05 15:51:52.62 prFiObmm.net
グリーンは色盲の人に配慮した仕様でしょ

546:名無し名人
22/02/06 10:25:15.73 onpkfbrl.net
白黒が判別できん人は色盲じゃなくて失明では

547:名無し名人
22/02/06 18:23:32.62 XxJyAZUa.net
URLリンク(gokifu.net)
こういうふうに星から大ゲイマと小ゲイマに構えてるところの三々に打ったら2の2に打たれて困りました
どうしたらいいですか?

548:名無し名人
22/02/06 18:59:24.18 KMgbiMa6.net
グリーン碁石って眼精疲労対策だったのか

549:名無し名人
22/02/06 19:02:27.72 5YLFip8s.net
緑は目に優しいって言うじゃん

550:名無し名人
22/02/06 19:19:34.24 di8QusxP.net
>>535
普通なら4-Cに這うかな。
実は手抜いても良い。三々と2の2交換だけでも得してるから。
見たことなくて打ち方が分からないという意味では確かに困るけど、それだけの手という気がする。

551:名無し名人
22/02/06 23:36:19.15 XxJyAZUa.net
>>538
ありがとうございます。
4Cに這うのはよさそうなので今度からそうしてみます。
でも手を抜いたら取られるだけで損じゃないんですか?

552:名無し名人
22/02/07 03:53:26.89 h1oNmbqZ.net
>>539
取られて損になるのは交換が味消しになってるか黒地が増えてる時だけ。
とりあえず2-2の手は三々の白の内側に打ってるから黒地は増えてない。
味消しかどうかの判断は一般的に難しいんだけど
今回は2-2と三々の交換でどの黒石も強くなってないから味消しではないと見て良いと思う。

553:名無し名人
22/02/07 16:29:29.99 AldYOpKV.net
>>540
ありがとうございます。
でも損はしてないっていうのはなんとなくわかったような気がしますが、手を抜いてなんで得してるのかわからないです
だってせっかく三々に打って、続けて打てば生きれるのに手を抜いたら死ぬだけで、なにがしたいのかよくわかりません

554:名無し名人
22/02/07 18:48:21.76 Q38moIHs.net
仮に白が手抜いて黒が一手掛けて、左下が全部黒地になったとする
URLリンク(gokifu.net)(①図)
この図は↓の②図と地合的には全く同じだよね
URLリンク(gokifu.net)(②図)
(白の三三と黒の二の二の交換は黒地の中に一手ずつ打ってるわけだから地合には全く影響しない)
だから①図の形勢判断するときは、頭の中で②図に変換してやっても結果は変わらないわけ
じゃあ②図の形勢を考えてみると、黒は7で黒は本来③図のようにもっと大きいところに打ちたいのに小さな左下に打たされてるよね(黒7も大きく見えると思うけど、盤上最大ではない)
URLリンク(gokifu.net) (③図)
だから②図はこの時点で白既にポイント取ってる
更に①図は②図から一手ずつ交換したことで、外側の利きも増えてる
一例だけど①図では白E4のノゾキに対しては黒はE3に受けるしかないと思うけど、②図では↓みたいに反発されて丸獲りに来られる可能性もある
URLリンク(gokifu.net)
つまり比較すると③図<②図<①図の順で白が良くなってるということかと思う

555:名無し名人
22/02/07 19:32:12.45 wM57lp1M.net
黒は1回二の二と内側から受けてしまった以上、中々もう一手掛けて取りきる訳には行かない(↑の理屈で良くても五分五分にしかならないから)
白は好きなときに外側から利かすこともできるし機を見て活きにいくこともできる
終局まで放っとけば自然に取られることにはなるんだろうけど、仮にそうなっても地合的には全く損はしていない
利かされはぱっと見以上に罪が重い

556:名無し名人
22/02/07 20:52:27.75 sdiYOukm.net
この交換だけで得になってるから~
なんて初心者に説明してもチンプンカンプン
というか、得になっていると自分で実感できないなら手を抜くべきでない(棋力に合った打ち方でない)
そもそもとして、手抜きしてよいのは「まだ他の大場が残っている場合」の話で、
三三が最後の大場ならば当然そこを続けて打つのが最大になる
ギリギリのタイミングで打ち込みしたなら、次に相手にもう一手かけられて確定地になったら困るはずだからね

557:名無し名人
22/02/07 22:02:17.42 Q38moIHs.net
確かにこのスレ向きの話ではないとは思ったけど実戦心理としてはまず手抜きから考えたくなるよね
当然だけど>>544の言うとおり、他に打つ場所が何処もなければ隅を活きに行くしかない
URLリンク(gokifu.net)
死活ちょっと考えてみたが、C4のハイから黒が遮二無二取りに来たらコウかセキにはなるのか?
変化多すぎて分からんが、そもそも黒はもっと簡単に殺す手はあるから、この詰碁を研究するよりは基本死活を一つでも覚えた方が役に立つのは確かだね

558:名無し名人
22/02/07 22:04:51.55 AldYOpKV.net
>>543
ありがとうございます
なんとなくですが、理解出来たような気がします
しかし自分のレベルでは他の大場を探す判断や、外から効かすように打つのが難しそうなので、手抜きはやめておきます

559:名無し名人
22/02/07 22:10:42.03 Q38moIHs.net
>>545は勘違いでした
簡単にコウにする手は有るけど簡単に殺す手は無いかと思います

560:名無し名人
22/02/09 21:25:54.76 rC0OfVRn.net
簡単にコウにする手もないような気が…

561:名無し名人
22/02/10 09:51:58.74 ySbVerx0.net
要するにこの形で基本死活のイロハだろ  しかもダメが空いてる
黒先
05├●●●●┼┼┼┤
06├●┼┼●●┼┼┤
07├○○○○●┼┼┤
08○●┼┼○●┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
05├●●●●┼┼┼┤ 黒★は必然 これ以外では簡単に白が活きる
06├●┼┼●●┼┼┤
07├○○○○●┼┼┤
08○●★┼○●┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
05├●●●●┼┼┼┤  これに対して 白☆が好手で無条件活き
06├●┼┼●●┼┼┤
07├○○○○●┼┼┤  黒が左からアテたら白ヒキでセキ
08○●●┼○●┼┼┤  さて 黒が右からアテると
09参弐☆壱┴┴┴┴┘
            黒壱 白弐 黒参だが
05├●●●●┼┼┼┤  こうなるが ここで白が取り返すと こうなって
06├●┼┼●●┼┼┤  黒がワタれば 白が2線をアテて活き
07├○○○○●┼┼┤
08○●●┼○●┼┼┤  黒がアテ返せば 白は構わずに遮ってダメが空いているので
09└☆┴●┴┴┴┴┘  コウにもならず活き
05├●●●●┼┼┼┤  白が☆に打つと 黒壱 白弐で 「万年コウ」になる
06├●┼┼●●┼┼┤
07├○○○○●┼┼┤
08○●●┼○●┼┼┤
09└☆壱┴弐┴┴┴┘

562:名無し名人
22/02/10 18:08:28.22 XwqDNmTF.net
AIが出てきて結局コミは6.5が適切だったの

563:名無し名人
22/02/10 18:36:17.66 SOn5pOPh.net
適切なコミとは

564:名無し名人
22/02/10 23:09:56.45 UFP978CX.net
>>549
その盤面図えらく綺麗に表示されているんだけど、何で?
他と全然違う凄く見やすい。

565:名無し名人
22/02/10 23:19:51.76 ZCtpN29t.net
文字が違うからじゃないかな
>>3見ればわかると思うけど、例えば「┠」と「├」は見た目似てるけど違う文字
俺の環境だとどっちもそろってるけど使ってるフォントによってはずれるのかもしれない

566:名無し名人
22/02/11 14:26:14.11 xYF/Mg5L.net


567:"reply_link">>>550 AIとは関係ないが、2020年の日本国内のプロ同士の対局(コミ6.5目)の統計では 白番の勝率が50%をわずかに超える数字だったようだ。 毎年こういうデータは出されているが、白番の勝率が上回るのは珍しい。



568:名無し名人
22/02/11 14:53:32.95 /Ikk7I5X.net
最強の囲碁に盤面のコピー(text,bmp)ってのがあってやったことないんだけど
これはどうなるのか。テストで貼らしてください。
□①②③④⑤⑥⑦⑧⑨□
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐01
02├┼┼┼┼○●┼┤02
03├○┼┼┼○┼●┤03
04├●○○┼○┼●┤04
05●●●┼●○●●┤05
06○○●●●●○●○06
07○○○○○●○○○07
08○○●●●○┼○┤08
09└┴┴┴┴○●●●09
□①②③④⑤⑥⑦⑧⑨□
黒:コンピューター 黒の揚浜:0子
白:コンピューター 白の揚浜:3子
手番:黒 手数:50手目 最終手:投了
コミ数:6.5 置石:なし

569:名無し名人
22/02/11 14:59:10.02 kVvv+ikD.net
国際棋戦ってコミ7目の中国ルールなの?

570:名無し名人
22/02/11 15:00:49.23 n8ORS1o3.net
棋戦によるだろ

571:名無し名人
22/02/11 20:07:51.83 DcPzX96f.net
>>554
4.5年続いたら5.5に下げる必要がある。

572:名無し名人
22/02/12 11:13:31.47 hsu0hlQR.net
断点やダメヅマリを軽視して負けてしまうことが多いのですが
どうすればそのような時に気づけるものなのでしょうか

573:名無し名人
22/02/12 11:19:54.06 hEWW4ffQ.net
軽視してっていうかちゃんと読めてないだけだと思うから検討を繰り返してパターンを身につけるしかないんじゃないかな

574:名無し名人
22/02/13 05:37:38.18 xwyiBeiP.net
なんかヤバそうだなって思ったら守っとくのがいい

575:名無し名人
22/02/13 23:45:19.69 5yqf6+14.net
近くに石が来たときのツケ、ノビ、トビ、ヒラキ、ケイマなどの性質の違いなんかを教えてほしいです
もちろん使い分けは場面場面で違うのでしょうが、なんとなく指標になるようなものがあればいいなと
特にツケの使い方がよくわかりません
コスミツケはなんとなく気持ちがいいので多用するのですが……

576:名無し名人
22/02/15 12:27:21.48 mPCOXukc.net
100目くらい勝ってたのに相手がいつまでもしつこく打ってきて、ミスして負けてしまったんですがもう腹が立って仕方ないです
100目以上の差がついたら強制的に終了するルールを追加してくれませんか?

577:名無し名人
22/02/15 13:50:12.90 IQvJCPY7.net
囲碁クエストだとTKOになるんじゃないの

578:名無し名人
22/02/15 13:55:36.67 6606yuMA.net
ミスってのがクリックミスとか回線切断でないなら実力で負けただけ

579:名無し名人
22/02/15 14:15:49.82 /+CDm52x.net
ミスっていっても100目まくられたのは相当危うい盤面だったんじゃないの?
相手もそれを理解してたから続けたとか

580:名無し名人
22/02/15 15:04:43.73 fmj8GSQJ.net
1回のミスで20目損したとして、それを局中で5回繰り返すなんてどれだけマヌケなの?

581:名無し名人
22/02/15 15:38:20.98 mPCOXukc.net
マヌケなんて言い方はひどいですね
一回のミスで100目損しただけですよ

582:名無し名人
22/02/15 18:05:08.52 nddGslwZ.net
死んでる石が生き返って自分の石が死んだりしたんだろたぶん
そんなのは誰しも経験することなので切り替えていくしかない

583:名無し名人
22/02/15 18:19:52.85 ZJ9UZ29s.net
棋譜見てみたいな

584:名無し名人
22/02/15 20:20:09.56 hC/UtzWg.net
>>562
ツケ、ノビ、トビ、ヒラキ、ケイマは、周囲の石との関係で発生する手筋の一部分です
たくさん手筋を学んでいく以外無いですね。

585:名無し名人
22/02/15 20:27:01.41 dU+c0Ajz.net
>>562
質問がざっくりしすぎてて答えにくいかなあ
コスミツケはよく打つってことだけど隅にかかられた時ってこと?それとも辺とか中央でも?
ツケもコスミツケも相手を強くしてもかまわない時打つのが基本かなあ
隅限定とか辺限定とか書いてくれればもっと書けると思う

586:名無し名人
22/02/16 21:28:05.64 wLRSaP90.net
URLリンク(gokifu.net)
自分の黒番です
相手が定石外れを打ってきたなと思ってたんですが、研究手順だったようでハマってしまいました
どう変化すれば良かったんでしょうか?

587:名無し名人
22/02/16 22:14:07.22 dCEjg+gf.net
B2に這ってきたときにH3にハネるんじゃないかな。
2子はとられるけど黒も両方打って悪くない(というか黒の方が良く見える)
URLリンク(gokifu.net)
黒がC5のカカエのところでG2に這っていくと似たようなワカレ(同じだったかも)
になるのが確か定石だったような

588:名無し名人
22/02/17 03:24:53.62 JmKS3jnB.net
josekipediaにも載ってる
てかテンプレにjosekipedia無いんだな
URLリンク(www.josekipedia.com)

589:名無し名人
22/02/18 00:24:49.19 FWh6PbnW.net
小目は変化が複雑だからオススメしないという話を聞きましたが、そうなんですかね?
固い印象があるので打ちやすい気もするのですが
三連星が級位者におすすめと聞くのでそればっかり打つのですが正直飽きました

590:名無し名人
22/02/18 13:23:45.79 J7ppyf0Z.net
ずっと置碁だけを打ち続けるならともかく、互先も打つんだったら早々に小目も打たなきゃ
自分が打たなくても相手が打ってくるんだから
誰がおすすめしないなんて言ったか知らないけど、複雑だって敬遠してちゃあ永久に上達しないよ

591:名無し名人
22/02/18 20:06:55.08 Cj4ZbFw/.net
「簡明定石だけで勝つ方法」を増補改定の上文庫化して改題した「簡明定石事典」という本があるので複雑な展開に入らないよう一読してみる価値があるかもしれない

592:名無し名人
22/02/18 21:26:28.57 KHlDCPsC.net
星より変化が多いのはだいたい事実だけど、今は三々入りとか両ガカリとかからの変化で難解なのも沢山あるから一概には言えないかな
好きな方を打てば良いよ
飽きたなら尚更

593:名無し名人
22/02/19 20:41:27.24 y5lQJm5x.net
未経験、ふと検索して9路のミニ碁をAI相手にやって楽しいと思ったんですが
老眼でスマホだと目が痛くなるので本物を買おうと思います
質問
まだルールを覚えようとしてる段階ですが、いきなり19路のセットを買う必要はないですか?
紙とか磁石のミニは使いにくそうで、本物感にひかれます
あと漫画のヒカルは読んだらためになりますか?

594:名無し名人
22/02/19 20:47:49.06 pmN50YnH.net
>>580
薄い(厚さ3cmほど)の板盤で、表が19路 裏が9路というのは安く買えますからお勧め。

595:名無し名人
22/02/19 20:59:18.10 +y3JdI29.net
>>581
さっそくありがとうございます
今ネット検索してみたら、9と13か13と19という組み合わせしか見当たりません
19なんて、そもそも初心者には無駄なんですかね?

596:名無し名人
22/02/19 22:12:49.05 y113q1fX.net
相手がいるとか並べてみたいとかならいるけど
そうじゃないなら無くてもいいよ

597:名無し名人
22/02/20 01:00:22.10 Pc+WugyB.net
タイトル戦の棋譜は並べたくなるから19路は必要でしょ。

598:名無し名人
22/02/20 01:02:57.89 Pc+WugyB.net
9路とかの枠なんかexcelか何かで作って印刷して板に貼ればいい。

599:名無し名人
22/02/20 01:23:55.04 BxAuxpT7.net
オークションやリサイクルショップも結構ある。後者でそれなりのがあったから買った。
ゴム盤(19.13)も夜に音がするのが嫌で買った。
高いの買う必要ないけどしょぼいの買ってもテンション下がるから人それぞれですよ

600:名無し名人
22/02/20 02:13:59.96 q/H0MR5X.net
ヒカルの碁は読んでも囲碁が覚えられるとか上達するとかはないです
でも絵がうまいし面白い漫画です

601:名無し名人
22/02/20 07:23:04.06 4duPSlPf.net
パソコンないの
実だと場所とるし出したりしまったり大変
検討でも初心者はもとに戻せんから

602:名無し名人
22/02/20 07:26:58.10 Orwy4agO.net
iPadで十分。対局はネット碁オンリー
どうせ相手いないし…

603:名無し名人
22/02/20 07:35:27.71 4duPSlPf.net
ヒカルの碁はYouTubeで見ませ
2回見た

604:名無し名人
22/02/20 07:43:51.64 ThfmN3ll.net
月下の棋士よりは正しい知識に基づいて描かれている

605:名無し名人
22/02/20 08:51:25.06 5KT3FMa8.net
>>588-589
囲碁を楽しむのはネット碁オンリーで、リアル対局など不要だと割り切れば
実物の碁盤・碁石など無用の長物だけどそれで良いの?
囲碁の別名に「手談:hand talk」という言葉が有るくらいだし、それ以外でも
初心者が定石や手筋を勉強する際に、PCのモニターにオート再生させて見るより
碁盤に自ら並べて習得する方が(多くの人にとって)身につくと思うのだが?

606:名無し名人
22/02/20 09:28:25.87 vX+oBEhB.net
並べたいならあった方がいいよ

607:名無し名人
22/02/20 11:04:02.84 59Mu+9CC.net
>>591
能條先生は哭きの竜でもよく見ると河と手牌で同じ牌が5枚以上とかあったが月下の棋士でもやらかしてたか

608:名無し名人
22/02/20 11:35:44.98 ThfmN3ll.net
月下はアマチュア有段者に主人公が裸玉で勝ったり
チェスプレーヤーだからという意味不明な理由で持ち駒を使わないのに順位戦A級にいる棋士がいる

609:名無し名人
22/02/20 13:34:07.70 tORuRoBA.net
将棋のプロはアスペのメガネ障害者ばかりです。
アスペのメガネ障害者の中に一目見ただけで記憶できる映像記憶(直観像記憶)ができる人が一定数いる。
映像記憶ができる人はメガネ障害者ばかり。
記憶力の世界チャンピオンもメガネ障害者ばかり。
映像記憶ができるアスペのメガネ障害者がプロ棋士になる。
障害者が得意なのは記憶力だけ。
ほとんどの障害者は記憶力も性格も悪い。
ちなみにチンパンジーなどの動物も映像記憶をしています。
メガネ=メガネ障害者
体が左右非対称=ブサイク障害者
デブ=砂糖、糖質、炭水化物(炭水化物)の摂りすぎるで太って、統合失調症、砂糖中毒、糖尿病精神病、躁鬱、リーキーガットになってる
チビ=チビ障害者

610:名無し名人
22/02/20 14:58:57.87 4duPSlPf.net
オート再生じゃなくマウスで1手1手打てば同じだよ

611:名無し名人
22/02/20 17:52:38.55 NmBIRs1i.net
老眼でAI相手に打ちたいならタブレット端末買ったほうがいい
iPadがおすすめ

612:名無し名人
22/02/20 19:38:00.02 7NfMddRi.net
今日、支那人でタイの大学院に行ってる人と囲碁を打ったけど四ヶ月で9級だと言ってた。頭のいい奴は違うなと感じたよ。

613:名無し名人
22/02/20 19:40:56.34 7NfMddRi.net
そうそう俺に何年やっているからと聞かれて5年と言ったらプロですねと褒められた。頭のいい奴は褒めるのも上手い。

614:名無し名人
22/02/20 20:24:08.89 vX+oBEhB.net
チョンゲよ・・・。

615:名無し名人
22/02/20 20:33:31.07 x6zpai2b.net
漫然と詰碁アプリやってるだけでは20〜15級をふらふらしてばかりで、碁罫紙買って自らダメに突っ込んで手を損するパターンをメモして覚えないといかんと棋院の通販サイト見たのだが、送料が高くてびびった。以上、ご報告まで。

616:名無し名人
22/02/20 23:10:56.22 u9W/l9ta.net
>>580です、色々ありがとうございます
ヒカルの碁はチェックします
リサイクルショップかフリマで買おうと思います
重厚な脚付きの盤と蛤の石がほしくなりました
9路は紙でいいのに納得です
>>598
大きめ画面になれば楽なんですね
>>592
今はなんでもネットにスマホなんで、手で触るゲームをしたいです

617:名無し名人
22/02/21 12:36:45.47 6fes5+Zp.net
>>603
入門クラスの方が、脚付き碁盤にハマグリ碁石とは勇断ですね。
末永く鬼道に精進されて高段の域に達せられますように!

618:名無し名人
22/02/21 18:06:11.12 x+T4waC+.net
いいと思うヨ

619:名無し名人
22/02/21 19:25:20.36 8EG4B2ah.net
もし空間によっぽどの余裕がないなら足つきはやめ�


620:ス方がいいよ 普通に半分に折りたためる奴でも上に碁笥乗せると考えると結構スペース取るぐらいだ 足つきはそもそも収納という概念がない 置きっぱなしにできるスペースが無いと間違いなく邪魔だよ まあ参考までに ちなみに今紙ボード製の奴の一片を測ったら45㎝超えてたよ 木製の折り畳み式の奴も持ってるけど開けばそんなにサイズは変わらないと思う (マグネット式とか以外の)普通の碁石のサイズが基本的に厚み以外大体同じだからね そんなものが部屋の中央に鎮座してもいいなら足つき買ってもいいと思う



621:名無し名人
22/02/21 19:35:13.58 twsjWzZl.net
置くスペースさえあればいちいち片付ける手間がない・並べっぱなしにして離れられるって点では楽だろうけどな
折りたたみ式はやっぱり出したりしまったりが手間だし…まぁ狭いのが悪いんだが

622:名無し名人
22/02/21 19:53:53.57 8EG4B2ah.net
あと偏見だけど足の指ぶつけたら痛そう
置く場所も重要になるよね
卓上に足つき置くわけ無いわけで、それならそれ用のものを買った方がいいし

623:名無し名人
22/02/21 20:26:14.76 8CDon1G9.net
脚つきはミニテーブルになるぞ

624:名無し名人
22/02/21 20:46:51.73 COGI/g6S.net
本榧二寸の卓上碁盤+厚手のガラス碁石、これが一番使用頻度高いな
年取ると椅子対局じゃないとキツイから、このセットならお迎えが来るまで使える
曾祖父の残した脚付きは床の間飾りになってるし

625:名無し名人
22/02/22 00:09:08.34 CrdaO2VC.net
死んだ爺さんの結構年季の入った割りと立派な脚付き碁盤が実家にあるのですが、まだ引き取ってません
うちの家族親戚で碁打ちは僕だけですし、僕が使うのが一番いいとは思うのですが打つ相手もいないので邪魔になるかなとも思ってます
棋譜並べにしか使い道がないのですが現状プロの碁を見るならYouTubeとNHK杯で事足りてる気もします
碁盤に自分で並べるのってそれらに比べて何か違いがあるものでしょうか?
棋譜並べで上達の足しになるなら実家から引っ張ってこようとも思いますが……

626:名無し名人
22/02/22 01:43:15.59 LnIpdjre.net
受動と能動の違い
能動の方がいくらかアップすんじゃない

627:名無し名人
22/02/22 07:57:56.22 L/yXvlVB.net
実際盤に並べた方が上達はするよ
おれ自身やめてから上達止まってるし

628:名無し名人
22/02/22 17:37:43.11 6LXjs0Ro.net
初心者の勉強法として棋譜並べはどうか? というのは良くある質問だけど
プロを含め多数派の意見は「それより基本死活や手筋の勉強をした方が効果的」だよ。
ただし、「鑑賞」として棋譜並べをするのは自由。
それとNHK杯を視聴していれば、棋譜並べの代替になる。

629:名無し名人
22/02/22 17:43:00.64 mA1SX/kA.net
手の意図がわからないと石並べるだけの作業にしかならないからな

630:名無し名人
22/02/22 17:44:59.29 2qMA79y9.net
1つ積んでは父のため

631:名無し名人
22/02/22 18:04:39.60 L/yXvlVB.net
碁の場合並べる作業自体がかなりの負荷で頭使う
大変だから人には勧めないけど

632:名無し名人
22/02/22 18:07:36.04 mA1SX/kA.net
ある程度慣れないと「あれっ、経過図と盤面が違う!」ってなったりする

633:名無し名人
22/02/22 18:24:36.33 LnIpdjre.net
今は棋譜から並べずともアップされてる再生棋譜使えば簡単負荷も少なく勉強になる
昔は棋譜から並べてたので大変で勉強といより並べ作業になってたね

634:名無し名人
22/02/22 18:39:58.29 WQwf62L/.net
棋譜並べは次の手を探す作業が勉強になるので
パソコンで並べるのは勉強としては効率が悪くなる気がする
脚付きは不要派

635:名無し名人
22/02/22 19:58:35.69 K+MDpMv9.net
棋譜並べなんか人それぞれどんな方法でも良いんじゃね
繰り返し並べて、序中盤ぐらいを暗記できるかどうかが有効無効の分かれ道

636:名無し名人
22/02/22 20:15:04.50 6LXjs0Ro.net
>>621
>繰り返し並べて、序中盤ぐらいを暗記できるかどうかが有効無効の分かれ道
はぁ? 繰り返し並べて暗記して、何か良い事あるのかw
囲碁で同じ形など絶対にできないのだが、まさにカルト宗教w

637:名無し名人
22/02/22 20:22:12.77 K+MDpMv9.net
集中して何回か並べれば結果的に暗記しちゃうだろ
まあ1週間ぐらいで結構忘れるけど筋と形の感覚は残るよ

638:名無し名人
22/02/23 11:10:13.01 ax+1eykX.net
初心者の棋譜並べは単なる苦行でしかありません、詰碁や手筋学ぶほうが遥かに重要です。
中級者になり、棋譜無しでも局後の感想戦が出来るような段階なら
繰り返しの棋譜並べも意味が出てきますし、集中力切らさずに一局打ち終える訓練にもなります。
せっかく盤と石を入手したのであれば、詰碁や手筋の問題で
答え見ても納得できないのを実際に並べてみるのがお勧めです
目で追うだけでなく目と手の両方使うと、より頭に入りやすい場合が多いと思います。

639:名無し名人
22/02/23 15:43:40.45 /ueUlVSr.net
05●●┼┼┼┼┼┼┤  私が棋譜並べで覚えていた形が実戦にできて
06○┼●●●●●┼┤  役だった唯一のケース
07├○○┼○┼┼┼┤
08├┼┼┼○●●┼┤  秀和vs幻庵 の有名な対局のラスト
09└┴┴┴┴┴┴┴┘  私が十代で名局選を並べて、三十年後の事

05●●┼┼┼┼┼┼┤  黒壱 白弐 以下黒九まで で白無条件死
06○┼●●●●●┼┤
07九○○参○┼┼┼┤
08├六┼四○●●┼┤
09八五七弐壱┴┴┴┘
05●●┼┼┼┼┼┼┤  某九段の指導碁だったが、ノータイムで進めて
06○┼●●●●●┼┤
07★○○●○┼┼┼┤  某九段は苦笑い「昔の碁にありましたなぁ」と言って投了された
08├○┼○○●●┼┤
09○●●○●┴┴┴┘

640:名無し名人
22/02/23 22:49:52.39 CZC+Qqrb.net
初心者だろうが、高段者だろうが、棋譜並べが楽しければ並べればいいし、
手筋とか詰碁が面白くないならやらなくていい。

641:名無し名人
22/02/24 07:17:05.07 px4lDzSg.net
>>626
初心者の棋譜並べは「好きならやって良い」ではなく「勉強法としてムダ」なのです。
対局の解説集はほとんど有段者むけのレベルで書かれています。
「キカサレです」「凝り形です」「アジが悪い」とあっても、初心者には
理解できないでしょうから(理解できたら初心者ではありません)

642:名無し名人
22/02/24 08:11:30.27 B5iGf51/.net
そろそろ消えてくれ

643:名無し名人
22/02/24 14:52:04.60 3qA7A2ti.net
詰将棋意味ないって言ったプロはいるけど詰碁意味ないって言うプロはいないだろうな

644:名無し名人
22/02/24 15:56:20.99 JvCK8QD2.net
意味ないのかスポーツ紙のを毎日解いてるがな

645:名無し名人
22/02/24 16:28:10.48 3qA7A2ti.net
増田 詰将棋 意味ない でググってくれ

646:名無し名人
22/02/24 21:13:28.84 eK3GCgyS.net
初心者だから棋譜並べして一局の流れが分かる。
そりゃしんどいけど

647:名無し名人
22/02/24 21:19:41.44 6KrvKm34.net
初心者向けの棋譜を教えてください。
次の場所を探すのに何分もかかる棋譜は疲れます。

648:名無し名人
22/02/24 22:04:47.66 9nmK/TGC.net
初心者の内は全部並べなくて良いよ、せいぜい100手、なんなら50手だけで十分
その分で空いた時間に超簡単な詰碁と手筋
なお、流れを追いやすくお勧めなのは、本因坊道策-本因坊道的の貞享4年11月の棋譜

649:名無し名人
22/02/25 01:57:55.70 6hnXLLg3.net
9路や13路の棋譜でも探してみれば。

650:名無し名人
22/02/25 13:41:09.18 sze+hlr9.net
>>633
総譜じゃなくて50手区切りになってる棋譜を使えば良いんじゃなかろうか

651:名無し名人
22/02/27 09:37:49.93 Q2zyacYL.net
>>633
次の場所を探す勉強なんだから
強くなりたいなら時間のかかる棋譜を選べ
簡単に並べられる棋譜だったら並べるより対局したほうがマシ

652:名無し名人
22/02/27 09:40:21.57 Q2zyacYL.net
あと、棋譜の数字を探すより
自分の候補手をいくつか考えてから
そこに次の手があるか探すやり方のほうが勉強になる
だから棋譜並べで勉強したいなら
時間はかかると覚悟したほうがいい

653:名無し名人
22/02/27 14:41:03.14 NR4TEvpY.net
>>637 >>638
いくら正しい手法でも、初心者にそれは無理だろ
囲碁挫折へ一直線の道に成りかねない

654:名無し名人
22/02/27 15:28:02.72 4wMy8STG.net
昔は名局細解という、数手ごと(大事なところは1手ごと)に譜分けして解説したものが
あったんだけどねえ。残念。

655:名無し名人
22/02/27 15:37:53.77 Fr7MOT8C.net
囲碁未来も休刊だしなぁ…

656:名無し名人
22/02/27 18:25:53.66 xQtQBC6O.net
囲碁未来でやってた連載のいくつかは碁ワールドに移ってきたけど

657:名無し名人
22/02/28 09:54:14.07 aWlbiic3.net
633です。
アドバイスありがとうございます。
難解ですが、まず分割提示してる棋譜を探してみます。
おすすめの棋譜本(分割してるのがいいです)がありましたら教えてください。

658:名無し名人
22/02/28 11:04:33.62 Spll102P.net
よくあげられるのはNHK講座テキストとか基本布石事典かな

659:名無し名人
22/02/28 14:09:29.55 ktR89H3j.net
紙の棋譜は数字探すので手一杯
再生できる棋譜の方が数段いいよ
それで1300局ほど並べた

660:名無し名人
22/02/28 17:27:48.14 VxzbNpzL.net
それって並べたんじゃなく眺めただけじゃん
ちゃんと1300局も並べたんならすでに高段者の域でしょ

661:名無し名人
22/02/28 18:08:40.66 ktR89H3j.net
眺めたんじゃなく1手1手並べたよ
ただリアル盤じゃなくkiin Editor盤上だけどが
質より数でやってるから高段への道は遠い

662:名無し名人
22/02/28 18:17:33.28 X279IVfH.net
質より数っていうのが「眺めただけ」ってことだと思うが

663:名無し名人
22/02/28 18:24:04.76 YetVXpuq.net
ちゃんと並べれば必ず高段者になれるのかw
それなら詰め碁を1万問題解けば、やはり高段は確定だなw アホかいなw

664:名無し名人
22/02/28 18:36:54.49 /LeTazQb.net
きっしょ

665:名無し名人
22/02/28 18:57:43.71 6H/+g5gr.net
まあ基本死活事典全部解ければ高段余裕だよ

666:名無し名人
22/02/28 19:07:21.25 YetVXpuq.net
ふーん じゃあ年間何時間勉強すれば東大に合格できるんだい?
才能の差というのを無視したエセ商法だなw

667:名無し名人
22/02/28 20:46:51.73 1LGFMvy0.net
なんかウンコ投げ始めた人がいるようですが

668:名無し名人
22/02/28 23:15:20.29 cJ++bzA3.net
5chで有益な時間過ごせるなんて思わないほうがいい

669:名無し名人
22/03/01 03:17:50.36 wzgE38YU.net
バカとハサミは使いよう、使う人次第よな

670:名無し名人
22/03/03 23:14:11.36 /ncXExfa.net
URLリンク(gokifu.net)
三々に入られたあとに、こういうふうにされたらどうしたらいいですか?

671:名無し名人
22/03/03 23:40:46.04 HBu7ru7k.net
ハサミ返す

672:名無し名人
22/03/03 23:46:36.25 GaJbYdzF.net
>>656
URLリンク(gokifu.net)
第一感はハサミだけど黒の位置は良くないのでどう打っても白がちょっと良くなる

673:名無し名人
22/03/04 03:35:41.58 4+GDQm2d.net
はさんだあとはどういうふうに打てばいいですか?
はさんだあとが難しそうです
相手の石が取れたら勝てそうですけど、取れなかったり逆にこっちの石が取られたら負けそうな気がします

674:名無し名人
22/03/04 09:22:37.98 gpcNSuCx.net
>>658の後、黒は1間にトブくらいでしょうが、白の対応はたしかに難しい。
実は左下隅の白5子は「厚み」と威張れるほど強くないので、逆に黒から攻められる
可能性も大いにあります。
そして、黒をハサんだ左辺の白も「孤立」した石ですから、両方を助けなければなりません。

675:名無し名人
22/03/04 11:47:31.38 62dHYtpq.net
>>658の2の図が変化もなくて白良いと思う

676:名無し名人
22/03/04 18:25:24.77 4+GDQm2d.net
URLリンク(gokifu.net)
>>658の1の図と2の図のあとを自分で考えて少し打ってみました
あんまり白がいいような気がしないですが、こういう感じであってますか?

677:名無し名人
22/03/04 19:46:29.86 gpcNSuCx.net
>>662
その手順で 黒がG-6と打ったのいかにも

678:名無し名人
22/03/04 19:47:17.54 gpcNSuCx.net
>>662
その手順で 黒がG-6と打ったのいかに

679:名無し名人
22/03/04 21:09:53.29 4+GDQm2d.net
>>664
犬の顔というのを作るといいと聞いたことがあるので、そうしました

680:名無し名人
22/03/05 09:14:27.67 Dj6UbHhA.net
>>662
その形は、黒は中央に進出しましたが、白は左辺が好形で固まり、下辺も根拠を持った上に
地になりそうで、白が働いています。
黒G6の犬の首(トックリ形)は相手から切られる事がないですが、働きに乏しい手です
その手でH5の方が、白を圧迫していて良いでしょう

681:名無し名人
22/03/05 10:22:45.98 D+poQz/d.net
そもそもというか、白のD8ノゾキからケイマの石運びはいかにもヘボい
ノゾキなら下側のD6から打ってその後にE9にトビか、あるいは単トビでは

682:名無し名人
22/03/05 12:44:00.10 nhb9sb0v.net
>>662
1図16,25,26はヘボコスミという軟弱な形
黒は17でかなり強化されたのでもっと強く戦えそうだけど
23までおとなしく打って25と26では明らかに黒の方が働きが乏しいので白がいくらか良さそう
2図24がアキ三角でとても効率が悪く黒優勢
1と2の後はこんな感じ
URLリンク(gokifu.net)

683:名無し名人
22/03/05 15:18:36.35 oZtoRXSq.net
みなさんどうもありがとうございます
ノゾキしてケイマするのはよく打ってたんですがよくないんですね
犬の顔もどこに打てばいいのかわからないとき、何も考えずにとりあえず打ってたんですがやめます
そういえばアキ三角というのもよくないって聞いたことがありますが、よく意味がわかってなかったです
当たり前のことですが相手が定石じゃない手を打ってきても、こっちがそれにちゃんといい手を打ち続けないと逆に不利になるんですね

684:名無し名人
22/03/05 19:34:59.38 IrXW/D2g.net
定石は1手1手に意味があります
だからこの形に限らず相手が打ってこなかったところを打ってみるというのが一案です
わからない形になった場合は致命的な損でなければ良しとしようでもいいと思います
定石にないような手を打ってきた時の対処は初心者だけが悩む問題じゃないので、
いろいろ言われてもガッカリしないでください
初心者スレだと教えてくださいとだけなりがちなのに、
自分なりに考えたというのは素晴らしいの一言です
他人のアドバイスを聞きすぎると正解探しをするようになってしまい、自分が打ちたい手を打てなくなるので、
なるほどと思った時やわからない時に参考にする程度に
犬の顔にしろ定石にしろ知ってるがゆえにこう打っとけば悪くないんだろうとなると
それしか思いつかなくなり知識が足を引っ張ります
これは勉強や対局を重ねれば問題にならなくなっていくと思います
囲碁は自分より相手が相対的に悪い手を打つと有利になります 逆もしかり
どちらかというといい手を打つよりも、ものすごく悪い手を打たないのが大事です
悪い形を知って避ける意識付けでかなり変わります
余談ですがいい手を打つには手筋の勉強が役に立ちます
独力でいい手を考えつくのは原始人が文字を考案するみたいになかなか大変なので、
手筋を見てどんどん吸収すると良いです
詰碁は考えてもらうのがいいですが手筋は考えるよりも覚えることに特化すると効率よく棋力が上がります

685:名無し名人
22/03/05 20:10:27.33 SxmXUygF.net
今は定石じゃない手も、半年後には定石とされてるかもしれない、一寸先は闇の世界。
一方、手筋は何百年たっても変わらない碁の神髄。

686:名無し名人
22/03/06 02:03:59.14 mI9IbUZL.net
定石研究といえば今はAIなしには語れません
コンピュータ囲碁ソフトスレで質問するのがよいと思います

687:名無し名人
22/03/07 21:20:49.08 IbY+I6BC.net
自分の棋力が分からないです
天頂の囲碁7の3級に勝てるなら碁会所で3級を名乗るのは妥当ですか?

688:名無し名人
22/03/07 21:23:45.05 C/MkBNRn.net
どっか無料のネット碁で打ってみればわかる
KGSで3kなら碁会所2段だな

689:名無し名人
22/03/07 22:36:38.42 qE+dOBOb.net
囲碁の棋力は相手に勝ったから即その実力とは言えないと思う
間違いなく3級の実力と名乗るなら五分以上の成績であってほしいし
どのくらい勝ち越してるかが目安としてわかりやすいかもしれない

690:名無し名人
22/03/08 08:22:46.29 sJp1tBhJ.net
>>674
六年前に半年ほどやって2kまで行きました
指導されてた先生からは1級くらいかなとは言われてました
対人で負けると悔しすぎて頭おかしくなりそうだから囲碁をずっとやめてたんですよね
そんな俺が碁会所行くのもあれですが…友達がほしくなりましてまたはじめました
コンピュータ相手じゃやっぱり棋力は分からないですか?
>>675
10試合やって8割くらいの勝率だとしてです
コンピュータ相手じゃやっぱり棋力はわかりづらいですかね…

691:名無し名人
22/03/08 10:45:53.41 FHeFQpsd.net
コンピュータ相手はコンピュータの癖に対応すれば勝ちやすいあんまり当てにならないな

692:名無し名人
22/03/09 10:06:18.11 aP6kXD2O.net
対人やなら止めとけば
棋力しりたいならネットでやれば自動的にきまる

693:名無し名人
22/03/09 10:15:23.21 v5m1dzGK.net
いろんなAIと打つといいよ。
対人間だって、同じ相手とばかり打ってたらその人の攻略法を見つけるゲームになってしまう。
まったく同じこと。

694:名無し名人
22/03/11 23:31:09.44 N6J2XHl7.net
詰碁の相手の動きについて質問です
2枚目の正解では黒1に対して白2と打たれたのですが、3枚目の様に白が黒3のところに打っていれば大量に取られるのは阻止できたのでは?と思いました
とはいえ素人の考えで間違っているとは思うのですがどうしても気になったので質問させていただきます
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

695:名無し名人
22/03/11 23:33:47.08 N6J2XHl7.net
>>680
すみません訂正です
>3枚目の様に白が"正解の方の"黒3のところに~

696:名無し名人
22/03/12 07:43:05.20 C+fz3vO/.net
>>680
詰碁と言うより手筋の問題ですね
大量に取られるかどうかは関係なく、黒は脱出したら勝ちと考えます
ですのでなるべく長手数抵抗する順が正解とされます

697:名無し名人
22/03/12 10:52:47.18 2haYludK.net
>>680
実戦では3が正しい
2は解けない人向けの解説

698:名無し名人
22/03/13 08:27:04.84 J66Jt6g+.net
>>682-683
ありがとうございます
そうなんですね、自分の考えに見落としがないなら良かったです

699:名無し名人
22/03/13 20:54:04.79 OXJgzNgc.net
>>684
くだらねー 黒先白死の詰碁の9割以上は実戦では白2は手抜きが正しい コウダテに使えるからな 詰碁本も手筋本も読みの力をつけるためのもの 出題者が実戦ではどれが得だかわからないとでも思ってるのか まるで出題者のミスを見つけたかのような言い草www
そういう驕り高ぶった書き込みは二度としないことだな

700:名無し名人
22/03/13 20:55:11.19 LJUPe7El.net
バガボンド6巻でおつうと石舟斎が碁を打ってるコマが有りますが、おつうの打ったグズミは妙手なのですか?
盤全体が描かれてないので何とも言えないとは思いますが

701:名無し名人
22/03/14 13:45:32.25 LWrfdJIy.net
>>686
バカなのか、お前 バガボンド6巻が手元にある奴がこのスレに何人いるんだよ お前にレスするために違法サイトからダウンロードして確認しろとでも?

702:名無し名人
22/03/15 08:08:29.23 21Q8/7BU.net
>>685
お前が驕り高ぶってんだよ
死ね

703:名無し名人
22/03/17 13:04:28.54 39iVaztF.net
>>685
ここまでキモいやつ久方ぶりに見た

704:名無し名人
22/03/17 17:19:12.26 IY4gltJq.net
豚だろ

705:名無し名人
22/03/17 20:11:06.93 as+nJWhj.net
生きる価値の無いゴミだな

706:名無し名人
22/03/18 17:53:28.94 wJv7kJG2.net
もう何年も続けていますが万年級位者です
今は囲碁クエストの13路盤でレート1250ぐらいの8級です
だいたいいつもこのあたりで伸び悩んで飽きてしまい、数ヶ月してからやり直してというのを繰り返しています
ひと目の詰碁や手筋は何度か読みましたが、対局中に手になりそうだなと思うが手筋がわからないもどかしさを感じます
壁を乗り越えて楽しさを感じるには指導なのかな?と考えています
碁会所は通いづらいため、オンラインの指導碁や教室などでおすすめがあれば教えて下さい

707:名無し名人
22/03/19 02:20:54.36 Iqh9Nh5w.net
ネットでやってるのだとみやれーとか柳澤のがぱっと浮かぶ
他にも色々あるよ
自分にあいそうなのを選べば良いんじゃないかな
幾らかお金はかかるだろうけど

708:名無し名人
22/03/20 15:17:37.64 n7BDGAft.net
>>692
私も似たような感じです。ん10年やってやっと最近初段になるかどうかです。
そもそも、囲碁の基本中の基本って分かりますかね?
囲碁youtuber の誰かさんが言うところの「石の体力」がそれです。
それを習得したらあとは本やyoutube での勉強で初段にはなれるようです。
私の場合は、基本中の基本は棋院の教室で習得したものの、その後の
勉強は怠っていたのが原因で、この棋力になるのにん10年も掛かりましたw

709:名無し名人
22/03/20 15:34:38.47 5teb6TrE.net
菫ちゃんを見たい人が登録したが、一向に対局の中継がないという

710:名無し名人
22/03/20 15:55:34.15 er/8UOdz.net
>>695
そのうちする様になるから楽しみに待っとけと

711:名無し名人
22/03/20 16:29:34.31 oVia/HGL.net
>>692
半分自慢みたいで恐縮ですが,お役に立てればと思い書き込みます。
囲碁のルールを覚えて一年三ヶ月くらいでネット碁初段になりました。
やったことは,韓国棋院の囲碁ドリルを入門から中級までを10周くらい解いて,問題見たら瞬間で答えがわかるようにやりこみました。
実戦は,最初の頃はスマホの対局アプリ「最強の囲碁」の道場モードを毎日やりました。
自信が付いたらパンダネットで対局を週に5-10局くらいしてました。
ドリルを暗記するくらいやりこんだのが良かったと思っています。

712:名無し名人
22/03/20 16:50:17.48 IQLRm0dr.net
韓国棋院囲碁ドリルは問題量があっていい本だと思うんだけど絶版なんだよな

713:名無し名人
22/03/20 16:54:23.06 XMC2aTPZ.net
自分もう記憶力が衰退してるので、定石覚えられないわ、対局再現できないわなので段位者になるの諦めた
自分が楽しいと思えるように打ってるだけ
負けても実害あるわけじゃないし、こっちの筋行ったらどうなるだろ、と思えるところに打つようにしてる

714:名無し名人
22/03/21 00:04:54.86 ZR2wQIBn.net
>>699
もし誰かに棋力とか年数とか訊かれたら素直に答えられる?
正直に答えて「そんなに長い間やって、まだその程度なのかw」なんて
思われるのが嫌だから、自分は碁をやる以上は段を目指している。
初段は当然として、最�


715:痰ナも3段にはなりたい。 独学で3段なら何とか格好はつくかと思う。



716:名無し名人
22/03/21 00:25:44.96 /izzV39S.net
そういう価値観は持ってないな

717:名無し名人
22/03/21 01:46:31.11 pL1VKqvZ.net
>>700
そういうのはあっていいと思うんだけど、誰に対して格好つけてるの?ていうかつける必要ある?
友達と競ってるならそういうのありなのかな?
まぁ自分は楽しめればそれでいいのでw

718:名無し名人
22/03/21 07:47:47.47 YJrZjxus.net
碁をやる以上は段、最低でも3段っていう意気込みはすごく良いと思う

719:名無し名人
22/03/21 09:27:52.71 GBoHpvVx.net
昔からなんか三段三段うるさいのいるけどそいつ以外三段にそんな価値感じてないしな
自分の中だけの目標にするのはかまわんけど他人に押し付けんなよ

720:名無し名人
22/03/21 11:15:44.19 QoLL7I/V.net
気にすな
将棋元県代表4段のわいが将クで
いまだ1400台だ
ちなみに囲クは1500台だけどが

721:名無し名人
22/03/21 11:56:30.69 /izzV39S.net
ネットは時間無いからお爺ちゃんにはきついよ

722:名無し名人
22/03/21 20:13:06.07 OHxfuRZx.net
You Tubeに囲碁動画を上げてるローカルアイドルだったり全国大会上位クラスとかそういう特殊な事情でもない限りその辺のオッサンの棋力なんてものに誰も興味や関心なんて持ってないから心配しなくてもええんやで

723:692
22/03/22 13:25:52.06 BNwxlIsC.net
レスありがとうございます
なんとなく私もやるからには初段という気持ちでしたが、考え方や上達の時間はやはり人それぞれなんですね
>>697
暗記するほどの繰り返しは大事ですよね
久しぶりに意欲が湧いてきた時期なので、今回は飽きずにもうちょっとがんばってみようと思います

724:名無し名人
22/03/23 09:03:12.12 yQ6p8j2k.net
英単語帳を100周しる豪のもんいるがわしは
いまだ 1周もできんわ

725:697
22/03/23 17:26:37.07 8eRvoV/u.net
>>708
ハイ,お互い頑張りましょう。
私も,韓国棋院ドリルの上級編以降を解いています。

726:名無し名人
22/03/24 18:58:01.17 VOwZny0r.net
上級は凄いな。囲碁ドリル急に難しくなるよね、難くなってからやもて対局に専念している。

727:名無し名人
22/03/25 17:59:40.99 h5MQw3lR.net
リーラゼロは >ボタンでも >>ボタンでも1手づつしか進まない
これってそういう仕様?
それともまともなバージョンありますか

728:名無し名人
22/03/25 18:11:14.57 70LZh9o/.net
ワイのLeela Zeroにそんなボタンは無い。

729:名無し名人
22/03/25 18:16:22.14 pI1+ZDDE.net
Lizzieのことかな?
improved版なら直ってるけど。

730:名無し名人
22/03/25 18:27:39.34 RC59OKhp.net
Lizzieなら
URLリンク(github.com)
で改良版をダウンロード
Lizzie-improved-v3.1-cpu.zip

731:名無し名人
22/03/25 18:55:45.16 h5MQw3lR.net
改良版にアップデート
ありがとう

732:名無し名人
22/03/28 12:01:53.30 IKu8TNM6.net
URLリンク(www.h-eba.com)
31?3図で白がaに継ぐと6目とあるのは5目に見えるんだけど
地が3目と取られてる黒石を倍計算で2目 足して5目 と数えるんではないんですかね
そもそもどちらが入るかで点数が変わるんだからどちらが取るかも攻防の1つなんではないのか

733:名無し名人
22/03/28 17:26:41.76 Rtj48KYA.net
人と対局をしたくて東洋囲碁と野狐囲碁をはじめました
野狐囲碁は対局途中にネットワークエラーが表示されクライアントを落とされました。インターネットには接続できていました。ネットワークに繋がっているのに接続できなくなりました。ログインもできませんでした。
東洋囲碁は寄せの段階で突然相手の時間が残り二分でカウントされなくなり、自分の問題かと思いリロードしたのですが自分の対局はなかったことにされてしまいました。勝敗どちらも増えておらず、棋譜の履歴にもありませんでした。
これらの対局ソフト(東洋囲碁はブラウザ)二つはこのような症状が現れるといったことを聞いたことがある人はいますか?
また相手を嫌がらせで落としたり、時間をカウントさせなくするチートなどが存在してたりしますか?

734:名無し名人
22/03/28 17:31:44.93 Rtj48KYA.net
>>718です。調べても出てこないと思って質問させていただいたのですが、5chの東洋囲碁スレのテンプレに時間が止まる不具合があることがわかりました。また、野狐囲碁は接続エラーが多々あることが野狐囲碁のスレ内のレスでわかりました。
私はどちらの対局も勝っていたので、邪推してしまいましたが勘違いだったようです。しばらくは対人の対局ソフトは利用せずにAIとやっていきます。無駄な質問申し訳ありませんでした。

735:名無し名人
22/03/28 17:51:05.22 GhWYllRF.net
>717
最初の黒壱が抜かれているのでその分。

736:名無し名人
22/03/28 23:07:12.56 aqjnzeyP.net
依田先生の空き三角理論意識しておられる方おりましたらご教示いただきたいですm(_ _)m要するに空き三角はダメ、相手に空き三角の位置に打たせるように打とうということでしょうか

737:名無し名人
22/03/28 23:51:29.34 Am9REP2+.net
それで合ってるよ
Wikipediaにも軽い説明があったかと

738:名無し名人
22/03/29 07:39:14.89 EGbtQy3h.net
>>720
そう数えるなら黒がaに入ったときは白地3目では
攻防の要素にならず4目とみなされるという意味不明理屈は
おそらくは邪魔な日本ルールを勝手に作ってしまったためにできてしまったものなのだろうね
廃止して一本化すりゃよかろうに
ルールぐらい一定しようや
どこまでも嫌なゲームだよ

739:名無し名人
22/03/29 07:58:10.93 3vd+H/AG.net
>>722
サンキュー

740:名無し名人
22/03/29 08:03:38.84 J7/5q9ji.net
空き三角理論は、解説の事例ではそうなんだが、応用の仕方がわかんないな

741:名無し名人
22/03/29 15:02:51.31 pqasC0I3.net
>>723
>おそらくは邪魔な日本ルールを勝手に作ってしまったためにできてしまったものなのだろうね
黒が取った白石(ハマ)1個で白地を埋めるんだよ 整地したことないのか? 盆暗w

742:名無し名人
22/03/29 15:42:50.43 cVbc1X3A.net
>>723
ちょっとややこしいけど白が打った場合は白地4目+取った黒石2子で白が6目
黒が打った場合は白地2目+取った黒石1子で白が3目、黒が取った白石1子で黒が1目
=白が2目多いというのを省略して白が2目と言ってる
地が4目と言うのはルールではなく右上の地は平均して白地が4目多くなるということで
最終的には白地4目になることはなくて白地6目or白地3目黒地1目のどちらかになる

743:名無し名人
22/03/29 16:42:00.91 StZ0o9mV.net
>>723
中国ルールだろうがどのルールだろうがその手の価値は変わらん
己の無知を棚に上げて他を腐すなよな

744:名無し名人
22/03/29 17:05:55.50 f4BfiJbr.net
>727
途中経過として4目とみなしておき、最終的には攻防の要素にはなるわけだね
>728
井山が中韓相手の公式戦でルールの違いで負けになったよな
勝敗も入れ替わるんだよ
どんなゲームだよ

745:名無し名人
22/03/29 17:34:09.91 StZ0o9mV.net
>>729
野球もメジャーと日本でルールが違うけど糞ゲーなの?
>>723の言ってることが滅茶苦茶なのも理解できてないようだし、己の視野の狭さと無知を恥じた方が良いよ

746:名無し名人
22/03/29 17:40:40.22 f4BfiJbr.net
お前何の解説もできてなくて偉そうにしてるだけだろ
恥じるべきはお前
中国ルールと日本ルールでは勝敗に違いが出る場合もあるが細かい理屈は理解してる者の方が少ない
そもそも囲碁なんか誰も関心ないしな

747:名無し名人
22/03/29 17:49:11.07 f4BfiJbr.net
ルールに国名が付いててそれも日本ではあまり好かれてない国の名前でいちいちその名を使うのも不愉快だし
内容は中国ルールのほうが簡明で優れ
日本ルールは無駄な手を打たないというマナー程度で各自が勝手にやればいいところを
よりによってルールにしてしまったために決まり事が多く必要になり甚だわかりにくくなった駄目ルールでしかない
日本ルールを廃止して素直に発祥に従い単に囲碁のルールとしとけばいいのだ

748:名無し名人
22/03/29 17:51:38.96 8VVwz60T.net
おまえは豚にでも絡まれてるのがお似合いだ

749:名無し名人
22/03/29 17:53:07.15 f4BfiJbr.net
絡んできてる者が豚に見えるということだな 確かにな 人間の会話に満たないよな

750:名無し名人
22/03/29 18:31:54.62 +AZn4X91.net
豚じゃないんならなおさら豚以下じゃね

751:名無し名人
22/03/29 19:06:47.60 HNzzqMDF.net
ブチ切れ長文お気持ち表明キモオタ囲碁sage気狂いさんは初心者スレには不要な存在なので立ち去ってください
お願いします

752:名無し名人
22/03/29 19:37:14.12 Fg/Bw+Tj.net
ヨセの数え方のルールって詰碁ルールと似てない?
半分捨てて半分が無条件で生きるならそれが詰碁としては正解だけど、実戦では全てを助けるためにあえてコウにするってことあるでしょう?
ヨセも、実戦がどうなるかは別に、この形はこう数えましょうっていうルールのようなものがあるからねえ

753:名無し名人
22/03/29 21:39:58.96 8VVwz60T.net
ヨセの計算は数学的理論だな
なにもルールとして取り決めたわけではない

754:名無し名人
22/04/02 01:33:22.40 rrZq9dmo.net
「月刊碁楽室」という雑誌があるそうだが、これ、対象の棋力は
どの程度を想定してるの?
昔あった「レッツ碁」みたいに初段を目指す中上級者なら購読するんだけどな。
それと、内容的にどんな感じか感想も教えてください。

755:名無し名人
22/04/04 14:14:16.08 dbVeprD+.net
ネット碁しかやってない初心者なのですが、道具から揃えようと思って本榧の碁盤は買いました。
碁石が問題で、全く触った事がないので何号がいいのか分からないのでアドバイス頂けないでしょうか?
多少厚みがある方がかっこいいかと思い今のところ35号購入予定です。

756:名無し名人
22/04/04 18:00:29.08 MGc73RzS.net
>>740
まず全く本物の碁石に触った事が無いなら、碁石の持ち方のトレーニングから
(ググって見なされ) けっこう慣れないと難しい。
それと高価な碁盤と碁石を揃えたなら、石の打ち方の作法の習得は最初が肝心。
かつては「石音高く打ち下ろす」人がけっこういたが(プロにも)
碁盤も凹むし、高価なハマグリは割れ易いから止めなされw
最近はプロの若手では、音を立てない着手が対局マナーと考える棋士が増えている。
せいぜいパチくらいにしておくのが芳

757:名無し名人
22/04/04 19:07:23.22 p8XEb2nO.net
自分は34号と35号を持っているけど、34号はちょうど打ちやすく、35号は若干厚くて打ちにくい感じがする
ただ、これは個人の感覚によると思うし、あと碁石の仕上げの形にもよる(自分の35号はミミの部分が厚いような気がする)と思うので、あくまで一意見として参考程度にしてください
碁盤は5寸だけど、碁盤とのバランスは自分の感覚では34号位で十分かなあという気がする しかしこれも好みでしょう

758:名無し名人
22/04/04 20:26:06.28 dbVeprD+.net
今はあまり音を鳴らさないのがマナーなんですね
ちなみに買った碁盤が約13㎝なんですがバランス的には何号が合いそうでしょうか?
見栄えも気になりますが、娘としか対局しないので娘が持ちやすい30号程の蛤も検討しています

759:名無し名人
22/04/04 21:16:06.26 ojCcsxxi.net
ガンガン言わせる荒っぽい音は品が無いけど、ピシッと小さく鋭い石音は好きだなぁ
蛤は手入れが面倒だから普段使いはガラス碁石の36号、慣れるまでは28号ぐらいが良いのでは

760:名無し名人
22/04/04 21:17:41.43 Jv2UhOXr.net
アマ名人戦とかアマ本因坊戦とかって皆さんどうやって情報収集していますか?
ネットで見ても大会概要とか申込みページとかイマイチ見つからないんですが…

761:名無し名人
22/04/04 23:07:48.61 dadsBcy0.net
囲碁大会情報
2022/04/10 【中部】第16回 朝日アマ名人戦~愛知県大会~ 中部総本部
2022/04/10
~2022/04/17 【梅田】第16回朝日アマチュア囲碁名人戦大阪府大会(4/10,4/17) 梅田囲碁サロン
2022/04/17
~2022/05/01 【東京本院】第16回朝日アマ囲碁名人戦東京都大会(2022) 東京本院
URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)

762:名無し名人
22/04/04 23:29:28.60 Jv2UhOXr.net
ありがとうございます
自分は地方に住んでるんですが、予選って都道府県単位で行われるものなんですか?
日本棋院のページは全都道府県のお知らせは載ってないみたいですが…
質問ばかりですみません

763:名無し名人
22/04/05 00:04:35.42 NIhHKFAr.net
アマ大会一覧
URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)
第16回アマ名人戦 地方予選はほとんど5月からで現在はまだ日程未定
URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)
第15回の地方予選はこんな感じだった
URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)
とにかく棋院の>746のイベント情報を見ていれば全アマ棋戦の日程・申し込み方法等の詳細が決定次第掲示される
イベント情報はもちろんアマ棋戦だけではなくプロ棋戦の大盤解説情報、各種懇親イベントの情報が掲載される

764:名無し名人
22/04/05 00:30:50.60 MaFwsrlb.net
ありがとうございます

765:名無し名人
22/04/05 11:59:21.44 202x3Se+.net
亡くなった祖母の遺品で碁盤があるのですがおいくらくらいで売れるでしょうか?
メルカリに出品しようにも相場が分かりません
40年以上前に80万で購入したとだけ聞いていました
木の種類などもまったく不明です

766:名無し名人
22/04/05 12:01:35.88 9g3y1t0N.net
ヨセの理屈。と、何目とみなすか。は別の話。

767:名無し名人
22/04/05 12:31:55.18 SuKb9ln5.net
>>750
モノがわからないと相場もわからないとしたもんだが、
名人の揮ごうがあるとか特別な骨とう品でもなければ、
普通の本榧柾目の中古だとすると、うまくいって5万ぐらいかな

768:名無し名人
22/04/05 14:27:35.28 NIhHKFAr.net
>>750
40年前は囲碁人口1,000万人時代(今は150万人)で盤石はバブル相場�


769:@現在は同等品の新品が当時の2~3割の価格で碁盤店(閉店ラッシュでめちゃくちゃ少なくなった)で販売されている それに景気も悪く1,000円の席料を払うのも渋ってネット碁ばかりで碁打ちでも碁に金をかける意識が無くなった  ヤフオク・メルカリで売れば1/50がいいとこで中古碁盤は二束三文状態 いま碁を打つ人間が碁に金をかける気になったら欲しいのは碁盤ではなくグラボ付きPC(AIインストールのため) 多分、1,000万くらいした碁盤(本榧天地柾)に橋本宇太郎の揮毫ありで116,190円 ▲橋本宇太郎直筆揮毫/日本産本榧天地柾目五寸八分碁盤▲盤覆(囲碁) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1010448621



770:名無し名人
22/04/05 15:51:35.23 202x3Se+.net
>>752
>>753
そうなんですね
てっきり半分まではいかなくても20万くらいになってくれればと思ったのですが残念です
かなり重量あるので二束三文にしかならなそうならメルカリも面倒です
石?もビー玉のような丸みがあり綺麗だったのでそちらの方だけ出品してみます
色々とありがとうございました

771:名無し名人
22/04/05 16:07:58.73 Qa5ftHVF.net
普通に質屋でいいと思う

772:名無し名人
22/04/05 20:17:45.87 rcRnMrpr.net
途中で大石が死んでしまい、負けを悟りつつも他の場所に手を回して最後まで打ったら結果的に4目半勝ちしました
まさか勝てるとは思ってなくて驚いたんですがこれって要するに相手が大石を取りに来ているときに他を突けば結果的に得をするという判断も慣れてくればできるってことなんでしょうか?

773:名無し名人
22/04/06 17:59:46.34 9JiavOwG.net
それはよくある

774:名無し名人
22/04/06 18:15:09.02 GUwD9PVH.net
大石取られたら終わり他で多少得しても負け

775:名無し名人
22/04/06 18:28:23.64 h8oqxWFZ.net
石の取られ方にも投了レベルのものもあれば取りに行った相手が逆に損してる場合もある
捨て石とか、攻め取りといった概念がそれにあたる

776:名無し名人
22/04/06 20:08:51.78 C2M0pxt3.net
みんなの囲碁の9路番15級でも勝てないんだけど…

777:名無し名人
22/04/06 20:30:21.36 4yt3KSnK.net
大石取られて勝てるようになったら
初心者卒業

778:名無し名人
22/04/06 20:37:12.71 +7sCp6qG.net
手筋や詰碁を覚えないと強くなりませんよ
手筋や詰碁を覚えると確実に強くなりますよ

779:名無し名人
22/04/06 22:26:56.17 h8oqxWFZ.net
>>760
まずは置き石ありのハンデ戦から始めよう

780:名無し名人
22/04/08 16:59:19.88 dNNI+763.net
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼●●●●●┼┼┼
├●●○○○○●┼●┼
├●○○┼┼○○●┼┼
└┴❸┴┴┴┴②❶┴┴
詰碁の問題で上記のような答えがありました
これで白死となるらしいですが
黒3以降はどのように打たれるのでしょうか?

781:名無し名人
22/04/08 17:01:07.95 dNNI+763.net
>>764
間違えました
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼●●●●●┼┼┼
├●●○○○○●┼●┼
├●○○┼┼○○●┼┼
└┴❸┴┴┴②❶┴┴┴
詰碁の問題で上記のような答えがありました
これで白死となるらしいですが
黒3以降はどのように打たれるのでしょうか?

782:名無し名人
22/04/08 17:05:30.94 6JLN58BW.net
>>765
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼●●●●●┼┼┼
├●●○○○○●┼●┼
├●○○┼❺○○●┼┼
└┴❸┴④┴②❶┴┴┴
4には5で三目ナカデ
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼●●●●●┼┼┼
├●●○○○○●┼●┼
├●○○┼┼○○●┼┼
└┴❸④┴┴②❶┴┴┴
4ならこのままで二眼作るスペースがなく白死
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼●●●●●┼┼┼
├●●○○○○●┼●┼
├●○○┼┼○○●┼┼
└┴❸┴┴┴②❶④❺┴
どっかで抜いてきたりしてもオサえておいて、目にはならないので関係ない

783:名無し名人
22/04/08 17:13:07.81 dNNI+763.net
>>766
早いお答え
詳しくありがとうございます

784:名無し名人
22/04/08 17:20:45.49 VHxRNHaX.net
死はハネにありの良問

785:名無し名人
22/04/08 19:16:36.17 8fV3LbAK.net
こういう図を使った具体的な質問に具体的な答えは初心者の俺にはとても勉強になる
ネット碁での逆コミ白番で、黒さんにいつも天元マネ碁をされて困っていたので以前このスレで質問したところ、天元にツケる具体図を教えてもらった。さっそくそれを使って快勝してチョー気持ちよかったのを思い出したわ
嵐も少ないし、このスレは重宝してます

786:名無し名人
22/04/09 11:22:00.62 KnbTg/K0.net
定石紹介 ~初心者向け~
URLリンク(www.youtube.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch