21/07/18 19:07:05.52 Xj42+FHE.net
手筋や詰碁など中盤での目標達成に変化の余地が無い部分の
練習問題の本は調べたら見つけられるけど
どんな指針を持って中盤を打てば良いか書いてる本ありませんか?
829:名無し名人
21/07/18 23:16:44.93 lP3w4Ha1.net
>>807
最近出た羽根先生の本は
830:名無し名人
21/07/20 03:25:48.97 IkE7xwbe.net
>>807
布石本のなかには、著してあるものがある。
読んだ中では、林海峰『布石と置碁の急所』が参考になった。
831:名無し名人
21/07/21 17:19:37.97 eWUZpbCQ.net
若い子が大勢いる碁会所どこ?
スレリンク(gamestones板)
832:名無し名人
21/07/23 10:19:43.19 8b7lwEQz.net
曽祖父の碁盤と碁石が出てきたからはじめてみようと思ってスレ覗きました
何から始めるのがいいですか?
知ってる知識
・囲めば自分の地になる みたいな
・初手天元
です。
アドバイスよろしくお願いいたします。
833:名無し名人
21/07/23 10:25:39.01 q7rQPVgO.net
何でもいいから入門書を1冊買うところからかな
ルール覚えたら弱いコンピュータ相手に何度か対戦してみる
どうしたら勝てるんだろ・・・?って思ったら初級レベルの詰碁や手筋の本を買う
こんなスタートでどうだろう
834:名無し名人
21/07/23 11:29:43.52 6ZU/c62D.net
>>811
まずはメルカリにその盤石を出品してだな…
835:名無し名人
21/07/23 13:41:42.51 8b7lwEQz.net
>>812
ありがとうございます。
吉原由香里『はじめての囲碁の教科書』
買ってみました。
836:名無し名人
21/07/23 14:15:37.20 8b7lwEQz.net
>>813
そんなにいいものじゃなさそうです
貝の模様が汚いし、割れ欠けアリ、形も歪ですね
837:名無し名人
21/07/23 23:58:39.19 RVzcK4+q.net
>>811
図書館でヒカルと学ぶ囲碁入門を借りてくる
838:名無し名人
21/07/24 00:06:20.63 sZ4DjUnd.net
>>816
その本も候補に入っていたので、明日図書館に行こうかなとおもいます。
今一冊終わりそうなので、
おすすめのアプリ、入門書、詰碁など教えてもらえませんか?
839:名無し名人
21/07/24 01:31:31.80 SdW7g0lt.net
アプリはみんなの囲碁
本はひとめの手筋がよく聞くかなあ
840:名無し名人
21/07/24 01:51:56.27 sZ4DjUnd.net
>>818
ありがとうございます。
841:名無し名人
21/07/25 15:08:17.85 jfQmNBQT.net
碁をおぼえて2年で碁会所初段くらいになりました
このスレが一番嵐も少なくて勉強になります
ヨセが好きなので(変わり者と言われます)ヨセの質問です
下図のような形の黒番で、左上のコウを取っていくのは何目と計算すればよいのでしょうか?
例えば右側の2子を取る(出入り4目の手?)とコウを取るのとどちらが大きいのでしょうか?
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬
02├●●●●●┼┼┼┼
03●○●○○●┼┼┼┼
04○┼○┼○●●●┼┼
05├○○○○┼○●┼┼
06○●○┼○●○●┼┼
07├●●○○●●●┼┼
08├┼●●●●┼┼┼┼
09├●┼┼┼┼┼┼┼┼
842:名無し名人
21/07/25 17:23:37.53 Kjr+D+Bv.net
碁会所十段くらいだが、こっちが教えてもらいたい。
843:名無し名人
21/07/25 17:24:43.27 ukC52lIe.net
>>820
これまたずいぶん難しい質問来たなあ
簡単のために白がコウに勝った時下側オサエが黒から先手、左上隅半コウは黒勝ちと考えれば
大体5.5目かなあ なので2子取りより大きい
A図
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬
02├●●●●●┼┼┼┼
03●┼●○○●┼┼┼┼
04├●○┼○●●●┼┼
05●○○○○┼○●┼┼
06├●○┼○●○●┼┼
07●●●○○●●●┼┼
08├┼●●●●┼┼┼┼
09├●┼┼┼┼┼┼┼┼
B図
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬
02○●●●●●┼┼┼┼
03├○●○○●┼┼┼┼
04○┼○┼○●●●┼┼
05├○○○○┼○●┼┼
06○●○┼○●○●┼┼
07├●●○○●●●┼┼
08├┼●●●●┼┼┼┼
09├●┼┼┼┼┼┼┼┼
A図とB図で白地は2目、黒地は9目違くて手数4手で遷移してるって計算方法。
下側オサエを黒から先手と見るのは乱暴と言えば乱暴かもしれない。
もっと細かい目数をご所望?
844:名無し名人
21/07/25 19:18:24.99 jfQmNBQT.net
ありがとうございます
自分の棋力的にそれ以上細かいことは必要ないかと
感覚的に4目(2子取り)よりは大きいと思えばいいですね
コウ付きの難しいヨセは感覚を磨きたいと思います
845:名無し名人
21/07/25 21:22:50.99 7oWVw85/.net
あなた達の中に
韓国人になりたい人はいませんか
キレイになりたい人はいませんか
囲碁をやりたい人はいませんか
eスポーツも盛んですよ
いつでも韓国は受け入れます
アジアの平和を守るために
9条まもって自衛隊解散させなきゃね
野党、碁会所みんなで頑張って
戦争の火種をぶっ壊す
清く正しい一票まってます
囲碁界の発展は止まらない
ガラパゴス将棋とは違います
韓国のためなら宇宙の果てまでも
将棋を終わらせてみせましょう
846:名無し名人
21/07/26 17:14:07.70 ZR+X5H2w.net
碁盤を使った囲碁以外の遊びに連珠がありますが
他に囲碁の変則ルールや碁盤を使った論理パズルなど
知ってる方いませんか?
碁盤と石で遊びつくそう的アイデアが知りたいです
847:名無し名人
21/07/26 22:59:47.64 iEmxzgS5.net
囲連星
848:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています