棋譜を晒して強くなろう~囲碁添削スレッド14at GAMESTONES
棋譜を晒して強くなろう~囲碁添削スレッド14 - 暇つぶし2ch83:名無し名人
17/01/11 19:51:08.62 2yZ6JT1g.net
検討お願いします。
相手が黒、自分が白で一瞬でつぶされました。
・相手の高目変則布石にすでに頭真っ白
 白8手目の段階でどこに打つのが良いでしょうか?
・白10手目もよくわからず、封鎖されてはすでに悪そうですね?
こういう布石は自分で打つのは怖いですが、打たれると困ります。
ご教授ください。
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]
;B[pe];W[dd];B[po];W[dp];B[fc];W[cf];B[jd];W[qj];B[oj];W[np]
;B[pq];W[oq];B[pp];W[jq];B[qk];W[rk];B[rl];W[pk];B[ql];W[pj]
;B[oi];W[ok];B[lp];W[lq];B[kp];W[kq];B[nk];W[nl];B[ml];W[ph]
;B[oh];W[og];B[pg];W[nj];B[mk];W[pf];B[qg];W[ng];B[pi];W[qf]
;B[qh];W[oe];B[rf];W[qe];B[re];W[nn];B[mp];W[mo];B[mq];W[pm]
;B[nm];W[om];B[ol];W[pl];B[qn];W[qm];B[rm];W[rn];B[rj];W[ri]
;B[sk];W[qi];B[mi];W[ro];B[rp];W[mm];B[nl];W[lm];B[jp];W[mr]
;B[nr];W[lr];B[or];W[hq];B[on];W[pn];B[oo];W[qo];B[sm];W[rg]
;B[rh];W[si];B[sh]
)

84:77
17/01/11 21:31:28.06 V5hl7OCd.net
添削ありがとうございます。
寄せは失敗してもなかなか失敗したことに気づけないところが勉強が難しいですね。
戦いで潰れとか詰碁で死にとかなら失敗したことがはっきりわかるんですが。
寄せの良い教材とかありますでしょうか。

85:添削者
17/01/12 20:13:05.65 ZEzrSnMp.net
>>84
手筋を勉強するならイチャンホ(漢字)のヨセという本がありますが、
それを勉強しても、ほとんど強くなれません。ほんとです(汗
でも、ヨセを勉強したいなら買いだと思います。手筋も勉強になることばかりだと思うので。
難易度は、あなたのレベルの遙か上どころか、日本のプロでもちゃんと打てないぐらい
難しいことばかりです。打てるかもしれないけど、100パーセントは打てないぐらいかな。
そのぐらい難しいですよ。
それ以前の基本としての、右上の一目捨てる(抱えさせる)ヨセとか、
左側の二線のコスミなどをきちんと打ってください。
それが出来たら、次は、相手に打たれる前に大きいところに打つ
(二線コスミなど)ことが、ヨセの一番大事なところです。
そのためには、目数を数えなければいけません。
これはかなり高度なことですが、イチャンホのヨセを真面目にやって
苦しんでヨセが嫌いになるぐらいなら、目数を数えることをまず始めてください。
そこまで行けば、すでにアマチュアなら、ヨセのかなりの名手です。
後は、それでどうにもならないのが、感覚です。
大ヨセで下手なプロは辺というか、二線に打つヨセを優先して、損したりしますが、
まずは、そのレベルを目指してください。
それが完璧に出来たら、中央の消しの方が大きい時(ほとんどないです)
正しく消せることを目指しましょう。
ただしそれら(目数計算、基本の手筋など)を全部ひっくるめても、
イチャンホのヨセ完全マスターより遙かに難度は低いので、簡単といえば簡単です。
それら全てより大事なのは、利かない手、利いていない手に対しては、手を抜くことです。
これが出来ないと、損ばかりしてしまいます。気をつけて。
先ほどの棋譜でも、利かないノゾキに左上でついでいましたが、全く必要のない受けでした。
後、個別的なことになりますが、大事なので。
二線にハネツグより、サガって、オサエに一線をハネ継ぐほうが得な場合もあるので、
それもマスターした方がいいです。意味がわからないなら、プロに聞いてみてください。
ここに棋譜を持ってきたら、ヨセのアドバイスも出来ますよ。

86:添削者
17/01/12 20:34:39.81 ZEzrSnMp.net
>>83
R10に打ったのは正しい判断ですね。
ただ、よくわからずに打ったんだと思いますが。
正しい打ち方は、こんな感じです。
大事なことは、黒にしまられないように、側面から(この場合右辺)
攻撃することです。側面、R13とR7から来られると、黒はおしまいです。
(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pe];W[dd];B[po];W[dp];B[fc];W[cf];B[jd];W[qj];B[oj]
(;W[np];B[pq];W[oq];B[pp];W[jq];B[qk];W[rk];B[rl]
(;W[pk];B[ql];W[pj];B[oi];W[ok];B[lp];W[lq];B[kp];W[kq];B[nk];W[nl];B[ml];W[ph]
;B[oh];W[og];B[pg];W[nj];B[mk];W[pf];B[qg];W[ng];B[pi];W[qf];B[qh];W[oe];B[rf];W[qe]
;B[re];W[nn];B[mp];W[mo];B[mq];W[pm];B[nm];W[om];B[ol];W[pl];B[qn];W[qm];B[rm];W[rn]
;B[rj];W[ri];B[sk];W[qi];B[mi];W[ro];B[rp];W[mm];B[nl];W[lm];B[jp];W[mr];B[nr];W[lr]
;B[or];W[hq];B[on];W[pn];B[oo];W[qo];B[sm];W[rg];B[rh];W[si];B[sh])
(;W[ql];B[pk];W[rm];B[rj];W[sl];B[qi];W[ro]))
(;W[qm]
(;B[qo];W[mq];B[kq];W[pq];B[qq];W[qr];B[rq];W[mo])
(;B[pq];W[ro])))
普通は、隅の方が大きいけど、この布石を相手がやってきたら、
R10が必殺の手なので、負けたのはかなり残念です。
右辺ですが、カミトリで妥協してください。
妥協というより、この場合の最善最強だと思います。
敵の勢力範囲では、収まることを第一に考えてください。
この場合辺に入り、ボウシにも手を抜くというのは、
しのぎ勝負をするぞ、といっているような手です。
見た目よりものすごく厳しく、白はつらい。
そこで収まることができるのですから、もう願ったり適ったりです。
つまり、カミトリしか考えられないということです。
……P13は無理じゃないですか?
なぜ、読めていないのにQ12に打ったのかもわかりません。
もし黒の地を消したいなら、先手で収まってQ17か、Q16か、いや、Q17しかないか。
それしかないです。
(とりあえずO7にノビて、キリは手筋でしのげる。ほぼつながるので、絶対のところ。これは絶対のところで、Q12より
この手を優先するようじゃないと、レベルアップは難しいので、改めよう。)
とにかく打ち方が激しいですね。しかしS15に打った手で、O7かP7に来られていたら
終わりでした。ちゃんと読んで打ってください。
次の瞬間にもP7のノゾキから、R6にはずす手で、ぐるぐる回しになるところです。
N11に取るより、折角S15に這ったんだから、R16にアテて、受けたら取りにいくことを考えたい。
以下も同じ感じで取れそうです。読めてないみたいですね……。
読まなくても、わかりやすく取れます。
あ、切った。そうかそうか。Q6にアテてつげばP5があるにせよ、勝負は続いていたのでは?
とりあえず、どのぐらい危ないのか、抱えて目を持つことがどのぐらいの手なのか、わかるようになれば
もっと勝てますよ。

87:添削者
17/01/12 20:55:32.19 ZEzrSnMp.net
しまった! 肝心の手筋を載せていなかった。
(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pe];W[dd];B[po];W[dp];B[fc];W[cf];B[jd];W[qj];B[oj]
(;W[np];B[pq];W[oq];B[pp];W[jq];B[qk];W[rk];B[rl]
(;W[pk];B[ql];W[pj];B[oi];W[ok];B[lp];W[lq];B[kp];W[kq];B[nk];W[nl];B[ml];W[nm]
;B[ol];W[pl];B[om];W[qm]
(;B[nn];W[rm])
(;B[rm];W[on]))
(;W[ql];B[pk];W[rm];B[rj];W[sl];B[qi];W[ro]))
(;W[qm]
(;B[qo];W[mq];B[kq];W[pq];B[qq];W[qr];B[rq];W[mo])
(;B[pq];W[ro])))

んで、この下がQ7に打たれる前なら、P7にのぞいて、どう打たれても大丈夫(取れている)
という読みです。こんなの簡単だし、大事なことは、読みきれなくても行けそうと
感覚でもわかるということです。結局読みだし変なこというと読まなくていいと
思われそうなのですが、この場合感覚でわかるというより、ダメがつまってるので読みが簡単なんです。
最後の、P8に白がつないだ場合の、白がR5までずるずる出てくるところ
これは、途中で大丈夫と気がつくのが強い人です。黒は鉄壁なので当たり前ですが。
そういう風に読むということね。
(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pe];W[dd];B[po];W[dp];B[fc];W[cf];B[jd];W[qj];B[oj];W[np];B[pq];W[oq];B[pp];W[jq]
;B[qk];W[rk];B[rl];W[pk];B[ql];W[pj];B[oi];W[ok];B[lp];W[lq];B[kp];W[kq];B[nk];W[nl]
;B[ml];W[ph];B[oh];W[og];B[pg];W[nj];B[mk];W[pf];B[qg];W[ng];B[pi];W[qf];B[qh];W[oe]
;B[rf];W[qe];B[re];W[nn]
(;B[mp];W[mo]
(;B[mq];W[pm];B[nm];W[om];B[ol];W[pl];B[qn];W[qm];B[rm];W[rn];B[rj];W[ri];B[sk]
;W[qi];B[mi];W[ro];B[rp];W[mm];B[nl];W[lm];B[jp];W[mr];B[nr];W[lr];B[or];W[hq];B[on]
;W[pn];B[oo];W[qo];B[sm];W[rg];B[rh];W[si];B[sh])
(;B[om]
(;W[nm];B[ol];W[pl];B[pm];W[qm];B[rm];W[qn];B[rn];W[pn])
(;W[ol];B[nm];W[pm];B[pn];W[qm];B[rm];W[qn];B[rn];W[qo];B[pl])))
(;B[om];W[nm];B[ol];W[pl];B[qn];W[pm];B[on];W[pn];B[oo];W[qm];B[rm];W[rn];B[rj]
;W[qo];B[qi];W[qn];B[rp]))
終わり。

88:添削者
17/01/12 21:00:41.37 ZEzrSnMp.net
一応石が取れた場合、こう打つと一番明快という図も載せておきます。
(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pe];W[dd];B[po];W[dp];B[fc];W[cf];B[jd];W[qj];B[oj];W[np];B[pq];W[oq];B[pp];W[jq]
;B[qk];W[rk];B[rl];W[pk];B[ql];W[pj];B[oi];W[ok];B[lp];W[lq];B[kp];W[kq];B[nk];W[nl]
;B[ml];W[ph];B[oh];W[og];B[pg];W[nj];B[mk];W[pf];B[qg];W[ng];B[pi];W[qf];B[qh];W[oe]
;B[rf];W[qe];B[re];W[nn];B[mp];W[mo];B[om]
(;W[nm])
(;W[ol];B[nm];W[pm];B[pn];W[mm];B[on];W[mj];B[lm];W[mn];B[kl];W[qm];B[rm];W[qn]
;B[rn];W[ri];B[qd];W[pd];B[qc];W[qo];B[ro];W[qp];B[qq];W[rp];B[pl]))
右下の白がR7に出てくる部分が気持ち悪いと思うようなら、誰でも思うことなので
読みで何とかしましょう。感覚でもこれは大して気持ち悪くないというのが正しい感覚なので。

89:添削者
17/01/12 21:08:12.75 ZEzrSnMp.net
(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pe];W[dd];B[po];W[dp];B[fc];W[cf];B[jd];W[qj];B[oj];W[np];B[pq];W[oq];B[pp];W[jq]
;B[qk];W[rk];B[rl];W[pk];B[ql];W[pj];B[oi];W[ok];B[lp];W[lq];B[kp];W[kq];B[nk];W[nl]
;B[ml];W[ph];B[oh];W[og];B[pg];W[nj];B[mk];W[pf];B[qg];W[ng];B[pi];W[qf];B[qh];W[oe]
;B[rf];W[qe];B[re];W[nn];B[mp];W[mo];B[om];W[ol];B[nm];W[pm];B[pn];W[mm];B[on];W[mj]
;B[lm];W[mn];B[pl];W[kl];B[ll];W[kk];B[lj];W[mi];B[li];W[mh];B[km])
あるいはこう打つ(アタリだけでシチョウは免れる)ということも考えられます。
これでも100点です。この場合はとにかくとれば100点なので。
余計なことですね(汗

90:77
17/01/13 21:28:33.60 hdjns2Wa.net
>>77です。
また対天頂6戦です。
中央よりも寄せ重視して手抜きとかも少し試してみました。
こんどは12目勝ちできました。
まだアドバイスを全部は生かせてないとは思いますが、
すこしは前進したでしょうか?
(;GM[1]FF[4]AP[Zenith:6.0]SZ[19]HA[5]KM[0.0]CA[UTF-8]PB[あなた]BR[]
PW[天頂の囲碁 10 秒]WR[+]ZT[10]DT[2017-01-13]RE[B+12]AB[dd][pd]
[jj][dp][pp];W[fq];B[cn];W[nq];B[qn];W[jp];B[jc];W[qf];B[nd];W[rd];B[qc];
W[qi];B[cf];W[id];B[jd];W[ie];B[je];W[if];B[jf];W[ig];B[qk];W[jg];B[dr];
W[ic];B[pr];W[no];B[hq];W[hp];B[iq];W[ip];B[gq];W[gp];B[fr];W[dm];B[dn];
W[fm];B[ok];W[lj];B[mk];W[lk];B[di];W[fi];B[ej];W[fj];B[cm];W[dl];B[ck];
W[ml];B[nl];W[mm];B[jb];W[rc];B[rb];W[qd];B[pc];W[rj];B[rk];W[cc];B[cd];
W[dc];B[ed];W[fb];B[jq];W[dh];B[ch];W[dg];B[cg];W[ei];B[dj];W[eq];B[er];
W[lf];B[ld];W[me];B[kq];W[kp];B[fo];W[gn];B[fp];W[po];B[qo];W[pn];B[qm];
W[sb];B[mj];W[mi];B[ni];W[mh];B[qj];W[ri];B[bd];W[qb];B[pb];W[ra];B[op];
W[np];B[bb];W[oi];B[nj];W[nh];B[ne];W[oj];B[nk];W[nm];B[pk];W[ib];B[lq];
W[or];B[pq];W[ps];B[qs];W[os];B[rr];W[cl];B[bl];W[nf];B[ec];W[eb];B[cb];
W[db];B[kf];W[kg];B[ek];W[fk];B[el];W[em];B[fl];W[gl];B[fe];W[dk];B[cj];
W[bc];B[ac];W[pa];B[ob];W[ca];B[fg];W[gg];B[ff];W[fh];B[go];W[ho];B[lp];
W[lo];B[mr];W[sk];B[sl];W[sj];B[ql];W[pe];B[oe];W[md];B[mc];W[le];B[lc];
W[of];B[nc];W[ja];B[ka];W[gd];B[gf];W[hf];B[pi];W[ph];B[pj];W[oh];B[ia];
W[ha];B[ja];W[df];B[de];W[ba];B[ab];W[en];B[eo];W[ke];B[fn];W[gm];B[fc];
W[gc];B[da];W[ea];B[oo];W[on];B[mp];W[mo];B[ge];W[kd];B[kc];W[mq];B[pm];
W[om];B[ol];W[ms];B[ls];W[nr];B[ns];W[cq];B[dq];W[ms];B[lr];W[oa];B[na];
W[qa];B[he];W[hd];B[ns];W[qr];B[qq];W[ms];B[ad];W[ef];B[aa];W[eg];B[da];
W[ca];B[ns];W[rs];B[ss];W[ms];B[ba];W[gb];B[da];W[fd];B[ee];W[eh];B[ca];
W[ns];B[oq];W[];B[])

91:添削者
17/01/14 08:21:58.54 vK/DC20h.net
左上は二段オサエすれば20目は勝っていたと思われます。
互角とされている形なのですが、
出来上がった図で、白のポン抜きが中央上の壁と近すぎて、
白地がほとんどないですよね。これが黒にとって素晴らしい。
もし右辺の上半分ぐらいに白の壁が出来ている時
(J17から、J13までの石が、QかRぐらいにある時)は、
逆に二段オサエは悪い手ですが、この場合何の問題もありません。
K3ではL2が普通です。例ではB17に手抜きしています。
サルスベリは普通9目、最悪12目とかの手なのですが、三線の地の場合は小さいです。
6目かな。飛び込みでも同じですね。
6目と、4目(白地もE5が先手な上、E6ではなくF6につがないといけないので1目減るし、
黒地はE2とF3で3目増える。ただし白の正しい手はF4の単ツギ)
なら6目の方が大きいのではと思うが、B16にオサエるとすかさずA16にハネついでくる。
従って、黒地は2目少ないので、大きさとしては同じ。
今は相手が下がってきたら手抜くことから考える(普通は手抜かず受ける方がよいことが多いが)
という例として、手抜いた。
L4にハネることがも出来た。この形なら可能です。いいのかどうかは別。
一番よさそうなのは一間に飛んで、渡りを見る手。正しく打てば、二眼はできない
P3ではなく、O4から四線を出て行くと、最高でもコウになるのでこれは悪い。
やはりE3があまりよくなかった。
左上は、先に下がった方が4目得できる両先手のヨセ。16目の価値がある。
両先手は、片先手の二倍と計算するためそうなる。最大の場所。
白がつがないなら、切りが5目のヨセ。これも大きい。
M3よりは、M2にコスんでツケを狙った方がいい。
O3だけでなくO4に石が来ている(四線からぶら下がった白石)場合は、
ほぼ渡れないのだが、この場合は渡れる。渡り八目というが、この場合は多分4目。大きい。
渡った方が多分抜くより得です。抜いた形も黒地が大きいので、ほぼ目数は同じですが。
左上は黒が大成功。
O1にハネると、味が悪いが白からは何も出来ません。
F9にハネられますが、結局実戦と同じ目数なので意味はありません。
O19がおそらく、ハネツギが利かなくなる好守備ですが、これは読まないと潰れるので
あまり勧められはしないかな。ウッテ返しに気をつけないといけない。
Q12は間違い。取れる。
おそらくP6の方が得。
計算していませんが、前より格段に進歩しているのは間違いありません。
折角投稿していただいたのに、この一言ですますのもなんですが、
これなら二、三段はあるのではないでしょうか。
コンピュータのレベルを上げる必要があると思います。
頑張ってください。

92:添削者
17/01/14 08:23:42.87 vK/DC20h.net
(;GM[1]FF[4]ZT[10]AB[dd][pd][jj][dp][pp]AP[Zenith:6.0]SZ[19]CA[UTF-8]DT[2017-01-13]
PB[あなた]BR[]PW[天頂の囲碁 10 秒]WR[+]KM[0]HA[5]RE[B+12]MULTIGOGM[1]
;W[fq];B[cn];W[nq];B[qn];W[jp];B[jc];W[qf];B[nd];W[rd];B[qc];W[qi];B[cf];W[id];B[jd]
;W[ie];B[je];W[if];B[jf];W[ig];B[qk];W[jg];B[dr];W[ic];B[pr];W[no];B[hq];W[hp];B[iq]
;W[ip];B[gq];W[gp];B[fr];W[dm];B[dn];W[fm];B[ok];W[lj];B[mk];W[lk];B[di];W[fi];B[ej]
;W[fj];B[cm];W[dl];B[ck];W[ml];B[nl];W[mm];B[jb];W[rc];B[rb];W[qd];B[pc];W[rj];B[rk]
;W[cc];B[cd];W[dc]
(;B[ed];W[fb]
(;B[jq]
(;W[dh];B[ch];W[dg];B[cg];W[ei];B[dj];W[eq];B[er];W[lf];B[ld];W[me]
(;B[kq];W[kp];B[fo];W[gn];B[fp];W[po];B[qo];W[pn];B[qm];W[sb];B[mj];W[mi];B[ni]
;W[mh]
(;B[qj];W[ri];B[bd];W[qb];B[pb];W[ra];B[op];W[np];B[bb];W[oi];B[nj];W[nh];B[ne]
;W[oj];B[nk];W[nm];B[pk];W[ib]
(;B[lq];W[or]
(;B[pq];W[ps];B[qs];W[os];B[rr];W[cl];B[bl];W[nf];B[ec];W[eb];B[cb];W[db];B[kf]
;W[kg]
(;B[ek];W[fk];B[el];W[em];B[fl];W[gl];B[fe];W[dk];B[cj];W[bc];B[ac];W[pa];B[ob]
;W[ca];B[fg];W[gg];B[ff];W[fh];B[go];W[ho];B[lp];W[lo];B[mr];W[sk];B[sl];W[sj];B[ql]
;W[pe];B[oe];W[md];B[mc];W[le];B[lc];W[of]
(;B[nc];W[ja];B[ka];W[gd];B[gf];W[hf];B[pi]
(;W[ph];B[pj];W[oh];B[ia];W[ha];B[ja];W[df];B[de];W[ba];B[ab];W[en];B[eo];W[ke]
;B[fn];W[gm];B[fc];W[gc];B[da];W[ea];B[oo];W[on];B[mp];W[mo];B[ge];W[kd];B[kc];W[mq]
;B[pm];W[om];B[ol];W[ms];B[ls];W[nr];B[ns];W[cq];B[dq];W[ms];B[lr];W[oa];B[na];W[qa]
;B[he];W[hd];B[ns];W[qr];B[qq];W[ms];B[ad];W[ef];B[aa];W[eg];B[da];W[ca];B[ns];W[rs]
;B[ss];W[ms];B[ba];W[gb];B[da];W[fd];B[ee];W[eh];B[ca];W[ns];B[oq];W[tt];B[tt])
(;W[pj];B[ph];W[oh];B[qh];W[rh];B[rg];W[qg]))
(;B[na];W[ja];B[ka];W[ia];B[on];W[oo];B[om]
(;W[kb];B[la];W[lb];B[ma])
(;W[la];B[kb];W[nc];B[od];W[nb])
(;W[qa];B[oa];W[nc];B[od]
(;W[ma];B[mb])
(;W[mb]
(;B[ma];W[kb];B[la];W[lb];B[kc])
(;B[nb];W[ma];B[oc];W[nc])))))
(;B[fk]
(;W[ek];B[el];W[dk];B[em])
(;W[fl];B[ek];W[gk])))
(;B[os];W[ns];B[ps]
(;W[pq];B[oq];W[qq];B[nr]
(;W[mr];B[ms];W[mq];B[lr])
(;W[qp];B[mr]))
(;W[qq];B[pq];W[qp];B[rr];W[ro];B[rq];W[rp];B[rn])))
(;B[lr];W[lp];B[nr]
(;W[mr];B[mq];W[or];B[ms];W[oq];B[os])
(;W[or]
(;B[oq];W[mr];B[os];W[ms];B[lq];W[mq];B[fk];W[gk];B[el];W[em];B[on];W[oo];B[om])
(;B[mr];W[oq];B[os]))))

93:添削者
17/01/14 08:25:23.69 vK/DC20h.net
(;B[bd];W[bc];B[ac];W[ab];B[ad];W[bb]))
(;B[kp];W[kq];B[lq];W[kr];B[lr];W[ko];B[lp]
(;W[jr];B[ir])
(;W[gr];B[jr]))
(;B[lq];W[kp];B[nr];W[mr];B[mq];W[or]
(;B[oq];W[ns];B[np])
(;B[np];W[oq];B[op];W[pq];B[qq];W[ns];B[qs];W[lr];B[kr];W[ls];B[os];W[ps])))
(;W[bc]
(;B[fp]
(;W[af];B[bf];W[ad];B[ag];W[ae];B[bg])
(;W[be];B[bd];W[ad];B[bf];W[af];B[ag];W[ae];B[ce];W[ac];B[bg])
(;W[fo];B[eq];W[be];B[bd];W[ad];B[bf];W[af];B[ag];W[ae];B[ce];W[ac];B[bg];W[fg]
;B[kp];W[ko];B[lo];W[lp];B[kq]
(;W[kn]
(;B[mr];W[mp];B[nr])
(;B[eo]))
(;W[mp];B[eo];W[fn])))
(;B[bd];W[ad];B[ae];W[ac];B[be])))
(;B[kr];W[dh];B[ch];W[ei];B[dj];W[dg];B[cg];W[bc];B[lp];W[kq];B[lq];W[jr];B[jq]
;W[kp];B[mr];W[lo];B[fp];W[fo];B[eq]))
(;B[ec];W[eb];B[fb]
(;W[fc];B[ed];W[gb];B[db];W[fa];B[cb])
(;W[db];B[fd];W[bc];B[bd];W[bb];B[ac];W[ab];B[ad])))
>>90
もしかしたら、左上で白が生きてくるかもしれません。
生きた方がマシなので。ただし、これは定石ではありません。
死ぬほど白が悪い形です。ただし、この場合だけは考えられます。
とにかく、ポン抜きと白の壁が近すぎ、しかもスソアキなので。
それよりは生きた方がいいでしょう。
ただ、コンピュータがそこまで賢いかはわかりません。

94:77
17/01/14 19:23:57.08 ij9OeQmK.net
添削ありがとうございます。
前より格段に進歩しているとおっしゃっていただきましたが
まだまだ5子で負けたりしています。
たまたまうまくいっただけかも。
教えていただいたことが定着するまで頑張ろうと思います。
細かい寄せの手とかはどうやれば見えるようになるんですかね。
やはり上手に見てもらって地道な検討を重ねるしかないですかね。

95:添削者
17/01/14 21:33:00.52 vK/DC20h.net
>>94
完璧にしようと思ったら韓国中国のヨセのうまいプロを目指すようなもので、到底不可能です。
既に言った通り、まずは目数計算をしてください。読みも必要です。

96:名無し名人
17/01/19 23:24:47.27 iO/+0iEG.net
添削お願いします。
自分は黒3段、相手は5段ぐらい。
50手目への対応、右下打ち込みからの対応がわかりませんでした。
よろしくお願いします。
(;SZ[19]ST[0]KM[6.5];B[pd];W[dp];B[qp];W[dd];B[nq];W[qj];B[fc];W[qf];B[qh]
;W[of];B[nd];W[pi];B[qe];W[rf];B[cf];W[ee];B[cc];W[iq];B[cn];W[fp];B[dk];W[co]
;B[dn];W[lc];B[nb];W[ic];B[cq];W[cp];B[dc];W[dq];B[ge];W[eg];B[dh];W[eh];B[di]
;W[dg];B[cg];W[hg];B[ie];W[me];B[jg];W[qc];B[pc];W[re];B[ld];W[md];B[mc];W[mb]
;B[nc];W[je];B[kc];W[if];B[jf];W[he];B[id];W[hd];B[jd];W[gc];B[jq];W[ip];B[jr]
;W[lq];B[jp];W[pq];B[op];W[nr];B[mr];W[pp];B[po];W[or];B[mq];W[qq];B[io]
;W[ho];B[hn];W[jo];B[in];W[ko];B[mn];W[km];B[ro];W[rq];B[ph];W[oh];B[oi]
;W[pg];B[nh];W[og];B[rj];W[oj];B[ni];W[rk];B[ke];W[lr];B[lp];W[kp];B[kq]
;W[ms])

97:添削者
17/01/20 18:58:35.68 CqktkYPn.net
(;ST[0]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]KM[6.5]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[qp];W[dd];B[nq];W[qj];B[fc];W[qf];B[qh];W[of];B[nd];W[pi];B[qe];W[rf]
;B[cf];W[ee];B[cc];W[iq];B[cn];W[fp];B[dk];W[co];B[dn];W[lc];B[nb];W[ic];B[cq];W[cp]
;B[dc];W[dq];B[ge];W[eg];B[dh];W[eh];B[di];W[fd]
(;B[gc];W[df];B[dg];W[hh];B[ff];W[ef];B[gg];W[gh];B[fh];W[fi];B[fg];W[ei];B[gi]
;W[gj];B[hi];W[hk];B[ih];W[fl];B[le];W[hc];B[ie];W[mb]
(;B[oc];W[kb])
(;B[kb];W[kc];B[lb];W[id];B[hd];W[nc];B[oc];W[mc];B[jb];W[ob];B[jc];W[jd];B[kd]
;W[ke];B[ld];W[je];B[ga];W[hb];B[ha];W[gb];B[fb];W[ia];B[fa];W[if];B[he];W[ib];B[jf]
;W[kf];B[jg];W[lf];B[ph];W[oh];B[pg];W[pf]))
(;B[gd];W[df]
(;B[dg];W[hh])
(;B[gg];W[cg];B[dg];W[ec];B[eb];W[fb];B[ed];W[ce];B[bf];W[ec];B[gc];W[db];B[ed]
;W[bd];B[bg];W[ec];B[ea];W[da];B[ed];W[gh];B[hh];W[ec];B[ph];W[oh];B[ed];W[hg]
(;B[hf];W[ec]
(;B[ff];W[fa];B[ef];W[qn];B[pp];W[oo];B[pn];W[po];B[qo];W[pm]
(;B[rn];W[on])
(;B[on];W[rn];B[nn];W[mq];B[hb];W[me];B[md];W[ke]
(;B[ld];W[kd];B[kc];W[kb];B[jc];W[jd])
(;B[ne];W[mg];B[le];W[lf];B[mf];W[ld];B[pg];W[pf];B[lg];W[me];B[qm];W[ql];B[le]
;W[kf];B[ng];W[mh];B[og];W[nf];B[nh];W[oi];B[mi];W[me];B[lh];W[mf];B[ni];W[nr];B[oq]
;W[mp];B[no];W[lr])))
(;B[pg];W[fa];B[og];W[ng];B[oi];W[nh]
(;B[pf];W[nj];B[oj];W[ok];B[pj];W[pk];B[qi];W[ni];B[pi];W[me];B[nk];W[qo])
(;B[oj];W[pf];B[qk];W[rk];B[rj];W[ri];B[qi];W[sj];B[pj];W[pp];B[qq];W[rh]
(;B[ql];W[me];B[md];W[ld];B[le];W[qg];B[rj];W[rl];B[rm];W[qj];B[pi];W[qm];B[rn]
;W[rj];B[sl];W[pm];B[ol];W[nk];B[pl];W[ok];B[pk];W[mf];B[ke];W[hb];B[kq];W[ml];B[om]
;W[mp];B[mq];W[kp];B[jq];W[jp];B[ir];W[hr];B[jr];W[ig]
(;B[kg];W[jf]
(;B[id];W[kf];B[lf];W[lg]
(;B[kh];W[jd];B[lh];W[mg];B[je];W[ie];B[if];W[kd];B[jg];W[ih];B[hi];W[ii]
(;B[gj];W[hj];B[gi];W[fh];B[ij];W[jj];B[ik];W[ji]
(;B[kk];W[jk];B[jl];W[kl];B[jm];W[lk];B[kj];W[ki];B[lj];W[li];B[mj];W[mi];B[nj]
;W[bo])
(;B[jk];W[lj];B[li];W[kj];B[mi];W[ni];B[mj];W[nj];B[lk];W[mk];B[kk];W[mh]))
(;B[hj];W[ij];B[ik];W[hk];B[gj];W[fg];B[gf];W[gk];B[fj];W[jk];B[il];W[jl];B[im]
;W[kj]
(;B[mj];W[li])
(;B[mi];W[ni];B[mj];W[nj])))
(;B[jc];W[jb];B[kh];W[if];B[hc];W[ib];B[jd];W[fg];B[gf];W[hi];B[ih];W[jh];B[ii]
;W[ji];B[ij];W[jg];B[lj];W[jj];B[ik];W[kk]))
(;B[kf];W[je])
(;B[lg];W[je]))
(;B[kh];W[jf]
(;B[je];W[kg];B[lg];W[lf];B[kf];W[jg];B[lh];W[ie];B[jd];W[jc])
(;B[jg];W[kg];B[jh];W[if]
(;B[ih];W[kf])
(;B[kf];W[ih];B[ie];W[hi]
(;B[je];W[lg])
(;B[lg];W[je];B[kd];W[kc];B[jd];W[id])))))
(;B[me];W[ql];B[rj];W[ig];B[if];W[hb];B[qj];W[rm]))))
(;B[fe];W[hi];B[fh];W[ih]
(;B[fg];W[ei];B[fi];W[ej];B[dj];W[fj];B[gj];W[gk]
(;B[hj];W[hk];B[ij];W[fm];B[le];W[ie];B[jd];W[id];B[jc];W[je];B[ib];W[kd];B[kc]
;W[ke];B[ld];W[lf];B[mf];W[mg];B[lg];W[kf];B[nf];W[mh];B[pg];W[og];B[pf];W[qn];B[ql]
;W[qq];B[pq];W[pp];B[op];W[po];B[rq];W[qr];B[rp];W[pr];B[oq];W[rn];B[rr];W[nn];B[rj]
;W[rk])
(;B[hk];W[hj];B[gi];W[fm];B[fn];W[gl]
(;B[ik];W[gn])

98:添削者
17/01/20 18:59:06.73 CqktkYPn.net
(;B[gn];W[il];B[ik];W[jk];B[ij];W[ji];B[hl];W[hm];B[jl];W[im];B[jj];W[kk];B[kj]
;W[gm];B[hq];W[gq];B[hp];W[hr];B[ip];W[lj];B[ki];W[me];B[km];W[jm];B[lk];W[kn];B[kl]
;W[jo];B[ir];W[jq];B[gr];W[hs];B[gs];W[fr];B[is];W[lq];B[em];W[io];B[hn];W[in];B[gp]
;W[nr];B[mr];W[mq];B[or];W[np];B[oq];W[lr];B[ns];W[mo];B[md];W[ke]
(;B[ne];W[ld])
(;B[le];W[ld];B[lf];W[kf];B[lg];W[mb];B[mc];W[kb]
(;B[ma];W[la];B[lb];W[kg];B[lh];W[mb];B[na];W[ie];B[hb];W[ib];B[lb];W[ka])
(;B[ie];W[jd];B[ma];W[la];B[lb];W[kg];B[lh];W[mb];B[na];W[if];B[id];W[je])))))
(;B[fi];W[ei];B[fj];W[ej];B[ek];W[dj];B[bh];W[fg];B[gf];W[bj];B[ci];W[cj];B[bi]
;W[ai];B[be];W[cd];B[ae];W[fk];B[gj];W[fl]
(;B[hk];W[dl]
(;B[ck];W[cl];B[bk];W[bl])
(;B[fn];W[gm];B[gn];W[hj];B[gk];W[hm];B[ik];W[hn]))
(;B[em];W[hk]))))))

99:添削者
17/01/20 19:58:47.87 CqktkYPn.net
あ、あなたが黒だったの。まあいいや。
まず、白は逃げる前にF16に打った方がいいかもしれませんね。
白のこういう軽い打ち方も考えてみましたが、どう打っても正しく受ければ
黒がよさそうですね。取りに行って白に生きられさえしなければね。
まあこれは、見なくてもいいですが、参考までに。
(;ST[0]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]KM[6.5]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[qp];W[dd];B[nq];W[qj];B[fc];W[qf];B[qh];W[of];B[nd];W[pi];B[qe];W[rf]
;B[cf];W[ee];B[cc];W[iq];B[cn];W[fp];B[dk];W[co];B[dn];W[lc];B[nb];W[ic];B[cq];W[cp]
;B[dc];W[dq];B[ge]
(;W[eg];B[dh];W[eh];B[di];W[dg];B[cg];W[hg];B[ie];W[me];B[jg];W[qc];B[pc];W[re]
;B[ld];W[md];B[mc];W[mb];B[nc];W[je];B[kc];W[if];B[jf];W[he];B[id];W[hd];B[jd];W[gc]
;B[jq];W[ip];B[jr];W[lq];B[jp];W[pq]
(;B[op];W[nr];B[mr];W[pp];B[po];W[or];B[mq];W[qq];B[io];W[ho];B[hn];W[jo];B[in]
;W[ko];B[mn];W[km];B[ro];W[rq];B[ph];W[oh];B[oi];W[pg];B[nh];W[og];B[rj];W[oj];B[ni]
;W[rk];B[ke];W[lr];B[lp];W[kp];B[kq];W[ms])
(;B[mq];W[pp];B[po];W[oo];B[pn];W[qq];B[op];W[qo];B[qn];W[rp];B[nn]))
(;W[fd];B[gc];W[dg]
(;B[gh];W[dj];B[ek];W[cg];B[cd];W[ck];B[cl];W[ej];B[fj];W[bj];B[bl];W[bf];B[be]
;W[df];B[ce];W[af])
(;B[df];W[eh];B[ef];W[gd];B[hd];W[he];B[gf];W[ie];B[hc];W[hh];B[id];W[ke];B[je]
;W[jf];B[jd];W[ig];B[kd];W[le];B[ld];W[qn];B[pp];W[on])))
この下は大事なので、絶対見てください。
多分J15で、絶対取れない左辺と、取れるかもしれないけどなかなか死ななそうな上辺を
分断しに行ったこと、これが悪くした原因です。
しかし、どれだけ黒がよくても、ヨセでしくじると逆転されるというのを
図にしたので、ご覧ください。どちらがよいヨセ方かはわかりますよね?
数えられないなら、KGSの機能で数えることもできますよ。
(;ST[0]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]KM[6.5]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[qp];W[dd];B[nq];W[qj];B[fc];W[qf];B[qh];W[of];B[nd];W[pi];B[qe];W[rf]
;B[cf];W[ee];B[cc];W[iq];B[cn];W[fp];B[dk];W[co];B[dn];W[lc];B[nb];W[ic];B[cq];W[cp]
;B[dc];W[dq];B[ge]
(;W[eg];B[dh];W[eh];B[di];W[dg];B[cg];W[hg];B[re];W[qn]
(;B[pp];W[ie];B[jd]
(;W[id];B[ld];W[mc];B[md];W[ro];B[rp];W[bo];B[bn];W[an];B[am];W[ao];B[bm];W[lq]
;B[mr];W[se];B[sd];W[sf];B[rd];W[lr])
(;W[jc];B[ld];W[mc];B[md];W[se];B[sd];W[sf];B[rd];W[ro];B[rp];W[sp];B[sq];W[so]
;B[rq];W[lq];B[cd];W[bo];B[bn];W[an];B[am];W[ao];B[bm];W[nc];B[oc];W[mb];B[jp];W[jq]
;B[lp];W[mq];B[mp];W[nr];B[or];W[mr];B[oq];W[os];B[ps];W[ns];B[pr];W[ob];B[pb];W[na]
;B[pa]))
(;B[ro];W[rn];B[sf];W[sg];B[se];W[rg];B[kq];W[bo];B[bn];W[an];B[am];W[ao];B[bm]
;W[cd];B[jr];W[ir];B[hc];W[ib];B[hb];W[bd];B[bc];W[ag];B[bg];W[ae];B[ah];W[af];B[bh]
;W[ac];B[is];W[hs];B[js];W[hr];B[sn];W[sm];B[so];W[rm];B[ka];W[ha];B[ga];W[ia];B[fb]
;W[bb];B[cb]))
(;W[fd];B[gc];W[dg]
(;B[gh];W[dj];B[ek];W[cg];B[cd];W[ck];B[cl];W[ej];B[fj];W[bj];B[bl];W[bf];B[be]
;W[df];B[ce];W[af])
(;B[df];W[eh];B[ef];W[gd];B[hd];W[he];B[gf];W[ie];B[hc];W[hh];B[id];W[ke];B[je]
;W[jf];B[jd];W[ig];B[kd];W[le];B[ld];W[qn];B[pp];W[on])))
要するにこの碁は、途中でヨセに入れば、相手は手も足も出なかったということでしょう。
ヨセがうまいかどうかで決まりますけどね。もちろん、右辺に打ち込む手などもあるので、
黒の必勝に近いかもしれませんけど。
右上は、O18がP18なら味がないんですよ。今度からP18に打つのも手ですね。
O18でもいいですが、かけられてしまった時点でS15にオサエるべきでしたね。
そうすればまだまだわからないでしょう。

100:添削者
17/01/20 19:59:35.72 CqktkYPn.net
結論が最後なので、回りくどくてすいません。
終わりです。

101:添削者
17/01/20 20:14:27.66 CqktkYPn.net
ああー。ええとね。
あまり、言ってもしょうがないことかもしれませんが、途中でどっちがだいたい勝ってるか
計算するというのも、一つの勝ち方ですよ。ただし、実戦だと、勝ってると思って打ってたら、
いつの間にか負けてるってこともあるし、一局の間で何回も逆転してるように思うかもしれません。
(もし完璧に計算することを何度もできる場合)
それは、実際そうですし、驚いちゃいけないんですよ。
私もはじめ、驚いてばっかりだったんですが、慣れました。
そういうものです。
まずは方針を立てる時に(打ち込むか、ヨセるか)数えましょう。
ヨセはしっかり。そうじゃないと、10目も20目も損するので。

102:添削者
17/01/20 21:50:29.69 CqktkYPn.net
ごめんなさい。作った文章を投下し忘れてました。
>>98は、メモ帳などに続けて(一行間を空けないように、一つ改行して)コピーペーストしてご覧ください。
要するに、桂馬の突き出しのD13が間違い。D14が筋です。
それと、すぐ打つと命懸けの利かしになります。普通はH12に逃げます。
実戦と同じく。それでも、白はケイマの突き出しだと地が損です。味がないので。
後からのヨセの話ですが。
結局、H12に打たないと、G13に打たれて攻められて負けるということです。
当たり前ですね(汗
なんでこんなに並べたんだろう。わかりません。まあ無視してください。
なお、いい勝負ではないですからね。地が白の方が少ないので
G13に打たれたらもう負けです。
ただし、F16はG16にはオサエられません。コウが残るので。
J13のキリには解消が正しいので、ここで間違えると黒は一巻の終わりです。

103:添削者
17/01/20 21:53:46.83 CqktkYPn.net
オサエて、コウにした場合ね。
G17に緩んでも利かされなので、頭に血が上ってG16に押さえた場合です。
緩んだ場合の図は作りませんでした。自分で並べてみてね。

104:名無し名人
17/01/21 00:56:53.51 4rzTO8Rd.net
丁寧な添削ありがとうございます。
仰るとおり計算ができていないまま打ち続けていましたので、右上に手を入れてヨセに入る発想がありませんでした。
F16に打たれたら勢いG16と打ってましたね笑
またがんばります。

105:名無し名人
17/01/21 20:49:30.39 BARCJy/H.net
>>96
白50に対して、黒はJ14と是が非でも分断しておきたいところ。
右上隅の死活は単純にR18とM18が見合っているので黒の頓死はない。
白の次手がL16の一子抱えならM18のアテから先手で生きて、左方の白石を攻めて良い。
M18の継ぎなどで頑張ってくるのはR18と分かりやすく生き、後々、M16の黒石の含みを狙うなどして白からのF16の分断を少しでも緩和しておきたい。
白62、64の打ち込みに対してはR3と隅から押さえて徹底抗戦する他にない。
黒59のツケていった際、L3、R7などの二間ヒラキを打っていれば無難。また黒61でも下辺はツケ一本で利かしたとみて、R7に広げるのも可。

106:名無し名人
17/01/23 23:45:10.75 SRQY5dd4.net
>>105
返答遅くなりすいません。添削ありがとうございます。
そうですね、死にがないことをちゃんと確認すれば問題ない場面ですね。
二間では無難すぎてどこかに先着されるのが嫌だったのですが、そこももう少し計算すればよかったですね。
ありがとうございます!

107:77
17/01/31 20:49:27.26 7iKeqyZt.net
天頂6に4子で勝利しました!!
中央囲われても、ぐっと我慢で寄せを実行しました。
中央囲われても勝てるもんですねぇ。
右下はコウになりましたがもっとうまくやれたでしょうか?
(;GM[1]FF[4]AP[Zenith:6.0]SZ[19]HA[4]KM[0.0]CA[UTF-8]PB[あなた]BR[]
PW[天頂の囲碁 10 秒]WR[+]ZT[10]DT[2017-01-31]RE[B+8]AB[dd][pd]
[dp][pp];W[qn];B[nq];W[qf];B[nc];W[rd];B[kc];W[cn];B[fp];W[dj];B[qc];
W[qi];B[iq];W[cf];B[fd];W[rp];B[bd];W[on];B[bp];W[mp];B[np];W[mo];B[lq];
W[kp];B[kq];W[jp];B[ip];W[io];B[ho];W[hn];B[lp];W[lo];B[jo];W[in];B[ko];
W[kn];B[jq];W[jn];B[of];W[jg];B[ph];W[qh];B[oi];W[nh];B[oh];W[ng];B[pf];
W[jd];B[jc];W[id];B[hc];W[hd];B[gc];W[ff];B[cl];W[dl];B[ck];W[dk];B[cm];
W[dm];B[bn];W[co];B[bo];W[eo];B[nj];W[ep];B[eq];W[dq];B[cp];W[fq];B[er];
W[gp];B[fo];W[fn];B[fr];W[go];B[hq];W[mj];B[mk];W[nk];B[mi];W[lj];B[ni];
W[li];B[ok];W[nl];B[pm];W[ol];B[pn];W[qq];B[qo];W[ro];B[pq];W[qp];B[po];
W[cj];B[mh];W[lg];B[lh];W[kh];B[mg];W[lf];B[pr];W[qm];B[ql];W[rl];B[rk];
W[pl];B[qk];W[pk];B[rm];W[rn];B[sl];W[sn];B[qe];W[rf];B[re];W[qj];B[rr];
W[qr];B[qs];W[rs];B[ss];W[sq];B[rj];W[sm];B[rq];W[rl];B[ge];W[gf];B[rm];
W[sp];B[rs];W[se];B[ps];W[rl];B[he];W[sk];B[if];W[mq];B[mr];W[ig];B[ke];
W[le];B[ld];W[md];B[kd];W[rc];B[me];W[mf];B[ne];W[qb];B[pb];W[qd];B[pc];
W[ce];B[cd];W[jf];B[je];W[hf];B[ie];W[bk];B[al];W[gq];B[gr];W[be];B[rb];
W[sb];B[ra];W[ad];B[ac];W[ae];B[bc];W[bl];B[bm];W[bj];B[pe];W[oo];B[pj];
W[nf];B[om];W[nm];B[ri];W[rh];B[qg];W[rg];B[pg];W[ee];B[de];W[df];B[no];
W[nn];B[do];W[dn];B[kf];W[kg];B[sf];W[sg];B[sd];W[op];B[oq];W[ed];B[ec];
W[sc];B[qa];W[am];B[an];W[dc];B[db];W[fe];B[sa];W[ak];B[sd];W[oj];B[pi];
W[si];B[hp];W[am];B[sf];W[sj];B[se];W[sr];B[ok];W[fc];B[fb];W[oj];B[al];
W[eb];B[ea];W[am];B[ok];W[nr];B[ns];W[oj];B[al];W[lr];B[or];W[am];B[ok];
W[ms];B[ls];W[oj];B[al];W[nd];B[oe];W[am];B[ok];W[gd];B[ic];W[oj];B[al];
W[gd];B[fc];W[am];B[ok];W[al];B[oj];W[og];B[];W[])

108:添削者
17/02/01 12:22:05.13 Oa3eJFph.net
14_107
16手目、18手目目は素晴らしい判断です。
かなり高度なことですが、カカリに普通に受けるだけで、結構利かしになってるので、
そこで手抜きされると結構困ってしまいます。
40は別に悪いとはいいませんが、中央下の白が厚くなる前に、別の利かし方ができなかったかが問題ですね。
38手目がややぬるかったかもしれません。
生きた石から動くより、別の場所で生きる方がよいのです。Q12から戦っていきましょう。
R12に受けるのは、白最悪です。Q13に受けるともっと最悪になるので、白間違えないように
気をつけないといけないところです。
M11ぐらいに打てば取れないので、勝てそうですね。
58手目でC11に行って死んでしまったら困るので読まないといけないですが、
C11の方が白地が少ないかと。黒地も7目ぐらい少ないですが、白地は9目ぐらいかな? 減るので。
二線にスベるなり、ツケるなりでなんとかなります。読んだらわかりますが。
しかしツケるのはギリギリなので、二線にスベるのがお勧めです。おそらくツケは筋違いかと。
しかもE7のノゾキで白困ってしまうので、C7のブツカリがよくない可能性もあります。
しかし、ぶつからないと白は余計ボロボロのようでもありますが……。どうしようもないですね。
Q7から振り替わった形が素晴らしい。
紛れないように打ったことが素晴らしいです。それと上辺のN17に出られても大丈夫ということがよく読めましたね。
素晴らしい。頑張ってください。
(;GM[1]FF[4]ZT[10]AB[dd][pd][dp][pp]AP[Zenith:6.0]SZ[19]CA[UTF-8]DT[2017-01-31]
PB[あなた]BR[]PW[天頂の囲碁 10 秒]WR[+]KM[0]HA[4]RE[B+8]MULTIGOGM[1]
;W[qn];B[nq];W[qf];B[nc];W[rd]
(;B[kc];W[cn];B[fp];W[dj];B[qc];W[qi]
(;B[iq];W[cf];B[fd];W[rp];B[bd];W[on];B[bp];W[mp];B[np];W[mo];B[lq];W[kp];B[kq]
;W[jp]
(;B[ip];W[io];B[ho];W[hn];B[lp];W[lo];B[jo];W[in];B[ko];W[kn];B[jq];W[jn];B[ph]
(;W[qh];B[pf];W[pi];B[pg]
(;W[qe];B[ni];W[nj];B[mj];W[mi];B[oj];W[nh];B[nk];W[oi];B[nj];W[oh];B[li];W[mh]
;B[kj])
(;W[ni];B[li]
(;W[qe];B[mj];W[ji];B[lg])
(;W[lj];B[kj];W[mj];B[ki]
(;W[qe];B[nh]
(;W[oh];B[ng])
(;W[mh];B[mi];W[oh];B[ng];W[oe];B[pe];W[og];B[of];W[oi];B[mf]))
(;W[ng];B[qg]))))
(;W[of];B[qe]
(;W[rf];B[pi];W[qj];B[mh]
(;W[pj];B[mf])
(;W[mf];B[pj];W[pk];B[ok]
(;W[ol];B[nk];W[kf];B[qh];W[rh];B[rg]
(;W[ri];B[qg];W[pf];B[re]
(;W[se];B[sg];W[sf];B[qk];W[pl];B[rk])
(;W[sg];B[lj];W[se];B[nl];W[om];B[id]))
(;W[qg];B[ri];W[sg];B[qk];W[rj];B[pl]))
(;W[pl];B[og];W[pe];B[oe];W[pf];B[ng];W[od];B[oc]
(;W[ne];B[mk])
(;W[kg];B[mk];W[ol];B[nj]))))
(;W[re];B[qh];W[nh];B[rf];W[rg];B[pf];W[qg];B[pg]))
(;W[pi];B[nh]
(;W[of];B[qh])
(;W[oh];B[og];W[oi];B[pg];W[ng];B[mh];W[nf];B[pf];W[lf];B[kh];W[jf];B[ih];W[hf]
;B[gh];W[ff];B[fg];W[ef];B[dh];W[nk];B[rh];W[li];B[lh];W[ji];B[jh];W[hi];B[hh];W[gj]
;B[cg];W[bf];B[df];W[de];B[dg];W[ee];B[ce];W[ed];B[ec];W[fc];B[eb];W[fb];B[dc];W[hc]
;B[ri];W[rj];B[ki];W[kj];B[jj];W[kk];B[ii])))
(;B[pj];W[hq]
(;B[ip];W[hp];B[io];W[go])

109:添削者
17/02/01 12:23:25.37 Oa3eJFph.net
>>107
4行入りませんでしたが、続きにコピーペーストして、全体をコピーペーストしてMultigoなどでご覧ください。
(;B[hp];W[jq];B[jr];W[ir];B[ip];W[kr])))
(;B[ql];W[cf];B[ch];W[dh];B[di];W[ei];B[ci];W[dg];B[cj];W[dk];B[cl];W[dl];B[cm]
;W[dn];B[bg]))
(;B[qh];W[qc];B[qe];W[re];B[pf];W[pg];B[qg];W[rf];B[og]))

110:添削者
17/02/01 12:38:05.73 Oa3eJFph.net
例えばこういう風に打たれると、右下なんか、白がいつまでも手抜きしてるので、
黒は白を取らないと採算が合わないのですが、どうやってもすっきり取れそうにありません。
こうなったのも全て、カカリに全部大人しく受けたからなのですが、置き碁なので小目に打つこともできませんよね。
ケイマ受けする時は、甘くなる覚悟をしてください。相手がスベってこない場合、無理に何手も手を入れずに、コスミツケから取りましょう。
それなら甘くなりませんので。動き出しを期待したり、コスミツケの代わりに鉄柱に打つのは間違いです。
それこそ白の待ってるところかも知れませんがね。コスミツケてノビと代わってから(すぐでも、しばらくしてからでも)二線に下がるのは考えられますよ。
それなら初めから鉄柱のほうがいい、と思うのが間違いです。
(;AB[dd][pd][pp][dp]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;W[qf];B[nc];W[qn];B[nq];W[cf];B[fc];W[cn];B[fq];W[pj];B[cl];W[bd];B[ch];W[cc];B[ce]
;W[be];B[df];W[dg];B[cg];W[bf];B[eg];W[mp];B[dh];W[mq];B[np];W[mn]
(;B[mo];W[lo];B[no];W[kn];B[lp];W[kp];B[lq];W[kq];B[mr];W[nn];B[dn];W[cq];B[cp]
;W[dq];B[eq];W[bp];B[bo];W[bq]
(;B[dr];W[cr];B[er];W[co];B[bn];W[do];B[ep];W[cm];B[bm];W[dm];B[dl];W[en];B[fm]
;W[fn];B[gm];W[gn];B[hn];W[gp];B[hq];W[hp];B[iq];W[ip])
(;B[bn];W[er];B[fr];W[dr];B[of];W[gc];B[gd];W[hc];B[fb];W[kc]))
(;B[no];W[nn];B[cp];W[mo]))

111:添削者
17/02/01 14:28:06.95 Oa3eJFph.net
>それこそ白の待ってるところかも知れませんがね。
コスミツケでは隅を守れませんから。白としては戦いになれば望むところです。
しかしひるんでいるようでは悪くなるので、頑張るしかないです。
戦いが一段落したり、白が一手ぬるい手や受けなくていい手を打ったら、
その瞬間に二線にさがって、隅を確定しましょう。

112:添削者
17/02/01 14:30:32.96 Oa3eJFph.net
つまり、ケイマ受けは利かされだということなので。それを理解したうえで打ちましょうね。
ケイマ受けをさせただけで、だいぶ白が誤魔化した感じ(勝ちに近づいた感じ)になるので。
かといってはさむのは、三々に入られると黒の目指すところが宇宙流っぽくなって来るので
それも置き碁では大変ですけどね。

113:名無し名人
17/02/01 18:10:40.14 68gn6OSK.net
ケイマ受けが甘いとか言われたら打つ手無くなっちゃいますw

114:添削者
17/02/01 21:03:37.18 Oa3eJFph.net
ツケオサエてからケイマ受けのようにケイマに守るという手段がありますよ。
全部の隅をそれで打っても勝てると思います。やってみればわかりますが
多分相手も変化してこないので、それなら勝てるかと。
ツケ押さえられたら下ツギが最強ですが、つけたほうは無理に切る必要はなく、
一旦ケイマに受けておいて、後でいつでも切っていくのがよいです。
それでも甘くならないので大丈夫。

115:名無し名人
17/02/01 23:03:38.67 YKjnwo0j.net
┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼○○●┼┼┼┨
┼┼○●●●┼┼┨
┼┼┼○┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼●┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┨
え、ツケオサエってこれですか?
うーん。あんまりよく見えない…

116:名無し名人
17/02/01 23:43:15.74 AxXMhju/.net
コスミツケとかは置き碁専用だからいつまでたっても強くなれない、もちろんその先を読んで打ってるなら別だけどね
それよりかはケイマで受けるかハサんでるほうが筋がよくなると思うよ

117:添削者
17/02/02 15:36:37.52 BUkG4qq2.net
>>116
そう思いますよね。
私もそう思うんですよ。
しかし、>>110の棋譜をご覧ください。黒の悪い手はどこですか?
考えていくと、最初のケイマ受け以外には考えられないんですよ。
この手が悪手、と思ったら意見ください。こちらも考えますので。

118:添削者
17/02/02 16:05:22.89 BUkG4qq2.net
27歩には29歩があるが、36桂でどうしようもないかな。
と金を取るのは感心しないが取ったとして、27歩を打ったとして……あれ、間違ってる?
まあいいや。合ってる? まあいい。わからなくなった。
22歩同金31飛車28歩成41角で62玉で
55桂72銀で、65桂で困ったかと思いきや81桂でギリギリ受かるから
この攻め方はダメか。じゃあどうすんのかな。
読めるからといって攻め方がたくさんあるってことはほとんどないからな。
これでダメならダメなんじゃないのかな。ううん……まあ考えるけど。
しかし31角は簡単に金で取られてるから、31に打つ駒は絶対飛車。
そうすると41角と打って・・・
32角打同金同飛車成42桂か。
41金51角23龍か。21龍ならやれるけど23龍だと攻めが切れるか。
いや41玉21龍52玉(金の間駒は金打たれて終わり)か。うわあこれはすごいな。
なんか感覚的に52玉と入れば駒得というか五分に勝負できそうな気がするけどな。
(角も桂も働かないところに使っちゃってるが)
と金でガードしてるけど、84歩に82歩と受けるために歩が残ってる方がいいから
26歩はできないっぽいな。しつこいというか、流石に詰まされる気がするけど。
83歩と打ってくるとわかってたら……こんなこと考えてもしょうがない。無駄な読みはしない方がいいな。
83歩でも厳しいな。金を持ってるから82金があるしな。
やっぱりと金は取らないで……いやどっちみちほとんど同じか。
27桂も同金同と同龍だし、後手の筋悪い角と桂が残って困るというか、負けそうになる。
つまり歩を打って攻めていくようでは勝てないということ……あ、違った。
38とができるのを読みぬけしてる。
馬を切らなきゃならないのかと思ったけど、と金で金が取れるじゃん。同歩同馬だし。
それならまだわからんぞ。俺の好きな駒得して受けるパターンだし。
ちょっと買い物行ってくる。

119:添削者
17/02/02 16:06:12.66 BUkG4qq2.net
あ、間違えた。やべえ。人生でかなりヤバい方に入る間違い。もう知らね。

120:名無し名人
17/02/02 18:45:06.42 WIJPSeWT.net
わろすw

121:名無し名人
17/02/02 20:02:44.87 hg9SsVJp.net
自演までするか
臭すぎ

122:名無し名人
17/02/02 22:36:50.95 4GVfBPlV.net
どこと間違ったと思ったら、NHK杯の対局に意見するスレか
趙治勲先生の碁にケチつけるだけでなくて
将棋のプロの先生方にもケチつけてたのね
笑うしかないわ

123:名無し名人
17/02/02 22:59:04.08 4GVfBPlV.net
さらに遡ってたら、りゅうおうのおしごと!スレで
荒らし扱いされてスレストされたんだって?
確かに調べたらヤバイ話いくらでも出てきそうだわ
そっちが本命みたいだし、もう囲碁スレに来なくていいよ
囲碁と将棋の両方でプロに意見できるとかありえないから
少なくとも片方、恐らく両方ともソフトの検討機能でポチポチして
結果書いただけでしょ

124:添削者
17/02/03 18:02:50.07 pjmtjSzC.net
>>122
はっ。愚か者め。
間違ってるところがあるなら言ってみろ。一つもないから。
>>123
と思ったらそんなこと言ってるのか。
お前がやってみろ。俺はソフトなんか使ってないから使い方がわからないけど
できるならやれよ。みんな喜ぶぞ。

125:添削者
17/02/03 18:05:20.84 pjmtjSzC.net
まあお前にもできるようになるさ。
多分百万年ぐらいかかるけどな。

126:添削者
17/02/03 18:55:56.00 pjmtjSzC.net
それにどうしても言いたいことがある。
文章、とりわけ小説ならなおさらのことで
人生経験以上に大事なことはない、と思った。最近まではそう思ってなかったが
存在と無のおかげでわかった。
さらに言うなら、頭のよさ、つまり勉強して頭がよくなるという頭のよさではなくて、
頭を勉強や、他の様々なことによって、どれだけ鍛えたか、が大事だということだ。
つまり才能とセンスなんだが、やっぱりこれがないと、もう初めから見込みがない。

127:添削者
17/02/03 18:56:31.33 pjmtjSzC.net
今日はツいてねえな。

128:名無し名人
17/02/03 20:12:16.20 XeHPylXu.net
また誤爆かい?
しかし、たかが2chの誤爆が人生でかなりヤバい方に入る間違いだった御人が
人生経験について語るとか、冗談としては最高ですわ
人生でヤバイ間違いっていったら普通は仕事ネタとか酒や異性絡みなもんだけどね
稀に薬とか自殺未遂とか洒落にならん奴も居るけど
お前さんにとって人生とは2chで、人生経験とは2chの書き込み数なのかね?

129:添削者
17/02/03 20:47:27.87 pjmtjSzC.net
>>128
つまりどういう意味なんだこれは。
ええとな、別ににちゃんねるに書き込むことと囲碁も関係ないし
人世経験も関係ないが。
ああ、そういう意味か。まあいい。気にしないでくれ。

130:添削者
17/02/13 15:16:39.89 osNfbP0J.net
三浦さんのことがまだ話題になってますね。
三浦白の決定的な証拠は出てきたの? 出てきてないでしょう。おそらく。
黒の証拠としては多分棋譜があると思う。これは決定的なことだ。
結局三浦を問い詰めりゃすぐにボロを出して、それでバレバレになって終わり。
でも可哀そうだから、そこまでせずに許してやってるということじゃないかな?
もしくは、俺が疑ってる、いや確信してることだけど、NHK杯の戦いや詰め将棋選手権で、
見栄張って不正してるせいで、厳しくしても自分がやられるから、厳しくできないんだと思う。
いやあ先週のNHK杯の将棋は、本当にやってるとしたらすごいね。怪しいけどしょうがない。
多分必死なんだと思うから。別に間違いだらけでも全く困らないんだけどね。なるべく指摘するし。
なんか今期の三浦VS誰かの感想戦でも、56角打つが絶対の一手のところでそれを理解せずに、
先手から明らかに駒損な交換してる感想戦やってたからね。結局ソフト使っても人間はその程度だから
あまり意味がない。わかった人が使うんじゃなきゃ。

131:添削者
17/02/13 15:17:15.06 osNfbP0J.net
はい間違えたー。保守代わりになったか。

132:名無し名人
17/02/14 23:51:10.68 8ARmb09w.net
どうでもええわw

133:添削者
17/02/16 20:40:18.07 m70om3YN.net
暇なので、今週のNHK杯の添削をした。
34手目を決めたのがどうだったか。
38手目もS15ぐらいにいくところでは。
黒の布石は本当にうまくてビビるぐらいなんだけど、
ここの手どころで二目にして捨ててないのが違うと思う。
こんな感じになるはず。
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dc];B[pq];W[dq];B[de];W[ce];B[cf];W[cd];B[dn];W[co];B[df];W[ed];B[dj];W[cn]
;B[qk];W[mp];B[eq];W[dp];B[jp];W[pp];B[qp];W[qq];B[qo];W[oq];B[pr];W[po];B[or];W[qn]
;B[rq];W[pm];B[nq];W[np];B[ok];W[mq];B[op];W[oo];B[nc];W[jd];B[qe];W[ff];B[dd];W[cc]
;B[he];W[bh];B[ch];W[gd];B[hd];W[gc];B[je];W[ke];B[kd];W[jc];B[ld];W[jf];B[ie];W[le]
;B[me];W[lg]
(;B[ib];W[mf];B[ne];W[og];B[mr];W[kq];B[hq];W[hb];B[ic];W[hc];B[bg];W[jb];B[id]
;W[ia])
(;B[mf];W[pj];B[pk];W[ni];B[mg];W[lh];B[mh];W[lj];B[li];W[ki];B[mi];W[nj];B[mj]
;W[nk];B[mk];W[nl];B[ji];W[kj];B[kl];W[hg];B[hc];W[hb];B[ib];W[gb];B[ic];W[ia];B[ja]
;W[ha];B[jb];W[gg]))
81手目はS11でも明快だったのでは?
録画消したから解説がなんと言ってたか忘れちゃった。
86手目出させたのは、読むのは難しいけど普通に考えると間違いっぽい。
N2がいい手だと思う。
それと115手目は8の11にへこんだ方が明快だったんじゃない?
95手目も一路右でと思ったけどそれは間違い。危ないな。
15の5が堅いか。
109手目が良くない。鉄壁なんだから、それを活かすなら
9の10から切り違っていくしかないでしょ。これは絶対間違い。
並べないとわからないが並べれば一目瞭然。
切り違わない手もあってこれでも実戦よりおそらくかなり楽。
勝ち方が悪い。4の137ノビと9の13トビを換わったのでにわかに紛れてきた。
6の10ではなく、8の11に打つべきだろう。これは第一感とは言わないが(読まなくていいみたいな言い方は良くないので)
俺なら間違いなくそこに打ってるというところで、実戦は意味がわからん。
はっきり言って、あんまり強くないんじゃないの、という手。布石はしっかりしてるのに。
正直に言うと第一感だしあんまり読んでないんだが、どう考えても切れないし、切りにいくと余計に生きる形ができそうだし。
並べてみると、適当だが、まあ繋がれば問題なく生きるんじゃねえのって感じ。
7の17と4の13さえなければ、6の136の15に打たれずに済んだのに、何やってんだ。
非常にこの二手の交換した石が邪魔。(白石のこと)
6の9は無理手だってことに気付かないといけない。こんなことやってるから
国際戦で勝てないんだよ。
sgfも作った。

134:添削者
17/02/16 20:41:23.02 m70om3YN.net
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dc];B[pq];W[dq];B[de];W[ce];B[cf];W[cd];B[dn];W[co];B[df];W[ed];B[dj];W[cn]
;B[qk];W[mp];B[eq];W[dp];B[jp];W[pp];B[qp];W[qq];B[qo];W[oq];B[pr];W[po];B[or];W[qn]
;B[rq];W[pm];B[nq];W[np];B[ok];W[mq];B[op];W[oo];B[nc];W[jd];B[qe];W[ff];B[dd];W[cc]
;B[he];W[bh];B[ch];W[gd];B[hd];W[gc];B[je];W[ke];B[kd];W[jc];B[ld];W[jf];B[ie]
(;W[le];B[me];W[lg]
(;B[ib];W[mf];B[ne];W[og];B[mr];W[kq];B[hq];W[hb];B[ic];W[hc];B[bg];W[jb];B[id]
;W[ia])
(;B[mf];W[pj];B[pk];W[ni];B[mg];W[lh];B[mh];W[lj];B[li];W[ki];B[mi];W[nj];B[mj]
;W[nk];B[mk];W[nl];B[ji];W[kj];B[kl];W[hg];B[hc];W[hb];B[ib];W[gb];B[ic];W[ia];B[ja]
;W[ha];B[jb];W[gg]))
(;W[hc];B[kf];W[le];B[lf];W[me];B[md];W[mf];B[mg];W[ng];B[lg];W[of];B[nh];W[oh]
;B[ni];W[qf];B[rf];W[oi];B[pg];W[pf];B[og];W[rg];B[nf];W[re];B[rd];W[sf]
(;B[qg];W[qh];B[ri];W[pj]
(;B[rh];W[pk];B[oj];W[qj];B[qi];W[rj];B[pi];W[ne];B[ng];W[gg]
(;B[oe])
(;B[ig];W[ci];B[di];W[cg];B[dh];W[bf];B[dg];W[bg];B[gj];W[ih];B[jh];W[hg];B[jg]
;W[ii]
(;B[ij]
(;W[ji];B[jj];W[ki];B[jm])
(;W[jj]
(;B[ji];W[hj];B[ik];W[hk];B[hi];W[hh];B[hl];W[gk];B[gl];W[fk];B[dl]
(;W[fl];B[fm];W[em];B[el]
(;W[il];B[jk];W[gm];B[fn];W[hm];B[gp])
(;W[dm];B[gi])
(;W[fj];B[fn];W[il];B[im];W[jk];B[gp]))
(;W[em];B[el];W[fl];B[fm]))
(;B[ik])))
(;B[dm];W[fo];B[gq];W[fm];B[ij];W[gi];B[hk];W[ji];B[kk];W[kj];B[lj];W[lk];B[jj]
;W[ki];B[kl];W[ll];B[lm];W[ko];B[mr];W[kq];B[jq];W[kr];B[in];W[jm];B[im];W[jl];B[il]
;W[jk];B[bk];W[bi];B[fl];W[gl];B[fk];W[gm];B[fi];W[fh];B[jo];W[km];B[kp];W[lp];B[jr]
;W[ks];B[dr];W[fr];B[er];W[cr];B[gr])))
(;B[pk];W[ph];B[ng];W[rj];B[qj];W[qi];B[rk];W[oj];B[rh];W[nj];B[nl];W[lj];B[ll]
(;W[hp];B[kj];W[ki];B[li])
(;W[jj];B[mr]
(;W[kq];B[jq];W[kr];B[kp];W[lq];B[gq])
(;W[lr];B[kr];W[ms];B[lq];W[nr];B[gq]))))
(;B[ri];W[qc];B[qd];W[rc];B[sd]
(;W[pc];B[oc];W[ob];B[nb];W[oa];B[sc];W[ne];B[oe];W[ng];B[nd];W[nf];B[qh];W[mh]
;B[jg];W[nj];B[mi];W[mj];B[li];W[ph];B[qg];W[qi];B[rh];W[oj];B[lj])
(;W[ob];B[pc];W[pb];B[rb];W[mb];B[nb];W[na];B[lb];W[kb];B[la]))))

135:添削者
17/02/16 20:59:33.89 m70om3YN.net
とにかく9の10にツケるのが遅れた理由がさっぱりわからんけど
見えなくて、危なくなってようやく浮かんだんだろうね。
11の17も筋が悪い。10の18に一間に飛ぶならわかる。
渡れないけど、次に13の18に二線にハネて、オサエに切るとか、
それもダメそうなので(普通に打って取られるよりはいいが)
11の18にぶつかって、13の19なら12の17、12の16に打てば一眼はできる。
ほぼ生きてるといっていい。上辺潰れそうだけどな。
両方潰れなかったなんて奇跡だよ……。一目抜けなかったら潰れだし、
つまり実戦の勝ち方で勝つなら、123手目の時点で読み切らなきゃいけないよね。
実戦だとスソが空いてて、それのせいでややこしくなってるというより
潰れかけてるから、酷いと思うけど、酷いのが通用するのは、読み切ってる時だけ。
とにかくここから読み切らないといけない。
そりゃセドルでも厳しいぐらいじゃないかな。勝ち方が間違ってる。
とにかく普通の手だけじゃなくて、よりよい手がないか、常にアンテナを張っておくことだ。
そして読みより感覚を大事にしてほしい。
単純に、6の15、6の13に打たれたら厳しいということを考えつつ、
早め早めにシノギ形を作ることをまず考えないと、実戦のような大変なことになる。
読みよりまず絶対に利く9の10から、大事なところから決めていくこと。
どうでもいい交換を先に入れるから……ああーもう。酷いなほんと。

136:添削者
17/02/16 21:16:01.72 m70om3YN.net
ううんとだから、9の9にノビられるのは本意ではないよね。
白を自分の鉄壁な方に押しつける発想さえあれば、自然とツケ(9の10)が浮かんでくるはずなんだよ。
まずいな、どうしたらいいんだろう。とりあえずツケてみようか、というぐあいにね。
結城さんとか張ウさんとか見てるかもしれないので、これは鉄壁ができた時の
特殊な打ち方としては当たり前のことですよ、と説明しておく。
普段は絶対NGなのは当たり前だけどね。
そんでそもそも、15の6に後から切るぐらいなら、先に切って味を消しておくのが当然。
だから何重にもどうしようもなく間違ってる。
それと、差が付いてる時に緩んで追いつかれそうになって、慌てて頑張るのは、
最初は労力ゼロ、最後らへんで労力1000ぐらい必要になる。
逆に差が付いてる時にさらに差を付けて、その後小ヨセで緩む(つまり「間違えまくる」ってことだ。小ヨセなんてどうでもいいってこと)のは
最初労力10、最後らへん労力0で済む。大ヨセで間違ったたらどうなるかわからんよ。
比べると、1000対13で、どちらがより少ない量力で済むかは一目瞭然なんだよ。
今回の碁は、1000の労力を費やす碁なので、やはり勝ち方として正しくない。
読みさえあれば何とでもなるんだ、というのは、勝負に対して真摯な態度ではないよね。
張ウ並にヨセが上手いならともかく、そうじゃないなら小ヨセで間違えられるように
そこまででしっかり打たなきゃ。格好悪いけどしょうがないでしょ。
それだけ。

137:添削者
17/02/16 21:19:59.85 m70om3YN.net
13じゃないな。10か。まあいい。
とにかく緩むなら勝つ直前がいいよ。勝てそうになった瞬間緩むのは
追いつかれて、労力1000必要になるからね。
そこが読みの入れどころで、そこで緩むのは勝負が下手くそだ。
碁ってのはそういうゲームだと思うし。
張ウみたいに、ヨセで絶対間違えない自信があるならとにかく、ないならなおさら。
そもそも小ヨセで数目得するために死ぬほど読み入れるなら、序盤などで時間が足りないでしょ。
世界戦にも関係あることだよ。外国の棋士はそういうことはわかってるんじゃないの?
わかってないのかな? 多分わかってる。

138:添削者
17/02/16 21:33:30.41 m70om3YN.net
この変化も載せておいた方がいいか。
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dc];B[pq];W[dq];B[de];W[ce];B[cf];W[cd];B[dn];W[co];B[df];W[ed];B[dj];W[cn]
;B[qk];W[mp];B[eq];W[dp];B[jp];W[pp];B[qp];W[qq];B[qo];W[oq];B[pr];W[po];B[or];W[qn]
;B[rq];W[pm];B[nq];W[np];B[ok];W[mq];B[op];W[oo];B[nc];W[jd];B[qe];W[ff];B[dd];W[cc]
;B[he];W[bh];B[ch];W[gd];B[hd];W[gc];B[je];W[ke];B[kd];W[jc];B[ld];W[jf];B[ie];W[hc]
;B[kf];W[le];B[lf];W[me];B[md];W[mf];B[mg];W[ng];B[lg];W[of];B[nh];W[oh];B[ni];W[qf]
;B[rf];W[oi];B[pg];W[pf];B[og];W[rg];B[nf];W[re];B[rd];W[sf]
(;B[qg];W[qh];B[ri];W[pj];B[rh];W[pk];B[oj];W[qj];B[qi];W[rj];B[pi];W[ne];B[ng]
;W[gg]
(;B[oe])
(;B[ig];W[ci];B[di];W[cg];B[dh];W[bf];B[dg];W[bg];B[gj];W[ih];B[jh];W[hg];B[jg]
;W[ii];B[ij];W[jj];B[ik];W[jk];B[jl]
(;W[il];B[ji])
(;W[kl];B[jm];W[km];B[kk];W[ji];B[kn];W[mm];B[gp])))
(;B[ri];W[qc];B[qd];W[rc];B[sd]
(;W[pc];B[oc];W[ob];B[nb];W[oa];B[sc];W[ne];B[oe];W[ng];B[nd];W[nf];B[qh];W[mh]
;B[jg];W[nj];B[mi];W[mj];B[li];W[ph];B[qg];W[qi];B[rh];W[oj];B[lj])
(;W[ob];B[pc];W[pb];B[rb];W[mb];B[nb];W[na];B[lb];W[kb];B[la])))

もしこのスレがスレストされたり注意されるようなら
将棋の方と同じく独立してスレ立てしようかね。
とりあえず、様子を見よう。
白石の攻め方は黒は凄かったね。もの凄い攻め方だった。
強烈だなあ。

139:添削者
17/02/16 21:40:43.61 m70om3YN.net
俺は実戦で試しては全くいないけど
星には絶対打たないことにしたから、布石もそこが違うので
いまいちわからないんだけど、どうだろうね。
とにかく白が小目に来た場合で、方向次第だけど足が遅そうなら、
黒もしまって、模様の碁にするのが黒の作戦としては正しいと思う。
黒がかかっていってる碁は、無理してるようであまり見る気がしない。アホ臭くて。
でもこの碁の布石なら、十分考えられると思う。
最後の最後で4の13に引っ張り出したところを見ると、
「利かした石は小さい」という格言の意味がわかってないようだけどね。
ヨセでも利かした石は小さいということだよね。
というよりそこまで頑張らなくてよかったんだけど、この場合
利かした石は小さかった、といっても間違いではないだろう。
本体逃げる方が大事だったね。

140:添削者
17/02/16 21:53:57.52 m70om3YN.net
まだいい足りないことがある。
上辺の切り違いで白が下がったことについて。
これであ、間違ったと思って、もうダメだ、と思っても実は大丈夫、ということ
こういうことが囲碁にはある。(実戦は悪いけど。)
考えてみると、二目にした方が働きがあるので、やはり間違っていなかったな、と
そこで考え直せば、手が見えてくる。これも実力の内だと思うよ。
張ウはキレるかもしれないけど、一手間違ったら碁が終わるかというと、
凄く運のいい場合は、そうではないということだね。諦めちゃいけない。
多分白がオシた時に二目の頭をハネるのは、形の急所のようで実は白を調子づかせてるかもしれない。
まあわからん。絶対受けないといけないようだが、ノビるしかないのかな。つらいな。
ハマリじゃね? やっぱり碁って難しいわ。
むしろ8の7にかけられたら、8の3に取るしかないので、
11の7にかけついだり右辺に打ち込んだりして、明らかに取らされたって感じになるね。これはダメだなおそらく。
ああ、打ち込まないと勝てない? 難しいなあ。まあなんとかなるか。一局とかいうけど一局っていい方好きじゃないなあ。
なんとかなるよね。苦しい。はっきり言って。しょうがないよなあ。最初にハネたのが悪いのか?
ほんと難しいなあ。わからないんだけど……。

141:添削者
17/02/16 22:08:46.01 m70om3YN.net
18の11にツケてからの凄い巧妙なヨセ手順を考えてみた。
上手くいくかなあこれ。
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dc];B[pq];W[dq];B[de];W[ce];B[cf];W[cd];B[dn];W[co];B[df];W[ed];B[dj];W[cn]
;B[qk];W[mp];B[eq];W[dp];B[jp];W[pp];B[qp];W[qq];B[qo];W[oq];B[pr];W[po];B[or];W[qn]
;B[rq];W[pm];B[nq];W[np];B[ok];W[mq];B[op];W[oo];B[nc];W[jd];B[qe];W[ff];B[dd];W[cc]
;B[he];W[bh];B[ch];W[gd];B[hd];W[gc];B[je];W[ke];B[kd];W[jc];B[ld];W[jf];B[ie];W[le]
;B[md];W[hg]
(;B[kf];W[lf];B[kg];W[if];B[lg];W[nf];B[mg];W[mf];B[ng];W[of];B[ph];W[hc])
(;B[hc];W[rk];B[rj];W[pj]
(;B[pk];W[rl]
(;B[qj];W[nh])
(;B[nh];W[ri];B[qj];W[sj];B[kf];W[hb];B[ib];W[gb];B[ic];W[kg];B[lf];W[lg];B[me]
;W[mg];B[ng];W[ci]))
(;B[qj];W[oj];B[pi];W[ph];B[oi];W[oh];B[ni];W[mg];B[kg];W[kf];B[li];W[of];B[ig]
;W[if];B[hf];W[jg];B[ih];W[jh];B[ii];W[ji];B[ij];W[jj];B[ik];W[jk];B[ll];W[il];B[hl]
;W[hm];B[gl];W[km];B[lm];W[kn];B[nn];W[oq];B[nr];W[kp];B[kq];W[jo];B[ip];W[lo];B[lq]
;W[kl];B[im];W[jl];B[hn];W[in];B[gm];W[lh];B[nh];W[ng];B[pg];W[rm];B[ql];W[ro];B[rp]
;W[on];B[qm];W[nm];B[mn];W[mj];B[lj];W[mk];B[lk];W[mi])))
ノゾキにはつがないとしても、この感じだ成立してそうだな。
難しいけど。白潰れそうで怖いんだけどなんとかなりそう。
逃げれば勝ちっぽいしな。
あれ、全然ボロ勝ちじゃない……。じゃあ変化されたらダメかな。

142:添削者
17/02/16 22:12:14.31 m70om3YN.net
ダメだ。黒に左下に回られる。
とにかく
勝負勝負といかないといけない=黒の布石が上手かった、これが結論でしょう。
やっぱり星に打たれたら、何も考えなくていいので、とりあえずかかり、これだ。
これを怠ったのが全ての原因だったのだよ。これが結論。白は右上にかかるべきだった。
それと、囲碁ってのは黒に模様で来られると白の方が苦しいものです。コミが少なすぎて。

143:添削者
17/02/16 22:18:38.12 m70om3YN.net
囲碁って疲れるねほんと。肉体的には全く疲れないけど頭が疲れる。
スレスト来ないなあ。まあいいか。新しくスレを立てればいいだけだからな。

144:添削者
17/02/16 22:26:32.09 m70om3YN.net
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dc];B[pq];W[dq];B[de];W[ce];B[cf];W[cd];B[dn];W[co];B[df];W[ed];B[dj];W[cn]
;B[qk];W[mp];B[eq];W[dp];B[jp];W[pp];B[qp];W[qq];B[qo];W[oq];B[pr];W[po];B[or];W[qn]
;B[rq];W[pm];B[nq];W[np];B[ok];W[mq];B[op];W[oo];B[nc];W[jd];B[qe];W[ff];B[dd];W[cc]
;B[he];W[bh];B[ch];W[gd];B[hd];W[gc];B[je];W[ke];B[kd];W[jc];B[ld];W[jf];B[ie];W[le]
;B[md];W[hg];B[kf];W[lf];B[kg];W[if];B[lg];W[pj];B[pk];W[rj];B[rk];W[nj];B[oj];W[nh]
;B[oi];W[ni];B[lj];W[mk];B[hc];W[hb];B[ib];W[gb];B[ic];W[ia];B[ja];W[ha];B[jb];W[mm])
取られてるじゃん、バカだなあ。と思うかもしれないけど
こういうことを考えてるんだよ。無理気味なんだけど不利だからしょうがないよね。
考えてる内に訳分からなくなっちゃっただけだよ。
囲碁も差が付いてから逆転するのは難しいゲームだからな。もう布石で差が……。
そうなんだよね。俺はそう思ってる。

145:添削者
17/02/16 22:45:23.70 m70om3YN.net
三子局ぐらいの置き碁の下手の打ち方について。
富士山型には打ち込むな、というのは常識だと思うけど、それがどういう意味かを説明する。
富士山型に、打ち込んだら生きられそうだな、と思うから打ち込む、というのが間違い。
打ち込んで生きられるし、もう隅は十分に囲って、白が厚くなっても関係ない、
という条件が整ってから打ち込むこと。つまり、白が守るので、打ち込む機会は永遠にやってこないってことだ。
まず隅を守る方が大事。白が守っても中途半端になる。白が必ず負けるパターン。
三間幅というのは、打ち込まれてナンボの形だから、打ち込んでいったら思う壺にはまるってことな。
銘記しておけ。プロでもわかってない人がいそうだが、果たして……。

146:添削者
17/02/16 22:53:15.35 m70om3YN.net
(;AB[dd][cf][pd][qf][db][pb]AW[nc][jd][fc][fe][ne]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[gd];W[fd];B[id];W[ie];B[he];W[ic];B[hc];W[hf];B[if];W[hd];B[md]
(;W[ge];B[nd])
(;W[nd];B[id];W[je];B[gf];W[hg];B[ge]))
こういう感じでコウにできるから、トビは実は守りになってない。
一路控えて大ゲイマというかケイマ?の方がよっぽどいい形。
こんなトビなんか打ってくるような奴には負けるなよ。ぶっ潰してやれ。
満足したので、もう寝る。

147:名無し名人
17/02/17 00:54:18.79 U7vb5OzA.net
あのう、初歩的な質問で申し訳ないですが、どうやって碁盤画面に
転換できるんですか?
詳しく手順など教えてください

148:名無し名人
17/02/17 01:10:02.58 DGTNCDgT.net
このアルファベットの羅列みたいなのはコンピューター上で棋譜を再現するための規格に基づいたテキストなので、
このスレの最初あたりをまず読んで、無料でいいのでソフトを手に入れましょう
それがないとどうにもなりませんので
日本棋院のHPにもPC用の無料ソフトが用意されてますよ
ダウンロードした後はソフトに実戦の手順を最後まで打ち込んだら、
それを変換してくれるメニューがあるのでそこから実行させればできますよ
このスレにあるのを画面に再現したいなら、(から始まり、)で終わる部分をテキストコピーしてソフトに貼り付ければOKです
一つ上のレスでいうなら
(;AB[dd][cf][pd][qf][db][pb]AW[nc][jd][fc][fe][ne]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[gd];W[fd];B[id];W[ie];B[he];W[ic];B[hc];W[hf];B[if];W[hd];B[md]
(;W[ge];B[nd])
(;W[nd];B[id];W[je];B[gf];W[hg];B[ge]))
この部分をコピーする要領です

149:名無し名人
17/02/17 09:47:03.63 VFkIAODW.net
有難うございます。
やってみます。

150:添削者
17/02/17 16:39:16.11 wrMBMt70.net
結城さんは強いのに布石が下手だよね。
先週の対局で黒が良くなったのはなぜか。
それは白に二つの隅両方しまらせずに、自分は中国流に構えることができたからだ。
カカリに受けるだけでも利かされで、白はなんとしても左上に切らなくてはならなかった。
それができないなら、次善の手なのか、最善の手なのかははっきりしないが、自分も
右下にかからなくてはならなかった。
右下に打ってしまったのは、どう考えても間違い。だって厳しい手がないのに、
受けても意味がない。受けるとかなり地が得な形にはなるが、右上が切れずに、
まだ白がかかってない隅が二つ残っている状態にしては、良くなるわけがない。言い過ぎかもしれないが
結局それじゃ良くならない。
カカリに受ける(ハサミから厳しく攻める変化は除く)だけで利かしだということ。
これを結城さんには理解してほしいなあ。
それと、隅の方が辺より絶対大きいから、中国流とかミニ中国流はやめて、
隅をしまる手を打つといいと思うよ。この二つを守って後、黒なら模様、白なら乱戦狙いで打つことさえすれば、
布石はほぼ大丈夫だと思う。方向次第だが、まず落ち着いてシマリから打つのがいいだろう。
逆に白の立場では、かかってきたら、かかってきたその石をよっぽど攻める形が既に
布石の本来数手目に当たる部分で出来上がってる時(目はずしからカケて一カ所で壁ができたなどの、ごく僅かな例外)
以外は、自分も黒のしまってない隅にかかる以外の手は、考えられないと思う。
それをしないだけで、先週の碁のように白がいつの間にか苦しくなる。
三九手目のところで既に苦しいってことはそういうことでしょう。右上に行かなかった白にも責任はあるけど。
もっと厳密に考えるなら、もっと前に悪い手があるんだろうけど、そこまでは言わない。
何手目で既に悪いとかいうのは、プロの自己満足のことが多いしね。まあでも数手目で既に黒働いてるとは思うけど
そこで勝ちが決まったというのは言いすぎだろう。
とにかく、布石が下手で勝てないなんて勿体ないから、張ウさんと結城さんの二人には、もっと活躍してほしい。

151:添削者
17/02/17 16:44:07.19 wrMBMt70.net
>右下に打ってしまったのは、
左下だよ。これは酷い間違い。
左下の定石が先に打った方にとって悪い、とは一言も言ってないからね。
ただ、カカリ方が緩いから、先に打った白に対して、もう一手打って攻める手が
いまいち厳しくない、ということを言ってるだけだ。
定石としては白を持って悪くないんだけど、現代的には、白のハマリ手といってもいい。
ハマリ手なら避けるでしょ。避けないとダメだよ。かかるところ。
かかって白が良くなるとも言ってないんだけどね。先手超有利なゲームだから。

152:名無し名人
17/02/17 18:30:22.72 LQjQ3IvC.net
自分ことさことをプロより強いとおもってる猿がわめくスレなのか

153:名無し名人
17/02/17 19:17:38.93 CA6Cb/yu.net
>>152
棋譜を晒して添削してもらうスレだよ何言わせてんだよ
けどこれって効率悪いよな
人いそうな時にkgsでデモ卓開いて誰か来てーの方がいいんじゃなかろうか

154:名無し名人
17/02/17 19:28:26.24 BZpb5hp4.net
最近棋譜添削の投稿が少ないな。
せっかく投稿しても参考になる添削が無いのが原因と思うが、どうしてこうなったのだろう。

155:添削者
17/02/22 14:03:19.12 V2jM/H9U.net
俺はalpha碁の対局見たら、alpha碁の読みがものっすごく読みが深いこと以外にも
布石が死ぬほど上手いことを感じたんだけど、多分俺のレスを見て理解したプロなら
同じ事を感じると思う。布石が凄いんだよ。酷い碁を打ったなんてことは全然なくて、
あの布石をされたらどうやっても勝てないってことだと思うよ。
第一局はどう考えてもわざと負けてるけどね。
やっぱり、わざと負けることに慣れっこになってるってことだと思うよ。
セドルはそのぐらい強いからしょうがないんだよ。俺はそんなことやったことないけど。
逆にわざとalpha碁の布石を下手にしたらどんな打ち方になるのか、興味がある。
とにかくセドルは人間で神ではないという事実に俺は安心してるけどね。

156:添削者
17/02/22 16:32:12.42 V2jM/H9U.net
俺からプロじゃなくてアマチュアにどうしてもしておきたいアドバイスはまだある。
まず、カカリに受けるだけで利かされなのに、挟むのは難解になって
相手の思う壺だという二律背反があるが、これは受けるというのがとりあえずの結論だろう。
受けろよ。
それから一間受けはするな。小ゲイマに受けろ。
それを踏まえて、置き碁のいい加減さというか、無意味さを指摘しておく。
上手からは「戦え」というアドバイスが多いが、結局
囲碁の理論として、
「石数が多いところで戦えば、石数が多い方が有利になる」
という理論を元にしている。
しかし、それは全く読めなければ、確率的に有利になる確率が高いというだけのことにすぎない。
最悪の場合、石が多いのに、不利になることもある。
しかも、そういうことが全くないという現実にそぐわない前提を措いても、
読みが正しくなくて、間違えれば、負ける。
だから、読みに自信がないなら、戦うのはやめないとダメだ。
もし戦えといわれたら、
「こういうことを掲示板でいっている人がいますが、先生はどう思いますか?」
と訊いてみろ。
正しくは、序盤は相手が石をバラ撒いてくるから、ひたすら相手の弱い石を咎めることが大事。
でも、相手が手抜きしてくる可能性を常に念頭に入れること。
そして、あまり高い位置に、無駄に打たないこと。これは本当に大事。
辺にも打たないこと。隅のシマリを優先すべし。これもかなり大事。同じぐらい。
そして、それと同じだが、実利を重んじるべし。
実利に甘い形は決して打たないこと。これしかないな。そして、一応、戦う時は戦うべし。
その時は、言うまでもないが、自分で「戦った方がよくなるな」「読めてるから大丈夫」
と思えた時だけにしろ。これは非常に難しいが、読まなくても分かるとかいってる奴は
本当のヘボだから、相手にしちゃいかんぞ。そうじゃなきゃ、それはほとんど嘘だからな。騙されるな。
はっきり言えば、アマチュア向けの戯れ言だ。
そうだなあ……これじゃなんのアドバイスにもなってないけど、少なくともいわれた通り
「いいかどうかもアマチュアの置き碁を打つレベルでは分からない、運次第の碁」
を打つより、よっぽど有意義だろうな。
それに勝ちたいなら、ここに書いたことを守った方がいい。
無駄なことやっても強くなれない。
置き碁なんてただのお遊びだよ。詰め碁の方がためになるし、強くもなる。
置き碁なんて下らない……とは言わないが、よくないよな。逆コミ碁の方がよっぽどいいんじゃない?
強い相手と打つならなおさら。
関係ないし、話のレベルが上がって解らないと思うが、置き碁でプロ同士で、置き石の数×十目勝った
というのは、昔の話だからな。星で小目でない分不利なのと、置き石があると模様が張りやすいことと、
それを無視してるしな。多分黒が勝ちやすいけど、星だから甘くなる可能性も少しあるかな。

157:添削者
17/02/22 16:56:07.11 V2jM/H9U.net
というか、言ったら可哀想なのかもしれないけど、
囲碁を教えるってのも結構難しい話で、もし教える相手が強くならなきゃいけないなら
もっと必死でやるけど、多分どうにもならないから暴動起きるだろうな。
だって、囲碁はそんな確率的に、戦った方がいいとか、悪いとか、決まるものじゃないだろ?
瞞着だなほんと。ペテンだ。お金のためにやってると考えるべきだ。
しょうがないかもしれないが、アマチュアからしたら、たまったもんじゃないし、
そもそも裸の王様だと言われないせいで気がつかないようなもんじゃないの?
可哀想だよなむしろ。酷い話だ。結局厳しく指摘したらこのスレみたいに生徒が逃げていくから
適当なことしてあしらって、それで誤魔化すしかないんだよ。
言うべきではないことなんだろうか。まあいい。

158:名無し名人
17/02/22 21:05:20.24 IeGbZGRU.net
>>154
荒らしがいなくなればそのうちまたまったりといい場所になると思うよ

159:名無し名人
17/02/22 21:34:40.77 luYywTfc.net
人いないな。
暇だから棋譜貼ったら添削するよ

160:名無し名人
17/02/26 13:29:18.89 SV/m2+RG.net
囲碁クエストですがよろしいでしょうか
時間内にきちんと読むことがなかなかできないのでおかしな手が多いと思いますがお願いします
黒13の出は打たない方がいいでしょうか
(;GM[1]SZ[9]RE[B+2]KM[7.0]RU[Chinese]
PB[私]
PW[格上]
;B[ge];W[dc];B[cg];W[ee];B[bd];W[cf];B[bf];W[ce];B[be];W[dg];B[ch];W[gc];B[cd];W[dd];B[df]
;W[de];B[dh];W[eg];B[fg];W[ff];B[eh];W[ef];B[gg];W[gf];B[hf];W[hg];B[he];W[hh];B[gh];W[hd]
;B[gd];W[hc];B[hi];W[fd];B[cb];W[cc];B[bc];W[db];B[bb];W[ca];B[ba];W[da];B[ie];W[id];B[ih]
;W[fe];B[ig];W[];B[])

161:添削者
17/02/27 15:06:38.53 TjQlw3zd.net
部分的な打ち方としても桂馬の突き出しだし、よくない(ぐぐれば分かるが、桂馬に出を決めること)
突き出していいのはこういう感じの時とか、似たような限られた局面だけ
○●
├┼┼○○○○┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
├┼┼○●●☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼○┼壱┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
ただのヨセで、中盤までは打つ場所じゃないが、最後まで残っていれば
決めてもいい。壱に緩むしかないので、相手の地が少なくなり、場合によっては全体を攻めることも可能。
実戦の白はE5の石があるので、鉄板みたいな所。コスミツケが形だし、C8で、オサエにB7に引けば、黒から決める形としては一番地が多くなると思う。
ただ、そんなことよりもG5の石を生きないといけない。
ただ、9路なので筋が悪いことは問題ではない。
問題は二目取りのアテが利いていないこと。出られたらコミにもかからず負けになる。
(;GM[1]RU[Chinese]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[9]PB[私]PW[格上]KM[7]RE[B+2]MULTIGOGM[1]
;B[ge];W[dc];B[cg];W[ee];B[bd];W[cf];B[bf];W[ce];B[be];W[dg];B[ch];W[gc];B[cd];W[dd]
;B[df];W[de];B[dh];W[eg];B[fg];W[ff];B[eh]
(;W[ef];B[gg];W[gf];B[hf];W[hg];B[he];W[hh];B[gh];W[hd];B[gd];W[hc];B[hi];W[fd]
;B[cb];W[cc];B[bc];W[db];B[bb];W[ca];B[ba];W[da];B[ie];W[id];B[ih];W[fe];B[ig];W[tt]
;B[tt])
(;W[gf];B[ef];W[gg];B[gh];W[hh];B[hi];W[ih];B[cb];W[cc];B[bc];W[db];B[bb];W[ca]
;B[ba];W[da]))
初心者はよくやる「急場と思って急場に打ったつもりが、ただの小さい手で、大場に打たれる」
という間違いなので、気を付けて。
プロは言わないけど
利かない手を利くと思って打つのは本当に下手くそな奴のやること。
正しい姿勢(心がけとしては正しい)は、大場を逃さない姿勢なので、急場に打つことにこだわらない方がいい。
急場は逃してもいいよ。利かない手を利くと思って打って、遅れないように。
この場合アテが利かないということは、黒の打ち方が破綻しているということだ。
まあアテた方がマシかもね。でもその前のどこかで、変化すればよい。
まあでも負けるみたいだけど……それならもっと前で筋よく打った方がいいね。
九路は読み切って打つのがほんとの打ち方だよ。適当に石置いても打てない。
十九路がヘボにはちょうどいい。いい方は悪いが九路は難しすぎる。
(;GM[1]RU[Chinese]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[9]PB[私]PW[格上]KM[7]RE[B+2]MULTIGOGM[1]
;B[ge];W[dc];B[cg];W[ee];B[bd];W[cf];B[bf];W[ce];B[be];W[dg];B[ch];W[gc];B[cd];W[dd]
;B[df];W[de]
(;B[dh];W[eg];B[fg];W[ff];B[eh]
(;W[ef];B[gg];W[gf];B[hf];W[hg];B[he];W[hh];B[gh];W[hd];B[gd];W[hc];B[hi];W[fd]
;B[cb];W[cc];B[bc];W[db];B[bb];W[ca];B[ba];W[da];B[ie];W[id];B[ih];W[fe];B[ig];W[tt]
;B[tt])
(;W[gf];B[ef];W[gg];B[gh];W[hh];B[hi];W[ih];B[cb];W[cc];B[bc];W[db];B[bb];W[ca]
;B[ba];W[da]))
(;B[fg]
(;W[ef];B[dh])
(;W[ff]
(;B[gf];W[eg];B[eh];W[fh];B[gg];W[dh];B[gh];W[ei];B[hd];W[ci];B[bh];W[bb])
(;B[gg];W[eg];B[eh];W[gf];B[hf];W[dh];B[di];W[ef];B[hh];W[hd];B[he];W[bb];B[gd]
;W[hc];B[fd];W[fc];B[bc];W[cb];B[ab];W[ie];B[if];W[id];B[ba];W[ca];B[cc];W[aa];B[ac]
;W[ed];B[ba];W[db];B[aa]))))

162:添削者
17/02/27 15:43:32.12 TjQlw3zd.net
これでも勝てないね。
どうやっても勝てません!
(;GM[1]RU[Chinese]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[9]PB[私]PW[格上]KM[7]RE[B+2]MULTIGOGM[1]
;B[ge];W[dc];B[cg];W[ee];B[bd];W[cf];B[bf];W[ce];B[be];W[dg];B[ch];W[gc];B[cd];W[dd]
;B[df];W[de];B[fg];W[ff];B[gg];W[eg];B[eh];W[gf];B[hf];W[dh];B[di];W[ef];B[hd];W[fh]
;B[ei];W[hg];B[gh];W[hh];B[fi];W[hc];B[ih];W[if];B[he];W[ig];B[hi];W[ii];B[gi];W[bb]
;B[ic];W[ib];B[id];W[hb];B[ie];W[gd];B[ih];W[bc];B[cc];W[cb];B[ac];W[ad];B[ae];W[ab]
;B[fe];W[fd];B[bg];W[ad];B[tt];W[ac])

これでも勝てない……誰か勝ち方を教えてくれって感じ。
(;GM[1]RU[Chinese]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[9]PB[私]PW[格上]KM[7]RE[B+2]MULTIGOGM[1]
;B[ge];W[dc];B[cg];W[ee];B[bd];W[cf];B[bf];W[ce];B[be];W[dg];B[ch];W[gc]
(;B[cd];W[dd];B[df];W[de]
(;B[dh];W[eg];B[fg];W[ff];B[eh]
(;W[ef];B[gg];W[gf];B[hf];W[hg];B[he];W[hh];B[gh];W[hd];B[gd];W[hc];B[hi];W[fd]
;B[cb];W[cc];B[bc];W[db];B[bb];W[ca];B[ba];W[da];B[ie];W[id];B[ih];W[fe];B[ig];W[tt]
;B[tt])
(;W[gf];B[ef];W[gg];B[gh];W[hh];B[hi];W[ih];B[cb];W[cc];B[bc];W[db];B[bb];W[ca]
;B[ba];W[da]))
(;B[fg]
(;W[ef];B[dh])
(;W[ff]
(;B[gf];W[eg];B[eh];W[fh];B[gg];W[dh];B[gh];W[ei];B[hd];W[ci];B[bh];W[bb])
(;B[gg];W[eg];B[eh];W[gf];B[hf];W[dh];B[di];W[ef];B[hh];W[hd];B[he];W[bb];B[gd]
;W[hc];B[fd];W[fc];B[bc];W[cb];B[ab];W[ie];B[if];W[id];B[ba];W[ca];B[cc];W[aa];B[ac]
;W[ed];B[ba];W[db];B[aa]))))
(;B[fg];W[hd];B[dh];W[hf];B[he];W[ie];B[hg];W[ig];B[ih];W[if];B[gf];W[id];B[hh]
;W[bb];B[gd];W[hc]
(;B[fd];W[fc];B[cd];W[dd];B[df];W[de];B[ef];W[bc];B[cc];W[cb];B[ed];W[ad];B[ec]
;W[eb];B[fe];W[db];B[bg];W[ae];B[af];W[ac])
(;B[ed];W[fc];B[fd];W[dd];B[bc];W[cb];B[ec];W[eb];B[df];W[ef];B[eg];W[ac];B[ad]
;W[ab];B[cc];W[de];B[dg])))

163:添削者
17/03/01 13:52:31.77 KvX+7nrG.net
あー上からアテてもシチョウが大丈夫だから7の4に切れるし
16の11に切られても、16の10にアテてつげば整形できるから
どっちでもいいんだよ。どうなるこれ?

164:添削者
17/03/01 13:55:11.09 KvX+7nrG.net
あー、なんだ。白からそれがあるのか。読めなかった。
潰れる訳じゃないが白に有効ぐらいは入ったな。
下辺で白が大分やってるけど。さらに入った。
この二人はやっぱり強い。

165:添削者
17/03/01 14:04:30.21 KvX+7nrG.net
あああ! ちょっとちょっと!
切りはおかしい。絶対受けになるからグズミ決めて、右辺シマリでしょう。
ええー、ガッカリしちゃうなー。一目取れると思ったんだね。サガリがあるんだ。すごい。

166:添削者
17/03/01 14:07:39.67 KvX+7nrG.net
というか張ウも、グズまれるんだから三目アタリから打った方がいいと思うよ多分。
なんでアテなかったのかさっぱり分からない。
まさに、これがわからない(今流行ってる奴)
結城さん強くないのかな。実戦はハマリだと思うけど。

167:添削者
17/03/01 14:41:13.04 KvX+7nrG.net
あ、逃すわけがないか。それに、そっかアタリか。これは酷い勘違い。
あー、フクレても左辺側に曲がられると悪いか。
フクレ防ぎに高目にそうしかないと思いこんでたわ。全然読みが一致しない。
ダメだこりゃ。
ドンドンのびていけば、隅をハネて一眼持つ手がある限りは死なないけど、
実戦の形は黒よすぎるね。白が妥協した感じがする。
ううん、いやあ……難しい。ううん。
第一感そこだと思ったけど、一路左だと余計危なそうなんだよね。
でシマリは方向逆なような気がした。
スソガカリだと思ったし、大ゲイマだと思ったけどだいたい同じだね。
結城さんどうしようもない(目数で負けてる。上辺の切りが下アテでハイから渡れれば
結構違うんだけどな……と思った)と思ったらやるね。張ウは全然動じないのが凄い。

168:添削者
17/03/01 14:59:30.46 KvX+7nrG.net
張ウが10の17に全然行かないのにびっくりした。あんまり読めてないけど
生きるならここだろうと思ったけどさ。
10の17しか見えなかったし。読めてるのか。すごいなあ。
あー、こりゃ攻めが失敗してもう終わりだ。はー。生きれば勝てるのに、欲張るね……。
それとなんか3の10にツケて2の11にハネると思いこんで
それ以外考えなかったんだけど別にその必要がないのか。
2の12の飛び込みも打てるしね。ハネても一目噛み取られて悪いね。
そうか。ヨセだから実利が大事だよね。
ええ? 飛び込まない? なんで? うーん、もう勝ちだからいいの?
張ウがそんな考え方の人だとは思えないけど……。これは違うね。
言いたくないけどミスだね。まあ……人間だからね。

169:添削者
17/03/01 15:08:33.89 KvX+7nrG.net
上辺ぶつかられたけど、逆にぶつかるものと思ってたんだけど。
それとハサミツケるならわかるというか、そりゃはうよね。
厳しすぎるぐらい厳しいなー。それとも間違いか?

170:添削者
17/03/01 16:21:44.63 KvX+7nrG.net
黒がシチョウに抱えたのが間違いっぽいね。それと急所に来られたのと。

171:名無し名人
17/03/01 20:26:20.25 yRVj1CKq.net
どんなけ連投してんだよ

172:名無し名人
17/03/01 23:41:16.76 UETemcVJ.net
スレの趣旨を理解してないのか
ただの独り言ならTwitterか、ブログ開設でもしてそっちに書いてくれ

173:添削者
17/03/01 23:50:09.52 KvX+7nrG.net
急所はしょうがないか。シチョウに来た時にカケついで、白が二段バネしたら
黒も二段バネして押す手がよく見るとシチョウアタリを避けてるね。
俺は実戦の手が思いつかないから、直接5の5に切って、アテて、6の5に押してきたらハネて切りにアテる、もしぐにゃっと曲がっても
シチョウ逃げられるからどうしてもシチョウ抜きだしね。そしたら6の3にツケて、下ハネ、
アテ、抜き、二線オサエ、一線ハネとなる。
筋が悪いけどまあ全然ダメにはならない。実戦は白上手すぎたね。研究済みかな。
いやー素晴らしい。俺の読みを披露したいんじゃなくて参考程度に言っただけだから。
先がよく読めてなかったけど大丈夫だね。二段バネは昼寝して思いついただけ。
よくないなあんまり。白にサバキ与えるし。押した時にカケツギで
それでもシチョウ悪いからハネて、切りならサガリで戦える。辺の星に外すと、突き当たって出を決めたいけど利かないので保留して、
13の4? 切りじゃシチョウアタリにならないけど11の7辺りに打つことは可能。
まあそれなら抜く。
一応二段バネにアテからアテて押してきても、ノビがシチョウアタリでオシに抜いたらいいから
実戦よりはマシだ。少なくとも簡単にアテから封鎖はできないので。もし7の7の一子逃げたら間裂いて出られるし。
多分ハネが、結城さんの読みから抜けてたような奇手だったんだろうな。
あるいは、こんなことになっちゃうの? 酷すぎるよ、という感じか。

174:添削者
17/03/01 23:50:31.98 KvX+7nrG.net
>>172
ただの独り言じゃないよ。添削してるだけ。

175:添削者
17/03/02 00:00:41.60 uY2klnMe.net
ぐにゃっと曲がってきたらオシて、逃げ出せばいいんだね。
いい加減なこといっちゃった。
キリならアテ決めて、逃げられるしね。まあ逃げられないなら
実戦よりはるかに悪いから。 もしくは切った石抜かないとね。以上。

176:添削者
17/03/02 00:10:32.58 uY2klnMe.net
でも黒からシボリを避ける最強の手があって6の4にアテてから抜くんだけど
まあ曲がりからハネて……曲がりが利かないかもな(汗
まあしょうがないんじゃね? 曲がるしかないしなあ。これ見落としてたわ。
生きてるからなあ。二目にして、7の2に飛びサガって……ああ死んでる?
ならいいんだよ、よしよし。ならかなり打てる。今度こそ終わり。

177:添削者
17/03/02 00:22:22.93 uY2klnMe.net
ああそうそう。右上のシマリだけど、基本的に隅+辺が入れるかなんだけど、
白の地の削減にはなるけど黒地はつかないし、実戦は広すぎるよね。
狭ければ入りにくかったかと。そこから狭くても広げるのがよさそう。
これは感覚。
ただソデガカリは厳しくて考え付かないね、実戦経験が……不足してるから。
勉強になったよ。その後もあくまで辛いのが勉強になった。
今度こそ、何もないと思う。

178:添削者
17/03/02 00:24:19.27 uY2klnMe.net
スソガカリの後のオサエに挟みつけられて、下がる手打ってる人いないけど、実戦の形でサガっても手はないと読めたんだけど
つぐものなの? わからんなあ。外から利かされても全部受ければ辛いんじゃね?
それが気になった。今度こそ終わり。

179:添削者
17/03/02 00:36:51.24 uY2klnMe.net
ううん……今見ると明らかにシマリの方向逆だなあ。
だって辺も地になって、隅も確保できるんだよ。ソデガカリしても白は既に地のところから増やしてるイメージだし、
黒だけ地が増えすぎて笑いが止まらない感じでしょ。笑いが止まらないと思う。
8の3のキリがなければ、10の3から8の2で渡れるのにな。これがまずいよ。
まあ14の4に来られたらまずいから、部分の手で黒から13の4ぐらいか。
白は生きて、さらに15の8ぐらい? ううん……左下が、もうちょっと白よくならなかったのかね?
これで黒が楽して……いや、生きてるか。しかし、黒が手厚く、白のリードが台無しになってるように感じるんだが……いや、どうしようもなさそうだな。
むしろ厚みというか、勢力を生かした打ち方か。
今度こそ今度こそ終わり。

180:名無し名人
17/03/02 19:16:05.15 /mqD0gcr.net
初心者で13路です。
最近9路から13に移りましたが布石がいまいちよくわかりません。
毎回布石の時点で狭いなぁと感じる試合になります。
(;GM[1]SZ[13]KM[7]RU[Chinese]RE[W+R]
PB[自分 (1403)]
PW[相手 (1407)]
;B[jj];W[cd];B[kd];W[dk];B[id];W[fc];B[ci];W[cj];B[di];W[fj];B[bf];W[be];B[cf];W[kk]
;B[kj];W[jk];B[ik];W[lj];B[li];W[mj];B[mi];W[ll];B[ki];W[ij];B[ii];W[hj];B[il];W[jl]
;B[ml];W[lk];B[km];W[jm];B[lm];W[im];B[gl];W[hl];B[hi];W[hk];B[de];W[dd];B[fi];W[ej]
;B[ei];W[bj];B[bi];W[ee];B[ef];W[fe];B[ff];W[gf];B[ge];W[gd];B[he];W[ib];B[kb];W[jb]
;B[kc];W[hd];B[ie];W[ic];B[aj];W[ak];B[ai];W[bk];B[ce];W[ae];B[af];W[bc];B[ja];W[ia];B[ka];W[hc];B[jc];W[gi];B[gh];W[gj];B[hh];W[dj])

181:添削者
17/03/02 20:48:22.01 uY2klnMe.net
>>180
H6のツギは要らない。
J5にラッパツギしよう。
J10はよくない。J11がいい。
44手目でF9に打とう。

182:添削者
17/03/03 22:17:41.04 XWovBKro.net
3月の次の一手の問題
俺三々入るんだけど、なんで候補にないの?
まあBかなあ……なんだよこれ。ふざけんな。誰だ作ってるやつは。
いつもそう思う。

183:名無し名人
17/03/05 11:15:07.04 2HVq0dqp.net
すみません教えてください。長文ですみません。
黒:自分(東洋5段) 白:相手(東洋5段)
①白66と戻らせた時点で形勢良しと判断していました。
 しかし、黒67はさすがにぬるすぎたのでは無いかと反省しています。
 打ってるときは、外からノゾかれたら全体の目が薄いので、攻めを警戒して
 守りましたが、ここは右上隅をP17とコスんで守るのが気合だったと思います。
 こういうところはどういう風に考えればいいのでしょうか?
②白92と低位を渡らせて、形勢良しと判断していましたが、
 ここでもよくわからず左辺に手を出してうまくいきませんでした。
 特に黒115では、P10あたりに囲っておくくらいでしたか?
 打ってるときは「なんでこんな薄い打ち方してるんだ俺」って感じで
 後悔しながら打ってました。
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]
;B[pd];W[dp];B[qp];W[ed];B[fq];W[jp];B[cq];W[dq];B[cp];W[do]
;B[dr];W[er];B[cr];W[eq];B[cn];W[oq];B[po];W[oo];B[on];W[no]
;B[pm];W[jq];B[qf];W[em];B[cm];W[mm];B[cd];W[df];B[ec];W[dd]
;B[dc];W[cc];B[bc];W[cb];B[bb];W[ce];B[bd];W[fc];B[db];W[eb]
;B[ca];W[gd];B[fe];W[fd];B[gm];W[fp];B[gp];W[go];B[ho];W[hp]
;B[gn];W[gq];B[fo];W[gp];B[fk];W[ek];B[ej];W[fl];B[gl];W[dj]
;B[dk];W[el];B[fj];W[cj];B[ck];W[dn];B[hj];W[nc];B[ld];W[ne]
;B[oc];W[nb];B[me];W[md];B[le];W[nf];B[lg];W[lc];B[kc];W[lb]
;B[ph];W[pb];B[qc];W[qb];B[od];W[nd];B[ob];W[oa];B[rb];W[ra]
;B[sb];W[jc];B[di];W[ci];B[ch];W[dh];B[ei];W[bh];B[cg];W[bg]
;B[bk];W[dg];B[jd];W[kb];B[ic];W[kd];B[ke];W[id];B[kc];W[jb]
;B[ie];W[hd];B[pq];W[or];B[nk];W[nh];B[mi];W[mh];B[lh];W[ni]
;B[nj];W[pi];B[qh];W[oj];B[ll];W[qk];B[ok];W[pk];B[lm];W[ln]
;B[kn];W[ko];B[mn];W[lo];B[jn];W[gg];B[hg];W[hf];B[ig];W[gh]
;B[he];W[ge];B[if];W[gf];B[bi];W[cf];B[ch];W[cg];B[bj];W[rm]
;B[pr];W[qn];B[os];W[nr];B[ns];W[ms];B[ps];W[mr];B[ro]
)

184:添削者
17/03/05 12:00:10.53 WZsMSdfq.net
>>183
66までまだ見てないんだけど、俺が口をすっぱくしていってることがある。
高目に対しては、側面からかかるのが最もよいかかり方だってことを覚えてほしい。
この場合はK17か直接G17に行く。まあ大体白が困ってると思う。
例えばF17にコスミツケてからC16にしまったりしても、D17のノゾキで普通には受けられない。
でもノゾキはよくないみたいなので(ちょっと読んで並べてみたがうまくいかない)
こういう感じで利かしてから捨てるとかどうかな。
(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[qp];W[ed];B[fq];W[jp];B[cq];W[dq];B[cp];W[do];B[dr];W[er];B[cr];W[eq]
;B[cn];W[oq];B[po];W[oo];B[on];W[no];B[pm];W[jq];B[qf];W[em];B[cm];W[mm];B[gc];W[fc]
;B[ce];W[cd];B[de];W[dd];B[gd];W[ee];B[mc];W[ch];B[jd];W[eh];B[ml]
(;W[nm];B[ll];W[nl];B[il];W[nj];B[ok];W[nk];B[pi];W[qk];B[qi];W[qn];B[qm];W[rn]
;B[rm])
(;W[ll];B[nl];W[lk];B[gl])
(;W[nl];B[nm];W[nn];B[om];W[ll];B[mk];W[lk];B[lm];W[mn];B[lj])
(;W[lm];B[ll];W[kl];B[kk];W[jk];B[jl];W[km];B[kj]
(;W[jj];B[mj])
(;W[mj];B[nl];W[jj];B[ki])))
この「利かして捨てる」というのが難しいんだけど、まず、別に必ず捨てると決まってるわけじゃない。
相手がいい加減な手を打ってきたらすかさず動いていく可能性も残している。

E16、E15の石と、C15、D15の石を取り去ってみると、多少白が狭いことがわかる。
もう少し広い方が働いている。この幅なら黒も我慢できることに注意。
それと、普通ならありえないぐらいの近さのGのラインに黒の勢力があって、白の上辺への展開力がないのも黒に有利。
もし黒石がなく、左上が白のシマリで、ほとんど手のついていない上辺に黒がG16などと打ってくるなら、白はKのラインかどこか、真ん中あたりに打ち込んでいくところ。
白が遠慮した格好。
とにかく、勝負手のツケから頑張る。
その前に、19手目のハネがよくない気がする。ツケにはハネよだけど、
このハネを打つということは、
「右辺の右上から上辺右半分ぐらいと、右辺の真ん中ぐらいまでは、黒の模様ですよ」
という宣言をしてるようなものなので、実際にそうじゃないときに打つということは、
「あなたは何がしたいかわかりませんね、じゃあ私は自然に下辺を大きくして、わが道を行かせてもらいますよ」
といわれたらどうしようもない。
別の言い方をすれば、まだ右辺は大きくないのに白を固めるのがいまいち。

185:添削者
17/03/05 12:39:24.67 WZsMSdfq.net
>>183
55手目はなんでケイマに打ったの? 一間トビではダメなの?
まあ目を作りやすいのは一間よりもケイマかもしれないけど、
石倉さんがよく「苦しい時は斜め」って言ってるの知らない?
この石は、全然苦しくないよ。だから堂々と行ってもいいと思う。
姑息な手としてはE6からの良ヅケもあるけど、とにかく黒の楽シノギなのは黒にとってよいこと。
いい手のつけ方だと思う。そこから手をつけるのがよかったんだね。
というか、F4に守った手が悪手みたいだね。なるほど。
なお、一間トビや二間トビは油断するとノゾキから棒石になって攻めを食うので、いいとは限らない。でもケイマは切断の心配があるのが弱点。
117手目は完全に方向ミスじゃない? どう考えても、中央は地にならない、
右辺は地になるんだから、守る一手。中央囲いに行っても何の意味もない。
下辺はうまく手をつけたのに、なんでこんな間違いするのっていうぐらい。
28目ぐらい黒地が右辺で減ったけど、中央28目囲うのは大変。そんなにないでしょ
130手目の白のハネがはっきり言えば悪い手。一目助けることにどのぐらいの価値があるのかと。
白の下辺のヨセ方はあまりうまくないね。
それとT18のサガリだけど、1/3目かそこら地が得なんだけど、R10からS12と白石がきて、S16にノゾかれるとS15で受かってるけど、
受かってない場合はツギになって味が残る場合もあるので、この形じゃない時は注意してね。
白はなんでO2に曲がったのかな? 何の心配もないんだが……。
それと、途中まで白優勢だと思い込んでたんだが、あの、下辺の白の鉄柱見て
これはまずいと思ったのと、あなたの書き方が負けたみたいな書き方だからそう思ったんだけど、
(同じことは繰り返さないけど、右下の手厚い黒の打ち方(お互いに固める打ち方)が、局面とミスマッチだと俺は思う。白の出来上がった壁が、白にとって都合がよすぎた)
いったいどこで逆転したのか……中央を囲いに行ったのもやや判断ミスっぽいしなあ。
見た目以上に辺は中央より大きいよ。まあ悪くない碁だと思う。
ただし、こう打たれてたら危ないという図を作った。
それと、少し白のヨセ方について。
それと、中盤の黒の別のしのぎ方(両ヅケ)と、G7に対しての違う受け方も一緒の図に載せた。(合ってるか自信はない)
それから、これが一番大事かもしれない右上の大ゲイマジマリについて。
これはですね、大ゲイマに打つだけで、三々入りがなくなるというすごいテクニックなんですよ。
この場合白が上辺開いてきたら腹立つので、先に制限する意味でも絶好だし、
しかも三々入りを防げるなら言うことないよね。コスミなんてけちくさいこと言わずに欲張ろう。
ただしシチョウアタリを打たれるような変化にならないように。
流石に持ち込みになったら白は負けだろう。
(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[qp];W[ed];B[fq];W[jp];B[cq];W[dq];B[cp];W[do];B[dr];W[er];B[cr];W[eq]
;B[cn];W[oq];B[po];W[oo];B[on];W[no];B[pm];W[jq];B[qf];W[em];B[cm];W[mm];B[cd];W[df]
;B[ec];W[dd];B[dc];W[cc];B[bc];W[cb];B[bb];W[ce];B[bd];W[fc];B[db];W[eb];B[ca];W[gd]
;B[fe];W[fd];B[gm]
(;W[fp];B[gp];W[go];B[ho];W[hp];B[gn];W[gq];B[fo];W[gp]
(;B[fk];W[ek];B[ej];W[fl];B[gl];W[dj];B[dk];W[el];B[fj];W[cj];B[ck];W[dn]
(;B[hj];W[nc];B[ld];W[ne];B[oc];W[nb];B[me];W[md];B[le];W[nf];B[lg];W[lc];B[kc]
;W[lb];B[ph];W[pb];B[qc];W[qb];B[od];W[nd];B[ob];W[oa];B[rb];W[ra];B[sb];W[jc];B[di]
;W[ci];B[ch];W[dh];B[ei];W[bh];B[cg];W[bg];B[bk];W[dg];B[jd];W[kb];B[ic];W[kd];B[ke]
;W[id];B[kc];W[jb];B[ie];W[hd];B[pq];W[or];B[nk];W[nh];B[mi];W[mh];B[lh];W[ni];B[nj]
;W[pi];B[qh];W[oj];B[ll];W[qk];B[ok];W[pk];B[lm];W[kn];B[ln];W[jm];B[jl];W[lo];B[im]
;W[in];B[il];W[qr])
(;B[mc]
(;W[qc];B[pc];W[qd];B[qe];W[pb];B[ob];W[qb];B[rd];W[rc];B[re]
(;W[oc];B[od];W[nc];B[nb];W[nd];B[hj])
(;W[nb];B[oc];W[oa];B[mb]))
(;W[kc];B[kd];W[jd];B[ld]
(;W[jc];B[qj])
(;W[je];B[lb];W[kb];B[qj]))))
(;B[en];W[dn];B[el]
(;W[fm];B[fl];W[dm];B[gk])
(;W[fl];B[fm];W[dm];B[fk];W[dl];B[gl])))
(;W[go];B[fo];W[fn];B[gn];W[ho];B[el];W[fp];B[mc]))

186:添削者
17/03/05 12:57:59.65 WZsMSdfq.net
>>183
ああー、あの、ちょっと言い足りないことが。
俺なんで上辺の大ゲイマからの変化で、ツケたんだろう。筋悪すぎるだろ、なんじゃこりゃ
と思ったんだけど、ツケることで、二線のコスミを絶対に打てるんだよね。
ただ飛ぶと、相手がもし二線にコスんできたら受けるのか受けないのか、っていう問題が生じる。
受けることになるんだけど、ただで六目位損してるんだよね。
それでも勝てるから受けになるんだけど、気に入らない。
その点、上ツケすれば、k17の切りはなくとも間違いなくコスめるコスミに受けない場合、キリもあるし二線にノゾキもある。
その点コスミがよいと思う。
これは言っておかないと意味がわからないので、説明した。以上。

187:名無し名人
17/03/05 13:50:30.41 2HVq0dqp.net
>>184
ありがとうございます。
高目に外からかかるのは確かに有力ですね。
発想にありませんでしたので参考にさせてもらいます。
しかし、黒19のハネは特に問題ないというか、この一手だと思います。
この白さんはどうしても下辺を地にしたいみたいですが、
こんなに局面が広いのに下辺にだけ固執する打ち方は私の発想にありません。
>>185
ありがとうございました。
*黒55のケイマについて
 石倉先生の格言には興味はありませんが、ケイマに打った理由は、
 白石に圧力をかけて実戦の白66のように手を戻させたかっただけです。
 一間トビでも悪くないと思いますが、はっきりしませんので。
 あと、ケイマを切断されることは読みを入れて怖くないと考えて打ってます。
*黒117の中央囲いについて
 ここは苦渋の決断でした。当然右辺を囲う方がでかいのはわかっていますが、
 上辺の黒石が薄くなるのが心配でした。また、形勢に自信があったので、
 「多少地を損しても手厚く打とう」という発想で打ちました。
 現に地合いの差は急速に縮まってしまいましたが・・・。
 >>183の②に質問したように、右辺囲うなら最初から黒115が変だと
 いうことになるかと思いますがね。
 ※添削者さんにお願いなのですが、検討依頼している人が
  質問したいポイントを明確に示しているわけですから、
  まずはそれに対して答えてくださいよ。自分の思っていることを
  ベラベラと書くのはその後にしてください。
  (コミュニケーションの基本ですよね・・・)

188:添削者
17/03/05 14:37:39.79 WZsMSdfq.net
ああごめんごめん書く順番が反対だったね。
俺の悪いところだわ。
危ないと書いたけど、危ないんじゃなくて、地合で怪しいという意味ね。
もし何かあったら答えるから質問も受けつけてます。暇なのでどうぞ。
下辺の白は、黒に両側打たれてるので小さいことは小さいんだけど、それでも
なんとなくそのまま地にさせるのは気に入らない感じなんだよね。
黒の形が、もし上辺から右側と呼応してるならだいぶいいんだよ。
とりあえずQ3のコスミツケをどっかで決める、あるいは先に決めるとして……
まあハネてもいいかな。
しかし、N6を打たれるぐらいなら、なんとかしたい
O6に押すとか……いや固めるからよくないけどね。
しかし、押すしかないような……ああ。
D6に押すのはどうかな。ハネからノビて受けてくれるとして、F7まで打てるとしたら、かなりいいよね。
D6に手抜きになるとしたらF5のトビぐらいで、F2に二線に打つのもいやだし、白も困る気がするね。
G6のノビを手抜くぐらいかな。まあ黒打てると思う。白の模様は跡形もないし。
ああ、これがいいかもね。D6かもしれない。実戦と比べれば白の模様がムチャクチャだしね。
まあそういうことなので、ハネが原因ではない気もします。ただ、N7に黒が打つのも地に甘いので
実戦みたいになるのもわかるんですが、この場合はD6がよかった可能性が結構あります。
俺もそういうことか、なるほどと思いました。なんとなく、白が地模様が大きい気がしたので。
私は白の打ち方が悪いとはあまり思いませんね。実戦は下手したらへこまされて、
いいところが一つもなくなるところでしたけど。まあしかし鉄柱はよしあしはともかく、実戦的な感じがしますね。
あまりよくないけど辛い打ち方なので、勝つ時はまとめやすいと思います。

189:添削者
17/03/05 14:48:30.91 WZsMSdfq.net
>>187
115……ああほんとですね。
左側は黒があって、右側に白が打っても、白模様にはならないところですね。
そして、白の石を攻めるということはできないので、そのためにも、ボウシして攻める局面ではないです。
そうすると、まあ囲った方がよかったような感じですね。
おそらく、F9の一団は一眼ありますね。L15の一団も一眼あります。
つながれば取れないでしょう。O12に打てば、上の石はつながってそうです。
そうすると、まあ多分取れないでしょう。それなら囲ってよかったと思います。
なんか厳しい感じで言いましたが、癖みたいなものなので別にそんなに酷いとは思ってませんし、
悪くないですね。すいません。
ケイマについての話は、あくまで抽象的なものなのですが、例えばK10天元とL12ケイマの石がある時に、
M10とJ12に敵の石が来ると、つながるには一手戻る必要がありますよね。
それが一間トビの場合はノゾキしかない、ということが違います。眼さえあればほぼ切れないのが一間トビのよいところです。(ワリコミがあることはある)
私はケイマに打ってしのいでいく方が好きなんですけどね。
ケイマからケイマ、と打った方が眼はできやすいですよ。普通は悪いことはないです。
実戦の場合は、例外中の例外みたいなもんです。一間でも死なないという判断です。

190:添削者
17/03/05 15:06:40.32 WZsMSdfq.net
ケイマで一手戻った形ですが、石が張ってないし、なんか効率悪いですよね。
こうなる前にもう一手打って整形すれば、ケイマの方がよいです。
一間トビばっかり打ってて勝てるってことはあんまりないと思います。
悪手なしと言いますけど、ほとんど嘘といってもいい位ですね。
つかみどころのない形の方が、眼はできるんですよ。それは大事なことです。

191:添削者
17/03/05 15:31:31.26 WZsMSdfq.net
ああそっか、タケフにするのがいいか。
でもタケフって、別にいい形じゃないですよ。タケフの両ノゾキって格言ありますが、
両ノゾキの形は目ができないので、その形はシノギには役立たないですから。
効率もよくないしね。タケフからふくれたらすごい効率悪いから、ふくれられないしね。

192:名無し名人
17/03/05 16:34:52.40 W1nCNMeo.net
>>183
乙枯れw
黒25よりも白26のほうがこの碁形では天王山っぽくやや大きかったかもしれない
27はこの場合イマイチ好ましくない。殊に白28で外ツケされたら嫌なので
左上隅に入るとしたら三々の方が優る筈
29では左上隅は一旦手抜きしてKー16にでも足早に展開していくのが賢い
27で其処に回ってしまうのがかなり有力ちゃうかな?
55はなかなかウマい。勝ったらNHK杯の13:59頃に解説できそうな手w
白58が俗で、白としては単に外を切ってみるくらいかも知れんね
白66までとなっては黒が良くなったということで正しい
しかし、その形勢で更にP-17と確定地を増やさなければならない戦略的必然性があるわけじゃないわな。実戦の67でも充分。
もちろん好きだからP-17と打ちたいとかD-12と襲撃したいとか、やりたいならそれはそれで良いのだけれど。
69ハサミが変調
70を打たれては石がつながりにくくなって薄い碁形になりつつある。
N-15程度で白に上辺は囲わせて充分。たぶん手堅くO-15でも充分
白が78ー80とヘコタレて更に92から後手引いて上辺を渡ったのは黒にしてみれば誠にありがたい展開で、形勢の認識は正しい。
115は確かにPー10が本手という感じ
とはいえ、121の時点で冷静にQー10にでも打って右辺を確保していればどうということは無い筈
118と119を交換して貰えて中央は強化されたんだし、


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch