○●置碁必勝法検討スレ●○at GAMESTONES
○●置碁必勝法検討スレ●○ - 暇つぶし2ch404:名無し名人
16/05/04 14:57:04.36 EJ5WIUt2.net
持ちネタを一通り入れてみました。
見栄えや使い勝手、内容などについて感想とかもらえるとうれしいです。
画面遷移や雑文の量などを気にしています。
この調子で進めたら最短でもあと1年半はかかりそうです。

405:名無し名人
16/05/15 14:56:23.05 XuAT1J4q.net
次は打って変わってとても古い定石。

__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼○┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

初出は1669年07月29日

安井知哲 本因坊道策 1669-07-29 W+4

ときは徳川幕府四代将軍家綱の時代のこと。

道策は棋聖とされる人であり、ただ力任せに闘いあう囲碁を、
全局の調和と合理を重視する囲碁へと変革させた人です。
太平の世になったことで碁も闘いから調和へと変わったのでしょうか。

これは秀策コスミ定石ですから、本因坊秀策による対局例も挙げておきます。

御城碁第468局1849御城碁第468局1849 本因坊秀策 安井算知 1849-11-17 B+11
(これ以前にも安田秀策時代にこの定石を用いた対局があります。)

小目にケイマガカリという手順は、逆に小目にケイマジマリされたときに

*隅がほぼ確実に地になる
*辺への影響力が強い
*結果として隅・辺両方が地になる可能性がある

というデメリットがあり、これを封じるために相手の一番打ちたいところに打つ、という発想です。
三線のカカリなのでかかった方も地になりやすい傾向があります。

406:名無し名人
16/05/15 14:57:02.17 XuAT1J4q.net
このようにケイマガカリは古くからある作戦です。
室町時代に序盤が事前置石(最初の四手までは星打ち)
から自由布石に移行したことで小目が注目され、
その対策としてケイマガカリが開発されたのではないかと思います。

ちなみに室町期になると棋譜を残すようになり、
これが囲碁を即興性の強い遊戯から再現性のある競技へと変えていきます。

Baduk Pro Game Scoreでは1626年の中村道碩、安井算哲の対局から収録されています。
(正確にはさらに古い対局が二局あります)この二人の対局は戦いとしては素晴らしく
難解なねじりあいだとは思いますが、72手目まで盤面の右半分で打たれており、
現代の布石・序盤とは異なる発想の試合展開です。
序盤の20手までならKGSで20K前後で見られる対局ではないでしょうか。

そこから50年を経過して、道策は空き隅・カカリ・シマリの3セットで四隅を
打ってから闘い始める戦法にまで囲碁を進化させました。
その段階ですでにこの定石は打たれているので、原始的な定石であるともいえます。

最初のシステム布石である秀策流が登場するのは道策の後さらに200年待つことになります。
それまでの間は小目にケイマガカリ定石が序盤のテーマであり続けました。

407:名無し名人
16/05/15 14:58:00.50 XuAT1J4q.net
この定石は江戸期~第二次世界大戦以前はまとまった対局例が
ありますが、戦後は出現頻度が減ります。

戦前の対局例を一つ。
真珠湾攻撃が1941年12月ですからこれは太平洋戦争直前の対局事例となります。

大手合 秋期 篠原正美 本因坊秀格(高川秀格) 1941-11-12 B+4

コミの導入と共にいったん出現頻度が減った定石ですが、
2000年ころから韓国・中国で再び打たれるようになり、
2002年~2005年にブームを迎えます。

第3回 日本-中国 阿含桐山杯 winners'Match 趙善津 劉菁 2002-01-11 B+R

それ以降も若干頻度は減るものの日中韓合わせて月に2,3局は
出現し続けています。

2002年に日中韓のコミが6目半に統一されたことで評価が変わった
定石であることは間違いありません。

コミ4目半が定石にスピード、展開力を求めた碁であったならば、
コミ6目半の碁は定石に堅実さ、耐久力を求めているのかもしれません。

この辺の事情は「基本定石の周辺」P.23に記載がありました。

(定石周辺の手筋については来週からの予定)

408:名無し名人
16/05/22 15:17:27.82 V4+JdA8O.net
まずは出現頻度分析

__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼○┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼②┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼❷┼○┼❶┼○❸┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼❹┼╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼①┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

アマの出現頻度は1,801局。
頻出アプローチは6パターン
❶:368回
❷:362回
①:137回
❸:103回
②:102回
❹:100回

409:名無し名人
16/05/22 15:18:02.57 V4+JdA8O.net
[第一型]

__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼○┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

 まさに定石型。
 ここではこの定石だけでなく、三間への打ち込みの解説も調べました。

 ・「基本定石事典 上巻」P.19  2頁 6図
 ・「辺の戦い辞典」P.90     6頁14図
 ・「はじめての基本定石」P.21  2頁 5図
 ・「中盤の花形戦法」P.70   19頁45図

 「中盤の花形戦法」は3節にわたって取り上げていて、
加藤充志棋士の研究の一端がわかります。

 アマ頻出形は以下となります。
__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼○●┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼○┼┼┼╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

対局例は以下。
第19回 天元戦 佐々木正 加藤正夫 1993-07-08 B+5.5
(URLを記載すると連投禁止引っかかり易くなるのでここでは書かない)

プロだと定石どおりに打ってくれません。この対局でも加藤先生は最後まで打っていません。
でも終局している事例も少ないので、これを挙げておきます。

 以下の形は基準としているKGSでの出現頻度100回を超えません。
多くの書籍で定石として挙げられているようですが、
KGSでは必修ではないようです。
__ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯●●○┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼●○┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●●○●┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼○○●●●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

しかし、この形を知っておくのは以降の型の伏線になるので、大事なことです。

410:名無し名人
16/05/22 15:26:23.32 V4+JdA8O.net
NGワード規制に引っかかってしまった。
たぶん碁盤の絵文字などが連続投稿広告とみなされたのだと思う。
以降は直接wiki2chに書こうかと思う。

いいよね?

411:名無し名人
16/06/19 16:47:42.96 Dj8mk1YW.net
すみません。詳しい人教えてください。
・2ch Wikiで表中の特定のセルに色を付けたいときはどうすればいいのでしょうか?
・箇条書きの冒頭数文字についてフォントの背景に色を付けたいときはどうすればいいのでしょうか?

URLリンク(info.2ch.net)

そもそもあまり大きな表を作ると見づらくなるので、作ってはいけないものなのでしょうか?

412:名無し名人
16/06/25 20:00:41.48 fYAo2g0Y.net
棋譜でーたべーすが不調の様子です。
もしかすると長期にわたる可能性もあるかもと思い、
新しいリンク先としてbadukmovies.comを張り付けてみました。

URLリンク(info.2ch.net)

テストとして「並べて学ぶ定石とヨセ」第一集『四隅星』の2局、
「張秀英 対 鄭寿鉉」と「曹薫鉉 対 徐奉洙」を張り付けています。

リンク先へのトビ方、見え方など不具合あったら教えてください。

大きな不具合なければ徐々にリンク先を変更しようと思います。
(いつ終わるかと考えるとぞっとする。。。)

413:名無し名人
16/07/31 18:54:03.67 mI8P3Mqt.net
小目定石の周辺をまとめ終わった。
URLリンク(info.2ch.net)

最後に残った大ゲイマガカリはこちら
URLリンク(info.2ch.net)

最近書き込み時の認証チェックが厳しくて以前ほど丁寧に作りこむのが難しくなった。
きっとURL貼り付けを繰り返しているからだろう。
管理者さんごめんなさい。他に良いやり方が思いつかないんです。

少し休んでから星定石の周辺手筋をまとめたい。

414:名無し名人
17/03/08 00:47:18.28 2LsMvZGF.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)

415:名無し名人
17/03/28 21:00:45.03 CY8Zo7OF.net
良スレ

416:名無し名人
17/04/29 13:54:33.22 c2ECBXVA.net
baduk moviesがなんらかの理由でアクセスできなった。
こんなリンクを張られると想定していなかったのだろう。
ごめんなさい。
代用ページとして以下を作ってみた
URLリンク(info.2ch.net)
使い物になるものか、皆さんのご感想を待つことにする。
でも認証チェックが厳しくなったので、以前ほどサクサクとは編集できなさそうだ。

417:名無し名人
17/05/27 23:00:31.15 ShULtFky.net
>>416
そのページ、表示がただの文字数列になってしまってるね
2chwikiは外国からのスパムが増えてしまってその対策で編集が厳しくなってるぽい

418:名無し名人
17/06/04 20:11:39.16 kNMTXew8.net
>>417 これはただの文字数列が大事なので。
sgfファイルが必要な人向け。
URLリンクとかはさらにチェックが厳しいので、あまりやる気にならない。

ところで、1990年代のトップ棋士の棋譜だけ集めて掲載したら需要あるかな?
「小目の周辺」はあまり人気がないようなので、
これ以上棋譜を集めても無駄かな。

419:名無し名人
17/07/11 02:06:20.62 t6JSVKMf.net
良スレ保守

420:名無し名人
18/12/17 00:10:30.14 9KaG1boa.net
保守

421:名無し名人
19/09/19 11:49:26.65 qKCNQDVj.net
422

422:名無し名人
19/09/25 19:27:15.14 XH3PXeZu.net
423

423:名無し名人
20/06/15 07:56:39 Ud9kktnH.net
いいね

424:名無し名人
20/06/16 17:11:41 TeLx8Rff.net
>>369
どんどんオされたらどうするの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch