【天才】橋本宇太郎【火の玉】at GAMESTONES
【天才】橋本宇太郎【火の玉】 - 暇つぶし2ch400:名無し名人
11/05/16 23:31:38.84 oJZe0nRQ.net
橋本・坂田戦は並べてて面白い碁が多い。

401:名無し名人
11/05/29 01:25:52.12 7Z20PsVn.net
橋本師の全盛期は戦前だったのはないか。
坂田の挑戦を退けた頃はもう衰えていると思う。
それ頃から碁が薄くなり、失着が増えている。

402:名無し名人
11/05/29 01:50:17.81 lRqaXTpa.net

呉清源先生の兄弟子だけど、呉清源先生は宇太郎先生を
本当に尊敬していると思われ。

才能も実績も呉清源先生の方が上だったけど、宇太郎先生は
呉清源先生をいじめたりはしなかったのであろう。

403:名無し名人
11/05/29 01:57:32.88 lRqaXTpa.net

結城君もタイトルをとった。次は矢田先生の番だ。

404:名無し名人
11/05/29 02:00:30.15 FDKTIHOf.net
>>401
坂田を下した時点で44歳だからね
あと関西棋院の運営に忙殺されたり

405:名無し名人
11/05/29 02:10:06.73 lRqaXTpa.net

関西棋院独立の件だけど、宇太郎先生が『関西独立すっぞ、野郎ども!』と
号令したとは思えないな。

人物や棋力から大将に祭り上げられて責任を背負い込んだんではなかろうか?

406:名無し名人
11/05/29 02:32:25.30 lRqaXTpa.net

中国の皇帝でさ、酒を飲んで寝ている間に反乱軍の大将に
祭り上げられて、勝って、皇帝になった人がいたよね。
誰だったかな?

407:名無し名人
11/05/29 04:15:56.37 A1r13F3f.net
>>405
そもそも誰かが先頭に立って独立に動いたわけじゃない
それでいて東京に対抗できる棋士が宇太郎ちゃんだったってだけ

408:名無し名人
11/06/22 01:57:08.83 YFPiQPOC.net
戦前に木谷や呉と打たせたかった。


409:名無し名人
11/06/22 06:29:47.35 Y8K9VG+E.net
>>408
何局も打ってるけど?
タイトル戦を打たせたかったってこと?

410:名無し名人
11/06/24 12:25:03.06 RpYmiAYY.net
>>407
今と違ってタイトル戦が少ない時代だったからねえ。
地元のタニマチの影響力は今よりも大きかっただろう。

411:名無し名人
11/06/24 12:56:09.43 Kr2KcG3Q.net
>>406
趙匡胤

412:名無し名人
11/06/27 14:29:03.27 qhNDMx5i.net
>>409
十番碁の事を指しているのでは。

413:名無し名人
11/07/24 16:25:53.36 TFCjhNUJ.net
命日

414:名無し名人
11/07/31 18:05:31.77 tHl+UJPj.net
17年前の7月31日はNHK杯を見ていた。対局はどうでもよくて解説の橋本先生のお姿をじっと見ていた。
最近一部がつべにあがっている。

415:名無し名人
11/08/07 17:49:07.33 EaKqvYoR.net
今、囲碁板で一番古いスレがここか

416:名無し名人
11/08/07 18:00:04.88 0uQtUpHl.net
>>393-394のような事情で古いスレが大量に落ちた。
加藤正夫スレが落ちてしまったのは悲しかった

417:名無し名人
11/08/10 17:58:42.04 /G7WI79M.net
日経1979年10月4日付け夕刊、橋本宇太郎-小林光一戦観戦記より
「白番が当たったとき、小林八段はいやな予感がしたという。
宇太郎九段の黒に対抗できる棋士はせいぜい五人あるかなしと彼は断言する」
この碁は黒71と優位を築き、91の時点では小林八段は必敗を覚悟するも、93や113などのいらぬ反発が裏目に出て敗北。
棋譜は棋譜でーたべーすにあると思う。

418:名無し名人
11/08/14 18:19:44.62 mck0Cq9+.net
>>417
自分で探した
URLリンク(wiki.optus.nu)

419:名無し名人
11/08/28 20:47:18.45 jfBsKKV1.net
今期の碁聖戦第1局は関西棋院で打たれたが、観戦記によると、
橋本先生愛用の盤石が使用されたそうだ。

420:電脳プリオン@生サナーギ
11/10/06 22:00:13.61 XPBaPNwU.net BE:243244883-2BP(1960)



   -=  ∧_∧
  -=≡ ( ・∀・)
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //∧    ガッ
  -=≡(__)/ )< >__∧∩
   -= (◎) ̄)) ∨`Д´)/ ←>>168
               /

421:名無し名人
11/12/11 19:08:27.01 BG1l7Jha.net
板が鯖移転したらこのスレが真っ先に落ちるんだな
移転したら保全レスよろしく

422:名無し名人
11/12/13 03:38:24.87 k4QMAP0o.net
移転あげ

423:名無し名人
12/01/30 21:22:21.33 npx1YHUt.net
最近鯖落ちが頻繁にある

424:名無し名人
12/02/04 13:21:41.46 Xtm8rhDr.net
民主党の小宮山洋子厚労大臣は、宇太郎先生の恩人・青木一男氏の孫なんだな。

425:名無し名人
12/02/27 00:03:51.55 LhHnKrxC.net
スレ立て10年&生誕105年あげ

2ちゃん全体の最古ランキングだと2000位にも入れない

426:名無し名人
12/02/27 19:48:02.92 tDjxz+HN.net
>>424
宇太郎先生の命の恩人は、一男氏の弟青木重臣氏。中国地方の警察の元締めで、第三期本因坊戦の会場を広島市外に移させた人。

427:名無し名人
12/02/27 23:25:41.57 LhHnKrxC.net
>>426
青木兄の方も宇太郎先生の後援者ですよ。
戦犯として投獄される直前に宇太郎先生と対局したり。

428:名無し名人
12/02/28 01:14:19.02 318vpmbQ.net
鯖落ちか?

429:名無し名人
12/02/28 02:00:32.78 V8wWmBHC.net
なんか落ち気味だね。

430:名無し名人
12/03/17 17:29:01.45 nKv9F4fW.net
あの碁と3手目まで同じな棋譜があるんですね
URLリンク(wiki.optus.nu)

431:名無し名人
12/04/08 11:56:24.44 VqcMw3hX.net
囲碁板の最古スレか

432:名無し名人
12/05/11 19:56:54.59 od0OQ1XC.net
>>428

433:名無し名人
12/05/26 19:38:28.59 37VAghUx.net
橋本師が囲碁殿堂に入れるのはいつの日でしょうか。

434:名無し名人
12/05/26 19:38:40.73 37VAghUx.net
橋本師が囲碁殿堂に入れるのはいつの日でしょうか。

435:名無し名人
12/05/28 22:29:17.66 78+CCDmL.net
囲碁殿堂ってなんか価値あんの?

436:名無し名人
12/07/24 21:37:04.72 qwKuDksa.net
命日。19回忌。

437:名無し名人
12/11/12 23:27:17.56 sbyukEcz.net
性でも宇太郎先生の棋譜は並べたことがあるぞ。

438:名無し名人
13/02/27 03:17:01.94 fUKDmD/+.net
スレ立て11年&生誕106年あげ

439:名無し名人
13/05/16 21:15:17.35 NFVHhX1Q.net
久しぶりに関西棋院に十段が誕生した。
宇太郎先生の最後に獲得したタイトルが十段だった。

440:名無し名人
13/07/24 NY:AN:NY.AN cLCi2Ww3.net
命日。20回忌。

441:名無し名人
13/08/28 NY:AN:NY.AN 8fopbMOi.net
8月4日付けの中国新聞に、原爆下の対局に使われた碁盤が発見されたという記事がでていた。
しかし、津脇家で保存されていた碁盤とは別物のようだ。
どちらが本物の、原爆下の対局碁盤だろうか。

442:名無し名人
13/08/29 NY:AN:NY.AN 7YA6ptb+.net
一日目と二日目で違う碁盤だったとか?

443:名無し名人
13/09/02 20:34:03.09 NI9I0BFZ.net
保守

444:名無し名人
13/09/03 02:44:29.82 i6yS+/A8.net
全く形式的なことだが、先日本因坊リーグ入りした余正麒は宇太郎師の孫弟子

445:名無し名人
14/01/07 22:00:19.50 JTUtx5i7.net
1月7日は、1971年に橋本師が64歳で十段位を獲得した日です。

446:名無し名人
14/01/08 02:05:44.97 ai46bqQq.net
宇太郎師の64歳でタイトル獲得はやっぱり大したもんだわ。
今だと考えられん。
当時若手が弱かったのかというと、そんなことはない。
林海峰、大竹、石田、加藤といた時代に64歳でタイトル取ってる。

447:名無し名人
14/01/08 13:24:37.83 UqEZsxXM.net
>>445
十段復位を決めた第9期十段戦第5局は、1971年2月10日、11日に打たれた。
当時、宇太郎先生は63歳。64歳になる少し前のこと。

448:名無し名人
14/01/08 20:27:35.65 qXZv8aV1.net
当時の十段戦挑戦手合は二日制だったのか。
ちなみに、前年のプロ十傑戦では、加藤を3-0でくだして優勝している。

449:名無し名人
14/01/09 21:33:27.51 rqzc3dWF.net
>>447
445です。1月6,7日は、第一局が打たれた日だったのですね。
ご指摘どうもありがとうございました。
(講談社の現代囲碁大系第七巻「橋本宇太郎 下」の記載をそのまま載せてしまいました。)

450:名無し名人
14/01/16 11:10:10.90 c804Bb0I.net
宇太郎の碁には、個性と若さがあった。

451:名無し名人
14/01/16 16:39:50.93 J5VnRuie.net
1954年(昭和29年)1月16日に、橋本師は日本で3人目の(名人でない)
九段に昇段しました。
ちなみに、他の二人は、藤沢庫之助(後の朋斎)九段、呉清源九段で、いずれも
当時は無所属。
次に九段に昇るのは、翌年の坂田栄男八段(日本棋院)です。

452:名無し名人
14/02/11 14:48:01.44 1I0r6CGy.net
今日2月11日は、橋本師が63歳で十段を奪還した日です。

453:名無し名人
14/02/11 18:23:19.73 L2yB7zIl.net
今日2月11日は、結城聡十段の42回目の誕生日です。

454:名無し名人
14/02/12 02:35:21.37 ifjKNY5N.net
宇太郎の碁を並べてはいけないと思う。

455:名無し名人
14/02/12 07:04:22.83 Cf/aqDt8.net
なんで?

456:名無し名人
14/02/12 23:39:32.40 ifjKNY5N.net
棋譜並べは秀策がいいという。
宇太郎師の棋風は秀策と逆のような気がする。

457:名無し名人
14/02/15 11:06:05.85 ggKGa0ER.net
その考えこそが日本の碁の弱点。

458:名無し名人
14/02/22 23:17:07.79 9uyXfCQG.net
宇太郎師の碁風は、秀甫に似ているとなんかで読んだ気がする。

459:名無し名人
14/02/23 14:14:05.70 l/BagemW.net
読みを基調とする碁は本腰を入れて読んで並べないと逆効果な点はあるよね。素人が真似ると碁が荒れやすい。
坂田、チクン、井山もしかり。

460:名無し名人
14/02/25 15:09:42.23 vdgyOCe1.net
そうそう、これとこれのキキがあるので、
2眼作れる、みたいな碁だよね。
そういう点を読みながら並べる必要があるね。

461:名無し名人
14/02/27 00:00:25.31 UcKIlp9V.net
スレ立て12年&生誕107年あげ

462:名無し名人
14/02/27 00:02:56.30 pm4HcS/F.net
呉清源師より年上だったのね。

463:名無し名人
14/02/27 23:05:10.46 pAW5h/JG.net
宇太郎先生が訪中して呉と試験碁打ったし。

464:名無し名人
14/05/08 19:59:38.37 ICWd5XUG.net
呉清源>橋本宇太郎>藤沢朋斎

465:名無し名人
14/05/09 23:41:56.84 2HYbEqBv.net
呉清源=坂田栄男>高川秀格>橋本宇太郎>藤沢朋斎

466:名無し名人
14/05/10 12:18:11.27 xhzJiFkI.net
少なくとも戦前においては、宇太郎は呉清源と比肩できる存在だったらしい。

467:名無し名人
14/05/11 01:06:31.35 hX+O62im.net
>>466
当時唯一のタイトルだった本因坊をもっていたからね。
宇太郎師は年齢的にみて全盛期は戦前だったんじゃないか
と思うが、当時の棋譜があまり残ってないのは惜しい。

468:名無し名人
14/05/17 16:49:02.44 5ytMxanZ.net
>>465
465は十番碁の戦績によるもの。
宇太郎師は第一次十番碁で、呉清源師に互先から先相先に打ち込まれ、第二次
十番碁でも、先相先から互先には戻せなかった。
朋斎師は、第二次十番碁で呉師に先相先に打ち込まれ、第三次十番碁では定先
に打ち込まれた。
宇太郎師は朋斎師との十番碁で、互先から先相先に打ち込んでいる。
(ちなみに、坂田師は呉師に定先に打ち込まれているし、高川師も先相先に打ち
込まれている。)

469:名無し名人
14/05/17 23:58:37.37 aaitDHGv.net
>>468
要するに数字遊びね

470:名無し名人
14/05/18 00:37:13.81 FPsFAmuH.net
満天下互先を許さず
これって時の第一人者のステータスだよな

段位とかタイトルとか国籍とかの枠を越えて
今の棋士も四番手直りで番碁やってくれんかなー
自分的にはタイトル戦以上に盛り上がれるのだが

まあでも 結果だけでしか物事が語れん現代の風潮   無理か

471:名無し名人
14/05/31 16:07:12.85 audKzkGB.net
首を洗ってきました。

472:名無し名人
14/06/01 21:41:27.90 uqAvTFqu.net
昇仙峡の逆転。「鬼の写真」でも有名。

473:名無し名人
14/06/13 21:06:16.79 fRmPDfiM.net
昨日は、呉清源九段の百歳の誕生日だった。

474:名無し名人
14/06/13 23:18:50.12 mamCNOYW.net
宇太郎師の詰碁本すべて絶版になってるね。
やがて電子書籍で入手できるようになるのかもしれんが。
布石や定石と違って。詰碁は、時代が変わっても、
価値は変わらないわけだから、
宇太郎師の詰碁残してほしい。

475:名無し名人
14/06/18 18:56:44.91 mJYzgxpL.net
宇太郎監修で山海堂から出版された古典詰碁シリーズも良かったな

476:名無し名人
14/06/28 17:37:22.42 +jeDrFlJ.net
賢島の死闘

477:名無し名人
14/07/01 00:48:45.90 y/Dr/rDl.net
>>476
今は交通機関が発達しているから賢島に行くのは大変ではないけど、
昔はあそこまで行くのは大変だったろう。

宇太郎先生、体力的に不利だっただろうに。

478:名無し名人
14/07/01 06:43:53.79 YDvFKPp5.net
坂田はもっと体力なかった。

479:名無し名人
14/07/10 00:13:21.47 bd8puHPm.net
最近宇太郎師の「100万人の詰碁」というのをやっているんだが、
宇太郎師の詰碁は量が多いだけでなく質も高いね。

480:名無し名人
14/07/22 01:02:01.38 X4qQ1srG.net
宇太郎師の詰碁は「風と刻」というのは見たことないが、
五十三次・奥の細道は全体としてはそれほどではないと思う。
石を大きくして捨てるとか、追い落としの筋など似たような
問題が多い。
だが、時々ハッとするような良問がある。
宇太郎師は全部で1万5千問も作った人だから、
良問だけ集めればかなりのレベルの詰碁集になると思う。

481:名無し名人
14/07/26 19:42:57.98 67gfjyS/.net
二日遅れ。命日(7月24日)21回忌。

482:名無し名人
14/07/26 22:11:26.82 rJBJvs9K.net
亡くなってから20年経ったのか。
死の数日前に本因坊戦の大盤解説に登場したとき、もうだいぶ弱っておられたそうな。

483:他スレより
14/07/30 08:41:35.85 wIpGiWLU.net
【ニュースリリース】橋本宇太郎九段が囲碁殿堂入り(第11回囲碁殿堂表彰)
URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)

橋本宇太郎九段が囲碁殿堂入り
― 第11回囲碁殿堂表彰委員会で選出 ―

7月18日、日本棋院において「囲碁殿堂表彰委員会」が開催され、第11回囲碁殿堂入りとして、橋本宇太郎九段が選ばれました。
有識者、棋士からなる出席委員8名により、事前にノミネートされた候補者の中から投票により選出されました。
囲碁殿堂入りを果たした橋本宇太郎九段に対しては、顕彰レリーフを制作し、日本棋院会館地下一階の
「囲碁殿堂資料館」にて展示を行う予定です。

2. 今回のノミネート者
 寛蓮、中村道碩、林元美、井上(幻庵)因碩、正岡子規、雁金準一、正力松太郎、橋本宇太郎

3. 過去の殿堂入り

第1回特別創設記念表彰 : 徳川家康 、 本因坊算砂 、 本因坊道策 、 本因坊秀策
第2回特別創設記念表彰 : 本因坊丈和
第3回表彰 : 本因坊秀和 、 大倉喜七郎
第4回表彰 : 本因坊秀甫
第5回表彰 : 本因坊秀栄 、 本因坊秀哉
第6回表彰 : 瀬越憲作
第7回表彰 : 木谷実
第8回表彰 : 岩本薫
第9回表彰 : 安井算哲 ( 渋川春海 ) 、 陳毅
第10回表彰 : 喜多文子

484:名無し名人
14/07/30 08:56:35.22 2Vdj6FTu.net
木谷が入ってなんで呉清源が入っていないずらか。

485:名無し名人
14/07/30 09:02:09.91 u7xqjAZo.net
>>484
あの死にかけは毎回辞退してるずら

486:名無し名人
14/08/02 00:56:50.48 veOUfquG.net
橋本宇太郎が日本棋院から顕彰されるのか。感慨深いな。

487:名無し名人
14/08/02 20:53:31.28 Fs6gEHy/.net
>>486
日本棋院からは、生前「大倉賞」も贈られている。
伝達の使者は、岩本薫九段だった。

488:名無し名人
14/08/06 12:59:20.58 yuZfVW4z.net
原爆下の対局

489:名無し名人
14/08/06 22:57:43.31 e0u37pL/.net
打ち継いだ対局者もすごいが瀬越立会人もすごい。泰然自若で端座して
みじろぎもしなかったそうな。

490:名無し名人
14/08/06 23:47:49.55 GG35KOb+.net
そもそも広島市内で対局するはずだったのが
戦闘機に機銃掃射されたりしてちょっと危なすぎるってことで郊外で打つことになった

爆風だか衝撃波だかで盤面全部吹っ飛んだりしたし、
日本棋院広島支部は全滅、市内にいた瀬越の子供も死んでるから泰然自若はないと思う
むしろ対局者も含めて茫然自失だったとか
しばらくして半死半生の人がぞろぞろとやってきたりしてるし
昭和の名局1に詳しく書いてあったと思うけどなぜかちょっと見当たらない

491:名無し名人
14/08/06 23:53:01.40 GG35KOb+.net
wikiに書いてあった

立会人・瀬越は驚くべきことに、端然と床の間を背に正座したままであったという
(後に本人は、「腰が抜けて動けなかっただけだ」と語った)。

492:名無し名人
14/08/07 00:13:18.53 hWde8LsB.net
>>491それは謙遜!行間を読もう

493:名無し名人
14/08/08 04:50:59.37 4kYjm4w6.net
本因坊が庭に倒れてて
挑戦者が碁盤に突っ伏してて
窓ガラスが粉々になてて
障子も全部降っとんでるのに
冷静な顔で正座してたらちょっと変な人な気がする

494:名無し名人
14/08/09 20:19:59.69 65cwkhqA.net
原爆下の対局の主要関係者、瀬越憲作名誉九段、岩本薫九段、橋本宇太郎九段の3人が全員囲碁殿堂入りしたわけだな。

495:名無し名人
14/08/09 20:42:50.28 5mxFzbGr.net
岩本?って感じだけどな。
中部の政治的影響で、実績以上に持ち上げられてる感が嫌だ。

496:名無し名人
14/08/09 21:22:26.77 WFaKF3X/.net
アメリカやブラジルに私財をなげうって日本棋院支部作ったり
海外普及に尽力してるだろ

497:名無し名人
14/08/10 00:45:56.95 mNi9h1TF.net
スレタイの火の玉ってそのことだったのか 知らなかった

498:名無し名人
14/08/10 12:05:55.27 iwDURMDJ.net
>>497
違う、違う。

499:名無し名人
14/08/16 21:03:00.47 Qt3MwMfl.net
昭和の名局1(橋本宇太郎 上)の「原爆下の対局」では、棋譜は掲載されているが、解説は一切なし。
橋本師による「原爆下の対局」に関する経緯や、感想のみが掲載されている。

500:名無し名人
14/08/17 12:31:40.25 qGZxhxol.net
棋譜が残っていること自体が奇跡的。
岩本が挑戦者に決まった過程の記録も、その棋譜も残っていない。

501:名無し名人
14/08/21 14:50:32.48 xlvgx5sr.net
>>499
それ「現代の名局1(橋本宇太郎 上)」じゃないかな
昭和の名局1(燃える新布石)の方には詳しい解説が載ってた気がする

502:名無し名人
14/12/05 21:31:16.95 lpvltEs7.net
宇太郎先生の弟弟子呉清源九段が亡くなられました。
昭和が遠ざかりますね。

503:濡れ子清源 ◆bKaGbR8Ka.
14/12/05 21:38:59.08 vB9AT18y.net
宇太郎先生が甘納豆を持って迎えに来たのさ。

504:名無し名人
14/12/17 21:32:01.88 LTuCJgoK.net
村川大介七段王座獲得おめでとう。
関西棋院から久々の王座誕生。宇太郎先生、半田道玄先生、昌二先生についで四人目。
王座は関西棋院にとって縁の深い棋戦ですね。

505:名無し名人
14/12/23 00:21:47.03 0UT3S66B.net
十段も関西棋院に縁の深い棋戦だぞ。
両橋本に半田、そして結城が獲得している。

506:名無し名人
14/12/23 14:03:16.94 0UT3S66B.net
ただし、獲得しても防衛したケースはない。

507:名無し名人
14/12/23 16:42:24.36 xa+DCDCp.net
そもそもほとんど挑戦手合制以前の獲得だから

508:名無し名人
14/12/24 21:05:50.02 DrFr7e/F.net
王座戦は第15期まで挑戦手合制ではなかったが、十段戦は第2期から挑戦手合制だぞ

509:名無し名人
14/12/25 14:02:13.19 3gHMzXIw.net
今日から、新連載『幻庵』スタートです。
皆さま、よろしければこちらにもどうぞ

百田尚樹パクリ疑惑検証スレ
スレリンク(books板)

510:名無し名人
14/12/25 22:21:37.92 4DJHl6Y0.net
宇太郎先生は、王座第1期、3期、4期で優勝したんだね。

511:名無し名人
14/12/26 23:23:10.05 dZKcF7ZM.net
>>506
関西棋院の棋士がタイトルを防衛したことが唯一度ある。第6期本因坊戦。

512:名無し名人
14/12/26 23:31:33.96 Xw2H/wUy.net
首を洗ってきました

513:名無し名人
14/12/27 12:49:21.04 SCIcUHqb.net
>>511
これ以降、関西棋院の棋士が大三冠を獲得したことはない

514:名無し名人
14/12/29 22:46:46.85 srKro3aU.net
この唯一度の防衛こそ、関西棋院をこれまで存続させたんだから。
橋本宇太郎すごい人だ。

515:名無し名人
15/01/08 21:50:24.56 J3osuCbj.net
名人戦リーグと本因坊戦リーグの最年長記録は、やっぱり橋本せんせなんだろうか。

516:名無し名人
15/02/09 19:48:46.69 /J7TUU15.net
最年長記録
名人リーグ   72歳(第5期名人戦リーグ)
本因坊リーグ 75歳(第37期本因坊戦リーグ)

517:名無し名人
15/02/09 22:28:41.84 uG8MC14L.net
>>516
名人リーグは1980年8月まで在籍してるから73歳だね。

518:名無し名人
15/02/11 17:22:10.69 UxMq8WyU.net
今日2月11日は、橋本師が63歳で十段を奪還した日です。

519:濡れ子清源 ◆bKaGbR8Ka.
15/02/11 17:39:41.48 GGJ7NBZZ.net
さすがだな、宇太郎! (`・ω・´)シャキーン

520:名無し名人
15/02/26 14:15:50.24 PZcidWOF.net
スレが立って13年か。凄いな、宇太郎先生は。

521:名無し名人
15/02/27 00:08:17.81 CNjwWUb2.net
橋本先生生誕108年&スレ立て13周年記念上げ

522:名無し名人
15/02/28 21:18:44.34 7vlEwuce.net
13年も落ちないのはすごいが、13年かかっても1000スレいかないのもすごい。

523:名無し名人
15/03/01 10:43:05.93 U56PtEkZ.net
うたちゃんのどんどんシリーズを、図書館の片隅で発見。
だれも借りてないみたい。級のおれとしては、めちゃうれぴー。
借りまくって、強くなるぞー(ひとりよがり)。

524:名無し名人
15/03/02 08:38:28.94 qJ5ngVbk.net
そりゃーうらやましいな。
でも借りるだけではダメだ。
なんども繰り返すんだ。

525:名無し名人
15/03/13 18:32:47.54 565fXU0a.net
なんか2ちゃんがおかしいのでとりあえず保守

526:名無し名人
15/03/15 10:20:06.74 Ob9YYBxA.net
1スレで13年も存在してるのか俺がまだ20代の時からとか凄すぎる

527:名無し名人
15/04/24 06:01:04.53 d9sJG4DJ.net
橋下大阪市長の「大阪都構想」。東京に対抗する大阪を創るということなんだろうな。
橋本宇太郎は、65年前にそれを実現したんだね。

528:名無し名人
15/04/28 23:20:24.18 s34vm8X+.net
七大タイトルのうち五個が関西、中部が一つ、東京にも一つしかない。
棋士の数からみて圧倒的に関西優勢。橋本師の夢が実現したね。

529:名無し名人
15/05/16 19:29:08.31 hyPDPOUg.net
悔やまれるのは、呉清源との第一次十番碁第二局。黒番で必勝の態勢から、逆転の一目負け。
師匠の瀬越憲作が「破門ものだ。」という厳しい発言をしている。
呉清源は完全復活し、天下先相先の偉業を成し遂げることになる。

530:名無し名人
15/05/31 12:18:17.48 L9Yj038v.net
首を洗ってきました。

531:名無し名人
15/06/05 15:48:00.04 zI275bU1.net
YouTubeで「橋本昌二 羽根泰正」で検索すると橋本師最後のテレビ出演の映像が見られる。
1994年7月4日に収録され、24日に死去、31日に放送された。

532:名無し名人
15/06/06 10:20:37.25 uyeBxofs.net
>>531
教えてくれてありがとう。
早速、宇太郎先生最後のテレビ出演拝見しました。
「ご冥福をお祈りします」なんてテロップは、今後でないと思います。

533:10人に1人はカルトか外国人
15/06/07 09:52:41.54 C3vH+Jk8.net
●マインドコントロールの手法●
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!

534:名無し名人
15/06/28 18:25:12.65 hnhaCxnO.net
賢島の死闘

535:名無し名人
15/07/24 21:29:10.38 WDAS3Ark.net
スレ立て13年&生誕108年あげ

536:536
15/07/24 21:34:00.50 WDAS3Ark.net
間違えた。命日22回忌。

537:名無し名人
15/07/24 22:31:11.06 ASBb3ti4.net
つべにある上村陽生対山田規三生戦を観戦中にお亡くなりになった。

538:名無し名人
15/08/03 21:14:51.75 AWKLMoGY.net
呉清源九段が囲碁殿堂入り。
昨年の橋本九段に続き、二年連続日本棋院所属外の棋士が選ばれた。

539:名無し名人
15/08/06 18:16:05.69 cGapEzWD.net
「原爆下の対局」から70年。

540:名無し名人
15/08/23 12:10:22.18 1hBz+s5Q.net
広島アルミ杯・若鯉戦って、日本棋院の棋士だけ対象かと思ったら、今年から関西棋院の棋士も出るようですね。
河英一六段がすでに予選突破しています。
本戦の会場の中国新聞本社からは、宇太郎先生と岩本薫先生の間で行われた
第6期本因坊戦第1局の跡地がよく見えます。
平和記念公園の中ですが。

541:名無し名人
15/10/18 08:35:49.18 CWgUG6KC.net
なんかよく分からんがおかしなことになっとるのであげ

542:名無し名人
15/11/01 15:12:30.38 iomdPxEv.net
またおかしくなっているので保守

543:名無し名人
15/11/09 22:31:58.37 2+9xpZdy.net
保守

544:名無し名人
16/01/01 01:32:08.31 c6EoO2e9.net
保守!

545:名無し名人
16/01/01 02:28:50.48 zHHD1PLM.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト
10人に一人は カ ル ト か 外 国 人
「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

546:名無し名人
16/01/28 01:38:11.61 dLCugizH.net
63歳で十段を奪取した。今では考えられない話だ。

547:名無し名人
16/02/27 01:05:21.32 BbE8xuco.net
橋本先生生誕109年&スレ立て14周年記念上げ

548:名無し名人
16/03/06 22:32:37.12 E+JcbAP1.net
>>516
今のご時世だと、70歳代でリーグ入りは非常に厳しい。
この記録は破られないかも。

549:名無し名人
16/03/07 09:04:35.65 H8Kf6yt9.net
本田先生が棋聖Cリーグ入りしたけど、さすがにSリーグはな。

550:名無し名人
16/04/23 20:37:08.53 rZ5FQDxE.net
井山棋聖が七冠達成。関西の棋士によるタイトル独占が達成された。

551:名無し名人
16/04/24 01:42:31.64 RLl4D2Tp.net
関西の棋士によるタイトル独占
2013.10.18~2014.04.26 井山六冠・結城十段

552:名無し名人
16/06/26 22:26:03.55 q3DlhJXp.net
現在も独占中

553:名無し名人
16/07/24 19:10:59.21 cOouP5ZW.net
命日
亡くなった年と同じく日曜日

554:名無し名人
16/11/06 12:24:16.01 jmIRTIPz.net
↓のスレに反応してしまった
【サッカー】J最年少の久保はまだまだ?対戦した橋本「宇佐美とか家長がすごかった」
スレリンク(mnewsplus板)

555:名無し名人
17/01/20 02:57:44.42 pDkkscbd.net
保守

556:名無し名人
17/02/27 00:07:22.42 Y4i629qK.net
橋本先生生誕110年&スレ立て15周年記念上げ

557:名無し名人
17/03/01 18:08:06.34 3itVOvH4.net
あと10年はこのスレ使えそうだね

558:名無し名人
17/05/30 22:02:55.44 SoGBBpv1.net
保守

559:名無し名人
17/06/16 06:32:21.90 OD5YSrM/.net
たぶん3年以内にこのスレが全体で最古になる日が来る
その時は一瞬で潰されるだろう

560:名無し名人
17/06/16 08:15:15.78 iKIYJ/Ep.net
余所者に潰されそうになったら宇太郎先生の棋譜と詰碁で先に埋めようぜ。まだ先のことだろうが。

561:名無し名人
17/06/17 12:48:09.84 tXjilQvB.net
凄いスレ発見!

562:名無し名人
17/08/22 15:36:56.16 ZlLJ1pNa.net
来年の朝ドラで、ヒロインの父親の役名は「宇太郎」だそうだ。

563:名無し名人
17/08/22 18:52:45.77 3W0Q7rA8.net
毎回首を洗うギャグがお約束のシーンになるわけだな

564:名無し名人
17/08/22 22:08:51.02 N5MQONIA.net
このスレが立ってから、2/27には毎年生誕○周年の書き込みがあるな
15年間同じ人がやってるのだろうか

565:名無し名人
17/08/26 16:02:02.74 /gUrIdFY.net
この板後何年持つのかね?

566:名無し名人
17/10/02 20:11:03.90 eY8ONWJU.net
5ちゃんねるに変わったので念のため保守

567:名無し名人
17/11/24 23:46:59.98 YDgHZ1a1.net
杉内先生が亡くなられた。
天才宇太郎と神様杉内の戦いは天国に持ち越される。

568:名無し名人
17/11/25 08:24:56.15 i0z/1dbu.net
向こうでおふたりで時間無制限の碁を打っててほしいな

569:名無し名人
18/02/27 02:07:22.11 7mnXJzj8.net
橋本先生生誕111年&スレ立て16周年記念上げ

570:名無し名人
18/06/03 19:30:37.23 A3PJ5NpR.net
念のため保守

571:名無し名人
18/07/24 20:57:32.43 rUwcuw/f.net
命日あげ

572:名無し名人
18/12/02 21:40:44.91 dClBqLZm.net
保守

573:名無し名人
19/02/27 00:03:24.98 2CdRbOPe.net
橋本先生生誕112年&スレ立て17周年記念上げ

574:名無し名人
19/02/27 01:56:45.02 +Xj36SHg.net
命日だったのですね。
宇太郎先生の詰碁の大ファンです。

575:名無し名人
19/02/27 01:57:47.62 +Xj36SHg.net
間違えた。失礼しました。
生誕日でした。

576:名無し名人
19/06/01 00:48:17.74 TnE7S2JD.net
宇太郎先生のスレもいずれこういう西後がくるんだろうな
悲しい
URLリンク(amino774ml.hatenablog.com)

577:名無し名人
19/07/24 20:08:16.23 NUAVgDkr.net
あれから25年

578:名無し名人
19/09/08 17:04:34.64 FL9H2+Zp.net
【炎上】昇仙峡の飲食店、「強引すぎる接客」「恫喝された」被害が続出!観光協会「警察に通報して」
スレリンク(news板)

579:名無し名人
19/09/25 19:37:22.77 XH3PXeZu.net
580

580:名無し名人
20/02/17 16:12:37 OOJNcJZt.net
最古スレ保守

581:名無し名人
20/02/17 20:46:35 7yXZMjTN.net
橋本宇太郎と仲邑菫のどちらとも対局した棋士が何人かいる。

582:名無し名人
20/02/17 21:58:06.02 hxhZIAcT.net
10日後の生誕祭の捧げ物代わりに
第20期碁聖戦院内予選(×●岡部洋明当時六段)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

583:名無し名人
20/02/27 00:15:58 GvJr+wwM.net
橋本先生生誕113年&スレ立て18周年記念上げ

弟弟子の窪内秀知九段は先月99歳でお亡くなりになった

584:名無し名人
20/02/27 02:24:46 HGhCLcPn.net
宇太郎九段の「詰碁歳時記」
自分はこれ以上の詰碁集を見たことがない。
いつもの自然体の形をしているが、宇太郎九段の中では骨のある詰碁が多く含まれている。
1冊に365題も収録し、365句の俳句付き。俳句で気分転換できる。
こんな贅沢な詰碁集は見たことがない。

585:名無し名人
20/05/09 22:28:12 KUqCXwXj.net
この男が頑張らなければ関西棋院はなかった。
今となっては関西棋院はない方がいいんだが・・・

586:名無し名人
20/06/10 04:59:19 kFYKZjw0.net
>>1が存命なのかという問題もあるなこのスレ

587:名無し名人
20/06/10 08:00:07 FKTFqB4n.net
>>585
関西棋院が無ければ、プロになれていない棋士がいたと思われる

そういえば、宇太郎先生が解説している動画が最近上がっていたような

588:名無し名人
20/06/11 21:17:31.89 1S0fEszL.net
まるで日本棋院のプロが強いかのような言い草でワロタ

589:名無し名人
20/08/26 22:03:06 LvPf7OtK.net
宇太郎さん

590:名無し名人
20/08/26 22:19:24 6D1ERJ0U.net
5ch全体で何番目の古さかな今
最古になると荒らしに埋められちまうからそれまでに完走させたくもある

591:名無し名人
20/08/27 13:49:30 8S/oxqy3.net
02年は普通にトップ10位に入ってる気がする

592:名無し名人
20/09/01 02:03:15.55 NrzWGpIn.net
野鳥観察板とかもっと古いの残ってるからそういうレスで埋めないで欲しい

593:名無し名人
20/10/19 12:05:19.67 DZuRmWjF.net
+宇太郎あげ

594:名無し名人
20/10/19 22:46:35.24 t5Q398ql.net
75歳でのリーグ入りって最年長記録?

595:名無し名人
21/01/30 21:23:50.38 ZjXPsSnG.net
596

596:名無し名人
21/02/06 21:55:13.69 N2NemmdF.net
597

597:名無し名人
21/02/06 23:30:39.29 97YMzORt.net
>>582
失礼を承知であえて言えば、これはプロレベルの碁ではない。

598:名無し名人
21/02/14 09:45:38.64 /fJBgzYg.net
囲碁史を学ぶと登場する人物。

599:名無し名人
21/02/14 11:10:21.24 +gB+8tc8.net
日本囲碁界と棋院分裂を招いた中心人物という観点からだろうな。

600:名無し名人
21/02/14 12:25:50.07 H6NmLI9b.net
>>597
黒41の切りには目を疑った

601:名無し名人
21/02/27 01:10:20.96 JhSrLWsu.net
橋本先生生誕114年&スレ立て19周年記念上げ
つべに宇太郎-秀行の早碁動画が上がっている

602:名無し名人
21/02/27 22:07:55.63 y6JfVnir.net
坂田杉内のNHK決勝の解説してたな。1981年度だからもう40年近く前だな。
大正6年生まれ同士の決勝を明治40年生まれが解説するという今思えば古き良き時代だった。

603:名無し名人
21/03/29 08:23:48.87 pYVLIbJh.net
youtube で下島陽平8段が明治大正昭和の好きな棋士に挙げていた
(柳澤理志5段のチャンネル)

604:名無し名人
21/08/06 13:57:15.49 5YeHkvsY.net
今日は原爆対局の棋譜を並べてみるか

605:名無し名人
21/08/31 13:01:53.88 2+2JiZ2/.net
まだ5ch最古スレではないようだ
荒らしに乗っ取られる日が来ないよう注視せねばならない

606:名無し名人
21/12/14 21:50:50.39 2bp+L2+c.net
bsの呉清源特集で出てたので保守

607:名無し名人
21/12/29 22:53:05.35 0uQVpN7k.net
gfbd

608:名無し名人
22/02/27 00:00:13.10 Kq71ISKT.net
橋本先生生誕115年&スレ立て20周年記念上げ
孫弟子の余正麒八段が大活躍している

609:名無し名人
22/02/27 00:36:14.56 E/2TEvsC.net
毎年おつ

610:名無し名人
22/04/20 05:59:08.75 fUH+9YGw.net
不朽の古典スレ。

611:名無し名人
22/07/24 13:28:51.56 TXSE12uH.net
1994年の今日、NHK杯を観戦中に動脈瘤が破裂してお亡くなりになった。
ずいぶん昔だが、スレが立ったときはまだ十年経っていなかった。

612:名無し名人
22/12/31 19:47:03.34 ZPlnKRuw.net
間もなく、22年目を迎えるスレ。

613:名無し名人
23/02/27 00:55:53.34 2mSmG7IM.net
橋本先生生誕116年&スレ立て21周年記念上げ

614:名無し名人
23/03/04 05:19:45.16 Os+J9AyL.net
>>604
ことしは広島サミット。ところで広島選出で議長も務める岸田総理の趣味に、囲碁があったはずだが、ほとんど話題にのぼらない気がする。

615:名無し名人
23/03/06 13:14:03.57 +lWCm2dM.net
>>611
笑瓶と同じ原因だったのか

616:名無し名人
23/07/04 12:56:40.08 427A2ZO5.net
瀬越師、橋本師、岩本師が命懸けで守った本因坊の歴史が大きな転換点を迎える

617:名無し名人
23/07/05 20:59:07.20 3NGtV0fK.net
勝ったほうが「最期の本因坊」。破綻寸前の元大企業の社長にさせられるようなものか。

618:名無し名人
23/07/10 20:38:30.62 uxL74i/S.net
「本因坊」はあと数年で寂光院に封印される。歴代本因坊が草葉の陰で泣いておるわ。

619:名無し名人
23/07/24 20:19:25.14 ptK4Gvym.net
本日7/24
昭宇忌
河童忌
帰海忌

620:名無し名人
23/08/05 18:04:23.54 fnMOoNut.net
>>604
78周年の前日…。

621:名無し名人
23/08/06 20:25:46.48 FNqMzkH1.net
もうすぐ還土忌だな。25年か、早いものだ。

622:名無し名人
23/10/05 19:09:17.07 pkk1FD5F.net
有る

623:名無し名人
24/02/27 02:28:39.01 HswMLpdw.net
橋本先生生誕117年&スレ立て22周年記念上げ
今日は十段戦第1局が行われる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch