エースコンバット8に求めること書いてけat GAMESTG
エースコンバット8に求めること書いてけ - 暇つぶし2ch1:名無しさん@弾いっぱい
21/09/29 22:39:18.82 Ij27pUgO0.net
じゃんじゃん書いてって下さい

2:名無しさん@弾いっぱい
21/09/30 03:06:40.30 QQOsaImV0.net
ーーー
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、2ちゃんねるの糞スレ行ったんです。糞スレ。
そしたらなんかレスがめちゃくちゃいっぱいで見れないんです。
で、よく見たらなんかコピペしてあって、1の家臣です、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、家臣ごときで普段書き込まないスレに書き込んでんじゃねーよ、ボケが。
家臣だよ、家臣。
なんか1の母親とか妹とかもいるし。一家総出で煽りか。おめでてーな。
1の精子でありますっ!(敬礼っ!ビシッ!)、とか言ってるのもいるし。もう見てらんない。
お前らな、削除依頼してやるからあぼーんされろと。
糞スレってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
すぐ下に書き込んだ奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
煽るか煽られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。厨房は、すっこんでろ。
で、やっと書き込めたかと思ったら、2の奴が、2番ゲット!、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、キリ番ゲットなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、2番ゲット!、だ。
お前は本当に2を取りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、2番ゲット!って書き込みたいだけちゃうんかと。
糞スレ通の俺から言わせてもらえば今、糞スレ通の間での最新流行はやっぱり、
IDチェック、これだね。
1のIDチェック。これが通の煽り方。
IDチェックして保存しておく。それで他スレで検索する。これ。
で、毎月同じ日にも検索。これ最強。
しかしこれをすると自分のIDもマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、モナーでもコピペしてなさいってこった。
ーーー

3:名無しさん@弾いっぱい
21/09/30 04:13:12.84 7lND9a2z0.net
早く出して欲しい
Sランク取る以外やることないしマルチも1位取れなくてモチベ続かないし… 

4:名無しさん@弾いっぱい
21/10/04 23:08:08.27 V3nDQRqT0.net
PS4を切り捨てないでほしい

5:名無しさん@弾いっぱい
21/10/19 22:10:40.63 Ys/KT9YK0.net
>>4
どうしてPS5を買わないの?
新作がPS4非対応ならPS5を買えば良いじゃないか。

6:名無しさん@弾いっぱい
21/10/27 18:40:39.52 9X6En1AJ0.net
coop実装してほしい。
まさか7にないとは思わなかった

7:名無しさん@弾いっぱい
21/10/28 16:47:35.98 yREw8bMA0.net
最低限0、04、5くらいのエース感味わえるストーリー、演出をしてほしい
個人的に7は薄すぎた

8:名無しさん@弾いっぱい
21/10/28 23:09:37.55 0gXudBoj0.net
>>7
エース感以前に、何度もやり直さないとクリアできない様な下手くそとか簡単な事しかできない低知能プレイヤーもゲーム上でエース扱いする演出を止めて欲しい
本当に上手いプレイヤーだけがエース扱いされるゲームにしないとエースパイロット扱いに説得力が生まれない
バカなプレイヤーも下手なプレイヤーもエース扱いして気持ち良くなってもらうゲームが受ける時代は終った

9:名無しさん@弾いっぱい
21/10/29 00:04:58.52 vPsudOt50.net
>>7
マジこれ
ほんこれ
エースコンバットっていう名前とおり、プレイヤーがエースパイロットとして中心になって活躍し、頼られて戦局を覆していく感が大事なのにそれが薄いとやってて盛り上がらんわ
>>8
まったく同意できんw

10:名無しさん@弾いっぱい
21/10/29 01:12:24.39 ar79zl9y0.net
まだ下手なやつは~って言ってる奴いるのか
俺が知る限り15年前から同じこと言われてるけど書き込んでるの同一人物か?

11:名無しさん@弾いっぱい
21/10/29 12:25:39.66 MSYjf/Li0.net
>>8
「ゲーム」ってことお分かり????

12:名無しさん@弾いっぱい
21/10/29 22:23:42.19 gG3iWT7Q0.net
ゲームの演出を真に受けてSNSやゲームコミュニティーでエースパイロットを自称する痛い奴が湧いたりするから、下手くそも一緒くたに英雄扱いするなってのはよく分かるw

13:名無しさん@弾いっぱい
21/10/29 22:26:10.98 gG3iWT7Q0.net
>プレイヤーがエースパイロットとして中心になって活躍し、頼られて戦局を覆していく感が大事なのにそれが薄いとやってて盛り上がらんわ
それだと04の焼き直しにしかならないから過去作のカーボンコピーをまた作られてもってなる
現代のゲームらしく、プレイヤーの行動や選択の結果でストーリーが分岐するようにしてくれた方が面白い

14:名無しさん@弾いっぱい
21/10/30 01:23:23.60 rxeTWa+s0.net
>>12-13
自演白々しい

15:名無しさん@弾いっぱい
21/10/30 06:17:07.49 5+GUKnrv0.net
突然自演だの何だのと騒ぎだした>>14は頭悪そう

16:名無しさん@弾いっぱい
21/10/30 19:34:31.21 AbgoDWSP0.net
派生作でもいいから04路線のも出してほしいわ
正直5みたいな仲良し話は孤高のエース感に浸れなくて2と04にハマった身としては馴染めん
あと対地対空のバランス、特に地上の敵配置はやっぱり04が最高
UGBでまとめ爆撃する爽快感はこれに勝るものがないし最新作でも意識してくれたら嬉しい
だがXAGMはいい加減単発発射させてくれ、敵がまとまってると弾数消費が低効率で使い勝手悪すぎ
単発モードとマルチモードの切替ほしい
選べる機体は色んな世代が混在して好きなの選べるようにしてほしい
上級者は旧世代機で遊べるぐらいのバランスがいいな
2では最終的に高難易度でA-4とかクフィールばっかり使ってたわ
RKTは出撃前に連射速度3段階ぐらい調整できたらいいね
そうすれば旧世代機でも色んなミッションに柔軟に対応できるようになる
ポーズメニューとかボタン操作で切り替えられたら尚良し
ビハインドビューでもHUD表示出来るようになってほしい
破壊描写はAH並みにグレードアップしてくれ、勿論動作は60fpsでな
以下妄想レベルの無茶振りだが
着陸態勢切替モード実装してMSFS並みにどこでも着陸出来たら最高
VTOL機はエアロダンシングみたいに動作が切り替えられたら楽しそうだな

17:名無しさん@弾いっぱい
21/10/31 23:07:45.30 ZBhXoEtq0.net
484名無しさん@弾いっぱい (ワッチョイ 5210-ZH5A [27.94.169.228])2021/10/31(日) 20:08:03.19ID:UvI6kdX50
難易度イージーに、ミサイル無限とか地形接触ダメージ無効とかの7のカジュアルイージーの要素ぶち込めば良いと思う。
知的弱者にやらせる前提の難易度なんて過剰に思える位過保護で良いのよ

18:名無しさん@弾いっぱい
21/11/01 23:57:44.62 tNCGUC/R0.net
「カジュアルイージーが無いとクリアできない人たち=知的弱者」と言う捉え方が、ユーザーコミュニティーの中では一般化してるのね

19:名無しさん@弾いっぱい
21/11/05 11:48:47.10 Mdx+aW6U0.net
5chのエスコン関連は常に他人を知的弱者扱いする奴が居座り続けてるから数が多いと思っちゃダメよ。

20:名無しさん@弾いっぱい
21/11/05 18:52:14.27 vc7XBsHmQ.net
カジュアルイージーじゃないとエースコンバットができない人たちは知的弱者と見做されても文句言えないよね

21:名無しさん@弾いっぱい
21/11/05 23:40:35.88 UZ0QoafW0.net
ロック対象の選択とか表示をもう少しなんとかして欲しい。密集してるとごちゃごちゃでわからん。

22:名無しさん@弾いっぱい
21/11/05 23:49:00.13 X1ggpD7A0.net
>>19自身が差別主義者だから、>>19は「知的弱者」と言うワードを差別用語と解釈している

23:名無しさん@弾いっぱい
21/11/06 13:21:11.15 R7gxRd000.net
「常に他人に言い続けてる奴がいる。」って事実を述べたのに本人が差別主義者とかどこの行間読めばそうなるんだ?

24:名無しさん@弾いっぱい
21/11/14 23:26:02.17 Seppm1sl0.net
低知能でも遊べるようにカジュアルイージーなどを実装してハードルを下げたら、知的弱者に該当するユーザーの絶対数が多くなるから知的弱者が問題を起こして既存のエスコンファンとトラブルになる事例が増えるから仕方ない

25:名無しさん@弾いっぱい
21/11/15 19:59:35.90 GOcdmpuI0.net
過去作は初見でもSランクを取りやすいヌルゲーでもあったからな
無線で気持ち良くなって勘違いしたド下手を捨てた7の路線を支持したい

26:名無しさん@弾いっぱい
21/11/16 09:56:55.82 kWUwjVTA0.net
>>25
7でもド下手や低知能児の方々を切り捨てたわけじゃないよ
開発者インタビューでも、下手な人や低知能の方々への配慮は忘れていない的な発言があったし、
カジュアルイージーも7が難し過ぎると騒いだ下手な人たちに配慮して実装された救済措置

27:名無しさん@弾いっぱい
21/11/17 17:13:34.58 PsdVs6lv0.net
複雑な機体操作が困難な低知能層に配慮して、機体操作を簡単操作のまま進化させないのは間違い
ゲーマー層や戦闘機にある程度詳しい層に合わせて機体操作は実機の操作に準拠させるべき

28:名無しさん@弾いっぱい
21/11/17 19:52:23.81 RKawLRZm0.net
ボタンが足りないよなぁ。

29:名無しさん@弾いっぱい
21/11/18 12:19:51.01 yB12cG+R0.net
専用コントローラー必須にしてしまうとライト層や一見さんが排除されてしまうからそれは現実的ではないよね
マニア向けのFPSみたいにPS5コントローラーの限界に挑戦するぐらいにいろいろ細かく操作可能にすれば少しはマシになると思う

30:名無しさん@弾いっぱい
21/11/18 19:21:46.73 wiA0koG60.net
5と7の敵味方も手を取り合ってお仲間、国境は無いみたいな演出が糞寒い

31:名無しさん@弾いっぱい
21/11/19 12:59:56.48 zfOCcmor0.net
>>30
国内外を問わず、知的水準が低い購入者層はそういうストーリー展開に大喜びするんだよ。
本来はお手軽なフライトシューティングだったはずなのに、そういう変な演出を喜ぶ層を客として取り込もうとするようになってからいろいろおかしくなった。

32:名無しさん@弾いっぱい
21/11/20 21:54:48.97 7dLQd9vB0.net
本来、ストーリーやらキャラクターやら何やらはおまけのはずなのに、ストーリー展開やキャラクターの都合に合わせてミッション内容が制約されるようになったのが駄目
04でストーリーの都合上、何発ミサイルを撃ち込んでも撃墜できない黄色中隊とか出て来るようになってからシリーズの方向性がおかしくなったと思う

33:名無しさん@弾いっぱい
21/11/21 00:23:26.26 +f5G37GH0.net
ミハイもワイズマンが撃墜されるまで無敵だもんな
戦ってもつまらない

34:名無しさん@弾いっぱい
21/11/21 01:01:21.99 AO4Mw35k0.net
>>32
ほんそれ

35:名無しさん@弾いっぱい
21/11/21 02:27:45.20 if5ocUbf0.net
案の定名物糞野郎が大半埋めてんのなこのスレ

36:名無しさん@弾いっぱい
21/11/21 16:24:38.55 kOqoRlDe0.net
>>35はいつもの知的障害者
ゲームが下手糞で、何故か上級者や高難易度を一方的に敵視している

37:名無しさん@弾いっぱい
21/11/21 18:35:23.62 Niuq1Cal0.net
スピンオフでいいからレシプロオンリーのエスコンが出ても面白いかもしれない
特殊兵装は爆弾、増設機銃、ロケランで、雷撃機のみ魚雷搭載可
基本は機銃だけのガチなドッグファイトよ
小難しい話は一切なし!QAAMもなし!
空戦機動と射撃能力だけがモノをいう漢の世界、真のエースだけが勝利の美酒に浸る事を許されるのだ!
俺はそんな胸熱なエースコンバットを望む!

38:名無しさん@弾いっぱい
21/11/21 21:35:33.84 AO4Mw35k0.net
電探が…

39:名無しさん@弾いっぱい
21/12/09 21:45:55.55 yIGdf65x0.net
派手な攻撃で敵を撃破してすっきり爽快で良いのに、壮大な物語()だの敵も味方も手を取り合って仲良しこよしみたいなクソ寒いストーリーとか要らない
余計なお話や脚本を作ったり、キャラクターだのムービーだのの制作に余計な開発リソースやスケジュールを割くべきじゃない

40:名無しさん@弾いっぱい
21/12/09 23:18:12.76 uX9CjNnh0.net
機体カスタムはオンラインモードに限定してもいい気がする
7本編で過去作みたく気軽に周回する気が起きないのはチューニングのわずらわしさもあるからだと思う
6は1ミッションが長尺過ぎて気軽に出撃する気が失せた
2の頃みたいに気軽に出撃出来る感覚が欲しいなあ

41:名無しさん@弾いっぱい
21/12/10 20:32:39.65 qTsbIm15Q.net
こういうシューティングゲームでポイント稼ぎや育成要素は、そのゲームを面倒臭くさせてしまうよね
育成要素があるオンラインFPSは、ライト層が一掃されてゲーム廃人層しか遊ばないタイトルになりがち

42:名無しさん@弾いっぱい
21/12/10 23:07:43.15 d5ytuZ8J0.net
ハーリングの鏡とか究極にどうでもよかった

43:名無しさん@弾いっぱい
21/12/11 23:55:27.86 GaZh0zet0.net
チョロQシリーズみたいに一周が短くてパーツ集めに掛かる時間が短いゲームならカスタム要素が有っても良いが、
ツリー完成の為に延々とプレイしないといけないような作業感の大きなカスタム要素は要らないな
河野くんは、今に時代は一つのタイトルに長い時間を掛けられない人が増えている事を理解してゲームデザインすべき

44:名無しさん@弾いっぱい
21/12/12 10:23:08.88 d0kHvR3M0.net
チョロQなんて知らねえよ
爺さんが無理して書き込んでるのか?

45:名無しさん@弾いっぱい
21/12/12 11:42:11.28 KrnCV++a0.net
ポイント制は別に構わないし、キャンペーンを進めないと買えない機体、とかもまあわかる。
ただ、あのツリーは欲しいものを買うのに無駄パーツ買わされるのが抱き合わせ販売っぽくて萎える。
あと単純に強化パーツは系統別に並べてくれないと探すのめんどい。面白シューティングがやりたいのであって7並べやりたいワケじゃない。

46:名無しさん@弾いっぱい
21/12/12 16:47:41.34 ELysjBhw0.net
確かに04とか3Dぐらいにストーリー部分あっさり目な方がええな。
シナリオ重視だとRPGもだけど、シナリオ担当してるあろうで人とシナリオの中で思想の違いに当たった瞬間「うん、それも多様性だね」と笑顔になっちゃう。
7じゃなくて6だけどあからさまな僚機の暴走に参加したくなかったし。

47:名無しさん@弾いっぱい
21/12/12 23:20:34.85 mjwa6OEo0.net
ちまちまとポイントを稼いで新しい機体、兵装、強化パーツをアンロックしていくとかじゃなくて、
ミッション中に特定の敵機を撃墜するとか、味方の護衛に成功するとか、狭い隙間を潜るとアンロックされるみたいな、
特定の条件を満たせばアンロックされるとかに仕組みを変えるべき
新作が出る毎にちまちまとポイントを稼ぐのは面倒臭いよ

48:名無しさん@弾いっぱい
21/12/13 08:40:18.49 ddphkEHD0.net
もしくはそういうボーナスでポイントがただのクリアの比にならないほど一気に貯まるとか。初回のみ貰えて、F-14あたりまでなら1ボーナスとそのミッションクリア報酬で機体と全兵装がギリ買えるほど、
架空機やF35みたいな最新鋭機なら難し目を2つ成功させたらぐらいの塩梅で。
出来ない奴はチマチマ貯めて解禁して埋まらないチャレンジ項目指加えて見てるだけみたいな。

49:名無しさん@弾いっぱい
21/12/14 23:55:02.66 TzCo7/Qc0.net
ポイント稼ぎのシステムは、上級者と下手くその差を埋める為に開発者が実装した物じゃないの?
単純にゲーム内でポイントを稼ぐだけなら操作が下手な人でもなんとかなってしまうよね

50:名無しさん@弾いっぱい
21/12/15 17:44:27.60 xs/WDsjF0.net
6のアサルトレコードはエストバキア内戦からエエ戦争で撃墜されるまでの
敵パイロットの経歴が記載されていたけど
ストーリーや世界観はアサルトレコード情報で軽く補完されるぐらいでいいかもね

51:名無しさん@弾いっぱい
21/12/15 19:11:20.78 2fRU21c40.net
>>49
下手な人でも下手なままなんとかなるが下手な人ほど苦行が増える、でいいと思う。
個人的には「チート機体やチート武器があるがそれを使わずとも最高難度の全てをクリア可能な人しか手に入らない」系の隠し要素嫌い。手に入ってもそれでクリアしても徒労感だけしかない。
苦労してる場面でイライラして手間取ってる時に欲しかった。その時に手に入れば「そんなものを使ってクリアしたけど鬱憤晴らせて気持ちよくて楽しかった」と声を大にして答えれる自信ある。

52:名無しさん@弾いっぱい
21/12/15 21:12:02.28 P03ajGpx0.net
なんか今のバンナムやエスコンの開発スタッフって、
「下手な人が苦労したり苦行を味わうようなゲームは駄目。」みたいな考え方でゲームを作っていて、
それの所為でシリーズの進化が損なわれたり、却ってゲームが煩雑になって下手な人だけでなく上級者を含めたプレイヤー全体が無駄な苦労や苦行を味わうようになってしまっていると思う
下手な人への配慮でゲーム内容に余計な事をすると、みんなが楽しめない方向に行くので余計な事はしないで欲しい

53:名無しさん@弾いっぱい
21/12/16 19:57:05.62 VmGY/daJ0.net
下手くそへの過度の配慮が始まったのは04からだな
難易度EASYですら難しい人に配慮してVERY EASYが実装されるようになったのも04

54:名無しさん@弾いっぱい
21/12/17 17:14:21.04 +cL4YAI70.net
easyを10回リトライしたらvery easy出現、とかにしよ。

55:名無しさん@弾いっぱい
21/12/17 17:53:05.14 iLf5F9kD0.net
敵エースの無敵ムーブやめてほしい
戦ってて単純に楽しくない
ミミック隊みたいに対処法わかれば瞬殺できる仕様でいい

56:名無しさん@弾いっぱい
21/12/17 17:56:05.04 iLf5F9kD0.net
Steamのほうでアプデ来たの?
スキン追加とかあった?

57:名無しさん@弾いっぱい
21/12/17 17:56:23.79 iLf5F9kD0.net
誤爆

58:名無しさん@弾いっぱい
21/12/18 14:15:28.18 iri0mB1q0.net
1からシリーズ大体プレイしてて正直ゲームとしては04あたりで飽きてるんだけど
エスコンはマイナーな戦闘機が活躍する姿を最新のゲーム機で鑑賞できるソフトとして貴重に思ってる
機体カラーコンプ条件を緩くしてリプレイ関係のシステムを強化してくれるとありがたい

59:名無しさん@弾いっぱい
21/12/18 23:40:01.77 50UL469+0.net
マイナーな戦闘機をプレイヤー機体で出してくれるのはともかく、
兵装、アビオニクス、フライトモデル、機体操作などが大幅に簡略化されているのであまり有難味が無い
何でもかんでも簡略化すれば良いってもんじゃない

60:名無しさん@弾いっぱい
21/12/19 04:31:28.82 CCvTAij+0.net
まああくまでもシューティングなので
7かシューティングとして面白かったかは……

61:名無しさん@弾いっぱい
21/12/19 23:48:08.97 F+uh+z4V0.net
せっかく実在する戦闘機をそのゲームで操作できるようにしても、知的弱者のレベルに合わせていろんな物を簡略化したらその実機を登場させる意味が無くなるよね
一つのタイトルで、戦闘機好きと知的弱者の両方を取り込もうとする開発思想がそもそも間違ってる

62:名無しさん@弾いっぱい
21/12/20 23:06:21.05 V494f/qH0.net
機体操作やフライトモデルの過度の簡略化が駄目なのは当然として、ワンボタン操作や簡単なコマンド入力でマニューバが繰り出せてしまうのは明らかにやり過ぎ
イノセン・テイセスのTMCやクロスランブルのアクションマニューバみたいな代物は二度と止めて欲しい

63:名無しさん@弾いっぱい
21/12/21 08:00:29.16 tDWDgONy0.net
「知的弱者」って言葉使わないと他人とコミュニケーション取れないの?
「俺は動かし方知ってるからな。なんも知らん奴は動かせずに泣いとけ。」ぐらいに普通の言葉使って素直に物を言えないのかね。他人にマウント取るだけならこれで十分だろ。

64:名無しさん@弾いっぱい
21/12/21 23:54:43.78 2+zokk1/0.net
「知的弱者」と言う言葉なら四文字で済むし読んでいる人にも伝わりやすい
一方「俺は動かし方知ってるからな。なんも知らん奴は動かせずに泣いとけ。」と言う表現は文字数が多くて煩わしい上、前半の自慢の文章が見ていて痛々しいし、後半の他人を中傷する文言が見ていて不快
「知的弱者」と言う簡潔な表現を放棄して、>>63が考えた凄い言い回しを使う事にメリットを感じない

65:名無しさん@弾いっぱい
21/12/22 09:18:45.19 j+AiDiH/0.net
どこで俺が「凄い言い回し」と言った?
「普通の言葉」って言ったぞ?
略称や意味が広く取れるけど今日日マウントや言い訳とワンセットの中傷で用いられる言葉を平然と他人に向けて、なおかつ「それは他人を中傷する行為ではない」と思い込んでいる方がよっぽどどうかしてると思う。

66:名無しさん@弾いっぱい
21/12/22 21:16:12.87 iwHB0PJE0.net
朝から癇癪を起すアスペw
育ちや知的に問題のあるメンタルヘル系の人は、周りの人間が自分の思い通りにならないと怒り出す為、会議や討論の場では邪魔にしかならない
そういう系の人たちは脳に異常があって、他人の感情や思考を読み取ったり、冷静且つ論理的に話し合う事などが困難で、社会性が低く対人コミュニケーションの場でトラブルを起す

67:名無しさん@弾いっぱい
21/12/23 01:55:52.33 KHZ6oo3t0.net
いろんな人が知的弱者と言うワードで表現しているし、それによって掲示板内で意思疎通の齟齬が発生しているわけではないから使い続けても支障無いと思う
通常の操作が覚えられないとか、ゲームの基本ルールが覚えられないってのは上手い下手以前の問題だから、その人たちを指して初心者だとか下手な人と表記するのはニュアンスとして違うからそれらの呼び方は適切とは言えないし

68:名無しさん@弾いっぱい
21/12/23 01:59:41.30 KHZ6oo3t0.net
機体のランディングギアを操作する事が覚えられない少数の知的弱者に配慮して、
未だに帰還ラインを通って自動で機体のランディングギアが出るようになっているのは完全に時代遅れ
他のゲームみたいにボタン操作で機体のランディングギアを出したり収納できるようにした方がまとも

69:名無しさん@弾いっぱい
21/12/24 02:29:23.78 UWOTbggM0.net
プレイヤーが操作するキャラクターに最強のエースパイロットみたいな厨二病設定を付けるのを止めて欲しい
知恵遅れの人たちがそういう設定を喜ぶから売り上げアップの為にそういう設定を盛り込んでいるのだろうけど、まともに機体を飛ばせないような知恵遅れがプレイヤーキャラの最強設定に喜んで気持ち良くなってはしゃいでる姿には傍目には不快感しか無いし、
そういう設定に喜ぶような低俗な層がシリーズに入って来る事で真っ当な層はシリーズを去っていくから結果的にトータルの売り上げは下がる

70:名無しさん@弾いっぱい
21/12/25 01:54:22.73 HaV17TWf0.net
まともなキーコンフィグなどを実装して、固定武装の機銃と特殊兵装のMGPを同じボタンで同時に発射できるようにするみたいなカスタマイズができるようにして欲しい
プレイヤー毎に機体操作や兵装の発射ボタンなどを細かく設定できるように進化すればもっと遊びの幅が広がりそう

71:名無しさん@弾いっぱい
21/12/25 02:37:37.93 8rnhOebH0.net
僚機に行動指示とか要らんというか僚機要らんからデジタル方向キー上下左右に機能割り振れれば
パッドでも今より4つの機能が多く使えるようになる
ここにギアダウンとかエアブレーキとか割り振れば遊び方が増える
逆にノービス操作に設定した時はそこに自分の好きなワンタッチマニューバを選んで割り振ればいい
これだけで上級者とライト層が共存できるぞ
どうしても僚機システム入れたいならポーズメニューからの指示で充分
STGなんて最終的には自己ベスト追求するジャンルなんだから僚機なんて邪魔なんだよな
2や4の時は一人で敵をどこまで殲滅出来るか挑戦してたしそれが一番燃えた
エスコンはシミュレーションじゃなくシューティングだというのならそのぐらい割り切ってほしい

72:名無しさん@弾いっぱい
21/12/25 02:57:39.15 8rnhOebH0.net
なかよしごっこのフライトゲームが作りたいならさ
アベレージコンバットとか、みんなでコンバットみたいな題名のスピンオフにして別けてくれよ
エースパイロット(ゲームシューター)は一騎当千のシチュエーションが一番燃えるのよ
例えるならグースを失う前のマーベリックだな

73:名無しさん@弾いっぱい
21/12/25 22:56:33.63 pLqD9z+o0.net
僚機と連携や仲間との共闘はリアルなフライトシムでこそ面白さの進化を発揮するんだよね
元々のエースコンバットシリーズみたいにプレイヤー機1機で敵部隊を殲滅するタイプのシューティングと、仲間との共闘みたいなのは面白さの相性が悪い

74:名無しさん@弾いっぱい
21/12/25 23:01:57.99 pLqD9z+o0.net
>>68
開発チーム内で、知的弱者に配慮したゲームデザインが義務であるみたいな勘違いがあるのではないかと思ってしまう
機体のランディングギアを操作する事すら覚えられないような層は流石に切るべき
>>70
フライトスティックを買わせる為に、わざとゲームパッドでの操作性をイマイチにしたり、キーコンフィグを実装していない可能性もあるね
こういうカジュアル寄りのゲームは、ゲーム機の標準コントローラーでの操作性こそ追求すべきなのに
>>72
>なかよしごっこのフライトゲームが作りたいならさ
>アベレージコンバットとか、みんなでコンバットみたいな題名のスピンオフにして別けてくれよ
同意

75:名無しさん@弾いっぱい
21/12/25 23:57:59.62 6GVaAj3n0.net
知的弱者の方々が気持ち良くエースパイロットになれるエースコンバットを作りたいみたいな発想から脱却して欲しい
少数の知的弱者だけが喜んで、普通の人が楽しめない内容にするのは間違い

76:名無しさん@弾いっぱい
21/12/27 23:32:12.29 fdlGn7r50.net
昔と違ってスマホアプリとかFPSでも戦闘機を操作してプレイできるタイトルが増えて来てるから、
そういったライト層向けのアプリと同じ様な簡単操作じゃなくて、戦闘機専門のゲームならではのリアルさとか機体操作の再現度の高さみたいなのが欲しいね

77:名無しさん@弾いっぱい
21/12/28 23:28:03.50 dcG2fmbD0.net
機体操作はいつものエスコン程度でフライトモデルのみ少しシム寄りが個人的理想
3が比較的それに近かった
Gaijinのフライトゲーみたくフライトモデル選択できればいいが
AC7のようなハイスピードな空戦がデフォでは調整が難しいか

78:名無しさん@弾いっぱい
21/12/30 09:17:12.35 HdnIU0FN0.net
流石にエンジンスロットルの操作とエアブレーキの操作ぐらいは分けて欲しい
加速と減速の二つしか覚えられない低知能に合わせて操作を簡略化し過ぎている所がシリーズの進化を妨げている

79:名無しさん@弾いっぱい
22/01/01 18:51:33.04 zjwlNfHW0.net
インフィニティ並みの機体数にして欲しいなぁ
実機のF-2A60好きでした

80:名無しさん@弾いっぱい
22/01/03 01:27:52.50 BiQxUzpg0.net
INFINITY2を所望
COOP!COOP!

81:名無しさん@弾いっぱい
22/01/10 00:17:00.50 qyJO0jnA0.net
そろそろAC3とストーリーを完全に繋げて欲しい

82:名無しさん@弾いっぱい
22/01/14 11:18:53.90 V6LHD6qi0.net
続編が出るとして、どんなTAC NAMEがいいんでしょうか
URLリンク(www.topaces.com)
で遊んでいたら
HUNTER
とか出ていいなと個人的には思いました
個人的には、シンプルだった2と04のような系統に回帰してほしいです
7は囚人設定に、違和感ありました

83:名無しさん@弾いっぱい
22/01/16 23:54:51.92 eLbvZjyO0.net
>>82
2はシンプルだけど、04は要らん要素が多いし、機体を色違い毎にゲーム内クレジットを出して買わないといけないなどクソゲ―要素が追加された駄作だと思う

84:名無しさん@弾いっぱい
22/01/18 18:22:37.72 MQkzShzi0.net
04こそ2の正統後継だろ
カラバリ集めだって5の全機体4機ずつ買うよりは遥かに楽というか自然に貯まった分で揃わなかったか

85:名無しさん@弾いっぱい
22/01/19 19:10:35.67 jsLPrE8a0.net
04がバランス良いと思う。特装は4択くらいにして欲しいけど。

86:名無しさん@弾いっぱい
22/01/23 00:53:29.02 x9Dn03po0.net
04を褒めてる子は、その子がはじめて遊んだフライトシューティングがエースコンバット04だったから思い出補正で持ち上げているだけ

87:名無しさん@弾いっぱい
22/01/25 23:46:38.80 GsDvdrGl0.net
04の焼き直し路線からそろそろ卒業して欲しい

88:名無しさん@弾いっぱい
22/01/26 00:28:43.83 lj8mlM+h0.net
>>86
んなこたーない。いまだにps2稼働してるけど5より04が好きだわ。

89:名無しさん@弾いっぱい
22/01/26 05:03:30.21 9dPq1feQ0.net
それって単に>>88の「エースコンバット5よりも04の方が好き」と言う個人の感想を述べているに過ぎず、それを以て>>86の論説の否定の根拠にはならないね

90:名無しさん@弾いっぱい
22/01/26 07:05:47.08 lj8mlM+h0.net
現役でやって比べてるから思い出補正ではない。

91:名無しさん@弾いっぱい
22/01/27 20:09:56.09 UQCEEp0/0.net
メビウス1は出世しすぎて戦闘機乗れない階級になってるんじゃないだろうか。

92:名無しさん@弾いっぱい
22/01/28 02:24:37.95 rjzTpIZ/0.net
ルーデル閣下状態

93:名無しさん@弾いっぱい
22/01/28 23:54:05.52 Bkd50b480.net
04はエースパイロットにしか出来ない難しい事をプレイヤーにさせているんじゃなくて、
猿でも出来る簡単な課題をデスペナルティ無しでプレイヤーにやらせているだけだからストーリーで最高のエースとか英雄とか持ち上げられても茶番にしか感じない

94:名無しさん@弾いっぱい
22/01/29 09:18:52.17 UHiluEDA0.net
7で脱落した糞雑魚ってさ
やたら過去作の無線での持ちage方を引き合いに出してレビューしてるよな
オン対戦にも出てこれないくせによ

95:名無しさん@弾いっぱい
22/01/29 12:13:46.08 3QYwbeSL0.net
エメリアで習った飛び方はユージア大陸でも十分通用しているのだが。

96:名無しさん@弾いっぱい
22/01/31 11:26:25.87 VoljWx+R0.net
エナエアとかOverGとかの系統が絶えて空席だしああいうシム寄りシューター路線のエスコンもやってみたいわ
脳死接待シューティングはもう食傷気味なんだ

97:名無しさん@弾いっぱい
22/02/06 08:06:08.07 Q65p/CiC0.net
VR完全対応はよ

98:名無しさん@弾いっぱい
22/02/13 23:17:20.64 BiT+IbZB0.net
ACESって04や5の焼き直しみたいなゲームしか作れないよね
毎回似たような仕様のエスコンばかりだから飽きる

99:名無しさん@弾いっぱい
22/02/14 19:37:52.36 lQEkiFwr0.net
地面に突っ込むのが得意な知恵遅れの底辺プレイヤーも英雄扱いし、その気にさせて気持ち良くさせる演出には不快感しか感じない
知恵遅れプレイヤーを上手いだの何だのと持ち上げる演出は無くすべき

100:名無しさん@弾いっぱい
22/02/16 23:54:24.62 tc+W7jrg0.net
デベロッパーの力不足により進化したゲームが作れないのを、演出やストーリーで誤魔化すやり方は良くないね
力不足のデベロッパーは、優秀な他の社員に席を譲るべき

101:名無しさん@弾いっぱい
22/02/17 21:33:10.19 nE8jRLnD0.net
実在兵器を操作して遊ぶ軍事系のジャンルは、知的弱者でも遊びやすい事が優先の簡単操作のタイトルはゲーマーに嫌われる
軍事系のジャンルのゲームは、操作がリアルでコアゲーマーや軍事マニアに受けるタイトルの方が高く評価される

102:名無しさん@弾いっぱい
22/02/18 23:53:09.16 gzYkgS6r0.net
7が評価されたのはVRが評価されたのであって、簡単操作とやらが評価されて売れたわけじゃないからな
作り手がそこをきちんと理解できているかどうかで今後の明暗が分かれる

103:名無しさん@弾いっぱい
22/02/19 19:48:09.27 lT6iCtKU0.net
VRで取り込んだコア層に如何にしてリピートしてもらうかだよね
コア層は新品で購入してくれるし、気に入ったゲームは有料DLCも全部買ってくれる有料顧客
ソフトを中古でしか買わずに難しいだの何だのと文句だけ言ってる底辺層は利益にならない

104:名無しさん@弾いっぱい
22/02/20 23:38:03.90 6ZeSmTwF0.net
ノービス操作とかスタンダード操作とか格好悪いから要らない
ノービス操作やスタンダード操作のプレイ動画があるとシリーズ作品のイメージダウンになる

105:名無しさん@弾いっぱい
22/02/22 14:52:59.56 LsSKqDA00.net
ノービス操作も格好悪くて気持ち悪いが、ヘタクソが機体を操作してもプレイヤーキャラを英雄扱いしてくる演出の方が気持ち悪く見られてるよ

106:名無しさん@弾いっぱい
22/02/23 23:55:20.18 tzjnPxka0.net
「上手い人に合わせて、一定水準未満をサポート対象から外す」
進化したゲームでは当たり前に行われている事をやらない限り、このシリーズは進化できない
下手でも低知能でも気持ち良くエースパイロットになれるなんて事に固執している限り、このシリーズに進化は無い

107:名無しさん@弾いっぱい
22/03/24 17:36:48.19 mJg2uCks0.net
どうせだったら軍のシミュレーションかよwってくらいリアルなモードとか欲しい。フレア出したけど全く回避飛行しなかったからミサイル当たったとか笑顔で発狂するわwww

108:名無しさん@弾いっぱい
22/03/26 20:38:49.85 GEq1axW20.net
空戦機動使わないとまともに敵機にも追い付けず、適切な回避行動しないとすぐに撃墜されます
そもそも強引な機動ばかりしてるとすぐにストールしてまともに飛べません
ブラックアウト続きすぎると気ぃ失ってしばらく何も出来ません
レッドアウト続きすぎると視覚障害で画面がまともに見えなくなります
低空飛行してると稀にバードストライクが起こりエンジン故障で墜落します
目の前で敵機や建物破壊すると破片で機体が故障、最悪の場合キャノピー突き破ってパイロット死亡のため墜落します
兵装搭載数は実機と同じですが目標数は従来シリーズと同等なのでNPCの僚機に上手く指示したり連携出来ないとミッション達成すらできません
任務達成後は必ず着陸や着艦して無事に帰投出来ないと任務失敗で最初からやり直しです
着艦はもちろんアレスティングフックをワイヤーに引っ掛けないと失敗して海に転落するのでタッチ&ゴー出来るようにエンジン出力は最大のままアプローチしましょう
そんなのエスコンじゃないだろ
そういうのを楽しみたかったら他のリアルシミュレータやった方が早いわ
いつもの敵爆撃機迎撃で開幕し敵補給部隊攻撃、谷間低空飛行に護衛任務、敵艦隊撃滅戦、強行偵察からの要塞攻撃、超大型兵器戦に敵エースパイロット、恒例のトンネル飛行からの大量破壊兵器阻止作戦!
そういうのを極上のグラフィックでカジュアルに楽しめるのがエスコンじゃん
主要な人気機体は続投でいいがシリーズ未登場のマイナー機体はラインナップの3割ぐらい出してほしい
難易度とは別に上級者向けのマニアックで扱いが難しい機体も1、2機は欲しいな
壮大なスケールのストーリーはあっても無くてもどっちでもいいがファッキンゼイみたいな糞野郎を護衛する任務だけは二度と出すな!二度とだ!

109:名無しさん@弾いっぱい
22/03/26 23:40:20.38 t6VdGG3+0.net
リアルにすると難易度を上げるは=じゃないんだよ
一部の知的能力が低い人たちが難易度が上がる事を嫌ってリアルになる事を藪蛇の如く嫌っているが、
それは単純にその人たちの知能がリアルなゲームを遊ぶには不足しているだけに過ぎない

110:名無しさん@弾いっぱい
22/03/26 23:40:21.41 lLbC8KCo0.net
ストーリーはもうちょっとシンプルでいいよなあ。気が散る。

111:名無しさん@弾いっぱい
22/03/27 23:58:33.11 W4YFw/hX0.net
プレイヤーを英雄扱いするなら、デスペナルティ無しで簡単に直前からやり直せるとか、
スタンダード操作とか、下手くそ救済措置みたいなのを充実させるのを止めて欲しい
ストーリーの英雄設定と実際のプレイとで矛盾が生じるのは萎える
下手くそが英雄になったり英雄扱いされる事が無い仕様にするべき

112:名無しさん@弾いっぱい
22/03/28 05:45:30.30 ovEhjhMN0.net
>>111
実際のプレイをしてる他の下手糞プレイヤーを見る機会なんてプレイ動画以外あるか?
オフラインなんか自分の腕前次第なんだから萎える要素があるとしたら自分自身の腕前という事になるが

113:名無しさん@弾いっぱい
22/03/28 12:57:41.54 T5543fC+0.net
作中での英雄扱いは操縦テクニックじゃなくて戦果によるものでは。
ゲームの進行上そうなるのは必然だから別に気にならないけどな。

114:名無しさん@弾いっぱい
22/03/28 17:10:06.21 AiFO+PIR0.net
スタンダード操作で戦果上げまくったらその方が凄いよな
俺もアフターバーナーぐらいしか経験なかった初見の頃はノービス操作だったが
今となってはノービスの方が自由に動けなくてむずいわ

115:名無しさん@弾いっぱい
22/03/29 23:29:57.29 x1mO+K4K0.net
エスコンのトンネルってノービス操作でもクリアできるように内部の構造が単調になってるんだよね
もっと複雑に入り組んでいたり、二次元的ではなく三次元的に動き回るトンネルの方が面白い

116:名無しさん@弾いっぱい
22/04/11 00:24:12.94 G0Ox997u0.net
5の4機小隊設定を採用してくれ
5を遊んで以降、2機編成はリアルか知らんがドラマチックじゃない
ロマンが無いわ

117:名無しさん@弾いっぱい
22/04/30 23:59:14.60 xP+TaC3A0.net
敵を撃って倒しまくるシューティングゲーム的な内容と、僚機と編隊を組んで戦う戦術ゲーム的な要素の相性がそもそも良くない様に感じる

118:名無しさん@弾いっぱい
22/05/20 07:04:49.62 Ph4tFEbc0.net
プレイ動画開いてノービス操作だと3秒でブラウザバック
ノービスをスタンダードって名前にしたのが新規にとって誤解与えたよね

119:名無しさん@弾いっぱい
22/05/24 10:56:09.29 6VNWY7cu0.net
プロジェクトウィングマン並みに機銃を当たりやすくしてほしい
レティクル表示の精度が良いのか当たり判定がでかいのか分らんがこっちの方が当たりやすい

120:名無しさん@弾いっぱい
22/05/24 21:25:09.81 E/ydeBsq0.net
>>115
3のトンネルは入り組んでて楽しかったな。

121:名無しさん@弾いっぱい
22/05/24 21:27:10.64 E/ydeBsq0.net
>>119
難易度で当たり判定変えてもいいよね。easyだとでかくて当てやすい、とか。

122:名無しさん@弾いっぱい
22/05/25 16:19:48.46 x6hZSUY90.net
>>121もしくは、攻撃されてもノーダメージで済む
練習モードが欲しいフリーフライトだと敵が出てこないから回避軌道の敵に攻撃を当てる練習はできないし

123:名無しさん@弾いっぱい
22/05/26 01:56:00.81 2fwOMO5h0.net
>>122
いいね。回避もそうだけど、敵味方ともダメージゼロにすればSPの使い勝手を試したいときに役立つかも。

124:名無しさん@弾いっぱい
22/05/26 18:22:57.26 TcgD8pgr0.net
ガンレティクルをきちんと弾道予測するように表示出来んの?
機銃の弾道と無関係のところ示唆してどうすんの?
達成感よりストレスが上回り、かつ単純すぎて虚無りやすいゲーム性もなんとかしてくれや

125:名無しさん@弾いっぱい
22/05/30 05:28:50.90 77grQewy0.net
7はスキンのセンスがなさすぎた。

126:名無しさん@弾いっぱい
22/06/12 01:40:36.03 sbD4Xn980.net
3のトンネルはシナリオ上も違和感のない存在で良かった
4はトンネルというても短いので良かった
5はハゲと逃げるステージ、ラスト手前と2つある上にいやらしい構造物があって良くないが、英語音声で雄叫び挙げるバートレットとすれ違えるのは良い
0のトンネルは入り口が分かりにくかった なんでそんなとこから入らなアカンのや
7もまぁ…… そろそろトンネルはお腹いっぱいじゃないの、プレイヤーサイドも。 実際のところ

127:名無しさん@弾いっぱい
22/06/15 01:43:44.31 M4+rHR3M0.net
「トンネル難しい」とか言う下手くそに配慮してトンネルを簡単にしたり廃止するのは駄目
シリーズの伝統にケチを付ける少数派に合わせるのは反対

128:名無しさん@弾いっぱい
22/06/15 03:40:23.34 M4+rHR3M0.net
スタンダード操作の名称をチー牛操作に変えて欲しい
スタンダード操作の動きは傍目には気持ち悪いからチー牛操作の名称が相応しいよ

129:名無しさん@弾いっぱい
22/06/16 07:55:14.76 eUM6nn860.net
「スタンダード操作」と言う表記だと、一見さんや初心者がこれがエスコンの一般的な機体操作だと誤解し易くなるから止めるべき

130:名無しさん@弾いっぱい
22/06/17 13:41:30.25 fzhw2CC60.net
イージー操作でいい

131:名無しさん@弾いっぱい
22/06/17 15:12:55.54 VELHznKm0.net
カジュアルエースって名前なら誰にも屈辱を与えないぞ…多分

132:名無しさん@弾いっぱい
22/06/17 15:40:14.40 N2p+dMmK0.net
チュートリアル入れてノービス操作廃して1本化しようぜ

133:名無しさん@弾いっぱい
22/06/17 18:51:05.54 VlRdaNk40.net
>>130
自分もこれに一票

134:名無しさん@弾いっぱい
22/06/17 23:49:03.98 lzf44tOe0.net
カジュアルイージーじゃなくて、スーパーイージーと表記した方が自然
「カジュアルに遊べます」的な表現は何か違うと思う

135:名無しさん@弾いっぱい
22/06/18 23:50:52.22 4vw5mm600.net
エキスパート操作→普通操作
スタンダード操作→特別配慮操作
この様な表記に変更すれば非常に分かり易い

136:名無しさん@弾いっぱい
22/06/19 14:38:04.59 sYv1AJeUQ.net
ノービス操作表記をスタンダード操作表記に変えたのは改悪でしかない

137:名無しさん@弾いっぱい
22/06/19 18:09:10.42 nLlljdXv0.net
次は女の子がひどい目に合うのはやめてくれ

138:名無しさん@弾いっぱい
22/06/19 23:59:38.20 anOVlY+m0.net
最終的に主人公がヨイショされる展開には秋田

139:名無しさん@弾いっぱい
22/06/26 09:30:04.77 UPYsNf/W0.net
「エースパイロット」がシリーズコンセプトのはずなのに、
スタンダード操作とかフライトアシストとかカジュアルイージーみたいなエースパイロットらしさを損なう要素があるのはおかしい
次回作からで良いので、エースパイロットに相応しくない要素は無くすべき

140:名無しさん@弾いっぱい
22/06/28 11:31:32.89 BbFXIbEe0.net
まずは>>139が排除だな

141:名無しさん@弾いっぱい
22/06/28 11:41:22.68 nw/S9Vww0.net
>>140はスタンダード操作やカジュアルイージーが無いとエースコンバットが遊べない害児
>>140みたいな害児はエースコンバット界隈に不要なのでスタンダード操作の廃止は当然実行されるべき

142:名無しさん@弾いっぱい
22/07/09 11:27:58.65 AYN1OUK10.net
リアルもいいが、もっとエースコンバットらしい爽快なステージも用意してほしいわ

143:名無しさん@弾いっぱい
22/07/14 09:00:35.18 36AXFrPc0.net
つべで初見プレイの配信を見ると8割スタンダード操作を選ぶ
明らかに良くない仕様だと思う
ノービスとスタンダードの表記に戻せ

144:名無しさん@弾いっぱい
22/07/15 14:29:33.12 E0FzPte/0.net
7しかプレイしてないクソにわかのクソレスで恐縮なんだが
戦闘機しか操作しないわりにストーリー設定凝りすぎじゃない?
フライトゲームで何言ってんのって話だがストーリーの味付濃すぎて陸戦やADVパート欲しいわ
キャンペーンクリア後に解説サイト見ないとストーリーやキャラ設定を把握できなかったアホだぞ俺は
あんなキザな言い回しのムービーでストーリー進行されても理解できない

145:名無しさん@弾いっぱい
22/07/17 12:59:44.03 TiZpxfu90.net
>>143俺もこのせいでしばらくスタンダード操作をノービス操作と勘違いしてた
5の頃とかはノーマル操作だとヨーが使えなくなる仕様だったのに7だとどちらでもヨーが使えるから勘違いしやすい

146:名無しさん@弾いっぱい
22/07/17 20:39:11.98 mOs6RoPT0.net
6みたく、ひとつのステージにいくつかミッションがあるのがいいな。んで対地だけでもクリアできるステージで、AHに出てきた爆撃機使ってみたい。

147:名無しさん@弾いっぱい
22/07/17 22:00:56.72 u+OuQ6GA0.net
3であった、1つのステージを別の視点でやれるのもいい

148:名無しさん@弾いっぱい
22/08/03 00:37:36.43 ZLdtphiW0.net
>>141
難易度ACEオールSとったけどカジュアルイージーはカジュアルイージーで楽しいぞ
エースコンバットのいいところは間口が広いという点だ、違うか?

149:名無しさん@弾いっぱい
22/10/05 17:11:38.76 Ft6+7s4G0.net
トラック捜索みたいなくそミッションはやめろ
マルチシナリオを復活させて
3のリマスターを頼む
サーチライト避けてしまえば
音も風圧も気づかないおっちょこちょいヘリのことは許す

150:名無しさん@弾いっぱい
22/10/21 18:39:55.55 YT3xpMqX0.net
キチ陰キャの逆恨みによる復讐の道具になるのはちょっと

151:名無しさん@弾いっぱい
22/10/21 19:12:38.82 eazVbk5N0.net
>>147
あれ良かったよね
04のエルジアンサイド待ってます

152:名無しさん@弾いっぱい
22/11/14 05:17:32.77 3vLJaAHY0.net
航空祭とか行くと実感するんだが、排気音もっと迫力出してほしい。

153:名無しさん@弾いっぱい
22/11/14 10:10:49.64 h2gPVbiV0.net
アフターバーナー炊いてるときの轟音いいよね

154:名無しさん@弾いっぱい
23/04/09 22:29:52.74 gTeARWSG0.net
とりあえずストーリーをしっかり頼む

155:名無しさん@弾いっぱい
23/05/18 14:36:00.00 qoWvt/so0.net
7をやり直してて思う
ダルいミッションが多すぎる
シリーズやってるからクリアはできるけどやる前にこのミッションめんどくせえ。。。って感情がすごい
特にタンクローリーとラストホープが
初心者がなれる前に投げるのも頷ける

156:名無しさん@弾いっぱい
24/01/20 11:20:09.88 2LoXlg370.net
・簡単でシンプルな操作であらゆることができる
・難易度のバランスをきちんとする
・特殊な条件でのミッションは減らす
・演出を派手にする

157:名無しさん@弾いっぱい
24/01/20 23:41:21.10 +KUxCbar0.net
アーセナルバードとかアリコーンを超える超兵器を俺は求めてる。あとはオリジナル機の追加と人類vsAIみたいなSF要素を現実的に少し変えて入れて欲しい。

158:名無しさん@弾いっぱい
24/01/20 23:43:25.77 +KUxCbar0.net
あと追加でノースオーシア•グランダー社のADFシリーズの最新鋭機だな

159:sage
24/01/24 18:07:10.13 g+RnrQ6q0.net
ナガーセや王女様を超える美女を出してほしい

160:汚寒
24/01/24 20:27:08.48 MrJaNzOX0.net
境界知能のオイラにも遊べるようにスーパーイージーモードを付けてほしい

161:名無しさん@弾いっぱい
24/01/26 19:46:52.66 RCl5DGHn0.net
エリア88コラボを…
インフィニティでやったやんとか言わんと公式ナンバリングでやって欲しい…
新谷先生次第なのかな?

162:名無しさん@弾いっぱい
24/01/28 16:08:22.17 w2w3yfST0.net
凝ったストーリーいらないから
ミッション中に要らんセリフべらべら喋りすぎなんだよ
無駄にキャラも多すぎる割に魅力的なキャラは一人も居ないし

163:名無しさん@弾いっぱい
24/01/28 16:14:43.11 rWrWjq+X0.net
特に7はミッション終了後長々と喋りすぎだった

164:sage
24/01/29 22:20:03.53 WlNGD9ow0.net
スクラップクイーンの本名は? 
爺ちゃんと父ちゃんて過去作に出て来た?

165:名無しさん@弾いっぱい
24/01/29 23:21:28.32 VUYqkf710.net
7の時点でPS4PROでやってて大きな問題は無さそうだったから
8も縦マルチになりそうだね
PS5専にするメリットがロード高速化くらいしかないし
それだけのためにPS4ユーザーの売り上げを手放すとは思えん

166:名無しさん@弾いっぱい
24/02/03 14:43:04.41 bOj+Ou8I0.net
8に求める事じゃ無いけど 
3のリメイクを出して欲しい、つうか
むしろ出すべきだと思う

167:名無しさん@弾いっぱい
24/02/07 13:04:23.89 7g3G0u3a0.net
総合スレは脳と精神が腐った奴しか居ない
そいつら全員NGにしたら殆ど誰も居なくなったから
ここに避難して来ました。

168:名無しさん@弾いっぱい
24/02/08 21:57:05.42 8Gd59XkM0.net
匿名掲示板に人間性を期待するな

169:sage
24/02/10 10:08:48.60 o6cJ3B4/0.net
ラーズグリーズの亡霊をQAAMを使わんと
クリア出来ません 
そんな、おやっさん他にも居ませんか?

170:名無しさん@弾いっぱい
24/02/11 23:05:40.78 VPK6BVL10.net
オヴニルに対してQAAMやマルチロック空対空ミサイルは飛翔速度が遅いから酢味噌かSAAMの方が楽だろ
ていうかスレタイ読めよ
オヴニルもそうだけど次回作は固定ルートで飛ぶエース戦とかクソつまらんからやめてほしいな

171:名無しさん@弾いっぱい
24/03/13 10:14:53.45 ZKb9slGw0.net
生成AIによるルート分岐とステージ生成で無限に楽しめるようにしてくれ
オン対戦だけじゃなく共闘プレイも実装してくれ
オフ限定で実績解除救済用の超性能機が欲しい
ミッション(チェックポイント)クリア後の会話のカット機能が欲しい
ミッション中のトータルタイムを表示して欲しい
識別ミッションは二度と実装するな

172:名無しさん@弾いっぱい
24/03/25 16:11:13.52 Ys/eBd4V0.net
初代の刷り込みで
L2R2ラダー
L1R1スロットルじゃないと
受け付けない体になってしまった

173:名無しさん@弾いっぱい
24/04/15 04:37:32.58 qvgrUvcK0.net
04路線の廃止で
7も04からの流れの踏襲だったからガッカリ

174:名無しさん@弾いっぱい
24/04/27 15:32:46.86 YTW/hhwF0.net
ストーリ選択式でマルチエンディングと人間性のドラマ追加、ヒロインも出して欲しい。
僚機のキャラクターは自分で作れるか選択式で能力も育て上げられる仕様が望ましい。

175:名無しさん@弾いっぱい
24/05/07 15:48:21.45 QIr3sgsR0.net
車と人を配置してほしい、ちゃんと破壊もできるように

176:名無しさん@弾いっぱい
24/05/07 18:56:49.88 ZANgypyf0.net
ジャイロダインのビーチ機銃掃射カヨ

177:名無しさん@弾いっぱい
24/05/07 22:51:22.86 Dd85dg3t0.net
機体操作を実機に準拠した物にし、格好悪いスタンダード操作は廃止

178:名無しさん@弾いっぱい
24/05/20 22:13:15.12 a10cyP3j0.net
最新作はVRの非対応にしろよ
一部の開発スタッフはVRモードを前作みたいに入れたいみたいだが、
VR2がこれ程壮絶な大失敗をした現実を突きつけられては、諦めるしかないねwww
>>165
PS4とPS5、箱のマルチになるのは間違いない
最もユーザーの多い、PS4を切り捨てる筈がない
FFの様に悲惨な事になるのはメーカーが最も恐れているからな

179:名無しさん@弾いっぱい
24/05/27 00:22:47.64 sTFIMwlE0.net
スロットルがいつも同じところに戻る仕様の廃止
スタンダード(ノービス)操作の廃止
プレイヤーを持ち上げる演出の廃止(皮肉ならオッケー)
薄っぺらいキャラ、ストーリーの廃止
ロールして機体を傾けた方に滑る
3のハッドを採用
ちゃんとしたトンネル
革命的なパッドコントローラー
サマー・オブ・ラブ
マッドサイエンティスト的な何か
頑張れば変態軌道できる
スパイと殺し屋と超能力
仮初めの家族
女子を呼び込むために乙女ゲー要素も入れたほうがいいかもしれない

180:名無しさん@弾いっぱい
24/05/31 01:29:31.43 vNemb8Fv0.net
エンジンスロットルの操作とエアブレーキの操作を別ボタンに分けるべき
必要以上に操作を簡略化したり一体化すると爽快感が損なわれたり飛行機ゲーらしさが無くなる

181:名無しさん@弾いっぱい
24/05/31 23:41:07.12 hkCV/HpV0.net
簡単操作を売りにしていた所為でマニア層やミリタリー層にそっぽを向かれ、
簡単操作のゲームしかできない層はエスコンを卒業しバトロワゲーやソーシャルゲーに逃げられてしまった
ウォーサンダーやフロムゲーみたいにマニア受けを優先した方が生き残れたのにね

182:名無しさん@弾いっぱい
24/06/01 01:14:39.95 Asj+/1ll0.net
エースパイロット体験を謳っているのに、低知能や下手くそでも遊びやすい簡単操作のゲームにしてしまっていた事は間違いだね
スタンダード操作やフライトアシストなどはエースパイロットゲーらしさを損ね、傍目にチー牛臭さを漂わせてブランドイメージを損ねただけだった

183:名無しさん@弾いっぱい
24/06/03 00:58:48.64 N8xuei/+0.net
ゲームやんねーけどストーリー感動したとか言ってる層がこのシリーズ腐らせたと思ってる
特に5ファンな

184:名無しさん@弾いっぱい
24/06/03 23:47:20.45 UI9+GsYG0.net
純粋なco-opモードが欲しいわ、しょーもないクルビット合戦になりがちなpvpはつまらん
あと敵味方を識別するミッションだけはやめた方がいいと思う

185:
24/07/02 20:47:18.98 70oU9jY40.net
リッジレーサーみたいにアクセル抜いた後にハンドル切ってからアクセル入れると、カーブに沿ってドリフトするみたいな
そんな感じでコブラ軌道したりクルビットしたりそれっぽいタイミングで各種操作したらスナップロールでオーバーシュートとか
ラジコン飛行機やラジコンヘリのアクロバット飛行みたいなことがやりたい
ボタン1個で変態軌道じゃなくて、あくまでもプレイヤーがやった感あるといいかも

186:名無しさん@弾いっぱい
24/10/12 17:04:36.36 +oJMfbgS0.net
戦闘機ゲームってエースコンバットシリーズしか生き残ってないよな
UBIのHAWXシリーズとかもあったけど音沙汰なしだし
スターフォックスはSFゲーのシューティングゲームだしな

187:名無しさん@弾いっぱい
24/10/12 17:38:31.04 8it0tO1n0.net
インディーゲームのSteamとPS5にも出てるProject Wingmanはあったな
エースコンバット8はUnreal Engine5で開発するだろうけど見てみたいな

188:名無しさん@弾いっぱい
24/10/17 23:03:50.12 O9t0DUGs0.net
片側のエンジン意図的に停止させたりとかやりたいわ
あとKvochur bell maneuver

189:名無しさん@弾いっぱい
24/11/02 10:43:20.78 d52qj3f30.net
>>58
チョット解るw
個人的にはカラーコンプはどうでも良いけど、リプレイ機能はカメラワークとかいろいろ設定して動画作れるようにして欲しい。

190:名無しさん@弾いっぱい
24/11/09 18:49:23.35 buNXE8wK0.net
エスコン自体を初めてやってるにわかですけど、PCでエスコン7だけやってる感想で言うと、ランディングギア操作はパッドのボタン操作でやりたいっすわ
あと、ミッション中断してハンガーに戻って機体選び直しするのを、リトライの時にもできるようなメニューの選択肢が欲しいし、機体ツリーへのアクセスも上位階層のメニューにあってほしい

191:名無しさん@弾いっぱい
24/11/09 19:01:57.26 buNXE8wK0.net
ランディングギア操作はLトリガー+右スティック押下でギアダウン
Rトリガー+右スティック押下でギアアップしたい

192:名無しさん@弾いっぱい
24/11/09 19:12:22.14 buNXE8wK0.net
ギア操作:自動/マニュアルみたいな設定を追加してほしい

193:名無しさん@弾いっぱい
24/11/09 22:31:14.96 buNXE8wK0.net
>>191
減速+スティックでギアダウン
加速+スティックでギアアップならPSPでもできるだろう

194:名無しさん@弾いっぱい
24/11/16 16:37:40.71 hvUhT60T0.net
AC7にあったセリフの横の顔グラやめてほしい。
せめてエンブレムにしてほしい。

あとはAC5みたいにミッション合間に仲間達の登場するカットシーンほしいなぁ。
ミッション合間のカットシーンはよほど退屈なやつじゃなければ良い箸休めになって良いんだ。

AC5がボリューム的に完璧だったからあれくらいのをまた作ってほしい。
ブリーフィングにつかうプレゼンツールのデザインもAC5みたいな現実味のあるやつに戻してほしい

195:名無しさん@弾いっぱい
24/11/17 05:55:09.17 Fd0wvVTT0.net
顔グラはやめな、エンブレムにしな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch