23/05/15 17:28:53.87 jpxgx2mE0.net
宇宙警備隊
擬似二重スクロールなどファミコン末期のテクノロジーが見どころだが全体的にキャラが小さくチマチマ感が勿体無い。演出はオープニングからイメージファイトをはじめ当時のアケシューのオマージュが地味に盛りだくさんって感じ
168:名無しさん@弾いっぱい
23/05/15 18:25:14.33 59Mq54Mq0.net
ハル研ソロの作品にありがちなバランス取り下手くそな所が如実に現れてるな
オプションの耐久力は蛇足だった
169:名無しさん@弾いっぱい
23/05/17 11:49:53.26 4k3qz0RH0.net
ガルフォースのOPだけ見て満足する自分(´・ω・)
170:名無しさん@弾いっぱい
23/05/17 12:12:10.38 bro8K1vm0.net
小学校の時ソルノイド文字覚えたわ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
171:名無しさん@弾いっぱい
23/05/18 08:37:39.21 Lvg7UxCf0.net
>>167
出来はいいけどバランスが悪いという感じかな システムとか
172:名無しさん@弾いっぱい
23/05/24 05:02:07.49 OV0ApxcF0.net
>>170
ルフィーとかいう子、もろリフラフじゃん!と思ったら
キャラ原案園田健一だったか
173:名無しさん@弾いっぱい
23/05/24 16:10:17.88 FwxnaJ9A0.net
デモだけでディスク片面使い切ってるキャラゲーとして正しいゲームw
174:名無しさん@弾いっぱい
23/06/02 14:23:30.94 kwTGr2tc0.net
ファミコンで弾幕というオーバーオブジェとやらが気になるが
予約しようにも今のところ手も足も出せないというもどかしさ
175:名無しさん@弾いっぱい
23/06/04 20:25:27.55 itG/j0tb0.net
オーバーオブジェ見事に買い逃し
仕事で張り付けず入荷通知メールに1時間遅れで気付いた始末…
176:名無しさん@弾いっぱい
23/06/20 21:40:46.09 2vJGr6VC0.net
オーバーオブジェのワーニング表示
なんだかスーファミみたいな描写だな
どうなってんだ
177:名無しさん@弾いっぱい
23/06/20 22:56:09.71 G/XNmcsd0.net
拡縮っぽい処理に見えるけど背景書き換えでやってる感じかねぇ
178:名無しさん@弾いっぱい
23/06/21 04:56:49.71 2CIWe1gi0.net
背景書き換えであんなに滑らかになるもんなのか
179:名無しさん@弾いっぱい
23/06/21 11:24:11.20 2grS0bZ/0.net
斜めの線が綺麗に伸び縮んでるから背景書き換えじゃ厳しいか。ラスター割り込みでも使ってるのかなあ。面白いね
180:名無しさん@弾いっぱい
23/09/13 01:14:22.27 D4/QHaXy0.net
テスト
181:名無しさん@弾いっぱい
24/01/17 11:39:13.21 3awIGRj00.net
発売当初買ったグラディウス2がゲオのFC互換機で画面が半分になるから
オクで中古を買ったらこっちはちゃんとプレイできる
両方とも背面凸ありカセットなのにな
182:名無しさん@弾いっぱい
24/01/29 10:09:55.26 prx2HLur0.net
FCグラIIには前期後期があるらしいな
ファミコン互換機というとファミレータ持ってるからうちのも判定がてら試してみるか
ファミバンスは抜く時カートリッジにガッツリ傷が付くからスロット削り終わるまで封印中…
183:名無しさん@弾いっぱい
24/02/23 01:39:43.43 ZTBSfTo70.net
テラフォースが移植予定だったってほんまか
184:名無しさん@弾いっぱい
24/03/04 12:55:32.66 uPbWXVhQ0.net
オーバーホライゾンってFCの割にグラ頑張ってたな
185:名無しさん@弾いっぱい
24/03/08 00:24:11.21 kWPCfc500.net
ブレイドバスター楽しいー
186:名無しさん@弾いっぱい
24/03/10 06:57:27.68 Qa5f+A090.net
ガルフォースの動画見たけど
ファミコンSTGのなかでもトップクラスのできだな
これが版権のせいで復刻できないのなら、勿体ない
187:名無しさん@弾いっぱい
24/09/01 00:24:27.69 RyGEBSmv0.net
ユーチューブ見てたらファイナルミッションのリメイクがあったで