ダライアスシリーズ総合スレッド /x78/at GAMESTG
ダライアスシリーズ総合スレッド /x78/ - 暇つぶし2ch150:名無しさん@弾いっぱい
20/11/01 14:36:21.42 VueumXEvO.net
音源ドライバーバージョンアップしたらまた出せるんじゃね

151:名無しさん@弾いっぱい
20/11/01 14:43:09.54 amvWSNMC0.net
それだ!別バージョンなら問題ない。

152:名無しさん@弾いっぱい
20/11/01 14:45:35.43 lddcVDjX0.net
もしかしたら海外版の実機ROMは少し内容が違うかもと思ってる

153:名無しさん@弾いっぱい
20/11/01 15:29:31.31 se+yhMXA0.net
どうして?

154:名無しさん@弾いっぱい
20/11/01 21:33:50.40 ORAKcrXM0.net
>>139
多分何年縛りとかその程度だとはおもうが
最悪次次世代機になれば可能性はあると思う

155:名無しさん@弾いっぱい
20/11/01 21:43:53.77 4bSTY6vS0.net
13 名前:名無しさん必死だな :2020/11/01(日) 18:26:00.32 ID:/y0MF5hud
このゲームをPS5でプレイすると、エラーが起きたり、予期しない動作が生じたり、PS4で利用できる機能の一部がPS5では利用できない可能性があります。
このゲームをPS5でプレイするにはシステムソフトウェアを最新バージョンに更新してください。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
これは本当なのか、AE入っとるやん…

156:名無しさん@弾いっぱい
20/11/01 21:44:57.23 4bSTY6vS0.net
逆に言えば起動はするんだけど

157:名無しさん@弾いっぱい
20/11/01 22:06:23.01 px+uJBZQ0.net
その書き込みのソースをしらんけど
和ゲーのいくつかはダメそうだなとは思っていたがやはりか
でも当日アプデすれば改善されるんかね

158:名無しさん@弾いっぱい
20/11/01 23:20:44.47 LjntLdQp0.net
PS4からストアいくと商品説明に書いてた覚えある

159:名無しさん@弾いっぱい
20/11/01 23:30:53.90 m0XLVmOU0.net
99%互換とは

160:名無しさん@弾いっぱい
20/11/01 23:38:02.71 hSELsDR30.net
メガドラエクストラ欲しくてアマプラ予約したけど、はっきり言って物理メディアなんていらないんだよな
即中古屋に売ってDL版買うかなぁ…

161:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 00:11:56.87 FiwbdMsS0.net
Amazonならキャンセルできるやろ
テンバイヤー

162:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 00:45:30.21 riudNLeE0.net
う~ん文盲

163:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 01:41:13.40 AirV5bNb0.net
160がなんで思い違いしてるのかリカイフノウ

164:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 04:40:07.20 NXaeOc4Z0.net
163の知識不足だろう

165:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 08:03:17.05 xIaro/Dl0.net
アマプラ特典のMDダライアスが欲しいから予約したけど
コズリベのパッケージ版は要らないんだよな
ってだけの話をなんでキャンセルしろだの転売屋だのになるんだろな

166:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 08:51:48.09 PV6jgHXv0.net
ダウンロード版しか欲しくない客層を完全に無視したクソな売り方ではあるな。メガドラダライアス入手方法がパケ版予約のみって客をバカにしすぎだよ。
ダウンロード版を買う客を冷遇しすぎ。このさいエクストラバージョンのみの簡易版でいいから売れよ、って話だ。
いやガチでパケ版なんかいらねえんだよ。

167:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 09:11:31.71 3zPR9b+v0.net
最初にダライアスCCがSwitchで出た時もパッケージ版のみで
DL版が発売しないんで仕方なくパケ買ったな
半年後にシレッとDL版出してクソな後出し商法してやがんなと思った

168:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 09:41:46.84 AirV5bNb0.net
なんだ160は単なる転売屋か
なら58の通りだな

169:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 12:02:00.53 xIaro/Dl0.net
後に引けなくなってバカのフリをしてるの?
それとも本物のバカなの?

170:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 12:39:07.10 C5F4o9v+0.net
最終的には全部入ったやつに尼特典とスパダラあたり付けて、更にCDと冊子を付けたパーフェクトコレクション限定版、みたいなのを出しそう

171:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 12:44:56.70 3zPR9b+v0.net
>>170
それのプライムデー限定特典が3画面版ダライアスIIなわけだ

172:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 12:45:27.40 RSX0h8EJ0.net
PS5でダライアスコズミックコレクションシリーズが動かないのは痛いな
コズミックリベレーションも怪しいかも

173:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 12:55:40.95 UZwwkRHP0.net
そろそろ新しい色の玉を増やそうぜ

174:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 12:56:53.93 3zPR9b+v0.net
注意書き見る限り本体アプデすれば対応する様にも見えるけどどうなんだろうね

175:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 13:14:36.08 3zPR9b+v0.net
連投スマン
他ソフトだと遊ぶために本体アプデを促す注意書きがあるだけで
エラーの可能性云々の注意書きは無いんだな
現状はアプデしても予期せぬ動作する可能性があるものには書いてあるという事か

176:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 16:36:57.19 ElCqK0CC0.net
PS5では動きません
なんて書けるわけないわな
ソフト屋の端くれの維持にかけて何としても動かすはず

177:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 18:02:07.04 xIaro/Dl0.net
「PS5でも動くようにパッチ開発しろや」って全メーカーに強制してんの?

178:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 20:15:49.78 JUMuqs0/0.net
>>177
今年?からPS5でも動くようにしないと売っちゃダメになった。
それ迄販売してた分は勝手にしろって感じ。

179:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 21:39:35.52 O9OWs28y0.net
じゃあGダラの方はPS5で動くわけか
つってもPS5なんてしばらく買わんけど

180:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 21:49:09.50 B/9rxcWU0.net
>>176
>>178の通達出る前のタイトルはそのままだと思うよ
パブリッシャーから費用なり出ないと動けないから

181:名無しさん@弾いっぱい
20/11/02 22:16:18.33 +MEI1NZk0.net
アケアカは全タイトル動作確認済みだってさ
とりあえずダラ1は遊べるな

182:名無しさん@弾いっぱい
20/11/03 01:38:32.54 kDwiTdXJ0.net
まあPS5対応版とか銘打って売り直しそうではある
セガあたりがw

183:名無しさん@弾いっぱい
20/11/03 03:17:29.65 wASTZs/C0.net
SIMPLE2000シリーズ THE 魚型戦艦STG外伝
…という夢をみたんだ

184:名無しさん@弾いっぱい
20/11/03 04:42:54.59 SnaJLHcO0.net
>>182
それはファルコムだろw
実際はwin98版でもかなりのOSまで動いてたが

185:名無しさん@弾いっぱい
20/11/03 07:41:37.46 XqTKucXk0.net
対応非対応関わらずディスクなら突っ込む事は出来るけどDL版はどうなんだろ、対応ソフトしかDL出来ないのかな

186:名無しさん@弾いっぱい
20/11/03 09:11:43.29 ZBxhrCDZ0.net
>>185
もしそうならディスクもアップデートが入手出来ないという事に

187:名無しさん@弾いっぱい
20/11/03 18:53:14.71 3iuoDsK40.net
ひとあきおまえ
ひとあきこれ読んだか?
スレリンク(streaming板:269番)

188:名無しさん@弾いっぱい
20/11/03 20:08:43.65 mvWQb2wT0.net
>>187
荒らし

189:名無しさん@弾いっぱい
20/11/04 11:09:45.31 UqkqR0Xh0.net
ベルサーってバッフクランとか宇宙怪獣なみにやばいやつらだったのか

190:名無しさん@弾いっぱい
20/11/04 11:33:51.92 gwgPBwo50.net
バクテリアンやバイドに比べれば大人しい方

191:名無しさん@弾いっぱい
20/11/04 11:50:05.06 Qlg21Ejm0.net
バクテリアン=人間の欲望から生まれた
バイド=ヒトの業から生まれた
ベルサー=たまたま旅行してたらいいもの拾ったんで武装化した

192:名無しさん@弾いっぱい
20/11/04 14:02:35.13 F6E24Fij0.net
つぎの侵略者のかたー

193:名無しさん@弾いっぱい
20/11/04 14:30:36.01 gwgPBwo50.net
ガンプ「侵略なんて滅相もない。私は人類に貢献することだけを考えています」
Con-Human「んだんだ」
セシリア「我々は被害者だ。圧政者を打倒せよ!」

194:名無しさん@弾いっぱい
20/11/04 15:35:27.75 8p0GSpNj0.net
バクテリアンとバイドは化物だけどベルサーはただの宇宙人?

195:名無しさん@弾いっぱい
20/11/04 19:12:33.81 h0pWowlp0.net
最初の頃はベルサー星人と書かれてた気がするが、ベルサー星は一体どこにあるんだ?

196:名無しさん@弾いっぱい
20/11/04 19:25:07.85 5gH5f7LV0.net
幽人なので人の心の中

197:名無しさん@弾いっぱい
20/11/04 19:27:52.05 gwgPBwo50.net
バルタン星人みたいに、故郷の星が滅びて彷徨っていたところで、GTの残骸を見つけたのかも

198:名無しさん@弾いっぱい
20/11/04 21:50:48.87 JJE2LPD20.net
奴らの性格的に故郷は食い潰したか、
他の惑星との戦争でダメになってそう

199:名無しさん@弾いっぱい
20/11/04 23:44:57.70 n951vH630.net
バルタンも放映当時ならそっくり移住してきても、今の世界人口と大差無いんだっけな

200:名無しさん@弾いっぱい
20/11/05 00:55:59.37 yw3mvgzJ0.net
初代のゾーン選択の地形に当たってミスになる理不尽さ…いまだに腹立つ

201:名無しさん@弾いっぱい
20/11/05 07:11:40.58 yDq+RQ6T0.net
>>194
ベルサーは宇宙海賊ギルド
作中ではシーマが化け物ポジションだが
どちらが優勢かは微妙な所だ

202:名無しさん@弾いっぱい
20/11/05 09:30:29.19 B+yMxSBy0.net
ガミラスは移住のための侵略
ガトランティスは単なるコレクション
暗黒星団帝国は身体が欲しかった
ディンギル帝国は遥か昔に住んでいた

203:名無しさん@弾いっぱい
20/11/05 10:39:51.00 Nkod0Idr0.net
シーマがペダン星人で、ベルサーがバロッサ星人

204:名無しさん@弾いっぱい
20/11/05 12:27:10.16 o3OjBqLm0.net
シーマとかペルサーは人の形してあの巨大戦艦やザコキャラに搭乗してるのだろうか?
シーマに関してはOGRのキメラの蘊蓄で考えるとあの兵器そのものが生命体ということにもなるが。

205:名無しさん@弾いっぱい
20/11/05 13:16:33.49 k91WWp/I0.net
キングフォスルの残骸の中からコーヒーカップとか見つかるのかな

206:名無しさん@弾いっぱい
20/11/05 13:51:14.51 Nkod0Idr0.net
現実世界のドローンのように兵器は無人化する傾向があるし、
パクリ元のシーマ戦艦自体が独立稼働する仕様なんだから、
態々人を乗せる方向に改変する必要性も無かろう

207:名無しさん@弾いっぱい
20/11/05 14:34:49.02 6duhRPvK0.net
幽族設定で戦艦に憑依してるんだろう

208:名無しさん@弾いっぱい
20/11/05 17:31:28.41 fTX+/FoY0.net
リーダインから人みたいなの落ちる演出あるじゃん

209:名無しさん@弾いっぱい
20/11/05 17:40:09.08 wbADW92i0.net
あれはおそらくベルサーの同盟軍のパイロットであって、ベルサーとは別の文明の生き物

210:名無しさん@弾いっぱい
20/11/05 19:39:05.95 HHT8t5lU0.net
>>204
OGRつーかZUNTATA設定は公式二次創作みたいなもんだから、鵜呑みにしちゃイカン
オデッセイでは、シーマはマシンと乗り手が融合した状態だと記述されている

211:名無しさん@弾いっぱい
20/11/05 19:58:59.20 5mGvU4kh0.net
よりによってリーダインみたいな人乗れんのか?って機体からパイロット落ちるのが笑えるよな
中身どうなってるんだろうな
やっぱウニみたいにドロドロしてるのかな…

212:名無しさん@弾いっぱい
20/11/05 21:33:55.96 V738LeyE0.net
上下に動く台の上に乗って、銃を乱射してくる人がいたような

213:名無しさん@弾いっぱい
20/11/05 21:46:34.27 d8fVaWnb0.net
>>212
ロボカップだな
外伝にはロボカップmk-IIも出てる

214:名無しさん@弾いっぱい
20/11/05 23:52:10.09 Bq8GI06I0.net
>>209
というのも後付けで、あのころはノリで作ってて細かい設定なんて考えてなかったんだろうケドネ

215:名無しさん@弾いっぱい
20/11/06 17:24:27.73 yNq041290.net
R-TYPEも最初は悪のバイド帝国だった
ドブケラも喋ってたし

216:名無しさん@弾いっぱい
20/11/06 19:03:04.86 8sdU20nP0.net
>>214
オデッセイ見たら、A.N.が話に出てきてたし後付けだろうなあ

217:名無しさん@弾いっぱい
20/11/06 20:57:02.49 12BtNKUH0.net
オールナッシングとか言ってるけど金装甲はノーダメじゃん。恥ずかしくないのか。

218:名無しさん@弾いっぱい
20/11/06 23:23:37.50 IfWuJ1d70.net
低い技術力しか持ってないアムネリア人が、勝手に勘違いしただけじゃん

219:名無しさん@弾いっぱい
20/11/07 00:06:01.33 QruIh2010.net
218 名無しさん@シーマいっぱい 2020/11/06(金) 23:23:37.50 ID:IfWuJ1d70

220:名無しさん@弾いっぱい
20/11/07 07:37:43.38 AFEdC2zq0.net
ソリドナイトを破壊できないのはαビームであって、A.N.ではない
キャプチャーボムにすれば壊せるわけだしな

221:名無しさん@弾いっぱい
20/11/09 03:12:45.89 pVwK6pAV0.net
ハゲバトルシップ?

222:名無しさん@弾いっぱい
20/11/09 04:24:21.37 kpJepYiC0.net
ひどいズラ

223:名無しさん@弾いっぱい
20/11/09 12:59:06.87 iddA9Yv+0.net
今月の月刊ZUNTATA NIGHTは11月20日(金)放送!
『ダライアス コズミックリベレーション』特集第2弾として「GダライアスHD」について詳しくご紹介します!
ゲストにエムツー堀井氏をはじめとする開発スタッフをお迎えしてお送りします!
だってさ

224:名無しさん@弾いっぱい
20/11/09 14:16:19.12 airbBcDy0.net
画面範囲単に引き延ばしか見えなかったところも表示かはっきりするかな?
それとも4:3のままか。

225:名無しさん@弾いっぱい
20/11/09 14:22:33.46 airbBcDy0.net
ギャラクシーフォースIIネオクラシックみたいな16:9画面が良いな。

226:名無しさん@弾いっぱい
20/11/09 15:02:26.67 oKdmiJ5Z0.net
いまだにサイドビューのゲームを横幅広げろとか言ってるの?

227:名無しさん@弾いっぱい
20/11/09 15:10:02.12 l6SebeUy0.net
まあ技術的に納期的に費用的に4:3というのは分かる
だがたった2作でチコッとおまけ要素付けただけで5000円以上毟り取るんだから
これだけで了とはまさかしないよな
な?

228:名無しさん@弾いっぱい
20/11/09 15:25:34.84 tsRyMEHq0.net
皆贅沢になったんだな。
昔はゲーセンの移植で1作は当たり前だったのになぁ。

229:名無しさん@弾いっぱい
20/11/09 15:34:53.52 airbBcDy0.net
>>228
その理屈は今ゲーセンで旬の作品に限る。

230:名無しさん@弾いっぱい
20/11/09 15:35:20.05 c+JbLM820.net
心も懐も貧乏になったんだよ

231:名無しさん@弾いっぱい
20/11/09 15:44:41.87 kpJepYiC0.net
髪の毛もな

232:名無しさん@弾いっぱい
20/11/09 16:25:28.25 RKvPcsDH0.net
普段から「AAAタイトルこそフルプライスにふさわしい」
とかSteamのセールに慣れてるとキツイかもね
ダライアスは出るだけでも御の字
特装は買わんけどw

233:名無しさん@弾いっぱい
20/11/09 19:47:57.53 iddA9Yv+0.net
>>223
追記
カートリッジ版「ダライアス」についてもご紹介します!
だってさ

234:名無しさん@弾いっぱい
20/11/09 22:26:13.89 4y+F5VOb0.net
Ver2はどうなってんだよ

235:名無しさん@弾いっぱい
20/11/09 23:49:14.67 7AV7nXSk0.net
ヘタレ共がVer.2を黒歴史にしてしまったせいで、
Ver.2は永久に移植されないよ

236:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 03:57:33.51 jMs9LxbG0.net
FC火の鳥鳳凰編のEDを作曲したのって小塩さんなの!?

237:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 04:19:00.96 321cEX3i0.net
その当時小塩は7歳だぞ

238:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 04:30:35.58 BgOysUGO0.net
  ( ゚д゚ ) やはりCOSIO天才か…
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

239:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 07:28:50.07 FDHbS9VL0.net
モーツアルトが最初に作曲したのは5歳の時らしい

240:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 10:29:48.10 Snro8P7f0.net
2D(ゲームとしての)の比率変更は表示上の技術だけではなくて、ゲームバランスにも係わるから簡単じゃない。

241:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 14:30:57.73 zYGk5zkV0.net
そういうのをやってのけるところと思ってたが
思い違いか

242:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 15:22:12.56 /rfQUgde0.net
セガ系でも四方いずれかへスクロールするようなタイトルの16:9化は
近年に開発されたSYS16版ファンタジーゾンII以外対応してなかったから無理ゲー
手移植レベルの手間がかかるしそもそも別ゲーになる

243:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 15:35:28.88 ppbHoGB90.net
PSとSSのグラディウスデラックスパックは画面サイズに
ARCADEと、それよりも横幅を広くしたFULLが選べたから、やろうと思えばできない事でもない。

244:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 15:38:07.72 3U5nxxvg0.net
PS2とかのギャラクシーフォース16:9版は敵機の出現位置の幅を左右に少しずつ広げているだけ
たぶんロックオン有効幅も広げてあると思う
フロントビューSTGは基本遠方をロックオンで捉えて行く前提でその辺の判定も大まかなので大きくゲームバランスは変わらない
4:3版の方が操作小振りで一斉ロックオンし易いのでそちらの方が難易度低いけどね

245:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 15:40:44.88 /rfQUgde0.net
あれは手移植だからそりゃあね

246:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 15:41:10.57 HvupzIFN0.net
>>243
あれ中に開発後記入ってたけど、広げた分の足りない部分描き足すの大変だったって書いてあった

247:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 15:41:32.76 /rfQUgde0.net
>>243

248:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 15:44:10.02 IBkCILJG0.net
>>243
それACと解像度が違うから引き伸ばしてるだけじゃねえの?

249:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 15:45:14.65 9wLz2gzd0.net
Gダラに関してもM2は時間さえあれば出来ない事もないけどと言ってた
最近のM2はこの手のコメント多すぎて困る

250:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 15:56:22.53 3U5nxxvg0.net
Gダラの16:9は単純に背景表示領域を広げて雑魚やボス出現の位置を左右にずらせられれば不可能ではないかな
ただオリジナルのゲームバランス通りにはならない前提になるけど、雰囲気は楽しめる程度で
ソフトの体裁としてオリジナル版のオマケ扱いであれば良いのでは

251:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 15:56:41.52 CSDeBdJG0.net
M2はセガが関わってないと途端に手抜きするからな
セガだと頼んでもないのに勝手なことするくせに

252:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 16:00:13.59 3U5nxxvg0.net
サンダーブレードの新最終ステージとラスボスの追加があったのは凄かったね

253:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 16:15:48.51 321cEX3i0.net
箱のオトメディウスGは16:9化してたけど1面ボスで左端が安置になっちゃってたな

254:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 17:00:21.81 ppbHoGB90.net
>>248
違うよ、引き伸ばすだけの画面モードもグラIにあり、
それは ARCADE ZOOM という。

255:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 17:05:13.66 9wLz2gzd0.net
>>251
いや最近はセガでも変わらん
SEGAAGESのVRもアケ版完全再現もしたかったけど時間がないから
若干改変した高画質版のみにしたと言ってたし

256:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 17:11:37.72 PTT3YF/x0.net
まあ、Switchのエイジスも1,000円だからあんなもんだろ
PS2や3DSの頃は時間もあったんじゃね?

257:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 17:14:20.61 HvupzIFN0.net
M2の中の人がまだ元気だった説

258:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 17:53:10.48 2qdmHcDE0.net
>>254
サターンのグラ1アーケードズームは無理やりやったせいかPSには有る低解像度モードがない弊害で
スクロールすると画面全体が波打つかのような見苦しさだったわ

259:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 18:06:05.07 ppbHoGB90.net
>>258
サターンには256x224の画面モードがないから、
補間なしの拡大縮小機能で無理やり横に引き伸ばしているだけだからね。
PS1はアーケードの解像度と同じ、256x224の画面モードがあったから非常にキレイ。

260:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 18:51:28.28 o+/Xu3ga0.net
リメイク的な意味合いで名前にHD付けて
画面キレイにしました、動ける範囲が広くなりました、ボス戦など新たな感覚で攻略が楽しめます
とか言ってたらまた違ってたかもだけどね
レイストHDみたいに絵を描き直してもいない、補完処理しただけで終わるのなら
単純にオリジナルとVer2のコンバートで1200円でよかった

261:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 19:58:12.99 FDHbS9VL0.net
Ver2には拘るのなw

262:名無しさん@弾いっぱい
20/11/10 22:42:31.78 k2YXV9570.net
Gダラは無印とver.2は大して高くないから基板買うと吉

263:名無しさん@弾いっぱい
20/11/11 00:01:42.29 UMKtKdpr0.net
数年前にバージョン1と2をセットで36000で買えたからいらんかなと思ってたが
出たらたぶん買ってしまうだろう
言わなくても三角関係のスペルミスやキャプチャー数え間違いバグ程度は直してるだろうし

264:名無しさん@弾いっぱい
20/11/11 01:34:05.86 QaN3+mZH0.net
今じゃ4万ぐらいの基板は大して高くないレベルなのか

265:名無しさん@弾いっぱい
20/11/11 01:45:31.07 XEXccKVN0.net
15年くらい前にレインボーアイランドを2万で買ったが基板2枚目言うのもあって結構一念発起だったわ
10年後にやむなく手放して4万で売れた。

266:名無しさん@弾いっぱい
20/11/11 15:33:06.21 qoh3vHGy0.net
ばーじょんつ~♪

267:名無しさん@弾いっぱい
20/11/11 22:55:53.66 Ybg3ge/u0.net
>>260
そもそもレイストHDは余計なことしかしてないクソじゃないか。
16:9は単なる引き延ばしで画面が歪んでいるし、
テクスチャーはプラモデルみたいな質感だし、
エフェクトは破片削除に爆発半透明でオブジェクトが消えるのが丸みえ、
Origin削除。

268:名無しさん@弾いっぱい
20/11/11 23:10:41.73 4ZGIN9eq0.net
でも稼ぎプレイパターンは大体そのまま使えるのが救い

269:名無しさん@弾いっぱい
20/11/12 00:04:34.02 0qnX4Lw20.net
>>268
そりゃ単なる引き伸ばしだからだろ
ファミコンをワイドテレビでやってるのと同じ

270:名無しさん@弾いっぱい
20/11/12 00:17:57.48 fpOI1n880.net
レイストHDレベルでもいいからオブジェクトとテクスチャ描き直しはしてほしかったな。
AC解像度、AC高解像度、描き直し高解像度の3つから選べるようにしてくれればベストだな。

271:名無しさん@弾いっぱい
20/11/12 11:21:38.07 TEH/JLw30.net
斜め上でスターシステムでフォーミュラとかアサルトとか入れてきたらそれはそれで褒めてあげる

272:名無しさん@弾いっぱい
20/11/12 19:24:45.74 CE5WEujA0.net
>来週金曜20時より放送「月刊ZUNTATA NIGHT 11月号」では
>『ダライアス コズミックリベレーション』に収録の『GダライアスHD』と
>MD/MD互換機用カートリッジ版『ダライアス エクストラバージョン』をプレイアブルで紹介!
>かなりマニアックな話が展開されそう…!?

273:名無しさん@弾いっぱい
20/11/12 23:23:43.99 OjvoqXH70.net
楽しみにして待つか
がっかりものならキャンセルすればいいだけだし

274:名無しさん@弾いっぱい
20/11/13 00:23:24.20 yLj3VHtx0.net
ここでVer2が発表ですね知ってる

275:名無しさん@弾いっぱい
20/11/13 08:06:27.17 Ee9mghgL0.net
調整できてないのに知らん間に発売とか
組織の管理能力、現場の作業進捗管理が問われるな

276:名無しさん@弾いっぱい
20/11/13 09:58:04.22 Sa308Rid0.net
ファンファンファーン

277:名無しさん@弾いっぱい
20/11/13 11:31:07.70 Ee9mghgL0.net
そういやタイトーって昔から上層部と営業と開発でお互い仲が悪かったんだっけか

278:名無しさん@弾いっぱい
20/11/13 12:11:18.06 aEixnNM20.net
アーケードとコンシュマー開発でも連携がとれてなかったと言ってたな。
アーケード版スタッフを監修に入れることがなかったと。

279:名無しさん@弾いっぱい
20/11/13 12:19:23.12 xG6Wto6U0.net
メタルブラックの偽装ストーリー

280:名無しさん@弾いっぱい
20/11/13 12:27:31.44 Ax4g1WGT0.net
コンシューマーの売り上げが桁違いだったから、一線級のスタッフはコンシューマーに
ニ線級をアーケードに配属した会社もあったらしいが、
タイトーはどうだったんだろ?

281:名無しさん@弾いっぱい
20/11/13 12:27:38.84 aEixnNM20.net
ZUNTATAはナムコみたいなゲーセンで耳を引く高音域の効いた曲にしろと営業に言われて高音を強くしたと言ってたな。
ラスタンサーガとかはそもそも作曲者の趣味で高音強かった感じがするが。

282:名無しさん@弾いっぱい
20/11/13 12:28:26.47 m4fDRNAV0.net
ラスタンとか家庭用に移植できないものをって開発したのに
自社で移植版出したりしてたなー

283:名無しさん@弾いっぱい
20/11/13 14:15:40.90 vlgPnVSH0.net
DC辺りから移植が容易になったことで自らゲーセンの首を絞めることになった…

284:名無しさん@弾いっぱい
20/11/13 16:47:18.52 GYRt0zog0.net
初代のピラニアの話ですまんが、ツインを斜め下に張り付いて撃ち込んで速攻って最近ではメジャーなの?
OLDのレーザーがいつも集中力切れで負けるからつべ見たらそれやってる人居て。
アームあればゴリ押し出来そうだけど、未だに単発当てが最適解みたいだから見逃してる問題あるのかな?

285:名無しさん@弾いっぱい
20/11/13 17:28:02.34 yqiK+epH0.net
そもそもレーザーにするとボスの耐久力が上がると言うが、HP100が150になるのか、ボムなら100発で倒せるのか

286:名無しさん@弾いっぱい
20/11/13 17:56:02.44 I7qXYKqV0.net
そのためのガジェットだ
存分に自身で試せ

287:名無しさん@弾いっぱい
20/11/13 18:57:39.22 /9kqQwtN0.net
前スレで書かれてたな。自分はPS4の初代だけの配信版だから調べられない。

288:名無しさん@弾いっぱい
20/11/13 20:07:17.61 I7qXYKqV0.net
買い直せ
ファンの風上にも置けんのう

289:名無しさん@弾いっぱい
20/11/13 20:48:18.77 hdGE8PGg0.net
オトシゴだってツインゴリ押しで倒すと楽だよ
要はそんだけアームを貯めれる腕があるのかという話なのでは?

290:名無しさん@弾いっぱい
20/11/13 21:31:50.11 rVKm53eo0.net
>>287
え?コズコレ買ってないの?このスレにいるのに?

291:名無しさん@弾いっぱい
20/11/13 21:40:35.33 O3TFzi790.net
欲しいのが初代だけなら、そういうのもあり得るだろう
俺も実質オデッセイ目当てで買ったしなあ

292:名無しさん@弾いっぱい
20/11/13 22:17:17.05 /9kqQwtN0.net
ガジェットと外伝はそそられるけど、既に初代あるしサーガイアに興味無くてダライアスⅡは嫌い。
それであの価格は躊躇した勢。コズリベは逆に両作品好きだけど特典要らないから通常版DLか値下がったディスク版買う

293:名無しさん@弾いっぱい
20/11/13 23:03:05.42 Kqxowh6D0.net
いんじゃね

294:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 00:31:39.34 BQrp2oOp0.net
タイトー商法に付き合う狂信者が悪い

295:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 00:43:07.33 Ogpc+c430.net
>>284
レーザー装備の速攻パターン見た事ないや
アーム10枚程あれば張付きボムで行けそうだけど
そこまでアーム保持できる腕前だったら正攻法で楽に倒せそうw

296:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 05:37:24.57 AEV6aTyd0.net
リアルタイム時、最楽ルートでオトシゴ行って、ミサイル張り付きで倒したらアーム20枚近く残っていたうろ覚え
今はアケアカで同じようにやっても倒す前にアーム無くなるw

297:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 10:53:08.27 vWJxlFTe0.net
ダライアス、アケアカ版コズコレ版両方持ってる人に質問です。ガジェット等以外のゲーム本体そのものでプレイ感覚や見た目の差異はある?
作ってるとこ違うから気になってます。

298:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 10:56:47.87 7MoUp1ow0.net
フレームのズレを修正する方法が違う
過去スレの議論を見るに、気になる人は気になるだろうな

299:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 11:14:04.67 gsh9IrWr0.net
モニターずれの再現度も違う

300:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 11:15:17.93 yzF84mg30.net
>>297
コズコレ版は毎回ゲームオーバー直前にオンラインランキング接続と
リプレイセーブの強制中断が入るのでアーケードのプレイ感覚を
重視するならアケアカ版一択
>>298
それはSwitch版コズコレの問題だね(リフレッシュレートに差異がある)
PS4版は基盤とリフレッシュレートが同一なのでどちらも違いは無い

301:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 11:25:11.60 rpgaqzJX0.net
アケアカ版はウーファー対応だね

302:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 11:36:27.75 vWJxlFTe0.net
>>301
へえ凄いね。やっぱ結構違うみたいだからコズコレ持っててもアケアカ版も買った方がいいね。

303:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 12:50:40.36 83KEK3TK0.net
ダライアス単体ならアケアカの方がオススメ
別ジャンルだが魂斗羅単体もアケアカ

304:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 14:29:52.88 ZM+6edF10.net
Gダラもクリアリザルト→オンラインランキング登録→エンディングってダサい流れになるのか
買うのやめよかなぁ…

305:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 19:46:56.78 aZ0l+wt40.net
そんなに気になるかなぁ。
2,30分毎にやるだけだから、
別にあれ気にならんけどな。
集中したあとだから、一息って感じだし。

306:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 19:52:22.39 G5rGAWuG0.net
>>263にも出てるけど
・エターナルトライアングルの誤植
・一部中ボスが捕獲数に反映されない
この2つの不具合は必ず修正してほしい

307:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 19:56:02.61 yzF84mg30.net
>>305
永く記憶に刷り込まれていた本来の進行をブツ切りされて毎回イラッとくるんだわ

308:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 19:59:13.07 aZ0l+wt40.net
ゲーセンでやってりゃ終われば一度必ず立つからなぁ。
待ってる人がいるかもしれんから連コはしないしなぁ。

309:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 19:59:58.94 sHWcpYx00.net
>>307
激しくわかるよ。ソフトの起動時もしくは終了時にまとめてアップロードすりゃいいのになぜあのタイミング?って思うよな。

310:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 20:03:52.13 ZM+6edF10.net
いや、裏で勝手にアプロすればいいのに
なんでいちいち画面に出すねん
てこと

311:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 20:05:57.74 1F1cbsro0.net
M2製だけどダライアスをHeyでフィールドテストしたこと無いよなぁ

312:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 20:16:43.92 ZM+6edF10.net
本物がすぐ横にあるのに模擬器なんかに金入れてくれるハゲがいると思うか?

313:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 20:46:52.71 0Y3Jx03u0.net
真にダライアス愛溢れる男なら、完成度を上げるために貢献したいと思うはず!
もちろん俺もその1人だが、あいにく地方在住なのですまんな

314:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 21:22:29.85 NSRZkngk0.net
>>312
ショットリはフィールドテストやってるよ

315:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 21:37:51.52 1l3LIeSS0.net
>>306
綴り間違ってたっけ?と思ってエターナルトライアングルでググったら、ひどいことになった
謝罪と賠償を(ry

316:名無しさん@弾いっぱい
20/11/14 22:27:49.28 84yv9elT0.net
俺も違うの気付かんかった

317:名無しさん@弾いっぱい
20/11/15 00:03:26.99 LoIEVlwa0.net
そこを直せとかいうなら初代で4000点の編隊ボーナスが4000点なのも直したのでは?

318:名無しさん@弾いっぱい
20/11/15 02:38:16.63 5Ai/IZSm0.net
変態ボーナス…だと!?

319:名無しさん@弾いっぱい
20/11/15 03:28:41.61 bCsFZPqs0.net
バグあったの思い出して20日に間に合うようにスペルミスと数え間違い直してたら笑うw

320:名無しさん@弾いっぱい
20/11/15 04:00:52.07 9X9TxFza0.net
PS1版のダライアス外伝って小さいタブレットかスマホでやると粗がわかりにくくて多少ましに見える

321:名無しさん@弾いっぱい
20/11/15 04:24:59.65 zVdcVvja0.net
>>306は、バグや誤りも含めて再現ってことで直さないでしょ
原作を尊重するのであれば

322:名無しさん@弾いっぱい
20/11/15 09:20:43.26 uKpTRE7s0.net
・バグや誤りも含めてそのまま再現
・修正版も作ってそのままと修正版を選べる
・修正版のみ収録
このどれかになると思うが最近のM2だと修正版のみという事もありえる

323:名無しさん@弾いっぱい
20/11/15 10:31:18.22 2ndHdmAv0.net
>>320
あれは粗が問題ではなく、
処理落ちが問題

324:名無しさん@弾いっぱい
20/11/15 10:32:05.39 /0nStVWJ0.net
ベタ移植とはいえ、
バイナリ触れるのにあのスペルミスと数え間違いを直してなかったら
何をチェックしてたんや?と突っ込まざるを得ない

325:名無しさん@弾いっぱい
20/11/15 10:36:58.46 uKpTRE7s0.net
そういえば上で初代ダライアスのアケアカとコズコレの違いの質問あったけど
アケアカでは基板バグ再現オンオフの選択肢があったけどコズコレでは無いね
これって基板そのままと修正版どっちだったんだ?

326:名無しさん@弾いっぱい
20/11/15 10:57:26.60 dXAce4Sn0.net
スペルミスを治すことに何の意味があるのか?

327:名無しさん@弾いっぱい
20/11/15 11:40:48.07 Ali5TnV40.net
PS2のヴァンパイア詰め合わせみたいにすげぇ細かい隠しコンフィグ
付けてプレイヤーにセッティングさせればいいのに

328:名無しさん@弾いっぱい
20/11/15 12:29:04.90 +QCcO3XL0.net
豆でensoniq音源調整入ったけどコズコレの外伝エンジンまさぐったのか?

329:名無しさん@弾いっぱい
20/11/15 20:06:32.54 EtJbLayG0.net
外伝姉さん「やだエッチ」

330:名無しさん@弾いっぱい
20/11/16 08:31:01.52 I9KzCCS60.net
豆とかまさぐるとか

331:名無しさん@弾いっぱい
20/11/16 11:44:18.05 /cBGrVuX0.net
アルファビームで編隊を倒した時、最後の一機と同じ方向に動くとビーム倍率がかからないとか
ソリドナイドを破壊寸前まで撃ち込んでビームで炙ってから壊すとビーム倍率がかかるバグとかどうなんだろう。
Γボスで6000点艦隊が増えるのはバグじゃなく最速破壊で多く出現してるだけなのかな

332:名無しさん@弾いっぱい
20/11/16 17:51:29.62 yyrcW90A0.net
>>328
いよいよFAKEやE.E.GやSELFがちゃんと再生されるのか

333:名無しさん@弾いっぱい
20/11/16 18:03:27.63 Z1dMB+Rs0.net
パパッパ パヤパヤ い~し~み~ね~

334:名無しさん@弾いっぱい
20/11/16 19:22:30.22 kO+MTfZg0.net
これまでのfakeはfakeだったのか

335:名無しさん@弾いっぱい
20/11/16 21:26:47.93 e2Obz9x30.net
叩かれること承知で書くが

初代ダライアスや外伝で音楽に感動してから
2をプレイしたんだが
上記2作とは曲調が違いすぎだよな
ぶっちゃけ場面に合わないヘンテコな曲多くね…?

あくまで個人的にだが、自分の子供の声をサンプリングしたと言われる
パパァは音質的にもちょっと怖さを感じる

336:名無しさん@弾いっぱい
20/11/16 21:49:29.73 NFvyqqS/0.net
まあノーテンキな曲多いよね
ちゃっちゃちゃらっちゃ~みたいな

337:名無しさん@弾いっぱい
20/11/16 22:05:41.80 kO+MTfZg0.net
バブル時代の浮かれ気分が反映されています
さすがに浮かれすぎだと自覚して、当時の気分に対する自虐と自制を込めて作ったのがfake

338:名無しさん@弾いっぱい
20/11/16 22:33:39.89 vshudemY0.net
fakeはジュリアナを模して偽物に踊らされている様を表現した曲

339:名無しさん@弾いっぱい
20/11/16 23:19:29.37 kmX29PXd0.net
IIは曲の主張が強いと思う

340:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 00:10:21.93 c3iXTebG0.net
>>323
おかげで難易度緩和され遊び易かった
それでも隠しコマンドのアブノーマルモードは手も足も出んかったけど

341:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 00:24:12.11 093DR2un0.net
PS版外伝はエミュレーターで動かすとヌルヌル動くんだよな
最適化とかせずにACまんまで無理やりPSで動かしてたからあんな処理落ちまみれになったのかな

342:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 00:27:00.27 WbUA1Tw50.net
あのメーカーはX68版ビューポイントも移植してたけどそっちも酷い出来

343:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 00:30:21.59 0qF/MEZo0.net
PS版外伝はアケ版じゃなくサターン版外伝を移植した感じ

344:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 01:08:08.49 t6pwovFp0.net
あ、でもサターン版でやってなかったBゾーンボス戦の木は
きっちりやってたなPS版

345:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 01:16:25.50 dG+LP/z60.net
で、移植しきれなかったと。

346:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 01:56:23.07 f2Ql3DLS0.net
2の曲もなんというか有機的で大好きだけどなあ
展開が地味目な為なのかドット絵の雰囲気や自機の移動の遅さも手伝ってかシリーズで一番壮大だと思う、頻繁に聴いてる
音色の使い方も初代からそれほど間があいてないのにえらい洗練されてる
聴きながら、YM2610が最初から2610B相当だったらどんな曲になってたのかなとか考えちゃう

347:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 02:36:12.99 3uglOSTY0.net
2自体がシリーズの中では異色で、曲もその立ち位置に合ってるとは思う
まあ俺が最初にクリアした&CD買ったゲームだから思い出補正もあるけど

348:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 06:45:55.61 V8dzWbG70.net
2の音楽はなにかとナイストと比べられたが結構好き
メガドラ版もかなり頑張ってて好き

349:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 07:13:09.57 C78WrB9X0.net
2は当時1コインクリア出来なかったから今リベンジ頑張ってるんだけど
ノリで避ける余裕が全くなくて気が滅入ってくる
その事も曲がネガティブに捉えられる一因なのかなと

350:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 13:12:03.65 KzI8ihKJ0.net
ダライアスあるある
ゾーンオーバー曲にくっそダサい歌詞をつけて歌う

351:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 14:48:25.05 jldEYekY0.net
オーハーヨー

352:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 15:31:48.23 27DEJwT20.net
オーアー オアオア
アーオー…(この辺で曲が終わる)

353:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 16:31:27.39 /zz3ZjTX0.net
Gダラは60fps化は無理なんか
絵が汚くても画面が狭くてもいいから
ボスどもはヌルヌル飛び回ってもらいたいが

354:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 16:58:39.90 WbUA1Tw50.net
処理落ちなしだとゲームにならんってことはタイメモが身を以て教えてくれたと思うけど

355:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 17:32:00.72 /zz3ZjTX0.net
M2てそんなもんなの?
過去の失敗繰り返すようなマネはしないと思ってたけど

356:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 19:29:56.59 nF2KHEDt0.net
Gの60fps化、ぜひがんばってもらいたいな
完全移植モードがあるんなら、ゲーム性云々はこのさい問わない

357:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 21:50:06.13 edsNJTfP0.net
Gの場合はテクスチャとモデル一新したリメイクが欲しいがシューティング自体下火でないんだろうなあ

358:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 21:57:48.62 093DR2un0.net
そこまで力入れてリメイクせんでもええわ
オリジナルで十分完成してるでしょ
だったらそのリソースで新作出して欲しいわ

359:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 22:05:49.51 senqiw3y0.net
じゃあ間を取ってGダラVer.3で

360:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 22:06:25.49 KzI8ihKJ0.net
メカ魚がうごくだけのアプリでいいいので

361:名無しさん@弾いっぱい
20/11/17 22:09:44.93 z4fT54bP0.net
Gダラみたいなポリゴンのならエディットでボスの砲台とかを付け替えたりしてオリジナルボスとして戦ってみたいな

362:名無しさん@弾いっぱい
20/11/18 00:04:05.46 odNjhukg0.net
>>358
冗談は顔だけにしとけよ
やるからには全力でやれ
これは手抜きしていい作品じゃないことくらい解れ

363:名無しさん@弾いっぱい
20/11/18 00:13:58.97 HIbsOPg70.net
魚沼産コシヒカリの魚てキングフォスルですかクイーンフォスルですか?

364:名無しさん@弾いっぱい
20/11/18 05:57:57.20 rt7ynqAr0.net
このスレだけPCから書き込めないんだけど、なぜなの?

365:名無しさん@弾いっぱい
20/11/18 06:28:32.03 tmKAscBR0.net
なにっ かきこめておるぞよ

366:名無しさん@弾いっぱい
20/11/18 07:47:21.58 Na/1r0+L0.net
どれ

367:名無しさん@弾いっぱい
20/11/18 08:38:46.62 rt7ynqAr0.net
俺だけなの・・・・・・仲間外れにしないでよ
ぷららだからなのかな
けど同じ回線のこのスマホからならいける

368:名無しさん@弾いっぱい
20/11/18 09:31:06.98 Mhdp6sSN0.net
ベルサ  よる通信 断 ね

369:名無しさん@弾いっぱい
20/11/19 07:24:25.81 TE36qduS0.net
来年からM2売れる物がなくなる問題

370:名無しさん@弾いっぱい
20/11/19 12:15:46.06 xN2vIYIM0.net
ベルサーはルナークの悪役側でも裏で暗躍してるの?

371:名無しさん@弾いっぱい
20/11/19 16:07:38.18 fX97/ZS00.net
犯人のベル沢さん

372:名無しさん@弾いっぱい
20/11/19 18:15:39.44 fX97/ZS00.net
>明日金曜20時からは「月刊ZUNTATA NIGHT」放送です!エムツー堀井氏、辛島氏をお迎えして「GダライアスHD」「ダライアス エクストラバージョン」(カートリッジ版)をご紹介します!

373:名無しさん@弾いっぱい
20/11/19 18:56:34.47 jsefDUfA0.net
>>370
ベルサーが太陽系に飛来し、地球の生物の遺伝子採集と人類文明の調査を行なう(ルナーク)
調査を終えたベルサーは人類文明を攻撃し、これを征服
生き残った人類は、ベルサーのアライアンスとして隷従
ダライアス星からの避難民が太陽系に到達し、アライアンスの攻撃を受けてSOSを発信
救援に駆けつけたプロコJrたちの活躍でアライアンスは壊滅(ダライアスII)
プロコJrたちの子孫が銀河連邦を設立(ダライアスツイン)
地球の生物の遺伝子を利用した戦艦を建造したベルサーが、攻めてくる(ダライアスフォース)

374:名無しさん@弾いっぱい
20/11/19 20:17:20.66 eN1TbEtl0.net
そもそも何でダラIIって太陽系なの?

375:名無しさん@弾いっぱい
20/11/19 20:27:28.49 x4HYOSwQ0.net
ヒント:1989年

376:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 07:11:31.08 aeOgGPwh0.net
ダライアスIIだと、地球
普通にベルサーに制圧されてるんだよな
とても悲しい話だ

377:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 07:45:37.93 0OjiltN/0.net
ひょっとしたらベルサーに支配されていた方が何も考えず食わせてもらっていい世界かもわからんね

378:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 09:20:59.97 6F5h9z7T0.net
キングフォスル型戦艦はベルサーとシーマで明らかにサイズが違うけど、
ベルサーはシーマ製GTの残骸から回収したシーマの設計データからダウンサイズして同型艦を製造したと言うこと?

379:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 10:54:48.00 shWsA3Vp0.net
完全に同型のアイアンフォスルでさえ、無印バーストとバーストACではサイズが違うんだから、真面目に考えるだけ無駄だと思うぞ
グワジンとグワデンみたいなもん

380:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 11:53:03.86 bP1PirSL0.net
まあ初代の時点で
自機と比べて「HUGE/巨大」ってほどでもないからな

381:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 11:54:01.23 0OjiltN/0.net
野暮

382:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 13:20:20.26 3LNgv+ai0.net
EX+は勿論画面を縦に拡大出来るよね?
あんな小さいととても遊べない

383:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 13:28:20.58 shWsA3Vp0.net
『#ダライアス コズミックリベレーション』PVを公開致しました!
収録タイトルである「Gダライアス」「ダライアスバースト アナザークロニクルEX+」の新情報も含まれています!
是非ご覧ください!!
URLリンク(www.youtube.com)
だってさ

384:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 13:31:28.75 shWsA3Vp0.net
新情報は、Gダラのキャプチャーギャラリーと
バーストEXでムラクモ使用可能ぐらいか

385:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 15:32:29.54 ZnNSxQlG0.net
GダラHDって、まさか単にレンダリングをHD化しただけ?

386:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 15:54:20.10 bsHmK5r/0.net
FXって画面のリフレッシュレートが59.94Hzよりも少しだけ遅いんだよ
さすがにそこのタイミング合わせはやってくれるんじゃないかな

387:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 16:48:35.09 YSdvVhXU0.net
>>386
でもそこイジると、Switch版コズコレのダライアス1みたくカクッとした挙動になってしまうからなぁ

388:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 17:13:11.89 pYb5RsB/0.net
ムラクモ使えるってマジか、CSモードのボスも欲しいなあ

389:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 17:17:31.42 eHLZXKfy0.net
キャプチャーギャラリー全埋めするために、役立たずな敵も釣り上げなきゃならん

390:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 17:23:23.42 xI24PSDQ0.net
キャプチャーギャラリーにはラスボス戦に出てくるレフナイトも加わるのかな
金色のソイドとか槍の奴とか釣れない雑魚はギャラリーには入らないのか

391:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 17:58:23.11 0OjiltN/0.net
コズリベに期待しているポイント
GダラHD
・VGA→HD化 … ×
・60fps化 … ×
・キャプテンキャプチャー数カウントFIX … ?
・一部敵の編隊ボーナス×2無しFIX … ?
・ミツクリザメ誤植FIX … ?
・マツカサウオフリーズFIX … ?
・新機体 … ?
・敵図鑑 … 〇
・30体戦えますか?モード … ?
・Ver.2収録 … ?
・Ver.2を調整したVer.M2収録 … ?
DBACEX+
・光導オリジナル曲収録 … ?
・UWQHDモニター対応 … ?
・DQHDモニター対応 … ?
・新機体 … 〇
・新ゾーンMとN … ?
・アサルトvs青ピラニア対決の場 … ?
・外伝BHB×240モード … ?
・頭上注意表示 … ?

392:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 19:12:02.43 W/+wL8y70.net
Gダラは元から60fpsだと思ったけど
処理落ちすることが多いから30fpsみたいに見えるが
DBACEX+のUWQHDモニターとDQHDモニターの対応は
swich/PS4共にハード側で対応する解像度の出力モード持ってないから無理でしょ

393:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 19:46:18.50 joz5WqjU0.net
だからその処理落ちして30fpsになっている場面でも60fpsで表示してほしいって事だよ

394:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 19:52:06.23 0OjiltN/0.net
月刊ZUNTATA NIGHT11月号開場

395:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 19:59:54.47 kDFgC/K10.net
クロニクルでもムラクモ使えないかな

396:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 20:03:53.87 W/+wL8y70.net
フレーム落ちであれば意味あるけど、処理落ちのケースで60fpsにするとゲームスピードが変わってタイメモ版みたいになるが?

397:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 20:05:51.19 gVspTd1u0.net
無能が弄ればそうなるわな

398:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 20:07:48.90 2JkwOWoY0.net
処理落ち中はオリンピック中継のスローカメラみたいにしろって言ってるんだろ
いらんわ

399:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 20:18:02.02 joz5WqjU0.net
今時の移植ならそのくらいはやってほしいところだけど、
M2にそこまでの技術は無かった。

400:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 20:27:04.68 Bku4lwrJ0.net
なんでも出来ると思ってそう

401:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 20:28:54.43 0OjiltN/0.net
スローカメラ
そんなものいらん

402:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 20:34:46.87 joz5WqjU0.net
スローカメラとはちょっと違うな、ゲームスピードが変わるわけじゃないから。
処理落ち中も処理落ちが無いシーンと同じく60fpsでヌルヌル動くという意味だ。

403:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 20:43:48.23 V8+5t3pY0.net
さ、GダライアスVer2を

404:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 20:58:30.81 eHLZXKfy0.net
>>390
ザコの数合わないと思ったら、βゾーンの大型は別扱いだった

405:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 21:01:50.95 0OjiltN/0.net
うんまあGダラちゃんと動いてるようでよかった
できないこと多かろうけど調整だけはしっかりな
銀鷹折り紙は非常に興味ある

406:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 21:02:10.28 V8+5t3pY0.net
Ver2ないやん!

407:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 21:09:37.43 6F5h9z7T0.net
16:9画面ネオクラシック仕様とかHDの冠相応の情報はなかったな。

408:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 21:14:42.33 eHLZXKfy0.net
>>406
3画面ダラII「お前もこっちにおいで~」
GダラVer2「いやだー!!」

409:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 21:21:41.05 gVspTd1u0.net
発売まであと3ヶ月なのにいまだFX基板相手にモヤモヤしてるようだしなあ
今回のMDダラEXみたいにお得意の後出し商法でやりたかったこと追加して完全版とか出すんじゃ?
今回のコズコレ2はダライアスアレンジのCD目当てに買うからゲームは正直どうでもいいな
両方基板あるし

410:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 21:27:31.97 CVnDiguq0.net
>>402
Gの処理落ちはフレームスキップしてるんじゃなくて動作そのものが遅くなってる(もしくはそうさせてる)から…
そもそも時が止まってるからfps増やそうが描画フレームは増えない
それを無くした場合がPS2互換やタイメモ版の動作

411:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 22:59:39.21 xIC/IpIe0.net
だから描画フレームを60に増やせ言うてんのだが
話噛み合わんもんだな

412:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 23:04:30.98 4UK62I6v0.net
やっぱり理解してないじゃないか

413:名無しさん@弾いっぱい
20/11/20 23:23:35.95 2JkwOWoY0.net
中割りで補間みたいな単純なのなら数フレーム遅延させるくらいでいけるんでね
直線軌道以外は震えたり波打ったりしそうだけど

414:名無しさん@弾いっぱい
20/11/21 01:34:26.05 6Gb79i0F0.net
PC版まだ?
レイコレクションのPCも

415:名無しさん@弾いっぱい
20/11/21 02:27:50.88 9fuOIXmx0.net
>>402の頭が理解できん

416:名無しさん@弾いっぱい
20/11/21 02:30:01.75 9fuOIXmx0.net
スローカメラが違う、ならハイスピードカメラという認識か

417:名無しさん@弾いっぱい
20/11/21 06:56:31.48 BmM/1Qi50.net
移動範囲そのままでカメラの左右だけ伸ばしたフルHDにできないのかな
3D的には簡単だが背景ないと無理か?

418:名無しさん@弾いっぱい
20/11/21 07:32:40.33 tsR8fc150.net
それカッコ悪い
拡げたんなら画面端まで自機動かせれないと詐欺

419:名無しさん@弾いっぱい
20/11/21 08:13:00.40 IJyQQppp0.net
見えるのに移動できないとか、
絶対ミスの原因になるだろ。
シューティングやってる人間の意見とは思えん。

420:名無しさん@弾いっぱい
20/11/21 08:43:51.34 73ULF48N0.net
>>391
Gダラのガジェットに分岐情報入れてほしい
ゾーン内分岐とかもう忘れたもん

421:名無しさん@弾いっぱい
20/11/21 09:49:42.82 ZZaIuStw0.net
>>417
右の何もない空間から敵がぱっと出現したり
左端でぱっと消滅しそう

422:名無しさん@弾いっぱい
20/11/21 13:48:09.29 oxrOefhR0.net
>>417
格ゲーだけどカオスコードにそんな設定があったな
見た目端じゃないのに端なので違和感がすごかった

423:名無しさん@弾いっぱい
20/11/21 15:38:22.68 Wf0Z6v+H0.net
見えるけど移動できない、ゲーム天国か

424:名無しさん@弾いっぱい
20/11/21 17:26:54.58 S0Ss4nAI0.net
Gでソリドナイド破壊する寸前まで撃ち込んでビームで炙ってから破壊すると倍率かかったり、ビームで破壊する時にその敵と同じ方向に動くと倍率がかからないバグあるんだけど再現されてるかなあ

425:名無しさん@弾いっぱい
20/11/21 21:02:54.83 kAEr2PNs0.net
出すゲーム無いならアルカノイドburstとか
出せば良いのに

426:名無しさん@弾いっぱい
20/11/21 21:52:34.30 CxATC/vH0.net
アルカベーダーやりなよ

427:名無しさん@弾いっぱい
20/11/22 08:16:42.53 06t6msxr0.net
そういや、スチーム版の告知はまだないのかなぁ
今なら一体型デュアルモニタも出てるし フィリップスのやつとか

428:名無しさん@弾いっぱい
20/11/22 12:04:08.92 RLyYI3Ko0.net
あとはもうアニメ展開しか無いな
今をときめくユーフォーにやらせよう

429:名無しさん@弾いっぱい
20/11/22 12:15:22.63 P6XxZqVw0.net
魚滅の刃

430:名無しさん@弾いっぱい
20/11/22 12:45:11.50 60zJg+BQ0.net
光の呼吸 壱の型 α美位無!

431:名無しさん@弾いっぱい
20/11/22 12:57:15.34 P6XxZqVw0.net
最終奥義で星ごと消し飛ぶやつだ、それ

432:名無しさん@弾いっぱい
20/11/22 14:04:29.16 VyIa7HgI0.net
お魚の姿に変えられたTIATを元の姿に戻す旅に出る

433:名無しさん@弾いっぱい
20/11/22 15:55:34.33 lWpya4R+0.net
邪魔するシャークはBBひとつでダウンさ!

434:名無しさん@弾いっぱい
20/11/23 00:35:06.67 s0B049QO0.net
Gダラで外伝の機体とか使えるモードつけてくんないかな

435:名無しさん@弾いっぱい
20/11/23 01:09:04.02 uzQlPQI40.net
よろしいならばガーディック外伝だ

436:名無しさん@弾いっぱい
20/11/23 01:49:27.07 IGaRJg2N0.net
Ver2すら付かないのに高望みし過ぎだ

437:名無しさん@弾いっぱい
20/11/23 01:55:38.86 LyrDaTe90.net
ver2ねーのかよ
2年近く時間あってテクスチャ描き替えとガジェットだけて
寂しすぎだな

438:名無しさん@弾いっぱい
20/11/23 06:55:04.98 77bOhGQP0.net
この前の実演でばびー氏が「映っちゃ行けないもの映ってないですか?」って確認してたから、何かしら隠し要素はあるのかもしれない。
ver選択とか。
と希望を言ってみる。
もうこのゲーム、そんなに今バレちゃいけない要素なんて残ってないと思うんだよね。

439:名無しさん@弾いっぱい
20/11/23 07:06:21.50 YRTmM8Pi0.net
おわかりだろうか

440:名無しさん@弾いっぱい
20/11/23 08:15:07.49 rIJs2KoG0.net
個人的にVer.2は好きじゃないからどうでもいいんだがPS版の様にボス戦だけを遊べるモードは欲しい
多分有るだろうけど

441:名無しさん@弾いっぱい
20/11/23 09:20:11.04 qvs8pY280.net
ボスラッシュ入れるのなら
シーラカンス4エリアはそれぞれワーニングからスタートするようにしてもらいたい

442:名無しさん@弾いっぱい
20/11/23 09:27:57.44 lMTLcQSo0.net
中ボスを味方に入れた状態でのスタートも実装して欲しいな
アゴバリア速攻の練習が面倒くさい

443:名無しさん@弾いっぱい
20/11/23 17:26:13.09 kse7JP0t0.net
Gのアーケード版はスコアランキングがクジラルートでほぼ埋め尽くされていたから
移植版では各ステージごとのハイスコアが記録されるようになってほしいな
贅沢を言えば、ステージ内の分岐先(1面αならAとBに分けて)のスコアが
それぞれ記録されれば最高だが

444:名無しさん@弾いっぱい
20/11/23 17:43:04.32 Zbh/CFMY0.net
ver.2みたいに最終ゾーン別やろ

445:名無しさん@弾いっぱい
20/11/23 18:20:16.14 s0B049QO0.net
この前のYoutubeのでGダラプレイ中にボソっと処理落ちはまだこれから調整するとか言ってたけど
これはどういう意味だと捉えていいんだろうか?

446:名無しさん@弾いっぱい
20/11/23 19:18:48.45 k5lBsnW70.net
なるようにしかならんのだから期待して待て

447:名無しさん@弾いっぱい
20/11/23 19:33:29.96 IGaRJg2N0.net
伝説のスコアラーによる厳しい再現度チェックが
納期ギリギリまで続くって事だろ

448:名無しさん@弾いっぱい
20/11/23 19:49:30.05 lMTLcQSo0.net
伝説のスコアラーって、ニコニコにスコアタ動画が上がってるあのプレイヤーのこと?
確か、映像が出回ってパターンが真似されても大丈夫か?
的な事聞かれて、真似できるもんならやってみろ、的な返しをしたんだっけ

449:名無しさん@弾いっぱい
20/11/23 20:15:07.90 lLU6/vLE0.net
まあ、真似なんてできんよな。
極端なはなし、イチローのまねすればみんな首位打者とれるぜと同じレベルだと思う。
器用さ反射神経、そしてなにより反復練習の賜物だろう。

450:名無しさん@弾いっぱい
20/11/23 20:38:51.33 k5lBsnW70.net
まあダラ外の前科があるから今回はしっかりチェックするけどね

451:名無しさん@弾いっぱい
20/11/24 01:27:02.38 2o8qpK0J0.net
月も星も太陽さえもフェイクにすぎないけど

452:名無しさん@弾いっぱい
20/11/24 05:45:04.46 tauKBWLA0.net
太陽直近でも耐えられるけど雑魚弾で死ぬとか野暮なこというなよ
沙羅曼蛇やグラIIだってそうなんだから

453:名無しさん@弾いっぱい
20/11/24 06:44:35.48 8JGFAdQL0.net
>>451
バーニングレンジャーなんて誰も知らねえよハゲ

454:名無しさん@弾いっぱい
20/11/24 10:33:29.13 SLZy77xP0.net
90度のサウナに耐えられるけど90度の熱湯で火傷するようなもんだろう知らんけど

455:名無しさん@弾いっぱい
20/11/24 15:15:16.77 dhi3pXZw0.net
>>385
綺麗って感じはしないねカクカクドット(ジグザグライン)だったのがまっすぐの線になっただけ
まあGダラはダライアスの皮をかぶった別ゲーにしか見えないからどうでもいいけど

456:名無しさん@弾いっぱい
20/11/24 20:15:20.70 N8iJ5Ejs0.net
昔のポリゴンはザラザラしてた方が迫力ある

457:名無しさん@弾いっぱい
20/11/24 20:49:09.15 +bBTEZOc0.net
GHDは画面内のキャラは絵が多少は綺麗になってるけど
ステータスのフォントとかギザギザなのは詰めが甘いな

458:名無しさん@弾いっぱい
20/11/24 20:59:37.94 tADgGX+40.net
>>457
へえ、その辺はPS3のmodel2コレクションと一緒だね。M 2らしいと言うか…

459:名無しさん@弾いっぱい
20/11/24 21:22:49.27 0lYqiZe50.net
ドットで描いたものはそのままなんだろ

460:名無しさん@弾いっぱい
20/11/24 21:38:53.81 +bBTEZOc0.net
(失笑)

461:名無しさん@弾いっぱい
20/11/26 00:34:37.89 uIsmi4oZ0.net
出すゲームないならSteamでライトブリンガー1000円くらいでだしてくれ

462:名無しさん@弾いっぱい
20/11/26 11:11:29.42 21+YkRcy0.net
むかっちさんツインクリアしました

463:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 02:22:31.67 46smLxb60.net
TAITOがもしも無かったら

464:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 03:03:39.37 BDSWIVMQ0.net
地球はたちまち

465:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 05:13:32.93 zARPzu820.net
コロナタス

466:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 06:44:12.37 r6UnVHAm0.net
ホーク シーマ ベルサー ホーク シーマ ベルサー
俺たちの魂は燃えている

467:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 07:28:00.08 WjhGnJaF0.net
とりあえず初代ダライアスがやりたいだけなんだけど、
アケアカとコズコレのどっちがオススメ?
スコアアタックしたいわけでなく、まったり楽しみたいだけ。
コスパは問わないけど、ガジェットとかってあると便利なの?

468:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 07:33:03.95 2auKDwbk0.net
>>297あたりからの流れを復習
ガジェットで便利なのはアーム枚数ぐらいかなあ
攻略ルート把握してないなら、次ゾーン予告もなかなか

469:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 07:38:45.68 WjhGnJaF0.net
すまん、サンクス
読んでみる

470:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 07:40:07.92 clC+j5yu0.net
コズコレCE買おうと思ったら7千円もすんのけ
高くないですか?

471:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 07:40:35.27 WjhGnJaF0.net
アケアカだな
帰ったらさっそく買おう
ちなみに、ステートセーブあるよね?

472:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 07:47:01.16 pBpauDos0.net
>>470
高いよ、はっきり言って。
思い出補正にしても割に合わない。
せめてスーダラが入ってりゃな。。
買ったけどさ。

473:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 07:47:06.74 2auKDwbk0.net
あるけど一ヶ所のみ
その点はコズコレ版の方が優ってる

474:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 07:59:27.48 clC+j5yu0.net
>>472
ですよねーこの内容なら3~4千円くらいが適性じゃないのって思うわ
そして正直そこまでがっつり遊ぶかというと別にそうでもないと思うからかなり躊躇してる

475:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 08:04:11.68 FuszKlef0.net
1作品1500円位でDL販売してくれればね

476:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 08:33:30.39 ISExsRQd0.net
アーケードは今でもそれなりに遊べるけど、家庭用は当時でも微妙だったからな
特にツインもフォースもかなり微妙

477:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 09:28:44.23 jUpvabB30.net
単純に5本で割ると1作1400円くらいって事だが
1400円出して今ツインやフォースをやりたいかというと正直微妙だよな
500円くらいなら良いかなって感じだけど
一応フォースのSFCカセットは中古価格それなりに付いてるみたいだけど内容的にはなあ

478:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 11:13:08.96 BvtD41rY0.net
嫌なら買うな

という思考でタイトー商法が蔓延することに
プライムデー限定DLいい加減なんとかしろよ。
せっかく作ったゲームを期間終了後は永久にお蔵入りにするのか?

479:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 11:21:08.65 CyzdaUgh0.net
ダライアスCCはたまにセールされるけどCEはそれでも5000円弱なんだよな

480:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 11:25:53.03 2auKDwbk0.net
フォース童貞だった俺は、2号機で全コースクリアできるまでやり込んで元を取ったよ
まあ特装版に強制バンドルされてたから、嫌も応もなかったんだがw

481:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 11:28:39.22 CRJBCq770.net
ツインもフォースもバラ売りなら何円でもかまわないんだが、ある意味抱き合わせだからなぁ。。

482:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 11:56:40.63 r6UnVHAm0.net
普通はCEにスパダラ入れるよな
時間がーとかそんな問題じゃない

483:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 11:59:40.07 CyzdaUgh0.net
この値段なら時間が無ければあとで無料アプデで入れろってレベル

484:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 12:11:34.27 CRJBCq770.net
>>482
完全に同意。
もっというなら、SG対応したスーダラにしてくれればなおよい

485:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 12:57:43.17 M19F8x8v0.net
>>467
アケアカのステートセーブはホントに緊急避難用だよ
何度もやり直すためのものじゃないので、とても不便

486:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 13:01:32.00 K0wAJDH30.net
アケアカはインターフェイスが統一されてるから仕方ない(どのゲームもセーブできるのは1ヶ所だけ)んだが、
分岐のあるダライアスの場合、最低でもエンディングと同数のセーブポイント欲しいわな

487:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 13:48:56.70 J2IbO3ll0.net
>>470
高いと思ったら買わなきゃいいじゃん。俺は別に高いとも思わんかったけど。

488:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 15:25:50.97 xbkVjfVF0.net
>>487
そうだね
だから買うのやめたよ

489:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 17:04:21.40 kYS3TI0s0.net
>>484
VC版のスパダラがそんな感じなんだよね

490:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 17:10:08.98 2auKDwbk0.net
ACであれCSであれ、ここまで初代の人気が高いとは少し意外
一番人気は外伝じゃなかったのか

491:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 17:33:03.09 zARPzu820.net
漠然とダライアスってゆーたら初代がまず浮かぶ

492:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 18:28:55.27 M19F8x8v0.net
>>489
そーなんだよ。
てか、VCのスーダラが初めてだったんで、PCエンジンミニのスーダラで「なんやこれ…」と思った次第。

493:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 22:32:14.56 dAkmH9420.net
ダライアスと聞いて頭に浮かんだ作品、シリーズの中で好きな作品、良作と思う作品
でアンケート取ったら滅茶苦茶バラけそう

494:名無しさん@弾いっぱい
20/11/30 23:23:02.21 pdLLqiKV0.net
ルナークはダライアスのスピンオフかと思いきやラスボスのウツボみたいな多関節キャラを見るとマスターオブウエポンに近い。

495:名無しさん@弾いっぱい
20/12/01 01:22:24.86 sS+oKw5p0.net
質問です最近ダライアスシリーズにはまってサントラ集めようと思っているけど1枚も持っていない場合は最初に30周年BOX買えば間違いないでしょうか?
近くの店で11000円でした

496:名無しさん@弾いっぱい
20/12/01 02:56:37.66 u3OiBMVf0.net
iTunesで大体は揃うぞ

497:名無しさん@弾いっぱい
20/12/01 03:37:09.40 Dul3uM050.net
ダライアスに興味持ったら外伝の攻略ビデオを見るといい。
ダラ外の実写ドラマがあるぞw
そのBOXにも入ってないOGRの曲もある

498:名無しさん@弾いっぱい
20/12/01 05:41:11.68 RKIwSP+30.net
Spotifyという手もアリか?
それから、アレンジ系は賛否両論が多いということは
心に留めおいた方がいい

499:名無しさん@弾いっぱい
20/12/01 06:18:20.83 dRyZCvVi0.net
30thのは各ゲームから流れてくる曲を録音したもの
各ゲームに落とし込む前のオリジナル音源ではない
こだわるならその点は注意

500:名無しさん@弾いっぱい
20/12/01 09:54:13.97 nKsbEaDv0.net
ダライアスはサントラ多いからな迷う気持ちもわかるw30thその値段なら買いじゃね?定価以下で売ってるのは珍しいぞ

501:名無しさん@弾いっぱい
20/12/01 12:58:35.00 SXIL9+ID0.net
サーガイアはなんでサーガイアなん?(・ω・)

502:名無しさん@弾いっぱい
20/12/01 14:08:55.06 Srn8ghpD0.net
>>501
さあ?外野にはわからないな

503:名無しさん@弾いっぱい
20/12/01 17:19:30.79 I1NxyTz50.net
イソギンチャクの曲は眠い時に最適で好き
今の御時世で「人食い人種がテーマ」だとポリコレに引っかかりそう

504:名無しさん@弾いっぱい
20/12/01 17:41:37.14 GyRWCRFm0.net
30thと言えばGダラのゲームオーバーって実機で流れてた?
初代みたいにネームエントリーできないと流れるわけでもなさそうだけど

505:名無しさん@弾いっぱい
20/12/01 18:17:50.80 dRyZCvVi0.net
あれはただの未使用曲
基板にもしっかり入ってる

506:495
20/12/01 21:22:13.48 nKsbEaDv0.net
30周年BOX買ってきましたGダライアスが一番の目的でしたが他も良い曲多いですねボリュームもあって満足です
後はバーストのサントラ買って少しずつ集めていこうと思いますレスくれた方ありがとうございました

507:名無しさん@弾いっぱい
20/12/01 23:15:30.54 jnfhXofm0.net
上に書いてる人いるけどアレンジ系も買うなら過度な期待しない方がいい

508:名無しさん@弾いっぱい
20/12/02 00:29:20.78 88kN8yyR0.net
>>501
悪くないな

509:名無しさん@弾いっぱい
20/12/02 12:29:19.22 FSZXz8y+0.net
昔からタイトーというかズンタタというか、アレンジは微妙って評価も多かったな
その分、オリジナルが完成されているとも

510:名無しさん@弾いっぱい
20/12/02 12:32:14.09 KwTRSUPg0.net
アレンジで当たりと思ったのはレイストームのノンタンミックスくらいだな

511:名無しさん@弾いっぱい
20/12/02 12:50:48.24 3T7wDB8M0.net
ビビデナバビデナー

512:名無しさん@弾いっぱい
20/12/02 13:45:42.09 1jdnH5g60.net
アレンジとして演奏されてる曲はまあ仕方ないとして、オリジナル曲の収録で変なアレンジかますのはやめて欲しい
エコーかけたりSE音混ぜたり(別トラックでやるならいいけど)

513:名無しさん@弾いっぱい
20/12/02 14:09:18.85 gIjtWqWr0.net
2002年の過去から来ました
2020年の未来ではタントダライアスアールは発売してますか?

514:名無しさん@弾いっぱい
20/12/02 15:03:43.82 wbUm5S/80.net
とりあえずスパダラ2は曲のアレンジも駄目
オリジナル曲も駄目 

515:名無しさん@弾いっぱい
20/12/02 15:14:55.18 qsqvtPaA0.net
>>513
エル・プサイ・コンガリィ…

516:名無しさん@弾いっぱい
20/12/02 16:19:28.17 jRm2M96n0.net
スーダラ2アレンジは殆どの曲に自己満ギターパート入ってるのが笑える

517:名無しさん@弾いっぱい
20/12/02 17:13:41.21 p28G/sOKO.net
TSミュージックだっけ?
PCエンジンのヘルファイアSとかメガCDのファイナルファイトもここだったね……
謎の集団だわ

518:名無しさん@弾いっぱい
20/12/02 19:04:25.93 QwDbxCoS0.net
ヘルファイアーSの音楽は結構好きだぞ
あの軽いシンセサウンドが当時を思い出す

519:名無しさん@弾いっぱい
20/12/02 21:19:59.51 X+Cd7Myn0.net
あの頃はアケ移植だとほぼ余計なアレンジBGMにする謎の流れ。
スーダラみたいに原曲そのままで良いのに余計なことしやがってと思ってた。

520:名無しさん@弾いっぱい
20/12/02 21:24:44.12 IzpVop4d0.net
せっかくCD音源なんだからアレンジした方が豪華!って認識だったんだろうなあ
まあでもああいうのも今見ると時代を感じて良い味出てるなとは思うw

521:名無しさん@弾いっぱい
20/12/02 23:11:14.23 4tH0EPRd0.net
アレンジ曲が良かったやつ
ファイティンクストリート、モンスターレア、(賛否あるが)イースシリーズ
アイヤーなやつ
メガCDナイスト、スパダラ2、サイドアーム、アフターバーナー3

522:名無しさん@弾いっぱい
20/12/02 23:13:04.55 5ZqQejVW0.net
ンニョワ~あああっあ、あーるたいっ!
に絶望したなぁ…当時

523:名無しさん@弾いっぱい
20/12/02 23:36:04.89 eDpoFU0P0.net
ウンズ版アフターバーナーの生演奏には違和感しかなかったが今聴くとそうでもないんだろうか
実機もソフトも後輩に譲ったからなあ

524:名無しさん@弾いっぱい
20/12/03 00:43:57.52 02lIIzDL0.net
ZUNTATA LIVEのFAKEもいいぞ
一緒に幻視人も単曲で買ったけど微妙だったわ…

525:名無しさん@弾いっぱい
20/12/03 10:44:59.80 OhvFFHRP0.net
スーダラ2は二面の曲だけはいいじゃん
あれだけmp3化してたまに聞いてる

526:名無しさん@弾いっぱい
20/12/03 11:01:41.89 UU6ZBCN50.net
サイドアームは普通に聴けたがナイストはアレンジが尽くダメダメだったわ
ナイストだけは原曲だけでいいと思った

527:名無しさん@弾いっぱい
20/12/03 12:04:22.52 aoWFu9Jw0.net
ナイスト知らない人に好きにやっていいから、って投げた結果だそうな
作った人が後からファンの多い作品だと聞いて後悔したらしいけど

528:名無しさん@弾いっぱい
20/12/03 12:18:28.79 VIVzOH7y0.net
>>527
メガCD版ナイストはOGR、YAMAYOほかZUNTATA中心メンバーでアレンジしていたがライブアレンジとも違う残念な感じだった。
どうせならライブのノリで全曲スタジオ録音してほしかった。

529:名無しさん@弾いっぱい
20/12/03 12:47:56.86 qh4Hy6Fw0.net
メガCDニンジャはゲーム中にメンバー出したりしてたし、微妙に勘違いした感があったな

530:名無しさん@弾いっぱい
20/12/03 14:17:11.66 FreclNIM0.net
昔の移植作はそのまま再現に徹すれば良いのに何で独自色を出そうとしたのが多いんだろうな
Amiga版ダライアスとか何でああなったのって感じ

531:名無しさん@弾いっぱい
20/12/03 14:18:09.64 823IxjdX0.net
ヤダヨ

532:名無しさん@弾いっぱい
20/12/03 14:21:03.82 0qfVJEJ30.net
amigaのニンウォリは良い意味で期待を裏切られた

533:名無しさん@弾いっぱい
20/12/03 16:36:31.59 2+6ZfDXx0.net
スーパーR-TYPEも変なアレンジだた気がする
ムービーも安いし(パイロットCVは大御所神谷明)

534:名無しさん@弾いっぱい
20/12/03 17:23:30.41 CBT3DAAi0.net
>>533
もっこり?

535:名無しさん@弾いっぱい
20/12/03 17:30:38.92 3Oj03Peu0.net
屁のツッパリはいらんですよ

536:名無しさん@弾いっぱい
20/12/03 17:51:15.62 2+6ZfDXx0.net
キラーヒジア 下野紘
ファイアフォスル 日野聡
ジ エンブリオン 関俊彦

537:名無しさん@弾いっぱい
20/12/03 19:28:17.16 IfTm9i750.net
>>533
それスーパーR-TYPEじゃなく
R-TYPE COMPLETE CDでは?
スーパーR-TYPEはSFC移植のR-TYPEIIでしょ。

538:名無しさん@弾いっぱい
20/12/03 21:51:19.30 D6cI93Xe0.net
>>377
ボスYAMATOステージの地表廃墟っぷりを見てるととてもそうとは思えん
一応太陽系からのSOS受信が始まりみたいだし

539:名無しさん@弾いっぱい
20/12/03 22:09:06.05 D6cI93Xe0.net
>>485
KOF95でボスキャラ使用可状態でセーブしてあるがこれだと難易度や単身かグループバトルかの選択も出来ないしCPUキャラの編成も固定され順番変わるだけでやっぱ不便
うっかりゲームオーバーさせてタイトル戻るセーブ消えるしね

540:名無しさん@弾いっぱい
20/12/04 01:54:43.54 fwY6N2CU0.net
>>538
メガドラ版だと木星をバックにして生き残りの人たちと会っているので
ガニメデあたりに逃げ延びたんじゃないかな

541:名無しさん@弾いっぱい
20/12/04 03:02:23.87 l4jRfcXG0.net
>>530
あれは関係ないゲームにダライアスの名前と魚介ボスくっつけただけだろう
なんでそうなったのかは知らんが

542:名無しさん@弾いっぱい
20/12/04 05:13:11.70 /5kkws7r0.net
PS4のコズミックコレクションってパッケージ版無いの?

543:名無しさん@弾いっぱい
20/12/04 06:31:02.06 pKni1PB90.net
ないわけないよ

544:名無しさん@弾いっぱい
20/12/04 06:45:54.00 cqS1GqWD0.net
日本では無いよ

545:名無しさん@弾いっぱい
20/12/04 07:53:31.81 ja4OqNpW0.net
じゃあ有るんですね

546:名無しさん@弾いっぱい
20/12/04 07:54:16.37 o2UB2jPm0.net
>>540
あのステージ構成だと木星は敵の本拠だから、ガニメデはヤバい
エンケラドスかカイパーベルト天体あたりが妥当じゃないか

547:名無しさん@弾いっぱい
20/12/04 07:55:32.76 pKni1PB90.net
カリストの連中に何かあったら許さねえ

548:名無しさん@弾いっぱい
20/12/04 10:50:45.63 ja4OqNpW0.net
ただし、 エウロパは除く。
決して着陸してはならない。

549:名無しさん@弾いっぱい
20/12/04 15:15:33.48 U2y1jZLU0.net
>>533
ストーリーは王道で熱かったのにね

550:名無しさん@弾いっぱい
20/12/04 15:26:27.76 wkvW+shw0.net
>>537
ごめんそうだった
「リョウ・サカザキ」?の名は正史なのかな
コズリベの方がファイナル2より先に出るとは思わなんだ

551:名無しさん@弾いっぱい
20/12/04 17:39:51.84 9W/bxC2x0.net
KIMERA IIは97ライブがいい。

552:名無しさん@弾いっぱい
20/12/04 20:07:22.81 BODuc1+G0.net
F2システムと同じYM2610音源チップを積んでいるNEO GEOはメタルスラッグとかでストリーム音声再生とかできてたけど、
同じことはタイトー基板のほうでも可能なの。
それが可能ならウォーリアーブレード基板ベースでダライアスIIIをつくるなんてときには、小倉久佳音画製作所が今の環境で作った曲をそのまま再生できるから、無理にFM音源で曲作れるほかの作曲者に頼まなくてもすむ。

バーストのようなオムニバス形式より全曲OGRでプレイしたいという気持ちがある。

553:名無しさん@弾いっぱい
20/12/04 20:29:20.90 IU4QsZTk0.net
NEOGEOのストリーム再生は餓狼2のクラウザーステージでやってたけど、
音質悪くてイマイチだったな。
やっぱ他のステージのようにFM音源で聴きたいよ。

554:名無しさん@弾いっぱい
20/12/04 21:00:29.39 pKni1PB90.net
メモリ少ないからしゃがれ音になるな

555:名無しさん@弾いっぱい
20/12/04 21:29:32.27 6MZJ2wgx0.net
>>552
ここで書くと叩かれそうだが、Hello 31337とか最近の仕事は俺的にあまり高評価じゃないんで
OGRオンリーというのはやめてほしい
まあ外注扱いになってTAITO内製(ZUNTATA)で作るよりコスト高くなるんだったら
実現性は低いだろうけど

556:名無しさん@弾いっぱい
20/12/04 23:17:46.58 lnclHvSz0.net
>>552
YM2610自体は標準でADPCMが16Mバイトまでアクセス可能だけど基板の設計次第かな
モノラル16Khzで秒間8Kバイトだから全部音楽に使うとステレオでも17分は鳴らせる

557:名無しさん@弾いっぱい
20/12/05 00:47:52.77 lz/ohhgj0.net
つまり光導を全章流せる!

558:名無しさん@弾いっぱい
20/12/05 06:28:38.04 +a2FTbug0.net
はろーえりーとは初見(初聴?)の時に一瞬でクジラの曲として馴染んだのが衝撃だった

559:名無しさん@弾いっぱい
20/12/05 07:28:36.04 HF0xg6dO0.net
ダラバーの曲は(複数の作曲者がいるんだから当たり前だが)オムニバスっぽい
ハロエリは、その中で良く言えば孤高、悪く言えば浮いてる感じ

560:名無しさん@弾いっぱい
20/12/05 07:38:25.99 jGtFi/0K0.net
来年はダライアスIIIに一歩前進。
アドバイザーに仙波さん、開発はM2、音楽は小倉さん+データ化並木さんの布陣にすればSystem16版ファンタジーゾーンIIみたいなのは実現可能。

561:名無しさん@弾いっぱい
20/12/05 08:29:42.19 iL/3VFhB0.net
>>559
そういう意味じゃアビサルも浮いてるところあるけどな
どこかエキゾチック、オリエンタル感ある土屋節が全体を支配してる所あるから

562:名無しさん@弾いっぱい
20/12/05 09:33:53.50 9LlhGprUO.net
捕鯨戦は、隣でモンハンしていた弟が曲を聞いて何事かと画面覗きに来た記憶が……
インパクト抜群だったなー

563:名無しさん@弾いっぱい
20/12/05 09:52:35.96 HF0xg6dO0.net
>>561
アビサルとかHinder3は「曲」として小綺麗にまとめるより
もっと原初的な「音の連なり」みたいな感じが、初代やGダラ意識してるのかな、と

564:名無しさん@弾いっぱい
20/12/06 10:36:07.93 vJ7jl4Oh0.net
初代やりたくてアケアカ買ったけど、ステートセーブ糞過ぎるな…
スレ住民の言うことを聞いときゃ良かった…
で、コズコレAE買おうと思うんだけど、セール時の最安っていくらだった?

565:名無しさん@弾いっぱい
20/12/06 10:38:23.18 Js3u3Y5x0.net
3,946かな

566:名無しさん@弾いっぱい
20/12/06 11:11:43.73 hCnl7qjG0.net
>>564
コズコレはコズコレでクソだぞ
ゲーム終わるたびにセーブしますか?って訊いてきて鬱陶しいったらありゃしない
結局帯に短し襷に長し

567:名無しさん@弾いっぱい
20/12/06 11:22:21.91 vJ7jl4Oh0.net
>>565
>>566
さんくす。
1000円しか変わらないんだったら、もう買っちゃおう。
ダラIIもやりたかったし。

568:名無しさん@弾いっぱい
20/12/06 11:31:19.17 shRyh9ij0.net
アケアカもスコアアップロードでいちいちネットに繋ぐ気がする
あっちは設定で切れるのかな

569:名無しさん@弾いっぱい
20/12/06 11:43:48.28 FzHLVUsQ0.net
ダラ外だったかラスボス壊して余韻の中さあ感動のエンディングだって時に
いきなりスコアアプロしだしてハァ?っだったもんなぁ
そんなものゲムオバ後か裏でやれと思ったな

570:名無しさん@弾いっぱい
20/12/06 19:49:23.46 Lwrkl6/n0.net
いつもこのスコア登録の文句を読んでいて違和感があるんだが
エンディングというのはネームエントリーのことを言ってるのか?
少なくともアップロードするかどうかの中断が入るのはエンドロールの後だろう
まあ、スコア登録をしない設定を設けておけという要望は分からんでもないけど

571:名無しさん@弾いっぱい
20/12/06 22:11:21.97 z0jMYwIP0.net
ネームエントリーが一番感動するところなんだが?

572:名無しさん@弾いっぱい
20/12/06 23:16:12.24 Lwrkl6/n0.net
万人がそうじゃないだろう
超激戦区の筐体でネームエントリできるほどの得点がとれんかったと
思えばそれほど腹も立つまい.... んなわけないか

573:名無しさん@弾いっぱい
20/12/06 23:24:41.82 7iXI3F+C0.net
てめえの杓子定規で語られてもな

574:名無しさん@弾いっぱい
20/12/06 23:24:50.89 DMdPujfR0.net
エンドロールの後だから違和感は感じないな
むしろスコア登録した後にネームエントリーする方に違和感を感じる

575:名無しさん@弾いっぱい
20/12/06 23:27:14.33 qJBrTq1f0.net
基板の起動画面がいちばん昂る

576:名無しさん@弾いっぱい
20/12/06 23:29:25.91 z0jMYwIP0.net
>>572
>>569に対する皮肉だよ…

577:名無しさん@弾いっぱい
20/12/07 00:01:31.81 mQ49sh8o0.net
皮肉にもなってなくてワロ

578:名無しさん@弾いっぱい
20/12/07 00:11:30.69 DDlrnKcR0.net
>>570
ランキング登録をオフにするオプション設定あるけど…

579:名無しさん@弾いっぱい
20/12/07 00:26:03.44 /rzcYv5j0.net
スコア登録は切れるけどトレースのセーブ画面は入るから569の不満はどうしようもない

580:名無しさん@弾いっぱい
20/12/07 06:45:37.43 DDlrnKcR0.net
ラスボス壊して余韻の中さあ感動のエンディングだって時にはセーブ入らないでしょ?

581:名無しさん@弾いっぱい
20/12/07 10:24:04.78 mQ49sh8o0.net
余計な邪魔の入らない基板がやはり良い

582:名無しさん@弾いっぱい
20/12/07 12:18:34.59 rHFMlBbe0.net
ACにギガンテックさん参戦とかあればいいのに

583:名無しさん@弾いっぱい
20/12/07 12:35:56.14 oUxgAVJP0.net
ギガバイ子参戦に加えて
亜種としてテランテックバクテリアンとペタンテックベルサーを出してきたら
Amazon予約キャンセルのキャンセルも吝かではない

584:名無しさん@弾いっぱい
20/12/07 13:15:24.67 4xFVC1EX0.net
伊藤かずえさんが語る「ありがとうシーマ」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

585:名無しさん@弾いっぱい
20/12/07 14:34:51.42 Z52GWYP90.net
別に追加要素とかいらんから(後でDLC販売で良いから)年内に販売して欲しかった

586:名無しさん@弾いっぱい
20/12/07 18:00:06.66 I9zwqvjD0.net
>>570
ダライアスⅡの場合
「来年はダライアスⅢ」
って出る瞬間にセーブ選択画面になるんだが・・・

587:名無しさん@弾いっぱい
20/12/07 19:53:34.16 /rzcYv5j0.net
そんな実現しない悲しいお知らせどうでもええがな

588:名無しさん@弾いっぱい
20/12/07 20:01:19.07 oUxgAVJP0.net
どうでもいい
こんな奴らが蔓延った結果がコレである

589:名無しさん@弾いっぱい
20/12/07 20:41:31.05 nQVSjM2G0.net
>>586
PS4版が初ダライアス、苦労して2をノーコンクリアして
噂の画面がくるぞと思って見てたら
画面を被せられて
残念な気持ちになった新規の俺みたいなのもいる

590:名無しさん@弾いっぱい
20/12/07 20:53:28.24 6pabsren0.net
ACEX+、4K対応してるよね、さすがに。

591:名無しさん@弾いっぱい
20/12/07 21:08:28.67 QgI4LZAu0.net
>>585
DBCSも1月だったな
年度末近くに発売されると、有休を確保し辛くて困るんだが
メーカー側としては決算の都合とかあるんかね

592:名無しさん@弾いっぱい
20/12/09 07:29:15.86 3l5dN5Ak0.net
>>590
すると思うか?

593:名無しさん@弾いっぱい
20/12/09 07:33:00.56 8dNxkLcU0.net
コズコレ買おうと思ったけど思った以上に高えな
AECEセットで8000円くらいかと思ってたわ
しかもCEのほうが高いって…
とりあえずAEだけにしとこ

594:名無しさん@弾いっぱい
20/12/09 08:28:06.22 HcJYIiJ80.net
今時4K未対応はないわ

595:名無しさん@弾いっぱい
20/12/09 09:01:36.96 d4MnXWdp0.net
いっそのこと2K円でだして欲しいわ

596:名無しさん@弾いっぱい
20/12/09 09:05:16.07 PSPELFW30.net
シューティングに4Kとか糞どうでもいい
そのうちクソ細かい弾幕を避けさせられるようになる

597:名無しさん@弾いっぱい
20/12/09 12:44:01.29 8dNxkLcU0.net
>>596
いや、ACはそもそも横3840pixだからさ。

598:名無しさん@弾いっぱい
20/12/09 12:57:01.54 +6kYZUhI0.net
1360x2だそうな

599:名無しさん@弾いっぱい
20/12/09 13:04:32.74 p2FqYhI/0.net
ACって1080pのモニタ使ってたん?

600:名無しさん@弾いっぱい
20/12/09 13:25:03.58 N0Vzmetd0.net
>>597
ACモードのためにDBCSはsteamで買ったけど、今回はps4とswitchだけなので諦めてる

601:名無しさん@弾いっぱい
20/12/09 13:31:29.50 8dNxkLcU0.net
>>598
>>599
あ、そーなの?
FullHD×2かと思った。
ただ、いずれにしても4K対応でないと解像度が足りないね

602:名無しさん@弾いっぱい
20/12/09 13:53:51.39 rLeOShvO0.net
それに気付かなかったんだから4Kなんて無くてもへーきへーき

603:名無しさん@弾いっぱい
20/12/09 14:16:35.65 szcCe3xB0.net
>>593
最初Switchでコズコレ出た時「通常版」と「CE版」となってて
「たった1000円増しで全部入りコレクターズエディション出してくれるとか
タイトー太っ腹じゃん」とヌカ喜びしたわ
コンシューマエディションじゃねーよ馬鹿野郎

604:名無しさん@弾いっぱい
20/12/09 16:21:30.47 nLknJdH10.net
>>603
たしかにそんな感じだよな
今思えばPS2のファンタジーゾーンCCとか、ものすげーコスパだったかも
タイトーメモリーズは…まあ

605:名無しさん@弾いっぱい
20/12/09 17:32:20.16 p2FqYhI/0.net
特装版からCDやらオデッセイやらアクリルマーキーやら除いた分の値段があれなんでしょう

606:名無しさん@弾いっぱい
20/12/09 18:03:45.81 cFhLWEz30.net
>>603
CEってなんであんなに高いんだろ。
バラ売りならまだしも抱き合わせでいらないものまで買わされるし。

607:名無しさん@弾いっぱい
20/12/09 18:06:23.05 bgKvZRxi0.net
今のタイトーはもうユーザーがしかめっ面するような売り方しかしねえからなあ

608:名無しさん@弾いっぱい
20/12/09 18:29:49.78 xLgrZAvu0.net
特装版\18,480 - (通常版\5,720 + CE版\7,150) = \5,610
これがCDとオデッセイとアクリルマーキーの価格

609:名無しさん@弾いっぱい
20/12/09 19:19:05.21 m+3HgfpN0.net
CD3000円、ブックレット2000円ぐらいが相場だろ
なんだ妥当な価格じゃん

610:名無しさん@弾いっぱい
20/12/09 19:52:20.74 szcCe3xB0.net
その計算だと今度はコズリベの特典がクッソ高いって話になる

611:名無しさん@弾いっぱい
20/12/09 21:23:24.34 NW3IOLUw0.net
ズンタタの番組だかで
特典CD曲の為に買うって養分コメしてる人ちょいちょい居てほっこりした
こりゃやめられまへんな~

612:名無しさん@弾いっぱい
20/12/10 05:08:16.73 4SGde86V0.net
そりゃ昔からズンタタファン=ゲーマーとは必ずしも言えなかったしな
良く言えばゲーム関係なく楽曲として聴いて貰えていると

613:名無しさん@弾いっぱい
20/12/10 06:18:46.69 EXIRxC3g0.net
ゲームやらずに曲だけ聴いてる奴なんているのか
ズンタタはむしろゲームで聴いてなんぼな気がするけど

614:名無しさん@弾いっぱい
20/12/10 09:21:48.52 ypiEc+Rv0.net
ダラバーCSはPC版買ってたのにVITA/PS4の限定版で別サントラだったから買わざるを得なかった

615:名無しさん@弾いっぱい
20/12/10 10:12:05.05 NF4vdO+g0.net
コズリベのDL版は無くてGダラとバーストそれぞれ単品売りだけなんだな
割高だけど

616:名無しさん@弾いっぱい
20/12/10 10:27:49.31 EigzDtYX0.net
>>611
CDとかライブDVDだけで売って欲しい

617:名無しさん@弾いっぱい
20/12/10 10:44:50.00 RKBOIRxG0.net
ところでコズコレ2はいつでるんだ。

618:名無しさん@弾いっぱい
20/12/10 11:13:28.58 EigzDtYX0.net
3/5予定
GダライアスもACも思い入れまったくないから自分はパス
安くなったらDL買ってもいいけどタイトーだから15%引きぐらいが限界なんだろうな

619:名無しさん@弾いっぱい
20/12/10 11:25:13.75 YIiYSY2B0.net
steam版のアップデート待ちがベター

620:名無しさん@弾いっぱい
20/12/10 11:47:52.12 eabQBPGo0.net
>>617-618
ネタでボケ返してるのか本気でボケてるのか判断に苦しむ

621:名無しさん@弾いっぱい
20/12/10 13:31:18.75 KPIHTjFK0.net
午後はまるまるスーパーダルイデス

622:名無しさん@弾いっぱい
20/12/11 01:30:13.42 Ugw/ODUf0.net
クロニクルセイバーズのサントラってプレミアついているんだな8000円で売っていて驚き
バーストの方は800円だったから買ったけど

623:名無しさん@弾いっぱい
20/12/11 10:17:55.43 bb0XZHFI0.net
ゲーム本編より高いサントラって稀によくあるけど本末転倒感あって面白いよなw

624:名無しさん@弾いっぱい
20/12/11 11:11:01.17 Xtwrk0sL0.net
URLリンク(twitter.com)
ネタ切れ水増し感パない内容だな
(deleted an unsolicited ad)

625:名無しさん@弾いっぱい
20/12/11 11:43:31.03 oRbUVO4P0.net
>>624
同人より微妙すぎる

626:名無しさん@弾いっぱい
20/12/11 12:26:37.51 jkBSMjHg0.net
>>623
インディーズ系は結構あるな
そしてマイナーゆえにプレミア化

627:名無しさん@弾いっぱい
20/12/11 16:48:55.45 V83FhzDW0.net
>>624
このページは存在しません。

628:名無しさん@弾いっぱい
20/12/11 20:22:39.82 orm7tyUg0.net
>>627
誤りがあったので再投稿
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

629:名無しさん@弾いっぱい
20/12/11 20:23:39.45 orm7tyUg0.net
「月刊ZUNTATA NIGHT12月号 ダライアスバーストACEX+特集」12月18日(金)20時放送!!
開発のピラミッド柏木氏、ダライアスプレイヤーのIMO氏をゲストにお迎えしてEX+の「+」部分について詳しくご紹介します!見てね!
だってさ

630:名無しさん@弾いっぱい
20/12/11 20:51:32.76 3rN+Im350.net
資料集コミュニティ・海外勢&漫画家辺りがすこぶるどうでもいい
資料もザコ敵全部載せとかやってくれたらいいのにいつも中途半端なのなんでなんだぜ

631:名無しさん@弾いっぱい
20/12/11 21:40:12.55 mnDJNp9W0.net
URLリンク(www.famitsu.com)
パズルボブル2のボイス、
ばび~がもんすた、OGRはまいたと電球マン?
素人でもクリーチャーキャラなら演じるの楽なのだろうか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch