10/05/05 09:14:20 5uFbt60J0.net
807 :名無しさん@弾いっぱい:2010/04/20(火) 20:20:21 ID:fEkt1K6l0
ドラクエIIIをドラクエ3と書いたりガルーダIIをガルーダ2と書いたりしているのを見てツッコむ人は殆どいないのに
なんでグラディウサーはグラ3とか書くと烈火のごとく怒り出すの?
グラIIとグラ2を分けて書けというのはわかるんだが・・・
812 :名無しさん@弾いっぱい:2010/04/21(水) 04:58:30 ID:7Recvr/K0
>>807
MSX狂信者、もしくはそれに感化された者が
騒いでるだけだから、スルー推奨。
彼らは自分たちがマイナーな存在だとは
決して認めようとしないから困ったものだ。
ただでさえシューティング人口が少ない
というのに哀れだねえ・・・。
88:名無しさん@弾いっぱい
10/05/13 12:31:24 r3gsF4Fj0.net
>>87
怒る怒らないではなく
ドラクエ3の3とグラディウス3の3では意味が全く違う
基本グラディウスシリーズはPS~PS2出るまで家庭用に移植されたものの大半は
アレンジ移植されていて別のゲームになっているのでIIIと3を明確に分ける必要がある
別にMSXがどうのこうのって言うわけじゃない
89:名無しさん@弾いっぱい
10/05/14 22:02:56 ec/gpXHh0.net
そんな使い方してる奴見たことないけどな
90:名無しさん@弾いっぱい
10/06/05 00:19:27 CRZWsiEu0.net
つまりMSX信者がキチガイってことか
91:名無しさん@弾いっぱい
10/06/08 00:15:00 gsr7+iAR0.net
リークパワーなんて恥ずかしい
92:名無しさん@弾いっぱい
10/06/29 00:07:59 TZpbhBE90.net
MSXは負け組
93:名無しさん@弾いっぱい
10/06/29 00:53:26 72O/cjEv0.net
スクロールがガクガクしてて操作し辛いです
このクソゲー
NSXしか持ってない人はこれで満足でしょうけど
ちょっとキツイです
このクソゲー
94:名無しさん@弾いっぱい
10/06/29 10:41:29 KyzAgSAI0.net
>>92
なぜか一番最期まで生き残った負け組
カクカクだし色エグいし…なぜ生き残ったのか
95:名無しさん@弾いっぱい
10/06/29 20:17:55 mmKU0Ref0.net
悔しいよぉ・・・負け犬ハードMSXのクソゲーグラ2のくせにMSX信者が持ち上げやがる・・・orz
そればかりか正統アーケードグラディウサーにすら一目置かれてやがる・・・orz
俺の大好きなグラVにMSXの糞設定持って来るんじゃねえよ・・・orz
ああグラ2が憎い・・・グラ2が憎い・・・orz
96:名無しさん@弾いっぱい
10/07/01 12:28:37 GepMA3qr0.net
今月のファミコンエレジーはグラディウス2見てね。
97:名無しさん@弾いっぱい
10/07/01 12:44:43 RcflFUQq0.net
かくかく嫌ならPSPをどうぞ!
98:名無しさん@弾いっぱい
10/07/01 14:06:03 Jw9uH9Ga0.net
ファミコン>>>>>(超えられない壁)>>>>>MSX(笑)
99:名無しさん@弾いっぱい
10/07/03 14:31:22 KCv0Ffg50.net
このガクガク具合はGBのネメシス1どころじゃないし
100:名無しさん@弾いっぱい
10/07/04 22:57:44 LCbz2JA50.net
MSXのグラディウス2よりFCのグラディウス2の方が駄作じゃない?
FC版のグラディウス2は名作だって言ってる奴が多いけど。
そいつは過大評価しすぎじゃね?っと思う?俺から言わせればあれは駄作。
アーケード版はいい意味でサクサク進める位ちょうど良い難易度
だったのにファミコン版は横シューマニアを満足させたかったのか
高い難易度になっていてすごいガッカリした。その上変なアレンジも
されちゃって別のゲームになっちゃったし。あのアレンジは正直言って
いらない、2面のボスのガイコツなんて入れる必要あったのか?
大体スーファミのエリア88もそうだけどアーケードの横シューの移植を
担当しているヤツラって何で家庭用に移植する際にワザワザマニア向けに難しく
作るんだ?一般のシューティングゲームファンでも遊べるようにするべきだろ普通は。
101:名無しさん@弾いっぱい
10/07/04 23:14:47 H83V6Wfz0.net
FCグラIIってむちゃくちゃ簡単だったような記憶が・・・
少なくともマニア向けって感じじゃないんじゃないかなあ
まあAC版よりは難しかったのかもしれないけど、あんまり印象にないゲームだわ
それよりもFCグラIIは当たり判定がACグラIII以上におかしかった気がする
102:名無しさん@弾いっぱい
10/07/05 10:19:48 nb2j9wJN0.net
アケは毎回金を落とさないとできないゲーム
コンシューマは一回買えば元をとるためやりこむゲーム
同列に語る時点でおかしい。
背景使ったデカキャラとかは、手動で判定だから、8ドット単位で動くMSXより、アタリ判定むずかしそうだ。
103:名無しさん@弾いっぱい
10/07/05 11:42:32 k2NcwkkRO.net
FCグラⅡはめちゃくちゃ簡単だよ、AC版の足下にも及ばない
初見殺しが一面と最終面しかないので、初PLAY一周が十分可能
敵が固い&ボス自爆がないのでリップル装備だとめんどくさいけど
104:名無しさん@弾いっぱい
10/07/05 23:52:02 t3zF96r90.net
初PLAY一周は嘘くせーなぁ
覚えれば何周でも出来るが
1面はプロミネンスの噴出しで死ぬし
2面は触手前でスクロールが戻されるところで激突死するし
3面は破壊不可能な水晶に挟まれて死ぬし
4面はジャンプモアイに潰されて死ぬし
5面はカバードコアの上下ミサイルで死ぬし
6面は高速スクロールと飛び出す地形で激突死するし
7面は伸びてくる背景とチ○ポみたいな指?に圧死させられるし
初見クリアには残機が足りなくないか?
105:名無しさん@弾いっぱい
10/07/06 18:01:56 SiIwCllnO.net
それまでのAC、FCシリーズをそこそこやり込んでたら十分可能
雑誌の開発画面とか見て予備知識があればなおさら
106:名無しさん@弾いっぱい
10/07/06 20:20:16 1y4mtWpi0.net
>>105
でもあんたは初プレイでクリアしたわけじゃないんだろ?
107:名無しさん@弾いっぱい
10/07/07 11:16:42 WqVRtolT0.net
俺初プレイ1000万+飽きてやめた、だったんだが><
蟹破壊で100万点+残機大量増殖はねーわ
108:名無しさん@弾いっぱい
10/07/07 13:50:27 8PAnSll+0.net
>>100
ファミコンのスペックで、あれだけのものを再現したことが評価されてるんだが。
109:名無しさん@弾いっぱい
10/07/07 21:04:57 Qkrxb6d60.net
ゲームとして面白いかというとなあ・・・
極端に悪いわけでは無いんだけど、個人的にはものすごく面白いって程でも無かった
まあ音楽は良かったし、コンシューマ向けに上手くアレンジされてはいたとは思うけど
110:名無しさん@弾いっぱい
10/07/07 21:34:05 mwLKXkPZ0.net
こういった高難易度万歳厨の意見をふんだんに取り入れて
出来たのがグラIIIみたいなクソゲーなんだろうなあ
111:名無しさん@弾いっぱい
10/07/08 01:09:30 kRM6hzBiO.net
中途半端なんだよねFCⅡ
高い技術力を無理矢理再現方向に活かすか、MSXみたいに独自路線に活かせばまた評価は違ったと思う
まぁMSXアンチスレで言うのもアレだけど
112:名無しさん@弾いっぱい
10/07/08 01:40:16 JoPZqxus0.net
>>110
>>100がFCグラIIは難しいって言うから、それに対してつっこんでるだけで
誰も高難易度こそ正義だなんて言ってないと思うんだが
113:名無しさん@弾いっぱい
10/07/12 23:30:15 X4raplpE0.net
つまりMSX信者がFC版IIを叩いて話題そらしに必死になってるという事か。
114:名無しさん@弾いっぱい
10/07/14 03:51:09 ib4KmJ570.net
FC版IIは滑らかなスクロールだった
オプションも4個付くし
115:名無しさん@弾いっぱい
10/07/14 10:20:37 KYR3g9IT0.net
滑らかにスクロールしないとかありえんだろ
116:名無しさん@弾いっぱい
10/07/14 11:51:44 S7RzhO4I0.net
画面消えまくるしサラマンダの方が良かった
ファミコンは
117:名無しさん@弾いっぱい
10/08/13 10:54:33 NUGqXJoD0.net
アンチの奴って馬鹿じゃねw
つまりハードや時代の差も加味して語れよ
ってことだよ
たとえば長嶋王とイチロー松井のどっちが無条件に優れた野球選手かなんて議論するまでもなく
明らかにイチロー松井じゃねぇか
おまえらアンチの主張はしごく当たり前のことを言ってるにすぎんのだよ
要はレスに深さがないんだよ
当時のトレーニング方法や打撃理論、その当時での突出度など現代に劣っている事柄を
掘り下げることで真逆の結論が出ることだってあり得るだろう
おまえらはその可能性を潰して議論してるんだよ
まずそのことに気づけアフォw
もっともグラ2が今でも通用する完成度とか欠点がないとか手放しで評価してるMSXオタクは
釣りじゃなければ発狂しているとしか思えんけどな
118:名無しさん@弾いっぱい
10/08/13 12:01:21 cXR0wytW0.net
Vまで一通りプレイしてクリアしてるが未だにMSX2とACIIIは面白いと思う
IVやVがMSX2以上に面白い作品ならそう思えるが実際の所まだMSX2の方が面白い
この両者単に画面が綺麗なだけだし
119:名無しさん@弾いっぱい
10/08/14 04:56:00 5Yp5bNhH0.net
アンチスレで該当作品を持ち上げるヤツはただの馬鹿
120:名無しさん@弾いっぱい
10/08/15 00:38:54 UDFOJ+ot0.net
中身について自力で批判する事が出来ずに他人のレスにケチをつけてまわり
統合統合と叫びながら駄レスでグラスレをageて回るヤツはただの池沼トレディウサー
121:名無しさん@弾いっぱい
10/08/17 15:55:11 fO7J/aUbO.net
MSX的には
MSX1→リバース→MSX2→MSX沙羅曼蛇→MSXゴーファー→III→IV→V
という歴史なのかな?
122:名無しさん@弾いっぱい
10/09/19 08:51:28 wJC0WwOy0.net
ダブル装備必須で、狭いところに追い込まれて
後ろからゆっくり飛んでくる弾ばかりを避け続ける、
そんな印象のゲーム。
グラシリーズのフォースフィールド&レーザーで突き進む
爽快感は殆ど感じられない。
クソとは言わんが楽しくは無いグラディウスになっちゃってる。
123:名無しさん@弾いっぱい
10/09/28 14:42:35 rjfcmKj60.net
アップレーザーのバランスブレイカーな爽快感を味わってないとは相当なヘタクソなんだな。
ダブルなんかほとんど装備したことねーや。
124:名無しさん@弾いっぱい
10/10/01 10:51:00 q3AUVXBWO.net
アプリ版はダブルのほうが楽
125:名無しさん@弾いっぱい
10/10/01 11:35:57 k8uVtdZ60.net
アップレーザー()
126:名無しさん@弾いっぱい
10/10/02 12:09:07 kGauZNzM0.net
バランスブレイカーw
自慢がグラ2だけのおっさん乙w
127:名無しさん@弾いっぱい
10/10/14 20:38:26 aVNC+nIL0.net
はは
128:名無しさん@弾いっぱい
10/11/20 12:46:06 v97JgvwA0.net
MSXは黒歴史
129:名無しさん@弾いっぱい
11/01/13 22:27:04 NS0sDFHl0.net
■関連アンチスレ
グラディウスIII アーケード VS SFC
スレリンク(gamestg板)
グラディウスIVはなぜ駄作だったのか? 2周目
スレリンク(gamestg板)
グラディウスVはなぜ駄作だったのか? 4周目
スレリンク(gamestg板)
オトメディウスは何故失敗したのか Part11
スレリンク(gamestg板)
130:名無しさん@弾いっぱい
11/01/15 11:16:21 Bd1m5Iy50.net
>>122
MSX2はアップレーザーが厨性能と言わんばかりに強力なのに使わないで批判とか一回クリアして来い
そもそもアンチスレ一杯あるけど中身の悪さについて言及してるスレがほとんど無いって言うね
131:名無しさん@弾いっぱい
11/03/06 16:16:47.67 9R+wPV3m0.net
まぁ所詮MSXだし
132:名無しさん@弾いっぱい
11/05/08 08:36:04.67 WjQdxefQ0.net
リークパワー(笑)
133:名無しさん@弾いっぱい
11/05/08 13:51:37.58 LUptGy5v0.net
ならお前等!
MSXのスペックでこれよりマシなゲームを作れ
134:名無しさん@弾いっぱい
11/05/10 00:00:07.62 QT1M+SPT0.net
グラ2は駄作とは思わないが、帰り道があるのがダルかったな
135:名無しさん@弾いっぱい
11/05/10 00:17:43.42 9H3dOWFc0.net
カクカクしてて一面もクリアできません
136:名無しさん@弾いっぱい
11/05/10 10:35:11.45 Maks7D/M0.net
>>135
それはあなたがいまどきのひとだから。 88だってカクカクだし。(シルフィードとか除く)
137:名無しさん@弾いっぱい
11/05/10 10:46:07.23 XTi2HP19O.net
当時のPCの普及率を考えろよ
アーケードやFCでそんなにカクカクするゲームなんか無かったしな
別の面で酷いのならあったが
138:名無しさん@弾いっぱい
11/05/10 11:11:05.24 9H3dOWFc0.net
FCのグラが初プレイのゆとりなのであのガクガクスクロールには
耐えられませんでした
139:名無しさん@弾いっぱい
11/05/10 22:06:51.22 tFjhrYki0.net
俺はむしろサターンのMSXコレクションでグラ2やって、
「スゲー!カクカクしてる!ほら次の瞬間爆発してるよ!」と思ったわけだが
140:名無しさん@弾いっぱい
11/05/11 21:35:28.25 Ers21QG30.net
沙羅曼蛇ポータブルのグラ2
シールド張ると上移動時に自機が傾斜しなくなる仕様はそのままなんだな
カクカクスクロールよりそっちをなんとかして欲しかった
141:名無しさん@弾いっぱい
11/05/20 21:14:15.23 qanDEc4L0.net
ポータブル収録のはセーブできないのがしんどいぜ
MSX版はたしか14面くらいあったはずだし新十倍カートリッジでやっとクリアしたというのに
142:名無しさん@弾いっぱい
11/07/10 22:59:39.92 VNmU5ROf0.net
オトメディウスって、MSX信者が結集して制作した同人ゲーだろ?w
知名度が高いコンシューマ版のBGMから一曲も持ってこない
そのくせグラディウスとは無関係の曲を収録(笑)
やっぱ趣味で作っていたんだな・・・オナニー開発者呪い
143:名無しさん@弾いっぱい
11/07/17 14:32:15.61 eyDlmmXc0.net
グラディウス2(笑)
144:名無しさん@弾いっぱい
11/07/17 16:14:35.36 /q4xFRZz0.net
>>142
コナミの開発陣が趣味のものだなんて大昔から判ってることじゃないか。
金儲けに余念がないのがトップ。
145:名無しさん@弾いっぱい
11/07/18 22:05:58.00 Ks+xFi8K0.net
当時としてはMSX1の横スクロールはカクカクなのが当たり前だった。
グラフィックは間違いなく見劣りするがそれでもあの頃はショボい
ハードウェアにしては良く描き込んでいるように見える絵作りだったんよ。。。
コナミの黄金期をリアルタイムで体験した世代です。
146:名無しさん@弾いっぱい
11/07/22 20:12:16.30 jAj+p73i0.net
グラ2は名前が何から何まで元ネタがあるってのがな…
それこそなんとかバートンからメタリオンからヴェノムから皇帝から
ボスから細かい敵キャラまで、全部辿れるじゃねーか
特にバートンは元になったのであろう人はご存命だそうじゃないか、
そうでなくてもほぼそのまんまだし
そういういかにも単なる趣味全開なだけで何も考えてませんってのがな
おまけにストーリーは長いだけで破綻してるし
ゲーム本体は知らん
147:名無しさん@弾いっぱい
11/07/22 20:26:02.31 B4grspwd0.net
それ言うたらグラディウスそのものを全否定してしまうだろ
グラ2はタイトルの2がダサいだけでMSXのゲームとしては優等生な方だぜ
148:名無しさん@弾いっぱい
11/07/22 20:37:30.35 lhoXQ6c00.net
カクカクスクロールはこの際割り切って
15インチ以下のTVで長時間遊べばなれてくるはずw
PSP版は修正モードがあるらしいけど
149:名無しさん@弾いっぱい
11/07/24 14:29:33.93 2G6XY7F40.net
アンチスレに突撃して来て必死に擁護するグラディウサー
150:名無しさん@弾いっぱい
11/08/19 00:57:51.90 MO/l9DcTO.net
グラディウス1の敵キャラはAC版開発時はまだほとんど名前が付いてなくて、
大半はFC版開発時にFCスタッフによって名付けられた。
しかし、FC版で没ったアイアンメイデンの名前はMSX版発売時にMSXスタッフに名付けられたもの。
この人はMSX版オリジナルの骨ステージの敵にメガデスとかメタリカと名付け、
MSX2、MSX沙羅曼蛇、MSXゴーファーで、さらにメタル系の名前を量産していった。
ちなみに1の敵キャラのうちFCでもMSXでも没ったキャラは近年ポータブルで命名された。
151:名無しさん@弾いっぱい
11/08/26 13:46:44.82 R5rYwi+f0.net
ふぅ
152:名無しさん@弾いっぱい
11/09/03 10:08:08.73 IfEn6/7xQ.net
PSPのグラディウス2はパワーアップ少ないよね?
細胞ステージで後ろ攻撃できないの致命的なんだが?
設定がよくわからない
説明書はいろんな効果があるってだけ、、、
153:名無しさん@弾いっぱい
11/09/04 08:00:16.57 Msj+yIpgO.net
>>152
戦艦のコアに突入して特殊兵器を入手しているかね?
通常兵器だけでのプレイは縛りプレイに等しいぞ。
154:名無しさん@弾いっぱい
11/09/04 11:06:36.69 8xivtdAO0.net
クソディウス2
155:名無しさん@弾いっぱい
11/09/04 19:39:44.92 xagYRo58O.net
>>153
詳細
156:名無しさん@弾いっぱい
11/09/04 20:53:24.17 cI5aHYyL0.net
しょ…?
MSXのアレ通りなら、コアを破壊してから壊れるまでのあいだに、コアのあったところに突っ込めばいいだけだが。
157:名無しさん@弾いっぱい
11/09/04 22:35:25.73 v4pwJ//00.net
ググった方が早いと思うぞ
158:名無しさん@弾いっぱい
11/09/05 15:33:29.50 pz0YxXDtO.net
保守であります
159:名無しさん@弾いっぱい
11/09/10 17:01:40.57 D1VwsV7NO.net
壁が上下するボスがもう無理
安全地帯ないの?
160:名無しさん@弾いっぱい
11/09/10 17:31:22.62 mR/PA3jr0.net
>>159
集中力が切れる前に速攻で倒す。
そして次の「ところてんレーザー」で画面端に追いやられて、プチっ。
161:名無しさん@弾いっぱい
11/09/11 12:00:33.25 QxJRSjHWO.net
ネットに載ってるアバドン艦安地は映像ボケてるからドット調整で何度か検証する羽目になったぜ。
「よしここだな・・・(ボキャーン)Σ(||゚Д゚)ビクッ
162:名無しさん@弾いっぱい
11/09/12 14:26:50.90 /l0AXmWn0.net
FCグラIIがACグラIIよりむずいとかはじめて聞いた
自分は初プレイ時最終面までいけたから初見クリアは十分可能だと思う
163:名無しさん@弾いっぱい
11/10/18 23:26:43.39 uF4pix5l0.net
何故グラディウサーはアンチスレで攻略話をするのだろう?
164:名無しさん@弾いっぱい
11/10/18 23:49:08.43 qUFOpvHN0.net
アンチスレとして機能してないからじゃね?
165:名無しさん@弾いっぱい
11/12/17 00:08:27.03 8fFqjk8y0.net
カスディウス2
166:名無しさん@弾いっぱい
12/01/30 21:10:25.50 ass6Ra5W0.net
もはや何にも機能してないな
167:名無しさん@弾いっぱい
12/02/10 21:23:13.20 Y/nBdG4I0.net
グラディウス2はいらない子
168:名無しさん@弾いっぱい
12/02/21 11:42:21.88 sW0vSzIs0.net
いらない子でもいい
たくましくそだって…るなあ
169:名無しさん@弾いっぱい
12/03/03 23:36:05.39 ysqt9oeD0.net
グラ屁デス2
170:名無しさん@弾いっぱい
12/03/04 08:07:18.87 I7I3ffbzO.net
GBのネメシスでグラ2のボスBGMや要塞惑星のテーマが使われててビックリ…
エクストラステージまであるし(曲も同じ)
というかGBのネメシスってMSX版のグラスタッフが作ってたのか…
171:名無しさん@弾いっぱい
12/03/05 11:00:35.15 +JsbXKE90.net
GBはZ80だしな。
って、アンチスレで普通の話をしてどーする。
172:名無しさん@弾いっぱい
12/03/14 17:59:22.00 rSv00OMN0.net
糞ディウス2
173:名無しさん@弾いっぱい
12/03/17 19:58:54.03 TGDBS1lUO.net
グラディウス2こそグラディウスシリーズの正統な2作目である。
グラディウスIIは3作目である。
ナンバリング作品最新作のグラディウスV(6作目である)にヴェノムが登場している以上、
グラ2は間違いなく正統なナンバリング作品である。
174:名無しさん@弾いっぱい
12/05/06 11:25:23.76 Lo1dw3Ao0.net
グラディウス2はうんこ
175:名無しさん@弾いっぱい
12/05/26 18:00:13.29 nwJMQtGK0.net
ウンコディウス2
176:名無しさん@弾いっぱい
12/05/26 21:13:30.97 kEXbu4ak0.net
さげすむのにウンコってのはどうなんだろう? 小学生じゃあるまいし。
177:名無しさん@弾いっぱい
12/06/02 00:21:35.52 NfzzKILb0.net
MSXのグラむずすぎだよ。
カクカクスクロールで狭い隙間入ったら死ぬし、
ファイヤーブラスターなんなのあれ。
178:名無しさん@弾いっぱい
12/07/07 10:04:26.94 L/QffkbM0.net
MSXはクソハードだからグラディウス2もクソゲーになっちゃったんだよ
179:名無しさん@弾いっぱい
12/08/20 22:52:41.26 iVcE3T4k0.net
排泄物>>>>>>>>>>グラディウス2
180:名無しさん@弾いっぱい
12/09/01 23:16:40.38 2fuPb+5W0.net
グラディウス2(笑)
181:名無しさん@弾いっぱい
12/09/02 00:14:25.51 6cEy/Dys0.net
うんこ君はこのスレ立てた張本人だよ
スレの最初のほう見ればわかるよ
うんこ君は基本age進行だからすぐバレちゃう
完走までうんこ君の戦いは続く
182:名無しさん@弾いっぱい
12/09/11 19:24:17.89 v7wOyLad0.net
そういうことか、諸悪の根源は分かった。
はやく就職か結婚しろよ、魔法使いうんこ君。
183:名無しさん@弾いっぱい
12/09/23 13:01:28.53 ZeBmyXzG0.net
>180
笑わんといてくださいorv...
184:名無しさん@弾いっぱい
12/10/12 22:59:08.54 eFt/IovG0.net
グラ2ってMSXのやつ?だったらクソだと思う(MSX自体がクソね)。
だけど、ACグラIIはSTGの中では最高の部類に入る。
185:名無しさん@弾いっぱい
12/10/13 15:14:42.63 JHWCc6E90.net
>>184
>>1を読めば判ることをいちいち…
186:名無しさん@弾いっぱい
12/10/20 11:30:42.75 Ht91Yck10.net
2はうんこ
187:名無しさん@弾いっぱい
12/10/23 20:30:04.87 8Ml7RzP+0.net
高速ステージのテテテテーテテーテテーテテーって音楽は好き
188:名無しさん@弾いっぱい
12/10/28 15:15:59.60 szKBIUrZ0.net
グラディウス2はうんこ
189:名無しさん@弾いっぱい
12/11/20 00:19:54.03 YYxhs3OU0.net
ハードのせいで可哀想だな
190:名無しさん@弾いっぱい
12/11/22 19:25:55.03 iDEtb3ma0.net
>>159
というか、一番前でナパームミサイルとオプション装備してさっさと倒せよ・・・
誰かに聞かずともどっかに攻略法書いてあるはずなんだが
ラスボスの安全地帯なんかずるすぎる
正攻法で2時間くらい復活して雷よけまくってた俺がバカみたいだった
>>170
PCE版IもSFCIIIもエクストラステージあって
いかにもMSX版スタッフが作っている感じだ
191:名無しさん@弾いっぱい
12/12/09 15:38:46.19 GnwUEdZW0.net
うんこディウス2
192:名無しさん@弾いっぱい
12/12/10 13:22:59.33 TGDs/9pV0.net
駄作とかクソとかゴミとかはいいんだけど、うんこだけは何ていうか…くだらないシモネタで爆笑する小学生のような、そんな感じがしてなあ…
193:名無しさん@弾いっぱい
12/12/10 21:25:32.95 Ia0lMfm90.net
漏れ人の漏れ力はだだ漏れ
194:名無しさん@弾いっぱい
13/01/27 12:37:56.56 DEd/Y1ds0.net
グラディウス2は凄いうんこ
195:名無しさん@弾いっぱい
13/03/30 03:37:09.19 eUJhSqIx0.net
■関連スレ
グラディウスIII アーケード VS SFC
スレリンク(gamestg板)
グラディウスIVはなぜ駄作だったのか? 2周目
スレリンク(gamestg板)
グラディウスVはなぜ駄作だったのか? 4周目
スレリンク(gamestg板)
オトメディウスは何故失敗したのか Part11
スレリンク(gamestg板)
グラディウスのBGMって過大評価されすぎじゃね?
スレリンク(gamestg板)
196:名無しさん@弾いっぱい
13/04/24 12:49:04.73 zU5LaQfz0.net
GBのネメシスもなんかカクカクしてるわ
作者同じか?
197:名無しさん@弾いっぱい
13/04/24 12:50:27.78 LMunOB720.net
さすがに意味がわからない
198:名無しさん@弾いっぱい
13/04/24 22:27:50.90 JxvznGfb0.net
ゲームボーイのプログラム技術が発達してない時期だから、のっそいだけ
199:名無しさん@弾いっぱい
13/04/25 10:06:48.42 B5oRIYz00.net
カクカクしてる理由すら判らんと叩こうとしてるヤツが居るのか…?
200:名無しさん@弾いっぱい
13/05/28 18:18:06.57 A3bj62sM0.net
グラディウス2はうんこ
201:
13/06/26 23:31:22.69 lAcEjvTv0.net
ネメシス90回のBGM改変パッチどこかに落ちてない?
202:名無しさん@弾いっぱい
13/06/27 00:12:19.74 HR4JkQ900.net
サラポのグラ2でもやりなはれ。
203:名無しさん@弾いっぱい
13/11/24 14:13:00.51 P9uf917F0.net
■関連スレ
グラディウスVはなぜ駄作だったのか? 5周目
スレリンク(gamestg板)
204:名無しさん@弾いっぱい
13/11/24 15:29:23.40 HmvhtANv0.net
なんかグラシリーズ全部を駄作扱いしたいやつでもいるのか?
205:名無しさん@弾いっぱい
13/12/03 22:56:53.02 B4AiFeHb0.net
グラディウス2はうんこ
206:名無しさん@弾いっぱい
14/01/11 19:02:35.93 8HwpuXz60.net
うんこディウス2
207:名無しさん@弾いっぱい
14/01/12 04:31:07.39 ooGldYql0.net
うんこばっか言ってる奴は全部【やくみつる】の仕業だwww
いい加減にしろ。
208:名無しさん@弾いっぱい
14/04/04 19:24:47.90 T65LdIAS0.net
初代が優秀すぎた
209:名無しさん@弾いっぱい
14/04/10 17:39:00.28 GZeJb8jW0.net
>>4
FCメタルギアは黒歴史だろうが
210:名無しさん@弾いっぱい
14/04/10 17:42:11.36 GZeJb8jW0.net
グラディウスIV、Vの音楽は空気だけど
グラディウス2の音楽は何度も聞きたい
211:名無しさん@弾いっぱい
14/06/09 16:56:40.07 sYXFKA2j0.net
音楽ええよね
212:名無しさん@弾いっぱい
14/06/12 12:04:21.57 mYZrfCvu0.net
サラポのリファインは良アレンジ。
213:名無しさん@弾いっぱい
14/06/20 23:43:04.94 NbYJOBUk0.net
グラディウス2はうんこ
214:名無しさん@弾いっぱい
14/06/26 14:21:15.06 xv7/Cufy0.net
どこがダサくやねん
215:名無しさん@弾いっぱい
14/07/19 09:53:07.96 +HkchdW5p
この人追加装備なしでクリアしてるみたいよ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
216:名無しさん@弾いっぱい
14/09/23 20:42:17.16 kuhqAKwX0.net
改めてサラポのグラ2やったら操作遅延酷いな
動きながらポーズ→十時ニュートラルでポーズ解除するときっちりずれる
M2だから遅延なんか無いに違いない!と思い込んでたんだな
ついでにツイポのポップンツインビーも遅延酷いし
リファイン版は遅延マシだったがケツの当たり判定が詐欺なので
後ろの壁をこするようにいくと突然爆発してびっくりする
217:名無しさん@弾いっぱい
14/09/24 01:34:38.95 jVtdVdjuO.net
ジェームズバートンの目の周りがシワだらけで気持ち悪いから
OPで音楽が明るい展開になった途端あのシワ顔見せつけられるもんな気が倒錯しそう
218:名無しさん@弾いっぱい
14/09/24 20:43:29.93 M7UuVtGXO.net
>>216
リファイン版でも地形の判定は8ドット単位のままだから
スクロールに併せて後ろに下がると本来の地形の判定に触れて死亡となる
その辺は7面中ボスの上下に動く壁が一番判りやすいか
219:名無しさん@弾いっぱい
14/09/24 22:01:53.65 nHK41h0H0.net
>>1
音楽も良いと思ったこと一度も無い
220:名無しさん@弾いっぱい
14/09/25 00:35:42.23 u0cDQ+yr0.net
>>218
なんだ、滑らかなのは見た目だけだったのか
それを知っちゃガクガクスクロールの方が正直でやりやすいわ
でもオリジナルは遅延がきつい・・・結局実機版が一番ストレス無くて最強か
221:名無しさん@弾いっぱい
14/10/03 23:11:12.63 q41RyeVA0.net
艦内シーンの浮遊機雷の追尾軌道が嫌らしくて
油断するとすぐ死ぬから
222:名無しさん@弾いっぱい
14/10/13 13:58:12.51 XcZpYB9S0.net
最近はあんまり褒められてないなグラ2
10年位前はかなり持ち上げられていた
MSXで遊んでいた層が鬼籍に入り始めたということか
223:名無しさん@弾いっぱい
14/10/14 06:22:22.83 k1zR1FPZO.net
アケのグラⅢ・Ⅳみたいな正道を叩いて
本流じゃないのを持ち上げるのが流行ってたからな
原田勝彦のレビュー記事とか顕著
224:名無しさん@弾いっぱい
14/11/30 17:45:37.38 JKNeKBmUO.net
操作性が悪すぎる!!
225:名無しさん@弾いっぱい
15/02/12 09:15:35.01 PY0lGhVl0.net
おめーの腕が悪すぎるんだよ
226:名無しさん@弾いっぱい
15/03/09 05:02:25.73 XTd/UalI0.net
プレゼントDVDの魔獣の王国仮面うるさすぎ
動画配信のコメントもうるさい
227:名無しさん@弾いっぱい
15/09/26 16:59:47.35 xCMDq8hs0.net
MSXでマトモなゲームは
スペースマンボーだけ
ってかマンボで滑らかスクロール実現出来たんだから
コンマイお得意の完全版商法かなんかでぐらにも作り直せば良かったのに
228:名無しさん@弾いっぱい
15/09/29 07:50:44.01 Yff2ct8M0.net
いっておくけどMSXでグラディウス作るとキャラ単位での画面スクロールは避けられません。
>>1は80年代90年代のテレビゲーム(ビデオゲーム)用ハードウェア事情を知らないと思われ。
当時、ファミコンの画面のスムーススクロールと強力なスプライトがどんだけ衝撃的事件だったか…
MSX2でも縦方向へのスムーススクロールはあったけど、横方向はMSX2+まで待たなければならなかったし。
>>227
昔、実機で一時期プレイしてたけど、おかげAUTOEXEC.BASに
SET ADJUST 0,0
の行を書き加える必要があったわw
MSX2では元々画面のスクロール用の機能じゃない関係。
>>218
まじですか?
229:リュカ
16/01/26 10:45:22.02 mvVKidxk0.net
グラディウスか
230:リュカ
16/01/26 10:46:02.58 mvVKidxk0.net
よお
231:リュカ
16/01/26 10:46:27.57 mvVKidxk0.net
弐?
232:リュカ
16/01/26 10:47:22.39 mvVKidxk0.net
2のポータブル版は
233:名無しさん@弾いっぱい
16/01/26 16:08:36.74 k/VF3IPR0.net
MSX版のグラシリーズは全部同人レベルだがMSXじゃあれが限界だっからしょうがない 当時新作グラディウスができるってだけで感動だったからな
234:名無しさん@弾いっぱい
16/01/26 17:05:24.62 SAqTp8TX0.net
>>208
グラディウスはSTG界のドラゴンクエスト
ただし難易度は2と3が逆の違い。
235:名無しさん@弾いっぱい
16/02/17 00:45:16.56 AxJWmgW90.net
ほとんど音楽だけの評価だもんな
ゲームはFCのシューティングより質が低い
236:名無しさん@弾いっぱい
16/02/24 12:52:37.05 4ITSbirR0.net
パロディウスはMSXが元祖
237:名無しさん@弾いっぱい
16/03/08 17:21:38.60 abzvhUjO0.net
Wiiウェアのリバース3周クリア出来たからストーリー続編?のVC版グラ2も遊んでみたが
予想以上のガックンガクガクスクロールに馴染めずに1面途中の動く石像で詰んだワイwww
238:名無しさん@弾いっぱい
16/08/31 23:11:54.99 3FS+UbYGO.net
アーケードはグラディウス連邦でリーク人もいない
msxはグラディウス帝国でリーク人がいる
という解釈はだめか?
別の物語として考えたいんだが
あるいはac版はmsxの数千年未来の話とか「雰囲気がモダンだから」
239:名無しさん@弾いっぱい
16/10/09 19:02:53.09 Du9zA8yA0.net
あのMSXの限られた仕様の中で、メガロムとかSCCのせたりとかいう先進的な動きからして、コナミは良く頑張ったほうだと思うがな。
240:名無しさん@弾いっぱい
16/10/09 19:39:32.41 25koOQ4d0.net
彼は今やっていることから手を引くようににと言った後で、「(創価の)原田会長のお使いで警察OBだ」
と名乗っていたのですが。
左端の柱に手を付くようにして立っているTシャツ姿の男性です。
URLリンク(www.youtube.com)
241:名無しさん@弾いっぱい
16/10/10 07:01:51.38 SWMUKsSl0.net
なんでカクカクなの?
ファミコン以下なの?
242:名無しさん@弾いっぱい
16/10/10 22:40:18.41 pvLhUifc0.net
Ⅱと思ったら2かw
243:名無しさん@弾いっぱい
16/10/12 21:32:40.33 +8d4V6k40.net
>>241
ハードの制約でカクカクなの。
ファミコン以下なの。
でもファミコンよりすごいの。
244:名無しさん@弾いっぱい
17/01/12 23:02:15.37 npa/UO020.net
駄作じゃないよ
245:名無しさん@弾いっぱい
17/03/25 03:15:24.99 jkSmkmuJ0.net
そうだ。
あのMSXの仕様の中では良く作り込んだほうだ。
246:名無しさん@弾いっぱい
17/03/26 20:05:37.87 PUL/vwz60.net
MSXのドラクエ2みたらわかるよ
ファミコンの方がゲーム品質としては数段上
247:名無しさん@弾いっぱい
17/03/27 17:35:58.01 qwLUzGod0.net
「ゲームの品質」にハードウェアの性能が含まれるなら、
MSX はどうしようもないわなあ。
248:名無しさん@弾いっぱい
17/03/29 04:42:51.50 3mj6hsbi0.net
MSXの限界や可能性に懸けたコナミの執念や世界観が好きだ
249:名無しさん@弾いっぱい
17/09/15 13:07:44.75 bGZkQTid0.net
togetterに"(他機種名)には「MSXにおけるグラ2」に相当するような凄い成果はない?"みたいな記事あったけど
そもそもグラ2が凄いか?っていう・・
250:名無しさん@弾いっぱい
17/09/16 07:39:31.80 h6qE73Cp0.net
俺がグラディウスⅡが苦手な理由
蟹のフェイントの動きがムズすぎる、最後の最後まで行ってもここで全滅
高速スクロール面のフェイント突起がムズすぎる 後半面は回数プレイしにくいのでパターンも覚えきれない
ボスラッシュでしんだら最初のボスからやりなおし これにはゲンナリ、時間がかかりすぎる
各ボスの安置のライン合わせ失敗したらそれで終わり
氷の面自体はムズくないが連射でとにかく疲れる、後の面に影響
こんなところかな
モアイ面まではよくできた面白いゲームだと思うんだけど
後半のあの難易度の上がり方はひどいと思う
251:名無しさん@弾いっぱい
18/09/03 01:04:52.07 j90yRKGS0.net
総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。
252:名無しさん@弾いっぱい
18/09/11 20:45:18.57 cipo+PiZ0.net
ボスラッシュなんて下手に安地使うより
ふつうに避けた方が安定するっしょ。
中級者だったらね
253:名無しさん@弾いっぱい
18/10/03 19:28:10.94 nwvTwphu0.net
グラ2にボスラッシュなんてあったっけ?4面?
254:名無しさん@弾いっぱい
19/02/10 23:41:25.25 9U4eucDAO.net
『2』と『Ⅱ』の違いを知らないだけだろ。
255:名無しさん@弾いっぱい
20/09/20 01:03:43.53 f20PEQ4F0.net
2も痛いけどIIは4番1000万量産ゲームで名作なのにゲーセン置きたくないNO.1だよ
256:名無しさん@弾いっぱい
21/01/13 20:06:38.64 4g/KTPWH0.net
音楽に騙されてるよな
257:名無しさん@弾いっぱい
21/06/09 17:38:44.43 w+eXPu1V0.net
2009年からアンチ続ける皆さん
ある意味尊敬です
258:名無しさん@弾いっぱい
21/07/29 18:49:44.17 DTu8aOJ90.net
名作
259:名無しさん@弾いっぱい
22/04/02 16:48:03.93 cHmNMuS40.net
ゲーセンでみんながみんな30分で全クリしてたら集金率が低くて微妙ってわけか
じゃあすぐに死んでゲームオーバーになる鬼畜難易度にすればいいのかと言われると微妙だけど
1面の時点で鬼畜難度だったらシリーズ人気自体が下がっちゃいそうだし
260:名無しさん@弾いっぱい
22/04/18 10:30:00 yk7m5jfP0.net
グラ2なんてクリアしても達成感ないし
臨終の際に「人生でグラ2をクリアしといて良かった」と思い返すこともないだろう。
グラ3ならそれがある。だからグラ3は名作なんだよ
261:名無しさん@弾いっぱい
22/05/03 20:12:29.75 j3+glzVY0.net
2 MSXで発売したヴェノム博士がラスボスなゲーム。横スクロールがカクカクしてるクソゲー。そもそもMSXというハード自体が横シュー向きじゃないと痛感させられた。
Ⅱ アーケードやファミコンで出てたゴーファーがラスボスなゲーム。世間では最高傑作と言われている
262:名無しさん@弾いっぱい
22/05/06 02:55:38.87 U2+WFXuD0.net
>>6
>>1はその存在すら知らんと思うw
263:名無しさん@弾いっぱい
23/04/02 03:12:03.74 qWhSC9/80.net
即断即決
264:名無しさん@弾いっぱい
23/10/27 20:36:59.25 qIIeTRWgg
関西地球破壊税金泥棒万博を中止させよう!各国呆れて渋々付き合ってるた゛けなのが滲み出てるが人の命より拝金主義の世界最惡の
脱炭素拒否テ囗國家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法1З条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道のЗ0倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
静音が生命線の知的産業壊滅させて気侯変動させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にと災害連發
天下り犯罪テロリストクソ航空関係者と共謀して住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やし続ける世界最悪のテロ国家日本政府がやることは
何もかも妨害するのが正義な、クソ航空機廃絶すれば電力価格下落するほど余裕で足りるわけだが太陽光発電時間帯など電力は
タダで業者間取引されてるものを驚くべき価格で売りつけさせて原発爆發させて凄まし゛い放射能汚染引き起こしながら再稼働
フクシマ沖の魚から1万8000ベクレルものセシウムか゛検出されていながら科学だのほざいて核汚染水たれ流すテロ国家の暴走を食い止めよう!
〔羽田)тTрs://www.call4.jp/info.php?type=itеms&id=I0000062 , тtps://haneda-Рrojecт.jimdofree.com/
(成田]tURLリンク(n-souonhigaisos)<)1ga.jpeg
265:名無しさん@弾いっぱい
25/01/30 04:17:25.52 /OwQpB0sZ
晴れた曰に道を歩くた゛けで齋藤鉄夫や自民党に殺される時代になったな,賄賂癒着してる資本家階級と共謀して力ンコ-た゛のと海に囲まれた
日本でわざわざ陸域をJALANAテロリス├と゛もにクソ航空機飛ばさせて莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣温上昇させて街路樹まで暴風に
脱水症状にと枝を弱らせて歩行者殺害、裁判て゛は予見可能性が爭われるか゛洪水やら含めて容易に予見て゛きる完全な殺人
斉藤鉄夫のような憲法ガン無視公務員を殺害する権利を國民が有する社會を民主主義というか゛,立憲も自民と大差なし.100兆円超の税金
使っててまだ小さな政府た゛のほざいてる枝野幸男とか野心が透けて見えるしな、高度成長期が終わった国は小さな政府に移行すへ゛きた゛が
公務員を最低賃金に統―して不正に死刑導入するならともかく大きな政府ほど國民はクソ公務員から奪い取られる比率か゛高まるものた゛しな
航空騷音によって根絶やしにされた研究開発や気候変動によって失われた収入を補償するためにクソ公務員による不公平性を排除した最低
所得保障と生産性のない連中の既得権破壊の解雇自由化と自民公明を殺人で起訴することを掲け゛た党が必要
(ref.) URLリンク(www.call4.jp)
URLリンク(haneda-project.jimdofree.com) , URLリンク(flight-route.com)
URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)