ファイアーエムブレムについて語ろう! 第214章at GAMESRPG
ファイアーエムブレムについて語ろう! 第214章 - 暇つぶし2ch692:助けて!名無しさん!
21/07/05 19:13:46.30 SfKLfvCu.net
加賀の要求スペックを満たせる人材が実在するなら今頃ISで本物のファイアーエムブレム作りに携わってるよな

693:助けて!名無しさん!
21/07/06 04:20:02.64 gn7gWzVn.net
アンチスレで定期的に燃料くべて死の商人気取ってる奴むかつくわ

694:助けて!名無しさん!
21/07/06 10:05:14.73 +cirjIxR.net
ユリウスだぞ

695:助けて!名無しさん!
21/07/06 17:55:12.78 xu323tPS.net
どう考えても意図がわからない描写はあるね
風花雪月で自発的に正体をあかすソロンとか
そういうのは作品がは好きな人も批判すると思うけど

696:助けて!名無しさん!
21/07/07 16:56:07.55 FiOXiy88.net
ルナ金クリア
これで風化雪月卒業…何だかんだ四ルート全部やったな
最初にやったのはノーマルカジュでエーデル
級長選択が男×2と女だからまあ女をやるかって事で選んだ
まあ普通に悪の侵略者登場→暗黒教団倒す感じだと思ってたのに
まさかエーデル自身がそれとは思わなかった
でもまあ途中「トマシュが裏切ってた!」って展開になった時も
「トマシュって誰だっけ…」くらいの認識だったから無情報最初のルートはこれで正解だったんだろう
墓荒らしは酷いなと思ったから普通にエーデルは見限って敵対した
青いやつ(ディミトリ)と黄色いやつ(クロード)が特に何の見せ場もないままナレーションで退場していった
帝国を打倒するまでは分かりやすかったがその後の展開がよくわからんかったしいきなりレアが暴走して更にわけわからんくなった
最後に誰かが「なんで今更レアさんと戦うんだ」とか言ってたけど本当にそうだなあと思った
でもまあここまで来たし倒しとくかで終了。結婚はベルナデッタ
で次のプレイは折角だからエーデルについていく事にした
ついていく事にしたがついていった動機が自分でも消化できないままついていったのでついていけなかった
エーデルに言われるままなんかキザな貴族(ローレンツ)も真面目そうな奴(イグナーツ)もガンガン殺して進んでいく
特に真面目そうな奴(イグナーツ)は一般市民っぽくてちょっと心が痛んだ
ピンクのやつ(ヒルダ)も殺してクロードはなんか生存ルートがあるらしいがケジメだし殺しておいた
ドゥドゥーは怪物化してディミトリはなんとなく前ルートより元気だったがそれも全部踏んでいく
最後まであんまり納得できないルートだったが最後にレアの本性を見てこれも一つの選択だったかもと一応納得
エーデルと結婚して終わる

697:助けて!名無しさん!
21/07/07 16:56:30.28 FiOXiy88.net
皆殺しにしてゲーム終了というのも後味が悪いのでルナ黄もやろうと決意
その準備として名声稼ぎと各キャラ育成をノマカジュ青でやっておこうという事で三周目スタート
仲間は次ルートに備えて黄の連中をスカウトしまくる
ローレンツ・ヒルダ・イグナーツ・ドゥドゥーの性格とか人となりがやっと分かった
前のルートでは殺してしまったけどこういう連中だったのか
と言うわけで初グロンダースの対戦。成程これをやりたかねったのねこのゲームは…
…しかしライトユーザーはエーデル選択率が高いだろうし殆どはその一周で止めるだろうから
このグロンダース対戦を体験できるプレイヤーは意外と少ないのでは…これはデザインとして惜しいような…
まあ普通にハッピーエンドしてソティスと結婚。結婚で実体化するとかじゃなくずっと脳内なのかよ
上記2ルートに比べると終始普通に進軍して普通に帝国倒したからまあ納得

そしていよいよルナ金
さすがルナわりと難しい。というか今までほぼノーマルだったから落差がすごい
今までのルートは基本的にとにかく主人公を進ませていけばクリアできてたからやっとここで従来のFEを思い出した
仲間で協力してその協力でドラマが生まれるこれが俺のFEだっだ!ローレンツヒルダイグナーツお前らは仲間だ!
一方ドゥドゥーは人知れず死んだがまあ
青ルートではやや強引だった青VS黄の対立が自然になっててやっとグロンダースの会戦が完成した感じ
というかそもそもこのルートのグロンダースを中心にゲームデザインが始まったのかもしれない
(三つ巴を成立させる為に一人を覇王にして一人を基地外にして…みたいな
ネメシスは強かったが「とりあえず巻き戻し前提で一回殴ってみよう」でいきなりクリティカル出て「あっ」てなった
やり直して勝てるか分からんからそのままクリア。もっとこう劇的にアレとかないのか…まあこれも戦争の一つの形か…
シナリオの流れはまあ納得だが「フォドラを解放する」為にクロードが何をやっているのか具体的によくわからん
…まあ最後にぺトラと結婚して両国が融和してたからそんな感じでやってたのだろうと補完する事にした
結婚はリシテア

698:助けて!名無しさん!
21/07/07 16:56:46.70 FiOXiy88.net
終わってからの全体感想
良かった点
そもそも世界設定はすごく良かった
三つの勢力があって中心に宗教があってがその修道院が学園ですって設定の時点で「あっ今回大丈夫だな」って思った
バトルも流石にノーマルは簡単だがルナは歯ごたえがある
時戻しのおかげもあるが理不尽ではなく難易度が高い正当なゲームと言う感じ
世界観は文句なしでこのご時勢で良くここまで書いたなってぐらい感動した
キャラも立っていてテキストも良質だから関わるごとに情が沸くしその後敵対すると切ない
各シナリオも無理なく戦闘を盛り上げる要員になっていた
シナリオについても全体的には良かった
冷静に考えれば結構無茶な行軍してるところもあるけどまあ普通に戦記モノやってた気がする
そもそも一ヶ月に一回戦闘&修道院から動けないっていうキツい条件からよくここまでシナリオ書いたな
悪かった点
まず一部シナリオ終盤がちょっとアレだったなあ
ジェラルドは死ぬだろうと思ってたけどまさかあんな不意打ちで死ぬとは思わなかった
父をも超える強大な敵とかじゃなくただ小娘の不意打ち…しかも次の章であっさり仇討ててるし
せっかく第一部第二部と分かれてるんだから因縁持ったボスキャラとかできたろうにあっさり過ぎる
トマシュが意味なく正体を明かしたり闇世界に入れられたのにすぐ出てきて一方その後五年マジで谷底で寝てるだけで過ぎたり
ちょっとこの辺は製作の時点で色々と統合し切れなかったのか?って感想を持った
魔獣化凶暴化の実験も結局よくわからんまま終わったし…あれ何のためにやってたんだ?
学校は全般的に正直イマイチだったね
各生徒と交流を育めってコンセプトは分かるけど全員棒立ち&会話固定だから用事ないと行く気にならない
イベントも「話を聞いたら光ってる場所に行く」って機械的な行動をするだけ
どこにそれがあるのかそこに何があるのかとか考える前にマップが光るんだからそりゃそうなる
あと単純に育成でボタン連打がめんどくさい
グロンダースとかの固定イベントは流石にいい展開してたけどね…
最終的には前述どおり戦闘とその周囲のドラマが面白かったです
学校というか交流パートを改良した次回作が出ればいいなと思って風化雪月卒業

699:助けて!名無しさん!
21/07/09 13:04:44.66 BJGsPlZL.net
46 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2015/11/12(木) 18:41:09.16 ID:FN7isIKe [1/2]
政治的で最高傑作な暁を語るのだ
闘技場使えば作業ゲーの封印など語ってはいけない
51 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2015/11/12(木) 22:48:22.79 ID:FpPGQYUe
まぁ暁の政治臭さは好きよ
4部で今までなんだったの?状態だけどね
蒼炎やらなきゃ楽しめないが
52 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2015/11/12(木) 22:53:10.11 ID:FN7isIKe [2/2]
暁は政治的だからな
なんか難しいっぽい会議してるし実に政治的だ
54 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2015/11/12(木) 23:30:57.63 ID:tac2bLS4
暁は歴代で一二を争うくらい好きだけどこのスレでやたらと持ち上げられて叩かれてみたいな流れ繰り返してて嫌だ
56 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2015/11/12(木) 23:58:22.03 ID:Sw+xhjOi
暁(笑)が政治的(大爆笑)
59 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2015/11/13(金) 03:30:20.89 ID:WQjRdf8h
暁ねぇ・・・自分の国に悪い奴が居たり会議とか同盟組んだり任天堂らしくない良さだけど、そんな持ち上げるほどでもないかな
マリオとかカービィみたいな王道的な作品しかやってなかった時は新鮮だったけど、終盤の投げっぷりは援護出来ない
60 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2015/11/13(金) 03:30:54.54 ID:oLtw+CLM
>>54
何常識人ぶってんの?
暁は歴代で一二を争うくらい好き(笑)って私は馬鹿ですって言ってるようなもんだぞ
61 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2015/11/13(金) 03:40:32.43 ID:dabY2Ekn
煽り抜きで暁嫌いな人って暁のどこが嫌いなの?
蒼炎から結構上手く話繋げたと思うけど
63 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2015/11/13(金) 05:24:01.26 ID:PaVf8MFi [2/3]
>>61
嫌いどころか暁は好きだが、その上での不満点なら上げておく
・血の誓約
大陸の全ての国を参戦させ、アイクVSミカヤの形を作りたかったのは分かるが、
その理由付けとしては「血の誓約」あまりにトンデモ設定
一応前作で語られたデインの疫病の話も偶然の産物ではないという形で回収しているが、
それを差し引いても無理矢理過ぎた
・第四部のマップとゲームバランス
第四部に入ってからのマップが、ただの沸いて出る敵を殲滅するばかりのもので戦術性に乏しい
また、奥義スキルのほとんどが発動したら相手を即死させるようなものばかりで、見た目意外の差別化要素がほとんど無い
そして奥義を強くし過ぎたために、ゼルギウス以降のボスとの戦闘では「見切り」のスキルが必須で、
お互いにスキルが発動しない単調でつまらないものになってしまっている
主に批判されているのは上記の2点
そしてこれは個人的な意見だけど、メインの主人公はアイクではなくミカヤにすべきだったと思う
アイクは前作で主人公として成長したわけだし、お助けヒーローポジションの第2主人公にして、
ミカヤをメインの第1主人公にした方が良かったと思う
ラスボスであるアスタルテとの関係性が深いのはミカヤの方だしね
アイクもユンヌやセフェランとの因縁は深かったけど、アスタルテとの間にはそういうものが一切無いのが残念だった
95 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2015/11/14(土) 02:46:20.56 ID:fqgBnlDg
やっぱ暁クソだわ

700:助けて!名無しさん!
21/07/09 13:40:55.46 1TZDQGSy.net
暁4部はリメイクするならカットでいいな
石化→漆黒の騎士→ラスボスで終われ

701:助けて!名無しさん!
21/07/09 16:20:41.69 5NJkoIqH.net
クロム「なめんなよ!この野郎!」

702:助けて!名無しさん!
21/07/09 17:16:19.56 lFZZ+Vlh.net
資料集の再版リクエストも蒼炎は目標の100票超えたのに暁は未達だったり本当に忌み子よな

703:助けて!名無しさん!
21/07/13 07:34:58.10 jca07cWJ.net
暁が政治的かと言われると首を傾げたくなる
だって3部以降の戦争理由が証拠もないのに元老院は鷺の民に謝罪しろだもん
普通ならとっくに滅んだ他国の為に上から下までこんなことしようと思わんでしょ

704:助けて!名無しさん!
21/07/13 14:07:12.17 f81ej3nb.net
ちょいと不正が暴かれれば自国の民に暴動起こされるほど求心力の低いベグニオン元老院に
情報工作でなくわざわざ戦争で対抗するシナリオのどこが政治的かは確かに謎である
本当に烈火でオスティアには今密偵がどうのと書いていたライターと同じなのか?

705:助けて!名無しさん!
21/07/13 18:27:59.40 jITE9MYw.net
謝罪請求が好きな民族が元ネタになってるのかなという気はしないでもないが
そんな変な国除いて普通に考えるならば
謝罪じゃなくてセリノスの森の割譲を請求するのが妥当かな。何の益があって戦争に参加したのやら

706:助けて!名無しさん!
21/07/13 19:02:26.95 0LpWQOBF.net
ほんと硬派なシリーズだなあ

707:助けて!名無しさん!
21/07/13 19:58:37.76 eojH37ws.net
硬派だと思ったことは一度もないけどな

708:助けて!名無しさん!
21/07/13 20:51:41.99 w0FTitx8.net
硬派じゃなくてシリアスって言った方が正しいと思う

709:助けて!名無しさん!
21/07/13 21:24:18.42 Pfox0AeT.net
暁はティバーンが無能過ぎる
前にサナキが個人的に一回謝罪しただけ~、とか
相変わらず向こうが靴舐めに来るの待ってるような被害者様気取りの受け身体質だし。
自分の方から外交試みればベグニオンにもラグズに対して友好を望む派閥と敵視している派閥が居る事を先に知れただろうに
結局無知なせいで元老院の決定はベグニオンの総意と見做して戦争に訴えて、
自国や同盟国に多大な犠牲を強いてからゼルギウスにその事を忠告されてようやく知るしな
平野耕太に王様の資格と生命体としての尊厳がないと言われるだけの事はある

710:助けて!名無しさん!
21/07/14 02:04:34.97 5A0WQ/o7.net
無能しかトップにいないのが暁

711:助けて!名無しさん!
21/07/14 02:16:23.52 o2UQXugP.net
王家の大勝利だぞ
実質的に統一されたんだからな。どの国もベグニオンの衛星国に過ぎない

712:助けて!名無しさん!
21/07/14 08:25:25.52 y2YlpJ2V.net
何せゲームだから何かしら口実を付けてバトルに持ち込まないと話にならん
キャラ重視の格ゲーなんてひどいもんだ

713:助けて!名無しさん!
21/07/14 12:28:02.11 IjyIXOmJ.net
そのバトルへの持ち込み方が下手だから叩かれてるんでしょ

714:助けて!名無しさん!
21/07/14 12:32:42.46 vCilwqZ9.net
アシュナードがセリノスの虐殺を扇動した黒幕のままだと
ティバーンがベグニオン船を同胞の敵討ちとして襲っていた正義の海賊行為とやらも
ベグニオン人が鷺の民をミハサ暗殺の冤罪で虐殺したのと大差無い行為になるからな

暁三部で無理矢理セリノスの真の黒幕を元老院だった事にしたのは
話の上で戦争を起こす理由以外にも、やはり罪はベグニオン人にもあった事にして
蒼炎までのティバーンの海賊行為を正当化する目的もあったんだろうな
全体の話の流れは適当もいいくせに、こんな味方擁護は抜け目ないのが余計糞なんだよ暁は

715:助けて!名無しさん!
21/07/15 12:28:34.49 xL7nVCkJ.net
暁はラグズの負の面を描きたくない
アイクに汚いところを見せたくない・経験させたくないって作者の考えが滲み出ている気がする

716:助けて!名無しさん!
21/07/15 18:35:27.12 IDJmQtz9.net
でも戦争ってそんなもんじゃね

717:助けて!名無しさん!
21/07/15 19:22:47.69 nO9DnhWC.net
ラグズやアイクの傲慢さとか汚い面は十分描かれてるけど
それは作者自身が意図したものではない、認識してないという
腐った創作にありがちな現象が起きていると言った方が正しい

718:助けて!名無しさん!
21/07/16 00:17:22.47 o4U/rvUB.net
ヒロイン候補達とのフラグやプレイヤーが組んだ支援を悉くぶち折ってのホモエンドとかいらんわ
ああいうストイックに女になびかない男主人公が格好いいとか
少年漫画的だとか抜かす奴とは一生相容れない自信がある

719:助けて!名無しさん!
21/07/16 00:44:21.46 uUiWUmQZ.net
でも暁アイクって全然人間味が感じられなくて好きになれなかった
蒼炎アイクは魅力的だったのに暁アイクはストーリ全体を通して怒りの感情も喜びの感情もどちらも全然感じ取れずまるで感情移入出来なかった
あんなんと結婚したら苦痛だと思う

720:助けて!名無しさん!
21/07/16 14:06:05.41 X/pZW5Gl.net
聖魔、暁あたりの世界観は敵にも味方にも統治する能力がないって描写だと思ってたけどな
シナリオの構成として、ここらへんの時代のISは全員不完全だから協力しようストーリーがブームだったと思われる。
エイリーク・エフラム・リオン
ミカヤ・アイク+ラグズ・サナキ
ここに別の思想のアイクは最強理論が入ってきて暁のストーリーが混乱してるイメージ

721:助けて!名無しさん!
21/07/16 14:40:20.04 0fcuHedK.net
暁アイクはゴルドアでデギンに法を優先して俺たちを助ける気が無いならいっそこの場で殺したらどうだ?とか煽り始めた時は呆れたな
ゴルドアは他国の戦争に干渉しないだけで自国内の問題解決には普通に武力行使するから実際そうされる恐れがある危険な発言なのにな
前作の蒼炎で座礁した時の体験で他ならぬアイク自身がそれを知ってるはずなんだが経験から何も学んでないのだろうか
交渉より自分の感情の発散を優先する仲間の命を預かる立場にいちゃいけない人間そのものだったわ

722:助けて!名無しさん!
21/07/21 10:23:12.04 CyfXnVL7.net
ゴルドアのアイクの身勝手な物言いは
敗走で追い詰められた故の描写かと思ったが
直後にクルトがアイクにフォロー入れる辺り
スタッフはアイクの方が正しいとしてるんだろうな

723:助けて!名無しさん!
21/07/21 21:14:48.94 YZUkPrpa.net
製作者同士の統一見解がないんじゃない?
悪い面として入れたいスタッフと悪い面を描写したくないスタッフの折衷案

724:助けて!名無しさん!
21/07/22 12:51:58.82 5opo3ifQ.net
アイクが漆黒と決着つけた後に語る戦闘狂としか思えない頭のイカれた価値観も
演出的にスタッフは狂っている人間を描いてる自覚は無いようだったしなぁ

725:助けて!名無しさん!
21/07/24 08:31:14.86 fbsj79DY.net
あれ描こうとしたのは怨恨を捨てて
父の仇すら師として受け入れるアイクの器の大きさのつもりなんだろうけどさ
まあ戦乱の世では人を殺す術が仲間を守る事にも繋がるから
強者の剣に惹かれて自分も腕を磨くのを一概に悪とは言えないし
漆黒を師と呼ぶまではいいけど、
戦えるのを狂喜したと喜んじゃうのはもう完全にイッちゃってる人だよな

726:助けて!名無しさん!
21/07/24 17:08:21.77 LsdvD+7d.net
戦国時代ならそこまでおかしい価値観でもないな

727:助けて!名無しさん!
21/07/24 17:55:35.32 fbsj79DY.net
怖いのは戦乱収まった後世でもそんなアイクを古い友のように親しげに語るというテリウス人

728:助けて!名無しさん!
21/07/24 18:39:40.12 LsdvD+7d.net
テリウス大陸はサナキが統一したようなもんだからな。逆らう国ももうないし後世のテリウス人は平和ボケしたんだろ。
戦闘狂のアイクはテリウス大陸を離れたのも当然


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch