10/08/04 05:07:57 ZrRAFvPq.net
とりあえず確定?してるのは
シグルド>アーダン>ノイッシュ=アレク
キュアン>フィン
エルトシャン>ベオウルフ>3バカ>ラケシス
アルヴィス>アゼル
3:助けて!名無しさん!
10/08/04 05:17:03 ZrRAFvPq.net
SS アルヴィス マンフロイ エルトシャン
S シグルド トラバント キュアン レヴィン ランゴバルト レプトール ブリキッド
A ホリン レックス アイラ ジャムカ マーニャ ベオウルフ アーダン
B アゼル ノイッシュ アレク フィン ラケシス エスリン ディアドラ
C デュー エーディン シルヴィア
4:助けて!名無しさん!
10/08/04 11:05:47 lHHVKsRz.net
>>3
ミェディールは
5:助けて!名無しさん!
10/08/04 12:31:18 SkPEzEHK.net
頼りにされてる描写があるアーダンは確実にノイッシュ&アレクより上。
見た目なよなよしてるアゼル、ミデェール、デューよりガチムチアーダンの方が間違いなく上。
6:助けて!名無しさん!
10/08/04 19:10:27 ZrRAFvPq.net
2部
SSS ユリア ユリウス
SS レヴィン アルヴィス マンフロイ
S トラバントの息子 シャナン イシュタル アレス セティ アルテナ セリス
A ハンニバル フィン オイフェ アーサー ラクチェ レスター ヨハン(ヨハルヴァ)
B ラケシスの息子 スカサハ リーフ ナンナ
C ラナ コープル リーン
7:助けて!名無しさん!
10/08/04 20:23:32 SkPEzEHK.net
SSSS スリープの剣
8:助けて!名無しさん!
10/08/05 00:33:05 3PHmUq52.net
確定
セリス>シャナン
セリス>アルヴィス>シグルド
マンフロイ>レヴィン
SSS(ナーガ&ロプト継承 神竜一族) ユリア ユリウス フォルセティ(レヴィン)
SS(直系&ナーガorロプト傍系) セリス アルヴィス マンフロイ
S(神器継承上位) セティ イシュタル シャナン シグルド レヴィン アリオーン アレス アルテナ
A(神器継承中堅) トラバント ファバル ブリアン エルトシャン キュアン
B(神器継承下位) ブリギッド ランゴバルド レプトール ブルーム
C(傍系最上位) リーフ ラクチェ
マンフロイはOPでレヴィンを倒してるんで神器継承者よりも上にした
格的にも黒幕なんでこのぐらいがちょうどいいか
フォルセティの位置がいまいちわからん
もしかしたらナーガ継承者より上かも
9:助けて!名無しさん!
10/08/05 17:22:10 DAUx7KkN.net
クルトはどのくらいですか?
10:助けて!名無しさん!
10/08/05 18:23:26 +6AF88kA.net
セリス>シャナンが何故確定なんだwww阿呆かwwwwww
11:助けて!名無しさん!
10/08/05 19:34:29 R+CA3hKq.net
>>10
おまえ聖戦やってないだろw
12:助けて!名無しさん!
10/08/06 08:23:51 lMfn9HDv.net
>>8
エルトシャンは相当に強いんじゃね。
親世代だとアルヴィスに次ぐレベルでしょ。
クロスナイツは設定だと大陸最強の騎士団らしいし。
13:助けて!名無しさん!
10/08/06 11:43:37 rItemjJy.net
槍しか装備出来ないような騎士団が最強とかw
フリージの軍にどう立ち向かう気だよ。
14:助けて!名無しさん!
10/08/06 18:46:24 lq2l3MCp.net
エルトシャンは相当な強さなのはガチ
シグルト軍など簡単に撃破できるみたいなことを自分で言ってたし
シグルド、キュアン、エルトシャンの仕官学校の親友
キュアンは弱いイメージがある
15:助けて!名無しさん!
10/08/06 21:11:47 rItemjJy.net
そりゃあの場面はシグルドに対してすごんでるんだから
「シグルド、貴様の軍は強いから俺たちは負けるだろうが、それでも戦いを挑むぞ!」とはいわんだろ
16:助けて!名無しさん!
10/08/06 23:27:41 PDASJlTp.net
アルヴィス>シグルドってのは、設定上だと微妙だと思うな。
バーハラのあれは騙まし討ちな訳だし。
ガチで勝てると思うならそんなことする必要ない。
ティルフィング持って逃がしたのも、あの時果たせなかった戦いを正々堂々としたかったからってのもあると思う。
17:助けて!名無しさん!
10/08/07 00:50:02 hJDQ6XBw.net
つか神器の性能を設定上の強さとするなら魔法に強い防御を持つティルフィングならいい戦い出来るはずだよな。
親世代だとセイジだし、序章で出て来たような能力ならリカバーリング持っててもどうにでもなる。
子世代のエンペラー状態でリカバー持ってると多分無理。
18:助けて!名無しさん!
10/08/07 14:54:44 OYyBPU7T.net
ホリン>アイラ
19:助けて!名無しさん!
10/08/07 21:14:58 aN4qRdPH.net
>>11
あの会話は明らかに社交辞令に見えるんだが
20:助けて!名無しさん!
10/08/07 22:46:24 hJDQ6XBw.net
10章のセリス様はもう私などよりずっと強うなられましたな…って奴か
まあ実際はどうあれそう言うよな。自信を付けさせる意味もあるだろうし。
21:助けて!名無しさん!
10/08/08 12:51:36 96lKxNvL.net
アウグストの「シグルドを遥かに上回る」とかも社交辞令とか思ってるんじゃないだろうな
22:助けて!名無しさん!
10/08/08 14:44:14 YzPPyNq/.net
個人の資質はともかく、子世代の方が高貴な血が流れてるのは確か
23:助けて!名無しさん!
10/08/08 15:07:34 vIo1Jv7B.net
>>21
現実的に考えてガキが大人より優秀なわけないだろ。
神の血に頭を良くしてくれる効果はありませんよ。
24:助けて!名無しさん!
10/08/08 16:18:54 qJCZenw7.net
むしろ子は親を越えるものだ。いつかだけど
25:助けて!名無しさん!
10/08/08 17:56:39 rdnj6yAu.net
神の血が流れてる人は常人より強い設定なんだから、
バルドだけのシグルドよりもナーガの血も引いているセリスの方が強いんじゃね
少なくとも皇帝アルヴィスを倒した後のセリスがシグルド以下って事は無いだろう
26:助けて!名無しさん!
10/08/08 18:15:02 qJCZenw7.net
そういやユリアよりナーガの血は薄いけどバルド・ナーガ両方とも直系の血族だもんな
ゲームシステム上は設定無いけど、
ロプトウスの血も入ってる訳だし3種の直系で弱いハズが無い
27:助けて!名無しさん!
10/08/08 21:31:13 vIo1Jv7B.net
>>25
アウグストの言葉は一人の戦士としてって感じじゃなかったと思うぞ。
軍を率いる物としてみたいな感じのニュアンスだったと思う。
まあセリスの方が指揮能力上だけど…あれは流石にゲームバランスだろうし。
そこら辺の顔グラ使い回しキャラより主人公やその息子の指揮能力が低いからな聖戦は。
28:助けて!名無しさん!
10/08/08 21:35:07 3Ty3wX4C.net
ただあの指揮値の低さは理解できるな
二人とも指揮官向いてなさそうだし
何より超多国籍軍だし
29:助けて!名無しさん!
10/08/09 02:55:15 qbD9eWOS.net
アルヴィスについてなんだが、若くて野望に満ち溢れていた頃の方が
ユリウスに敗れて残り人生消化試合の皇帝よりも本来は強い気がする
ゲーム的には10章ボスをザコにするわけにはいかないから
パラやスキルは圧倒的な状態にしてあるけど
30:助けて!名無しさん!
10/08/10 13:39:24 tMFETp/7.net
レックスはガチ
31:助けて!名無しさん!
10/08/10 20:21:23 xxJ+YTIW.net
レックスは紋章の誰かさんと違ってちゃんと結婚して子供作ってるから違うよ
32:助けて!名無しさん!
10/08/10 23:16:51 lYKFwKK5.net
そういう意味じゃないだろw
33:助けて!名無しさん!
10/08/10 23:18:34 jUHxc4X4.net
ヴォルツさんが最強だろう…
34:助けて!名無しさん!
10/08/11 07:46:13 sG1hqtNS.net
ユリア「ふっ、俺をやれるヤツはいねぇよこの世界ひろしと言えどもな・・・
35:助けて!名無しさん!
10/08/11 08:16:26 uVyxGmlK.net
ユリアは設定の上でも最強なんだろうなぁ…
36:助けて!名無しさん!
10/08/11 08:28:53 s4S5ADry.net
設定的にはユリウスもユリア級の強さだと思う
レヴィン曰くロプトウスには「他の神器の力も合わせた上でナーガの力が必要」って事らしいし
37:助けて!名無しさん!
10/08/11 08:34:42 ZAC9LWRp.net
神竜王とメディウスには設定上かなり力の差があるんだから、
ナーガとロプトウスならナーガの方がだいぶ強いんじゃないか。
38:助けて!名無しさん!
10/08/11 09:13:25 /adA6Mw7.net
ハゲジジイと爆乳の差は如何ともしがたいよな
39:助けて!名無しさん!
10/08/11 16:41:25 nDh7tje6.net
>>37
じゃあてめーはフォルセティさんが嘘をついたとでもいうのか 許さんぞぉ!
40:助けて!名無しさん!
10/08/11 21:21:31 GP6Rbzsw.net
>>36
レヴィンそんなこと言ってたっけ?
作品も時代も違うけどメディウス>ロプトウスは揺るがないと思うけどなあ。
41:助けて!名無しさん!
10/08/11 21:26:06 uVyxGmlK.net
ロプトってメディウスの血を貰ったんだっけ
42:助けて!名無しさん!
10/08/11 21:47:22 OqndKAqJ.net
属性的にはロプトウスも暗黒竜なのかな。
ってかメディウスはそもそも暗黒竜成り立てほやほやじゃん
43:助けて!名無しさん!
10/08/12 19:52:16 tVm26BrV.net
地獄のレイミア様は敵ソドマスの中でも強い部類に入ると思う。
44:助けて!名無しさん!
10/08/12 20:06:07 hI6+RL+Q.net
聖戦の敵ソドマスってレイミアとボイスしかいない気がするんだが
他は闘技場くらいじゃね?サムトー(仮)とか
45:助けて!名無しさん!
10/08/12 21:04:43 NM4k4ail.net
ノインたんがいるじゃん
46:助けて!名無しさん!
10/08/12 22:17:10 vvjTsIWz.net
>>45
ゼクスと隣接してると必ず必殺の一撃と言うデマを聞いたことがある
47:助けて!名無しさん!
10/08/13 03:55:25 7t4X5mKY.net
SSS チキ(成竜) ナーガ(ナギ?)
SS マルス(ファルシオン&封印の盾) メディウス(暗黒竜) チキ(2部)
S ガトー(神竜) ロプトウス メディウス(地竜) チキ(一部) フォルセティ
A ガトー ガーネフ ユリア ユリウス 魔竜 火竜 氷竜
B セリス アルヴィス
48:助けて!名無しさん!
10/08/13 10:38:14 6sNNVZJg.net
>>47
ここは聖戦のスレなんだよ スレタイも読めないのか?
わかったらとっとと別のスレに行けや うぜえんだよ
49:助けて!名無しさん!
10/08/13 10:49:24 TeAmQblL.net
言い方はアレだがまあ言ってる事はその通り
50:助けて!名無しさん!
10/08/13 23:42:34 SzVBIyzr.net
レイミア軍は勇者やキラー装備のオナゴばかりで何気に恐い。弓兵もバイオリン弾いてるみたいだしw
51:助けて!名無しさん!
10/08/16 17:22:32 baNP6rQ8.net
>>48
聖戦も入ってるんだから1レスにうるさいこと言うなよ
聖戦における竜族の位置付けの参考として照らし合わせるのもアリだと思うぞ、聖戦ゲーム内だけでは情報が限られるし
まぁかといって俺もいまいち取っ掛かりがないw
基本、個人の強さは運命天命に左右されるゲーム設定だしな
平民たちでまず序列を出してから、血持ちを対応させていくしかないかな
52:助けて!名無しさん!
10/08/16 20:24:20 A+uzj0iN.net
賎民での最強クラスはホークかな
53:助けて!名無しさん!
10/08/16 20:39:37 wOA29/29.net
追撃連続突撃とキラーボウのジャムカ様もおられる
54:助けて!名無しさん!
10/08/16 21:23:16 yDuwuGHp.net
蛮国とはいえ王族なのに賎民呼ばわりされるジャムカ様w
アミッドもなかなか強い。
55:助けて!名無しさん!
10/08/16 21:29:46 A+uzj0iN.net
アミッドはフリージ家だろ
56:助けて!名無しさん!
10/08/16 22:13:59 irmIDFtq.net
正直、武器まで含めるとグダグダになる気がする
血と武器が結び付いた時点で、本来の竜が戦ってるようなもんだろう
しかしそれでもゴリ押せそうなジャムカがゲーム上では最強じゃないかな
設定上は英雄ホークかな?
ホーク・ジャムカの二強は多分確定
57:助けて!名無しさん!
10/08/16 22:14:59 gW/ojMet.net
敵も含めて良いなら、平民の癖に強い奴いっぱいいるよな
聖戦士の直系なのにスキルが残念な人より強そう
58:助けて!名無しさん!
10/08/16 22:18:07 A+uzj0iN.net
ゲーム上の話ならリデールは鬼
設定的にはひろしも強いんだろうか
59:助けて!名無しさん!
10/08/16 23:58:45 GCjTZ9aV.net
武器がよけりゃ誰でも強いぞ。レイミアの部隊見てると良くわかる。
キラーボウ部隊とか勇者の剣部隊は居たらかなりきつそう
60:助けて!名無しさん!
10/08/18 14:55:30 nAu4OpdX.net
アゼルの強さは異常
61:助けて!名無しさん!
10/08/18 15:23:37 AZqaOcnv.net
ジャムカもはがねのゆみ辺りだと微妙。
ドリスタン最強
62:助けて!名無しさん!
10/08/18 15:55:19 LAVUr7Cy.net
トリスタンってHPバカのイメージしかない
63:助けて!名無しさん!
10/08/18 21:46:00 TL0irrGE.net
聖戦は人が武器に装備されてるとでも思えばいい
制作者自身もそう言ってるし
64:助けて!名無しさん!
10/08/18 21:47:45 9m7aqnml.net
直系聖戦士が神器持つと竜になったようなものなんだろうか
65:助けて!名無しさん!
10/08/19 19:29:47 lWbIW6Qb.net
神器に関しては、武器に宿ってる竜の力が所有者の肉体を借りて具現化してるようなもんだろうな
66:助けて!名無しさん!
10/08/19 19:45:02 IUpZDINV.net
ナーガを見ると、昔の東宝だか東映の映画の始まりを思い出す。
67:助けて!名無しさん!
10/08/19 19:48:31 lWbIW6Qb.net
>>66
俺は日本昔ばなしを思い出す
68:助けて!名無しさん!
10/08/20 12:18:24 O4H0Qb42.net
ユリウスはsss
69:助けて!名無しさん!
10/08/20 13:44:29 /AaVJM/O.net
ユリウスはロードブレイザーやギーグと同じでイベント戦闘だな
イドゥンもそうかもしれんがあれは誰で戦っても弱いし
70:助けて!名無しさん!
10/08/20 21:59:51 3YLj3A/G.net
シャナンとアレクで挑んだがユリウスに返り討ちにされた
71:助けて!名無しさん!
10/08/20 23:27:33 twJoky6c.net
ユリウスって見切り持ってるときは強いよな
72:助けて!名無しさん!
10/08/21 01:45:00 at48nxRB.net
ユリウスに突撃メティオで4回ぐらい攻撃されたことがある
73:助けて!名無しさん!
10/08/21 02:07:49 PMpdLncQ.net
嘘付くな
74:助けて!名無しさん!
10/08/21 07:47:32 WqdhgNQw.net
結局、アレク ノイッシュ アーダンは誰が一番強いんだ?
75:助けて!名無しさん!
10/08/21 08:58:12 y27ZSaUO.net
アーダンに決まってんだろ
76:助けて!名無しさん!
10/08/21 11:13:21 2z3igwz6.net
普通に真正面から戦ったらアーダンだろ
77:助けて!名無しさん!
10/08/21 11:33:54 ++ytWGgs.net
アーダンだな
騎馬は移動しか取り柄がない
78:助けて!名無しさん!
10/08/21 11:42:05 Jti8cIvE.net
流石俺たちのアーダン
79:助けて!名無しさん!
10/08/22 10:11:46 /jHTk9Jf.net
そうか、やっぱり聖戦最強はアーダンだったか
80:助けて!名無しさん!
10/08/22 11:04:55 DZTH1Vql.net
初期能力で考えればアーダン…な気もするが
武器持ち変えしていいなら槍装備出来るアレクノイッシュの方が勝つかもしれん。
CCしたら間違いなくアーダンだな。
81:助けて!名無しさん!
10/08/23 01:21:41 imyQNyvq.net
クラスチェンジさせればボチボチ役にはたつよな、アーダン
まあ死ぬほど面倒なんだけど
82:助けて!名無しさん!
10/08/23 08:41:27 gNAKjaYt.net
>>40
言ってた
本来の戦闘力だとロプトウス=他11戦士合計位の強さなんだろうな
「ナーガがロプトウスの力を封じて」五分と言う意味と取れる
ゲームだからナーガ無しでも倒せるが、ステータスだけで見ても、力が上がらないとお話にならないでしょ
ここから推察するに、まとも通用するのがイチイバルと槍だけ。魔法は無意味
こんな力量差ではとてもじゃないがナーガなしで戦えるもんじゃない
神器用いてもナーガありきなのはここに由来するんだろうな
83:助けて!名無しさん!
10/08/23 09:54:23 TI72nSjn.net
弓と槍なんてザコ戦以外役にたった記憶がない
84:助けて!名無しさん!
10/08/23 14:01:30 u8MLKEZy.net
アーダンは俺の嫁
85:助けて!名無しさん!
10/08/23 16:30:17 WDm2svSB.net
>>83
細身の槍なめんなよ
86:助けて!名無しさん!
10/09/07 15:58:40 NDXvLGqk.net
アーちゃん ノイっち アレク
シアルフィのPerfume
87:助けて!名無しさん!
10/09/08 12:27:00 DLO8DoMB.net
ロプトウス所持のガレ=ナーガ所持のヘイムという事かもしれん
ならばもっと強い奴に使わせろとかスワンチカイラネとか言いたくなるだろうけど
88:助けて!名無しさん!
10/09/13 10:23:09 2DErK4KN.net
アーダンは神
89:助けて!名無しさん!
10/09/13 14:59:10 Gybiop2W.net
ナーガはクルトがあっさり殺されてなけりゃねぇ
まぁ常時携帯してなかったとかいろいろ考えられるけど
護衛付きでランゴにバッサリはカッコ悪すぎるだろ
90:助けて!名無しさん!
10/09/13 15:42:28 +DI5Wwyg.net
1:ナーガは封印されていたままだった
2:クラスがプリンスorハイプリーストなので光魔法が使えなかった
さて、他に考えられる要因はあるかな
91:助けて!名無しさん!
10/09/13 18:27:57 wx4zfDWj.net
3:寝てた
92:助けて!名無しさん!
10/09/13 19:10:01 livyn7Ol.net
あっ、あれは何だー!?
グサッ・・・
93:助けて!名無しさん!
10/09/13 21:32:32 /KcBRclk.net
お前ら肝心なこと忘れてるだろ
王護衛するはずの近衛騎士団はアルヴィスが指揮官であることを
信用されていないレプトールはともかくアルヴィスのお墨付きを貰えば
ヴェルトマーにナーガがあったんだから
暗殺前に取り上げたのもアルヴィスだし
ランゴバルドが近づいてばっさりとか容易にもほどがあるだろ
あとはレプトール、アンドレイがそれぞれバイロン卿とリング卿を殺せば良い
なんだかんだで的確なポジションの重要人物が裏切って謀殺成功してると思うわ
94:助けて!名無しさん!
10/09/14 12:28:33 YPwuktch.net
実は豆腐成長だったんだろ
ナーガ補正込みで魔防はそれなりにあったけど
守備21とかだったんじゃね?
95:助けて!名無しさん!
10/09/14 16:05:29 xoU8heoI.net
つーかアーダンって悪人顔だよな。
初めてアーダン見た時、こいつは絶対敵キャラだと思った。
96:助けて!名無しさん!
10/09/14 16:12:12 VguKv0Rv.net
アーダンってギニュー特選隊にいたよね
97:助けて!名無しさん!
10/09/14 16:16:01 xoU8heoI.net
アーダンのスタンドはザワールドだったんだ。知らんかったわ
98:助けて!名無しさん!
10/09/14 20:34:50 h9/9QdlL.net
育ったベオウルフも強いぞ
99:助けて!名無しさん!
10/09/15 00:01:19 92T95v+l.net
密着しての格闘になったらランゴバルトはかなり強そうだ。
バイロンが割って入る前にクルトを絞め落とすなんて朝飯前だろう。
100:助けて!名無しさん!
10/09/15 06:37:06 XngHNLa1.net
格闘だと体格がすべてだからな
スキルも何もあったものじゃない
101:助けて!名無しさん!
10/09/15 06:52:30 woPM/Ml+.net
斧じゃなくて裸締めとか使うのか
102:助けて!名無しさん!
10/09/15 10:06:14 QZhZ8z9a.net
そういやFEって素手とかねえな
たまには良いと思うんだが
103:助けて!名無しさん!
10/09/15 12:24:50 RU3Jf1F3.net
武器や魔法に頼り、素手の格闘を軽視してる人が大半の世界なんだろうな。
クルトやバイロンもその例に漏れず、
ランゴバルトに一方的にやられてしまったとか。
104:助けて!名無しさん!
10/09/15 12:27:34 woPM/Ml+.net
老若男女問わず耳が捩れてるFEはイヤだ
105:助けて!名無しさん!
10/09/15 15:30:39 yBXnriFL.net
暗黒竜の小説版でジェイガンがナバールを素手でダウンさせ
アリティア騎士団は格闘術も優れてるとかだったな
まあ戦場の兵士は鎧を着ているから格闘術はあまり効果ないのかも
106:助けて!名無しさん!
10/09/15 20:25:09 KISjUT1m.net
ジェイガンつよw
まぁパラディンLv1と傭兵Lv3じゃしゃーないか
107:助けて!名無しさん!
10/09/15 20:50:21 RU3Jf1F3.net
相手を地面に転がして刺す
という技は一般的だったみたい。
柔道の足を払う技のルーツはそこ。
108:助けて!名無しさん!
10/09/15 23:01:41 XMDDojFM.net
鎧を着た相手でも、転がして寝技で自由を奪っておいて、鎧の隙間から
脇差で止めを刺すってやり方だったみたいね。そこから古流柔術、ひいては
講道館柔道へ発展したわけで、寝技で一本とれるのもその名残らしい。
まあクルトあたりの立場の人間に、白兵戦での技術を求めるのはちと酷な気も。
109:助けて!名無しさん!
10/09/16 15:06:07 8MCib8wH.net
ご婦人に手を出すスキルはもってるクセに……
などということはおいておくとして
序章で「才知溢れる」って紹介されてるんだから
アルヴィスみたいにちょいだしでもパラつきで登場すれば威厳がでたものを
110:助けて!名無しさん!
10/09/16 16:07:03 GAQBByEm.net
政治的才能はあっても武術や魔法はアレだったとか?
111:助けて!名無しさん!
10/09/16 20:07:38 N93JgEmO.net
クルト LV.27
セイジ HP62
力 4
魔力 27
技 24
速さ 27
運 0
守備 6
魔防 24
E オーラ
リザーブ
ライブのうでわ
れんぞく エリート
ちょっと強すぎるかな?
112:助けて!名無しさん!
10/09/16 21:17:21 XNkbQblS.net
オーラなんか持ってるから死ぬ
113:助けて!名無しさん!
10/09/16 23:22:23 D9hHk8Qp.net
>>108
クルトの格闘能力が低かったというよりはランゴバルトが異常に強かったという可能性が。
クルト=ライト級国内3位 ランゴバルト=スーパーヘビー級世界王者、12連続防衛中
ぐらいの差があったとか。
114:助けて!名無しさん!
10/09/17 04:48:21 lydsJPe5.net
そもそも蛮族相手には至宝のナーガを持ち出さないだろう
総力戦ならともかく、戦力差からして負けようのない戦いだったし
クルトが前線に立つことすら無かったろうな
115:助けて!名無しさん!
10/09/17 05:00:32 s0CwEQn4.net
アルヴィズは蛮族相手にファラフレイム連発してイジメてたけどなw
116:助けて!名無しさん!
10/09/17 09:52:29 GeYg4ncL.net
エルトシャンも気にくわないとはいえ
同じ連合内の連中相手にミストルティンで斬りかかるしな
117:助けて!名無しさん!
10/09/17 12:27:36 y1IOozKy.net
光魔法
ナーガ>(越えられない壁)>ライトニング≧リザイア>>>>オーラ(笑)
118:助けて!名無しさん!
10/09/17 12:33:04 NBsS8kFj.net
ホークって平民のクセに強いな
119:助けて!名無しさん!
10/09/17 12:42:42 tq6SiXXt.net
ホークが強いのはセイジだからだと思う
まあセイジになれたという点でかなりの実力者と言えるかも知れないが
120:助けて!名無しさん!
10/09/17 12:48:40 4hziw9VU.net
エルトシャン「俺は赤きサイクロン。全てを巻き込み粉砕するのだ。」
121:助けて!名無しさん!
10/09/17 14:52:21 GeYg4ncL.net
>>119
CCがマージファイターとの選択製だと
全員セイジ選ぶだろうしね
122:助けて!名無しさん!
10/09/17 17:13:29 nYkAccnc.net
個人スキル無しの獅子王(笑)がどうしたって?
123:助けて!名無しさん!
10/09/17 17:54:18 DpU1d/5u.net
個別スキルなくても脅威だろ
124:助けて!名無しさん!
10/09/17 19:33:49 s0CwEQn4.net
高い命中と必殺に,指揮官レベルで強化されてるからなw
125:助けて!名無しさん!
10/09/17 19:34:23 azfq7TOQ.net
親世代で登場する敵(NPC含む)だと汎用パラメーターじゃないのは
アルヴィス、エルトシャン、レプトールの魔力だけだしね
ランゴやトラバントは汎用パラメーターだったはず
126:助けて!名無しさん!
10/09/17 19:37:52 cHDfltGD.net
アリオーン>>>>>>エルトシャン
127:助けて!名無しさん!
10/09/17 20:02:05 nYkAccnc.net
そういえばトラバントも汎用パラだっけ、レプは魔力30という特別仕様だったね
>>126
シスコン繋がりか
128:助けて!名無しさん!
10/09/17 23:58:35 0Qd0rYeo.net
妹が説得
↓
部下がついてきてくれるアリオーン
部下置いて帰ったあげく主君に斬られる獅子王さま
129:助けて!名無しさん!
10/09/18 01:48:11 X+pAqqG/.net
エルトシャン→子、アレス
トラバンド→子、アリオーン
子の方は第二部なんだし、強いのは当たり前。
まぁアレスvsアリオーンでも結果は一緒かw
130:助けて!名無しさん!
10/09/18 04:32:33 V0ATWGFz.net
>>122
3章で神器持ち(技+20、MDEF+10)のエルトシャンってマジヤバイだろ
あそこで個人スキルも丁寧に網羅されてたらかなり詰みゲー狙わないと無理
131:助けて!名無しさん!
10/09/18 07:03:49 t4+HvxTx.net
アレスvsアリオーンどころか、敵味方含めて物理攻撃でアリオーンを
タイマンで撃破出来る奴いなくね?
魔法に弱く射程も1だからナメられがちだが、アリオーンは物理最強キャラだと思う
ペガサス三姉妹とアリオーンを戦わせてる動画とかあったけど肉弾戦じゃ彼女らも赤子扱いだったなw
>>130
エルトは☆5だから実質、技と速さが更に+20されてるようなもんだからなぁ
レックスが0%だった時は笑うしかなかったわ
132:助けて!名無しさん!
10/09/18 07:28:20 F2IkOA1k.net
聞きかじった情報だけで敵キャラ嘗めてるヤツいるね
133:助けて!名無しさん!
10/09/18 07:40:27 e15jJd/5.net
>>131はアルテナ
134:助けて!名無しさん!
10/09/18 08:12:11 kFqet4Gk.net
>>130でもイベントおこせばエルトシャン倒さなくていいから
あえて個人スキルあればよかったのに
135:助けて!名無しさん!
10/09/18 12:11:57 3+xFpbO5.net
実質必殺持ちだし
136:助けて!名無しさん!
10/09/18 12:24:31 1ZX+Q4TD.net
ノイッシュ「奴は武器に頼って必殺出来るのみ。それに比べて俺は生身で必殺突撃。同じ金髪だが奴と俺とじゃ実力が違う」
137:助けて!名無しさん!
10/09/18 12:38:00 Fv/fhObB.net
エルトシャンにしろアリオーンにしてもアルヴィスにしても
指揮☆☆☆☆☆ってのは結構シャレにならないよな
シスコンの力恐るべし
138:助けて!名無しさん!
10/09/18 14:50:16 tvMA4Ovb.net
実際のところアリオーンって剣槍斧で倒せるやついる??
139:助けて!名無しさん!
10/09/18 15:14:28 V0ATWGFz.net
>>138
祈り発動できるHPに調整したティルフィングセリス
まぁ9章だとティルフィング無いけどねー
140:助けて!名無しさん!
10/09/18 15:42:37 TS5At0vY.net
ジャムカ父ファバルなら命中が低くても割とあっさり倒せるけどね
修理代が万を超えるかもしれないがw
141:助けて!名無しさん!
10/09/18 15:48:24 TS5At0vY.net
ああ、直接攻撃のみね
1ターンで倒すとなるとシャナンで4回当てるとか・・・
アレスでも可能か
142:助けて!名無しさん!
10/09/18 16:26:06 U+5Iop32.net
指揮抜きで考えても近接じゃシャナンぐらいじゃないか、勝てそうなの
143:助けて!名無しさん!
10/09/18 16:30:08 k1ZkniLm.net
おーい、我々ブリアンはスワンチカの力を見せて。
144:助けて!名無しさん!
10/09/18 17:03:24 H48dHUe1.net
>>140
力27+パワーリングなら2発当てれば終了。
力27+パワーリングの銀の斧でも4発当てないとダメ。
4発当てる前にぶっ殺されそうだな。
145:助けて!名無しさん!
10/09/18 18:56:47 1ZX+Q4TD.net
つか射程も強さのうちだしな。射程1の武器しか持ってない時点で既に駄目。
146:助けて!名無しさん!
10/09/18 19:50:10 ctiF7ozG.net
>>138
力25以上のシャナンなら現実的な確率で撃破できる
ただしシャナンはLv30でも力期待値が23
24以下だとアリオーンに攻撃が5回必要になる
その他のステが期待値通りだとすると
指揮官補正込みでLv30シャナンの命中率66%、攻速44
アリオーンの命中率が74%、攻速16
ちなみに支援60%で指揮官補正と武器相性を相殺してやると…
147:助けて!名無しさん!
10/09/18 23:50:29 K3gaq+By.net
アリオーンは最大HPが70なんだよな。
終盤を迎えようかという場面で戦う神器持ちのボスなのに。
痩せた土地のせいで栄養不足?
148:助けて!名無しさん!
10/09/19 06:15:31 WLBts4cB.net
トラバントも親世代の時よりもHP低くなってるしね
まぁドラマスは守備力が高いんで丁度いいと思う
スレ違いだがイドゥンのHP78の方が意味不明 ラスボスなのにHPカンストしてないとかw
149:助けて!名無しさん!
10/09/19 11:38:03 Stg+QHit.net
HPが80の敵は18体。(ユリウスは10章と終章で別カウント)
そのうち16体が終章に集中してる。残り2体は10章のユリウスとアルヴィス。
あれだけの規模の帝国軍でたったこれだけしかいない。
しかしHPがカンストしてるのと強いのはイコールではない。
ブリアンとスコピオ。実はこいつ等もHPがカンストしてる。
150:助けて!名無しさん!
10/09/19 16:51:09 i2zib+7q.net
ブリアンは設定上は強いんだぞー
151:助けて!名無しさん!
10/09/19 17:12:22 iksnl4dN.net
ベオウルフと3バカはどっちが強いの?
152:助けて!名無しさん!
10/09/19 17:45:54 F3n6SYFc.net
実戦経験が豊富そうなベオウルフじゃないかな
153:助けて!名無しさん!
10/09/19 18:20:49 eebD7tD1.net
弱いのはスワンチカであってブリアン本人はリーフ並だからな
154:助けて!名無しさん!
10/09/19 18:31:15 iOHLGmdD.net
スワンチカは有利なはずの槍神器相手にしてもまず勝てないからな
ましてやティルフィング、ミストルティン、バルムンク相手には絶望的
さらに魔法神器相手には守+20が無意味で涙目
魔防+10あるけど魔法神器使える奴の魔力はカンストがデフォだしね
155:助けて!名無しさん!
10/09/19 22:01:51 UfWgE6id.net
スレ違いなんだけど。
氏んでくれない君たち
156:助けて!名無しさん!
10/09/19 22:22:17 kN2sYtCf.net
ほっとけよ
157:助けて!名無しさん!
10/09/19 22:31:57 Stg+QHit.net
>>150
クソ重いスワンチカを馬上で振り回せる唯一の人間という設定だっけ?
158:助けて!名無しさん!
10/09/19 23:25:40 IIMqoGZH.net
むしろ馬を褒めたいw
159:助けて!名無しさん!
10/09/19 23:34:47 zgYS/Kws.net
あのくそ重いスワンチカでブーメランできるブリアンは怪力
160:助けて!名無しさん!
10/09/19 23:36:17 /AN2Xfsu.net
意外と公式絵では美形だよ
161:助けて!名無しさん!
10/09/20 05:42:00 BQ3O1pDN.net
指揮官レベル☆☆☆☆☆のキャラクター
アルヴィス
エルトシャン
トラバント(親世代)
ハンニバル
アリオーン
イシュタル(終章)
ユリウス(10章)
神器持ちと片を並べるトラキアの盾パネェ
162:助けて!名無しさん!
10/09/20 08:44:08 PJWFPgaH.net
そういやユリウスってアホじゃね?ヴァイスリッターを信用してなかったとは言え、十二魔将だけで自分と城を守れると思ったのかね
十二魔将は聖戦士を再現したコピーなんだろうが、肝心の神器を持ってないわけで
相手が神器持ちと知った上で作ったとは思えんお粗末さだ
それなら十二魔将はベストと思われる箇所に別個に配置したほうがよかったんじゃないかと思う
163:助けて!名無しさん!
10/09/20 08:48:13 uRPAq2q2.net
神器持ち直系>直系、12魔将>傍系、ペガサス3姉妹等
イメージとしてはこんな感じ
164:助けて!名無しさん!
10/09/20 09:50:05 uScYudbn.net
ユリウスって馬鹿なのかね?
神器持ちが相手に何人いるか分かるだろ?
ユリウスはナーガ持ち以外の誰よりも強いかもしれないが
イシュタルなんかはフォルセティとは相性悪いんだから
イシュタルがぶっ殺されるとは考えなかったの?
自分から出向いてセティぶっ殺すぐらいやれよ。
なんで城で待ち構えて余裕ぶっこいてるの?
165:助けて!名無しさん!
10/09/20 10:57:12 iZG1qW6+.net
セリス軍に勝てる見込みはないし、
ヴェルトマーから東へ逃げてもそこはもう自国の勢力圏ではない。
最早どうにもならない事を悟ってるとか。
166:助けて!名無しさん!
10/09/20 11:17:42 y6g2h24B.net
ユリアが敵対してて実際に顔合わせするまで舐めプレイ全開だからしょうがない
私一人居ればどうとでもなる、って最後まで言い続けながら
結局先手を打って攻めてこない
その結果ナーガ持ったユリアが敵として来て動揺する
行動パターンがかませにもほどがるw
167:助けて!名無しさん!
10/09/20 11:18:19 Psfs1Cvt.net
悪側はアホにしておかないといけないという問題があってだな
168:助けて!名無しさん!
10/09/20 11:42:00 fDVOHFj3.net
ゾーマがアリアハンに攻め込んできたらゲームにならんだろう
169:助けて!名無しさん!
10/09/20 11:55:32 SnkpDogQ.net
>>168
アークマージ「ゾーマ様、城が占領されてしまいました。残念ながら我が軍の敗北です・・・」
170:助けて!名無しさん!
10/09/20 12:39:35 L+A6O1tJ.net
ユリウスは夏休みの宿題を最後まで残しておくタイプなんだろ
171:助けて!名無しさん!
10/09/20 14:11:01 3NW/P1Vy.net
最初からグラオリッターあたり派遣しておけばセリスなんて余裕で殺せたのにな
172:助けて!名無しさん!
10/09/20 15:42:45 LfELbFW4.net
おまえたちはスリープの剣の恐ろしさを知らぬのだ!
あれの前ではこのロプトゥスと言えど・・・ 無力・・・
173:助けて!名無しさん!
10/09/20 18:24:42 n8mOe667.net
だからって公式と違いユリウス皇帝がそこそこまともで
イシュタル以外にも部下に恵まれて、12魔将軍やイシュタル達を率いて
ヴェルトマー平原でセリス解放軍を迎え撃ちでも。
URLリンク(www.secret.ne.jp)
このサイトでは有能なユリウス皇帝が部下に指揮任せたが。
見事に部下に裏切りくらい12魔将軍壊滅、イシュタル戦死の
大敗北食らった。
174:助けて!名無しさん!
10/09/20 18:25:53 qfLqNZmA.net
>>168
ゾーマはアリアハンに単身乗り込んで来たじゃん
175:助けて!名無しさん!
10/09/20 18:45:29 PJWFPgaH.net
>>164
イシュタルに寝首かかれるのを想定してのことかもしれんな
所詮人間だから、寝返る可能性は十分あった
176:助けて!名無しさん!
10/09/20 19:37:27 c8dt262x.net
そもそも17年も待たんでイザークにマトモな軍送ってれば・・・
ガキばっかで戦力いねーし。
シグルドの一族他なんてとっとと皆殺しだろ戦国時代みたいな考え方なら
177:助けて!名無しさん!
10/09/20 19:48:58 qfLqNZmA.net
んな事言ったらマイラの一族や暗黒教団だって同じじゃん
178:助けて!名無しさん!
10/09/20 21:59:51 SnkpDogQ.net
>>176
帝国は統制が取れていない組織だったんだよ。
アルヴィスとユリウスの方針が全然違うし、ドズル家もブリアンとダナンの連携が今一なようだし、
イシュタルはユリウスの命令通りには動いてなかったし・・・
179:助けて!名無しさん!
10/09/21 00:07:08 ZOKHW5Sc.net
レプトールが引き連れていた部隊って当時のゲルプリッター? それともただのフリージ兵?
あとトラ7のラインハルトやガルザスって聖戦のキャラでいうとどれくらいの実力者?
180:助けて!名無しさん!
10/09/21 09:11:07 z62WjNXg.net
2人とも十二魔将レベルじゃないの
実際ガルザスは十二魔将に選ばれる場合もあるし
181:助けて!名無しさん!
10/09/21 20:54:26 94i1Kh7G.net
リフィスはとんでもない実力者ってことですね
182:助けて!名無しさん!
10/09/21 21:00:49 NXa8sWf2.net
>>178
アルヴィスがユリウスに権力奪われていくのがどんな内容だったか気になるな
素直に殺し合いしたんだろうかね
183:助けて!名無しさん!
10/09/21 22:44:32 qaOq0CIS.net
どこぞのアトス様みたいに
ファラフレイム食らわせたらダメージがしょぼくて愕然としたのかもね
184:助けて!名無しさん!
10/09/21 23:16:07 G4kHYZ8l.net
>>171
現実の世界でも
属国である某半島の国の軍に日本侵攻を命じるという失態をやらかした国があったじゃん。
属国の軍が悪天候の日に上陸を強行して自爆したよね・・・
圧倒的な戦力で大帝国を築いた皇帝と側近にだって間違いはある。
185:助けて!名無しさん!
10/09/21 23:50:40 vvnBYJhx.net
>>184
日本侵攻とセリス殺すのじゃレベルが違うだろ・・・
セリスの方は後顧の憂い考えたら絶対に殺しておかなきゃいけなかった
186:助けて!名無しさん!
10/09/21 23:52:17 vvnBYJhx.net
あ、>>185に付け足し。
アルヴィスに取ってはシグルドの息子なので言うに及ばず、
ユリウスとマンフロイに取ってもセリスはナーガの血族なので子孫からまたナーガ直系が出る恐れが有るし
187:助けて!名無しさん!
10/09/22 00:00:03 K3vSwOZz.net
>>186
逆にアルヴィスは実権を奪われた時点で初めて、自分の浅はかさに気づいたんじゃ
止めて欲しかったからセリスを野放しにさせたって事も考えられる
仮にもシグルドと戦った奴だから、息子の能力もある程度把握してたろう
だがそれを誤魔化すためにマンフロイやユリウスには大した事無いと思わせてたと
188:助けて!名無しさん!
10/09/22 00:43:46 ARuz5CD/.net
アルヴィスはそうだったとしても、マンフロイは動けよと思う
6章開始時までのセリス軍はテロ活動だから特定は難しいだろうが、砂漠へ進軍した頃に
ダークマージの精鋭を引き連れて行けば討ち取れたはず
189:助けて!名無しさん!
10/09/22 00:53:44 K3vSwOZz.net
>>188
マンフロイは悦に浸ってたんじゃないかw
ロプト様が復活すればナーガ以外敵は居ないんだから
190:助けて!名無しさん!
10/09/22 00:58:59 NKbBPwv/.net
>>188
後半のマンフロイは本拠地付近でしか行動してないよね。
ユリウスが前半のマンフロイみたいに動き回ってる。
実はマンフロイがユリウスを顎でこき使ってる?
191:助けて!名無しさん!
10/09/22 01:02:36 1ZHsj8zy.net
ずっとユリア探してたから出番が無かったんだよ
192:助けて!名無しさん!
10/09/22 01:44:42 Md8Wq2u8.net
>>191
だな、マンフロイしか捜索に動けないからな
他の貴族どもやアルヴィスからすれば皇帝の娘だから
保護してアルヴィスに返すしかできん
内々に処理できるのはマンフロイ以外ありえない
193:助けて!名無しさん!
10/09/22 03:33:46 dV14+mrX.net
マンフロイがまともなオツムしてたら即ゲームオーバーだからな
シギュンの世代から我慢してたからやっぱ弾けたのかね
194:助けて!名無しさん!
10/09/22 07:10:32 1tANYo8F.net
神器はティルフィングしか回収できてないし、レヴィン相手に苦戦したこともあってマンフロイも結構慎重になってたんじゃないかな
表立って派手に動くと神器使いに不意打ちされる可能性もあるし、今更命懸けの仕事なんてしたくないだろう
195:助けて!名無しさん!
10/09/22 12:11:51 RDH6rQ7z.net
別にセリス実際最期大して役に立ってないじゃん
結局のとこはユリアのナーガにやられた訳で
196:助けて!名無しさん!
10/09/22 13:33:20 ARuz5CD/.net
セリスの真価は戦闘力よりも組織のリーダーとしての求心力
神器持ちが複数いる軍をきちんと纏めあげてる時点で十分役に立ってる
197:助けて!名無しさん!
10/09/22 14:16:33 RDH6rQ7z.net
>>196
いや、そういう目に見えん部分だから、舐められてたんだろうって事
198:助けて!名無しさん!
10/09/22 18:23:30 v2N6vQ1P.net
世界ひろしは設定的には相当強いよ
199:助けて!名無しさん!
10/09/22 21:16:35 DYmDCvlz.net
セリスは会話からするとシャナンより強い
ただシグルドより弱いイメージがある(個人の戦闘力は)
200:助けて!名無しさん!
10/09/22 21:55:18 +CjFrcaP.net
>>197
逆だよ、そういうことが可能な人物だからこそ将の将たる器があると言える。
どんなに個人戦闘力や指揮能力が高くても限界はある、無敵を誇った項羽も無能者劉邦に最後は敗れ去った。
とは言ってもセリスのイメージは劉秀だなあw
201:助けて!名無しさん!
10/09/22 22:50:36 ccJeoELh.net
シグルドの戦闘力は年齢的に見ても登場時から既に成熟されてた気がするけど
セリスはブルーム打倒時(トラ7のラスト)にシグルドと並び、アルヴィス打倒時に完全にシグルドを超えたって感じかな
202:助けて!名無しさん!
10/09/23 00:43:00 Rgd607ef.net
シグルドとセリスはティルフィングを扱えるというのが敵にとって厄介な問題だと思う。
ティルフィングの前ではヴェルトマー家とフリージ家が抱えている魔道師の大半が役立たずになってしまう。
エルファイアーやエルサンダーをまともに食らったのに全く効いてない様子。
何発撃っても全然手ごたえが無いまま間合いを詰められてしまった。
こんな状態に陥った魔道師の心境ってどうなんだろうな。
203:助けて!名無しさん!
10/09/23 01:14:01 985OXyWW.net
敵
敵ヒ敵 <助けて!エイリーク!
敵
204:助けて!名無しさん!
10/09/23 01:19:50 wYRxq9J6.net
>>202
ファイアーマージ「今日はこれぐらいで勘弁してやる」
205:助けて!名無しさん!
10/09/23 06:40:20 jVQ/7sbO.net
サンダーマージ「やべー。なんだあれ強すw、殺されるよ…。死んだふり死んだふり…」
セリス「ぅんや?倒したのに経験値入らへんやんか。そんなアホなー。一応もう一撃……」
サンダマージ「うそぉん!?」
206:助けて!名無しさん!
10/09/23 12:58:05 CrHOoSxw.net
セリスは魔防伸びるうえに神器でさらに+20されるからな
見切りで必殺も出ないし、神器持ち以外の魔導師がセリスに立ち向かうのは
ランゴバルトにランスリッターで立ち向かうようなもんだな・・・
207:助けて!名無しさん!
10/09/23 18:08:08 BwyaIHwq.net
誰かここまでの評価を元にまとめてください
208:助けて!名無しさん!
10/09/23 19:02:54 iew3JaDA.net
そうかな、二次創作でセリスの息子や娘が跡目争いした例もあるし
跡目争いした例だと、明帝国の朱元璋と被りそうなんだな。
体制もただグランベル王国時代の封建制に戻しただけで、勝ち組、負け組の
問題未解決だし。明帝国なんかまさに跡目争いだし。
209:助けて!名無しさん!
10/09/23 19:04:07 iew3JaDA.net
セリス 43歳 新生グランベル帝国皇帝 聖戦士バルドの末裔
セリス 40 ロードナイト 銀の剣
勇者の剣
手槍 追撃
見切り父 シグルド 旧グランベル王国シアルフィ公国公子
母 ディアドラ 旧グランベル帝国皇后
ファイアーエムブレム~聖戦の系譜~の後半の主人公。
210:助けて!名無しさん!
10/09/23 19:06:56 iew3JaDA.net
暗黒神ロプトウスの化身ユリウスの圧政から民を救うためにセリス解放軍を発足させる。
父シグルドについていた遺臣の子供達の加入もあり、
東側諸国を次々と解放して、
当時のグランベル帝国を落とす伝説の軍隊にまで発展する。
後の妻となるユリアを救い出し、
ユリウスを倒すことでグランベル帝国を崩壊させるが、
新生グランベル帝国建国後すぐに未だに帝国の影響の残るアグストリアに侵攻、
これを解放することでユグドラル大陸の全土解放を完了する。
グランベルに戻った時に異父兄弟と知りながら両思いだったユリアと周囲の反対を無視して結婚する。
解放軍の大義名分のためシアルフィ公国を継ぐことはならなかったが、
軍師オイフェの機転で次男をシアルフィ家に養子として送り込む。
一方で戦争で荒れた国土の復興に力を尽くしながら、
後継者の育成も怠ることはなかった。
その結果がシグルドⅡの華麗なグランベル南部の平定でありセーナのバルド同盟結成であった。
そしてグランベル帝国の皇帝をバーハラ公国の一族の世襲制にし、
男子皇帝の名であるセリス、
女子皇帝の名であるティナの名を代々冠することなど皇室に関する諸事項も整備する。
その一方でセリス解放軍の経験を活かし、
必勝戦術シューティングスターの研究も始め、
残り半生をこれに尽くした。
後にセーナによって完成されるシューティングスターは神の魔法ナーガと並んでグランベルの後継者の証となった。
211:助けて!名無しさん!
10/09/23 19:17:19 UnU4BvWD.net
世界ひろしの自信がどこから来てるのか気になるw
グランベル正規軍一人一人がこいつより強いのに・・
212:助けて!名無しさん!
10/09/23 19:32:40 TX4gQYZZ.net
軍人と傭兵の違いだろ
213:助けて!名無しさん!
10/09/23 19:45:44 Rgd607ef.net
>>211
調子の良い事を言って契約を取ってきてたんだろうな。
自分の強さも今までの戦果も誇張して自分を傭兵として売り込んできたんだろう。
結果を出せなかったら白を切ったりトンズラしたり。
214:助けて!名無しさん!
10/09/24 17:07:06 cgYiTZbx.net
>>213
現実の世界では出世の早そうなタイプだな
215:助けて!名無しさん!
10/09/24 19:29:17 nwO7AqqL.net
>>214
だが待って欲しい
上司ウザイし見切りつけるわって部下に言われたあげく裏切られて
敵対して経済競争に負けるのではないだろうか
216:助けて!名無しさん!
10/09/25 08:23:26 6Vq38+eH.net
>>213
ベオウルフもひろしのやり方を踏襲してエルトの知り合いを騙ったのか
217:助けて!名無しさん!
10/09/25 12:36:52 ZG4s65zT.net
世界ひろしはこっそりエリートリングつけては
いつの間にか俺はエリート、できる子と勘違いしだして
あの自信につながった
218:助けて!名無しさん!
10/09/25 13:36:05 hG5G/q9X.net
キュアンって王様としあらゆる面でトラバントに劣ってる気がする
219:助けて!名無しさん!
10/09/25 14:09:06 e7aoUynL.net
王様としてに含んで良いのか判らんが妃は勝ってるぞたぶんw
あとそれによる縁戚関係や友人関係とかも一応王様としては重要だ
220:助けて!名無しさん!
10/09/25 14:26:42 FVAgLzEv.net
キュアンは即位せずに死んじゃってるしなー。
221:助けて!名無しさん!
10/09/25 15:41:51 wE2Z3ay9.net
夫どころか国まで道連れで滅ぼしたエスリンは妃としては最低だと思う
あと幼い娘を戦場に連れてくるのも母親としてどうなのよ
まぁ嫁としては最高だけどな!
222:助けて!名無しさん!
10/09/25 15:49:47 qneRf7pA.net
>>221
まぁまぁ。トラバントだってロプトの垂れ込みのが無ければ奇襲などできなかったわけだし
そう世の中うまく行かんよ
223:助けて!名無しさん!
10/09/25 23:09:57 MtyhzyAn.net
トラバント、子世代でも暗黒教団と結んでたけど
北トラキア取ったところで、自分達が無事ですむとでも思ってたのかな?
それとも、もう惰性で攻めてたのかな?
224:助けて!名無しさん!
10/09/25 23:13:10 tOisHT9i.net
大沢版乙、大沢版トラバントみたいな感覚で
キュアンからエスリン奪おうとして砂漠で襲ったかも。
225:助けて!名無しさん!
10/09/26 04:12:14 ld1kfVNJ.net
ユリウスとロプト帝国はナーガの血族と、自分達に反逆する者が邪魔なだけで
トラキアの連中(リノアン除く)とは特に憎みあってないような
ユリウスが完全にユグドラル全土を支配する事となったら
トラバントはむしろ南北トラキアの統治を任されそう
不本意なんだろうが暗黒教団のジュダ司教を迎えてるくらいだし
自分の国が貧しさから開放されれば暗黒神が世界を支配しても構わんとか思っていたかもな
子供狩りについては分からん
226:助けて!名無しさん!
10/09/26 06:21:48 ja4UGxme.net
子供狩りは完全にシナリオ上の都合
セリス軍にアンチ帝国の大義を与えるためにどーしても必要だったからね
俺がユリウスやマンフロイの立場ならもっと賢くやるわ
でもそこは大いなる力が働いたってことでしょ
227:助けて!名無しさん!
10/09/26 11:30:51 B+7xSlTp.net
聖戦で性欲が一番強いのは、間違いなくエスリン
228:助けて!名無しさん!
10/09/26 15:38:23 fRMUQCRe.net
マンフロイも余計なこと考えず、
アルヴィスが皇帝になって市民権得たところで満足しとけば・・・
229:助けて!名無しさん!
10/09/26 23:04:41 N2HJTk3b.net
>>226
設定からして、子供狩りと虐殺はロプト帝国のアイデンティティだよ。
ゲームスタート時の年表に下記のようにある。
449年
ロプト帝国による大粛清。犠牲者は10万人に及ぶ。
452年
ミレトスの嘆き。暗黒神への生贄として、多数の子供が犠牲に。
453年
エッダの虐殺
230:助けて!名無しさん!
10/09/26 23:53:57 bmZmJa/1.net
>>228
適当にどっかの半島でも貰ってマンフロイ帝国でも作っておけばよかったのにな
変に目立ちたがりやなせいでティルフィングに貫かれちゃって…
231:助けて!名無しさん!
10/09/27 00:54:46 ln/Zrrix.net
ロプトの眷属というだけで世間から熾烈な迫害を受けてきたみたいだし
帝国の再建と大陸制覇だけでなく、今まで自分たちを虐げてきた人間達への復讐もあったんだろう
同情の余地は無いけどな
232:助けて!名無しさん!
10/09/27 01:02:28 y8M17zvS.net
お互い戦う理由があった。そういうこった。悲劇だが必然だったんだな
233:助けて!名無しさん!
10/09/27 01:07:00 SJDlCOiN.net
それにしても情勢不安定な大陸だな。
アーダンの
「たまには私も出撃させてくださいよ」
というセリフ。
それって頻繁に軍が出撃してるって事だよね?
234:助けて!名無しさん!
10/09/27 01:10:55 8yV2tpbF.net
マンフロイについて一言(名前と顔は伏せてあります)
ダークマージA「もう少し外交という物を学ぶべきだったんじゃないかと思います」
ダークマージB「なんでも恐怖政治やりゃいいってもんじゃない。民衆への配慮を怠った当然の結果」
ダークマージC「ユリアを殺せと言われたのに殺さず生かしておいてあの結果、自分の力を過信し過ぎてたんですかね」
ダークマージD「ベルド司教のように専用魔法も持たず、ただ歳を食ってるってだけで偉ぶってた。死んでせいせいしてる」
ダークマージE「老害だね。若手に任せたら自分の立場が危ういとか考えてたんじゃないの」
ダークマージF「いい人でしたよ、武器も貧相で……え、死んじゃったの?それは可哀想だなあ。剣で一刺し、うわーそんな死に方は嫌だなあ」
235:助けて!名無しさん!
10/09/27 09:08:59 17IuiK3d.net
>>233
いや、グランベルの軍運用は騎馬主体の遠出ばかりで
アーマーは出撃してないって事だろう
236:助けて!名無しさん!
10/09/27 22:56:07 MfVg/jU3.net
>>216
結局アレ嘘だったの?
237:助けて!名無しさん!
10/09/28 19:29:38 4jNx9J4p.net
それはベオが嫌いな小説の作者が作った設定だろ
小説と公式の設定は別
238:助けて!名無しさん!
10/09/28 20:41:56 Go5n3/h5.net
>>237
元々は公式の旦那はベオだったんだっけ?
239:助けて!名無しさん!
10/09/28 20:47:36 ljCTJCxe.net
でも小説書いた鈴木銀一郎は、ベオに対して一番自己投影しているみたいな事書いてなかったっけ
特に女性に対してのスタンス的な部分で
うろ覚えですまぬが
240:助けて!名無しさん!
10/09/28 20:51:04 /ggmumMW.net
おいばかやめろ
241:助けて!名無しさん!
10/09/28 21:17:19 acaQrQo3.net
アグスティア近辺で傭兵してたんなら
実際は何度かベオとエルトシャンの面識はあっただろうな
マクベスが雇ってるほどだからエルトシャンも何度か雇っただろう
フィンラケ派の一部が異常なほどベオを敵視してるのがベオの運の尽き
実際ベオは追撃・連続の優秀なスキルを補ってくれて
カリスマヤンキーを前衛として問題ない成長率に引き上げてくれるから
ナンナの魔力さえ無視すれば良い親になる
242:助けて!名無しさん!
10/09/28 22:47:50 CyNGofek.net
世界ひろしから、ほら吹きとはったりと嘘の付きかた、騙しとか学んだろ。
ベオウルフは
243:助けて!名無しさん!
10/09/28 23:55:28 EnZngV/9.net
なぜ聖戦の話は、ラケ方面に収束するのだろうか?
244:助けて!名無しさん!
10/09/28 23:56:01 bQ3I/C1t.net
そりゃ気のせいだ
245:助けて!名無しさん!
10/09/29 00:48:16 UDdi5VNa.net
ラケシスの夫はアゼルが一番安定する
246:助けて!名無しさん!
10/09/29 07:46:58 8e+evwxq.net
ナンナがマスターナイトなら威力的な意味で一番生きるな
247:助けて!名無しさん!
10/09/29 09:39:56 a7WkXgF/.net
バイロン→(エスリン経由)→リーフへとぶっとんで継承されたマスターナイト
ラケシスのマスターナイトはどこにいっちゃったの……
248:助けて!名無しさん!
10/09/29 11:20:40 8e+evwxq.net
多分孫世代があれば・・・
一番の理由はジャンヌとの兼ね合いだが
アミッドがアーサーと違うのだからそこら辺気にする必要はないだろう
むしろCC禁止プレイならプリンセスよりもトルバドールの方が役に立つし
どうしても一緒にするならミランダでも無理やり連れてこればいい
王族キャラな兄貴を作らなきゃならなさそうだが代替キャラまで血縁関係同士である必要ないし
大抵のキャラが親<子な印象の中ナンナのみが親>子なイメージ
249:助けて!名無しさん!
10/09/29 12:21:03 dFApg14m.net
>>241
見習いや新米の頃の訓練でエルトシャンが教官だった事があるとか。
250:助けて!名無しさん!
10/09/29 13:13:15 DWj9NjsO.net
>>245
追撃付きで魔力高くなるから俺も理由がない限りはアゼルだわ。
技が多少上がり難くなるが絶望的って程じゃない(ナンナ20%とデル25%)だしな。
251:助けて!名無しさん!
10/09/29 22:03:55 g9o1/ULH.net
>>249
私が訓練教官のノディオン公エルトシャンである!
話しかけられたとき以外は口を開くな! 口でクソたれる前と後に“サー”と言え!
分かったか、ウジ虫ども!
252:助けて!名無しさん!
10/10/01 18:10:28 nxzA2C3T.net
ジャムカ
253:助けて!名無しさん!
10/10/01 22:59:21 2j1vKJgc.net
ジャムカに鋼の弓
ミデェールにキラーボウにしてる俺には、ジャムカが最強とはしんでも言えんかった
254:助けて!名無しさん!
10/10/01 23:04:07 c88IiCC1.net
鬼に金棒ジャムカにキラーボウということわざがあってだね
鋼の弓でもじゅうぶんだけどキラーボウ使わせると・・・
255:助けて!名無しさん!
10/10/02 03:33:13 MODjru3S.net
>>253
クラスチェンジ直後のステ比較したら
素早さとか守備が1~2高くて
力技はボロ負け余裕でした
だけど見なかった事にしてミデをエーディンとくっつける
256:助けて!名無しさん!
10/10/02 06:59:25 sb3ev/Dx.net
ミデはいっつもクラスチェンジせずにおわってた
257:助けて!名無しさん!
10/10/02 09:19:00 1MfbG3JP.net
ジャムカをエーディンとくっ付けるとレスターが超微妙だから困る
安定感無さ過ぎ
258:助けて!名無しさん!
10/10/02 09:38:55 iWbwN8PB.net
聖戦では、移動力がかなり重要だから騎馬ユニットにいい武器やリングを渡すようにしとる
259:助けて!名無しさん!
10/10/02 13:27:47 1Gw1dJzO.net
レスターは誰とでも正直微妙
リングはフィーに集めた
260:助けて!名無しさん!
10/10/03 00:40:23 9JdWPGw/.net
レスターはミデ父でキラーボウ引き継がせてたからそれなりに使えた
261:助けて!名無しさん!
10/10/05 20:00:41 fFRVdpC6.net
>>254
何たってジャムカはキラーボウと相性ばっちりだからな。
スピードとパワーに溢れてる代わり技が残念な蛮族マインド溢れるジャムカの
欠点を補って強みを最大限に引き出してくれる武器だ。まさにヴェルダンの神器。
十二聖戦士の武器がエクスカリバーとかだとするとキラーボウはチェーンソーだな
262:助けて!名無しさん!
10/10/06 23:56:46 XPs914Hq.net
ジャムカマジ強いからなー
HPと守備も高いから前に出せる弓兵
突撃とキラーボウでかなり安定して殺せるし
闘技場の勝頭だわ
263:助けて!名無しさん!
10/10/07 10:34:33 Vd73ryvk.net
キラーボウは庶民の神器です
264:助けて!名無しさん!
10/10/07 20:28:23 XaaqVpZM.net
うちのブリギット姐さんがイチイバル当たんなくて殺し損ねたアンドレイを
後から来たジャムカが連続必殺であっさりSATSUGAIしたり
フォルセティとティルフィングとイチイバルの猛攻を大盾連打で凌ぐ熊先生を
それを上回るマシンガンピストンでANAHORIしたり
ヴェルダン民視点からは裏切り者のはずが後世で英雄になってるのも頷けるレベル。
ステータスだけならほぼ全てにおいて姐さんの一回り下なのに戦果はジャムカが上だったな
265:助けて!名無しさん!
10/10/07 20:32:28 NFkM1jWq.net
ランゴバルドならジャムカから取り上げてミデに渡してたので屠ったよ
やっぱりキラーボウが強いんだよな
弓で最軽量の上に必殺の存在が心強い
266:助けて!名無しさん!
10/10/07 20:41:04 AxU+cFIE.net
設定的にヴェルダン王家は強いんだろうか
267:助けて!名無しさん!
10/10/07 21:05:02 XaaqVpZM.net
設定的にはヴェルダン自体がよく蛮族ごとき蛮族ごとき言われてるから弱そう
グランベルやアグストリアが我慢の限界に達する前に話せる奴(バトゥ)が王になったからか
成年男子が概ねシビリアンからバーバリアンにクラスチェンジしてたり
制圧しても深い森からヒャッハーされそうだったりで統治めんどいから放置されてたか
これまで独立を保ってたのが不思議なレベルなんじゃないだろうか
部族国家の王家なんだから祭祀や戦士の通過儀礼とかきっちり取り仕切ってて
王都にウォーリアやシャーマンの部隊くらい居てもよさそうなんだけどなぁ。
268:助けて!名無しさん!
10/10/07 21:59:32 eXHJQVAU.net
けど同じ聖戦士のイザークも蛮族呼ばわりされてるしなあ
269:助けて!名無しさん!
10/10/08 05:22:40 AAPqsDuy.net
シレジアって童貞少なさそう
270:助けて!名無しさん!
10/10/08 08:26:56 0efdei6r.net
>>267
シグルド軍が侵略できる国ごとき
グランベルがその気になれば一瞬だろ
アズムールが平和主義過ぎたんだろう
271:助けて!名無しさん!
10/10/08 12:36:31 sTBa8Iqj.net
国境を荒らす連中にだけヤキ入れてたんだろ
根絶のためには統治かジェノサイドしかないんだろうが
帝国時代にも完全放置食らうくらい治安が世紀末な地域のようだし
ジェノサイドは言わずもがな統治もコストがかかりすぎて征服する価値すらなかったんだろ
となると野放しにしてるだけの統治能力のないバトゥ以前の王家を嵌めてまで全土侵攻することもない。
272:助けて!名無しさん!
10/10/11 16:15:53 VfU0azBt.net
指揮官レベルの☆って数によって実際にどんな感じの指揮官になると思う?
273:助けて!名無しさん!
10/10/11 21:21:15 mN6ScvT+.net
☆1は命令系統上で指揮官だけど任じられてるだけで実質的に空気。一応リーダー。
☆2は戦術も糞もないけど蛮勇で部下を勢いづける感じ。ゲラルドとかシグルドとか。
☆3は普通の常識的なレベルの指揮官。典型的な中間管理職。無個性無難なセリスや七三。
☆4は歴戦の上級将校が多いような気がする。
☆5は世界でも指折りの名将レベル。
274:助けて!名無しさん!
10/10/11 21:36:51 jBCMU7Lb.net
つーか☆1って補正上昇なかったよな
実質指揮官無しレベルだろ
275:助けて!名無しさん!
10/10/11 21:43:48 rptUcEge.net
☆1はH山Y夫さんレベル
276:助けて!名無しさん!
10/10/11 21:50:29 m8qzOrq/.net
檜山保夫ってうちの課長じゃねーか
277:助けて!名無しさん!
10/10/12 00:06:23 m/a0Dk0k.net
檜山課長苦労してるんだなwww
278:助けて!名無しさん!
10/10/12 00:07:29 ZI7SA9Ai.net
課長クラスに指揮官レベル期待するなよ
279:助けて!名無しさん!
10/10/12 00:37:32 Z8RrAkMX.net
誰だよwwwww
280:助けて!名無しさん!
10/10/12 02:02:37 3mrumTU3.net
日本を襲撃しにきた某帝国軍の指揮官はたぶん☆1
高麗から1万5000人も追加人員を連れてきたアホ。
自国の兵だけで軍を編成すればよかったのに。
結局追加人員が足手まといになって作戦がくそみそな結果に終わった。
他所からの追加人員の方が多いシグルド軍とセリス軍は組織として機能してるのが奇跡。
281:助けて!名無しさん!
10/10/12 02:37:49 yL5FzRxL.net
トラキアの盾って凄いんだよな
282:助けて!名無しさん!
10/10/12 07:59:53 U2MisvJ9.net
☆10はやっかいだった
283:助けて!名無しさん!
10/10/12 19:18:13 XP4o9DVw.net
課長でもせめて☆2は欲しい
284:助けて!名無しさん!
10/10/12 19:24:55 Yb7pWb8l.net
☆2どころか☆ー4レベルの上司が多すぎる
285:助けて!名無しさん!
10/10/12 23:27:59 5VXFsF9U.net
10章から終章へのユリウスの指揮レベルの低下。
部下の「今更どうしろと・・・」という声が反映されてるのか。
実権がユリウスとマンフロイに奪われていても、皇帝が討ち取られたという事態の影響は大きい。
10章の展開によっては
「奴等がどれほどの数で来ようとも、私を倒すことなど不可能なのだ」
というユリウスの台詞が全く信用の無いものになる。
286:助けて!名無しさん!
10/10/13 00:11:55 EjBmiWMt.net
大半のプレイヤーはあそこはとりあえずユリウスを倒して進めてるだろうしな
287:助けて!名無しさん!
10/10/13 00:51:47 32cUu3A0.net
イシュタルは
「貴方は主君ですけど言わせてもらいますよ・・・ テメエ何言ってんの!?
さっき何も出来ないままフルボッコにされて死にかけたのは誰ですか!?
オマエが使えねえからファルコン3姉妹を連れて出撃するんだよ!」
と言い返したかっただろうな。
288:助けて!名無しさん!
10/10/13 01:53:05 Bp8shOYN.net
ユリウス
「・・・お前も親父殿から巻き上げたトールハンマーで自身満々出撃したはいいが、
手も足も出ずレンスターで殺されかけたじゃないか」
289:助けて!名無しさん!
10/10/13 10:51:26 mWccqAEw.net
ユリウスは最終章までに必死になって見切りを覚えたんだろな
290:助けて!名無しさん!
10/10/13 11:09:30 tcXyUu/8.net
多分バグなんしゃねえの?
ダイン直系みたいな
291:助けて!名無しさん!
10/10/13 12:27:10 UJv8QJ94.net
見切りのマテリアを城に忘れてた。
もしくは技道場で見切りを装備してくるのを忘れてた。
292:助けて!名無しさん!
10/10/13 12:40:52 utN6JLu0.net
アルヴィスのクリスタルをこっそり回収してたんだよ
293:助けて!名無しさん!
10/10/13 12:41:00 O1/DBSSQ.net
要するにそれまでは情に溢れた優しい奴だったけど
イシュタルに愛想尽きて見切りを覚えたって事だろ
多分DT脱出して大人になったんだな
アレクに見切りが付いてるのも同じ理由
どんどん女に見切りつけて切り捨てていってた
294:助けて!名無しさん!
10/10/13 13:03:48 J6GzuV6K.net
じゃあアイラやディアドラ、スカラクも・・・
295:助けて!名無しさん!
10/10/13 19:34:27 Gw8jLhOu.net
アイラは死ぬ気満々のマリクルを見切って
ディアドラは世界を揺り動かす種を見切って
スカラクはスカサハの才能の限界を見切った
296:助けて!名無しさん!
10/10/13 20:32:30 BzbRANgR.net
アリオーンは妹を見切った
297:助けて!名無しさん!
10/10/13 23:39:25 WIznuS2P.net
「父上、私に見切りをつけていただきたい」
「とうにつけておる」
という4コマが印象深い
298:助けて!名無しさん!
10/10/21 10:19:16 Jm7divrK.net
ゆるりと進軍せよ の人はどのくらい強いですか?
299:助けて!名無しさん!
10/10/21 10:35:42 Kaijzj+2.net
ゆるりと戦えるくらい
300:助けて!名無しさん!
10/10/21 15:14:31 1/wEfvBj.net
あいつはなんなんだよ
セリフが大物っぽくてステータスも下手するとアレス超えてるんだけど
301:助けて!名無しさん!
10/10/21 15:35:24 8vwtuaX6.net
実際大した奴なんだろう
302:助けて!名無しさん!
10/10/22 12:19:51 tQxG1L4d.net
トラキアの連中も混ぜたらどうなるかな
でもあいつらほとんど平民か
303:助けて!名無しさん!
10/10/22 21:15:30 ksiPNHoE.net
逆に考えるんだ
神々の血族が弱いんじゃなく、
トラキア以外の諸国の平民の血が貧弱なんだ
304:助けて!名無しさん!
10/10/22 22:47:21 ksiPNHoE.net
oh
弱い→強いね
305:助けて!名無しさん!
10/10/23 13:08:01 wWWj8QQD.net
ゆるりの人と同じ顔の敵キャラはほとんとが地味に強い
306:助けて!名無しさん!
10/10/23 16:01:20 nC5ac4Fc.net
ザインですらナイトキラー持ってるおかげで迂闊に殴れないからな
307:助けて!名無しさん!
10/10/23 16:47:46 +ayfaZeA.net
パピヨンは強さは地味だが
名前が圧倒的インパクトだからな
308:助けて!名無しさん!
10/10/23 22:04:48 R7u7mwMs.net
ああ、あのマントの下はきっと抜群にオシャレなんだぜ。
309:助けて!名無しさん!
10/10/23 22:44:05 wWWj8QQD.net
ゆるりと=部長クラス
310:助けて!名無しさん!
10/10/24 11:13:03 csp11FeI.net
トルネード使う奴に油断してたら死んだ。
追撃してくるなんて知らんよ。
311:助けて!名無しさん!
10/10/24 12:25:04 npSJ7mM8.net
何人いんだよ!?
312:助けて!名無しさん!
10/10/24 14:08:33 /l9KlxDx.net
実は七三軍団最高レベルのLv30、地味にリデール隊に匹敵する部下を率いて
トルネードを引っさげた聖戦では帝国最強のマージナイトだからな。
指揮レベルやスキルや装備などの総合力でリデール様には及ばないが
彼の時点でそれまでの七三たちとは格が違う
313:助けて!名無しさん!
10/10/25 12:44:32 2R7C6/IA.net
礼を言う
314:助けて!名無しさん!
10/10/29 23:54:53 b0qUOElU.net
どうも
315:助けて!名無しさん!
10/10/30 00:57:16 jLgOB6C6.net
6章最初のボスはクソ弱いな
しかも相手が悪すぎて悲惨…
316:助けて!名無しさん!
10/10/30 02:09:08 8FlgsqbA.net
そういってやるなよ
その気になればガキのうちに殺すことだってできたんだ
それをわざわざ見逃してくれてたんだから
317:助けて!名無しさん!
10/10/30 12:46:49 ZCkrf3QV.net
2代に渡って?
息子に裏切られるドズル家当主は哀れだな
318:助けて!名無しさん!
10/10/30 14:00:17 CUrWUbRI.net
>>316
ガキの頃のラナ、ラクチェにハァハァして手だせなかったんだろ
319:助けて!名無しさん!
10/10/30 16:30:30 rDuWC3y3.net
>>317
これもすべて
あのランゴバルト卿の責任だな・・・
320:助けて!名無しさん!
10/10/30 18:06:35 x8pyXTJr.net
>>318
ハァハァして手を出しちゃったからこそ殺せなくなったんじゃないか?
321:助けて!名無しさん!
10/10/30 20:19:58 8FlgsqbA.net
手をだすならエーディンとラケシスが先だな
322:助けて!名無しさん!
10/10/30 23:23:12 uQtPu2LT.net
>>321
既に手を出した後だったりして。
323:助けて!名無しさん!
10/10/30 23:26:12 wkWZCjjL.net
しかし同じ血筋なのにダナンとブリアンは
レックスやヨハ兄弟と顔違い過ぎ
324:助けて!名無しさん!
10/10/31 00:29:36 CsqBbB3q.net
ドズルは異母兄弟じゃなかったかな?
325:助けて!名無しさん!
10/10/31 15:56:12 U2FA61Vg.net
FEは顔だけを見て仲間になるか判別出来るから仕方ない
味方だとアーダンというブサメンが
敵だとイシュタル・アルヴィスって言うイケメンが例外が居るこの作品が珍しい
326:助けて!名無しさん!
10/10/31 17:16:12 hZpSP31r.net
イケメン敵はどのシリーズにも居るだろ
カミュとかミシェイルとか
327:助けて!名無しさん!
10/10/31 17:21:31 8C2+JRnN.net
イシュタルは仲間になると思ってたな。
しかし9章が始まった時に嫌な予感がした。
アルテナはフィンとリーフの会話から考えて加入確定。
そしてジジイとガキが両方加入して枠が埋まるんじゃないかと。
328:助けて!名無しさん!
10/10/31 18:38:57 CW2NQ453.net
アルヴィスって結構悪人っぽいぞ
ガンドルフもある意味イケメンになりそうだし
329:助けて!名無しさん!
10/11/01 09:13:48 BgabgRxz.net
武人官人なんだから多少悪人面くらいで丁度いいだろ
クロードやクルトみたいないかにもいい子ちゃんみたいな顔ってのも困るわ
なんか周囲からなめられてそうだし
330:助けて!名無しさん!
10/11/01 10:24:56 6iZ5tVre.net
後半でのアルヴィスの貫禄の付き具合は良いよな
同時にくたびれっぷりもうっすら付いてるのが
331:助けて!名無しさん!
10/11/02 09:35:20 k8xwf71U.net
ハンニバルってHP成長率60なのな
じいさん……
332:助けて!名無しさん!
10/11/03 21:55:05 ldDC8XHW.net
聖戦士の血が入ってる場合、実際どんなところが一般人と違ってくるんだろうね。
スタミナ凄いとか、自然治癒力が高いとか、素早いとかかな?
あとなんとなくだけど、美形率が高い気がする。
まぁドズル家みたいなのもあるけどさ・・・
333:助けて!名無しさん!
10/11/05 05:32:18 X7j/JeE8.net
ハンニバルよりリデールが仲間になってほしかった
334:助けて!名無しさん!
10/11/06 07:23:52 v6E79nfL.net
感謝する
335:助けて!名無しさん!
10/11/06 17:43:18 Mq0bf1ir.net
追撃リングとスキルスピードレッグナイト勇者の剣槍持たせれば、アーダンは普通に強くなる
336:助けて!名無しさん!
10/11/06 18:20:07 upEzUGAl.net
そこまでしてやっと普通の強さなのが問題なのでは
337:助けて!名無しさん!
10/11/06 18:45:14 JFAIS3JP.net
一章でレベル昇格させれば壁としてはボチボチ使える
338:助けて!名無しさん!
10/11/06 20:41:15 SfLsloz/.net
そんな稼ぎプレイやってるとオールA評価が厳しい・・・
339:助けて!名無しさん!
10/11/07 11:00:49 GTNvhrD9.net
アーダンって壁が必要なところで壁にしとけば勝手に上がらね?
まあCCは4章だったけど局地戦では同僚の赤緑よかよっぽど活躍したぞ
何もかもブッチで予定のポイントに走らせれば進軍にも別に影響ないし
340:助けて!名無しさん!
10/11/07 12:25:36 ctf5gzyP.net
5章で西から来るアーマー軍団相手に孤軍奮闘するアーダンさんまじカッケーです
341:助けて!名無しさん!
10/11/07 17:05:47 mCAOduC+.net
出てこないけどアレスの成長とスキルを見る限りエルトシャンの嫁もかなり強いはず
342:助けて!名無しさん!
10/11/07 17:16:57 MW1J+aAP.net
スキルは優秀だけど、成長率は逆算するとマイナスじゃなかったか?
343:助けて!名無しさん!
10/11/07 22:15:05 DrNBLrEU.net
成長率かなり良いような、アレス・・・
ヘズル直系補正除いても幸運守備魔防がかなり伸びるんだから優秀
技の成長率は低いが気にならないくらいミストルティンの補正があるし
吟味し過ぎなくても穴が無く育つ成長率だと思うぞ
速さだけはやや物足りないと思うが・・・
344:助けて!名無しさん!
10/11/08 14:28:21 t6/fZlny.net
>>331
まぁ育ち切ってるって事でしょ
345:助けて!名無しさん!
10/11/08 14:37:33 Kv49Ty2v.net
歴代の爺と比べたら圧倒的な成長率だよ>ハンニバル
まあ前作までと比べてパラ上限アップしてるせいで目立たないけど
あとバカな質問で申し訳ないんだけども、アレスの成長率から
エルトと嫁の成長率って逆算できるの?
子供と親の片方わかってないとダメではない?
346:助けて!名無しさん!
10/11/08 15:03:44 PZX2l/Fi.net
所詮妄想の域をでないから気にしなくていいよ
347:助けて!名無しさん!
10/11/08 17:02:22 t6/fZlny.net
エルトのパラ成長を期待値として成長率試算したのでは?
348:助けて!名無しさん!
10/11/08 20:02:08 oX2GWM3K.net
>>345
そのハンニバルの成長吟味するとしたら、
やっぱ技&素早さを最優先の方がいいよね?
HPと10%の項目2つ上昇狙うとか、結構骨折れそうな悪寒
349:助けて!名無しさん!
10/11/09 06:50:04 UcURwi5e.net
育つ老人といえばウェンデルやロレンスもそうだったな
アルヴィスは実はとても非力
350:助けて!名無しさん!
10/11/09 12:05:34 6v6suACD.net
10章アルヴィスの力27なんだけど・・・
序章のアルヴィスの力は15だけどね
351:助けて!名無しさん!
10/11/09 13:41:40 eiWnh311.net
エンペラーのクラス基本値が15だから、実はカンストしてないって話かな?
ちなみにセイジの基本値が0だから、アルヴィス個人の力って15年の間に衰えちゃってるんだよね
352:助けて!名無しさん!
10/11/09 15:52:29 2HfUC2CH.net
そりゃオッサンになったら衰えるだろう普通
基本的に若いイケメンが最強なゲームだし
353:助けて!名無しさん!
10/11/09 16:04:04 6v6suACD.net
マンフロイ「ワシの実力を見ろ!」
と反論したかったがどう見てもマンフロイは雑魚です
本当にありがとうございました
354:助けて!名無しさん!
10/11/09 23:49:39 H8gBU3bZ.net
アレス母がスキル優秀と言うより、エルトシャンが2章は相手が雑魚、3章は親友相手だったから義に厚い性格から無意識に手加減してスキル使わなかったと考えた方が良いかも
流石に追撃待ち伏せの妻は怖いよ
ラケシスの母が待ち伏せして殺されてそうじゃんw
355:助けて!名無しさん!
10/11/10 01:37:27 eec5k/Pj.net
アレスは自力でスキルを習得したんじゃないか?
「月刊追撃」とかを読んで。
356:助けて!名無しさん!
10/11/10 08:39:39 zYKxplc9.net
アーダン「今月の月刊待ち伏せはタメになるな。俺の場合、歩く速度が近い相手を後から追いかければ女を落とせるのか」
ノイッシュ「ストーカーじゃあるまいし、男なら突撃告白だろ」
アレク「月刊突撃の読みすぎだぜ、ノイッシュ。俺はやっぱり月刊見切りだな。女の切り替え方が参考になる」
357:助けて!名無しさん!
10/11/10 12:50:22 4efLcnDz.net
アイラ「今月の月刊流星は…足だけで男に5連発させるか、なるほど」
358:助けて!名無しさん!
10/11/10 18:19:26 wkDG/Br7.net
1部2部間で砂漠に旅立ったまま行方不明になったラケシスは
日頃から兄妹仲に嫉妬していた待ち伏せ追撃持ちのエルト妻に殺されていた説
359:助けて!名無しさん!
10/11/10 18:36:10 hxME8hh0.net
某サイト見て思ったんだが
ナンナが問題発言する相手はアレスなんだよな
ラケシス病ならデルムッドにデレるべきだろ・・・
>>358
なるほど、納得出来る内容だ
さらにマスターナイトのラケシスを相手に
倒す事が出来る優秀なステだったんだろうなー
アレスは良い母親を持ったものだ
360:助けて!名無しさん!
10/11/10 18:49:30 pIvILp7f.net
>>359
デルむーはエルトしゃんに似てないからなあ
361:助けて!名無しさん!
10/11/10 20:33:57 mVJHzN0P.net
デルムッドのあのチンピラっぽさはなんなのか
362:助けて!名無しさん!
10/11/10 20:56:37 JxBzK6ox.net
デルムッドとベオの剣は俺の中で黒歴史になってる
363:助けて!名無しさん!
10/11/11 07:37:40 x60mZLxh.net
>>353
フォルセティ持ちのレヴィンを倒したけどな
まあ彼も年で衰えた可能性はあるが
ユリア-ディアドラで計算するとアルヴィスは力成長が0という事に
なまじ破綻する計算じゃないし…
364:助けて!名無しさん!
10/11/11 08:36:11 3+STyRiP.net
ヘイムには2代にわたって洗脳、フォルセティには勝負
ファラは傀儡にして操ろうとするマンフロイこそFE至高の演出家
全員洗脳しておけ
365:助けて!名無しさん!
10/11/13 21:47:51 4zB51f8V.net
>>362
フィンラケ厨氏ね
ベオは魔力以外は良い種馬だし
トラナナの公式カップルに猛抗議して削除させてんじゃねえよ!
366:助けて!名無しさん!
10/11/13 21:54:09 5vTk39q+.net
アゼルが最良
ティルテュは未婚にして
367:助けて!名無しさん!
10/11/14 08:24:40 Hy1hNBGs.net
ナンナがマスターナイトになれれば最良だったな
技はデルムッドならフォレスト補正で大丈夫だけど・・・
368:助けて!名無しさん!
10/11/14 13:19:32 qO5gyJJ0.net
ティルテュ未婚はないわw
むしろ、フォルアーサーで空いた
アゼルを有効活用するためにラケとくっつけたなぁ
369:助けて!名無しさん!
10/11/14 14:14:19 gRlyrhyD.net
アミッド、リンダに負ける
ティルテュの旦那って誰だろう
アーダンとかでも使い道は上の気がする
370:助けて!名無しさん!
10/11/14 14:21:05 Flbwlz4i.net
>>369
ミデ一択
ミデは基本的にエーディンに個人スキルと弓継承出来るメリット除けば
他の女のカップルには全く向かない
371:助けて!名無しさん!
10/11/14 14:27:34 d+v8oNfS.net
ミデは追撃あるからアミンダより使い易い
劣るのはホリンかな…技とHPの上がり具合は評価するが
スキル無しだし魔力の成長も悪いし
372:助けて!名無しさん!
10/11/14 14:37:37 D/SdVLak.net
>>371
何も知らなかった1周目、
何故かホリンとラケがくっ付いて、
「まあ子供月光剣使えるし良いか」とか思ってたらデルがマトモなスキル無しで涙目だったわ
373:助けて!名無しさん!
10/11/14 16:38:47 gRlyrhyD.net
特殊剣技が馬とか以前に斧とか魔法とかでも使えるようになると
ホリンの株が急上昇するな。
ただホリンの成長率が傍系としては規格外なのは実質無スキルの代わり
だとすると成長率が下げられる恐れもある
デューも何故か成長率良いし(HPが低い所為であれだが)
374:助けて!名無しさん!
10/11/14 16:52:16 dJeGz9eZ.net
>>332
個人的能力についてはよく伸びる血統もあればそうでない血統もあるし
性格ルックスも見ての通りいろんな奴がいるが
直系血族を作るまで病死しない(老衰死はあり)、男女問わず不妊症には罹らない
というのはあるんじゃないかと思う。
375:助けて!名無しさん!
10/11/14 17:04:18 X4zODM+R.net
アミッドリンダはアゼルかレヴィンが親じゃない限り元の二人より優秀じゃないか
376:助けて!名無しさん!
10/11/14 21:00:05 BJ5p8wv2.net
よくフォルアーサーは6章から使えるから強いって聞くけど
アーサーの登場時期がセティと同じくらいだったらどうなんだ?
評価変わるの?
377:助けて!名無しさん!
10/11/14 21:07:20 X4zODM+R.net
産廃
378:助けて!名無しさん!
10/11/14 23:00:28 Flbwlz4i.net
一応CCすれば騎馬でフォルセティを扱えるから実用レベルではあるが・・・
マージナイトのステ上限低いしセティのほうが良くなるね
379:助けて!名無しさん!
10/11/15 00:24:12 3sOLDE+c.net
まあ最強スレで候補にあがる組み合わせの親持った殺戮双子がいるなら
あんまり目立たないんだけどな…
>フォルアーサー
アイラあたりが武器を必殺化させていたら尚更
380:助けて!名無しさん!
10/11/15 00:51:31 Ji75fT8b.net
あの双子は設定上でも最終的にはシャナンを超えてそうだ
381:助けて!名無しさん!
10/11/15 00:56:42 s71xnCFU.net
しかしシャナンは本体がバルムンクであるため
結局バルムンクさえあれば、ラクチェにも負けないぞ
382:助けて!名無しさん!
10/11/15 01:42:04 +L0txk5J.net
フォルアーサーの強さは戦略的なものだから
目立たないかも
383:助けて!名無しさん!
10/11/15 02:46:14 SUHqeUmb.net
フォルアーサーはまんべんなく最強にしたいプレイ向け
384:助けて!名無しさん!
10/11/15 07:13:39 WtjOpdaM.net
>>381
ホリンアイラなら
385:助けて!名無しさん!
10/11/16 11:19:55 L6aVYIDj.net
騎馬中心の攻略方法ならフォルアーサー特攻させて
セティは後ろからリブローに専念でもいいと思うが
386:助けて!名無しさん!
10/11/17 19:55:44 8rEum8oa.net
フォルアーサー編成はクロード×フュリーも並行できるから
個人能力は落ちるけど戦略的に運用しやすいパターンだよな
387:助けて!名無しさん!
10/11/18 15:57:08 q2XUciIK.net
>>382-386
なんで同じ内容の事を何度も繰り返して言うんですか?
388:助けて!名無しさん!
10/11/18 17:36:28 tGCLhWVm.net
大事なことだからじゃね
389:助けて!名無しさん!
10/11/18 18:41:00 fmWYKMGU.net
たしかに大事なことだな
騎兵で射程1~2の神器の魔法を扱えるのは
フォルアーサーって組み合わせだけだ
マージナイトは全体的にステ上限低いし
そんな奴のために成長率高いレヴィンの血統を与えるのはどうか?
なんてレベルじゃないくらい役に立つ
390:助けて!名無しさん!
10/11/18 18:46:19 mzbRQciv.net
なんか子世代ってスカを筆頭に薄いのが多いよな
391:助けて!名無しさん!
10/11/18 19:10:13 4B+G+rkN.net
スカサハはどちらかというと強いほうに入るキャラなのに存在感が無いわな。
リーフなんて個人スキルで連続と必殺を持ち、
更に神族を2つ持ってるマスターナイトなのに空気と化してる。
392:助けて!名無しさん!
10/11/18 19:13:35 fmWYKMGU.net
ラケシスの子供とかヘズル傍流だし
他にも良い血統混ぜれる環境なのに
どこまでいってもカリスマ要員止まりだし主力になれないんだよね
393:助けて!名無しさん!
10/11/18 19:43:50 byXWG0Az.net
子世代は神器も多いしまず神器持ちか特定の高性能職じゃなきゃ主力にはなれないからな。
スカサハは高性能だけどフォーレストがソドマスの下位交換でしかないから妹に食われる
デルムッドとナンナは、というかヘズルの連中は力の上限値低くて血統を生かして切れてないし。
394:助けて!名無しさん!
10/11/18 19:58:02 UI/udR2O.net
別に神器持ってるからどうって訳でもないだろ
シャナンとかファバルとかセティとか
みんな居城でポカーンっとしてるわ
出撃する歩兵はレイリアくらいかな
395:助けて!名無しさん!
10/11/19 09:46:40 s6c1YhZa.net
>>394
セティは強敵にサイレスとかスリープ振る仕事があるじゃない。
ついでにリブローで後方支援とか。
レスキューとダンサー使えばセティ一人くらいは連れていける。
396:助けて!名無しさん!
10/11/19 10:10:49 BOHFqHFV.net
ファバルはとりあえず竜騎士迎え撃つお仕事があるな
あと終章でレスターと一緒に前髪の人を森で迎え撃ったりしてる
397:助けて!名無しさん!
10/11/19 14:41:05 oyRPJvP8.net
前髪の人にレスターで挑んだら殺された。
キラーボウの必殺、突撃って、製作者の意図どおりに。
398:助けて!名無しさん!
10/11/19 22:00:04 sCyjHcQX.net
ところでさ、ぶった切るけどレックスってRex?Lex?
399:助けて!名無しさん!
10/11/19 22:18:30 1gEZYEM2.net
Axe
400:助けて!名無しさん!
10/11/19 22:30:52 TZ97WXiZ.net
終章と言えばアーサーとヒルダの戦闘会話がクソかっこよかった
アレでアーサーの評価が二段階くらい上がった
401:助けて!名無しさん!
10/11/19 22:43:30 J5tc3f9o.net
あそこはティニーも熱かったよ
402:助けて!名無しさん!
10/11/19 23:26:16 nKa0Ajtm.net
フォルアーサーが有るせいもあるんだろうが、
アーサーは神器持ちじゃ無くてもスカサハやデルムッドより存在感有る気がする
403:助けて!名無しさん!
10/11/19 23:38:34 J5tc3f9o.net
個人的で明確な目標があるからな
404:助けて!名無しさん!
10/11/20 00:03:45 jScGkspq.net
母の仇は自分が取る。ティニーの手は汚させない、みたいな感じだよね
アーサーさんマジシスコン
一方ティニーはトローンでゲルプリッターを虐殺していた
405:助けて!名無しさん!
10/11/20 22:10:13 5BvkRB/H.net
フィンはキュアン以外の仇を討つ気はないのだろうか…
406:助けて!名無しさん!
10/11/20 22:13:40 zDE/sq1E.net
キュアンのホモ説は妙に生々しくて嫌だ
407:助けて!名無しさん!
10/11/21 17:15:03 pZlw8iRr.net
双子って強い強いといわれてるが本当に序盤だけなんだよな
特にスカサハなんて追撃持ちデル(カリスマ、騎馬)より弱いなー
アレスが加入してセリス、リーフがCCしたらもう戦力的に必要なくなる
地雷や対ボスだってシャナン、フォルセティというチート補正されたのがいてるからなあ
結局は足の速い騎馬ユニット有利だし終章だと魔防が低すぎてお荷物だ
408:助けて!名無しさん!
10/11/21 18:26:57 frc/4/Zz.net
上限高い歩兵は敵待ち受けられたりすると局地的には強いが、
こっちから進軍してくようなのだと置いてかれるだけだしなあ・・・
神器持ちの歩兵とかならまだ踊って補助したりレッグリング持たせたりする気になるけど
だが>>407の>リーフがCCには異論を唱えたい。
ぶっちゃけCCしてもそこまで存在感無い。
409:助けて!名無しさん!
10/11/21 18:57:09 Ysr01tkA.net
足手まといがかゆいところに手が届くユニットになるくらい
画期的じゃないか!
410:助けて!名無しさん!
10/11/21 19:11:02 dMWZJyxR.net
アゼルの子供が居ないとリーフが唯一ボルガノンを使える存在になるんだぞ
411:助けて!名無しさん!
10/11/21 19:32:18 xwrYeq1R.net
ボルガノンいらんよね…
412:助けて!名無しさん!
10/11/21 19:38:23 WZQYwSY/.net
リーフの魔力アレだしな
413:助けて!名無しさん!
10/11/21 20:53:43 tJoUPcFw.net
てか騎兵ってインパクトとか存在感ないけど便利でいつの間にか育ってるって感じだよな
結局存在感のある騎兵って前半のシグルドくらいのような気がする
414:助けて!名無しさん!
10/11/21 21:06:59 xwrYeq1R.net
何気にレックスは斧のくせに役に立つ
早期から勇者武器貰えるし、防御があるから前に立たせて
なんとなく削ってるとレベルが上がる
後は間接攻撃の出来る騎兵
シグルドだけでもほぼ攻略可能だがこの辺を混ぜると楽になるかと
415:助けて!名無しさん!
10/11/22 04:38:18 iZctCyLl.net
>>413
騎兵で強いといえば親世代なら
シグルド、レックス、ベオウルフ、ラケシス
子世代はセリス、アレス、リーフ、デルムッド
そうです、フォレストナイト大好きなんです。
なんだかとても頼れる感じがする。
416:助けて!名無しさん!
10/11/23 01:14:45 HLATZGDQ.net
俺的親世代評価
シグルド:ぶち抜き一騎駆けが許される唯一の男。場を全部持っていく。
キュアン:2章あたりから輝きだす。シグルドと並べて速攻をかけると強い。
エスリン:最初弱いけど杖振ってるといつの間にか高レベルにまとまった便利キャラに。
フィン:勇者の槍を手に入れた途端別物になる、というか準主力にのし上がる。
ミデェール:信頼の無音率。弓だから使い勝手はあるけどひたすら地味。
ノイッシュ:装備がネック&追撃がなくて手槍&剣で削り要員。やや硬いか?
アレク:装備がネックで同上。育てば少し硬くなるけど暫くは結構脆い
アーダン:敵と本城が近い、複数方向からの敵など現場に間に合う時は頼もしい。道があると嬉しい。
レックス:安全、確実、高機動、高成長のいい男。削り要員のエース。
アゼル:最初は脆くて前に出せない、闘技場で勝てないので意識して育てる。CCすると化ける。
エーディン:魅惑の回復量。そしていつの間にかばんばん避けるやたら強いハイプリーストになってる。
デュー:育てるのに一苦労。育つ頃にはだいぶ後半になり便利さがあまり実感できない。
ジャムカ:情け容赦ない恐怖のヒットマン。思わずニヤニヤしてしまうえげつなさ。
ラケシス:杖を振って腕力を鍛える腕力プリンセス。隊を分ける時は分隊長。CC後は主力。
ブリギット:スキルは地味でもステが超強力な神器使い。弓歩兵のくせに硬い。
クロード:あんまり強そうじゃないくせに闘技場では謎の強さ。
ティルテュ:怒りは楽しいけどさすがに育てるのは厳しい。
417:助けて!名無しさん!
10/11/23 01:22:24 HLATZGDQ.net
アイラ:強いけどやっつけ負けが怖い。槍主体の相手でなければ無類の強さ。
ホリン:強くて頑丈。思うほど避けてはくれないが歩兵部隊の先頭はこいつ。
レヴィン:追撃がないのにあまり不安定さを感じない。里帰り後はチートという名の災害と化す。
シルヴィア:機動力の源。歩兵の運用には欠かせない。
ベオウルフ:地味に使えるを地で行く男。地味に強い。
418:助けて!名無しさん!
10/11/23 12:12:22 vkGwQWI7.net
ノイさんは槍で一発に賭けつつ削り要員してれば結構キャラ立つかなーと
419:助けて!名無しさん!
10/11/23 21:54:44 osrAqTCR.net
ノイッシュに手槍持たせたことなかったな
420:助けて!名無しさん!
10/11/23 22:38:48 92/HsspS.net
2章になると槍が強力になるし斧も減るから手槍は赤緑に渡したなぁ。
421:助けて!名無しさん!
10/11/23 22:58:24 T/YQrYup.net
やっぱりシグルドンはやさしいお方だな・・・
422:助けて!名無しさん!
10/11/24 07:31:20 hxBiFjBx.net
>>416-417
フュリー…
423:助けて!名無しさん!
10/11/24 09:43:40 LR6xApQd.net
クロードって闘技場で強いのか
4章闘技場でどうしても2人目に勝てなくて諦めた
同じく、よく強いと言われるレックスも剣持ち相手に苦戦しまくりだ
424:助けて!名無しさん!
10/11/24 14:23:41 GGvoOrvx.net
>>423
リザーブ振ればすぐレベルカンストするし
魔力はガッツリ上がるからじゃね?
リザーブ一回壊れるまで杖振っておくと闘技場制覇出来るステになってるぞ
腐ってもブラギ直系だからステは伸びる
425:助けて!名無しさん!
10/11/24 14:50:49 9kCw/5Ya.net
ウインドも強いしね
426:助けて!名無しさん!
10/11/24 14:51:25 rHdSJbm1.net
武器にも因るな
俺クロードに持たせてたのが、残念な炎系だったから・・・
命中や威力で買ってる訳じゃ無く、単に風と雷が重くなっただけとかどんな虐めだ
427:助けて!名無しさん!
10/11/24 14:54:49 LR6xApQd.net
ウインド装備させてたのに勝てなかったうちの神父オワタ
428:助けて!名無しさん!
10/11/24 15:37:56 fFzU6Kuf.net
クロードは顔パワーが圧倒的に足りない
429:助けて!名無しさん!
10/11/24 15:39:12 Y+RvPleq.net
だってクロードは癒し系だから
430:助けて!名無しさん!
10/11/24 18:12:24 LR6xApQd.net
feもそろそろゲラルド系の杖使いを出すべきだな
431:助けて!名無しさん!
10/11/24 18:57:04 y/vsZGox.net
神父やレックスは苦手な奴には弱いから極端に引っかかるけど
単発火力とDEFなりMDEFなりが高いから乱数調整すれば力押しでいけるイメージだな
そこさえクリアすれば後は大抵倒せるから結構いい線まで行くと思う
それにしてもフュリーはよく忘れられるな・・・
無音四天王の1人でステ的には弱いはずなんだけどあまり弱いイメージがないのは
闘技場で重要な回避と火力を補う武器レベル、あとペガサス(ファルコン)が便利だからだな
それに遊撃だから本隊の戦闘正面を受け持つ連中ほど戦闘能力も要求されないし弱くても仕事できる
432:助けて!名無しさん!
10/11/25 10:46:06 SbLkEKmi.net
このゲームはペガサス糞強いからな。ドラゴン涙目。
433:助けて!名無しさん!
10/11/25 10:59:25 JkO5fKMB.net
聖戦って基本避けゲーだから
DEF高いキャラ(アー様、キュアン、レックスなど)の恩恵をあまり感じない
はじめの村でスピードリングとったシグルドなんて
1章の敵の攻撃全然当たらなくてわろた
434:助けて!名無しさん!
10/11/25 11:50:19 SbLkEKmi.net
>>433
2章くらいになると槍使う敵が増えて、そんなに避けられなくなるじゃん。
まあ、シグルドは避けるし耐えるから一人でも相当頑張るけど、
耐える組(アーダン除く)も積極的に使うと楽になるのは間違いない。
435:助けて!名無しさん!
10/11/25 12:14:39 JkO5fKMB.net
2章以降は基本向こうが騎馬メインで
こっちは歩兵も混ぜて前線張ってるから壁よりは回避に期待してしまうな
幸い、剣士2人は対槍でも普通に避けるし
ところでアー様を除くなんてしどい
436:助けて!名無しさん!
10/11/25 19:20:53 kDW7qw4x.net
稼ぎプレイもシグルド無双もなしの場合、アー様の頑丈さは結構便利だぜ
現在の最前線を馬鹿正直に追っかけさせなければ章あたり1~2回は最前線に立てるからな
追いつけないから駄目なだけで前に居れば役に立つんだよアー様は
437:助けて!名無しさん!
10/11/26 16:06:10 kXWO+v/o.net
アーダンはスキル、武装共に貧弱だから削り役としても物足りない。
前線に出られても今ひとつ使いどころが……
438:助けて!名無しさん!
10/11/26 16:13:07 VS7InJMb.net
>>437
アーダン「ジェネラルになれば全ての勇者セットを網羅して大盾まで持ってる俺TUEEEE」
439:助けて!名無しさん!
10/11/26 16:13:57 g/ikX+bp.net
クラスチェンジするとレックスより壁として安定するんだけどな
まあ昇格まで行かないのが彼なんだけども
440:助けて!名無しさん!
10/11/26 17:23:29 81DThfFm.net
アードンは足が遅いのがなぁ
441:助けて!名無しさん!
10/11/26 18:02:23 a18cpDzF.net
とりあえず初回プレイでアー様を鍛えるのは無理でした
442:助けて!名無しさん!
10/11/26 20:26:50 B3qN2eWV.net
元気一杯の敵部隊にフルボッコにされても大体生きてられるのが強みではあるな
443:>>416とは別人だが
10/11/27 05:01:32 thstc8GF.net
俺的子世代評価(平民プレイは誰か頼む)
セリス:文句無しの主人公。7章くらいから余裕で無双出来るのでCCも早い。
スカサハ:歩兵部隊四天王の一人。父親選ばず強い。
ラクチェ:歩兵部隊四天王の一人。スカサハ?くくく、奴は四天王のなかでry
ラナ:最初から最後まで地味に活躍。ほんと地味。
オイフェ:弱そうと思われがちだがスキルが優秀で意外と強い。良い武器を渡せば仕事する。
デルムッド:ヤンキー。いつもシグルドの銀の剣をこいつに持たせて無双させてる。安定して強い。
レスター:勇者の弓とキラーボウで鬼の様に仕事する。力吟味すると尚良し。
アーサー:フォルアーサーだとゲームバランス崩壊。ファラなら準主力。怒りのおかげで闘技場が楽々。
フィー:遊撃要因。勇者の槍を持たせると完璧な仕事をしてくれる。
ヨハン:本当にどうしようもない、しょうがないから勇者の斧持たせるけど当たらない、盗賊狩りは任せた。
ヨハルヴァ:CCしてレスターからどちらかの弓を譲ってもらえればまぁまぁ働く。CCするまでがツラいが。
シャナン:歩兵部隊四天王の一人。脆さがネックなので、無理はさせない。いざという時だけバルムンク。
パティ:金渡し要因。基本的にはデューと同じ。育てた苦労があまり報われない。
アレス:俺の中でミストルティンはチート。アホみたいに強くてイケメンなので毎回主力。
リーン:とくになし。戦闘はさせない。レックス父だと育成が楽。
ティニー:育成自体は怒りがあるので楽。まあまあ強いが正直あまり使いどころがないように感じる。
リーフ:最初こそ大変だがCCした時の感動はこいつが一番。セリスアレスと並んで騎兵部隊の主力。
フィン:完璧削り要因。育成自体は親世代で済んでるので、手槍などで削ってもらう。
ナンナ:プリンセスだったらよかったのになあ。力が結構強いので、CCすると戦闘も結構いける。
444:助けて!名無しさん!
10/11/27 05:14:18 thstc8GF.net
ファバル:歩兵部隊四天王の一人。力が強いので、銀の弓などで充分に強い。硬い相手もイチイバルで楽勝。
セティ:歩兵部隊のリーダー。こいつとフォルセティがあれば怖いものはない。主に単独で活躍。
コープル:とりあえずなんでもいいから杖振っててください。リザーブ持たせておくと良い。
ハンニバル:アーダンと違って、雑魚相手にも苦戦しがち。キラーボウ使っていいので闘技場で遊んでてください。
アルテナ:初のドラゴンナイト。硬いので物理相手なら強い。が、相手に恵まれずにあまり活躍出来ない。
ユリア:ラスボス要因。育てても、強さを実感することがあまり出来ない。
445:助けて!名無しさん!
10/11/27 05:20:42 thstc8GF.net
9章で三頭の竜だったか、そんな作戦あったよな
あれのときにセリス部隊、アレス部隊、リーフ部隊って分けるのが大好きなんだ。
まあ結局敵が雑魚すぎるからそんなにちゃんと部隊分けする必要もないんだが
446:助けて!名無しさん!
10/11/27 09:51:59 tYaZeO1E.net
セティはフォルセティ持たせるとシリーズ最強にも見えてくる
447:助けて!名無しさん!
10/11/27 10:16:54 rdc5gayl.net
初回プレイの時は全員律儀に最前線まで進軍してた上に、前作で禁じ手にしてたワープを
結局解禁する気になれなくて城2つ落とされた思い出があるな
まぁ、あんなもん爺とヴァとあと1人適当な歩兵を飛ばして守備に上げとけば終わるんだけどなw
448:助けて!名無しさん!
10/11/29 20:33:30 DD74UT3g.net
シャナンは歩兵で活躍の機会が少ないから
マップ攻略では常時バルムンクだな。
クリアする頃にちょうど50回使い切る。
ヨハヨハはどちらも使いようが無いと思う。
449:助けて!名無しさん!
10/11/29 21:14:35 UvteS+HP.net
ああいう硬いだけで使いどころのない奴らはほんとに留守番しかやる事がねえな
450:助けて!名無しさん!
10/11/30 15:49:34 10QK0Rvo.net
子世代は防御より魔防が重視されるから別に固くも無いしな
7章序盤で早速ダークプリーストの群れが居るから
ヨハヨハ前に出せなくなるw
451:助けて!名無しさん!
10/11/30 17:29:09 DWWssrap.net
ヨハンは騎兵なので勇者の斧持たせれば打ち漏らした雑魚の掃討には一応使える
ヨハルヴァもCC前は使い所がアレだがCC後は弓持たせてそこそこ使える
でもやっぱしレックスの方が強かったな・・・( ´・ω・)
452:助けて!名無しさん!
10/11/30 22:19:14 oLvLa/aL.net
終章につく頃にはバルムンク、イチイバル、ティルフィング、勇者の剣、槍、斧、弓が必殺化する俺。
453:助けて!名無しさん!
10/11/30 22:37:42 HJZJVPhH.net
勇者シリーズとイチイバルは前半もあるから何とかなるとして
ティルフィングとバルムンクはマゾいな・・・
ティルフィング持つ頃にはセリスカンストしてるし
ばるむんくさんは歩数の関係で
最終的に40行くか行かないかって感じになってしまう。
ミストルティンは大抵☆50超えてしまうがな!w
454:助けて!名無しさん!
10/11/30 23:05:03 7HRxOUo9.net
増援稼ぎやらずに進んだら結局どの神器も50行かなかったな・・・
必殺ついたのはシグルドの銀剣とフィン→フュリー→フィー→フィンと戻った勇者の槍くらいだ
ミストルティンはぎりぎり行くかと思ったんだけどなー
455:助けて!名無しさん!
10/11/30 23:18:52 oLvLa/aL.net
>>453
ティルフィングはバイロン追っかけてきた奴で撃破数稼いで、5章クリア時に49人斬り。
アルヴィス倒して必殺化って感じかな。
バルムンクは特に増援使わなくても普通にバルムンク一本で終章前に50人斬り達成した。
456:助けて!名無しさん!
10/12/01 20:36:03 YAzaO+p6.net
>>450
むしろ勇者の斧でダークマージを先制で倒せるのは頼れる
レベル高いんで他の連中を優先させたいけど
457:助けて!名無しさん!
10/12/02 08:31:53 3ZUylN6r.net
七章最初のダークマージは強くて鬱陶しい割にレベル低いので経験値が少なくホントムカつく。
しかも命中率10%台の攻撃を何度もシャナンに当てんじゃねーよ。
七章は味方が沢山増えて楽しいんだけどダークマージとイシュトーの連続がウザい。
458:助けて!名無しさん!
10/12/02 16:43:00 nrNgTZLM.net
ダークマージレベル1の癖に武器が強いからほんとうざいよな
一番強い敵は誰かなら選ばないけど
一番ウザイ敵は誰かなら俺は砂漠のダークマージを挙げる。
459:助けて!名無しさん!
10/12/02 19:56:42 cITrKg3t.net
ダークマージは乱数ゲーだよな
あの時点でヨツムンガルドを2発耐えれる奴なんて居ないから
回避系タイプによる回避ゲーになる
シャナンもバルムンク持ってて10%ちょいで被弾する可能性あるから怖い
デイジーはともかく親吟味して育てた愛のあるパティでも初期ステでは逃げるしか出来ない
460:助けて!名無しさん!
10/12/03 23:00:27 0wukQtMG.net
地味に最初から全力で逃げると確実に生存できたりする
確か下のソードファイター2人と戦うだけでとかで
461:助けて!名無しさん!
10/12/04 00:48:41 qFRubenT.net
>>460
パティ・デイジーは敵の攻撃範囲に一度も入る事なく脱出できるよ。
462:助けて!名無しさん!
10/12/04 00:51:42 iHAHctYZ.net
まさにキャーシャナンサーン状態
463:助けて!名無しさん!
10/12/04 13:31:04 yonbP7pO.net
俺的子世代評価
セリス:はじめは弱い CCしてからは主力 リングつけてティルフィング持ったら鬼 終盤は独壇場
スカサハ:前半は強いが騎兵が揃うといらなくなる
ラクチェ:素体(パラ&スキル)最強キャラだが活躍できるのは中盤まで 神器なし、歩兵、魔防低と微妙な存在
ラナ:不要 ユリアの育成を阻害するだけ
オイフェ:前半だけ頼る
デルムッド:追撃持ちなら育てば高い限界値&追撃&連続&カリスマで騎兵ということもあり最前線でバリバリ活躍
レスター:弓兵自体あまり必要はない
アーサー:ファラは育てば使い勝手が良くなる フォルなら追撃リングを与えると序盤からバランス崩壊させるほど
フィー:貴重な飛行戦力
ヨハン:イラネ
ヨハルヴァ:ヨハンよりマシだが不要
シャナン:本体(バルムンク)を持つと無敵のチートキャラ化(フォルセティには劣る)
パティ:金渡し要因 CCしたら意外に強い
アレス:騎兵の主力中の主力 登場時から終盤まで大活躍
リーン:非戦闘要員 戦術的には最重要キャラ
ティニー:ファラだとCC後は強いことは強いのだが無理して使う必要もない
リーフ:最初は雑魚 CC後は一気に主力に 戦闘から杖Aでの後方支援までこなすオールラウンダー
フィン:育成済みなら登場時はそこそこ強い
ナンナ:杖を使うならこのキャラ CCすると戦闘も結構いける カリスマもいい
ファバル:強いのだがどうにも使い道がない
セティ:フォルであれば実質本作最強のチートキャラ ユリウスとアルヴィス以外はかすりもしないで100%%瞬殺してしまう
コープル:このタイミングで出ても使いみちがない
ハンニバル:いらない
アルテナ:強いが終盤は魔坊が重要 アリオーンもくっついて邪魔なので使い道がない
ユリア:最強を誇るが終盤限定で要育成なので強さはまったく実感できない(リザイアなら序盤でもそれなりに強い)
464:助けて!名無しさん!
10/12/04 13:39:43 kH6njRVG.net
ユリア育てないほうが終章楽な上
ナーガ持てばLv10ちょいでも無茶な場所に持って行ってやっつけ負けさせない限り
まず問題ないから育成さえ必要無い
465:助けて!名無しさん!
10/12/04 13:44:46 4fo1RzzE.net
設定上なのに
466:助けて!名無しさん!
10/12/04 14:29:29 YomVTzi9.net
平民も評価してやれよ
467:助けて!名無しさん!
10/12/04 15:14:32 yhXZP7Bn.net
個人的平民評価(オールA狙い前提)
ロドルバン 敢えて使う必要性を感じない。勇者の剣で闘技場だけは勝てる
ラドネイ 味方唯一の女フォーレスト。かわいいので使ってあげたいが使う必要性がないのは兄と同じ
マナ 杖や資金の継承がないのは痛いが、使用感自体はラナと大差ない
ディムナ 追撃とイベントで力が爆上げはおいしい。打たれ弱さも弓兵なのであんま気にならないし、平民トップクラスの戦力
トリスタン HPがよく伸びるし、クラスは強いから追撃リングさえ渡せば主力になれるポテンシャルはある
アミッド 男マージファイターは杖が振れないという事実に驚愕。闘技場でも苦労するし、平民の中でも一番使えないと思う
フェミナ 貴重な飛兵。フィーと比べるとどうしても見劣りするが、リングや☆武器で補強して何としても使う。
デイジー 糞弱いが貴重なシーフなのでどうにかして使う。祈りやスリープで闘技場をどうにか勝てるのがせめてもの救い
ジャンヌ パラは酷いが、騎馬プラス杖というだけで利用価値は十二分。魔力は結構伸びるし、立派な主力
レイリア ダンサーなので当然主力。あまりに打たれ弱いのでカリスマが有効活用できる局面はあんま多く無い
リンダ 怒りで闘技場は勝てるし、エリートですぐ育つし、CC後は杖も振れるので兄と違って手のかからない良い子
アサエロ 双子とある意味似たポジション。闘技場くらいは何とかなるが、実際に働く場面は少ない
ホーク 平民の星。イベントがあるので魔力がフォルセティより安定してるのは大変おいしい
シャルロー 本人よりバサークの杖がおいしい。エリートなので手がかからなくて、その意味ではコープルより便利
468:助けて!名無しさん!
10/12/04 20:04:49 rIDktVfv.net
俺的国家評価
アグストリア:大陸最強クロスナイツが抑止力。魔法技術、武器製造ともに普通。物量はグランベルに次ぐ。
レンスター:ランスリッターでトラキアを防げると思えない。シューターを有効活用してたと妄想。
トラキア:多分馬は育たない。ただ特殊武器の多さから武器製造技術は優れていると思われる。
イザーク:山がちな国土と剣歩兵の力でグランベルを苦戦させたか。物量はなさそう
ヴェルダン:森に守られた事と王家を潰しても山賊が残る事で、周囲の騎兵国家にも攻められなかった?
シレジア:風使いの国としての魔法技術、天馬騎士、それに対抗してと思われるウォーリア隊(斧・弓)。地味に実力派。
ユングヴィ:グランベル最弱?部隊のバランスが悪い。国境を荒らすヴェルダンを追撃しきれない訳だ。
シアルフィ:男女パラディン隊を擁していたと考えるとバランス良く実力はあったと思うが・・・
ドズル:斧一辺倒。ただグラオリッターを見る限り武闘派としての意地は相当あったのでは。
エッダ:侮れない僧兵部隊。攻撃能力は低くとも防御能力は屈指?宗教の力で金は唸るほどあると見える。
フリージ:マージナイト隊にバロン隊。国力的にはグランベル屈指かと。
ヴェルトマー:お家芸だけに拘らない編成は特にユングヴィ辺り見習うべき。多分一番賢い。
バーハラ:さすがの最強。なぜクルト暗殺されたし・・・