24/10/26 18:28:19.81 SjMwWXpG.net
>>770
あのマイナスはデバフされてるわけじゃない。
そのポジだとのOVR計算式だとスコア下がるよという表示でしよ。
冨安はCBの計算式でも結果が変わらないって話。
773:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/26 18:29:11.59 WCQ8xcQp.net
FCIQ来作から廃止してくんねえかな
前作より逆に選手のオフザボール悪くなった気するわ
774:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/26 19:01:42.74 TWR2TBcP.net
CPUのシュミレーション設定って観戦モード時の自クラブにも適用されるんだろうか?
775:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/26 19:20:31.82 mzN6zrZA.net
前作のコネコネドリブルはスライダー設定で減らせたけど、代わりにフィジカル値や動き出しの質の差が酷くなったな
こっちは真後ろから少し触られただけでボールをこぼしたりするくせに相手は正面からタックルをくらっても進み続けたり、こっちは数歩トロトロ散歩してからじゃないとダッシュしない事が多々あるのに相手は一歩目から最高速な上にダッシュ後に真後ろに反転しても減速せず動けたりする
エフェクトの方向性が変わっただけで、今作もエフェクト頼り以外に難易度を表せる頭が無いのには変わりない
776:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/26 20:41:10.81 j19KbWH5.net
エフェクトもある程度はいいけどさすがにこっちの操作を制限するようなのは駄目だと思うわ…
777:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/26 23:08:27.92 AOtAjJS2.net
>>772
なるほど
パワプロとかサブポジだと動き悪くなるけど、そういう訳じゃないのか