【Rally】EA WRC シリーズ総合 Part 2 【WRC】at GAMESPO
【Rally】EA WRC シリーズ総合 Part 2 【WRC】 - 暇つぶし2ch229:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 19:01:59.80 FCPEdgkgd.net
>>228
スタッタ改善に一番効くのはコアの処理能力よりL3キャッシュ
ゲーム目的でCPU買い換えるなら7800X3Dか7950X3Dがいい

230:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5342-HP16)
24/05/12 19:13:52.46 vofJM4200.net
もはや日本語字幕に対応してくれるとかは期待薄なのかな?
挙動は過去作に比べるといいから楽しいけどやっぱり日本語字幕だと一番いいよね

231:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e124-0yLd)
24/05/12 19:19:18.29 CQqd5low0.net
シムやってる人なんてみんな英語ぐらい読めるのでは…?

232:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a6-8FIX)
24/05/12 19:33:11.69 XDuLlx0K0.net
夕方の光の反射とかめっちゃ綺麗になってるわ
GeForceだけど

233:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 774b-739I)
24/05/12 19:38:26.34 LLi7MGqX0.net
>>230
公式はもうないと思う。あるとしても次回作以降
非公式なら
URLリンク(www.youtube.com)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 21:28:39.54 vofJM4200.net
F1シリーズと同じような扱いにしてもらわないと困るよね・・

235:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 21:59:20.91 kQOSnGfd0.net
ユーザーが増えないと。日本じゃラリーはやっぱりマイナーだと思う。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 22:43:36.25 1PMlkyi80.net
F1シリーズでさえユーザ数で日本のシェアは2%ぐらいって話で日本語ローカライズが継続するかは風前の灯火
ラリーはそれ以下のシェアしかないだろうから難しいやろね
トヨタがラリーに参戦してるっていってもふーんで終わる人ばかりで全然人気あがらんもんな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 19:22:09.66 7u09cVKR0.net
日本でラリーゲームが流行ったのはセガラリーの頃だけだな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:17:56.58 sBaddBrG0.net
WRCに3社もワークスエントリーしてたもんね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/14 00:27:37.98 wKhmaIFZa.net
日本にはモータースポーツの文化が無いからレースゲームに求められるものは漫画・アニメの再現だけ
つまり峠を旧車か首都高をチューンドカーで走れるレースゲームしか需要がない
漫画・アニメのきっかけがないラリーやF1はどう頑張っても日本で流行ることはない
ついでに言うと現実の運転を知らないバカでもプレイできるように300kmでヘアピンに突っ込んでもドリフトで曲がれる魔法の挙動が求められる
減速しないと曲がれないゲームは日本だとクソゲー扱い

240:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f1-739I)
24/05/14 15:05:48.14 5iq1QnYR0.net
公道でレースなんてとんでもねえ

241:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77dd-lgp4)
24/05/14 15:20:55.43 1arkK9Eo0.net
>>239
首都高とかAC使ってやってる人って一部の配信見てきた人しかやってないので需要なんてほとんどないと思うが?
ポリフォGTとかiRacingなんかは比較的日本人比率が高いかと
欧米行くとラリー含めたレースが結構な頻度であって俺も誘われて何度となく行ってるけど日本と違って老若男女家族揃ってBBQがてら観戦しにくる人が多くてそもそもモタスポが身近な存在
そもそも日本のサーキットやJRCAなんか見にくる人とは客層や人数がまるで違うのが文化の違い
レースシムしている人でも実際サーキットに通ったりJRCA見に行く人って少ないんじゃないか?
その辺りがゲームの売れ行きにも影響するので欧米だとメジャーシムが発売されると大抵売り上げランキングに載ってくる

242:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb55-aaFR)
24/05/14 18:43:42.57 h7BRUW7D0.net
偏光レンズのサングラス作ったから、EAWRCでもちょっとは効果あるかと思って使ってみたら、
そもそも液晶の偏光板と干渉して画面真っ暗になった…よく考えたらそうなるよなw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/14 23:11:52.07 ZzGv/zVv0.net
Hパターンのシフターをいい場所に移設しなおしてまた使いやすいようにしたが
乗れるようになってくるとシーケンシャルでやってるのとはまた違って楽しい

244:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/15 12:27:01.57 yYPfamS40.net
ローカライズ云々の話だけど、例えばWRCゲームをスパイクが発売してた頃に比べてどうなの?
人気がないからローカライズやめますって無責任だと思うんだが

245:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/15 12:45:32.58 8hl5yaIGM.net
あの頃がインプ・エボの活躍で日本車と日本でのWRC人気全盛期じゃん
ヤリス自体の人気はあってもWRCに全然つながってないからこうなってんのよ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/15 13:37:20.20 f6/As8SG0.net
>>245
日本車が表彰台に次々と入り始めた時代と違って今はトヨタが表彰台に上がっても金持ちの道楽に見えて白けるのよね

247:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/15 13:50:57.97 ncuIGEOY0.net
>>244
人気ないからやめますって普通のことで別に無責任でもないじゃん
株主や従業員の為に利益上げるのが会社であって売れないのにコスト注ぎ込むって慈善事業じゃないんだから

248:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/15 14:22:56.76 9kcC2Vyu0.net
ラリーのゲーム作る事自体慈善事業みたいなもんやしね…

249:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/15 14:59:54.28 ncuIGEOY0.net
>>248
世界的に見れば欧米を中心に大規模ビジネスになってるわけで
ゲームの売り上げランキングでもイギリスでは概ねTop5には入ってるよ
シェア2%以下の日本を基準にすると話がおかしくなる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch