【Rally】 ラリー&オフロードゲーム総合 Part 12 【WRC】 [無断転載禁止](c)5ch.netat GAMESPO
【Rally】 ラリー&オフロードゲーム総合 Part 12 【WRC】 [無断転載禁止](c)5ch.net - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 01:02:00.03


251:dYvsK9gQ.net



252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 10:58:05.86 uFFFBCbi.net
Vラリー1のナローステージはけっこう走ったな
周回コースだけど

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 11:08:37.09 uFFFBCbi.net
2もリプレイの砂ぼこりだけはよかった

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 14:04:00.29 BtzXYE0L.net
Vラリーのドックン...ドックン...ってロード中の音嫌いだった

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 07:04:38.30 NNSnOVv7.net
もうだまされるのはうんざりだ
最初から積むつもりで買ったgRallyは許す

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 08:23:59.20 eZ9jkhzM.net
ダカールの出来はどうなんだろう

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 09:46:26.61 bffNhi40.net
ダカールのbigmoonはポリスシミュレータ18が予定通り出てないし、steamにあるこれまでのゲームはどれも評判悪い
販売の親会社的にTHQノルディックは儲かってるが、deepsilverは微妙に縮小してる感じがしてならない
キングダムカムもイマイチな評判だし、ダカールの次に決まってるのがシェンムー3だもん
まぁkylotonnよりマシであって欲しいなぁ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 10:43:58.54 02hOrgGy.net
延期しまくるとか挙動云々以前のレベル(ゴム鞠みたいに転がるとか)とか
嫌な予感しかしないな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 11:44:08.56 kdGGQIUx.net
URLリンク(twitter.com)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 13:28:29.24 Leuz04c1.net
>>248
bigmoon評判悪いどころか、アセット盗用でストアから削除されてるゲームまである
大丈夫かいな この会社

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 13:09:37.78 JLSy8w34.net
MXGP PROはモトクロス版ダートラリーやで

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 14:38:27.74 PcUnwItR.net
ハンコン使えるモトクロスゲームってある?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 23:53:50.34 2f9CLgXf.net
>>252
MXGP 2、3、スーパークロス、PROとやってるが、確かにこのシリーズの中だとPROはDRっぽい立ち位置だな。
4輪とはまた違った面白さがあって良いね。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 02:27:43.43 Xb0p5/qd.net
おまえら、9月11日発売やぞ
DAKAR 18 - Release Date Announcement Trailer
URLリンク(youtu.be)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 04:18:36.79 Xb0p5/qd.net
スチームのページも出来てた
URLリンク(store.steampowered.com)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 10:30:53.64 Y/8R5pQp.net
嫌な予感しかしないけど期待しちゃう
即買いしそうだ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 12:09:52.08 JIBMU8yE.net
思ったより早々とCrew2飽きちまった
Dakar18期待していいのか?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 12:57:07.46 Y/8R5pQp.net
crew2は未完成すぎて現状は1のほうがマシだな
半年か一年は待たないとだめそう

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 03:26:23.65 Mp4MH69d.net
ダカール見るとFUEL思い出す

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 12:23:38.06 Qktn+btH.net
発売をV-Rally 4にぶつけて共倒れ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 21:37:15.57 vTSMvpmt.net
先月くらいのセールで買ったWRC 7のツールドコルスのイベントが始まって、
まだデータが30件くらいしかないから頑張ってみたけどトップ10には入れなかったよ。
前回のイベントは300件くらいだったし、この人数でもイベントを続けてくれるのには感謝する。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 23:10:36.00 uVQ3dSvI.net
>>255
オープンワールドにみえるけど、選択できるルートの幅はどれくらいの広さなんだろうな?
ちょっとコースを外れると見えない壁に衝突するとかだとショボンだな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 08:26:03.06 9OFGZtB


274:4.net



275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 16:27:47.62 hje/z0EP.net
いつになったらDakar 18の予約が出来るのだろうか。
発売日が発表されたけど、値段もわからないのでやきもきする。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 16:50:13.95 pqFoXY3+.net
>>265
ダウンロード販売で早く予約したからって何もいいことないし、DLショップで必ず予約販売は発売前に
セール割引されるからそのへんの価格見て買ったほうがいいと思うが?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 07:20:58.01 hliNpItJ.net
やきもきって実際に使わねーだろ
なんだよ、やきもきって
やきもきなんて会話で使うやついるか?
あーやきもきするわ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 07:59:00.51 vsqPgQwS.net
>>267
子供は使わないが頻度は少ないが普通に大人は使う言葉かと
単にあんたにボキャや教養がないだけ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 10:02:54.79 ht8MZcwl.net
いしやきいもやき

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 10:29:16.28 1UsxWwMQ.net
キッズが聞き慣れない言葉にやきもきしてるw

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 12:11:19.90 dPyzoneH.net
脳みそキッズなオッサンが恥をかいただけでしょ
このスレにキッズなんて居ないものw

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 12:22:16.38 ht8MZcwl.net
ぼくまだ15やでー

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 09:02:06.19 07nnYhQ3.net
40オーバーのガイキチしかいねーのか

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 10:53:32.74 wg0YRH1D.net
40代ならまだ若い

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 11:11:29.26 BMtqffhp.net
わしゃぴちぴちのヤングボーイじゃ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 19:02:48.05 1plVm9uH.net
三菱パジェロってまだダカールラリー出てんの?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 04:23:41.92 d9sp4jH/.net
>>266
予約特典でプジョー205とアリ・バタネンが貰えるらしいが?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 07:41:41.19 el4tXBSO.net
パッジェッロ!パッジェッロ!

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 10:19:40.98 dZQRMhti.net
ダカール18の価格5000円だぞ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 12:08:48.67 7FpLvNQ7.net
>>276
2009年でワークスは撤退してる
今はL200とかいう輸出専売のトラックでプライベート参戦してるみたい

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 19:57:54.34 ebI+/Rt8.net
>>278
たわし

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 20:17:45.61 00ZW3r6/.net
ネタにマジレスする恥ずかしいオッサンの溜まり場はここですか
いや、そんなに恥ずかしいオッサンがいるとは思えないから一人がID変えて書き込んでんのか
40過ぎて5chやってるなんて本当に恥ずかしいオッサンですね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 21:47:06.26 +4I8U5y3.net
なんだてめえ!この野郎!

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 03:45:05.92 XKpbtrKN.net
>>282
おまえもおっさんのくせに!

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 07:51:40.79 krE8mCjW.net
というか>>276のどこがネタなのかさっぱりわからんのだが
自分の無知を恥じるだけならともかく、丁寧に答えてくれた人のレスをマジレス呼ばわりかよ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 09:47:23.74 wZewTsSH.net
たぶんそこじゃない

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 12:52:51.31 L0stunAA.net
悔しさしか

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 17:36:45.95 68rxNw+v.net
オモロイ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 19:57:10.81 Eo3Sqi3+.net
とりあえず>>285がアホってことでOkay?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 22:26:09.25 Qf+e5Wa9.net
>>289
Okeyだぞ、阿呆

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 08:07:08.84 sCN3nPEE.net
Dakar 18はSteamだと5150円だった。
URLリンク(store.steampowered.com)
オフィシャルサイトで予約出来るリンクが並べられているけど、アメリカがないのが面白いな。
URLリンク(ja-jp.facebook.com)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 08:44:54.45 0poPxp2n.net
国内でPS4版予約出来るところはないのかね?
探しても全然ねぇ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 12:10:34.04 LBm+84jP.net
>>291
ラリー系やモトレースは欧州がメインだからな
かつてのCMRとか欧州が数ヶ月以上先行し、アメリカは予約取れないと発売中止なんて事もあったし
RBRもxbox版は結局欧州のみとかだしね
コドマスが北米ウケ狙ってDiRTの路線変えたけどダメだったしな
bajaも地元の一部とメキシコでしか人気ないし、NASCARとX-GAMEくらいか

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 12:36:46.17 N0HOlNgZ.net
DakarのCS版は日本でのリリースは無い可能性もあるね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 12:42:54.22 MTycWShM.net
>>294
ほとんどゼロに等しいでしょ
出たとしてもまたオーイズミが忘れた頃にローカライズするんじゃね?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 13:21:17.07 N0HOlNgZ.net
>>295
それすら怪しいからね~まあ楽しみにしてた人も居る様だから
どこかが販売権を買って国内で販売してくれるといいね。
自分は余り興味が無いんだけどリリース後の評価が良かったら
スチームで買おうかと思う。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 17:46:07.93 grKJ+qab.net
>>290
オマエ本当に馬鹿だな
英語圏ではOkayって使うこともあるんだよ
生きてて恥ずかしくないの?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 17:57:18.80 ZMSiHmhd.net
>>297
で、お前の住んでいるところは英語圏なわけ?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 21:19:20.75 grKJ+qab.net
>>298
日本に住んでる人間が一人も英語話せないとでも?
ツッコミどころがおかしいんだよ、やっぱりオマエ馬鹿だな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 11:51:42.23 QQUaRiPT.net
俺の外人フレもOkayってたまに使うな
okeyは見たことないがどうでもいいことで喧嘩すんなw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 22:41:50.19 O0bC5Q86.net
マイイングリッシュイズ
ベリーハード

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 22:42:01.31 atkMf18S.net
PS4のDiRT Rally 北米ストアのセールで$9.99になってる

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 22:55:49.42 O0bC5Q86.net
クルマゲームは変に重厚な雰囲気だそうとして
重々しい音楽とかやめてほしい

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 23:48:37.44 ifDVDIi8.net
grarry、いつのアプデからか知らないけどFRが大分コントローラブル
になって遊びやすく

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 17:21:44.59 08YxgjJf.net
dakarはだだっ広い荒野を延々と走るようなのだといいなあ
狭い道でイライラ棒みたいなことするのはもういやだ
ガチラリー派はそのほうがいいんだろうけど

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 17:35:39.64 JnKaSkEX.net
昔PSであったパリダカのゲームの砂漠ステージがそんなんだったけど瞬時にチェックポイントを見失ったわ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 00:55:20.80 VwWIVMlJ.net
>>300
外人がたまに言う「オーキードーキー」のオーキーはOkey

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 08:30:02.25 I2YjgtIF.net
誰もオーキードーキーの話なんかしてないぞ
流れを読めないのはコミュ障の可能性有り
悔しくてわざわざ調べたのかよwww

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 09:44:48.65 KKoYNfnu.net
Ken Block's F


320:ord Escort RS Cosworth lost in a fiery rally crash https://www.autoblog.com/2018/07/21/ken-block-escort-rs-cosworth-rally-crash-fire/ 勿体無い事すんなや、ホンマに・・・。



321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 10:27:03.39 /tLMQM8X.net
>>309
ドリフターなんてこんなもんよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 15:30:15.78 FmKkFTGh.net
ラリー中の事故ならしょうがないな。
インカットしたら見えないところにでっぱりがあって横転するのは、ラリーゲームあるあるだし。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 15:40:49.16 VwWIVMlJ.net
>>309
ドライバーとコドラの焦りっぷり
炎上は本当こわいな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 15:47:00.29 ZDmcyIU4.net
コドラには豪雪の中視界確保の為にフロントガラスを蹴破るぐらいの気合いが必要

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 19:34:03.04 QZNdlwzR.net
あれはいろんな意味で衝撃だったw

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 19:44:17.14 12tej3fv.net
あれって結局余計に見えにくくなってそうだったよねw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 20:15:15.82 KKoYNfnu.net
URLリンク(www.youtube.com)
兄ングも、ケンブロックもこれが出来ないなら、まだまだだな。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 20:59:05.92 HWvofrAK.net
>>309
いやーこんなん生きててラッキーレベル
岩踏んじゃってた?コドマスが好きだよね踏みそうなところに岩設置

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 06:48:34.23 3eM0zubX.net
ダカール18のプレイ動画がアップされてたぞ
Dakar '18, First Look Gameplay & Developer Interview
URLリンク(youtu.be)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 07:54:44.66 Mz/EgB3O.net
>>318
他の車ワイヤーで牽引してるwすげぇ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 09:57:31.09 Wbiz2A4o.net
>>318
ステージ長が200km以上ある 途中セーブとかあんのか これ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 11:37:56.43 7HtMgGAD.net
結局決まった道どおりに走るだけっぽいな
オープンワールドとは一体

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 11:38:05.23 vRsH/Out.net
人がちんたら歩いてる

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 12:08:20.97 3oa2odsn.net
>>321
コマ図読み間違えたら普通に迷子になりそうだったけど

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 13:06:37.07 BoSwV9c3.net
ちょっと進んだら見えない壁が設置してあるのかもしれんぞ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 16:04:10.67 hirLd/K+.net
>>321
ラリーレイドだってレースなんだからそりゃ最終的には道1本だよ
実際だって基本的に前走車のルート(轍)をなぞって走るんだし

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 18:03:39.75 shvOTb11.net
>>325
そういう意味ではなく、「見えない壁の内側を走る」のか「ちゃんとオープンワールドらしい広い行動可能範囲」なのかっていう話

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 18:18:20.03 tPQV6OHU.net
バンプてか路面の凹凸の物理演算はシミュレーターじゃなさそだなBeam MCハマーレベル期待はなしだなる。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 20:44:39.94 Vsz9H/rf.net
タクティカルドライビングシミュであり、速く走るゲームではない。川越えなどルート取りやマシンダメージを考え賢く走るゲームって言ってるね
1ステージ1~3時間ってトータルでだよね?
3時間ぶっ続けなんて無理だわ(笑)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 21:10:04.22 UDaGgAk8.net
すげーつまんなさそう

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 01:38:31.21 U3zAa4BL.net
動画見ると表示されてる走行距離と時間が合ってないから計算したらこれゲーム上の1kmは大体100mで換算してるみたいね。
つまりステージ距離200km設定のステージでも実際ゲーム上で走るのは20kmてことになる?
ウェイポイントが毎回ランダムで変わる仕様とかならいいんだけどなー。あと要所要所でタイムカード押す場所や安全面で速度制限がかかる場所もあるみたいね

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 05:10:53.95 DhJfSfT+.net
前走者のわだちをたどると道に迷うっていう罠はぜひ入れてほしい

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 20:49:21.94 Tj1p2bWL.net
>>330
面倒な人用にスケールダウンモードも用意したって解説してる
実測距離だとそれこそ数時間走る羽目になるらしい
ただ挙動は見る感じかなり大ざっぱだな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 00:27:59.97 8J0yqOCD.net
牽引や修理、道確認等の要素を重視したゲームになるのかな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 05:43:23.35 59w4odAp.net
>>318 の動画でやってたメディア向けのテストビルドお披露目の記事
URLリンク(www.dailystar.co.uk)
URLリンク(www.redbull.com)
URLリンク(pplware.sapo.pt)
URLリンク(www.hdblog.it)
URLリンク(cubogeek.pt)
を読んでざっとまとめてみたよ
ゲーム全般
- BigmoonはDakarラリーと3年契約しており今年からDakar 18、Dakar 19、Dakar 20と3年間リリースを予定している
- Dakar 18のマップの広さは15,000平方キロメートルで、これはFuelの14,400平方キロメートルよりも広い
- 今年行われた実際のレースと同じコースを辿るイベントモードは14ステージから成り立つ
- イベントモードとは別に、アンロック済みをエリアを自由に走行可能なフリーモードがあり、イースターエッグを探す宝探しもできる
- 難易度はルーキー、コンペティター、レジェンドの3つ
- シングルプレイとマルチプレイヤーの2つがあり、マルチはオフラインの画面分割か、オンラインで最大8人まで。将来的に16人まで増やすことも検討している
- 動的に天候が変化するため走るたびに状況が変わる
ナビゲーション
- ナビゲーションはFIA公認のロードブックとコンパスのみで行う(画面上にミニマップや誘導するレーダーみたいものは存在しない)
- 緊急時にSOSを発信する装置にはGPSがついているが、ナビ用のGPSはない
- AIのナビゲーターがロードブックの読み上げを行うが既存のラリーゲームのような「イージーライト」「タイトターン」といった単純なものではなく複雑
- ただし難易度ルーキーの場合はロードブックがよりシンプルになり、コンパスに向か


346:うべき方向を示す印が表示される 車両関連 - 各ステージの走行前に車のセットアップが可能 - 1ステージ内に複数のウェイポイント(チェックポイント)があり、そこを通過する必要がある。通過しないと時間のペナルティが加算される - 車体は走行によりダメージを受け、一定以上のダメージを受けると壊れる - ただし各車両はメーカーとの契約により見た目を著しく破損させることはできないので見た目と実際に受けたダメージに乖離がある - 車体の修理にはダカールポイントと呼ばれるゲーム内通貨を使用する - ダカールポイントはウェイポイントを通過したり、スタックした車を助けたりするとポイントが貯まる - ただし1日のレース終了後に休息する野営地では無料で修理が可能 - 野営地では翌日分のロードブックを受け取り、それを見ながらレースの計画を立て、車を修理、給油するとともに食事、睡眠をとる 挙動 - 挙動は若干マイルドなハードコア路線を目指している - テストに参加したメディアの印象は概ねリアルだという印象 - ただし明らかにおかしな部分もありまだ開発の途上にある その他感想など - CMRやDirtシリーズのようなゲームとは全く異質のもの - AIカーが25分で終わるステージを2時間半もかかった - ナビゲーションに慣れるまでがとにかく難しい。マップが広いのですぐに迷う - ダカールラリーという困難な冒険に参加しているという印象が強い - 「初めてダカールラリーに参加した者の55%しか完走できない」という言葉を聞いたことがあるがテストを終えた後、その言葉に驚きはない



347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 07:36:20.44 xUrV0nNm.net
>>334
レースゲームと呼んだら駄目かもしれないなこれは
レースゲームというより車を使ったエクストリームツーリング?かなw

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 09:48:11.94 oNiT0GpI.net
ラリーゲーよりスピンタイヤズみたいなのが好きな人の方が合いそう

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 10:15:20.05 BPod34xN.net
もうあと一ヶ月半で発売日なのにまだ開発ビルドって大丈夫なのかな?
FH4はもうほぼ完成してるみたいだし
月単位でガッツリ延期するかバグ地獄でパッチ連発かのどちらかになりそう

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 10:56:36.85 EjyoVghR.net
>>336
バレたかw

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 13:59:45.48 qFdpN+Y1.net
これはレースゲームではない、サバイバルゲームだ!

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 17:55:01.52 OQ/kT/Kl.net
ダカールを追体験って発想はよいけど動画みる限りクソゲー臭が。荒れた路面を飛ばすやばいよやばいよカウンター当てながら感がないな。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 20:16:22.87 bZLsXBVJ.net
まあガチでレースとして走ったら糞ゲーになると思う
勝つ気とか捨てて、あらゆることを試す自動車サバイバルゲームとして楽しむべき

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 20:27:43.47 e3vAasLC.net
クソゲーだけど好きな人は好きって感じか
毎年出すに嫌な印象しかないからDLCにしてほしい

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 22:08:19.36 8kMogSfC.net
Spintires好きな変人(?)だけど、Dakar 18を予約した。
DLCよりも、前作を持っていたら半額のほうがなんとなく気分がいいなあ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 07:54:00.40 9IECVcwP.net
積みゲーになりそう。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 08:59:13.58 MXVjlyet.net
>>344
積みゲーになる前に、大幅割引が来そうw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 12:18:57.46 TkvkMiXz.net
>>342



359:最近のオフロード系ってステージ数(&距離)と挙動はトレードオフな感じだから 毎年出すごとに挙動は改善するけどショートステージだけになっていきそう



360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 08:44:22.76 D+MDW+nQ.net
V-RALLY 4のニュートレーラー
V-RALLY 4 | Rally and Hillclimb
URLリンク(youtu.be)
V-RALLY 4 - Around The World Gameplay - America
URLリンク(youtu.be)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 08:45:21.07 D+MDW+nQ.net
日本の神社っぽいヒルクライムコースは面白いかもしれない。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 09:27:32.56 Q6z6fs6V.net
>>347
動画見る限りあまり爽快感はなさそう
コースもなんか既視感ありありで新鮮味に欠けるね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 10:25:22.07 r+y1MDlv.net
WRC8出してくれた方がまだマシだった

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 10:27:31.89 7ZTEwFgA.net
もしかして 部位ラリー 面白い?
リアルラリーでなく 適度なチキチキラリー

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 08:58:06.05 oi9RNnn4.net
>>334URLリンク(www.games.ch) から追加
- ゲーム内の1kmは現実の5kmに相当する
- ロードブック(コマ図)は今年のダカールラリーで使われたものと同じで、4輪と2輪で内容が異なる
- 難易度ルーキーとコンペティターにはボタン一つで最後に通ったウェイポイントまで戻れる機能がある
- 挙動はDiRT Rallyほどのリアルさはないが、WRC 7やDiRT 4(のアーケードモード?)よりはずっとリアル寄り
- ステアリングコントローラーによるラリカーとトラックの操作はかなり良い
- バイクやATVの操作は改善の余地がまだある
- ゲームパッドによる操作もまだまだ
- 天候も実際の地域性を反映して雨が多い地域もあれば、高地では降雪することもある
- UE4で作られたゲームによくある見えないオブジェクトにぶつかることがままある
- 車両とドライバーを追加する無償のDLCが予定されている。有償DLCの予定はない

XB1やPS4での発売も前提にしたタイトルでゲームパッドの調整が未完成というのはちょっとリスク高いね
ここも他のレースゲームとは異なるユニークな作品として期待しつつも発売が近いのにまだ未完成の部分が多くてその辺りを心配してた
ただWRCみたいなスプリントレースじゃなくて、1週間以上かけて数千キロ移動するような速さより確実さを求めるラリーレイドを体験できるゲームは他にないからうまく仕上がることを期待したいね

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 10:20:28.16 EfbrgZzl.net
こりゃ延期かなぁ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 10:40:43.71 eAXW73tc.net
挙動はアーケードでも構わんのだけどFFBが良くてハンコンで
プレイしても楽しめる様なら買いたい気もする。安いから
買ったけどWRC7みたいのはちょっとね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 11:17:15.44 yJssfOvz.net
URLリンク(www.humblebundle.com)
ダートラリー安すぎ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 11:22:41.93 reozfEob.net
ダートラリー、新コースDLCまだ?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 11:32:42.29 btTauocL.net
布教用に二本購入w

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 12:33:08.16 LufgB483.net
コドマスには一つのゲームを継続的に拡張していくって概念が無いからDRはもうあれで終わりだよ
加えて経営陣が頭悪すぎて売れないものにやたら投資したがる

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 14:10:18.28 rzacsgLs.net
コドマスはカジュアルへの拘りで首が締まりすぎ
シム系なんて売れてDRやACレベルだろうから、カジュアルほど夢が無いのもわかるけど

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 21:45:33.14 lrrGnpaE.net
URLリンク(youtu.be)
これは絶対迷子になるわ面白そう

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 01:35:25.71 AYoedlEe.net
GravelやMoto GP 18に似てのっぺりしてるなーと思ったら、やっぱエンジンはUnreal Engine 4か
これ使ってるのはしょぼい見た目のが多いな、プリセットのライティングやアセットそのまま弄らず使うとこうなるのか?
Assetto Corsa Competizione なんかは割と手を入れてて見れるグラになってるけど

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 08:14:19.03 tojTIWBZ.net
>>361
オープンワールドだし仕方あるまい

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 18:10:25.47 O1oIF97f.net
>>360
ルール知らないせいで何やってるのか分からないし、クソゲーにしか見えない…
っていうのがオレの第一印象なんだけど、オフロードゲー好きだからナビ覚える努力はするが
一般人がこの動画を見て買おうと思うだろうか?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 18:38:20.18 9DyjBPoF.net
俺にもクソゲーにしかみえない

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 21:01:07.44 /d4QfUDK.net
コマ図とトリップメーター頼りに迷走して間違えてたら戻るクロカンみたいなルールだしな
コンマ以下を競う普通のゲームとはだいぶ違う

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 22:04:52.08 8eyS70QI.net
初心者モードにすると目的地までの矢印がつくよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 22:27:46.61 5/2z6yoz.net
>>363
一般人がプレイすることなんて想定してないだろ、WRCよりさらにニッチだしさ
ルール知らないならこれから覚えりゃいいだろ、俺もそうするわ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 00:40:53.77 VeCl5p4T.net
いや普通につまらなそうだから見送るわ悪いな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 07:56:48.89 zIE+ER86.net
>>368
そうか、残念だよ
俺は予約したw

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 20:08:02.96 hC9dv+l2.net
Automobile_twit:伝説のラリーカー〝Alpine A110〟
受け継がれている確かな伝統を、是非幕張メッセでお確かめください。
automobile-council.com/events/ac2018/
#アルピーヌ #Alpine #A110
#AutomobileCouncil
#オートモービルカウンシル pic.twitter.com/PWRJDFVjYu
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 22:58:13.11 4zvXKfYG.net
dirt4とdirt rallyってどっちがオススメ?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 23:00:58.38 ElkB1h+G.net
DiRT Rally

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 23:12:24.39 uYl5bssT.net
ハンコン持ってるなら圧倒的にDirt Rally

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 23:22:42.77 4zvXKfYG.net
ありがとう
ダートラリー買うわ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 00:46:42.93 4w+TQr5k.net
DRのヒットを受け満を持して出たナンバリングの4がダメなわけがないだろ!

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 02:02:55.01 kk3Z6A3X.net
そう思っていた頃が俺にもありました

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 07:59:03.90 46lp4/QF.net
パッドしかなくてもダートラリー一択や

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 08:01:01.90 gSLHd/uT.net
はいはいDR最高、D4クソ
どうせストラトスや037を使いもせずにDR持ち上げてんだろ、あんな挙動で実際に勝てるかよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 08:14:48.16 46lp4/QF.net
まあ、パッドで037はほぼ不可能だな。
スウェーデンのコースとか、ハンドル切っても、アクセル踏んでも、ブレーキ踏んでもスピンだから

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 08:19:43.02 46lp4/QF.net
でもグループBでaudi使わず037使うマゾってなんなん?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 08:27:30.79 46lp4/QF.net
wikiで見直したら、
グループB→グループB(RWD)
audi→Opel
だった。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 08:36:36.32 Q1awLDLB.net
>>380
ゲーム内での使いやすさだけが車両選択基準なのか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 09:58:16.36 jXji82xQ.net
デルタS4や205Tの後にGr.Bのアウディ使うと
もっさりしてるし曲がらないしで笑う

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 13:33:36.69 kk3Z6A3X.net
実際アウディはタイトコーナーで切り返ししてたような車だからな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 13:56:39.42 2xqMUhVb.net
パッドでアシスト無しでランチャ楽しいよ
セッティング次第で大きく変わるから試してみて

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 18:34:39.05 DfpyoY7u.net
ケツがねっとり滑り出す車は楽しい
ピーキーなやつも楽しい
つまり全部楽しい

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 07:45:07.86 aSHmTIfr.net
>>384
で、ストレートでアホみたいなパワーを発揮してタイムを稼ぐっていう車だからね
86年には最大で680PS前後、サファリラリーでは300km/hを超えることもあったらしい・・・

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 17:31:07.13 tDE+Glzt.net
パッドで037。
アーリーアクセスの一時期めっちゃパッド向けの設定なっていたのでその時実績解除した。まだ3コースだけだったし。
今は無理。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 07:12:56.77 hvylxRB2.net
onrushがweekend free playみたいだが、見た目リアルなマリオカートチーム戦で
ノリは良いけどやってて何が楽しいかよく解らん
要はローラーゲームなんだが、コースの練込みもゲージ稼ぎの雑魚の存在もゲームを面白くしていない
挙動その他も、まだgravelのが動かすの楽しいね
コースもsplit secondみたいなギミックや逆転の緊張感もないし
モタストの頃から車を運転するという意味では全くダメなままだよなぁ
これでコドマスがかなり損してるみたいだが、こんなチーム拾ったのが間違いだったな
最近のコドマス見ると、やはりDRは単なる偶然の産物だったのかね

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 07:16:06.69 pB2KED4V.net
Dirt Rally2
9月に正式発表、来年初頭リリース
コドラの音声にフィル・ミルズを起用?
コドマスがFacebookにフィルの画像をアップして話題になったとのこと
ホントかな?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 07:21:36.67 pB2KED4V.net
アップしたのはコドマスじゃなくてフィルだった

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 07:36:05.34 m42v9BCG.net
>>390
どうやらFacebookに投稿された内容を情報サイトで見る限り、とりあえずコドマスから本格ラリーゲームが出るのは間違いなさそうだね
DiRT Rally 2だといいなぁ、コンテンツ増加が望まれてるだろうし新作はうれしい

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 07:41:11.39 m42v9BCG.net
ていうか6週間後に発表でだと漏らしちゃったけど、これはF1 2018の海外ローンチが8月24日だからプロモーションとかの関係上それ以降に言う予定だったんだろう
まぁコドマスにとって稼ぎ柱のF1と、評価が良かったDiRT Rallyで頑張ることになるのは必然かな
悲しいけどコドライバーだからGRIDとかそっち関係ではなさそう…

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 08:30:06.15 2f03ic7F.net
>>390
んー、コドラはグリストのままで良かったな
凄く聴きやすかった

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 08:49:24.26 HjXW2bC


409:J.net



410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 09:59:30.20 iTQ+d1eh.net
今回は人柱報告待つわw

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 10:18:35.34 WjO8NtMz.net
挙動プログラムは弄らないでそのままグラフィックとコース、車種増やすだけでいいんだぜ?
下手な事するなよ?コドマス…

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 10:26:02.02 m42v9BCG.net
挙動プログラム弄らないわけないだろいい加減にしろ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 10:27:17.96 1W4IooJm.net
今回もWRカーは出せないのかな?
ライセンスがもうちょい柔軟だったらな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 10:48:57.46 9OjVxhuv.net
挙動はシムとアーケードの2つ用意して両方を満足させます
マップはランダムなので無限に遊べます

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 11:17:04.70 ardRtCxI.net
>>397
まじこれ
ほんとこれ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 11:42:38.16 RUpclG/l.net
フィル・ミルズの英語、聞き取りやすいんだけど、ペースノートの情報量ハンパなくて頭追い付かない。ペター・ソルベルグのノートだからだったんだろうか・・

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 20:16:37.17 SJ9XAmVV.net
もしDirt Rally2がリリースされるのだったらWRカーを増やして欲しい。今年はWRC8出ないので頑張って欲しい。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 21:09:46.54 2oMoWDm1.net
WRCシリーズがライセンス契約終了しない限り無理なんじゃない?
同じデベロッパのVラリー4ですらWRカー使えないみたいだし

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 22:09:51.83 HjXW2bCJ.net
V-RALLY 4 | Hillclimb Romania Gameplay by Team VVV
URLリンク(youtu.be)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 22:16:44.81 HjXW2bCJ.net
これでグラフィックがもっと写実的でシムに近い挙動だったら面白そうなんだけどな。
不思議FFBのKTじゃあまり期待できない。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 00:59:42.21 vnyyIFRC.net
パッドでやるのがちょうどいいよね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 05:24:46.79 yz4Mi6Zy.net
>>405
なんでトンネルの中で雨降ってんだよ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 09:55:26.31 Jqff8uuR.net
実際のラリーやヒルクライムと全然関係ないロケーションばっかりだな
DiRT2の後継を狙ってるのか

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 11:36:27.69 ubErFRbl.net
V-Rallyのラリー動画は
ケニア(サファリ) URLリンク(www.youtube.com)
マレーシア URLリンク(www.youtube.com)
があるけどライセンスの関係で現行のWRCからは外れてる国がメインだね
この動画を見てる限りではWRC 7のまんまコースを変えただけに見える

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 12:00:28.29 z+VtAT/m.net
これもまたサイドターンやドーナツターンの急旋回が無理そうだな
ドーナツターン持続は難しいとしてもせめてサイド引いたらグルンって回ってほしい

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 12:37:38.50 OCrCfs+Y.net
>>411
やはり、これだよな・・・。
URLリンク(www.youtube.com)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 12:48:55.19 z+VtAT/m.net
>>412
そうそうそんな感じ
なんでもかんでもドリフトしたいわけじゃないけどヘアピンくらいは気持ち良くスライドさせたい
ラリーの見所の一つだしね

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 12:58:24.95 ME+BtZeZ.net
そのあたりを含めても未だにDiRT2を超えるカジュアル
ラリーゲームは無いな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 13:11:51.37 z+VtAT/m.net
WRC6久々にやったんだけどめっちゃ滑るしドーナツっぽいこともできたのな
この挙動で路面の凸凹を7より控えめにしたやつやりたい

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 15:35:16.56 gF3tfp6l.net
D4のドリフトが緊張感あって好きだわ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 16:22:28.29 YRpAkzEv.net
>>416
このスレとかDiRTスレだと圧倒的にDR


432:の方が支持されてるけど、まあD4の方が良い面もあるわな ランドラッシュ面白いし、バカでかいピックアップ振り回すのは楽しい ターマックもD4の方が好きだ、キットカーで走ると良い感じ



433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 17:52:55.71 MdyWtXfn.net
DR2が出るなら簡易的でもいいからフォトモードみたいなのが欲しいな
スクショだとどうしても画像にした時にスピード感出ないし

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 19:33:50.78 Eh0hU74y.net
フォトモードもだけど個人的にはもう少しリプレイを頑張ってほしい

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 23:28:06.99 GZw5PEBa.net
今年WRC8無いんだっけ?WRC5から7嫌いではないけど
出さないならコドマスにライセンスを取ってもらって
新旧総合ラリーゲームを…とか思ってしまう
F1とWRCライセンスどちらが高いのかな?F1の方が高そう?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 00:23:44.07 f6AZcyQc.net
V-RALLYは俺の好きなファビアR5いるのがポイント高いかな

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 00:57:15.70 P3X5Y1Uz.net
>>418
D2久々にプレイしたらホイールにブラーかかってて、いい感じなのに何でやめちまったのかな

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 05:34:14.43 RJWmbmhn.net
触る前に動画見ると楽しそうに見える罠

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 09:11:30.15 1xIKYvzz.net
URLリンク(youtu.be)

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 10:10:13.38 O8UL1w5Y.net
>>420
F1が高すぎてWRCと両方持つ余裕がコドマスにないのかも
それならそれでWRCライセンス持ってるデベロッパが責任持って毎年出すべきだよな

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 14:49:48.57 EiAcLeRf.net
dirt rally ってスラストマスターのTS300RS GTハンコンで動く?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 15:50:40.24 OXRSDtrS.net
動く

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 17:26:24.58 EiAcLeRf.net
サンクス

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 10:17:20.99 NogD8l6T.net
>>425
全くだ、ライセンス取ったら絶対に出せ
防御のためにライセンス取ってるなんて吐かしてるメーカーもあるが社会的責任ってものが無いのかね?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 04:16:07.17 KytomRzC.net
F1だけどソニーが一時的にそうだったね

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 06:46:07.98 hCCrFzca.net
>>430
WRCもね

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 12:26:13.91 uYlMopog.net
コードマスターズはWRXのライセンスとF1のライセンス持ってるからもう払う金無いのかもしれない

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 13:53:28.02 t+wJAl18.net
>>431
WRCって今もビッグベンが持ってるの?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 14:48:20.91 A2SFxD4Y.net
>>433
んん、そうじゃない、>>430の続きで書いただけで一時期ソニーはWRCもライセンス契約してたってこと

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 19:35:11.23 3knKsvEx.net
Dakar 18のナビ解説動画が出てるね
URLリンク(www.youtube.com)
来週から始まるGamescomにも出展するみたいだから来週はいろんな情報が入ってくるかも

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 23:08:17.01 NgZfPKSE.net
>>435
延期しなさそうで安心したわ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 09:16:17.29 VoFWStHi.net
世界ラリークロス、完全電気自動車化を2021年に延期
URLリンク(www.rallyplus.net)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 01:27:20.38 ZjdWVFgz.net
しずかな、ラリーになりそうだな

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 23:11:24.12 7EYd1myM.net
ふん、ラリークロスももう終わりだな。
その次はWEC、F1が終わる。
WRCはもう死んでるし・・・。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 00:12:26.64 3LJUzcUr.net
ユダヤのご意志だ
仕方ない

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 08:27:30.61 x/yddaWE.net
この先どのカテゴリーも全盛期以上に盛り上がることは絶対に無いだろうね
ダカールラリーは他のレースイベントに比べてマシな方かもしれないな
F1
年間エンジン使用数制限により誰も本気で走って無いというふざけたレースに
WRC
重い・パワー300PS未満・ミッション5速(笑)
WEC
ハイブリッドシステム開発の敷居が高すぎてワークス参戦が増えない、トヨタ一社だけ
PPIHC
はいはいEV、EV

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 11:35:00.74 lQguSpQ5.net
>>441
今のWRCは1175kg、380馬力だから、むしろ軽くなってパワーアップしとるで
それでも人気回復せんかったけど

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 14:06:24.89 alFZdkJr.net
基本欧州メーカーが活躍せんとダメだと思う
F1は劣化してるから

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 14:40:15.22 kRxJXG0S.net
かつては日本車が強くなるたびにルール変えて欧州有利になるようにしてたけど
却ってどんどん人気低迷してるのが笑えるな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 15:37:33.57 vxPbIEYe.net
>>442
えっ、そうだったのか
まあどっちにしてもラリー全盛期のグループBマシンと比べたらオモチャみたいな車だな
グループA時代と比べたって今のマシンは無駄にゴテゴテしてる上に全体的には丸っこくてダサすぎ
アリ・バタネン「今のWRCはボーイズのための物。グループBは男のための物だった」

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 16:57:15.53 pXEpc05b.net
まあド派手なエアロを纏って親しみは薄れたかもな
街でも見かける車が爆走してる姿が良かったと思うわ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 18:08:18.97 N/jiiz7R.net
>>445
原則市販車デザインのGr.Aと較べてゴテゴテしていて、デザインゴテゴテだったGr.Bと較べてオモチャみたいか
Gr.B何てそれこそ手作りのオモチャみたいなシロモノだろ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 20:10:48.64 wDnfmXzs.net
今のWRカーのデザインって、おしゃれなMGメトロ6R4よねw

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 20:16:40.32 QPlMSh/s.net
Gr.Bの車なんざWRカー規定とGr.A規定の混在期のマシン以下のタイムしか出ないからな
パワーだけの60'sマッスルカーみたいなもの

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 22:32:19.39 eYkUlX2v.net
>>449
グループBのタイムってそんなに遅いのか?
まさか最近のクラシックカーイベントに出てる公式レプリカのマシンを指して言ってるんじゃないよな?
グループBがグループAより遅いってソースは?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 23:13:30.37 1l5/7cpG.net
ザ・必死

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 23:21:31.27 ubY0d5sW.net
パワーより何よりタイヤの進化がでかいと思うわ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 23:27:09.85 N/jiiz7R.net
あとは、センターデフを主とする4WDの制御の進化も大きいだろ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 00:12:53.67 lyytfjdX.net
>>450
redditからですまんがコルシカの長いこと大きなレイアウト変更無しで使われてたステージの各年リザルト表があったから貼るわ
1983 SS7 Aullene - Zivaco 25.60 km Rohrl, Walter 17m 32s 87.60 km/h
1984 SS6 Aullene - Zivaco 25.90 km Bettega, Attilio 16m 55s 91.86 km/h
1985 SS6 Aullene - Zicavo 25.59 km Vatanen, Ari 16m 47s 91.48 km/h
1986 SS6 Aullene - Zivaco 25.33 km Salonen, Timo 16m 19s 93.14 km/h
1987 SS5 Aullene - Zicavo 25.30 km Balesi, Claude 18m 43s 81.10 km/h
1988 S6 Aullene - Zicavo 25.51 km Loubet, Yves 16m 39s 91.9


470:3 km/h 1989 SS10 Aullene - Zicavo 25.36 km Chatriot, Francois 16m 40s 91.30 km/h 1990 SS9 Aullene - Zicavo 25.36 km Auriol, Didier 17m 05s 89.07 km/h 1991 SS9 Aullene - Zicavo 25.36 km Delecour, Francois 16m 51s 90.30 km/h 1992 SS9 Aullene - Zicavo 25.36 km Aghini, Andrea 16m 04s 94.71 km/h 1993 SS11 Aullene - Zicavo 25.36 km Aghini, Andrea 16m 23s 92.87 km/h 1994 SS4 Aullene - Zicavo 25.36 km Auriol, Didier 16m 10s 94.12 km/h 1997 SS16 Aullene 2 25.60 km Panizzi, Gilles 16m 07s 95.31 km/h 1999 SS16 Aullene - Zicavo 2 25.48 km Bugalski, Philippe 16m 01s 95.41 km/h



471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 00:43:32.25 dj8uWuNX.net
87年にGr.Aに移行し、6年目の92年にはGr.B最速を更新か
技術の進歩はスゴイな
この中では99年が最速だが、これはFF・2LNAのF2キットカーだね

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 00:46:58.99 w8ygWk/5.net
グループBも最速SSのオウニンポヤならWRカーと勝負できるぞ
1985年にハンヌミッコラがアウディクワトロスポーツS1で平均127km/hを記録
一方同じレイアウトで2002年にグロンホルムがプジョー206WRCで平均132km/h
Dirt RallyだとグループB最速だけどね

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 01:11:33.02 dj8uWuNX.net
流石にオウニオンポヤはスゴイというか特別だなぁ
残念ながら今年は無かったけど

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 12:42:32.73 SDzon4G8.net
オウニンポヤは今の車だと平均速度140km超えて安全基準でNG出るから使えないらしいね。去年は無理やりシケイン作りまくって大不評でそれならもう使わないてことになったらしいけど
グループBはとにかく最大パワー重視で羽で無理やり押さえつけ、低速コーナーはドライバーでどうにかしてな車だったけど、
今のWRカーは常時フルパワーが出るエンジンにハイグリップタイヤ、最新鋭のエアロダイナミクスでコーナリング速度がとんでもない域に達してる。
まともに今の車見てたら昔に比べてとか普通言えないと思うけどね
URLリンク(youtu.be)
>>441
ダカールはプジョーワークス撤退、開催国の資金難でボリビアとアルゼンチンが辞退で19年はペルー一カ国開催で規模大幅縮小と一番危うい状態になってるんですけど

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 20:58:05.72 fByz2dje.net
世界ラリー、来秋の日本開催申請
招致準備委員会
URLリンク(this.kiji.is)

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 22:52:07.58 2ZUijw5I.net
グランツーリスモSPORTのダートラ動画
URLリンク(youtu.be)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 23:19:39.73 NCfZ1JLM.net
>>460
挙動やグラは凄いけど道が広すぎる
後この人、ハンコンでラジコン視点なの・・

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 23:50:09.71 ZJHUB1GZ.net
競技のために作られたコースじゃなくてやっぱり一般道を走りたいわ
今年WRC8を出さない罪は重い

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 00:08:38.73 GKyGguZq.net
ハンコンでラジコン視点の何が悪いんだかさっぱりだわ
好きな視点でやるだろ普通に

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 00:53:06.06 WrWXU6gX.net
あの視点を「ラジコン視点」っていうほうが珍しい気がする。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 01:27:00.24 4+LSl5Yv.net
>>463
「パッドでレースゲームw」と同類の輩なんでしょ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 01:31:44.07 O6sZawR0.net
グランツーリスモってハイスペックになってもコクピット視点じゃなくてリッジレーサーみたいな視点で未だに多いだな。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 01:34:41.38 UOvED4n7.net
後方なのにカ�


484:<奄ェ車に固定とは珍しい このタイプならハンコンでもいけるよ



485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 02:06:44.44 5XHzQPMf.net
WRCの次のライセンスはコチメディアが取ると思ってたが、コチはF1の方取ってコドマスに作らせたから
ダカールもコチ(deepsilverは子会社)が取ったの考えるとWRCはコチじゃないみたいだな
もしかしてWRCは包括的な権利じゃなく、車やレーサーはメーカーと別に取らないといけないとかか?
単に金額の割に儲けが少ないだけなのかなぁ
BigBenが持ってるならキロトンにVrallyじゃなくWRC8で作らすでしょ
まぁWRCは北米で売れないからしょうがないか

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 07:11:38.31 ED3d7drc.net
>>460
2分45秒くらいで空飛んでてワロタ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 08:58:57.09 IzABdO+N.net
>>460
グリップ走行が早い、市販車ランドラッシュ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 16:11:12.33 UUi8LBxe.net
そろそろDakar18予約しようと思ってAmazon見てみたんだけど、ドイツ版のDay One Editionと北米版の無印?があるんだ
無印?の北米版を今予約しても205とバタネンは貰えるんだろうか・・・?
ドイツ版買って映像出力がPalだったら終わりだし北米版は無印?でバタネン付くか分からないしアホみたいに高いのよね

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 16:22:07.22 l3SdXDM3.net
PCでプレイすればそんな心配はいらない

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 00:49:05.51 R5klMve8.net
「ラリークロス」のゲームが必要
URLリンク(www.youtube.com)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 00:59:59.32 nb/2DHLn.net
>>460
動画の画質低すぎて俺にはとてもじゃないがグラがいいとは思えないわ
挙動もどっちかというとダメな部類でしょこれ
もっと上手い人がやってたらもうちょっと印象かわるのかもしれないけど
あとカメラは好きな視点でやればいいと思うけど
グローブつけて靴まで履いてるのにあの視点ってのはちょっと笑っちゃうな

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 01:55:09.96 X6H6IMq5.net
ヴィッツ走ってるとつい見てしまう

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 02:23:13.79 c3qPjN1R.net
>>473
オマケ扱いしないでラリークロス主役のタイトルは欲しいね

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 09:39:59.42 IbWEuKSd.net
コドマスF1は今年も評判良いみたいだけど
WRCはつくづくゲーム化に恵まれないね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 10:02:46.11 PYnV/4yg.net
満足いくゲーム化はコドマスが作るしかないだろ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 13:41:26.64 PYnV/4yg.net
V-Rally 4 しょっっっっぼ
1000円になったら買ってもいいかな
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 13:58:34.83 J+FtRA3u.net
>>479
上の動画の後半のリプレイ、ブレーキディスク光りすぎだろ・・・
車の動きも不自然さ全開だし、見送り決定だな

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 14:42:54.88 0mOVhvWu.net
カメラの動きややたらドタドタ跳ね回る挙動はV-Rallyっぽいな
グラやモデリングが中々やべぇな DiRT2にも負けてるだろ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 15:26:31.14 SFGzap/I.net
素直にWRCシリーズ出してりゃいいのに
ちょっと評価低いとすぐカジュアルフィクション路線に逃げるからなぁ。売れないのに・・・
マイルストンに続いてキロトンもこれで終わりだな

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 15:42:22.57 PYnV/4yg.net
>>482
ride3はかなり前評判高いぞ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 01:10:29.60 Ekqfxiu1.net
>>476
2021年以降はEV化するから要らねぇわ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 01:47:20.46 RXAcC2Bh.net
バイクゲームってデバイスどうするの?
ハンコンは多分あわないし
いやなんか凄いシートあるのは知ってるがハンコンほど一般的じゃないだろうし

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 02:08:20.94 sBVrCMd4.net
>>485
大抵パッドだろうな
ハンコンはダメだよ 切り返しが遅すぎてバイクには向かんかった
オススメは体重移動をTrackHatClipかedTrackerなどのヘッドトラッキングで制御
OpenTrack使ってJoyStick emulation使えば操作できるようになる
GpBikeでやってるけど頭の動きでバイク制御できるんで結構没入感高い

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 02:15:42.14 CaQlfxI+.net
ハンコンでバイクは大概前後の体重移動がキビシイ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 08:52:01.82 JikXqAhI.net
BAJA: Edge of Control HD
URLリンク(store.steampowered.com)
リマスター版が、28日まで\ 1,490でセール中

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 11:56:19.90 cz6uZiaR.net
>>488
レビュー見たらリプレイ無しってのが残念だなぁ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 12:17:52.24 REedh5Nu.net
>>486
ハンコンの切角を狭めてもだめなん?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 13:45:35.67 2Ju2QYMB.net
>>490
切れ角とかそういう問題じゃないと思うぞ
MXGPみたいな2輪ゲーだとマシンとライダーを別々に、かつ同時に操作しなきゃいけないから
左右方向だけじゃなくて加減速も効率よくやるにはリーニング(ライダーの姿勢変化で荷重を移動させる)が必要だし
モトクロスゲーだと大ジャンプ中には空気抵抗を抑えるためにスクラブ(空中でマシンを横倒しにする)をかます必要もある

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 17:29:44.86 2nbosTTD.net
【動画】六本木テレ朝本社前で展示中TOYOTAのWRCカー「ヤリス」を観てきた
URLリンク(www.youtube.com)

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 18:07:37.85 zvS35bVw.net
ps3 のセガラリーrevoってどうですか?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 18:23:49.27 qknywJZ2.net
つまらないです、1時間ぐらいで飽きるので買うなら1000円以下で

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 08:22:17.66 0A5b1giC.net
バイクゲー、エースコンバットのコントローラみたいなのはどうだろう

513:まあバッテリーの問題を解決できればだが
18/08/27 09:44:47.20 e3SpYjZG.net
ロデオマシーンにハンドル付けて5万円くらいで出して欲しい。
液晶モニタもオプションのステーで取り付けられたら言うことなし

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 10:34:29.25 VduIZvb3.net
ハングオンの筐体買ってきて改造した方が・・って古いかなw

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 21:26:29.82 JbdDzq7L.net
その場合モニタじゃなくVRのほうがよさそうだ
てかなにその名前

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 22:24:29.14 a6PD22I+.net
URLリンク(leangp.com)
1200ユーロだから16万ぐらいか
ダカールのような飛んだり跳ねたりとは相性あまりよくなさそうだけど

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 05:43:27.01 TsJKbuag.net
ナムコのモトクロスGO!ってわりと良くできてたよな

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 07:49:39.70 7vHfPSY5.net
え・・・エンデューロレーサー・・・

519:名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/2


520:9(水) 01:47:40.45 ID:TUR/vXCy.net



521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 10:42:45.44 I7AW/5IH.net
WRC7ぜんぜんドリフトできねえ
過去作の方が走ってて気持ち良くね?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 11:02:11.92 RNdHbU5V.net
WRCはドリフトじゃないからね、あれはアングルつけすぎると失速するようになってる
ゼロカウンターくらいに抑えるって意味じゃ現代WRCっぽいんだけどね

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 11:04:06.16 Irna4uUY.net
ドリフトはリッジレーサーが一番

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 11:06:14.09 d5pYafpz.net
それでもWRC7はちょっとないね。弱いスライドをさせたくても禄にスライドしないしw

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 11:17:27.14 C47mNTaz.net
>>503
5、6の方が良い動きするねー

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 11:22:45.69 I7AW/5IH.net
>>504
たしかにそんな感じだ
ヘアピンでたまたまケツ出ても立ち上がりで前に進まずホイールスピン
5や6は簡単にケツ流せて楽しかったんだがなあ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 11:25:14.06 I7AW/5IH.net
>>507
分かってくれる人いてわりとうれしいぞw
7のギャップ多いコースであの挙動じゃ難しくなり過ぎたんかねえ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 14:11:34.65 rXs8Imao.net
Dakar18楽しみだ
3画面とFFBの設定が充実してるとうれしいけど
CSと同時だからそのへん期待できないのが難点

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 14:38:46.11 ucQEYtfM.net
>>488
これ買ったけど、案外面白いわ
アーケードともシムとも違う不思議な感じ
故障あるからコースによって走れなくなるし面白い

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 17:05:14.04 rXs8Imao.net
BajaHDは俺も好きだFFB効かないのが残念だけど
全実績やった数少ないゲーム

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 17:24:37.65 riSg5Fn0.net
他のゲームに比べるとBajaはかなり薄味だけど納得感のあるFFBが効いてるよ。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 18:25:52.58 ucQEYtfM.net
もう少ししっかりしてくれてるとよかったけど、まあ許容範囲だし大目にみよう
GT force pro

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 18:29:44.58 rXs8Imao.net
接触の衝撃なんかはあるけどタイヤの反力とかもきてるの?
なんとか増幅できるとすごいうれしいが無理なんだろうな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 18:31:47.49 riSg5Fn0.net
>>515
反力ちゃんと来てるよ。FFBの設定項目がないから弄れないけども。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 19:04:49.80 rXs8Imao.net
まじかーハンコン側で最大にしてもスカスカだから無いもんとばかり
グイグイきたら俺的に殿堂入りだったのに惜しい

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 19:09:14.56 riSg5Fn0.net
>>517
反力が強めに掛かるシーンもたまーにあるから普段が薄いのも仕方ないのかなと思ってる。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 22:54:32.30 yJk3Gw2u.net
これ車内視点あります?
あったら買ってみるわ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 01:12:36.82 s/RRaOjH.net
>>519
内装がちゃんとした車内はないですけど車内ポジションの視点はあります。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 08:26:47.33 lV3rKg6q.net
Extreme E electric SUV off-road racing series could arrive in 2020
URLリンク(www.autoblog.com)
モータースポーツのEVの流れは止まらなか。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 17:25:47.17 bIPPegMj.net
中途半端にEVだのMGUだのを採用して醜態を晒しながら続けていくならもういいよ
F1もWRCもラリークロスも止めちまえよ、どうせやってた�


541:チてつまらねぇんだから無くていいよ 要らねぇってEVのラリーカーなんて、くだらねぇ



542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 19:01:22.15 eWiaXp6L.net
モータースポーツも終わったな…

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 19:51:14.46 Z4NZBvFi.net
本当に終わったね
老害と言われようがなんだろうがモータースポーツの最盛期は80年代初期くらいから~90年代半ばで、1度も最盛期を超えたことはない
そこへ来て今度は運営団体自らが止めを刺しに来てる
FIAも酷いな、あいつらどうにかしてモータースポーツを潰そうと一生懸命なんじゃないか?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 20:20:55.98 RJ0zuskA.net
"今のカーレース"は衰退しそうだよね。
自分でやることを考えると、カートならモータになっても適切な平等性が確保できれば面白そうな気がする。
レースゲームの場合はプレイヤー側の知識が内燃機関方面に向いているので、最初は受け入れにくいかな。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 20:28:28.71 S4Bb6N9U.net
フォーミュラEを運転すると静かだけどあれはあれでいい。

546:まあバッテリーの問題を解決できればだが
18/09/01 21:09:24.06 w4Uh9Bse.net
バッテリー部分に競争が働くモタスポが見たいんs。
Motogpでも電動バイクレースが来年から始まるけど、
バッテリー含めワンメイクなんだよね
街を走る車バイクは全て電動化して欲しい俺としては、
もっともネックになっているバッテリーをレースの現場で改良を重ねて実用レベルに持って言って欲しいのだが

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 21:38:00.62 bzXZxcw1.net
今の時代まだレースとモタスポの技術が連動してるなんて考えてるガラパゴスいるんだね

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 00:20:56.94 9ngVF7KI.net
ゲームくらい爆音と黒煙あげて走らせてよ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 00:41:30.71 3TRaSrNB.net
なんかロマンが失われた感じだな

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 07:09:38.20 8fYb98kF.net
つか、自動運転とカーシェアが定着したら
自家用車が何時まで所有出来るか分からん
今が車やバイクに夢を見られる最後の時期かも?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 07:45:59.94 aQsulVD9.net
自動運転て今の所責任のなすり合いだからシェアなんて怖くて借りられない

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 07:57:01.29 8vgAHtOE.net
>>526
全部EVは嫌だけど、モータースポーツの端っこで「EVは環境にいいんだぜ!()」って勝手に妄想オナニーしてる分には何も言わないよ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 09:31:22.40 yhJ3xf7V.net
俺は全部EVになって静かな街になって欲しい
高速がうるさいし珍走も全滅してほしい

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 09:44:21.80 l05smhZZ.net
近い将来、EV珍走団が出来て、自動運転かつ安心安全で
空吹かしの音も無く、騒ぎ声しかしなくなるのか・・・。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 09:55:13.23 H++NJXcx.net
>>534
ここでする話題ではない

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 16:39:07.34 YFoOiP00.net
つーかDakar18の北米PS4版どうなってるんだ?
公式でプレオーダー開始のアナウンスはあったけど北米PSストアにも北米アマゾンにも無いぞ?!

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 16:53:27.18 qFkN18Mz.net
弱小メーカーだから各国のストア事情に対応する余力がなくて
「今予約できないところは当日いきなりリリースされるかも!Sorry!」
みたいなことがFacebookに書いてあったような

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 18:15:43.87 YFoOiP00.net



559:>>538 なに?!そうなのかぁ、ありがとう 実は日本のアマゾンでは予約受け付けてるんだけど、通常版なのかDay One Editionなのか明記されてなくて注文できないのよ 予約得点のバタネン&205は後から配信されるらしいけど絶対に外せないし・・・。



560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 18:48:27.13 wAAEsHw8.net
V-Rally4動画
URLリンク(www.youtube.com)
個人的にはラリープレートもゼッケンもナンバープレートも無い時点でもうダメだわ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 19:20:54.31 eX0qiVti.net
>>540
これじゃあWRC7でいいな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 22:54:06.67 YFoOiP00.net
>>540
これじゃリエゾン区間で逮捕されるなw

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 20:38:47.82 X7PSjIRF.net
リエゾン17歳

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 07:18:41.28 5Kl/j9B+.net
URLリンク(twitter.com)
Dakar 18は当初の発売予定だった9月11日から2週間遅れの9月25日に発売日がずれた
GamescomやPAX Westと海外ではイベントが続いたのに思ったほど新情報が出てこなかったしちょっと不安になるけど無事にリリースしてほしい
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 12:06:37.58 O1/01h2X.net
翌9月26日はV-Rally 4発売予定日なんだが見事にかぶったね

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 18:08:15.13 X2F5JghQ.net
バグ取り間に合わなかったんだな

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 19:00:33.00 eLT80uMr.net
Dakar延期かよ
Forza Horizon4までの繋ぎで買おうと思ってたのに
1週間しか違わないなら考えちゃうな…

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 22:59:19.67 rIrGUzeI.net
Dakar18、予約した次の日に延期しやがったw

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 23:27:45.87 Wj8yHtlM.net
だかーる言ったろ評判悪い会社だって

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 01:07:38.97 B4kRf3Tt.net
ダカールとVrallyは半額になってからでいいわ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 07:54:41.75 bjgLr7/t.net
>>549
延期自体は別にいいよ、たったの2週間だし
この程度で開発の評判を気にするようじゃ零細スタジオのソフトなんか買えないし、回りの評価に右往左往させられるのも嫌だ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 09:02:36.09 0D4kC6iu.net
Dakar18は内容的に元々コアな人にしかウケにくいラリーゲーの更にコアな人向けな内容だし売上は厳しそう。
指示通りまっすぐ行くと越えられない場所があって迂回ルートとらないと指定のウェイポイントにたどり着けないとかはあるのかな。でないとGPSと距離表示とにらめっこしてるだけになりそうだけど
VR4はプレイ動画を見てこれほど全く期待できないソフトも珍しいというか・・・WRC7の時より劣化してるとしか思えん
日本ステージとかマイルストン製WRCの時以上のジャパニーズっぷりで草も生えない。昔のCMRの日本ステージの方がよっぽどそれっぽいぞ・・・
URLリンク(youtu.be)

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 09:16:17.16 6CWWEHeO.net
>>552
すげーつまんなそう。
1000円でも買うか迷うわ。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 10:45:47.75 voNCvlnM.net
WRCのゲーム作ったデベロッパは
最後に架空系オフロードレース作ってで爆死しなきゃいけない呪いでもかけられてるのかw
でも動画はほとんどGood評価だから外人はこういうのが好きなんかね

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 10:59:16.79 UKniKyNM.net
私は買わないが


576:売れてほしいものだ



577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 11:57:05.70 qCtB95WC.net
鳥居くぐるとか
かつてセガは浅草寺参道(基本下馬しないといけない)をコースにしたとMSRの国内発売を中止したのに
まぁ、MSはPGRを普通に販売したが

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 12:15:25.28 FbUJdOOT.net
rbrのジャパンが最高

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 16:20:44.47 0D4kC6iu.net
SLREやグラベル、そしてVR4も内容はアレだが収録車種のマニアックさだけは妙に良いんだよな。モデリング糞だけど。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 17:16:40.06 Rlhda/Di.net
>>558
音もイマイチだな・・・ラリー系の音はDRが一番いい
延期したDakar18も動画見る限り良さそうだね、実車からしてしょぼい音だからかもしれないがw

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 20:45:59.96 i9XKVfMy.net
挙動が良ければ架空物でも結構なんだが

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 23:31:34.62 HVGndasu.net
Dakarが良ゲーでありますように

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 09:58:59.56 4QH8ZD//.net
VR4はサファリとかマレーシアとかモニュメントバレーとか、DiRT2、3持ってればいらなくね?
と思ってたけど日本のコースが笑えるから欲しくなったわ
ブラックフライデーか年末セールで買う!

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 12:43:54.53 FRB35ecj.net
>>562
というかDiRT云々以前にVラリー自体語るに値しないよ、到底このスレの住人を満足させるようなものではないし
IRやrF民にGTSすすめるようなもんだろ
あんなのせいぜいゲーセンに置くだけで止しとけば良いのに

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 13:02:53.50 mYlCBkJa.net
DiRT2も3を持ってればそうだけど、どちらも今からは手に入れにくいからなぁ
どっかに余ってるパッケ買ってくるくらいかな

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 13:05:38.23 mYlCBkJa.net
誤)DiRT2も3を~
正)DiRT2と3を~
だったわ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 14:42:36.47 /AObbjY7.net
DiRT2、3手に入らないってPS日本版だけの話だろ
steamもセールだけでなくどんだけキーバンドルされてんだよ、数十円でも売れ残ってるぞ状態だし
xboxも3とか互換で配ったし、セール常連だし
CMRやRBRは360互換あったんだから、oneXで4k互換して欲しい
CMRは名前だけのゴミ取り下げて、普通に04、05をsteamで売ってくれ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 15:14:55.35 /QQSCU7+.net
URLリンク(store.steampowered.com)
9月19日発売らしい

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 15:19:41.65 s51/Aw8+.net
>>567
2005年のゲームか…。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 16:06:19.79 mYlCBkJa.net
>>566
今はバンドルもうやってなくない?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 16:14:13.53 s51/Aw8+.net
Dakar 18、\5150。人柱よろしく!

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 16:33:01.02 M3J1N3aT.net
>>570
俺もう予約してるからある程度プレイしたら報告するよ
個人的には結構楽しみなんだけど、実際にやってみないとわからないしね

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 19:53:12.86 yvcaMguD.net
>>567
ちょっと楽しそうやんけw

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 04:31:14.63 Sbr2ji0e.net
>>552
住宅街をラリーカーが爆走とかまぁ日本じゃ無理だな

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 08:39:48.35 o1WiReKw.net
>>552
外人は日本中国韓国の区別がつかないから仕方ないな
プロジェクトカーズの鈴鹿モドキも最初は酷かったよ、鳥居どころかどう見ても韓国な門があったし

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 10:27:22.00 za9OjGmX.net
>>563 到底このスレの住人をとか言うけど


597:半数は何でもいいから ラリー題材の爽快アクションゲームを欲している層に見えるんだけどw



598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 11:04:03.41 o1WiReKw.net
だったらDR持ち上げないでしょ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 11:56:53.69 /ZmhixqX.net
>>574
あの鈴鹿はわざと
元々のクラウドファウンディングの際はコースレイアウト含めオリジナルの鈴鹿だったけど、揉めて収録できないことになると意図的に変えられた

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 14:09:07.18 dVANigfE.net
まあ実際に日本の建築物を知らない奴らが作ってるわけだからそんなもんでしょ
基本的にセールスも欧州や北米が主戦場なわけで変な日本ステージでも殆ど文句は出ないし
それが変である事すら気付かれないw

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 14:21:55.14 /ZmhixqX.net
>>578
それも違う
過去のCMRを含めまともなシムは動画とかでちゃんとリサーチして作ってる

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 14:25:49.97 kDyUrUMA.net
>>578
Japanで検索すりゃやまほど動画見つかるだからそれはないやろ・・・

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 17:46:46.64 iVlyNRgi.net
まともな開発は現地取材してテクスチャ用の写真撮影とかしとるで

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 18:06:37.95 O1D5Nh0E.net
>>581
現地に向かわないまでも動画などでひとつも調べずに作られたものなんてやる前からクズと分かるわな・・・

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 10:40:38.21 yE0wgO0l.net
WRC6の中国も開催キャンセルになったから
フランス人が適当に考えた中国感満載だったし
その頃から予兆は出てたな

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 11:35:48.69 w1IuDCi1.net
V-RALLYシリーズってのはシムじゃなくてコンソール向けのゲームなんだよ
いつも文句ばかりのシム爺のせいでこのスレほんと雰囲気暗いよね

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 11:53:24.85 3WwQgyzh.net
煽りにマジレスするのもアレだが
例えばライセンス取ったF1マシンでマリカーのコース走ったり
実名サッカーチームで少林サッカーするゲームが楽しめるか?って話
少なくともそういうのを楽しめるのは小学生くらいまででしょ
CS機が小学生向けって言うんならそれでも良いけど

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 12:26:13.74 JzRPaqBn.net
シムの定義を教えてください。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 12:51:00.04 qspQAoG2.net
Rallyと名が付き、国名地名が入るならせめて最低限の整合性はとれよって話
全く調べずに想像やイメージで作る開発者が作るラリーゲーなんてアーケードであっても糞だろ
ブレーキ踏んだらラリーカーはどう言う動きをするのかさえ開発者の頭にあるイメージなわけだからマリカーと変わらん
そう言う実在名名乗った空想ゲーならないほうがマシ
だし中学生以下しかやらない

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 15:01:03.47 F2JjDTjv.net
RGT classの2WD RALLY CARで遊びたいなぁ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 18:10:58.73 WPTmaSIq.net
vラリー3は結構好きだったな。リアルかどうかは置いといて隠しのリアルモードのほうが簡単だった。
通常のモードだとハンドルがクイックすぎてまるでシューティングゲームのような反射神経が必要だった。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 18:23:09.78 ReqQUVqj.net
>>586
シミュレーションは、何らかシステムの挙動を、それとほぼ同じ法則に支配される他のシステムやコンピュータなどによって模擬すること

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 18:27:13.18 6pCpJocy.net
つまり・・ど


614:ういうことだってばよ



615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 18:33:37.04 ReqQUVqj.net
>>591
例えばタイヤのシミュレーションなら、「実車はこんな感じの動きだな」っていう調整はシミュレーションに当たらない
タイヤを構成するゴムの強度や剛性、トレッドパターン解析から得られる具体的なグリップや撥水性能表面の温度変化や温度分布とその変化によるグリップの変化
さらには温度変化による内圧の変化、接地圧の変化
この辺の実際に起こりうるグリップの変化要因から計算することでグリップを導きだすのがシミュレーション
ざっくり言えばだけど
重量や荷重の変動もあるし

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 19:02:42.51 QfjuOFP4.net
URLリンク(youtu.be)
5:15から在来線線路を新幹線が爆走してる
外人様も大満足だなw
別に片手間ならこういうオモチャ作っても良いけど
わざわざこれ作るためにWRC8作るのやめましたってのがダメだよな
ライセンス独占のせいで他のゲームにWRカー出せないんだから
権利持ってるなら作れよ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 20:23:23.00 pl7fC21j.net
シムといってもアプデで挙動変わるとか(改善改悪含む)
満足してるならそれでいいんじゃない?ってかんじ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 06:45:58.95 5aiwIiWl.net
セガラリー「・・・

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 10:39:16.72 WD91jI9d.net
アウディ、2018年限りで世界ラリークロスでのワークス活動終了か。「前向きな決断の影響」
URLリンク(www.as-web.jp)

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 15:08:07.50 2qS6Dph0.net
Vラリー4 71.99$
海外ストア来てるね

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 15:53:41.81 avrkuauU.net
高っか!

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 16:35:03.70 W8hhHffT.net
少しはGラリーさんを見習えよ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 16:58:35.90 Ju96wWtd.net
どうせPC版定価で買う奴限られてるから値段あげたなこりゃ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 17:46:30.30 LhJoeD5T.net
どうせ半年後には半額セールやるって

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 17:48:15.54 OlqMeDNT.net
ごめん 半額でも高岩これ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 17:48:56.99 XXVdMRWl.net
V-rallyは80%offになったら検討する。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 17:55:30.92 0emoUn3a.net
この値段で売れるのか?余程の自信があるんだなw

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 18:09:29.62 VKTgPQAJ.net
>>604
最近ゲーム高いよね

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 18:14:53.54 0emoUn3a.net
>>605
内容に見合う物なら文句は無いんだけどねw

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 18:16:30.61 XXVdMRWl.net
しょっちゅうセールしてるからセール前提の価格設定なんだろね。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 19:21:22.67 9BfNi9th.net
V-rallyの値段で、RBRのリマスターを出した方がバカ売れしそうな(゚∀゚)ヨカーン

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 20:08:25.19 891442RG.net
ボリューム少なすぎてCS機では飽きられる予感

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 21:51:33.04 hrVDWH+d.net
>>597
絶対WRCより売れない

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 22:18:31.03 T68ar7/L.net
間違いなく爆死してそのままレイオフコースだな
あるいはMilestoneみたいに二輪に専念するか?
マン島


635:レースはそこそこ評判いいみたいだし



636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 09:45:38.59 JS5qYYyp.net
ps4のスピンタイヤーズマッドランナーーってハンコン対応してますか?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 10:04:45.43 NiSR+FnL.net
>>605
クリアまで2~3時間位のインディーゲーでさえ最近は定価2000円とかが増えてるな
Steamの商品全体が値上げ傾向にある

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 16:41:00.75 DiBjOi0R.net
>>612
対応してるよ、フォースフィードバックもある
対応機種は調べてくれ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 05:30:38.24 cez0m7Vc.net
>>611
つーかこれ、ターゲット層がさっぱりわからんゲームだな
「ラリーゲームやりたいけどDiRTやWRCは難しそうだな、じゃあVラリー買おう!」
なんてなるかいボケ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 07:02:07.18 R19/T3r3.net
プレイ動画見たけど Vラリー 結構好き
日本ステージの裏道みたいなとことか ガンガン走るのとか
挙動とか割りとどーでもいい(割り切るから)
一年位して 1000円位になったら買うw

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 08:11:38.70 6OVQDZAY.net
とかいいつつ2500くらいになったら買っちゃうんだろうな

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 11:39:09.78 GkVy0/B1.net
WRC6 2793円
WRC7 4389円
グラベル 5586円
ソニーストアにて

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 13:21:48.81 9ofqkghO.net
>>618
たけー

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 15:49:55.86 F533AXv0.net
ホライゾンの体験版やったけどらターマックもグラベルも程よく滑っていいな。ゲームだからこれくらいのきもちよさ優先でいいと思う個人的に

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 16:31:12.80 p9TzvieX.net
Dakar18予約した者だけど、今日アマゾンから「入荷いつになるかわからないわ、キャンセルする?」ってメール来たから予約キャンセルしたわ
何なんだろう、ホントに怪しいメーカーだな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 17:20:04.26 1dxyRpXO.net
開発は怪しいけどパブリッシャーにDeep Silverからんでるから
ある程度のクオリティはあると信じたいが

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 17:55:07.96 hkNe1Uvs.net
未だにSLREやってる

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 18:24:02.08 p9TzvieX.net
>>622
まあ様子見だな、値段も高いしある程度安くなってからでいいや
ストアに並ばない件も合わせて開発もパブリッシャーも怪しすぎる
どうせ1ヶ月で30%オフくらいになるでしょ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 19:01:37.55 O3FwgHV9.net
>>622
題材的にゲーム性をどう持たせるかだね
通常のラリーみたいに目まぐるしくコーナーがあるようなコースは期待できないし、少々挙動よくても長時間単調に走り続けなければいけないんならスルーかな
まぁ楽しみではあるけどひとまずは人柱の動画見て買うか判断する

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 19:04:31.21 e4JWWvl6.net
ダートラリー2はいつ発売?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 20:31:37.27 CWSaYfyI.net
今年はWRC出ないからFH4のラリーカーかな
ユーザーが作ったラリー系のペイントもらっていろいろなところ走る

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 20:41:13.15 6OVQDZAY.net
Dakarはクラス5つもあるのが不安なんだよなあ
最初は四駆とカミオンくらいでよかったんじゃないの
どうなることやら

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 23:32:56.29 1h4Oik+z.net
>>627
そのFH4はラリーカーがごっそり削除されてるからなぁ
三菱とグループBは全滅、22Bも削除

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 01:24:00.49 ieyhmHLK.net
4月から大学の自動車部に入って、部車であるスターレットのEP82でダートラやり始�


655:゚たのだがDirt4のリアルさが良く分かったわ... 千葉第一や丸和走ってみたのだが知っている挙動だったから余り怖くなかったし、何より部内最速の先輩の3秒落ちで走れたのが満足 Dirt4はFF車の挙動神ってる、そしてフリーロームでパイロンセクション(おにぎりやサブロク)の練習もできるし神ゲー確定やわ...



656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 01:25:18.15 ieyhmHLK.net
4月から大学の自動車部に入って、部車であるスターレットのEP82でダートラやり始めたのだがDirt4のリアルさが良く分かったわ...
千葉第一や丸和走ってみたのだが知っている挙動だったから余り怖くなかったし、何より部内最速の先輩の3秒落ちで走れたのが満足
Dirt4はFF車の挙動神ってる、そしてフリーロームでパイロンセクション(おにぎりやサブロク)の練習もできるし神ゲー確定やわ...

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 01:41:44.31 C4FgeA+3.net
懐レコさんかな
450 名無しさんの野望 2018/06/27(水) 01:10:14.26 ID:zDyFuDkJ
前々からダートラをやってみたくてDIRT4やり込んでたんよ。んで、先週末に初めて本物のダートラやってきたんだけど挙動がゲームと大差なくてビックリしたよ...
初めて土の上走ったのに知ってる車の動きだったから不思議と恐怖感が無かったよ...
458 名無しさんの野望 2018/06/28(木) 00:15:54.14 ID:3bUp/OQ/
>>450
車はスターレットEP82だからFFやね~
大学の部車で、走ることが2週間前くらいに決まってたからDIRT4でプジョー205乗ってやり込んでたんよ
フリーロームでひたすらスピンターンの練習したりダートラらしくフリーローム内でコース作ってみたりして練習してたのが普通に役立ってビックリした...
>>453
ほんとそれ、予想した通りの動き方してくれるから怖くない。ビビッてアクセル抜く方が変な動きするから逆にどんどん踏み込んじゃう...
461 名無しさんの野望 2018/06/28(木) 13:31:57.81 ID:3bUp/OQ/
>>460
入ってるやでー
あとちょっと意外だったのがハンドルからのFFBって意外と無いもんだね、もっとビシバシ反力が来るもんかと思ってた
この反力も現実と遜色ない感じだからホントにDIRT4良くできてるなって...ある程度ダートラやったら本物のラリーにも参加したいなぁ...(なお金銭面)

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 02:24:12.03 KEdJfkUh.net
>>629
あれ、ラリーカー選択するところでランチアデルタS4
なかったっけ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 02:38:26.81 ieyhmHLK.net
>>632
速攻でバレて草
そのレス書いたときは千葉第一の低速ダートラしかやった事なかったけれどもこないだ丸和走ってきて高速セクションも割とリアルだったんだなと思ったので改めて書き込みたくなっただけなので許して()

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 05:03:41.83 kmuiUGnd.net
>>629
嘘をつくな。三菱は削除。それ以外はグループBも22Bもあるぞ。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 05:12:02.64 5kg73YwD.net
三菱はGTが独占したんだっけ?フォルツァスレで騒ぎになってたらしいな

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 09:39:00.29 1KSSsRX7.net
他はランエボ収録できなくなるのか
最悪だな

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 09:50:42.77 LMerzW2A.net
Dakarもレジェンドリー枠でのパジェロの収録は不可能になったな・・・

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 10:09:32.75 6JXixNOn.net
囲い混みが重要なのはFIFAで証明されてるからな

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 10:30:35.80 h2fF+M2o.net
ps4版WRC7て30fps?psストアでセール中だから買うか迷ってます

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 10:42:39.54 uMxCxcsH.net
三菱を独占っていつまでだ?
ラリーゲームにとって大打撃じゃねえか
ソニーしねよ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:18:39.25 bPfZrGws.net
30fps固定でした買うのやめます

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:27:37.41 PGpRrsja.net
この間のSteamのセールでWRC7買った。
運転は楽しめる、絵もきれい・・・だけどリプレイは酷いね。



669:ほとんどが車載カメラ映像の切り替わり、たまに外部カメラになったと思ったら空撮映像みたい なのばかりで、一番見たい地上のコース脇のカメラはほんのわずか(;´Д`)



670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:32:04.71 Q+Cmmhu9.net
>>643
ドライブも動きがチグハグで単調なんですぐ飽きるけどな
もっとアーケードに振るなりシムに振るなりすりゃいいと思うけど

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 13:23:30.02 0l9LEfn6.net
>>641
わからんが俺も知り合いから「フォルツァスレで大騒ぎ~」って聞いただけだから、興味があるならあっちで聞いた方がいいかも?
ついでに言うとトヨタに関してもポリフォほ怪しいんだよな、これもフォルツァスレにトヨタ社員が降臨して大騒ぎになったらしいが・・・
なんでもGTSがコケたから他社の邪魔をするために独占したとか、しないとか
フォルツァホライズンには両方とも未収録らしいし怪しすぎる、4の目玉のひとつがオフロード走行なのに

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 13:35:43.72 kzSBMVwl.net
GTは大将が
まだGTは世界最高のレースゲームだと思ってるのがなあ
もう滑り落ちてることに気付いて欲しい。新しい人が舵をとらなきゃいけないことも。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 13:47:13.55 7rzbZSi1.net
>>643
俺はフリーウィークエンドの時にプレイして、リプレイが糞なのに気付いたから、買わずにすんだ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 15:16:29.43 lqkPMdnP.net
>>608
それ買うわ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 04:12:19.59 EfcLyaDC.net
最近WRCトヨタ調子いいなー

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 10:39:32.22 jEMBuVcd.net
ホンダもラリーにすればいいのにな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 11:35:36.90 0FZMEu53.net
>>650
シビックならグランドラリークロスに参戦してるが

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 13:34:30.76 kEfKmNeG.net
>>650
プライベーターのラリー車両にはEGシビックが多かったイメージ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 13:42:40.59 YiC8E4qJ.net
WRCにってことなら雪辱のあるトヨタはともかく、今や存続が危ういほど人気低迷しているWRCにHondaが新規参戦する理由ないしな

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 14:48:14.38 I1K/LjLB.net
もっと派手に横滑りしないとだめよ。
後一強状態もよろしくないね

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 14:53:57.78 CUnwjL6L.net
2駆のRGT classでさえ派手に滑らんしな
寂しいけど時代が違うのかもしれないねぇ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 16:16:35.21 Q8DQdFpY.net
ローブ「グリップ走行の方が速いし」

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 19:03:59.93 4wurwE3v.net
滑った方が早いタイヤを作ってレギュレーションにしよう

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 19:32:21.36 YiC8E4qJ.net
>>656
ケースバイケース

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 19:44:39.09 StnYZ1Se.net
エボ3とかラリーゲーで使いてえなあ
純正の外観であんなド迫力のセダン他に無いわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch