【CSR ポルコン】FANATEC総合【Part.18】at GAMESPO
【CSR ポルコン】FANATEC総合【Part.18】 - 暇つぶし2ch342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 20:15:30.48 NC1nDzgi.net
>>329
すぐ分かったよw

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 20:38:11.09 c0ZreeeQ.net
つかパドルで走りましょう。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 20:39:12.79 QD20NGgj.net
>>329
このスレのPart.1立てたのもあんただよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 20:47:36.79 /xVVNBnb.net
>>329
ありがとう
あなたのスレのおかげでハンコンを買うことができました

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 21:04:01.32 QzMtd0gV.net
>>333
良いFANATEC生活を!
>>332
そこまでは記憶になくてググってみたら俺っぽい
確かFMスレでハンコン推しまくってたらウザイから出て行けとか言われて立てたんだったかな?
>>331
実車がパドルの車はパドル
Hシフターの車はHシフター って昔から決めてる
>>330
あんまり特徴ないのに凄いな
たまに1000行かずに落ちることもあったけど
時には脱線しながらも良いスレがずっと続きますように

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 22:03:37.19 tDb4kf5I.net
自演混じりの自分語りや馴れ合いはもうお腹一杯です

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 22:24:25.89 NC1nDzgi.net
煽りレスしか出来ないなら出てけば?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 22:26:09.92 tDb4kf5I.net
馴れ合いしか出来ないなら出ていけば?
それともSNSで好きにやってくれ
2chは馴れ合いの場所じゃないんでね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 00:50:26.13 MYbpeHKP.net
古参まだ見てるんかな?自作系の人達とか最近全然動きが無い
それだけ製品が完成されたと言うことなんだろうけど、クラブスポーツシリーズが出た頃は熱かったな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 00:55:01.84 YOrlswwK.net
DIY系の連中はOSWに移行して落ち着いてる感じ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 01:18:18.08 kZIcEaYm.net
>>337
勉強になります

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 07:03:02.81 EsVgrrYy.net
>>338
おはようございます
ポルコンからGT2ときてCSREW
CSWBV1の頃はCSREWによく似たものが出るとしか思ってなかったけどUHで実車ハンコン使えるってことにときめいたね
ただこのスレの本来が箱○のハンコンスレみたいなもんだったから箱One互換でいろいろあった
その後箱One互換対応ってことで沸いてたのももう既に懐かしい
今はXBO対応UH含めてCSWBV2+リム4種を使い分けてる(フォーミュラカーボン以外は全てMOMO)
箱でしか遊べなかったものもPlayAnywhereということでPCで遊べるようになり
まだまだハンコン対応や3画面対応がPCシムに劣るというか箱○時代よりも劣ってたりはするけど
この後楽しみでもある

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 07:46:20.72 ka5RRGFX.net
CSWB V1.5使ってるんだけど、最近突然FFBが抜けて左に切りっぱなしになる事案が数回発生した。これ対応策何かあるのかしら?
ちなみにPCでrfactor2です。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 08:21:28.22 qMcWty9Z.net
>>342
FFBが抜けて効かなくなるのにハンドルセンターでも左方向に進むってことかな?
起動時のキャリブレーションとは別に回しまくってみて、その後センター合わせしてみてもダメかな?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 08:48:34.54 LrNF2UIs.net
>>343
いや、一切ハンドル利かなくなるのよね。再起動すれば直るけどレースはリタイヤね。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 08:55:45.63 qMcWty9Z.net
単にUSBケーブルの接触不良じゃないの?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 16:52:02.24 LXkTIhVd.net
v2使いだが、うちのもそういう症状が出る。ソフトはAC
北ニュルとかで素早くカウンターを当てるとなる。
v261ドライバー入れた頃から症状が出だしたような気がする
おまけに電源off状態から左右にステアリングを素早く切ると、電源が入るナゾ現象
ドライバーとFW書き直したりしたが改善されず
年明けサポートに連絡するつもり。
ちなみにこれで交換になったら4台目だよ。。。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 18:03:04.58 EsVgrrYy.net
v261が悪いのかな?
こんな動画もあった
URLリンク(www.youtube.com)
うちは問題ないと思って確認してみたらまだv231だった
一度FH3がらみでアプデしようと思ったけどCPU張り付き問題で冷めかけてたから放置しててそのままだった

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 19:58:18.43 9T+Vfezk.net
fanatic欲しいけど不具合?報告多いね。実際どうなの?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 20:00:39.37 EsVgrrYy.net
>>348
問題ない人はわざわざ書き込みしないからね
この7年予備機込みでポルコンから数機種買ってずっとFANATEC使ってきたけど
1度も故障したことはない
故障してると思い込んでここで文句書いたりサポートにお願いしたことはあったけどどっちも故障じゃなかったなりw

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 20:51:09.56 zM+ZoS+h.net
>>348
ブラックフライデーで
CSLE
CSPV3
BMWハンドル
買ったが
ブレーキは何度キャリブレーションしても
安定しなくて引きずるし
BMWなんて赤ボタンすら動かなかった。
サポートにメールしたら
修理になるって言われて
買ってから使うより修理期間のが長い始末だわ。
お勧めはしないよ!

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 22:23:11.33 sTO7ziJU.net
ブラックフライデーは二流品だろ
又は新中古ベタベタ触った見本品とか
きたないしなwww

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 22:23:46.72 YOrlswwK.net
>>348
FanaはDIY用のベースキットくらいに思って


365:買わないと火傷する 高級感は文句無しでナンバーワンだけど信頼性と耐久性は・・・ 実態が知りたきゃtwitterのiRacingクラスタみてみ



366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 22:34:05.64 nomcpKIt.net
運の悪い奴は声もでかいからな
あっちにもこっちにも書いてるだけ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 22:34:32.27 nS7hAibN.net
ここの人は訓練されてる感がヤバイ。
むしろ客がプロ。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 23:30:15.52 YOrlswwK.net
2chはIDころころ変えて自演し放題だからな
それまでの垢のつぶやき信憑性をある程度は図れるtwitterをみりゃFanaの実態が分かる
PCシム廃人が集まるiRacingクラスタだとFanaがトラブったくらいじゃ誰も動じない

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 23:41:18.70 7POtH17Y.net
またお前か

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 23:54:34.43 Q9oLk2H4.net
naoyaは寂しがり屋だなぁ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 00:38:49.31 pWBcbf9f.net
よく見かける話だけど、不具合訴えてる奴いるけど俺の環境は問題ないし騒いでる奴は糞、みたいなのどこでもいるよな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 00:45:52.79 YWMVf+8f.net
なんだか結局何が言いたいのか解らんレスが多いんだけど「壊れるから糞」って事が言いたいの?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 00:57:03.35 RBTc5c+P.net
>>359
あなたの場合ハンコンよりもまず先に現代国語のお勉強をした方がよさげ
クソなだけのハンコンにこんなに熱心なファンがつくわけないじゃん

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 02:06:30.30 pJ4S2V3C.net
昔はマイナー過ぎて日本どころか米国でも売ってなくて
ヨーロッパから個人輸入してたからな
911とか使ってる人は自力でなんとかできる人が多いんだろう

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 02:58:17.02 /sk9RAaf.net
ここみてると、OSWもありだなと思えてくるね

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 07:40:06.31 FrR9oM8k.net
CSW買うならOSWまで行った方がいい気もする
CSLクラスはPS4ライセンス製品が出るような話もあるみたいだし以外とこっちがスタンダードになったりして

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 08:02:36.10 MUoHZkSb.net
PS4ライセンス製品が出たとして何遊ぶんだよw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 08:48:52.20 CwSISFrH.net
>>364
GTS

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 09:07:47.30 WYV+dm5B.net
ACやProjectcarsじゃない。あとGTS

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 09:22:49.22 NaQBlk9z.net
OSW買う奴が、なんでわざわざPS4版の劣化ソフトやいつ出るかもわからないクソレースゲームやるんだよww

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 09:35:55.40 OAbe904q.net
まぁ使えないよりは使えた方がいいよね
ただUHubでの対応みたいなのだといいけどベース側対応だと意味ない感
PCと主要CS全てで同じハンコンセットが使えることが正義
最初はPS4でも使えてたのを後から除外するくらいなら新機種出すのもいいけどCSWでちゃんとした契約してくれればいいのに

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 09:44:15.97 CwSISFrH.net
>>367
おれ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 09:49:56.26 OAbe904q.net
本来のFM推しスレ的なネタ
URLリンク(www.xbox-news.com)
Forza Motorsport 7が開発中 周辺機器メーカーがステアリングコントローラーへの意見を募集
ゲーム周辺機器メーカーFanatec CEOのThomas Jackermeier氏によると、Turn 10 Studiosが『Forza Motorsport 7』を開発中だそうです。
 Jackermeier氏は自社公式フォーラム上で、


384:『Forza Motorsport 7』に向けてホイールやペダル、シフトに関する前作での問題点を募集、フィードバックを次回作へ反映させると発言しています。 // PC版FM7の3画面(SMPやvFOV対応)とかSLI対応とかはFANAに言っても仕方ないけど とりあえずハンコン側でのキー割り当て変更やCSHB対応はお願いしたいところ



385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 10:57:27.31 IPMlKmzP.net
同じく、ハンドブレーキ使いたい

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 14:13:26.04 sYXv7vkd.net
単純にETS2やATSでもキーボードにボタン設定しなくてもいいぐらいにボタン増やせ、それだけ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 19:09:24.20 RBTc5c+P.net
>>370
FM6 ApexでFMシリーズの化けの皮が剥げたのを見てるから正直期待はできない
FFBは物理エンジンのステアリングシャフトのパラメーターをハンコンに直接出すだけでいいのにあれではな
せっかくのFanaなのに宝の持ち腐れだ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 19:28:34.74 uw0lsCQG.net
ETSにはCS機前提で作られた製品の方が向いてますね。
それでも足りないですが

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 20:03:28.41 OAbe904q.net
ステアリング部のボタンはUHubみたいに好みで増やしたり減らしたりできるのがいいね
余計なボタンユニットも付けないシンプルな方が良い場合もあるし

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 01:04:18.52 hq3/eD9U.net
役割のないボタンがあるとムズムズする。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 05:38:15.24 Ml+fwIfY.net
>>373
ガチシムはFIA公認シムのGTSPORTに期待した方が良い
フォルツァは昔からリアルの欠片も無いアーケード挙動だよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 05:41:34.20 Ml+fwIfY.net
フォルツァAPEXはFFBスッカスカでまずアンダーステアの時の抜けがわからない。
というか謎の振動をする。
荷重かかると急にハンドル重くなる。
これだけでもうやる気がなくなる

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 07:34:40.99 gjLJCj5C.net
仮にGTSがガチシムな挙動&FFBで発売される奇跡が起こったとしてもCSな時点で環境に自由度がなさすぎて宝の持ち腐れになるでしょ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 07:50:12.08 F8d76s9M.net
とりあえずはGTS買うつもりでいるけど来年末の発売予定もたぶん無理だと思う、今はコンバーター介してアセットコルサ遊んでるが
fanaとsonyの問題が解決してPS4でも前みたいに遊べるようにしてほしい

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 08:46:18.62 6zteD/xq.net
>>377
ここにはPCシムもやっている住人が普通にいる
CSでガチシムなんかマーケティング的に出せないことを知ってる連中だ
そんな奴ら相手にCSゲーの名前出したところでまともに相手なんかしてくれないぞ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 08:57:15.65 m+f1fJVf.net
CSの板にあるスレなんだからCSのタイトルが出てくるのは別に普通の事では
PC用にスレ作れば良いのにとは前から思う

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 09:13:25.76 BgqV0TdG.net
Thrustmasterからダイレクトドライブ方式のアレが同時に出そうだから
実は個人的にGTSPORTには早く出ないかと期待してたりする

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 09:43:34.04 6zteD/xq.net
>>382
まともなレスならわざわざ>>381のようなことは言わない
でも>>377は露骨な対立煽りだからな
そんなことをしても無駄ってことを言ったつもり

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 11:40:22.73 8DSr4hTg.net
数日前にも書いたけどここはもともと箱○時代のハンコンスレみたいなもんだからね
当時はワイホ


400:イとポルコンしかなかったから事実上ここがForzaのハンコンスレみたいなもんだった その後箱OneでFANATECが一瞬非対応となってTMのTXをCSWと平行で使うようになった時にTMの話題をこのスレではってことで 他の3画面環境や振動ユニット等他の箱系コクピ関連の話もできるようにと 【Forza】ハンコン コックピット part5【Xbox】 [無断転載禁止]©2ch.net http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1467593702/ 上のスレを立てた(こっちもあっちもPart.1を立てたのは俺だった) 当時は環境的にも箱○で十分だった人が箱Oneの環境に不満を覚えてPCシムにも手を出すようになり ここでもPCシムしてる人も多くなってきた PCゲーム板だと専用スレは無く下のスレが使われてる PCレースシムデバイス総合情報 LAP5【G27・FREX】 [転載禁止](c)2ch.net http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1424618827/ 一度同じようなことで揉めた際にPCゲーム板にもFANATEC関連スレを立てたけど一瞬で落ちたと記憶している 上のスレも見てるけどFANAのことが書かれたり質問があればこっちに詳しい人がいるってことで誘導されてる この板にあるGTコクピスレですらGTの話題がないからPC含めた汎用ハンコンスレみたいになってるし このスレがPCシムの話は禁止ってこともないから好きにFANATEC関連について語ればいいと思う ただPC,CSのハードや各ソフトのことで叩きあいしたい場合は ゲハでやれ(ぼくもいるよ)



401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 12:40:19.88 sJRTPOFv.net
CSLを買ったものです。
1つファナテックのリムを買おうと考えているのですが、ユニバーサルハブっていいものでしょうか?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 12:42:51.11 8DSr4hTg.net
>>386
とても良いものです
今XBO対応のものも含めて3つのUHub+フォーミュラカーボンリム使ってます
UHubは好きな実車ハンドル付けられるので没入感も上がるよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 13:14:07.10 y7/cgTIM.net
PCだのCSだのどっちでもええやん
PCやってるやつってなんでCSばかにするヤツが多いのかよく分からんわ
楽しければなんでもいいと思うんだが…

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 13:21:24.82 Z/DFju8i.net
意見が合わない人の意見は気にしないのが一番
ネット上の顔をあわせることもないであろう相手なら尚更

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 13:36:13.41 Zr42d56Z.net
>>387
ありがとうございます
没入感が上がると聞くとすごく欲しくなりなした
最後に1つお聞きしたいのですが、販売されている2つのUHubは箱対応以外違いはないのでしょうか?
なければお値段のお得な方を買いたいと思っております

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 13:44:58.72 8DSr4hTg.net
>>390
機能的に箱One対応なのとボタンが箱のボタン表記になってたりするくらいで
あとは同じです
箱Oneで使わないなら安い方でOK

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 15:56:17.47 y7/cgTIM.net
>>389
そうか。あんがと

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 13:37:02.30 STrzLSnJ.net
ちょいちょい買い足してるけどぶっちゃけ、
忙しくて買って満足して遊んでないっていう俺w

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 17:02:24.08 7t+te3WP.net
わかるきがする

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 21:59:57.08 5G7gUpXK.net
毎回片付けしてたときは面倒でおっくうになりがちだったけど
常設で簡単にプレイできるようになってからは
毎日使ってる

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 12:23:07.21 CVQHxKMx.net
この正月に楽しもうとボーナス突っ込んで
ClubSport steering w


412:heel GT Xbox One JP ClubSport Wheel Base V2 Servo JAPAN ClubSport Pedals V3 JAPAN のセットと PS4とProject cars を買った。で、今組み上げて遊ぼうかと思ったら マニュアル通りセレクト+Y同時押し してもPS4で認識しないからググっていてここに たどり着きました。 詳しい人教えてください。 これマニュアルではPS4対応みたいに書いてあるけど PS4では動かないのでしょうか?



413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 12:41:42.24 etE4wgnA.net
>>396
最初は使えてたのが排除されたみたいだからそのソフトもそうかもね
PCが難しいならPS4売って箱OneSとそれなりなレースゲーム買うと遊べるよ
たしかpCARSも箱OneSだとフレームレート安定みたいだし

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 12:53:05.20 SQunDW5L.net
次のボーナスでPCと3画面揃えれば完璧だね、うらやま

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 13:22:37.25 CVQHxKMx.net
早速の回答ありがとうございます。
そうですか・・・事前確認が不十分だったということですね。
ProjectcarsやるためにFANATECすべて売ってT300RS買うか、
PS4とソフト売って、XBOXoneとFORZAシリーズ買うか・・・
となるわけですね。
うーん・・・残念。。。ショックが大きすぎる

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 13:24:59.91 CVQHxKMx.net
>397
ちなみに認識しないというのはソフトではなく
PS4自体の操作がハンコンでできないので、認識されていないと
思うという意味です。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 13:38:05.40 ZJutcTyp.net
残念ですね、笑っちゃうほど確認不足だけど、羨ましいわ、自分ならそこまでfanaいったら、pc揃えてシム環境いくわ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 13:42:19.13 etE4wgnA.net
>>400
そうだよ
最初はPS4でも使えててドラクラやACなんかでも使えてたみたいだけど
システムアップデートかなにかで排除されちゃったみたいね
ちなみにpCARSもGOTYのじゃなければ箱OneでもOneSでも動くよ
箱One対応ハブのモデル買ってるみたいだからPCきついなら箱OneSとpCARS買えば遊べると思う
他にもForzaシリーズ含めレースゲームならPS4以上に楽しめると思うけど

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 13:46:33.77 gAK7Qzr7.net
>>399
XBOXONEでしたら日本垢でもUSストアでAC、Projectcars買えますよ。
ただし、最近は海外のポイントを買うのが以前より面倒にはなってますが。
USの場合1番簡単なのがVPNで米尼でオンライコード購入。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 14:11:54.11 ZZBw7Cio.net
>>396
ドライバV261でPS4版カーズ今やってみたけど使えるよ
ドラクラとACとか最新ゲーはコンバータ経由で使える
今の所上記以外で使えなくなったという話は聞いたことない

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 14:24:02.72 HFFOmGCG.net
この前ヤフオクで購入から一年半放置で未開封のファナ各種がほぼ公式の新品と変わらない価格で落札されてたからすぐ出品すれば手数料分の損失ですむんじゃね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 14:35:07.71 etE4wgnA.net
>>404
あら
システムアップデートでPS4側で排除してるんじゃなく
ソフトのアプデで排除してんのか
なぜpCARSだけ使えるのかは謎だね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 14:58:54.12 ZZBw7Cio.net
>>406
うちのPS4は初期のだから現行のスリムやproは分からないけど他の持ってるゲーム全て動く
エボスタのラッシー位しかあの頃騒いでなかったけどSONYにすればタンコブだったんだろうなあ
ACソフト版はアプデファイルを通すとFANATECは使えなくなるしSONYとの話も「〇〇の期間からのタイトルは使えなくするよ」とでも
話があったんじゃないと勝手に思ってる。


424:派手に騒いで叩いてるならとっくに全部使えなくなってると思う。現行PS4に当てはまるのかは知らないけど パッドの認証方法なのかコンバーター機も新型出る都度にアプデがあって使える様にはしてるからハードにも何かあるかもしれない これも憶測



425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 15:14:00.31 etE4wgnA.net
>>407
なるほどありがとう
元々使えてたのならハード的には使えるはずだから
除外されてないT500RSみたいに新しい対応製品出すより公式対応対応してくれたほうが売り上げ的にも上がりそうだけどね
それに見合う売り上げがあるのかどうかは分かんないけどw
ハードによってベース毎交換しないといけないのはごかんべん

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 15:30:04.44 CVQHxKMx.net
皆様の回答に感謝です。本当にありがとうございます。
そろそろ50歳が近づいてきたおっさんが手を出すには
ハードルが高かったかもしれませんが、20~32歳で
結婚するまでミニサーキットで走り回っていたいわゆる
出戻り組で、どうしてもまた走ってみたくてもリアルでは
状況的に難しく、ならばなるべくリアルに近い環境でと
思い、今回最高峰であるFANATECを購入した次第です。
みなさんの回答の早さに感謝します。
今は少し出かけてしまったので戻り次第v261を導入してみます。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 15:39:05.36 etE4wgnA.net
>>409
ここもたぶんそういう出戻り希望組のオッサンが多いと思うので安心していいですよw
誰でも最初は初心者で壊れても無いのにシフターがちゃんと効かないとかぶつぶつ言ってた人も居ますし
今回の話も他の方にも為になったりしてると思うので
今後もよろしくです

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 16:28:53.75 ZZBw7Cio.net
>>408
今後ハードごと取り替えるようになったら他だけで済ませるつもりですよ
Anywhereがありますからね
>>409
自分もおっさんですが使えたら良いですね
ゲーム内で走り慣れ他でも遊びたい気持ちが出来き色々触りたいなら他ハードでもアリかと思います
pCarsはUSのDL版ですが動いてます。他の日本語版とかは分かりませんね
ちなみにステアリングハブの外付けボタン操作でPS4モードに切り替えてます
PSホーム画面では操作出来きませんのでパッド操作でゲームをスタートさせゲーム内オプション画面でハンコンの設定を行ってみてください

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 16:46:51.33 tPPhgCi4.net
Fanaは一年持てば良い方
大抵すぐ壊れるからオークションで買うのはオススメしない

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 17:33:17.35 CVQHxKMx.net
心強いお言葉ありがとうございます!
まだ出先でマニュアルは見ていませんが、
基本的にはPCにサーボが接続してある状態でまず認識させ、
PCにv261をダウンロードし、それをインストール
という流れになるのでしょうか?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 18:00:11.01 ZtGlBG8K.net
>>399
そこまで揃えたんならPCがいいかもね

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 18:02:04.69 ZtGlBG8K.net
Gimix 使えばPS4でも動くんじゃない?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 18:35:41.00 2SOYbkpm.net
>>396
そのリムはPS4用じゃないでしょ?
カーズは今もPS4モードで動くよ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 18:40:29.76 XzFbdUh3.net
PS4用のリムなんてないし、for Xbox oneモデルは元々あった素のハブの機能含んでるよ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 18:53:25.47 tPPhgCi4.net
Forzaはシムとは程遠いアーケードゲームだからオススメ出来ない
PS4、もしくはXboxOneで挙動を楽しみたいならPcarsよりAssetto Corsaの方をオススメする

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 20:50:07.64 ZZBw7Cio.net
>>413
おk それでいけると思う
>>4とマニュアルを一通り読ん�


437:ナ失敗してなければ下のURLや他のを参考にすれば出来てるはず https://www.youtube.com/watch?v=bNwCMiZFt9I



438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 03:22:59.63 b5sPRFtB.net
>>418はForza6未プレイと言っておく

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 06:52:26.36 JJM474/y.net
箱版は知らんがPCのApexだとFFBがあまりにお粗末でPCシムクラスタからは総スカンを喰らってるな
最初の頃はついにPCで!的な感じで話題沸騰だったがフタを開けたら・・・で存在そのものが無かったことに

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 09:39:54.98 BzamjItE.net
fanaに不具合の出た品を送付したが、返ってくるまでどれくらいかかるかな?
修理、交換対応された方、ご参考に教えてください。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 11:42:50.03 ytKVXAnK.net
>>422
交換はわからないけど
12月頭に出して年末に修理戻り
修理は待たされるよ!

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 12:49:28.64 BzamjItE.net
>>423
ありがとうございます。
結構かかるんですね。
年末に出したところなので、まだまだかかりそうですね。
せっかくの年末年始の休みで遊べなかったのが本当に残念。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 14:09:48.36 TIFsmw2i.net
催促した方がいいよ。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 19:20:35.69 RxG5T8+h.net
一年で壊れるとかそんなに耐久性ないの?
Thrustmasterで新しいの出るまで待つかな・・・

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 19:40:22.17 3z4TnhIH.net
運が良いのか悪いのか分からないけど正直壊れないね
ポルコン時代からずっとFANATEC使ってるけどそのまま使ってて壊れた試しない
おかげで予備機とかいっぱい無駄になった
強いて言えば壊れたのはゴリ感アップするように内部に分厚い板入れて使ってたプラの安いHシフター位かな

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 22:14:03.19 TN0xQs8O.net
俺もポルコンから使っているけど、CSPのセンサが一つ壊れたくらいだな

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 22:23:47.32 jCE/yc+i.net
>>421
箱のほうもForza6公式フォーラムのFFBのスレッド100ページ以上いってるんだよね
あそこの開発はパッドでしかろくにテストしないんだろう

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 22:24:47.64 mSz5ES01.net
>>427
シフターのプラ板懐かしいなw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 22:29:02.39 fNw9H5mM.net
いっぱい壊れたけど空気読んで言わないでおくよ
ということを言ってしまった

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 23:16:56.85 rJp5U2Fd.net
そうだねいっぱい壊れてたらもっと勢いも伸びてるね

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 00:13:27.62 hcIC7KKE.net
壊れた報告とかすると怒り出しそうなのいるしなw

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 05:24:22.00 5wySPSMF.net
持ってもないのに壊れたことにしてるのも居るしな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 12:24:35.01 Ck/U3ZxJ.net
バレたかw

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 12:52:23.41 DbCqA/wh.net
使い方がわからなくて壊れた言う人もいるし

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 13:20:32.29 cadrcGBB.net
CSREWをビニール袋に入れといたらハンドルが加水分解してベタベタが大変なことになってんだが

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 15:45:04.09 DTJWBLrX.net
エタノールで布拭きか重曹水で歯ブラシ洗浄お好きな方をどうぞ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 15:53:42.51 x9M7oO0b.net
>>438
ほんとか??

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 16:26:14.31 DTJWBLrX.net
ワイもぐぐって出てきたサイトみただけ
URLリンク(namakenews.com)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 20:26:24.91 4KQeFyjk.net
>>420
いやいや、フォルツァにシムの要素皆無だから

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 21:00:33.47 EW5QvSCx.net
マニュアルでは直らないエラー、作った会社なのに直し


461:方わからん電話番がサポーター マニュアル読め!動画送れ!UPデートしろ!壊れて無かった事が3回ほどあったわ



462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 21:24:02.25 GIwNI0LF.net
壊れてなかったならいいんじゃね?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 21:57:51.52 x9M7oO0b.net
>>442
で、自分はアフォだと言いたいのか?それともファナは壊れやすい訳じゃないと?
単にサポートが悪いと言いと?
不思議な文章だw

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 05:51:58.43 aHbYtR8J.net
>>444
マニュアルがデタラメなのとそれを知らないサポートとあなたがアフォな事です。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 06:11:16.49 RlzhVy2T.net
デタラメな部分と正規な方法というか正しいことを教えてくれませんか?
前スレでも同じ事書いてあるがチンプンカンプンで言いたい事が分かりません。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 16:37:49.42 vVGj7k5p.net
>>439
自分もCSRをアルコールティッシュで拭いてたら加水分解して来たんで
無水エタノールでゴシゴシしたらラバー部分が全部取れてつるつるになったわ

467:437
17/01/07 21:50:41.27 Zc4I2WcY.net
ちなみにポルコンも同じようにビニール袋に入れといたが
革なので何ともない

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 21:32:10.65 TWhfNp5N.net
CSP v2のアクセルとクラッチがキーコキーコ鳴いてウルサイ助けて

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 21:34:13.82 SbT0VTyt.net
>>449
もとからついてるグリスやらを侵さないシリコンオイルみたいなものを吹こう

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 21:37:10.93 gQ+2740T.net
>>449
一旦バラしてエタノールで脱脂清掃
可動部にチェーンルプを塗布して組み上げ
暫く慣らして余分な油脂を拭き取る

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 22:45:57.20 TWhfNp5N.net
軸が鳴いてるみたいなので、めんどくせーけどバラす事にしました

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 00:58:08.71 MG89Xl0D.net
>>448
気をつけろ、ハンドルの巻き革以外は加水分解するぞ

473:437
17/01/09 01:29:43.26 060PDKcj.net
>>453
凸ボコに成形してある部分が若干ベタついてた。
手が触れる部分は大丈夫なので慎重に扱うわ。
ファナテックが箱に乾燥剤入れてる理由が分かった。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 01:17:27.58 u7gdxrpG.net
去年末にUBIの無料キャンペーンでThe crewをwin10のPCに入れて、forza CSR wheel で遊んでたんだけど、2週間前ぐらいから、急に使えなくなりました。
動いていた時も、ハンコンの電源を入れてPCに認識させた状態でcrewを起動しようとしても起動せず強制終了になるので、
crewを起動させてから、ハンコンの電源を入れて遊んでました。
それが、2週間前ぐらいからハンコンをPCに認識させた瞬間にcrewが落ちるようになりました。
何回やってもダメで、ハンコンを起動するタイミングを変えてもダメです。
同じ症状で、改善できた人はいらっしゃいますか?
CSRはg27互換で、g27ではcrewは動くようなので、レジスタや設定ファイルをいじれば、動かせるのかな?とか思うのですが、設定する場所がわかりません。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 01:37:08.42 ku0FewC8.net
>>455
ドキュメント内the crewフォルダの中にあるコンフィグファイルを消して
もう一度キー設定してもダメ?
あと余計なゲームパッド類は抜いておくとか。
自分の場合はcrew起動前にハンコン起動しないとFFBがなくなる。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 03:49:37.50 u7gdxrpG.net
>>456
うおお!
できました!
ユーザー名>ドキュメント>The C


477:rew 以下に Binding_bf9xxxxxx.xml みたいなファイルがあったので、それを消したら落ちなくなり、ハンコンが使えるようになりました! 助かりました。ありがとうございます!



478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 11:44:25.02 zQUfvJjd.net
CSWV2買おうと思ってるんだけど、ドリルテンプレ見てアルミプレートの見積もり取ったら二万近くなって尻込み…
板厚10mmくらいの木材への固定でも問題ないかな?木材に固定したことある人いたら使用感教えてください

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 11:52:53.91 3fezShQ0.net
10ミリは薄すぎる。20…25は欲しいところ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 12:13:46.70 zQUfvJjd.net
>>459
ありがとう!厚めにしときます

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 12:15:47.83 zQUfvJjd.net
アルミは値上がりしたのかね
色んな人のブログ参考にしたけど一万切ってたのになぁ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 19:01:20.24 x/qE7WOE.net
>>458
鉄板を黒染めして使うとかはどうかな?
錆も目立たないし安く上がりそうだけど

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 19:20:53.30 nGJECZ3m.net
>>460
CSLだけど厚さ30mmのMDFを使っているよ
(15mm厚を2枚接着)
剛性不足は感じないかな

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 20:56:41.20 tzYpH/4p.net
CSLでパイン材25mm問題なし
MDFより安価

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 21:08:33.83 XdQqEreR.net
見てたら逆に迷ってきたw
アルミ5ミリ 剛性不安?
鉄板9ミリ 重そう…
木材30ミリ
アルミ5ミリで問題ないなら安いとこあったけどどうしたものか…とりあえずV2はポチった

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 21:57:17.37 sj0hA0so.net
アルミ黒アルマイト塗装、幅100長さ700厚さ15
ザグリ穴7箇所、普通の穴3箇所
約13000円(SUS株式会社)。
参考までに

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 22:05:14.14 ku0FewC8.net
>>465
実車ではあるまいし、重量は問題にならないでしょ。
値段も鋼板のほうが安いはず。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 22:19:50.35 DDcLThCk.net
>>466
susで見積もり取ったらサイズ同じくらいの8mmで2万近くなったよ。営業所によって違うとかあるのかな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 22:49:23.82 +A0rR4wZ.net
穴空けや面取りが自分でできるなら、材料はヤフオクが一番安い。
A5052で板厚8mmあれば十分だね

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 08:02:11.63 KtzOZjUf.net
連れに頼んだら
SUS4mm
500x200
飲み代

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 09:13:44.86 rss7uwzZ.net
そんな高くなったのか
600×300×10 穴2箇所 面取り無し で4800円くらいだったけどな 去年の10月ごろ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 09:14:51.74 rss7uwzZ.net
穴6箇所だ↑

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 10:48:32.44 +CAyxtf/.net
>>465
空間に余裕がある事を前提として、一機械設計者としては木材を推す
理由を述べる
・材料費が安い(20~30mmで1000~2000円もしない)
・↑の厚みで強度は充分
・自力での追加工が楽
・組付けも楽(軽量)
今あるものがダメになったときの対処(再購入再制作)も踏まえて考えるとベースは木材(MDFやパイン)がベスト
アルミや鉄にSUSなど用途上ではムダ、もったいない

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 11:22:53.66 Sz62Lr/T.net
うちは天板20mmのMDFなPCデスクに穴開けて設置してるが問題ないよ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 13:14:33.25 rss7uwzZ.net
OSWでなければ木で十分かもね

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 15:45:40.90 Qs1


497:UFJn/.net



498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 16:32:20.71 JPdm7C4R.net
コクピで使われるSUSについて知らない人が力説しとるね

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 18:24:57.08 zwuPKXC1.net
ステンレス鋼とコクピ用のアルミフレーム SUS 違うからね

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:53:12.29 7q/+DV69.net
PCシム業界じゃ有名なNielsもコクピは木材で組んでたな
コクピ用のデバイスを製造しているプロがやっているんだから木材で必要十分ってことなんだろうさ
誰とはいわないが自分の持ち物が一部でも否定されると発狂して暴れるってパターンはもう勘弁な

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 20:19:30.98 c/bEJT/W.net
俺からみると>>477も当たってる気もするんだけど
突っ込まれると言い返さないと気が済まないんかな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 22:22:02.19 JL77We98.net
知らないとわからないよね
俺は昔ステンの方しか知らなくてコックピットはみんなステンレスで作ってるんだなって思ってたよ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 22:39:17.28 wk+xiZNF.net
ステンレスで作ったら重過ぎだろうw
その内SUSで作り直せばいいと思って木製コクピ組んだけど、
3画面化やSimvibe付けたり拡張しながら6年以上過ぎてしまった

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 22:41:59.19 7q/+DV69.net
異論はすべて本人認定するというお約束のパターンに入りつつあるな
次スレはワッチョイ必須だ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 23:03:24.34 h0R3LnA3.net
>>473だけど
SUSというメーカーに角形のアルミフレームがあることは知ってるよ
ベースに使う材料で話をしてるんだから今の話題でSUSとはステンを指すでしょ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 23:54:51.07 rjb7zDIk.net
>>484
だね、話の流れでわかる
けどまぁ、仕方ないんじゃないかな
このスレの人は金属系とか詳しい人が多数だと思うけど、日常でsusやssって言葉使わないしまちがえてもしゃーない
仮にbsってメーカーがあったとして友達が「bsでコックピット作ったぜ!」なんて言われたら俺驚くと思う

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 05:02:43.14 zDXx6Bwx.net
ベースの土台に、人工大理石はどうなんだろ?
振動や衝撃に弱いかな?
自分は、18mm厚のパイン材で自作したけど。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 06:58:38.13 npw+cQs8.net
流れ的って言うけど、最初はsusで見積もりをしたら高かったので木材はどうだろって
それが材質の話になったがステンレスだけSUSと言うから中には勘違いしてる人もいたのようだ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 08:47:51.21 MIHKZmJR.net
SUS社製アルミフレームをSUSと呼んでるわけで、勘違いしたことを無理やり正当化しようとしなくてもいいと思うんだが
めんどくセーやつ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 11:42:55.09 QOFfZ1k3.net
先週思いきってuHubを買いました!
ハンドルは安いD1ハンドルをつけましたが3万円いかずにこんなに楽しくなるとは思いませんでした
去年末に勧めてくれた人ありがとうございます

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 12:01:50.06 TI4A9ZB3.net
>>489
良いFANATECライフを!

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 13:16:52.45 1IZMmJm1.net
でも実際に木材だと
作った後体に合わせて
微調整とか出来るもんなの?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 14:23:45.07 MIHKZmJR.net
>>491
SUSの方がいいに決まってんじゃん

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 05:34:24.42 /50TcfQs.net
あーあ。
届いたばかりのCSL elite wheel base,
バイブレーションモーターが壊れたみたい。
次第に弱くなって


515:、一切動かなくなった、、 あと、FFBとかの設定がよく狂うし。 サポートに拙い英語で問い合わせ中だけど、交換してくれるかな。



516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 17:13:02.87 gqgBMkvl.net
エスパーさんいる?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 17:54:31.52 v89/53q5.net
なに?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 18:53:26.91 7J57vbne.net
エスパーなんだから、なに?って聞いちゃいかんだろw

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 20:15:38.73 6YP0F3Jy.net
ブラックフライデー購入は故障率高いみたいね

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 20:41:17.95 IrzgHHA1.net
今年に入って買ったのになー

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 20:45:30.26 DLsl9wpI.net
>>493
俺も壊れた。ちなみにブラックフライデーで買ったやつ。
12月に壊れて問い合わせ。何回かやり取りがあったあと、やっぱりなおらなかったら送れって言われ、大晦日に発送。
これまで三回、品物をこちらから送った旨と現状確認のメールを送ったが一切回答なし。
百歩譲って不具合が出たのは仕方ないにしても、まともな対応とはとても思えない。もうここから買うことはないと思う。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 22:27:00.59 sQ9Ph94o.net
俺はBFセールで買ったCSLWBを12月初めに返品して一ヶ月後のつい先週戻ってきたぜ
あまりに遅いし何の連絡もないから今年に入ってfanaサポートにメールするもまだ受け取ってないと返信来て連絡途絶えたから
Endor Japanにメール送ってやっと届いた

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 23:31:39.92 gqgBMkvl.net
中国産だからハズレも」ある

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 07:09:36.61 I+AmjSpf.net
ちゃんと動いてた中古買った方が安心かもね(-_-;)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 10:58:51.52 3NrXeJ/7.net
ファナ製品って実は価格の7割は不良品、故障の交換予算なんじゃね。特にホイールベースは。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 11:38:38.72 FxedG0dR.net
まーた、ロジ、スラマス信者の妬みかよw
壊れたって書いてるやつの何人が本当に持ってるんだかww

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 12:27:23.22 403przwd.net
ハンコン程度の代物で「妬み」を連想しちゃうとか、どんだけお前の自我はハンコンに依存してんだよ
社会的地位や資産についての嫉妬ならともかく、10万20万のゲーミングデバイスでそういう発想が出てくること自体、己の哀れさの証明だと自覚すべき

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 12:27:56.60 1p5Ovk6q.net
>>505
バカはほっときましょう

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 12:45:05.77 wMKU3yQc.net
図星かww

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 18:26:36.93 i4G9uDMa.net
FANATECの故障が多いことは隠すべきことか?
あらかじめ知っておいた方がいいだろ
FANATECのことを思うなら対応の仕方をきちんと教えてあげろよ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 19:37:04.97 0KyuB9gG.net
俺は今まで3つホイール買ってるけど
壊れたことない
書き込みホントか?って思ってる
ただしFFBは7にしてて機械にメチャクチャ不可かかるような事はしてないつもりだけど
シフターも異常無いしペダルも同様

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 19:51:07.45 xVi32Ex1.net
壊れたって書いてるやつの文体同じだし、1人が何回も書いてるだけだろう

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 19:53:44.80 403przwd.net
前にも書いたがtwitterのiRacingクラスタを見てみればFanaがどんなものだか分かる
こんなゲーミングデバイスごときで「妬み」とか妄想しちゃう異常者がid変えて何度も書き込める2chよりはずっと参考になるぞ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 19:59:47.51 P8SddJ9W.net
俺の場合壊れたってCSPの基盤が壊れたこと以外ないんだよな
ポルコン、CSR,,エリート、CSW、CSWV2の4種。ペダルはCSP V1を2set
原因を突き止めるのが大変で時間がかかるとか今回サポート担当だったSuat Tombulっていう奴で返信は遅い、履歴あるはずなのに話が戻る
コイツとやり取りしても収拾がつかないからwebサポートやり直しで修理完了まで約3か月かかった
この間に日本の中の人にも手伝ってもらったりしたけど本社に言う建言が無いようだからSuat Tombulの対応も変わらずサポートからの返信などが遅くて
苛立ったりし・・・
物ってよりサポートが悪い感じ。他のサポートに当たったら判り易い様な写真も送ってくれたし親切な人も居るけどENDOR JPがあるのに
日本人がサポートに居るわけじゃないし当たり前の様に国内保証・サポートを求めると酷い目に合うのは確かだわ。
俺も人には勧めない長文失礼した

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 20:00:58.56 kipnW4xT.net
俺が壊れてないのに壊れてたとか言い出す奴は許さない系?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 20:03:06.93 SbE+tfWj.net
もちろん壊れてない人はあえて書き込まないわけで、不具合のない人が多数だとは思う。
でも故障した一人(ごく数人)が何回も書き込んでるってのは無理があるんじゃね?
全体の中では少数派には違いないが、他の商品(ロジなど)に比べれば故障する確率は高めというのが結論じゃないのかなと思う。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 20:10:06.64 xVi32Ex1.net
>>511
いつもお前とセットで現れるよなw

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 20:15:47.64 3NrXeJ/7.net
故障しても交換なり返品なりスムーズに進めばそこまでここでも話題にならないよな
スラストなんかも故障は多いイメージはあるけど国内代理店なら対応早いしその差だろ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 20:16:03.82 VOSDUDw9.net
運悪い人はとことん悪いんだろうね
そらに、そういう人の声は大きいからね

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 20:21:34.21 P8SddJ9W.net
ロジは今じゃ買い替え前提のメーカーになっちゃたしな。G27,,29持ってるけど
元使用者なのかクラスタ頼りで書き続けてる人はそれしか書き来ないよねぇ
>>516
それは正解。電話対応ですぐに対応してくれるしな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 20:25:23.88 SYp3fb7b.net
oswがもう一段二段安いバージョン増えたらいいなあ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 20:30:04.85 bpHKaDiO.net
>>511
ようするに言いたいのは、fanatecぐらいでいい気になるなって事でいいのかな?CSゲーム機で使えるハンコンでは最上級だと思うけどなぁ
ハンコン、シムもピンキリなのはみんな知ってると思うよ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 21:00:40.24 GqIoknh0.net
そもそも504が単発の荒らしで、本当に持ってるやつの発言だとは思えないが、
それを真に受けてFANAユーザが他ハンコンユーザに妬まれてるとか格上に思ってるとか思い込んじゃう方が痛々しいと思うが
高級車だったり高級住宅街に戸建て持ってたり、そういうのだったら優越感感じちゃう人も居るとは思うけど、ハンコンなんてほんと車を模したおもちゃなわけだし、
中型バイクですらハンコンよりはるかに高いのにそんなので勘違いするやつはいないと思うけれど
比較対象がゲーミングデバイスだけの世界の人はそういうの気にするのかもしれないけど、、、

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 21:25:00.55


545:E5K3ipK/.net



546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 22:16:13.48 pWVZe8oz.net
>>519
Small MiGEでええやん。
今より安くなったらそれこそFanaの存在価値が消える。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 22:59:14.88 403przwd.net
>>520
>ようするに言いたいのは、fanatecぐらいでいい気になるなって事でいいのかな?
全然違う
fanaどころかOSWでもゲーミングデバイスごときで「妬み」を妄想するのが異常だと言っている
そんな妄想に陥るのは>>521も言っている
>比較対象がゲーミングデバイスだけの世界の人
くらいだろう
普通に生きている人は獲得したり維持するのがずっと大変なことに意識がいっている
社会人だったら自分の業績や収入とか配偶者探し、家族がいれば子供の進学、学生なら受験競争や就職活動
なのに何度か買い換えてもせいぜい数十万、学生にだってどうにかなる金額のハンコンで自分が妬まれているなんて妄想は異常者しかしない

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 23:15:50.46 i0FNU3Ql.net
「Fana」で抽出すると不思議にあっち寄りの意見しかない結果に・・・
その方も書いてるけどIDころころ変えられる(スマホも使えば更にだが)ってのは当たってます

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 23:31:19.85 yfoQ//iG.net
Assetto Corsaスレのyournet君かな?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 23:36:05.50 403przwd.net
むかーしiRacingスレでも批判があるとぜんぶ「妬み」認定してた異常者がいたんだよね
今とまったく同じ流れでそういうキチガイがいると有用な情報交換ができなくなる
しかも興味持ってくれた新人さんには悪印象になっているに違いなく迷惑この上ない
次スレは少なくともワッチョイ入れないと駄目だ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 23:52:59.69 pWVZe8oz.net
このスレでもワッチョイ必須とか世も末だな

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 23:57:28.99 i0FNU3Ql.net
>>511
>前にも書いたがtwitterのiRacingクラスタを見てみればFanaがどんなものだか分かる
>こんなゲーミングデバイスごときで「妬み」とか妄想しちゃう異常者がid変えて何度も書き込める2chよりはずっと参考になるぞ
有用な情報が「iRacingクラスタを見て」ならば、悪印象を埋め込もとしてるのはあなたなんじゃないのかな?
意識がどうのこうのとか執拗に語ってるのもあなたの方だよ?
>>506で僅か30秒でレス返してるんだし幾らでもスマホでID変えてればいいんじゃない
感化されたような単発レス多すぎっすよ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 00:07:25.02 H8AmGnI5.net
クラスタとか頭悪そう

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 00:49:55.54 FTlPyQPS.net
SPSS懐かしいな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 00:51:35.69 FTlPyQPS.net
出口調査のクラスタ分析とかやったなぁ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 00:54:46.88 3IMarb3b.net
質問失礼します
先日uHubを購入したものですが、ボルトで固定せずに使われている方はいらっしゃいますか?
ボルトを使用しなくても大丈夫そうだったら取り外しがとても楽でいいなと思ったのですが
当方CSLを使っています

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 01:19:28.71 kJ5bYizC.net
>>529
>>506はそもそも俺じゃないしあんたのそのレスは論点のすり替え
この2chスレに対する悪印象とFana製品への悪印象は別の話じゃん
twitterのiRacingクラスタを見ればFana製品の実態がわかるといっているだけ
高級感で文句を言ってる奴はいないが不具合が出たFana製品を嬉々として修理している廃人はいる
それともあんたはこの2chスレの印象が悪いと思われるのが困る人なのか?
俺はFana製品をつかってるユーザーの印象が悪くなっては困ると思ってるだけ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 01:45:57.81 0ejZpU5G.net
なんでわざわざggって実態?をみないといけないんでしょう
しかもここで延々クラスタクラスタ連呼してる方の為に
印象良くさせる内容で>>534


559:が何時発言してる? >こんなゲーミングデバイスごとき 上ので言いたい事はわかってるつもり あなたが書いたと思われるのを探した中で印象よくさせる内容物は全く見掛けてないんだが、 クラスタ関連その周辺で全くないよ 貴方が遠回しでDISしてるだけ。個人の見解「買わない方がいい」と書いてるだけ これでレス返すのは止めておくかな 有用な話にもならないし否定的な方と話してても無意味だよね >>533 自己責任でボルトは使ってない



560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 01:57:13.98 kJ5bYizC.net
ゲーミングデバイスごときで「妬まれる」と思っている人間が異常という文脈での話
それを一部分だけ切り出して
>>535
>印象良くさせる内容で>>534が何時発言してる?
>>こんなゲーミングデバイスごとき
というのはミスリードだね
ここでいうゲーミングデバイスは、社会的地位や資産といったもっと人生で重要なものとの対比で言っている
Fanaに限らずOSWだってロジも全部同じ括りだ
もちろんゲーミングデバイスという範疇でみればFanaの高級感には疑いはない
それは>>534でも述べている
不具合が出ることもあるがそれでも修理してまで使い続けるだけの魅力がある
俺が否定しているのは>>504のような異常者のレスだけ
Fana製品には魅力があると思っているしFanaのユーザーも廃人を中心に面白い人が多い
ここまで述べてまだ難癖をつけるとしたら、あんたが>>504の類の異常者ってことだろうな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 02:08:07.54 0ejZpU5G.net
完全なソース元はなくても「クラスタ Fana」で見ても褒めてるのないね
ミスリードだとか言い訳は止めてね。書いたのは事実なんだしそれこそ恥ずかしですよ
俺も異常者でも構わないけど>>536も同類って自覚しよう>>253から読み返してみ?間違いなく否定しかないから
おわりまーす

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 02:16:02.66 kJ5bYizC.net
ほら答え合わせがきたね
文脈によって言葉のニュアンスが変わるのは当然のこと
それを一文だけ都合よく切り出して相手を否定しようとしている
要は>>537>>504の類の異常者だからこちらの>>524の主張が許せないってことなんだろう
Fanaの評価が自分の評価とイコールになっているから部分的でもFanaが否定されることが許せない
こんなのが常駐しているんだから話にならない
いちおう日本のiRacingクラスタへのとっかかりを貼っておく
URLリンク(twitter.com)
Fanaユーザーは結構いるからトラブルへの対処とか参考になると思う

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 04:02:02.85 pMP3dsbn.net
クラスタってなんの略?なんて今更聞けない

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 04:13:47.09 M7iyGUw5.net
水道橋重工のロボット

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 05:58:00.99 YImWZXva.net
いつもiRacingクラスタ見ろよ君が来ると荒れるよね
即レス多いしスマホ使った荒らしだろうね

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 05:42:39.30 XueyL8DH.net
>Fanaユーザーは結構いるからトラブルへの対処とか参考になると思う
なると思うじゃなく貴方が教えてやればって思うけどなぁ、せめて参考になるリンク貼ってあげるとか
素人がクラスタから見つけるのは無理でしょう?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 06:19:04.92 koI3hYFf.net
書いてる事と、やってる事は正反対だしなwww

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 07:18:52.63 Zwb5d1gc.net
アンチは無視に限る

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 08:46:00.23 woZRBd8i.net
最近オクでここのペダルがよく出品されてるけど、どのペダルに乗り換えてるのかな
お手頃な価格帯のなかではベストバイな気もするんだけど、ちと気になった。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 09:18:14.44 nMVFsdup.net
ほとんどセットで出てるから、ゲームに飽きて一式手放してるんじゃないかな?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 13:03:16


572:.36 ID:ScjKlL7i.net



573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 17:11:35.64 XueyL8DH.net
>>545
油圧ペダルへ移行するみたいですね、参考までに
URLリンク(frex.xsrv.jp)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:11:48.54 Ur2c5thM.net
油圧化だけなら解体屋からマスターシリンダーと片押しキャリパー買ってきてやった方が安く出来ると思うけど、やった人はいないのかな

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:24:04.22 euRhMyYx.net
>>549
油圧センサが高価

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:29:19.57 Ur2c5thM.net
ピストンでロードセル押すのじゃダメなのかな?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:29:19.84 4+uMyXF6.net
油圧センサー、固いチューブ、マスターシリンダーがあればいいのでは

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:32:57.34 4+uMyXF6.net
Aタイプの可変ボリュームと空圧シリンダーでブレーキ作ろうと前に工作したな

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:33:48.80 4+uMyXF6.net
可変抵抗だ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 20:31:54.77 euRhMyYx.net
>>551
それだと剛体でロードセル押してるのと変わらんのです。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 20:35:50.67 nwK8Mv8B.net
実車をDIYでいじってる奴なら使っていない電気式の油圧計の1個や2個ガレージに転がっているだろうけど
エンジンの油圧とブレーキ配管の圧でうまく使いまわせるかどうかちょっと不安だな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 20:48:44.32 kCet8YEx.net
油圧ペダルも結局雰囲気だけ、実車はパッドやフルード、熱が入る熱ダレ色んな事あるからね

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 21:01:47.75 Ur2c5thM.net
>>555
んん?
ペダルがマスターシリンダーのブッシュロッド押してブレーキフルードを圧送、
ホースを経由して油圧でキャリパーからピストンを押し出し、そのピストンがセンサーを押すんだから、
剛体が押すのとは全然違うと思うんだけどな

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 23:46:25.73 nwK8Mv8B.net
>>555がそのまま姿を消すのに100ガバスw

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 00:03:11.88 eYjOTvzS.net
>>557
フルードの感触は油圧化すれば再現できるけどね
フェードは今時のシムなら適正温度のシミュレーションしているから問題ないでしょ
ベーパーロックはスポーツ走行するんだからエア抜きしているだろうし、どうしても再現したいならキャリパーバーナーで加熱する?w
パッドとローターのコンタクトフィールはどうしようも無いねえ
でもCSPもフォームを硬質ゴムに換えたり、ロッドの長さ調整したりで結構いいフィーリングになると思うけど

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 20:24:11.93 Ni8dmUJm.net
csrペダル50%offなんだけど買おうかな...
エリートのペダル壊れちゃってレースシム放置してたんだけど結構変わるもんかね?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 22:08:40.18 SO7ayMC5.net
>>561
アクセル・クラッチの構造はエリートと一緒。
エリートのブレーキ活きてるなら部品取りとして買って直してもいいかも。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 22:39:39.24 Ni8dmUJm.net
>>562
おぉ~なるほど
エリートが壊れてるのはアクセルの入力軸っぽくて、そこだけcsrペダルから移植できるなら良さげですね!
ありがとうございます、お給金入ったら買います

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 10:37:57.41 G1UmAECt.net
半田ごてあるなら自分でボリューム交換したら?
形状に互換性あるものあるよ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 20:00:54.40 HNI72M1K


591:.net



592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 01:18:06.08 yj3zKKez.net
>>564
はんだごてはありますがどこを変えればいいのやら^^;
PS/2ケーブルを抜き差しすると治ったりするんですがすぐ反応がおかしくなるので、USBケーブルが届いたのでそっち試してみます
調べたらPS/2ケーブルの端子?がダメでアクセルプルプルしたり反応しなくなったりするみたいですね。
ボリュームというのはブレーキの横についているダイヤルの事ではないのでしょうか?
初心者で申し訳ないです。

593:565
17/01/22 08:39:39.63 S2MgPQl/.net
自己解決 HシフターがOFFに変わってた、オプションいじってないのに‥
それからペダルダンパーをちょい改造
ペダル側の赤いブラケットのシャフト穴をシャフト径に大きくしてシャフトのネジ部を無くし抜けるようにした
2センチぐらいまで遊びが出来てダンパーが遅れて作動するようになった、かなりいい感じです。
ブラケット自作出来るなら、もっと遊びを増やし奥でダンパー効くようにも出来る。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 11:34:28.10 fcm8tSSO.net
>>566
ペダルのバネが通ってるシャフトの端が出入りするプラスチックの黒い部分
これをバラすと中に可変抵抗(ボリューム)がある。
ちょっと大変だけど、+ドライバーと5の六角レンチが2本あればバラセル。10のスパナも必要かも。
バラして構造眺めて戻すだけなら難しくはない。
やたら時間かかるけど。
とは言え話聞いてるとボリュームは生きてるっぽいね。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 13:17:25.07 S2MgPQl/.net
>>566
おおざっぱに言えばすべてボリュームと呼んでもいいけどね。
可変抵抗器の一種でポテンショメータ、Potと呼ばれてるものです。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 05:02:49.74 Ub9Lp8bp.net
某CS別スレでV3のダンパーキット酷評されてるけどそれほんと?
CSスレだとどうもデバイスへの考え方が違う気がしてファナユーザーの一般的な意見聞きたい。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 05:59:28.46 P4As8Yy0.net
>>570
どんな酷評かしらないけど無いよりはいいと思うよ
ブレーキにのみ着用だけどクチュ感があってフルード押してる感が出る
付けて良かったし少なくともダメだから外そうなんて思うものじゃないね

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 07:21:25.40 0JDNRhRQ.net
>>570
ちゃんと調整してないんじゃないかな
固さを強めにすると戻りが遅くて気持ち悪い感じはあるんだけど、メモリを2、3辺りにするといい感じ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 07:24:15.30 NlLOYRz+.net
>>571
減衰力はいくつにしてますか?自分は2以上は重くて0~�


600:Pです。



601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 16:34:11.06 pNxvHSa4.net
さっそく壊れた

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 18:08:08.95 Q9ia5lTO.net
具体的にどうぞ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 18:47:29.32 P4As8Yy0.net
>>573
いろいろ試した結果1で落ち着いた
ダンパーの重さはそれ程感じない中にもクチュ感があるくらいが良いと思う

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 20:17:36.21 pNxvHSa4.net
FFBゼロ(ToT)

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 20:45:51.19 0/uaDfVq.net
>>577
ドンマイ
サポセンいっといで

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 20:50:10.76 NlLOYRz+.net
>>576
けっきょく、自分が乗った車の感触だよね、それにしてもこんな減衰力にしたファナの人達の意図がわからないです‥‥
ダイヤル8で使ってる人いるのでしょうかね?
>>577
愚痴なのか相談なのか、まったくわからないです、構成も、ゲームも、突然なのかも
さっそくって事のようですが、初期不良ならサポートに相談してください。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 01:05:45.74 sUwOC9Gg.net
マスターバックレスからサーボ効かせまくりのフニャフニャまであるしね
キャリパーやディスク、ホースやマスターシリンダーの剛性でもフィール変わるし

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 06:27:51.32 BHBhaC31.net
好みの調整範囲からズレてるってことでもないし
簡単にいろんな強さにできるのはありがたい
何より見た目も良くなるしw

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 17:25:51.72 xtwwyS7V.net
CSREなんですが最近ベルト鳴きが起こるようになってしまいました
FFB90以上だと鳴くんですが、いきなりぶち切れだりしないですよね?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 17:26:56.06 QYl1fx2k.net
失礼します。fanatec製品の購入を考えているのですが csl elite wheel base や formula rimは ps4対応していますか?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 17:33:29.97 8Zi+FI+1.net
>>583
公式対応はまだしていなかったはずですよ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 17:36:11.63 QYl1fx2k.net
584さんありがとうございます。こういう掲示板自体も初めてで、返信の仕方も分からない… 公式対応がまだ ということは正常に動作しないという事でしょうか?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 17:36:37.60 S2IeFJN4.net
今は正式対応してないからPCモードをPS4が認識する形になってて、ソフトによって動いたり動かなかったりするみたい
PS4対応製品の開発は進めてるみたいだからいつか発売するんだろうけど

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 17:47:19.15 QYl1fx2k.net
皆さん返信ありがとうございます ではps4 project cars asetto corsa f12016 で対応しているか分かる方おられますか?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 17:53:48.51 rAxIxLRf.net
>>582
鳴いてるだけなら滑ってるってことだから
むしろ切れる心配はないと思う。
ベルトのゴムが劣化してない限り引っ張りで切れるような太さでもない。
(ただ年数経ってるだろうから、劣化 は否めないかと)
CSRE全バラしたことあるんだけど、テンション調整は難しいから止めた方がいいと思う。
力は人力で足りるけど、ほんのちょっとテンション変えただけでつっかえたり滑りすぎたりとシビアな調整。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 18:05:09.57 Z3frku+Z.net
>>587
Pcars は最初は動作していたけどps4のアップデート後認識しなくなったとか
後はネットで検索して調べた方がいいと思いますよ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 18:09:48.44 S2IeFJN4.net
Pcarsも今は動かないのか
PS4対応ハンコン待ったほうが良さそうだね

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 18:29:10.31 QYl1fx2k.net
皆さんありがとうございました 参考になりました

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 18:29:56.80 i73TcQmS.net
カーズ


620:今もPS4で動作してるで PS4版でアプデで非対応になったのはない ACは発売前にSONYから御達しがあって予め初期ソフトにFANA非対応パッチ入れてある程度



621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 18:46:33.23 xtwwyS7V.net
>>588
なるほど、開ける前に聞けて良かった汗

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 19:19:22.32 fQqgt88P.net
>>591
Pcarsはそのままで対応してる、Acorsaはコンバーター使ってPS3モードで使える。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 19:40:32.26 cLxROe7M.net
PSで無理してわざわざFANA使わなくてもよくない?っていつも思う

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 19:55:33.12 i73TcQmS.net
販売元の考えはPS3.,XBOX360,PCで使えるデバイスだったんだが無理して使ってるか?
変換機ならPCでも変換機つかって使いまわししてるのだって居るのにループになりそうな話言うか?
そもそもPSで使う為にデバイス取り替えるのが面倒

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 20:21:41.98 IS1W1lLk.net
わざわざつってもFana以外プラスチッキーなオモチャしかないからなあ
ロジテックでもスラストマスターでもいいけど、
Fanatecと同等のを同価格で出してくれるなら喜んで乗り換えるんだけどね
ここのサポート糞すぎるし

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 20:41:09.16 fQqgt88P.net
>>595
貴方はPS持ってるのかな、PSで使うならどこのハンコンお勧めですか?
fanaでPSゲームした事ありますか?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 20:49:25.46 7ME3at2B.net
PS3も4もあるけどやる肝心のプレイするタイトルないのでPCで使ってますね

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 20:50:14.73 dZZp6zbr.net
そういえば昔GT5はちょっとだけポルコンでやったかな…

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 20:52:24.70 i73TcQmS.net
やるゲームないならわざわざレスする必要なくね?っていつも思う

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 21:02:51.64 fQqgt88P.net
クラスタの人?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 23:16:46.44 Ro52AsoJ.net
なんでPCシムやってる人には反応しちゃうのかなと思って考えてみたけど、ゲーム用の持ち物で優越感を感じちゃう精神構造をもっているアレな人は状況によっては逆に劣等感も感じるって構図だと気付いた

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 00:52:03.94 AIwucTBc.net
ポルコン3画面でGT、FORZAやってたりしてた人もこのスレにいたみたいだし、あの当時優越感ででしゃばる人はいなかったね
煽りの奴は常駐してたぽいがCSだからって見下す様な奴っていたっけなって程度だと思ったけど
 優越感って社会的地位や資産についてが全てって人かな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 01:30:52.65 zPouasjS.net
2chは個人を語る場所じゃないから○○って人とかそんなのはどうでもいい
自分語りがしたかったり自分語りができる居場所を守りたいだけなら、SNSとかどこか他所に引っ越してくれ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 01:46:10.58 AIwucTBc.net
>>605
俺に書いてる?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 03:54:57.62 PWxcAv0u.net
>>605
お前がSNSだけ見てればいいって話だ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 05:47:51.02 4eJmr8wF.net
>>603
考えるんじゃない、感じろ!あんたもなんか変です>>595でこうなったのを

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 06:27:45.16 zPouasjS.net
>>607
お前が2chにしか居場所がない寂しい奴だということはよくわかった
しかしこのスレができた経緯がどうあれ2chは個人が馴れ合う場所じゃない
見知った内輪だけで馴れ合いがしたいなら他所でやれってだけの話
どうしても2chじゃなきゃ嫌ってのなら2chの馴れ合いカテゴリの下にそれらしい板がある
自己紹介
URLリンク(echo.2ch.net)
ほのぼの
URLリンク(tamae.2ch.net)
似たようなお仲間がいるだろうからそっちで仲良くやってりゃいい

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 06:58:01.65 /desKePD.net
まーたクラスタ君


639:か お前さえいなけりゃ平常運転なんだから、お前がPCゲーム板のPCレースシムデバイス総合にでも篭ってればいいだろ



640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 07:09:54.14 PWxcAv0u.net
コイツ、自分が荒らしだってことを自覚できてない典型的な空気読めない系だよね
友達も居なさそうだし、こういうところで敵作るしか楽しみないんだろうw
可哀想な奴だよ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 07:16:20.89 /desKePD.net
自分も馴れ合いしたいのに誰もしてくれない(怒)
ってところだろ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 08:31:03.63 rvd8jWPV.net
ベルトの鳴きはKUREのベルト鳴き止めスプレーかければ治るよ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 08:31:28.71 ZAT/G3px.net
その辺までにしてやれよ
みんなそう思ってるから

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 10:09:35.56 DBLiEitf.net
もう次からワッチョイつけようぜ
クラスタ君とシム通だ君が同一かわからないけど判別めんどい

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 11:41:05.13 oNH6p3PT.net
>>604
当時サイドブレーキやシフターをMCで作ってた人がいたよね
カックンクラッチや他のアイテムのベースになったり
とてもとても裏山だった
あの人は今も居るのかな?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 12:17:48.14 lNixR57Q.net
>>616
ドローン勢になった模様

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 12:19:08.76 oE8sCQ9k.net
>>603や605みたいな文章書いてあるのって年末辺りから、
お〇ちゃんに噛みついてきたiR信者ぽいドグミッション君かプライドが高いiRacingのクラスタ見てよの自分語り(本人は気づいてない)の人。
自分の首絞めてどうする?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 12:33:03.91 oNH6p3PT.net
>>617
なるほどありがとう
元気でやってるようなら何より
>>618
まぁみんなレースゲー好きってことに違いはないんだし
またーり進行しましょう

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 12:33:51.27 oE8sCQ9k.net
こういう奴ってワッチョ付けてもスマホで構ってもらう為に変えまくるから意味ない。
実際にクラスタ君やiR信者ぽいドグミッション君もワッチョイ(本人らのワッチョイは何故か半角)入れようといってる位だし自分から荒らしにいくって書いてるようなもんだ。
半角使ってるからバレバレ。予測出てきて使っちゃってるのかなw

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 14:08:52.37 DBLiEitf.net
>>620
一応俺はそいつらじゃないとだけは弁解しておくw
他スレ他板でもワッチョイと半角でやってたから予測にあるのはある意味正解だったけどw
自分のプレイするシムが最高峰だ!環境が最高峰だ!否定は許さん!
みたいな奴らって基本的に第三者が居てこそ承認欲求が満たされるから、そのために人里に降りてくるんだろうね
ワッチョイは基本的にブラウザ変えるしかNG回避する手筈は無いはず
毎日IDぽちるよりは楽なんだけどな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 17:10:12.24 Dq3q9srb.net
個々が楽しければそれでいいと思うけどな。
質問の返信に噛み付かずにスルー出来りゃ
もめなくても済むのになw

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 17:22:59.78 ZAT/G3px.net
アンチiRacing がここにも来たか
こいつあちこちで荒らしてるやつだぜ
2垢使って器用に書き込むんよ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 18:42:25.88 zPouasjS.net
自分に都合の悪いレスがあるといつもの○○と敵認定
>>620のレスをみるとiRacingや実車の詳しい知識に何らかの感情を抱いているらしい
いまだに個人を語る場所じゃないといわれている理由が理解できていないんだな
誰が語ったかではなくて何を語ったかが問われる場なのに○○を語った奴だから××に違いない


654:、こいつは敵だ そういうメンタリティの奴はSNSがお似合いといっているのにどうしても理解できない模様



655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 18:45:51.04 zPouasjS.net
そうそう次スレからワッチョイ導入は俺も賛成
NG登録であぼーんし易くなるからな
そうしたらSNSと勘違いしている連中のレス読まずに済むから小言も言わずに済む

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 18:53:07.49 PWxcAv0u.net
スレに関係あるレスもできずに、こんな事しか書けない可哀想な荒らしはサクッとNGしようぜ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 20:40:27.87 4eJmr8wF.net
居続ける宣言?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 21:30:39.24 oE8sCQ9k.net
>>289-292でまともにソースも出させずでiRacingだけに逃げた信者が何が都合が悪いだよコイツw
24時間待機でもしておけよiR信者ぽいドグミッション君

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 09:24:17.96 D/BMHYJj.net
>>628
こいつが荒らしてる

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 14:27:50.96 u2QPNzrY.net
哀レーサー必死だなw

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 14:47:27.62 qUkl34af.net
iR最高はもうほっとこうゼ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 14:59:05.02 qUkl34af.net
こんな事を言いに来たんじゃねえw
ひょんなことからXB1のUハブ手に入れたんでXB1とforza6も買ったけど普通に面白いじゃん
というかApexとFFBが全然違う、普通にまとも
水溜まりに片輪突っ込む時のステアリングの取られ方もこんな感じ
まあ路面とかの信号が弱く感じるけど
Apexはなんであんなになったんだ??

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 15:17:34.04 IhPXPheK.net
>>632
無料appだし手抜きなんだろうね
FH3も当初CSWBのFFB未対応(箱Oneはちゃんと遊べた)とか舐めてる対応だったし対応後も微妙
他のバグ見てても箱OneとPCじゃ力の入れようが違うんだと思う
FM7もあんなだったらぷんすかだ
FANATECがFM7がんばる!みたいなこと書いてたからどうなるのか見もの
そろそろハンドブレーキ使わせてくれー

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 15:22:00.99 D/BMHYJj.net
>>630
ほら、2垢使ってiRacer 言ってる
他スレでも同じ手口
成長しようぜ、坊やww

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 15:48:19.82 qUkl34af.net
>>633
そうなんだ
その辺の事情は知らないけど、forzaはXB1でならまともに遊べるなw
ACとforzaが挙動が似てるって話も今なら理解出来る
Apexだけやった状態だとハァ?って感じだったけどwww
これならXB1でプレイする前提でforza7も買っていいかな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 17:05:18.30 sPXNAObm.net
>>632-633
手抜きではなく物理エンジンレベルで駄目という話も出てる
こっちはWin10にしてないのでやれてないから何とも言えんけど
542 :名無しさんの野望
2017/01/19(木) 02:41:58.62 ID:Mcp/XwPt
Lutを利用したりちゃんとiniで適切なレシオにしたACとApexじゃFFBは全然別物じゃん
ACとApexが同じ感覚とか抜かしている奴はACの設定やれてないだけだろ
ApexのFFBは酷いなんてもんじゃない、CSのGTと大差ないレベル
パッドに特化したレゲーとしては一番リアルに感じるがハンコンでやるゲームじゃない
だいたい演出無しシムのFFBは物理エンジンのステアリングシャフトの値をハンコンのモーターに出力させるだけだぞ
それが駄目ってことは物理シムも駄目ってこと
FM7で良くなってくれればそりゃ嬉しいけどどうなることやら

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 17:16:51.97 TRQ9ifgo.net
>>632
水溜まり体験できる程度だけならありだよね今後に期待だけど
FH3のアイスバーンのグリップ


668:抜けの感じは好き ただスパイクだともっと噛むイメージがあるんだけど 実車と違って体感するのはFFBや外部からのバイブ等しかないし FFBの方も実車と違って他の情報も入れてるんだろうから大げさで丁度いいかなと iR信者ぽいドグミッション君は相変わらず必至だなw



669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 17:31:27.01 qUkl34af.net
>>636
移植時にどっか何かあったのかもね
まあforza6も100点って訳じゃないけど
というかApexはもうどうでもいいかな
>>637
FH3は知らない
オープン系は基本的に興味ないし

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 17:58:21.34 TRQ9ifgo.net
>>638
FM6よりかは楽しんでる感じ。
FM6もシュルシュル出来ないしシミュレーター謳ってる中じゃ下位なんじゃないあれじゃ楽しくないんで・・
FM6は水溜まりの体験できる位。
FM7でハンドブレーキ使える様になってほしいけどAC、DR、AMSとかで使えるから満足してる。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 20:56:25.92 Fq8pDEs5.net
チューニングメニューSENで900からそれ以上回した時に出るあの英字?の意味は何なのでしょうか、解かる方いますか?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 21:13:10.17 IhPXPheK.net
>>640
Autはドライバやゲームの設定に従うAUTOだよ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 21:19:35.38 Fq8pDEs5.net
>>641
ありがとう、車種が変わっても回転させ確かめていじる必要が無くなるという事ですね、ソフトによってはとても便利ですね。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 22:35:33.32 UupmH6pJ.net
CSW 1.5使ってるんだけど車が停車してる時にハンドルを回すとめちゃくちゃ軽いんだけど、みんなもそうなの?
assettocorsaもそうだし、ETS2も同じ…
G27使ってるときはそんな事無かったのに…
こういう仕様なんですか?
ちなみにETS2ではFFBも感じられない…

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 23:38:48.09 Fq8pDEs5.net
>>64
何を聞きたいのかよくわからないけど、停車中軽いのは実車でもそうですよ。
スピードが上がれば重くなります。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 23:40:37.57 Fq8pDEs5.net
↑643へです

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 00:08:14.70 9V65QfOB.net
>>644
Pcarsは停車時クッソ重い
動き出した途端軽くなる

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 01:20:17.27 ovg2A6SO.net
実車の据え切りは重いでしょ
pCarsみたいなのが正解
ただ、シムの場合は停車時のFFBを無視してる事も多い

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 01:34:01.97 hv6Wvby3.net
実車にパワステがついているか、付いているとしたらアシスト量の制御ロジックはどうなってるか
これで随分違ってくる
パワステ無しなら据え切りはかなり重い
パワステ有りでE/g回転数感応型ならそこそこ重い
パワステ有りで車速感応型なら軽い
実車の知識で妙なコンプレックス持っている奴がいるからこれ以上書くと絡まれそうなのでこの辺で

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 02:04:00.06 /tUVXQNr.net
シムですえ切りの重さシミュレートしても仕方ないしねえ
パワステに関してもラックに掛かるトルクに係数掛けるだけだから気にしない方が良いと思うけど

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 08:10:45.19 aGnt06Ut.net
みなさん回答ありがとうございます。納得できました。
あとETS2の事なんですが、エンジンを始動したらパワステが効きますよね。それがCSW1.5ではエンジン始動前でもめちゃくちゃ軽くて、走行時でもめっちゃ軽いです。FFBも感じられません。G27ではそんな事はありませんでした。これって明らかにおかしいですよね?
設定を見てもFFBが0ではないです。
どうすればいいでしょうか?
ETS2を再インストールした方がいいのでしょうか。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 09:01:44.00 r6NO3SWO.net
1.5持ってた時USB差し


683:込む場所替えるとFFBの掛かり具合が変わったりしてたからそれがおま環か仕様なのか壊れてるか妥協してたが 年数経ってるしその間に1.5のノウハウっていうか持ってる本人が分ることなんじゃないのかなと 電動パワステが今は主流で味付けされたフィーリングだよなレースカーだって電動 http://clicccar.com/2016/10/05/404421/ シムが無視してる場合が多いが当たってると思う



684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 11:37:30.95 z8VqfglB.net
>>650
①他ゲーではFFBがあるか?
②ペダルとかのために、他のハンコンを繋いでいないか?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 12:49:08.64 aGnt06Ut.net
>>652
はい、ペダル、シフトのためにG27を繋いでおります。他ゲー、アセットコルサでは普通に動いております。たまにFFBがおかしい時がありますが…

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 13:59:55.86 ZE0q76dC.net
fanaハンコン欲しいけど、問題起きたらめんどくさいなと、面倒前提で考えるならoswが視野に入ってしまって悩んで楽しんでるわ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 14:58:55.13 z8VqfglB.net
>>653
だとしたらFFB出力情報がG27にいっちゃってる可能性あるかも。
一回外して、ペダル設定とかはキーボード等にして試してみて

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 15:06:13.62 aGnt06Ut.net
>>655ありがとうございます。家に帰りましたら試してみますm(*_ _)m

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 15:37:04.13 KpTgc+sh.net
使い方が悪かったって事なんだろうな
アダプター経由で使うもんだと思ってたけどこういう繋げ方してるのもいるんだな
何年も使っててぶっ壊れた話だと思ってたわ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 21:56:25.57 9hVdLqJY.net
>>654
OSWいこうぜ
情報量豊富ですげぇ楽しくなるぜ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 00:25:33.23 LG4SJpHB.net
あれ危ない怪我する

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 00:40:31.60 u7r2Gz1n.net
PCでしか使えないようなものはイラネ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 14:10:08.52 2V+iHklk.net
そういやGIMXでいけるんかな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 16:38:10.77 Dw/lvXyR.net
たぶん

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 19:44:50.85 2V+iHklk.net
V3のシリンダーのメモリっていくつにしてる?
ゴム変えたりダンパーつけてたりで違うと思うけど参考までにおせーて

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 20:20:46.53 pNR9Hhlx.net
ノーマルで最大にしてる
目盛りは5だったかな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 13:50:36.18 d4beZOFx.net
シフターを買おうと悩んでるんですけど
Fanatec ClubSport Shifter SQ JAPAN
thrustmaster TH8A
どちらがよろしいでしょうか?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 14:07:09.29 BTf2ZAqt.net
FANATECスレでなんでTMとどちらが良いか聞くんだ?
FANATECのベースにはFANATECのシフターしか付かないよ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 14:54:08.89 d4beZOFx.net
>>666
ベースに付けなくてもPCに接続する予定です。
Fanatecを買った場合はベースに付けますが…

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 16:43:58.73 0Cf9tZH2.net
断然CSSSQの方がいいよ
トラックみたいなロングストロークのスコスコフィールがよくて、Hとシーケンシャルの切り替えも滅多にしないんなら
TH8でもいいかもね

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 17:13:05.46 +Ie9+bYp.net
BasherBoardsアダプター付ければベース直付け可能ぽいけど値段見たら高いしCSSSQ買った方がいいな
TH8Aの利点って値段しかないような

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 18:04:43.45 5EqH3PIi.net
HとIの切り替えが楽だしフィールも気持ちいいから、慣れると本当にいいものだよね
fanaのハンコンに繋げばパドルとシーケンシャルのボタンを同一にできるのも良かった

703:名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31


704:(火) 09:22:36.79 ID:bsgpXyMM.net



705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 16:31:33.49 pqzxDGOE.net
皆さんありがとうございます。
Fanatecのシフターを買います!

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 20:32:05.78 bsgpXyMM.net
>>664
あんがと~
実際にV3持ってる人はあんましいないのかな
そこそこの値段するし仕方ないか

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 21:03:48.06 vxbt/iR8.net
ヤフオクで落札した3人だけです。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 21:16:52.63 PetfgsyP.net
価格程の価値はないんだよな

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 08:32:41.16 3OCmQ9Tv.net
>>675
それは分かる気がする
もうちょい安くていいよな

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 09:39:05.47 wYxmZQ1t.net
雰囲気組からガチ組に移行したらシフター使わなくなった
使ってもシーケンシャル

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 12:27:19.02 yjGCMxeu.net
>>677
え?市販車なめてる?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 12:32:43.63 wYxmZQ1t.net
>>678


713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 12:36:07.22 GW21jfdJ.net
>>678


714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 13:16:23.24 mA2hXLJG.net
日本で購入する場合、今は日本のサイトからでしか買えない?
試しにukで登録しようとしたけど国選択欄にjapanが見当たらないね。
日本サイトの金額はちょい高いよね。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 15:17:20.00 aByHQnVg.net
>>681
買えるよ、転送屋使えばね。
てか、日本サイトが出来る前から日本に直接発送はしてなかったよ。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 16:40:35.91 TtWPMB2z.net
ルコン購入以来、直送不可の品物は北米の別荘(スピア)から買ってるわ。
州税かからんポートランドに引っ越したのは正解だったな。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 22:06:26.71 JImqrbL3.net
テンソーヤとトムソーヤって似てるね

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 08:35:16.58 v5JtTY/Z.net
CSWV2また壊れた壊れた涙

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 08:50:35.92 eGXQJaON.net
壊れただけでなく、詳細を書いてくれると皆と情報共有出来て有り難いんだけどな

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 10:25:18.56 DK0ZH8Pc.net
トラブル報告きても直った正常になった報告最近は聞かないからどうでもいいわ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 12:02:55.95 s3tFxwhP.net
ファナは予備買う勢には不具合が起こらない法則がある

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 12:41:39.96 MXU0mjBs.net
>>688
あるある

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 13:33:27.07 6O/fnTbP.net
なんだろねアレ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 13:53:29.11 vZi1Ngjv.net
扱いが丁寧かがさつかの違いじゃね?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 14:31:58.14 6O/fnTbP.net
そういう話ではないな

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 15:08:09.18 KLoy9U7p.net
>>688
ありすぎて困る

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 15:45:53.92 oOdxKKlK.net
fanaで予備つけてくれればいいのに
一個買うともう一個ついてくるみたいな

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 18:59:12.10 MXU0mjBs.net
>>694
定価が倍になるだけじゃない?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 19:10:45.45 Mnrjp+Xj.net
2個ついてくるけどアフターサポート一切なしとかならありそう

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 22:28:53.57 +XTod/re.net
セールで買った奴うちのは大丈夫だと思ってたらステアリング埋め込みの7セグ
一カ所だけ点灯しなくなったわwww
交換お願いするの面倒だし実用上は問題ないから見なかった事にするかなぁ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 15:41:27.70 DKetDgrn.net
CSLの話多いが以外にも中古転売ないな
不満言いながら使い続けてるのかエアプなのかw

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 23:47:49.77 pw0MSKp2.net
保有者の母数がそもそも少ないと思うから中古も少ないでしょ。
それにcslの故障をでっちあげて何か得るものがあるのか?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 13:31:32.14 kUjosPUy.net
俺が壊れたのは
・初代ポルコン→初期不良で新しいのが追加で貰えた。
・初期型CSS1.0→マイクロスイッチが狂って死亡→仕方がないので買い替え
・CSP1.0→定期的にブレーキのロードセルが壊れる(通算で3回交換)
・プラスチックのシフター→折れたw
壊れなかったのは
・初代ポルコン(初期不良交換後)
・CSR elite
・CSWBV2
などベース類は一切壊れなかった。
長年使っているけどそんなに悪くないと思うけどね

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 16:24:11.43 AoH81Lv2.net
iRacingのワールドチャンピオンはCSWv2だったな

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 16:31:49.33 SUs88+e3.net
>>701
おっ、良いね。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 17:31:18.21 pQYyL2z7.net
チャンピオンになるにはfana,
fanaはハンコンのホームラン王だね

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 18:53:04.87 wnTisunU.net
雰囲気を出したくてBMWのM用シフトノブを検討していますが、径の違い等もありポン付け出来そうにないため迷っています。
Fanatec ClubSport Shifter SQ に実物のノブを付けてる方はいますか?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 19:03:13.16 aJBIAwnp.net
iRacing食わず嫌いだったけどやってみようかと思ってツベでいろいろ見てたら日本人コミュのレースで怒号VCが飛んでて引いたw

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 21:13:18.71 Ad+8X5JT.net
>>705
実名なのにそんなのあるんだ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 21:43:35.05 Buo5ikrW.net
>>704
アマゾンでもネジ径変換ボルトがあるからそれを買ってみるのはどうかな?
八百円くらいだったと思うけど

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 22:14:21.49 aJBIAwnp.net
>>706
規約上は実名

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 23:44:27.91 qJDHpSD4.net
VC消せばええねん

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 23:44:31.22 LCBR6p8H.net
>>707
ClubSport Shifter SQ のシャフトのネジ径はM12 P1.5らしく一般的なサイズとは異なっているから変換は厳しいみたい。
良い方法があればな~

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 00:54:05.44 DqUWwKav.net
>>710
そうなんだ
ネットでピッチ1.25のノブつけてる人がいたからてっきりポン付けできるものと思ってたよ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 04:59:20.64 VG1TVMbr.net
ノブ穴をタップで切れば? 1.25を1.5で切るなら逝けると思う。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 10:32:48.19 TcM1g2xl.net
色々とご意見頂き有難うございます。
BMWのシフトノブはネジ切り無しの差込み式の様でした。
ただし13mmのシャフトらしいので、Hパターンとシーケンシャルで頻繁にノブ交換をする場合満足のいく固定は厳しそうです。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 12:23:10.00 TM7CTwi5.net
トヨタのはつくってどこかで見たな

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 12:30:52.20 9GydV6yQ.net
エポキシパテをノブ内に入れてネジ山成形
似たようなこと昔したけどお勧めはしない

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 15:11:08.82 TcM1g2xl.net
>>715
お薦めしない理由ってどうしてですか。
シフトノブ自体安い物じゃないから躊躇するけど、試してみたい気もします。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 17:11:29.64 9GydV6yQ.net
>>716
ネジ山の強度に不安あり
Φ13にM12×1.5だと最も薄い部分でパテの厚みが0.5mm以下になる
ネジ山がバカになったので補修とかなら話は別なんだけど、パテそのもので山作って使用するとなるとどうなるかわからない
Φ15なら自分で実績があるけど、施行レベルにも寄るのでなんとも言えない
一応参考
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)
やるなら何か他で練習がおすすめ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 18:26:09.18 HJr3saus.net
>>717
詳しい説明ありがとうございます、確かに強度が心配ですね。
思い切って現物を買って考えてたみたいと思いますが、現状多少加工してリコイルインサートネジを突っ込んでみようかと考えております。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 22:57:14.79 TM7CTwi5.net
ここにトヨタのは入るって書いてあるお
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 23:12:20.45 bXSf1bfP.net
リコイルがいいかもしれないな。
ちゃんとしたのだとお高いんだよね・・・

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 23:48:36.77 ZbkRwwKr.net
>>719
ほんとだ、普通についてますね。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 04:04:24.09 aVKbLNuB.net
>>719
ノブ側がジュラコンなら無理やり油さしてやれば入る。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 07:01:48.52 dVDF3TNX.net
ノブ一つで没入感も変わるからいろいろやってみたいよね
俺もHONDA TypeRの丸いのをつけたかったけど結局CSSSQ純正のままでやってる
2種のノブが付いてるけどHとSqのどっちで使う時も付け替え面倒なんでのっぽの方オンリーw

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 08:56:05.98 XmoK6NlT.net
CSSは重さ調整がダイヤル式なら完璧だったな
Hパターンの理想の重さのままシーケンシャルにすると重過ぎて六角での調整はいちいちめんどい

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 10:26:27.38 tghxzEDj.net
>>724
同意
ハンドブレーキ付けて調整穴が隠れた状態なので、必然的にHパターン側がユルユルに。
取付位置見直そうかな

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 11:26:30.60 mq9+dVx3.net
シーケンシャルの方は調整できないですよ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 18:28:21.49 9ZTjOu01.net
ハンドブレーキのRJピンアサインと各電圧値調べた人居ませんか?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 18:49:32.74 +XHwc80C.net
>>727
電圧は知らんけどピンアサインはペダルのPS/2-RJ変換アダプタ作るために
色々ググってた時に同じサイトに掲載されてた記憶があるな

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 19:47:22.77 9ZTjOu01.net
>>728
ありがとうです
また探してみます

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 05:12:28.54 ewGOavSq.net
V2値下げしてるんね

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 08:27:37.99 n5wv/nR2.net
この前のブラックフライデーでcslのセットを買ってファナデビューしたんだけど、例年ブラックフライデーの商品ってどんな感じ?
cslが気に入ったステアリング買い足すことを考えてるんだけど、毎年どれかがブラックフライデーで安売りされるならp1でしばらくは我慢しようかなと。
この前のポルシェのやつは安くなったとはいえ高すぎたかな。bmwかフォーミュラが安くなったことはある?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 09:05:39.37 P7AheXPf.net
>>731
公式ブログ(URLリンク(www.fanatec.com))の右上から検索すれば全部出てくる。
ちなワールドカップだかで母国が勝った�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch