ゲームミュージックサントラ 総合スレッド 21枚目at GAMEMUSIC
ゲームミュージックサントラ 総合スレッド 21枚目 - 暇つぶし2ch800:SOUND TEST :774
22/10/27 11:51:24.28 HwSaoD5Q.net
第390回 アーケードアーカイバー オーダインスペシャル!
URLリンク(live.nicovideo.jp)
ゲスト:細江慎治(サウンド)

801:SOUND TEST :774
22/10/29 20:20:27.79 Iw5tt+Ur.net
メガドライブミニ2の新規収録作品3作のサントラ
URLリンク(wave-master.com)

802:SOUND TEST :774
22/10/30 11:57:06.68 MiNqpoG7.net
ギルティぎあサウンドコンプリートBOX

803:SOUND TEST :774
22/10/30 23:30:38.84 VRwNhIAC.net
>>705
そのうち勝手に誰かが言ってただろ

804:SOUND TEST :774
22/11/01 00:19:55.64 0B4OhMTV.net
お姉チャンバラとチョロQ3のサントラは傑作だった

805:SOUND TEST :774
22/11/01 01:59:18.61 F6ATV3xJ.net
狂っていた方が楽しいことは多いサントラも発表あったか
URLリンク(www.youtube.com)

806:SOUND TEST :774
22/11/02 16:58:15.42 Yft55zVE.net
「ニンジャウォーリアーズ」,LP盤サウンドトラックの予約受付をスタート。小倉久佳氏によるライナーノーツが付属
URLリンク(www.4gamer.net)
初代「バイオハザード」のレコードをLaced Recordsが2023年4月に発売へ。限定版にはゲームの象徴的な瞬間を描いたアートプリントも付属
URLリンク(www.4gamer.net)
「ソーサリアンコンプリートプラス」「ドラゴンスレイヤークロニクル(Windows11対応版)」の予約受付がスタート
URLリンク(www.4gamer.net)
―2本同時購入で“限定の音楽CD”を同梱―
Switch「ダライアスバーストCSコア + タイトー/セガ パック」本日発売。6つの新エリアが登場し,全225エリアの攻略を楽しめる
URLリンク(www.4gamer.net)
■海外パッケージ版予約受付中
 ドイツのUnited Games Entertainment GmbHのStrictly Limited Gamesブランドより発売予定の、限定生産となるパッケージ版を現在予約受付中です。
ゲームソフト単体のリミテッドエディションと、『ダライアスバースト クロニクルセイバーズ オリジナルサウンドトラック』など豪華特典が付属するコレクターズエディションを発売予定です。
「雷電III×MIKADO MANIAX」,コンシューマ機向けに2023年2月23日発売。20曲以上のアレンジBGMが収録され,多数の新機能を実装
URLリンク(www.4gamer.net)
限定版にはオリジナル楽曲とアレンジ楽曲をすべて収録した2枚組サウンドトラックCDやジオラマペーパークラフト,着せ替えジャケットセット2枚組が付属する。
「ファンタジーゾーン」LP盤サウンドトラックを日本時間10月23日3:00に海外で発売。川口博史氏によるライナーノーツも収録
URLリンク(www.4gamer.net)

807:SOUND TEST :774
22/11/02 19:01:19.04 hAzY3wyW.net
ソーサリアンとドラスレの同時購入特典はこれか

<収録内容>
ドラゴンスレイヤー(PC-8801版)
ドラゴンスレイヤー(MSX版)
ザナドゥ(PC-8801版)
※以上3作品のサウンド(15曲程度予定)を収録した至極の1枚となります。

808:SOUND TEST :774
22/11/02 19:14:06.61 liI/53aU.net
やっぱりロマンシアはだめなんだな

809:SOUND TEST :774
22/11/02 23:32:21.77 hYZQ+ph4.net
>>779
OP曲の件は、今回は最初からちゃんと告知されてる分
まだいい方か

810:SOUND TEST :774
22/11/03 00:28:38.35 70rCjWsB.net
ドラスレは特典CD無くして値上げとか
ソーサリアンも似たようなもんか

811:SOUND TEST :774
22/11/03 07:36:21.34 3xvwV4wc.net
海外のインディーズレーベルが出すアナログレコードで出るサントラ
だいたいいつもソースはWAVEMASTERあたりが過去に新録したものを(ry
マスタリングがアレで音割れてる箇所とか同じだったりする
皆よくあんなものを喜んで買うもんだと呆れるのだけど

812:SOUND TEST :774
22/11/03 08:52:14.41 TyYk7eW9.net
マジかよ
手抜きじゃんか

813:SOUND TEST :774
22/11/03 09:47:23.68 QCXrA16j.net
ニンウォリを新規に録音するわけねえわな
買う意味ないよなあ

814:SOUND TEST :774
22/11/03 09:57:44.90 O7MpBP+6.net
カラー盤の時点で音を出せる飾りだろう

815:SOUND TEST :774
22/11/03 12:25:56.86 3Vh


816:oU7Fe.net



817:SOUND TEST :774
22/11/03 12:30:01.60 Ljfj2dPa.net
レコードはビデオゲームミュージック3部作くらいしか購買意欲沸かないかな。
ソニーからYMO/YENレーベル関係がリマスタリング&再カッティングで出てるから結構期待してる。

818:SOUND TEST :774
22/11/03 20:49:33.90 RdHnLvT+.net
レコードはいらね

819:SOUND TEST :774
22/11/03 21:53:30.48 NaQMSV9m.net
むしろCDのほうがいらねーんだよこのご時世
デジタルでカットされてる音源なんてなんの価値があるんだ
配信で十分だろ

820:SOUND TEST :774
22/11/03 21:59:12.86 FzvY9YAh.net
配信されてないタイトルも多いし

821:SOUND TEST :774
22/11/03 22:21:06.91 QCXrA16j.net
自分で好きなように編集したいからCDじゃなきゃやだ

822:SOUND TEST :774
22/11/03 22:41:55.99 auHykXM7.net
CDが良い

823:SOUND TEST :774
22/11/03 22:48:25.09 r8D+Klu6.net
そりゃ聴きたいGMが全部配信されてりゃそれだけでいいけどさぁ
そんなパラダイス今後も期待できないし一番マシなのがYouTubeの勝手配信だって現状だし
あらゆる方法を使って集めるしかないのよこんなニッチジャンルはさぁ
まぁでもYouTubeの勝手配信でかつてないほど聴きまくれるし贅沢言わなきゃ良い時代だわ

824:SOUND TEST :774
22/11/03 23:49:58.02 rx2MqSl/.net
CD音源でほしいや

825:SOUND TEST :774
22/11/03 23:59:03.83 NaQMSV9m.net
未だにCDなんて有難がってんのオッサンしかいねーんだよ
センスきちー

826:SOUND TEST :774
22/11/04 00:05:59.20 WHH49pwW.net
昔はCDアルバムに収まるサイズに厳選。編纂された音楽集
という側面もあったけど
いまはもし未収録があろうものなら許される状況じゃなくて
枚数増やしてとにかく完全収録、レトロゲームなら2ループ必須
物理的な入れ物という以外の魅力は薄れた感がある

827:SOUND TEST :774
22/11/04 01:16:50.38 jSc5uYnf.net
配信は突然無くなることもあるし
いきなり差し替えられることもあるし
バージョン管理すら雑な状態だからCDの方が確実で良い

828:SOUND TEST :774
22/11/04 05:51:40.84 rX0g6Ixu.net
ソーサリアンやイース4みたく、配信版は未収録あり、とかもな

829:SOUND TEST :774
22/11/04 10:57:01.00 RoQp3yRX.net
レトロゲーの当時モノ発掘して変な味付け(リバーブとか)掛かってたら楽しい

830:SOUND TEST :774
22/11/04 12:28:35.13 0a8YAME0.net
カセットの音もたまに聞くといいもんだよ

831:SOUND TEST :774
22/11/04 15:03:02.63 gVLaaHGU.net
キリークザブラッド1,2の完全版サントラでねーかなあ
全曲5回回しくらいで

832:SOUND TEST :774
22/11/04 15:04:15.99 gVLaaHGU.net
CDもこだわりの変形大型BOX面倒なんだよな
もう捨ててしまおうかと思う

833:SOUND TEST :774
22/11/04 15:06:12.27 gVLaaHGU.net
自分が特別に好きなきょくが入った色付きクリアヴァイナルとかならなんとなくいいけどな
今のゲーム曲のレコードってなんか意味あるんだろうか
DJですら意味ないと思うんだが
ジャケットが大きいとかクリアヴァイナルきれいとかだろうか

834:SOUND TEST :774
22/11/04 15:22:33.22 qdpRhuCn.net
アナログレコードは最悪針と紙コップがあれば手回しでも聴ける
CDも配信もいずれダメになる文明の末期に備えてレコード買っとけ

835:SOUND TEST :774
22/11/04 15:33:23.78 lGHVlYeM.net
何年生きるつもりなんだよw

836:SOUND TEST :774
22/11/04 17:29:50.19 5O8+Xuwe.net
レコードはお前らが大嫌いな外人のオナニーブーム
Vinylとか気取って書かれるとぶん殴りたくなる

837:SOUND TEST :774
22/11/04 19:50:24.16 gVLaaHGU.net
クリアヴァイナルでいいじゃん

838:SOUND TEST :774
22/11/04 20:11:00.70 awgTXsqB.net
ベアナックル3はメガドライブ実機録音しかないのはそもそも開発でサウンドボードII使用してないから?

839:SOUND TEST :774
22/11/04 21:56:33.25 Z392gjIi.net
まあ実際外人の版権乞食が調子こいて出しまくってるレコードの中には
デジタルリリースと同じ音しか入ってないカスも普通にあるしな
なんのためのレコードだよとw

840:SOUND TEST :774
22/11/04 22:16:36.51 xecRanIZ.net
ライデンファイターズとバイパーフェイズワン最高

841:SOUND TEST :774
22/11/04 22:49:27.94 jSc5uYnf.net
外人、80年代90年代は日本のゲームをバカにしてたくせに
今更になってレトロブームだので目をつけて買い漁りやがるの邪魔でしかない

842:SOUND TEST :774
22/11/05 00:00:13.76 9xEXdbtw.net
世界で日本人だけが貧しくなって、旧車もレトロゲームもみんな海外にさらわれた
我々は負けたのだ

843:SOUND TEST :774
22/11/05 00:11:34.09 WzSovo4C.net
そりゃ当の日本人が無価値なものとしてずっと放置してたんだから
いまさら言っても仕方ない

844:SOUND TEST :774
22/11/05 00:13:58.75 Ye/Q3Zss.net
おまけにジャップ土人は軒並み貧乏になってるときたもんだw

845:SOUND TEST :774
22/11/05 00:57:01.75 bmJMIhIY.net
そもそも日本人は性格的にも資産的にも保存に向いてないからな
だから外国人がアーカイブとして保護管理してるワケで
それが嫌なら自分達でやれば良いのに、文句ばっかで金すら出さんからな
そりゃ外国に流れて当然ですわ

846:SOUND TEST :774
22/11/05 01:11:34.82 6qbnuU5I.net
>>806
知的障害者は病院へ

847:SOUND TEST :774
22/11/05 07:05:26.58 n788jfx3.net
80年代90年代って日本のゲームが世界を圧倒してた時代じゃないのか?
いうほどすごいゲーム外国であったっけ?

848:SOUND TEST :774
22/11/05 08:44:39.12 g43Dra1+.net
テトリス

849:SOUND TEST :774
22/11/07 19:00:46.20 Yi8KE37/.net
DOOM
のガバ好き

850:SOUND TEST :774
22/11/07 19:24:37.06 ickZtol6.net
起きろ!は面白かった

851:SOUND TEST :774
22/11/08 07:27:08.42 WyQwbqSv.net
サンダーフォース4、5
バイパーフェイズ1
ライデンファイターズ
これらと似たサントラ有りますか?

852:SOUND TEST :774
22/11/08 09:57:41.93 m06kBmer.net
ハイパーデュエル

853:SOUND TEST :774
22/11/08 21:53:38.12 KokuW5ua.net
ブラストウインド

854:SOUND TEST :774
22/11/10 07:39:07.06 gWz+ABqR.net
ありがとうございます
上記2枚のサントラ買いました

855:SOUND TEST :774
22/11/10 08:40:48.14 FTdgIVGx.net
そんなにすぐ手に入るものなのか?

856:SOUND TEST :774
22/11/10 09:09:37.57 2MPmkyVq.net
某ショップでプレミア価格でしたが買いました

857:SOUND TEST :774
22/11/10 09:54:40.92 FTdgIVGx.net
マジか
そこまですぐに行動するとはすごいな

858:SOUND TEST :774
22/11/10 10:16:40.21 FrDbmbN+.net
動画で試聴したら自分好みでかなり気に入ったので
バイパーフェイズとライデンファイターズ合わせて7万くらいお金吹っ飛んだw

859:SOUND TEST :774
22/11/10 10:43:30.95 j6YMBLXi.net
ワイも駿河屋で欲しかったプレミア系が一気に4~5枚は見つかった
しかもかなり安くなっていたので興奮して買ってしまった

860:SOUND TEST :774
22/11/10 12:55:56.58 DtVwm6j0.net
第392回 アーケードアーカイバー バラデュークスペシャル!
URLリンク(live.nicovideo.jp)
ゲスト:高橋由紀夫(企画) 岸本好弘(プログラマー) 慶野由利子(サウンド)

861:SOUND TEST :774
22/11/10 13:07:56.51 8xAp8aux.net
ハイパーデュエルはセガサターンソフト買ったの?
それともサンクチュアリ


862:?



863:SOUND TEST :774
22/11/10 14:41:29.50 0ywlGL06.net
ハイパーデュエルはサンクチュアリです
ソフトは高すぎる

864:SOUND TEST :774
22/11/10 15:17:31.32 h+PFYSlm.net
サターン版にはアケ版にあったTFアレンジ曲が未収録なんだっけか
そのうちWAVEMASTERから新録盤出るかな
エレメンタルマスターで打ち止めな気もするがw

865:SOUND TEST :774
22/11/10 17:38:01.79 FtPpw0MT.net
>>832
サンダーフォースのアレンジもいいよね
良い買い物をしましたね、大切になすってください

866:SOUND TEST :774
22/11/10 18:00:51.86 q4NXC5h5.net
かなり痛い出費だけど後悔は無いです
ヘッドホン爆音で聴くと凄い気持ちいい

867:SOUND TEST :774
22/11/10 18:18:55.59 UWkX46me.net
ハイパーデュエルは元のアーケード版のFM音源(と隠し曲)も良いんだけどCD化されてないんだよな
将来的にはコンプリートサントラ出してほしいってのはある
ブラストウインドも稲妻セイバーのロケテ基板残ってたら聞いてみたさはあるが…

868:SOUND TEST :774
22/11/10 18:26:31.90 /0USiDMq.net
ガンハウンドEXの初回盤?に付いてるサントラもそっち系だから欲しいけど割と高んだよね

869:SOUND TEST :774
22/11/10 22:49:47.99 EXLLSm1A.net
今オクを見たけどガンハウンドEX高ーな
ちょっと前はサントラだけとか1000円前後とかだったに

870:SOUND TEST :774
22/11/10 22:56:48.32 EXLLSm1A.net
ハイパーデュエルは元のFM音源とサター版ンアレンジとサントラのサンクチュアリ版は順に進歩の過程が聴けて面白い
サントラにはステージクリアとゲームオーバーが入っていないけど、なんでかな
サターン版アレンジで作らなかったからわざわざ作り直さなかったのか

871:SOUND TEST :774
22/11/11 20:39:28.76 UIXt3mml.net
サンダーフォースV2013のリマスター版って旧盤より音のボリューム上がってたりしますか?

872:SOUND TEST :774
22/11/11 21:17:37.83 17K/CCax.net
>>840
旧盤と変わりはなかった気がします。Vの音源ならそれよりLost Technology Plusのほうが音質は良いと思います。何にしてもⅢやⅣみたいに新しくリリースして欲しいですね

873:SOUND TEST :774
22/11/11 21:37:27.10 UIXt3mml.net
即答ありがとうございます
そのLOST~のCD探して買ってみようと思います

874:SOUND TEST :774
22/11/12 00:25:00.16 OOy4gMEH.net
Lost Technologyって同人のだっけ?

875:SOUND TEST :774
22/11/12 01:22:50.25 m6D1cm5W.net
ロステクプラスは誰得寸劇が入ってるやつだな

876:SOUND TEST :774
22/11/12 05:35:36.60 Nqu162/g.net
TF5とブラストウインドだかの公式サントラ、音量バランス変じゃなかったか?
前者はゲームディスクのCD-DAの方が良かった覚えが

877:SOUND TEST :774
22/11/12 09:54:46.84 eeTwD7Cb.net
ブラストウインドはサターンCD-DAの方が圧が強い感じ。
TF5も同様で、サントラは圧が弱めかな。マイルドと言い換えても?
TF5サターンCD-DAは若干低音とエコー強めかな。
ホール感ととらえれば音像に広がりがあるような気がするかもだが、篭ってるととらえる向きもあるかも。
イングヴェイのアルバムみたいな感じだw
オープニング曲がCDトラックに無し。
PS版はサターン版よりタイトで抜けがいいが高音が若干シャリシャリしてるような。
今聴くならPS版の追加曲入りのLost Technology Plusが良いか。変なポエムが超邪魔くさいけどw
仮にTF5サントラを出すならこの3種の音源を出さないとイカンよね。
で、サターン版はCDトラックから抜くか、サターン実機で鳴らして録るかどっちかな両方かな・・・
そんなことしたら何枚組でいくらになるかな・・・面白そうだけど。

878:SOUND TEST :774
22/11/12 11:48:20.17 Qa9AQ2Tt.net
痛々しい

879:SOUND TEST :774
22/11/12 20:17:04.32 WtumRVYx.net
そのplus版のポエムは全曲に有るんですか?

880:SOUND TEST :774
22/11/12 21:00:08.58 WlkAVWSB.net
何曲かごとに独立して入ってるだけだから、それだけスキップしたり取り込まなかったら大丈夫だよ

881:SOUND TEST :774
22/11/12 21:01:35.83 WtumRVYx.net
安心しました
返答ありがとうございます

882:SOUND TEST :774
22/11/13 07:18:37.83 KjFWv22Q.net
俺の記憶が正しければ一昔前に日本橋のとらのあなでポエムの入ったサントラ買った記憶があるけど
近所にポエムみたいな名前の食堂があってはやってた気がする

883:SOUND TEST :774
22/11/13 11:59:55.11 Ivj4KwBi.net
いまもある
だがならんで喰うほどの味じゃない

884:SOUND TEST :774
22/11/13 12:21:55.43 Vc0ZoJ58.net
雷電6のサントラって評価良いの?

885:SOUND TEST :774
22/11/13 12:22:18.35 Vc0ZoJ58.net
ごめん雷電V

886:SOUND TEST :774
22/11/13 19:53:04.42 Id+0tuwb.net
一面の曲だけは
メロディ重視のIVタイプ
他は雰囲気というかⅢタイプ

887:SOUND TEST :774
22/11/14 13:44:55.16 LBQkPouq.net
エレメンタルマスター、セガストアで予約始まったけど、商品説明のいつもの高西氏アレンジに「シリーズ集大成」の文があるので、テクノソフトはこれで打ち止めかも

888:SOUND TEST :774
22/11/14 15:11:29.82 qIGNXFah.net
>>856
デビルクラッシュMDは出せないだろうし

889:SOUND TEST :774
22/11/14 15:14:57.91 LBQkPouq.net
>>857
オマケ曲だけ入れてきたのが察して、なんだろうな
もっとも、あと欲しいのはハイパーデュアルのアケ版くらいだけど

890:SOUND TEST :774
22/11/14 20:15:26.61 Dp1XVGNc.net
エレメンタルマスターは過小評価されてるな
ミニにも入らんし

891:SOUND TEST :774
22/11/14 20:47:37.51 UZ9HC6Ws.net
そんな事言うと過大評価逆張りマウントマンが来るよ
セガ信者の十八番は逆張り

892:SOUND TEST :774
22/11/14 20:54:47.30 K+BkPXbV.net
海外じゃテレネット販売なんだよな

893:SOUND TEST :774
22/11/14 20:59:33.16 CyCWUOQD.net
エレメンタルマスターはミニに入ってるぞ
ジェネシスミニ2の方にね

894:SOUND TEST :774
22/11/14 21:04:45.83 UmnfuQjH.net
サントラ出すなら日本版に入れればいいのに
この連携のなさがセガっぽい

895:SOUND TEST :774
22/11/15 21:09:45.56 Rd40I72g.net
harryがバトってる💥👊😠

896:SOUND TEST :774
22/11/15 23:52:26.27 o+uAopYa.net
ブルガリア人の民度

897:SOUND TEST :774
22/11/16 08:54:49.98 h37IA77B.net
エロゲは名前出ししてない作曲家多いからなりすましされる危険が高いのかな

898:SOUND TEST :774
22/11/16 10:40:58.28 /9VptH8P.net
ハイパーデュエルのアーケード版はなんであんなにPCMの音が悪いんだ

899:SOUND TEST :774
22/11/16 20:28:32.71 KFxB0huQ.net
>>867
九十九百太郎「爆発音は自分の声を加工して作った」

900:SOUND TEST :774
22/11/16 22:25:44.78 yH7o1F5V.net
バイパーフェイズのサントラ最高だな

901:SOUND TEST :774
22/11/17 18:58:53.45 t0sAgF2w.net
第393回 アーケードアーカイバー メタルブラックスペシャル!
URLリンク(live.nicovideo.jp)
ゲスト:仙波隆綱(企画) 渡部恭久(サウンド) 石川勝久(効果音)

902:SOUND TEST :774
22/11/17 21:25:42.86 SbOpB4Zv.net
Steam/2Dローグライク
シューティングゲーム
「Noita(ノイタ)」Chapter.3
+
Amazon Prime Video
『チェーンソーマン』
ウォッチパーティー
『NOITAをやる男と23:00~
チェーンソーマンを観る男』
(19:53~放送開始)
hURLリンク(www.)
twitch.tv

903:SOUND TEST :774
22/11/19 08:00:25.19 sI5SH4pp.net
古代を盗作したブルガリア人の偽アルバムに崎元岩�


904:cと並んでクレジットされてるJKL Furukawaって誰? ググっても自称プロサウンドクリエイターのネトウヨ活動家しか出てこないんだが 崎元はこんなのと一緒に仕事してたのかね



905:SOUND TEST :774
22/11/19 08:33:21.59 9+2VYd70.net
hally氏にはGMM的な脚元すくわれる痕跡残してないよね?

906:SOUND TEST :774
22/11/19 10:51:08.61 ykgAQcNR.net
その盗作騒動より68Kのウルティマ4BGMの酷さよ
こんな音ききながらプレイしなきゃならなかったペケロクユーザーがかわいそう
修復したら超絶失敗した絵画を想起した

907:SOUND TEST :774
22/11/20 00:32:04.74 6He1iBci.net
>>872
古川もとあきの別名だと勘違いしてたわ。

908:SOUND TEST :774
22/11/20 08:07:19.84 ehmGLyXa.net
古川もとあきももう近寄らない方がいい人扱いになった

909:SOUND TEST :774
22/11/20 12:00:04.76 XS6fzBUV.net
どうしてこうなったって感じだな

910:SOUND TEST :774
22/11/20 12:21:18.71 1Hvwa63A.net
ネトウヨ化は仕事がなくて貧乏だから
偽ツインビープロジェクトの方は元々クズだから

911:SOUND TEST :774
22/11/20 15:53:39.67 XS6fzBUV.net
古代はほんとあの時代のクリエイターでは勝ち組だな
今でも好きなことやって国内外でチヤホヤされてる

912:SOUND TEST :774
22/11/20 16:11:18.92 LreVK+MO.net
実際新曲どんどんだしてるしな
チヤホヤというか納得の評価だよ

913:SOUND TEST :774
22/11/20 16:13:09.37 ayt9BgMT.net
>>879
カルドセプトやわいわいテニスでFM音源で鳴らす必要がなくなった頃は、古代節でもゴージャスなPCM音に違和感があった。
原点回帰FM音源メインの世界樹でやっとらしさが戻ってきた。

914:SOUND TEST :774
22/11/20 20:24:43.09 3w+d6Ap3.net
湾岸も触ってない懐古ジジイ😭
URLリンク(wanganmaxi-official.com)

915:SOUND TEST :774
22/11/20 20:45:31.34 QwacCyZc.net
『ポケモンSVクリアするまで
飯も食わないし息もしない』後編
(チャンピオン~エンドコンテンツまで)
寝休憩あり
(土曜日15:00~配信中)
www.
twitch.tv

916:SOUND TEST :774
22/11/20 21:22:30.10 HRzj48Yw.net
>>881
わいわいテニスは井内竜次で古代は作曲してないぞ

917:SOUND TEST :774
22/11/20 21:34:24.88 9Mngb1bz.net
そりゃ古代は久石譲に師事していたからな
他作曲家とは地力が違う

918:SOUND TEST :774
22/11/20 21:46:09.35 HRzj48Yw.net
久石のところはピアノ習いに行ってただけで
学理の師は川島基宏だと本人が言っている

919:SOUND TEST :774
22/11/20 21:56:44.31 LreVK+MO.net
今でも度々聴いてる世界樹サントラの1、2、3、5がFM音源も収録されててこだわりというかアイデンティティー感じる。
4にこれが無いのは残念。疾風(ザコ戦)のFM版聴きたかった

920:SOUND TEST :774
22/11/22 15:54:01.49 NUZf0WZs.net
リッジレーサーのサントラも素晴らしい

921:SOUND TEST :774
22/11/22 23:16:46.52 5ABNpEcM.net
ガイアレスサントラ
これ抜粋で全曲は入らないのかな

922:SOUND TEST :774
22/11/23 00:44:37.30 jdJZAjid.net
コズミックファンタジーが6000円で36曲の抜粋だったからお察しかな。今回のサントラは7000円だけど。

923:SOUND TEST :774
22/11/23 10:09:57.11 WDBRmRe0.net
4タイトルもあるのにCD1枚っぽいからセレクションだろうな

924:SOUND TEST :774
22/11/25 20:02:23.78 P48qNlqz.net
DJ古代祐三だけとかフォロー考えてないのか。
20年�


925:Oのイベントはつなぎもままならない結構な事故だった覚えがある。 ttps://www.4gamer.net/games/635/G063531/20221117154/



926:SOUND TEST :774
22/11/26 22:54:30.22 qi9BjdJ9.net
トークメインで5800円はボリ過ぎ

927:SOUND TEST :774
22/11/27 01:49:21.51 p/vxWcmC.net
いいおっさんなんだからそれくらい払え

928:SOUND TEST :774
22/11/27 06:15:17.69 MM1qSEJr.net
いいおっさんほどドケチで新規に入ってくる人も阻むもんだ

929:SOUND TEST :774
22/11/27 14:58:57.95 40Ni5y3I.net
新規を阻むのはケチというより縄張り意識

930:SOUND TEST :774
22/12/01 09:48:08.57 7+cKyrdJ.net
古代、MDやるってよ

931:SOUND TEST :774
22/12/01 13:29:31.16 Jbi9/YgW.net
harryってこんなかんじのひとなんだな

932:SOUND TEST :774
22/12/02 02:39:49.00 SA6u+9Rz.net
メッキ剥げた感じはある

933:SOUND TEST :774
22/12/02 03:49:14.30 s7UKK4Of.net
何が?なんか変なこと言ってるか?
そもそもスレチだが

934:SOUND TEST :774
22/12/02 09:07:36.01 u215gMdF.net
ここは雑誌スレだしok

935:SOUND TEST :774
22/12/02 17:50:33.43 XxPzq+V6.net
ブロッケンサンダーっていくつかCD出てるけどどれ買えば良いですか?

936:SOUND TEST :774
22/12/02 18:06:58.31 2TY5xo9h.net
>>901
お前の嘘は聞いてない

937:SOUND TEST :774
22/12/02 18:33:30.17 Ojm2Dx25.net
でも廃墟スレには書きたくないじゃん

938:SOUND TEST :774
22/12/03 07:32:14.23 kkyua57u.net
まさに荒らしの発想
「誰も見ないところで煽ったり暴れても意味がないじゃん」

939:SOUND TEST :774
22/12/03 21:41:52.99 S5T+G0oQ.net
度々名前出るけど
なるけみちこって天才じゃね?

940:SOUND TEST :774
22/12/03 23:44:44.48 S5J+sTUE.net
>>905
その文はまさしく鮮明に統一されたものですね。詐欺氏

941:SOUND TEST :774
22/12/04 01:10:58.52 X/Va6f7o.net
ゲーム音楽雑談スレ 2曲目
スレリンク(gamemusic板)
最後の書き込みから一年経とうとする廃墟だぞ
こんな場所に誘導して誰が素直に書くんだよ

942:SOUND TEST :774
22/12/04 03:37:11.21 GIfC4JLG.net
書かなかったらルールも守れないキチガイだということを認めるだけ

943:SOUND TEST :774
22/12/04 11:28:46.62 MeDn4rrc.net
ゲーム音楽板ってなんでこんな過疎ってるんやろ
ここも古いサントラの話ばっかりだし新しいサントラの話とかもしたいのに

944:SOUND TEST :774
22/12/04 12:51:28.98 6CXqVZEI.net
メガドライブの音楽を聞きたい

945:SOUND TEST :774
22/12/04 13:20:44.40 3NtBrKgO.net
>>910
一昔前はキチガイがひたすら臭いAAで荒らして廃墟になった
今はここにしか居場所が無いような、聴く耳を持ってない老害の声だけがデカい
稀に面白い情報あるから掃き溜めのここも俺はチェックしてるけど
善良な人間ならここ捨ててSNS行くわな

946:SOUND TEST :774
22/12/04 14:04:14.91 CxRbgE8u.net
古いのでないと共有しにくいからかな?
タクティクスオウガリボーンやミンサガの新曲語りたくてもここじゃなくそっちでやれとか言われそうだし

947:SOUND TEST :774
22/12/04 16:02:40.91 6hR6SxSw.net
他人が先に書かないと怖くて書き込めないチキンばっかだから

948:SOUND TEST :774
22/12/04 17:16:31.70 Qqlosm2S.net
>>910
専門板で語るほどのジャンルだと思っているのは、いわゆるGM全盛期を過ごした世代だけでしょう
20年や30年も経てば当然その全体数も減っていくわけで

949:SOUND TEST :774
22/12/04 18:19:11.57 BzVLcR1U


950:.net



951:SOUND TEST :774
22/12/04 18:33:22.20 7aZyeJXN.net
寝てなさい

952:SOUND TEST :774
22/12/04 20:31:04.78 ReRbstJj.net
古くて安心する定番ネタをネガティブな話で回していくのが基本
新しいものでネタ振りしてもいい反応は期待できない。それこそSNSでやるべき

953:SOUND TEST :774
22/12/05 00:11:24.48 L/rwSUmV.net
近年の糞曲なんてどうでも良いから

954:SOUND TEST :774
22/12/05 00:27:54.13 lg/ZWB7x.net
クソコピペを連投してる時点でもうアレな連中しか残ってない

955:SOUND TEST :774
22/12/06 03:07:29.12 VIMU3t+P.net
ゲームBGM・3大傑作「ビッグブリッヂの死闘」「ドラクエ序曲」あと一つは?
スレリンク(news板)

956:SOUND TEST :774
22/12/06 03:52:38.60 N1y9sH7H.net
インターネット老人の特徴
三大○○つけておきながら残り1つを空白ぶん投げ

957:SOUND TEST :774
22/12/06 15:35:24.89 DbDNW2dU.net
お前らだって鼻息荒げて神曲()羅列してるんだろ?

958:SOUND TEST :774
22/12/06 19:07:52.60 UQDrhzlb.net
少なくとも植松本人の自薦はそれじゃなくてザナルカンドにするだろう
人気の出た曲や有名曲が必ずしも傑作とは一致し難いのも
ゲーム音楽(製作者)の苦しむ所よな

959:SOUND TEST :774
22/12/06 20:32:52.69 5pKbARkU.net
すぎやまと植松ってゲーム音楽の人気作家トップ2なんでしょ

960:SOUND TEST :774
22/12/06 20:34:06.21 5pKbARkU.net
つうかなんでそんな大昔の曲が選ばれるのよ
今時のゲーム音楽って人気無いんか?

961:SOUND TEST :774
22/12/06 21:01:26.05 QxsWxFH3.net
ストリームで垂れ流しのクソ音楽に価値なんてねーーーーーーーーーーーーーーよ

962:SOUND TEST :774
22/12/06 21:48:16.96 JrNXuj/x.net
ストリームって何?

963:SOUND TEST :774
22/12/06 22:46:08.82 Meh91H4Q.net
>>926
少なくとも今の世代でゲーム音楽なんて括りを意識してる人は
皆無といってもいいだろうし
投票の傾向は自動的にそうなっちゃうんじゃないの

964:SOUND TEST :774
22/12/06 23:17:59.35 5pKbARkU.net
>>929
じゃあどんな括りなの?
映画音楽と同様?

965:SOUND TEST :774
22/12/07 00:37:54.89 dMOQy3O8.net
CD屋(これ自体絶滅危惧)のコーナー準拠じゃないの
つまりアニメと十把一からげに戻った
映画/アニメ/ゲームをサントラでひとくくりにしてる人はさすがに今も昔も少ないと思う

966:SOUND TEST :774
22/12/07 08:05:16.92 B2VRK+6E.net
全部憶測

967:SOUND TEST :774
22/12/07 08:19:07.01 +pj9Oh5V.net
90年代みたいな、盲目的にゲームミュージックばかり聴いてて手放しで賞賛するファン層も
若い世代にはもういないだろうし

968:SOUND TEST :774
22/12/07 10:36:13.68 bzCJpeHk.net
店側が似てるからなのかゲームミュージックとアニメを同じ枠に入れるの困る
見つけにくいし店員も一から探しちゃってるし

969:SOUND TEST :774
22/12/07 10:49:24.16 /0dgGqXt.net
あいうえお順にはなってるけど
アニゲーごちゃ混ぜになってる時点で見るの止めるわ
てか店舗よりもネットで探した方が早い

970:SOUND TEST :774
22/12/07 10:57:56.75 dMOQy3O8.net
店の棚ってネットショップでは味わえない魅力というか磁力みたいなのあるんよね
この板でも個人コレクションを晒すスレあったけど、あれたまらんかったわ

971:SOUND TEST :774
22/12/07 11:36:48.03 O5N7ANE2.net
若い人でも今のゲーム音楽聴いてるもんじゃないの?
ゲームする人って多いし

972:SOUND TEST :774
22/12/07 12:25:40.96 T36x4C6u.net
BOOKOFFも最近アニメとゲーム一緒にしたから探しづらくなった

973:SOUND TEST :774
22/12/07 16:28:38.64 +pj9Oh5V.net
近年の商品だどキャラやメカがジャケットに載っていたら
もう店員さん一人ではどっちなのやら判別困難だろうし仕方がないのかな
駿河屋とかマニア特化みたいな別だろうけど

974:SOUND TEST :774
22/12/07 22:41:40.38 CjgXHmbx.net
ゲーム音楽じゃなくて劇伴、サウンドトラックというジャンルなんだけど

975:SOUND TEST :774
22/12/08 09:28:00.41 +gHUShEU.net
第396回 アーケードアーカイバー パックマニアスペシャル!
URLリンク(live.nicovideo.jp)
ゲスト:慶野由利子(サウンド) 戸室仁人(サウンド)

976:SOUND TEST :774
22/12/08 09:56:46.48 Q6TW4yy4.net
>>940
アニメとゲームはごっちゃにしても映画ドラマと一緒にする店はない
これが答え

977:SOUND TEST :774
22/12/08 12:07:31.24 r5MYGETt.net
>>942
この板にしても音楽カテゴリに入れてもらえず
サントラ板にも一応ゲーム音楽スレあるけど、閑古鳥だしな
そんなもんだろう

978:SOUND TEST :774
22/12/08 22:51:36.69 TRs3QDYP.net
今の物なんか糞餓鬼もろとも滅ぼせば良い。

979:SOUND TEST :774
22/12/12 16:38:11.95 243tSVzi.net
葉山兄貴のライバルが…

980:SOUND TEST :774
22/12/14 13:35:49.87 W4t2I9Kb.net
>>933
90年代って盲目的にゲームミュージックばかり聴いてて手放しで賞賛するなんて奴いたか?
CDはバカみたいに売れて、TVでは音楽番組が乱立して、ラジオでは洋邦問わず全てのジャンルが流れていた時代に?
逆にジャンル問わずなんでも聴く悪食ばかりだっただろ。業界もお前らも若く勢いのある時代だったしさ

981:SOUND TEST :774
22/12/14 13:44:55.65 1SUueC6T.net
CD買うなり借りるなりして意識的に聞くのはゲームミュージックとそこに関係したりオマージュ元のアーティストだけだったな
興味のないスクウェア系は手放しで賞賛されてるように見えていた

982:SOUND TEST :774
22/12/14 14:16:46.44 6mNc53i1.net
90年代はアレンジも名曲珍曲があって面白かったな

983:SOUND TEST :774
22/12/14 21:18:44.39 J4hIp8nb.net
ゲームやる暇を割けないときはゲーム音楽サントラでも充分代替になる。

984:SOUND TEST :774
22/12/15 18:57:16.03 CI4kUFX0.net
「赤い刀 真」,PC/Switch/PS4/Xbox One版を本日リリース。和風×ミリタリーのビジュアルが特徴の横スクロールシューティング
URLリンク(www.4gamer.net)
>特装版には,インスト風アクリルパネル,松本大輔氏によるアレンジBGMをすべて収録したサウンドトラックCDが付属する。

985:SOUND TEST :774
22/12/16 11:12:02.70 zh7jqL/z.net
>>948
むしろアレンジ聞きたくてCD買ってたわ

986:SOUND TEST :774
22/12/18 17:39:46.66 3dyRjWuQ.net
『第1回ムラッシュゲーミング総会放送』
□スマブラ部門
セミプロ・リーグ戦
(スマブラ Breaking Down Vol.1)
■ポケモン部門
セミプロ・ポケモンSV通信対戦会
(14:30~開始)
htts://youtu.be/OBorrEzlqYU

987:SOUND TEST :774
22/12/19 21:00:09.71 bJnOHJA3.net
WASi303がサクセス辞めてシティコネクションに行ったか

988:SOUND TEST :774
22/12/20 01:12:41.28 6CLxnlhw.net
ゲーム音楽家の掃き溜め

989:SOUND TEST :774
22/12/20 08:06:19.50 SAq6Du41.net
ぐわし

990:SOUND TEST :774
22/12/20 0


991:9:43:50.08 ID:AXByepzc.net



992:SOUND TEST :774
22/12/20 10:59:13.88 sePznO7S.net
「手前味噌で恐縮ですが今年は私が担当したこの1枚を推したいと思います!」

993:SOUND TEST :774
22/12/20 12:00:36.00 cbs9kwf8.net
まあ自分の手掛けた作品が今年で一番だと思ってるならそれでもいいんだけどな
そんぐらい気合入れて作ったってことなんだろう

994:SOUND TEST :774
22/12/20 12:19:11.61 0C4DO5ar.net
他に薦めたい音楽ならいくらでもあるだろうに
狭いゲーム音楽の市場の中から選出しろというのが無理ある
そもそもゲームやらない人もいるだろうし

995:SOUND TEST :774
22/12/20 12:49:21.39 E/h3VCl2.net
子会社に行ってから半年足らずで辞めるって
どんな環境だったんだ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

996:SOUND TEST :774
22/12/20 13:23:55.98 hwELm++M.net
♪キミワ、ミタカ、ア、イーガー、マッカニモエ、ンノオー、(棒)

997:SOUND TEST :774
22/12/20 22:53:39.91 fblnrWck.net
ノリがいたい~
この界隈こんなのばっかな気もするから今更か

998:SOUND TEST :774
22/12/22 00:25:56.59 crKmN6Fc.net
脳が痛い?(プ
理解出来てるなら大成功じゃんwwww

999:SOUND TEST :774
22/12/22 01:53:20.16 Zg1Iy4eO.net
Notam of Wind/風のノータム(CD/LP)
URLリンク(www.4gamer.net)
思わぬ方向から初CD化タイトルが来た
電子音楽やシティポップブームも定番からマイナーどころまで大分リイシュー進んで
ひと段落した感はあるが果たして売れるのかしら

1000:SOUND TEST :774
22/12/22 06:57:23.45 cKMRUyUr.net
>>963
こういう化石みたいなレスする人って何才なん?

1001:SOUND TEST :774
22/12/22 07:39:36.82 AaQaRcuQ.net
リッジレーサー6とバイパーフェイズのサントラは最高だね

1002:SOUND TEST :774
22/12/22 08:47:33.62 NRdrRUFn.net
>>964
遊んだことないし当時も全く興味を示さなかったんだけど試聴したらかなり好みな感じだったわ
これは発売日に買いそう

1003:SOUND TEST :774
22/12/22 09:38:31.72 p1NFe6LH.net
>>964
ええやん、買うわこれ

1004:SOUND TEST :774
22/12/22 10:36:46.62 4x1Quj/j.net
アースウインズと勘違いした
Song to Flyのアナログ盤出ないかな~

1005:SOUND TEST :774
22/12/22 12:31:32.57 /pCGqWLD.net
第398回 アーケードアーカイバー メタルホークスペシャル!
URLリンク(live.nicovideo.jp)
ゲスト:中谷始(企画) 細江慎治(サウンド) 菊地秀行(グラフィック)

1006:SOUND TEST :774
22/12/22 12:54:59.69 eMQmWqH+.net
第398回 アーケードアーカイバー メタルホークスペシャル!
URLリンク(live.nicovideo.jp)
ゲスト:中谷始(企画) 細江慎治(サウンド) 菊地秀行(グラフィック)

1007:SOUND TEST :774
22/12/22 14:11:51.67 rWEXa0Pm.net
第398回 アーケードアーカイバー メタルホークスペシャル!
URLリンク(live.nicovideo.jp)
ゲスト:中谷始(企画) 細江慎治(サウンド) 菊地秀行(グラフィック)

1008:SOUND TEST :774
22/12/23 15:25:35.58 NGXHzEXh.net
第398回 アーケードアーカイバー メタルホークスペシャル!
URLリンク(live.nicovideo.jp)
ゲスト:中谷始(企画) 細江慎治(サウンド) 菊地秀行(グラフィック)

1009:SOUND TEST :774
22/12/24 15:53:04.98 RDM8Iri9.net
>>964
風のノータムって良いね。初めて聞いた
分離・解像度が良い寒色系で聴いたら最高そう…

1010:SOUND TEST :774
22/12/26 15:45:53.08 flxBRBOY.net
URLリンク(youtu.be)

1011:SOUND TEST :774
22/12/26 18:19:36.74 WoZjOLB+.net
思ったよりしっかりしたサントラなんかな?
サントラCDの収録内容につきまして
URLリンク(www.makuake.com)
・Advance "Granada" (桜庭統氏による新録アレンジバージョン)
・グラナダ(メガドライブ版):19トラック


1012: ・グラナダ(X68000版):37トラック ・アヴェンジャー:17トラック ・ガイアレス:20トラック ・サイキックストーム:21トラック



1013:SOUND TEST :774
22/12/26 19:22:06.28 itx8Odav.net
グラナダはMD/X68kともに既にEGGで配信されているトラックを使ってて
それ以外は下記の通りだから、最低でも13000円のCFが必要なCDと考えると…って感じかなあ
あくまでテレネットコレクションのおまけとしては悪くないと思うけど、「サントラは後日単体販売の可能性もあります」って書いてるからね
※「アヴェンジャー」「ガイアレス」「サイキックストーム」は収録環境の都合により
一部トラックにセリフが含まれております。ご了承ください。

1014:SOUND TEST :774
22/12/26 22:18:27.30 1YypSoDJ.net
ゲームはいらんCDだけ欲しい

1015:SOUND TEST :774
22/12/26 22:52:39.45 j/Mq550X.net
一般販売されたら買う
それまでは要らないかな

1016:SOUND TEST :774
22/12/27 04:08:31.29 FOpGkyGe.net
>>977
EGGのはmp3だからエンコード音質に拘るなら
ちゃんとwavソース残してるかは知らないが…

1017:SOUND TEST :774
22/12/27 05:11:15.53 KlOfxLvh.net
サントラありの4コース合計で143枚にしかならないから一般販売あるだろうね

1018:SOUND TEST :774
22/12/27 06:40:35.01 +BdvwODh.net
ヴァリスの時は一般販売せず2回目のクラファンに回されたな。
そもそもジャケだけ替えた中身はEGGの市販品だが。

1019:SOUND TEST :774
22/12/27 13:52:39.64 c/aw9IJM.net
天使の詩&トレイジアに繋いだな

1020:SOUND TEST :774
22/12/30 09:01:35.32 eKtS0tn2.net
現在の桃井はるこ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

1021:SOUND TEST :774
22/12/30 09:46:09.67 Y2oZjyE0.net
ワンダーモモーイの評価はナムコ VGMクラスタからは辛辣だった印象があるが、
太鼓の達人で他にプレイしたい曲なかったから選んでた覚えがある。
宍戸留美によるパックマニアとか太鼓の達人アレンジは探せば色々あるのをのちに気づいた。

1022:SOUND TEST :774
22/12/30 09:59:20.96 t7KCBlSc.net
そろそろマウントキモヲタが来るぞ!

1023:SOUND TEST :774
22/12/30 18:27:21.77 W+2oRqU5.net
アークス2も入れろよ

1024:SOUND TEST :774
23/01/09 13:08:58.05 YLk3QRC1.net
>>956
ミュージック フロム ゲームワールド:特別企画 ゲーム音楽コンポーザーが選ぶ2022年この1枚
URLリンク(www.4gamer.net)
今さらだが47人中18人が自薦だった
38.3%(4割弱)

1025:SOUND TEST :774
23/01/09 14:59:42.76 1gmWgeK9.net
ゲームミュージックなんてもう終わったんだよ
もうただのBGM、テレビといっしょ

1026:SOUND TEST :774
23/01/09 17:22:15.51 sTFkQFf5.net
世の中と俺様がもう終わり

1027:SOUND TEST :774
23/01/09 19:09:41.15 l9yToDo4.net
内蔵音源で演奏してる頃が華だったよな
ストリーミングになってからのゲーム音楽は、なんかゲーム音楽って感じがしない
リアルタイムの展開に合わせた工夫みたいなのも見られなくなってきたし

1028:SOUND TEST :774
23/01/09 21:52:25.03 Dqvt+ZHH.net
リアルタイムな�


1029:マ化にこだわってるのはもはや任天堂だけかな



1030:SOUND TEST :774
23/01/10 08:56:25.52 kuq6/ZHX.net
PCM8+FM8+PSG3くらいがベストだったよな

1031:SOUND TEST :774
23/01/10 09:09:19.84 XQuiIRTB.net
周りの人間はバッド

1032:SOUND TEST :774
23/01/10 10:45:20.51 ZkTQxKOd.net
>>988
プロのオヌヌメはよいな
triangleストラテジー大河っぽい(風林火山ぽい)と思ったらやはり千住だった
刺さったのでポチ

1033:SOUND TEST :774
23/01/10 14:23:03.42 bi84apiQ.net
Game music is Dead

1034:SOUND TEST :774
23/01/10 18:20:57.29 BOOnj17k.net
そんなタイトルのCDあったな

1035:SOUND TEST :774
23/01/10 19:03:14.97 xpHOdl0a.net
>>996 
URLリンク(i.imgur.com)

1036:SOUND TEST :774
23/01/11 10:28:08.89 wWBw1j5i.net
Game music is still alive

1037:SOUND TEST :774
23/01/11 10:57:35.93 C0eObgnh.net
つまんね

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 317日 2時間 4分 20秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch