ゲームミュージックサントラ 総合スレッド 19枚目at GAMEMUSIC
ゲームミュージックサントラ 総合スレッド 19枚目 - 暇つぶし2ch159:SOUND TEST :774
21/01/20 23:28:43.84 zOHAtRoz.net
まさか2年も風雲待ちするとは思わなかった
外される可能性もあるってのが怖い

160:SOUND TEST :774
21/01/20 23:28:59.99 cPHkndQf.net
>>155
最後は風雲でも来るかなと思ったけどそういうガッカリ系で〆そうな気もするなあ
格ゲで売れセン狙ってるのかと思ったらゴルフやクイズ出してきたりするし
このシリーズほんと意味不明だった…キングオブモンスターズ2やバーニングファイト出たり
音は良かっただけに痒い所をくすぐられただけで終わった感すごい
なぜか中途半端にADKのマジシャンロード入ってて謎だったしさ

161:SOUND TEST :774
21/01/20 23:48:36.26 dEZs0Vwe.net
過去に戦国伝承とクロスソードという組み合わせのCDが出ていたせいか
ADK作品が入るのには違和感がなかった俺
後の侍魂に通じる音楽性が感じられる戦国伝承は(シリーズ纏めて)出して欲しかったなぁ

162:SOUND TEST :774
21/01/20 23:56:54.74 cPHkndQf.net
>>161
その戦国伝承とクロスソードのサントラ今もitunesに入れて聴いてるけど
やっぱり昔のサントラだけあってか音がショボいんだよね…
戦国伝承2と2001もまとめたシリーズが出るかと思ってたけど甘かったわ

163:SOUND TEST :774
21/01/20 23:57:26.77 HzD+X6ZS.net
そりゃこんなとこで言うだけじゃな

164:SOUND TEST :774
21/01/21 00:01:36.19 bLRt/ri7.net
MSX版パロディウスは結局アポロンと思われるやつで、嘘ステレオ化とリバーブが酷い…。
まぁ分かってたけど。

165:SOUND TEST :774
21/01/21 00:02:38.08 dS4b9Ipl.net
両方とも良い曲だから、新録で出して欲しいよなぁ

166:SOUND TEST :774
21/01/21 00:55:34.16 FhJchxvH.net
>>153
ボーカル曲って結構あるんだよな。昔出たセガコンのVOL.2もディスク3枚に
41曲入ってたし。

167:SOUND TEST :774
21/01/21 00:59:47.53 NhVsB5F/.net
>>159
怒とかのループレバー系もまだ出てないしね

168:SOUND TEST :774
21/01/21 08:19:49.24 jQKEVxdT.net
クロスソード戦国伝承のCDって持ってるけど
オンバサラーハーラーミーターカーしか印象に残ってない
曲として聴きたいならお勧めはできない一枚だな

169:SOUND TEST :774
21/01/21 09:17:44.29 ksB+Xpe2.net
結局コナミのは過去盤色々寄せ集めて作った感じでokかねえ
前のボックス持ってる人なら無理して買わなくても、か(持ってないけど)

170:SOUND TEST :774
21/01/21 11:20:58.22 UCG73Fwk.net
一応リマスタリングはされてるからグラディウスの奴よりかはマシだと思うよ
BOXも指紋つかなそうだし

171:SOUND TEST :774
21/01/21 12:36:25.70 VyDiLJgp.net
>>170
いや今回のは何故かクレジット音をカットしてるのが多いからお勧めしにくいな
コナミのクレジット音は短い曲(ジングル)でどれも印象的だったのに

172:SOUND TEST :774
21/01/21 22:46:18.25 NhVsB5F/.net
今のコナミだと新録は期待できないだろうとは思っていたが
まさか曲を削ってくるとは思わなかった

173:SOUND TEST :774
21/01/21 23:02:03.53 /txCkk/M.net
『(1.2.3円堂守伝説ver.)
イナズマイレブン1 第7章~』
(21:37~放送開始)
tt://
youtube.com/watch?v=VHSrfVyTLiA

174:SOUND TEST :774
21/01/22 12:26:45.04 k40Pftcv.net
>>172
削るといえば悪名高いドラキュラBOXもか
ほとんど寄せ集めの上に曲も削りまくりという
あれも含めてコナミのBOXモノは手を出してないが

175:SOUND TEST :774
21/01/22 13:49:00.29 pjOwtPs+.net
今回A-JAX海外バージョンの曲って、メロディが左chでなってるけどどうなん?
前のシューティングコレクションと左右逆でどっちが正しいんや?
パロディウス系は旧作CDベース。まぁ聞けるようになっただけマシか
他は既発のコレクションのリマスタリングっぽい
一番残念なのは上で書いてるけどクレジット音削除

176:SOUND TEST :774
21/01/22 17:52:53.23 ya9OzwxL.net
今のコナミに何を求めとんだ

177:SOUND TEST :774
21/01/22 19:35:07.01 jkavQYCi.net
>>176
6年前までよりは遙かにまし

178:SOUND TEST :774
21/01/22 21:41:56.78 ntEaCZjG.net
前のボックスってたしか10年前だよな・・・
もうちょっとラインナップ考えようぜ

179:SOUND TEST :774
21/01/22 23:33:38.90 cUN/SwZM.net
普通にパロディウスBOXが欲しいぜ

180:SOUND TEST :774
21/01/23 01:21:51.17 eF3TeTaN.net
前のってシューティングコレクション?
いくらなんでも10年は経ってないだろう…と思ったら経ってた
こうなってくるとこういう企画やろうって思いつく人が
まだ内部にいること自体驚きだわ

181:SOUND TEST :774
21/01/23 02:20:48.53 u6p6sth8.net
コンマイはサンドバッグでいいよ
ゲームファンへの余計な媚びはやらんでいい

182:SOUND TEST :774
21/01/23 07:52:58.04 YWIgdEex.net
>>177
ゲームそのものに対する取り組みはコナミ=スポーツクラブな頃よりは本当にマシになったが、関連商品や広報展開は相変わらず上からな態度に見える

183:SOUND TEST :774
21/01/23 08:50:33.51 IaWA0Z8Q.net
ジムもダメだし五輪もダメそうなんでやっぱゲームで食わせて下さい

184:SOUND TEST :774
21/01/23 08:58:52.61 1EPlgDkK.net
ライナーノーツ、罰が書いてないならそれでいい
企画にやつが関わってなければそれでいい

185:SOUND TEST :774
21/01/23 09:03:08.41 GxQmFFBL.net
いまだに言ってる人がいるのか
それこそ十年以上経ってるだろうに

186:SOUND TEST :774
21/01/23 09:07:00.89 s2JOLPZz.net
おじいさんにとっちゃここ20年間は昨日の出来事と一緒だからな
自分が冷めていたのもあり、つまらない時代でひっくるめたい

187:SOUND TEST :774
21/01/23 10:56:13.69 dLBjc+2T.net
罰が糞かどうかの話と10年20年の話は別じゃね?

188:SOUND TEST :774
21/01/23 11:07:49.03 GxQmFFBL.net
>>180
わざわざ手間をかけて難癖つけられるより
過去の素材詰め合わせて売れるならそれで十分って流れにはなるかもな
個人的にはアポロンの音源がまた世に出たのが驚きだったな
ドラクエは別格としても、ウィザードリィ以来じゃないのか

189:SOUND TEST :774
21/01/24 19:54:29.42 kuaJJ4K+.net
『イナズマイレブン1 最終回(9、10章)~
vs木戸川清修中&世宇子中』
(19:31~放送開始)
ht
youtu.be/ZoKZ0kd17cw

190:SOUND TEST :774
21/01/25 17:04:12.64 f87/Pr4G.net
コナミのBOX早くもブックオフにあったが、売り先としては最低じゃないのか?
安く叩いて高く売る(レア系もそんな感じだろうし)から客も離れた

191:SOUND TEST :774
21/01/25 17:43:10.24 hZuHMJU9.net
手間も時間もかけずにさっさと片付くのがいいんだろう
自分も今は余裕があるから色々と考えるけど、急に処分が必要になったら
結局その辺の店で済ませることになりそう

192:SOUND TEST :774
21/01/25 18:23:08.37 CEVFkeKd.net
SNKの最後は、サムスピの零と零スペだと思う

193:SOUND TEST :774
21/01/27 12:32:26.30 XG4/HIQz.net
マリオ64ほしかった

194:SOUND TEST :774
21/01/27 13:00:42.38 rfb910Xy.net
>>193
ヤッフーー!

195:SOUND TEST :774
21/01/27 14:38:29.15 8o7QwWrY.net
マザーどうよ?
サカモトがピロピロ弾いてないよな?

196:SOUND TEST :774
21/01/27 22:37:28.58 v+F9U2XC.net
サカモトは本編でピアノ弾いてるらしい。
あと私物のファミコンカセットで録音したようだ。
FC音源ディスク、無事全曲タイトル付いてトラック分けされて
クレジットもされてるみたいよ。よかったよかった。
この前の「夢を見る島」GBサントラみたいに今後もこういう流れ続いて欲しい。

197:SOUND TEST :774
21/01/28 05:15:30.49 56x8+2Ok.net
>>193
持ってまっせ

198:SOUND TEST :774
21/01/28 06:32:47.98 JlqJSYeR.net
当時ならブックオフで普通に1000円~2000円位で売ってたのにな

199:SOUND TEST :774
21/01/28 06:55:51.11 L7NvBuT9.net
マザーの元のサントラて
ほぼアレンジサントラみたいな変な構成だったな

200:SOUND TEST :774
21/01/28 07:25:36.24 T7GvYi9w.net
マザーオリジナルバージョンでポルターガイストの曲に効果音入っているのが気になったけどnsfファイルで再生すると入らないんだっけか?

201:SOUND TEST :774
21/01/28 10:28:15.79 CZMlLD4G.net
>>199
あの時代ファミコンのピコピコ音は
一音楽としての市民権が無かったから

202:SOUND TEST :774
21/01/28 12:23:43.81 5SSUh1RI.net
質問なんですがBOXものとか
自分でトラック名とか打ち込んでるのでしょうか?

203:SOUND TEST :774
21/01/28 12:31:38.74 x0YnLGGF.net
発売日とかマイナーな特典CDでもない限りvuplayerのplayer使ってGracenoteから拾えてる

204:SOUND TEST :774
21/01/28 14:15:36.73 tjVT2sq0.net
それが無ければ公式からトラックリストをコピペしてテキストのソース作って、とか
たまにそれも間違えてることあるけど

205:SOUND TEST :774
21/01/28 17:40:11.83 5SSUh1RI.net
>>203
>>204
おかげさまで手打ちしなくてすみましたありがとうございました
コナミアーケードシューティングだったのですが
XEXEXの中間デモ声ありも収録してほしかった
おまえたちには任せては置けぬ、私みずからが出る!が聞きたかった
出たなツインビーのアレンジ入ってて概ね満足でした

206:SOUND TEST :774
21/01/28 19:19:39.35 AUXaiTtc.net
デモ音声ありのサントラは再発盤もあるから
入手難しくないのでは

207:SOUND TEST :774
21/01/28 19:27:25.09 JlqJSYeR.net
島本須美の自己紹介とかおみくじとかわけのわからないものいっぱい詰め合わせてたよな

208:SOUND TEST :774
21/01/29 00:01:01.46 NP9/BW9P.net
グラIIIのサントラも変なドラマが入ってたな(ワシに聞いても知らーん!はこれだっけ?)
この頃のは遊び心があって、楽しんでサントラ作ってるなーって感じるわ

209:SOUND TEST :774
21/01/29 00:49:02.63 so06zRTK.net
ZUNTATAのひといますかー
どらぐーんはっしんいっぷんまえー
クビスジニチカライレルノコトデス
カプコンは何もやってなかった?

210:SOUND TEST :774
21/01/29 08:00:31.54 hUELVqIL.net
>>208
あのコントとアレンジ3曲は好きだったが肝心のオリジナル部分がな…

211:SOUND TEST :774
21/01/29 10:47:04.52 NP9/BW9P.net
カプコンは春麗飛翔伝説があった

212:SOUND TEST :774
21/01/29 12:41:22.63 2w1Je8XT.net
>>211
リュウ役は今じゃまる子のじいちゃんだからなw
昔はパプテマス・シロッコとかやってたけど

213:SOUND TEST :774
21/01/29 19:20:39.06 C+IhpQh5.net
初代ストⅡって社員が音声当ててなかったか

214:SOUND TEST :774
21/01/29 20:04:33.27 W3CQj3yl.net
サントラスレで何言ってんだおめえ

215:SOUND TEST :774
21/01/29 20:36:46.12 C+IhpQh5.net
サントラに収録されてる

216:SOUND TEST :774
21/01/29 21:33:20.13 NNGCZXzX.net
ファミコン用ソフト「銀河伝承」のサントラが,最新リマスタリングで2月24日発売
URLリンク(www.4gamer.net)

217:SOUND TEST :774
21/01/29 22:40:45.71 h57PlO5w.net
ケンは関俊彦も良かったが、やっぱ羽賀研二にはかなわん

218:SOUND TEST :774
21/01/30 00:22:10.10 EXR6BGmG.net
>>216
オリジナルバージョン追加収録しないんか。。
いくら大御所ミュージシャンが参加していようとアレンジバージョンしか入ってないゲーム音楽サントラほどがっかりさせられるものはない。

219:SOUND TEST :774
21/01/30 00:44:29.27 c3zEpM11.net
リイシューシリーズとはいえ、オリジナルからも引っ張ってきてほしかったね

220:SOUND TEST :774
21/01/30 00:45:18.20 WynTWBL0.net
ストⅡのドラマCD持ってたけど(春麗飛翔伝説だったかな)、リュウの性格というか口調や声色が妙に軽い感じだったのに違和感があった。
リュウは寡黙で、しゃべっても落ち着いた口調のイメージだろ。

221:SOUND TEST :774
21/01/30 00:57:43.77 7QKp1dhr.net
>>218
俺はがっかりしないから何も問題ない

222:SOUND TEST :774
21/01/30 01:06:43.25 s9QCLfaz.net
復刻盤だから仕方がないね

223:SOUND TEST :774
21/01/30 01:12:09.07 FREp+JXV.net
糞マニアがニヤついた顔でプレミア盤を復刻し所持でプレミアマウント取っていた糞マニアがキレ散らかす地獄絵図
レトロ糞に等しく価値なんてねーーーーーーーーーーーーーーーーーーよ

224:SOUND TEST :774
21/01/30 01:22:43.33 yVdi74bq.net
隔離病棟から出てこないで

225:SOUND TEST :774
21/01/30 01:24:44.65 WcNTgNP/.net
>>216
オリジナルバージョンの収録が無いなら用無しだな。

226:SOUND TEST :774
21/01/30 01:29:18.69 EpAintqF.net
アレンジだけならイラネ。

227:SOUND TEST :774
21/01/30 01:32:21.27 FREp+JXV.net
真のファッキンレトロ糞マニアならマニアのケツを舐めながら盲目的に買い支えろ
そして聞きもせずに訳知り顔で講釈垂れてはCD叩き割ってそのままくたばれ

228:SOUND TEST :774
21/01/30 01:38:09.30 7QKp1dhr.net
>>224
野放しにしといて親はなにやってんだろうなって思う

229:SOUND TEST :774
21/01/30 06:13:59.52 xZVAgk0k.net
オリジナルバージョンは女神転生シリーズでおなじみ増子司で十分すぎる追加価値あったのになぜ入れなかったのか。
過去に出たオホーツクサントラ復刻みたいにオリジナルバージョン追加はマストだった。

230:SOUND TEST :774
21/01/30 08:04:37.57 Yu+ULYJn.net
復刻がメインのレーベルとはいえ、MOTHERの後だとオリジナル音源無しは厳しいな。

231:SOUND TEST :774
21/01/30 08:45:39.77 7n8iResA.net
オホーツクのFCのは糞音質だったがあるだけましだったな

232:SOUND TEST :774
21/01/30 09:25:51.94 k8h6S+eS.net
もうこれからはオリジナル音源と資料価値のあるブックレットを付けるのはマストにしてくれ。
メーカーさん頼むよ。

233:SOUND TEST :774
21/01/30 09:36:59.36 vf9jNnE6.net
アポロンのウィザードリィは内蔵音源入れたり抜いたり統一感が無かったな

234:SOUND TEST :774
21/01/30 09:45:14.05 KAtkIHBo.net
アーケードアーカイブスでも配信されたんだしサンセットライダーズのサントラ配信してよコナミ

235:SOUND TEST :774
21/01/30 09:48:13.64 KAtkIHBo.net
>>192
ネオジオ最後のソフトもサムゼロSPだしそれで決まりだろうな

236:SOUND TEST :774
21/01/30 10:30:13.17 xZVAgk0k.net
あと銀河伝承でいうとディスクシステムのソフトに付属したカセットテープ収録曲とボイスドラマもボーナストラック必須だった。
ボイスドラマが無理ならドラマ中のBGM音源発掘するくらいしないと。
荻野目洋子の主題歌はベスト盤をアナウンスしてもらえば目をつむるが。

237:SOUND TEST :774
21/01/30 11:23:00.00 FREp+JXV.net
マニアは自分の知識でケチをつけられればつけられるほど気持ちよくなる人種
こいつらレトロ糞に群がるハエは買う気もないのにネチネチグチグチと叩くだけ叩いて
タダで絶頂射精できるからこの手のプロダクトは格好の餌なのだ
ねーよねーよ価値なんてねーーーーーーーーーーーーよ火の中に飛び込めウジ虫

238:SOUND TEST :774
21/01/30 11:28:23.40 fnbKI/an.net
中古価格が高騰しているサントラを復刻して購買意欲を煽るだけの合法贋作

239:SOUND TEST :774
21/01/30 11:37:45.28 FREp+JXV.net
糞マニアは「中古価格が高騰しているサントラの中身」に興味があるのではなく
「中古価格が高騰しているサントラを所持している自分の価値」に酔っているのだ
悪名高いなんとか愛好会のようにお前らのような無価値の塵芥でも
プレミアを所持しているという一点だけで周りの同じ穴の狢共から評価してもらえるからな
だから版権乞食は絶対に許せないし粗を探してグチグチネチネチ

240:SOUND TEST :774
21/01/30 12:36:32.29 riFrBxhS.net
>>234
それにミスティックウォーリャーズやメタモルフィックフォース希望だな

241:SOUND TEST :774
21/01/30 13:16:39.17 Z8+21yDy.net
MOTHERもSEないのはねぇ
あのアレンジも大物過ぎて文句言えない空気ですかね

242:SOUND TEST :774
21/01/30 17:16:48.19 7QKp1dhr.net
必須だー必須だー言いながらこんなとこで喚くしかしないのがもうね

243:SOUND TEST :774
21/01/30 17:37:20.23 WcNTgNP/.net
そんなことを言っていいのは無用社畜だけだwwマヌケ

244:SOUND TEST :774
21/01/30 18:26:22.02 7QKp1dhr.net

また隔離病棟から出てきたのがいるのか

245:SOUND TEST :774
21/01/31 10:17:15.51 HfgTyUW1.net
>>240
その辺の音源も再発というよりリマスターして出してほしいな
当時出てたサントラ持ってるけど今聴くとやっぱり音圧弱い

246:SOUND TEST :774
21/01/31 10:22:06.99 UtPG/Jli.net
>>245
テクノウチがあやしげなブートCDを裏ビデオみたいに手売りしてたけどその中に入ってたりしてw

247:SOUND TEST :774
21/01/31 17:40:17.87 ZqxfoRJO.net
ファミコン音源のないファミコンゲームのサントラに存在価値は無い

248:SOUND TEST :774
21/01/31 17:52:55.16 v0GbWbWc.net
ウィザードリィーとかドラクエは入ってなかったような
効果音入りプレイ音源は入ってたけど

249:SOUND TEST :774
21/01/31 22:23:31.70 k4KSdkxT.net
昔のサントラってエフェクトかけまくりなのが多いよな

250:SOUND TEST :774
21/02/01 01:56:51.51 DjE9TlRj.net
あの当時は実機からデジタル録音が出来なくて
どうしてもノイズ等が載るからそれを誤魔化すためなのも理由の一つだと思う

251:SOUND TEST :774
21/02/01 12:43:27.79 juXuD6gO.net
アルファレコード時代は録音も良かったが、サイトロンになったら音質が悪くなった気がする
1500シリーズは特に酷かったと思う

252:SOUND TEST :774
21/02/01 12:52:17.27 xbBntOsW.net
>>251
優秀なエンジニアとYMOで儲かって惜しげなくスタジオの機材に投資できたから。

253:SOUND TEST :774
21/02/01 13:38:38.34 /tDYbNAb.net
ニンジャウォリアーズ
ナイトストライカー
アフターバーナーII
このあたりひどかったな
1500以外のセガのもなんでこんなに音こもってるんだと不満だったが

254:SOUND TEST :774
21/02/01 15:23:08.21 juXuD6gO.net
セガがこもりまくりでタイトーはエフェクト過多
ダライアスとか1ループ考慮してもアルファ盤の方が数倍上、というよりサイトロンのは産廃レベル
2000年代初頭、個人ゲーム音楽サイトが乱立してたけど、これら誉めてるところは見るに値しないと思った

255:SOUND TEST :774
21/02/02 12:29:52.98 qSDqZgrf.net
とりあえずSST BANDとZUNTATAの新アレンジで補ってた感は否めない。
ZUNTATAにいたってはほかのアレンジャーに丸投げだったけど。

256:SOUND TEST :774
21/02/02 12:40:48.62 x0cQsl5m.net
当時はアレンジトラックありきという感じだったので、
特に不満なく聴いていたけど、1500シリーズはフルサイズのアルバムと比べて
ゲーム音源の音がイマイチだなとは思った
安い方は当時なりに手を抜いた収録方法だったりしたんだろうか

257:SOUND TEST :774
21/02/02 13:01:04.81 QxWsJIfx.net
でもターボアウトランなんかはサイトロン版のこもった音源の方が勢いがあって結構好き
後発版は綺麗になったがこじんまり感があって

258:SOUND TEST :774
21/02/02 18:27:10.83 p7GRrGLS.net
レイフォースは初期のサイトロンのが最高だったりする
後年出たリマスターはどれも音デカすぎて割れてたりしてダメ

259:SOUND TEST :774
21/02/02 18:40:11.21 lCxXgJMU.net
別音源で満足できるやつにはあれでいいんだろうな

260:SOUND TEST :774
21/02/02 19:26:42.55 2jbp1Rv4.net
アポロンやサイトロンは音盛ってたけど
最近のデジタル録音はなんか音が細くてゲーセンと違う感じがする。
アケアカでリバーブ設定あるけど
店で聞くときはルームリバーブ入った状態で聞こえてたってことなんだろう。

261:SOUND TEST :774
21/02/02 19:32:41.28 4JHt7MWy.net
初期のサイトロン版というと…サターンのレイヤーセクションのサントラか
あれも当時はアケ版と全然違うと不評だったが、ネット時代になったら評価してる奴も結構いて

262:SOUND TEST :774
21/02/02 20:15:10.43 mC6aYHQN.net
当時のゲーセンってそんなに音環境良くなかったから
買ったCDについて細かいこと気にせず聴いてたな

263:SOUND TEST :774
21/02/02 20:27:40.14 vZmPrL2m.net
どうしても気になったのは聞いたことのない曲が流れてきたエリア88ぐらいだわ
あとメロ入りアフターバーナーとか…まあこれはこれでって感じだったけど

264:SOUND TEST :774
21/02/03 07:39:02.46 wffqgvPN.net
レイフォース
そもそも基板の音が未完成

265:SOUND TEST :774
21/02/03 10:27:44.17 AWLXw223.net
当時も意外と言われなかったのがバーチャロンのサントラ
アケ版ベースだが結構音足してる
サターン版はサントラ音源採用してた

266:SOUND TEST :774
21/02/03 10:32:42.48 AWLXw223.net
↑サターンで見れるデモディスクみたいなやつだと基板音源でCD-DA収録だったな

267:SOUND TEST :774
21/02/03 10:34:45.41 Jdfx/2Bq.net
バーチャロンってそうなのか、知らなかったわ
あとから出たウェーブマスターはどうなってるんだろ

268:SOUND TEST :774
21/02/03 10:37:18.39 AWLXw223.net
>>267
後で出たやつはちゃんと基板音源になってる
ただ、旧盤聴き慣れてるとショボく感じるかもな

269:SOUND TEST :774
21/02/03 10:40:14.32 uXRNcc+A.net
レイフォースのCDはたまちゃんが望んだ音楽でしょう
エリア88はより優れてる曲の方をCD制作者がネジ込んだんでしょうおそらく
本来の1面の曲だけが、素人か?って思うようなダサい曲作りしてて、浮いてる

270:SOUND TEST :774
21/02/03 22:47:45.42 8PmzjzcW.net
ネット時代になって聴き専が増えたら原曲じゃなくてもむしろ良いって意見が増えた気がする
ゲーマー間ではオリジナルの方が評価高くて、別音源や変にアレンジすると不評だったイメージ
レイフォースは永遠に決着付きそうにないが、正解も無い

271:SOUND TEST :774
21/02/04 00:16:47.06 LFb8yrm+.net
レイフォースの基板バージョンはCracking!の声が弱々しすぎる

272:SOUND TEST :774
21/02/04 02:21:34.53 e2wqBKQy.net
レイシリーズのサントラまた再販してくれや…

273:SOUND TEST :774
21/02/04 07:53:27.82 Um8H7wsj.net
2回もBOX出てるんだからさすがにもうないだろ

274:SOUND TEST :774
21/02/04 10:50:32.99 3p/Fd6Ux.net
レトロゲームの線引きとかアクションシューティングはアクションorシューティングとか
答えの無い問いは不毛なマウント大会で自分の頭の良さを周りにアピールできるからやめられないよね

275:SOUND TEST :774
21/02/04 11:25:31.15 tfJZrVcd.net
俺達真のマニアはそういうとこでビシィと叩いて蒙昧な若者をぶん殴っていくのがたまらない快感だからな

276:SOUND TEST :774
21/02/04 12:11:41.03 LFb8yrm+.net
自分が優れていると思い込み
白い目で見られている現実からは目を背ける典型的な逃避行動
この先何も待っていない終わってる人は温かい目で見てあげないとね

277:SOUND TEST :774
21/02/04 12:28:11.38 Vb6iVG9e.net
ナチュラルに自作自演

278:SOUND TEST :774
21/02/04 15:54:17.48 llt4RFfb.net
バーチャロンはXBOX360フォースの限定版買っといて良かったと思ってる
あの後10年たっても復刻サントラ結局出無かったし

279:SOUND TEST :774
21/02/04 18:44:03.99 Um8H7wsj.net
>>278
既発のCDと全く同じ内容だったけどゲームソフトの特典としてはかなりお買い得だった

280:SOUND TEST :774
21/02/04 19:06:07.41 xvg+pPiM.net
いっぱい集めてきたけど全部HDDに入ってて実CDなんて全然聴かないわ
数年前パイオニアのCDプレイヤーも新調したのに

281:SOUND TEST :774
21/02/04 19:28:24.84 QOlp96G7.net
オレは今頃になって手持ちCDリッピングしてるが、枚数が多過ぎてやる気が出ん
とりあえず、新しく買ったCDはやってるけど
今時のカーステはCDすら聴けないのよね

282:SOUND TEST :774
21/02/04 20:35:53.18 XJLL6EYb.net
俺もダルかったけど毎日少しづつエンコードして手持ちのCDを全て
エンコードしたよ
DLNAサーバーにブチ込んで好きなときに好きな場所で持っている音楽が
聴けるのって素晴らしいよ
頑張ってエンコードして良かったと思っている

283:SOUND TEST :774
21/02/04 21:08:27.00 LFb8yrm+.net
わざわざエンコードするのは転送速度の問題?

284:SOUND TEST :774
21/02/04 22:15:59.38 tnYdtSSf.net
俺はエンコードせずそのまま取り込んでるわ

285:SOUND TEST :774
21/02/05 01:25:25.39 96tv0CAY.net
『アニメを作る』
(22:37~放送開始)
ht
youtu.be/LIf5LtCRD5M

286:SOUND TEST :774
21/02/05 09:52:49.24 lNqmiIcj.net
以前mp3で取り込んだやつもやり直してるわ
VHS、DVD、BDと移行している人もそんな感じなのかな(オレはDVDで止めた)

287:SOUND TEST :774
21/02/05 10:57:27.39 gw6WKZxv.net
俺もmp3で取り込んだ奴を作曲者とかアルバムアートも入れてFLACでやり直してる。
が、全部持ち出そうとすると1TBでも足りなくなってきたので、変更分だけmp3に一括変換するスクリプト書いて同期させてる。

288:SOUND TEST :774
21/02/05 12:35:31.84 kAl87yEO.net
古いのはもう全部waveにしてるな原版怖いし
必要に応じて変換してる

289:SOUND TEST :774
21/02/05 14:24:13.87 paPeVx7V.net
SNKのACサントラプロジェクト第24弾発売決定! 「T・A・N・K」や「怒 IKARI」のBGMを収録
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

290:SOUND TEST :774
21/02/05 14:35:22.92 YfuxjPXc.net
>>289
おお怒号層圏入れてくれたのか…このシリーズこれだけでも買って来た甲斐あったわ
前のサントラだと全部一緒くたにボイスでつなげたメドレー形式だったしなあ
まあアレはアレで熱かったけど

291:SOUND TEST :774
21/02/05 16:25:13.83 Iyh6tB9g.net
このシリーズに求めていたのはこういうタイトルなんだよなあ

292:SOUND TEST :774
21/02/05 18:23:38.15 DWLQQdO+.net
風雲来ないのかよガッカリ
ボイス含めた完全版出るの待つしかないか

293:SOUND TEST :774
21/02/05 19:19:03.92 BqkWOC0c.net
ループレバーでまとめるのかと思ったら最後にキャンバスクロッキー入ってて草
脱衣要素あるせいで純粋な移植もされてないし(アレンジ移植ならファニーフィールドがあるけど)今となってはレアだな

294:SOUND TEST :774
21/02/05 20:00:58.80 oZyPifE5.net
ついに24枚目でフィナーレか
全部買ってるがまだ一枚も開けてないw

295:SOUND TEST :774
21/02/05 20:22:45.61 1Bki8J9N.net
サムスピと思わせて、他の作品かw
次こそカルチャーブレーン来い!

296:SOUND TEST :774
21/02/05 21:41:17.02 py/ec86O.net
適切なスレが見当たらないからここに書くけど、
オクトパストラベラーってゲームはそこそこだけど音楽はマジでいい
昔ながらのスクエニサウンド踏襲しながら技巧の力技でぶん殴ってくる感じが最高だわ
この西木って人もっと活躍して欲しいわ
急に来た新参者が失礼しました

297:SOUND TEST :774
21/02/05 23:28:30.99 4ICh85dV.net
SNKの次ってなんじゃ?ついにニチブツくるか?ニチブツサウンドBOXはどうなったんだ

298:SOUND TEST :774
21/02/06 00:47:00.88 wX92bERu.net
ゲーム音楽ディスクガイドシリーズ、どうせならエキスポの万国大戦略とか出してほしい。

299:SOUND TEST :774
21/02/06 00:56:52.43 WxnlSmd2.net
ゲームに直接関係のないものはさすがに出さないんじゃないかなあ

300:SOUND TEST :774
21/02/06 01:31:18.27 j0iVQ8xx.net
ディスクユニオンからアクトレイザーのサントラ予約開始のメール来た

301:SOUND TEST :774
21/02/06 01:32:02.64 DJQypfze.net
エキスポの万国大戦略は、いままで何度か再販の話が持ち込まれたけど
なかなか実現せず流れてしまうと松前氏が最近のインタビュー記事で言ってたな

302:SOUND TEST :774
21/02/06 08:16:05.63 mjkaCt6H.net
欲しいとも思ってないレアなブツを出してくれと騒いで
どーだ俺様マニアックだろ~~と悦に入る行為
クレクレスレには一定数いる

303:SOUND TEST :774
21/02/06 08:26:57.32 wX92bERu.net
欲しいとも思ってないレアなブツを自己満足で出して騒ぎ、
どーだ俺様マニアックだろ~~と悦に入る行為が一定数ある。
ガデュリンや銀河伝承もそのカテゴリに入ってしまう。

304:SOUND TEST :774
21/02/06 09:29:23.44 NsjedxPB.net
>>303
サントラじゃないがSNK格闘ゲームの藤堂竜白を思い出した
「シャレで出せ出せ言ってた藤堂出たけどやっぱり娘の方がいいやw」

305:SOUND TEST :774
21/02/06 11:09:11.10 yjl50DVW.net
カプコンの誰かも「君らかりん出せ出せ言うけど出しても使わないでしょw」って言ってたな
>>301
キルミーベイベーのアニメで下手したら十数年ぶりぐらいにEXPO名義の活動でサントラが出たから
あの時が一番の再販タイミングだと思ってた

306:SOUND TEST :774
21/02/06 13:45:00.57 axpfpSsd.net
>>304
弱キャラ調整で出しといて
「誰も使わない」とか意味不明なんだよなあ

307:SOUND TEST :774
21/02/06 17:45:05.10 fqtWJxwz.net
最近の松前氏のベスト盤やワークスもディスクユニオンが絡んでたし
エキスポをやる可能性があるとしたらここなのかもしれないが

308:SOUND TEST :774
21/02/06 21:40:16.82 lHNhfIis.net
『ポケモンセンター
封鎖のお知らせ~ブラックver~』
(21:14~放送開始)
hts
youtube.com/watch?v=GMu312t5O3s

309:SOUND TEST :774
21/02/07 19:11:09.80 5F9GWgyj.net
>>300
来ないんだが
いつ予約開始よ

310:SOUND TEST :774
21/02/08 11:57:35.26 wdNdssvp.net
【朗報】マリオワールドのリークされたソースコードを素に開発時オリジナル音源のサントラが復元された模様。めっちゃ音質良い
スレリンク(poverty板)

311:SOUND TEST :774
21/02/08 15:17:05.25 wmcyZOgZ.net
ディスクユニオンに商品ページあるからこれじゃ?
URLリンク(diskunion.net)

312:SOUND TEST :774
21/02/08 15:35:01.27 tzHiJWdX.net
アクトレイザーのサントラって3回目くらい?
今回のはちと高い気もするが

313:SOUND TEST :774
21/02/08 15:58:23.04 F9EPYC0+.net
最初のアポロンと古代コレクションか
2も入れるのかな

314:SOUND TEST :774
21/02/08 17:23:10.48 LknbQKMp.net
アルファレコードのとはトラック数が違うし、リマスターとなってるから多分別物。
トラック数的には5pb.と同じ可能性はゼロでは無い。
トラックリストに2の曲は無いので2は入らない。
いつものFM音源曲がボーナストラック。
URLリンク(www.wayorecords.com)

315:SOUND TEST :774
21/02/08 22:10:09.73 +z7dRCvp.net
マリオワールドのサントラ欲しい
昔のサントラ復刻しまくってほしいわ
任天堂はそこら辺ドライよね

316:SOUND TEST :774
21/02/08 23:46:17.34 hn8hUGpA.net
国内のショップでアクトレイザーと一緒にベアナックル1と2wayo盤CDの在庫も補充してほしい。
一緒に買うから。

317:SOUND TEST :774
21/02/09 10:43:54.12 zgaulEZZ.net
FZEROXのサントラも復刻してほしい
あのゲーム任天堂からしたらかなり優先順位下だろうからキツそうだけど

318:SOUND TEST :774
21/02/09 11:05:37.29 BXMBQDan.net
あれのギターアレンジのサントラ復刻して欲しい

319:SOUND TEST :774
21/02/09 11:13:45.25 G+SZmnvB.net
むしろ無印のちゃんとしたの出してほしいわ

320:SOUND TEST :774
21/02/09 11:25:17.33 fDvkMX36.net
FZERO-Xは当時R4のサントラと同じレーベルから出てたんだっけな?
まだ64持ってなかったけど店頭デモで流れるタイトル曲に痺れてサントラ2枚とも買ったな
それほど経たないうちに廃盤セールのコーナーへ移っていたの見たのが最後

321:SOUND TEST :774
21/02/09 12:14:33.86 oToGL4gq.net
>>320
ポニーキャニオンじゃねーのと思って調べたらギターアレンジのほうはそのレーベルだったか

322:SOUND TEST :774
21/02/09 12:44:25.91 akjEqBJU.net
ギターアレンジのは欲しいな
サントラは定価よりちょい安いくらいの中古を買ったな

323:SOUND TEST :774
21/02/10 00:07:54.42 OfR2qghb.net
FZERO Xのサントラ調べたら3万円ぐらいになってんだな…デジタルでもいいから配信してくれねえかなあ

324:SOUND TEST :774
21/02/10 00:14:18.26 f1lWzmt0.net
CDジャケットの写真載っけたサントラカタログ、有償4000で配ろうとしてるコレクターがいるけど、肖像権モロ引っかかってるよね?

325:SOUND TEST :774
21/02/10 00:19:25.63 ZQj6yvJm.net
>>324
くわしく

326:SOUND TEST :774
21/02/10 01:38:31.75 P0qYeb95.net
著作権じゃなくて肖像権?
何にせよ学習以外の目的でのコピー配布は許可がいるね
レアゲームのマニュアル、帯、はがきのカラーコピーがなぜか8000円で売れたりしてるしそういう層狙いかね

327:SOUND TEST :774
21/02/10 11:44:03.82 6hx/SC5T.net
>>326
ディスクガイドになると認識変わるんだっけ?
ディスクガイドによってはアマゾンの画像コピペを暴かれて炎上したりしてたけど。

328:SOUND TEST :774
21/02/10 12:13:36.39 a37zCyyr.net
URLリンク(twitter.com)
『R-TYPE FINAL 2』に豪華グッズが付属する「ファミ通DXパック」と、R-TYPE歴代シリーズの楽曲が収録される永久保存盤「R-TYPEオリジナルサウンドBOX」がセットになったエビテン限定商品が予約開始!
URLリンク(ebten.jp)
サウンドBOX単品はこちら
URLリンク(ebten.jp)
#アールタイプ
(deleted an unsolicited ad)

329:SOUND TEST :774
21/02/10 12:30:12.15 f3xX4m/o.net
タイトー外山もビックリな価格設定で笑う

330:SOUND TEST :774
21/02/10 12:56:10.48 t8pwQBfB.net
>>328
旧作のサントラ来るだろうと思ってたけどクラリスかー
SNKコレクションの雑さとかやる気の無さを観るに昔と比べてだいぶん質が落ちてるから他所から出して欲しかったなぁ
地雷踏みたくないから評判聞いてから買うかも
あと、クラリスの通販サイト移転するのね
直販で買うとなんか特典付くみたい

331:SOUND TEST :774
21/02/10 13:04:42.19 HuBZsLdq.net
サウンドBOX単体ってエビテン以外でも買える?

332:SOUND TEST :774
21/02/10 14:59:10.77 P0qYeb95.net
海外PC移植版は予定なしか
TACTICSのサントラは高騰してるので安いと思うべきか

333:SOUND TEST :774
21/02/10 15:49:14.97 M9SLXziF.net
PCEのコンプリートCDも入ってないなあ
タイトル追加されるみたいだから後出しで来るかもしれんが

334:SOUND TEST :774
21/02/10 16:02:04.01 XuTWUP/6.net
しかし海老天は湯呑みとか扇子とかバスタオルとかばっかりやな。
他に芸ないんか?

335:SOUND TEST :774
21/02/10 16:19:39.82 xTAqGeZH.net
>>330
この前のコナミシューティングBOXとどっちがマシなのか
あっちみたいに数十年前の音源そのまま持って来そうな雰囲気?

336:SOUND TEST :774
21/02/10 18:14:45.49 qnarf/8V.net
>>335
デジ録だぞ

337:SOUND TEST :774
21/02/10 18:26:49.64 m53B+00X.net
BOX、Final2の曲入ってなくね?
別で出すんだろうか?

338:SOUND TEST :774
21/02/10 18:34:15.88 qnarf/8V.net
>>337
流石にクラウドファンディングのリワードより先に出すわけにもいかんだろう
URLリンク(rtypefinal2.com)

339:SOUND TEST :774
21/02/10 18:49:09.08 P0qYeb95.net
発売日同じだけどね
スタッフクレジットに名前が入るクラファン$100に対して
NISの一般販売版はメタルフィギュア、パイロットタグ付きで$84.99
クラファンにはなかった上位限定版が一般販売に2種類追加とかやらかしてるから
何やっても不思議ではない

340:SOUND TEST :774
21/02/10 21:11:54.62 dfHTCYXB.net
加藤純一(うんこちゃん)
Youtubelive
『ポケセン封鎖BW編』第2夜
『ポケモンセンター封鎖のお知らせ
~ブラックver~2回目』
(20:45~放送開始)
ht
youtu.be/AHXIlY23n8A

341:SOUND TEST :774
21/02/10 21:55:57.63 piVLMI08.net
FINALのエンディングはどうなるんだろう?
ティームから出たミュージックコレクションには入ってなかったよな確か

342:SOUND TEST :774
21/02/10 23:22:12.96 H21AWbSl.net
>>341
著作権で入れられなかったような
teamのR-typesコレクション持っているから買うか迷うけど、今挙がっているタイトルが7枚ぐらいとして残り3枚が新規収録って感じかな?

343:SOUND TEST :774
21/02/10 23:35:02.57 fPgXhkd+.net
スーパーR-TYPEの曲名、国内版と海外版のどっちに合わせるのんだろう
URLリンク(tcrf.net)

344:SOUND TEST :774
21/02/11 21:18:43.92 vDyRpcK4.net
『ポケモンセンター封鎖のお知らせ
~ブラックver~バッジ3個目』
(21:04~放送開始)

https://
youtube.com/watch?v=32b5LzuHHx8

345:SOUND TEST :774
21/02/12 22:18:36.71 O1lg/P+o.net
那由多の軌跡サントラつくって

346:SOUND TEST :774
21/02/12 23:45:24.34 MOvf2t9k.net
曲数一緒だからただの復刻だろうね
イースオリジンのは違ったんだっけ?

347:SOUND TEST :774
21/02/13 01:56:37.76 m1ZeeEpj.net
URLリンク(twitter.com)
ゲームサントラ(だった)ものの残骸
(deleted an unsolicited ad)

348:SOUND TEST :774
21/02/13 09:28:24.80 t0BD+HkT.net
>>343
そもどっちも収録してくれるのかどつか

349:SOUND TEST :774
21/02/13 09:36:21.29 gtRmMJWp.net
おいっ!
恥を知れ

350:SOUND TEST :774
21/02/13 10:28:21.45 dah9y1P7.net
>>348
曲名が違うだけで内容は一緒だぞ

351:SOUND TEST :774
21/02/13 11:35:31.84 t0BD+HkT.net
あれ?そうかすまん
なんか別の差異あるゲームとごっちゃになってたみたいだ

352:SOUND TEST :774
21/02/14 10:54:25.96 cnHBJCZl.net
銀河伝承復刻サントラ、オリジナル音源やソフト付属カセット音源を追加収録しなかったのではなく予算つけてもらえず追加収録とかできなかったのかね?
発売直前にも関わらず発売元のP-VINEにもNEWS以外に告知ない、オフィシャルショップで検索しても出てこないし。

353:SOUND TEST :774
21/02/14 11:06:54.11 uAOatwYw.net
復刻なら復刻で、出来る限り当時のままがいいって人もいるからな。
やるとしたら復刻とは別に、同発でオリジナル音源盤を出すかどうかってところ。

354:SOUND TEST :774
21/02/14 11:11:40.42 NlQGmgig.net
まあ出るだけましって程度だろうね

355:SOUND TEST :774
21/02/14 13:31:32.61 /6LkT6Yo.net
岡崎つぐお氏は言ってくれればジャケ絵を描き直したかった言ってたな
買い取り契約で復刻話も知らされてなかったとかで

356:SOUND TEST :774
21/02/15 12:28:17.60 uxXjLff3.net
言っちゃ悪いが銀河伝承のサントラ復刻で喜ぶのなんてゲーム音楽オタクの中でも100人もいねえだろうしな…
この間のマザーとマザーリビジテッドみたいにはいかんわな

357:SOUND TEST :774
21/02/15 12:50:14.86 W3sOmbUQ.net
ガデュリン、銀河伝承とマイナーサントラばかり復刻しても売り上げも良くなくメーカーに切られるだけでしょ。
しかも許諾コストも安く抑え過ぎてるとまったく華のないラインナップに陥り負のスパイラルから抜け出せなくなり、ゲーム音楽復刻シリーズとしても消えゆくのみ。

358:SOUND TEST :774
21/02/15 12:54:23.14 OgF4D/Ug.net
ごきんじょ冒険隊、バイオメタルのサントラ出してほしい

359:SOUND TEST :774
21/02/15 13:13:18.95 XwTzHg9Z.net
普通に王道タイトルグラナダとか再復刻してほしいんだが

360:SOUND TEST :774
21/02/15 13:33:07.90 W3sOmbUQ.net
あとはセガ、コナミ、タイトー、ナムコ、カプコン、ファルコムあたりからライブラリ一覧を提出してもらってレーベルの垣根を超えて名盤復刻とかできればまだメジャーとマイナーのメリハリがつけられるし、
来るべき未音盤化ゲーム音楽の初リリースに歩を進められる。

361:SOUND TEST :774
21/02/15 13:38:54.12 W4on8uTW.net
今求められてるのは意見じゃなくて金主
売り上げの目処が立たず商売にならないから出ないし
出ても貧乏くさい仕様になる

362:SOUND TEST :774
21/02/15 14:55:03.69 pHlo1vxk.net
そうそう。
ホントに儲かるなら任天堂なんて復刻出しまくってるはず

363:SOUND TEST :774
21/02/15 15:13:34.80 vnJd5rJN.net
新規の客層が見込める商売じゃないし
当時からの人間なんて20年も30年も経てば死ぬか去るかで激減してるだろうしな

364:SOUND TEST :774
21/02/15 15:48:14.16 NT1bBxVI.net
あの一味は伝統的な古参ゲームオタクを敵に回しているフシがあるが
ビジネスとして回すにはそちら方面に媚びるしかないよ

365:SOUND TEST :774
21/02/15 16:07:11.14 uLlltZ6v.net
>>361
>>363
生まれてこのかた出来ない言い訳やらない言い訳ばかり(笑
なんでこの世界にいるのさ

366:SOUND TEST :774
21/02/15 17:12:53.80 vnJd5rJN.net
>>365
俺は出たものを買うだけの残り少ない人間だよ
出す側でも作る側でもない
発信側が今更こんな所に出入りしてると思い込んでるのは面白い

367:SOUND TEST :774
21/02/15 18:30:39.95 XhUkEVmf.net
>>365
それは世間知らずと言わざるを得ない

368:SOUND TEST :774
21/02/15 23:23:16.57 Ld2bwEg0.net
まあ関係者がこんなとこで発言するメリットないわな
今いくらでも表立った発信手段があるし
冷やかしくらいはしてるかもしれないがw

369:SOUND TEST :774
21/02/18 00:24:10.25 IwVj9j7E.net
とりま尼でr typeボックス予約した。team版持っているから15,000円は高いがタクティクス持ってないからなぁ
アイギスサントラ3が2千円切っているのが気になった。

370:SOUND TEST :774
21/02/18 12:39:05.04 7xhUXD0a.net
ギルティギアってまた限定版にサントラ付けるのかよ
普通に売ってくれよ

371:SOUND TEST :774
21/02/18 21:12:34.75 v4h5RH64.net
『ラクガキ キングダム オリジナルサウンドトラック』2021年5月18日発売決定!2月18日より予約受付開始!
『ラクガキ キングダム オリジナルサウンドトラック』はコンポーザーにタイト
ーサウンドチームZUNTATAの下田祐(代表作:「アトリエ シリーズ」)、ゲスト
コンポーザーにShade(代表作:「アズールレーン」)、伊藤賢治(代表作:「ロマ
ンシング サ・ガ シリーズ」)、岩垂徳行(代表作:「グランディア シリーズ」)、
菊田裕樹(代表作:「聖剣伝説2」)、黒田英明(代表作:「ポケットモンスター シ
リーズ」)、古代祐三(代表作:「イース1,2など」)桜庭 統(代表作:「スターオ
ーシャン シリーズ」)、下村陽子(代表作:「キングダム ハーツ シリーズ」)中
島享生(代表作:「パズル&ドラゴンズ シリーズ」)、なるけみちこ(代表作:「ワ
イルドアームズ シリーズ」)、西木康智(代表作:「OCTOPATH TRAVELER」)
らが参加し、全54曲140分をCD2枚組で収録しております。
※敬称略
※収録内容は予告なく変更となる場合があります。
ケースはトールサイズのデジパック仕様となっており、ゲームイラストや参加
コンポーザーのコメント、メインテーマの楽譜を掲載したフルカラー32ページ
の豪華ブックレットと、早期購入特典としてゲームBGMのデモ曲を収録した
MP3データのダウンロードカードを同梱いたします。

372:SOUND TEST :774
21/02/19 17:40:55.19 q/ZfoFHF.net
「ワンダーボーイ アーシャ・イン・モンスターワールド」の日本向けトレーラー第2弾が公開
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
また、本作の楽曲60曲以上を収録した2枚組CD「コンプリートサウンドトラック」や、店舗別限定版および限定セットの発売も決定した。

373:SOUND TEST :774
21/02/19 19:26:15.65 LA3bdOSH.net
今さらながら発売日(2018年)に買った東亜vol.3ディスクをクラリスに送ったら、修正版が届いた
まだな人はお早めに

374:SOUND TEST :774
21/02/20 13:11:43.01 CPLgc4Rv.net
ってってってってってってってってってってぇぇぇぇぇぇぇぇへんでぇぇぇ!!
R-typeのボックスが出るでぇぇぇぇ!!

375:SOUND TEST :774
21/02/20 15:32:57.59 eKyJVZ+S.net
おせーよ

376:SOUND TEST :774
21/02/20 17:57:33.56 aYCJnQeh.net
さすが底辺

377:SOUND TEST :774
21/02/20 18:23:59.17 FUHFWp6j.net
今日発売のニンドリにコンピレーションCD付属
URLリンク(www.ndw.jp)

378:SOUND TEST :774
21/02/20 20:29:25.60 Xw/XerAs.net
来週発売のコットンリブートの限定版のサントラは全46曲収録

379:SOUND TEST :774
21/02/20 21:36:51.07 nTLPqfqj.net
今月のニンドリは反則レベルだよな

380:SOUND TEST :774
21/02/20 23:53:49.27 ojAbIi0o.net
>>379
どの辺が?

381:SOUND TEST :774
21/02/21 00:06:58.46 TDuO1UU2.net
スーファミの雑誌に付いてたCDみたいなもんだなニンドリのCD

382:SOUND TEST :774
21/02/21 00:58:35.25 gxrRtwAS.net
まあ今までもちらほらあったけどそういう趣旨のCDだからな

383:SOUND TEST :774
21/02/21 10:20:59.33 kjBKMgsD.net
サントラ付くときだけ買ってるわw
オムニバスも嫌いじゃないしな
尼は今定価の1.5倍程度

384:SOUND TEST :774
21/02/21 10:34:09.58 UtNRgmEj.net
スーパーファミコンマガジンの付録CDのアレンジはよかった
エリア88とか超魔界村とか

385:SOUND TEST :774
21/02/21 11:25:38.04 nqsI7boF.net
>>380
どの辺がないのが凄い

386:SOUND TEST :774
21/02/21 11:46:11.01 9ha0Vutc.net
そのシートの時代から定期的に出てたやん

387:SOUND TEST :774
21/02/21 11:46:42.32 CdPe6Eyf.net
雑誌サントラで今まで一番豪華だったのはスマブラコンサートのやつかな?
ニンドリはサントラ作れるなら中途半端なものじゃなく
もっと本格的に作って欲しいが採算合わないんだろうなぁ

388:SOUND TEST :774
21/02/21 12:18:32.17 nqsI7boF.net
徳間書店て昔からサービス過剰なイメージ
会社もああなっちゃったけど

389:SOUND TEST :774
21/02/21 14:54:47.15 LntemxhI.net
今回のニンドリは予約済みだったけど
いつも後から知って高額で買うことになるのでサントラつくときだけ自動で予約させて欲しい

390:SOUND TEST :774
21/02/21 23:38:03.57 8wFSrIrv.net
>>387
[採算合わないんだろうなぁ]って、君が心配することじゃない。
経営者目線の社畜を気取りたいんだろうが

391:SOUND TEST :774
21/02/22 07:44:40.05 542ARDPu.net
Apex→ノーデス
ダークソウルⅢ練習
(未ボス撃破+DLC)
『a→ダクソまだ倒していない
ボスを倒す人』
(4:12~放送開始)
hs
://www.twitch.tv/kato_junichi0817

392:SOUND TEST :774
21/02/22 22:46:21.31 XyAiutru.net
>>390
君の目線の方が面白い
ここではね

393:SOUND TEST :774
21/02/23 16:48:54.32 OSX6dmTn.net
rtypeのサントラBOX来たでえぇぇぇぇぇぇぇ!!

394:SOUND TEST :774
21/02/23 17:12:36.19 lhxVjKWB.net
アーリーコレクション2がひっそりと販売されてたんで買った

395:SOUND TEST :774
21/02/23 22:10:02.57 T/uw+ics.net
風雨来記boxでないもんかな

396:SOUND TEST :774
21/02/24 12:36:07.43 1hQ4t1wV.net
コナミも旧譜録音リマスタリングBOXで抱き合わせてやり過ごすなら、EGGから出したファミコンサントラもBOXにして出してほしいわ。

397:SOUND TEST :774
21/02/24 17:50:51.24 S8QK+L+r.net
サントラCD「ダライアス MD サウンドワールド」発売決定
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

398:SOUND TEST :774
21/02/24 19:09:14.92 KmlNDLbf.net
メガドラ版か、ミニのも良くできてたけど、ROM版は全部作り直したそうだしな
値段も手頃だしとりあえず買う

399:SOUND TEST :774
21/02/24 20:18:29.73 fQEeC+Kc.net
>>397
タイトルでこれを思い出した
URLリンク(i.imgur.com)

400:SOUND TEST :774
21/02/24 22:06:35.20 2zHIiZiE.net
>>399
あえて寄せてるのはあると思う
アレンジバージョンがイイんだよねこれ
フルアルバムで聴きたいくらい

401:SOUND TEST :774
21/02/24 22:12:47.24 GkNZVRlw.net
素人の移植に金出すのはなあ

402:SOUND TEST :774
21/02/24 22:16:16.55 2zHIiZiE.net
>>397
こっちは収録環境はどうなるんだろう
ほぼ間違いなくメガドラ実機だろうけど、表向きは明言しないスタイルかな

403:SOUND TEST :774
21/02/24 23:37:49.37 hupM6nGG.net
>>399-400
狙ってやってるって中の人がTwitterで言ってたな

404:SOUND TEST :774
21/02/25 00:19:20.93 AdvrbDAf.net
メガドラ版ダライアスはFM+PCM以外にDCSGパートも使用してるっけ?
それならベアナックルサントラみたいに完全デジタル録音できないのも納得するのだけど。
メガドライブミニ版はオリジナルメガドライブ実機とミニどちらから録音したのだろうか?

405:SOUND TEST :774
21/02/25 14:55:57.09 txfSmG+v.net
>>401
その素人がプロ顔負けの超絶移植をやってのけた訳なんだが。

406:SOUND TEST :774
21/02/25 15:15:51.68 eH/3yxLg.net
今回はアマプラPS4版買ったけど、実機バージョンもやっぱ聴きたいわな
さすがにROM版は買わなかったし、押し入れに眠ってる無改造メガドラじゃ音もお察しだろう

407:SOUND TEST :774
21/02/25 18:54:30.76 Y17/eKkW.net
大航海時代IV・HD移植の限定版のほうにCD10枚組サントラ付属
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)

408:SOUND TEST :774
21/02/25 19:54:22.76 bYveV1x8.net
信長の野望も三國志もかったから大航海時代も買うわ

409:SOUND TEST :774
21/02/25 23:09:24.95 qfALBX4v.net
>>400
オレもそのアレンジ結構好きよ、妙に明るいBOSS7とか
ズンタタファンからは評判良くなかった気もするが、そもそも本家もロクn

410:SOUND TEST :774
21/02/26 18:17:19.33 jLKhNcjq.net
今月号のニンドリ 990円
単体でサントラ出るのならそれ買えばいいけど
こういうオムニバスにしか入らなさそうなのがちらほらあるとなあ

411:SOUND TEST :774
21/02/26 18:24:37.68 ecqyeA5v.net
セガ設立60周年記念CD「GO SEGA - 60th ANNIVERSARY Album -」収録楽曲を公開
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

412:SOUND TEST :774
21/02/26 20:02:24.36 /zKzgsGF.net
ニンドリ普通に本屋にいっぱい置いてあった

413:SOUND TEST :774
21/02/26 20:32:15.91 jLKhNcjq.net
>>411
スーパーロコモーティブのライディーンだけ入るんか
他の曲ボーナスステージとかジングルぐらいなんだから全部入れてくれw

414:SOUND TEST :774
21/02/27 02:41:29.53 SqGnmLmo.net
大航海時代って光栄オリジナルBGM集に収録されてるゲーム音源と
アレンジ音楽集の2種類出てるけど、どっちを収録するんだろ。
3以降は当然ゲーム音源だろうから、そっちで統一するのかな。

415:SOUND TEST :774
21/02/27 07:43:26.91 j1wSF1xI.net
歌が入ってるほうだろうな

416:SOUND TEST :774
21/02/27 14:28:35.73 VAyLndvh.net
>>413
スーパーロコモーティブはセガコンのとき投票して収録されなかった記憶が残ってる。
オフィシャル収録できるということは当時許諾取ってたのか。
ペンゴはコアランド版権だから除外なのかね?

417:SOUND TEST :774
21/02/27 14:29:17.95 VAyLndvh.net
ペンゴも入ってた。。。

418:SOUND TEST :774
21/02/27 14:51:11.51 ghOo6Ldk.net
ニンドリ発売日に行ったら売り切れ、アマゾンでもマケプレのボッタのみだったのに、今更腐る程あるってことは、雑誌なのに増刷されたんか?

419:SOUND TEST :774
21/02/27 15:16:11.65 j1wSF1xI.net
そんなにすぐに増刷できないだろう

420:SOUND TEST :774
21/02/27 19:23:12.07 SMw7/uB7.net
スーパーロコモーティブもペンゴもインストにはJASRACの許諾の旨が入ってたはず
ペンゴはインスト自体が数種類あって中には書かれてない(売れて急遽刷り足したのかは不明)のもあったとか

421:SOUND TEST :774
21/02/27 23:31:32.29 qOT+5AvE.net
雑誌でも売れまくった場合は例外的に増刷することもあるが、CD付いてるからもしかかったとしても時間かかりそう

422:SOUND TEST :774
21/02/28 08:59:07.18 YekBpQGj.net
CDより紙の雑誌ほうが作るのに時間かかるんじゃないの?

423:SOUND TEST :774
21/02/28 10:38:41.37 Gb8Viecb.net
CDを作りつつ紙の雑誌を作ってそこに封入するのはまあ余分に手間かかるだろうな

424:SOUND TEST :774
21/03/01 00:20:29.44 QaIYOlSr.net
>>370
よく見たらパッケージ版もCDじゃなくてデジタルなんだな。
デジタルならSteamで単体売りしないんかな?
ゲームはどうでもいいからシーズンパス要らね。

425:SOUND TEST :774
21/03/01 19:09:24.58 48HzbRbi.net
銀河伝承どうでした?

426:SOUND TEST :774
21/03/02 02:03:40.49 kT0yg+m+.net
>>425
元は知らないけど懐かしい音が鳴ってるのに各パートが埋もれないように調整された新鮮な音響で
あーはいはい、と聞き流してしまうようなものではない聞き応えのあるものだった(M7を除く)
ほとんどがゲーム内で使うことを想定していないようだから
これをゲームミュージックと言われるとイメージアルバムでしょ?という気にはなる

427:SOUND TEST :774
21/03/02 12:55:38.19 xHTm2qLy.net
>>426
ボーナストラックでFCオリジナル曲追加しなかった時点でスルーだった。
スタッフにHallyもいるなら実機から良コンディションで録音できたでしょ。

428:SOUND TEST :774
21/03/02 17:34:01.78 nw0s6fO8.net
そういうのは、原盤にどこまで手を加えていいのか
版元との契約もあるんだろうしなあ
今回みたいな趣旨のアルバムにオリジナル音源は邪魔だと思うけど
オホーツクみたいな別ディスクでの追加ならよかったかも

429:SOUND TEST :774
21/03/02 22:31:07.14 mDkqGfJY.net
『Twitch/雑談』
(20:26~放送開始)
hs
://www.twitch.tv/kato_junichi0817

430:SOUND TEST :774
21/03/02 22:49:30.28 GHpAzXEj.net
BEEPでMDダライアスサントラとblindspot新作注文しようとしたら、バラで買った方が送料安かったw
まとめると高くなる上に発売遅い方に合わせられるから注意な

431:SOUND TEST :774
21/03/02 23:48:08.76 FFHuUX4X.net
あ、もう注文できるんだ
情報ありがとう
あと元MSXユーザーの自分としてはスィープのキャラバンブーマーも気になる今月

432:SOUND TEST :774
21/03/03 00:17:31.01 cwmkSPIw.net
ダライアスはネーム入れの曲でやらかしてしまった模様
URLリンク(www.youtube.com)
CDにもこのまま収録されてるんだろうな

433:SOUND TEST :774
21/03/03 01:31:00.86 5nFNjovU.net
>>432
今回のBGMの方が良いね!
おしまい

434:SOUND TEST :774
21/03/03 05:18:23.08 PkxfssY/.net
>>432
テロップ気持ち悪い

435:SOUND TEST :774
21/03/03 08:40:05.26 gYMhJTe/.net
>>432
これはただの打ち込みミスだな
まぁたまにある話

436:SOUND TEST :774
21/03/03 09:17:18.91 RpQ3mz/B.net
その人病気だから事実関係なく触りたくない

437:SOUND TEST :774
21/03/03 10:05:49.35 erpqVOAZ.net
>>432
近年レトロゲーム移植あるあるだな
一回通しでやれば気づく違和感をそのまま売り物にして出すくせに
インタビューやtwitterだと愛だのこだわりだのぬかしてる

438:SOUND TEST :774
21/03/03 10:25:10.70 v0B4K06J.net
とりあえず、PS2の頃もセガエイジスよりもタイトーメモリーズの方が支持されてた気が
もう全部Dotemuなり適当な海外出しちゃえばいい
売る方も買う方も変にハードル上げるからこうなる

439:SOUND TEST :774
21/03/03 12:19:58.12 IPNFK3UQ.net
そもそも打ち込んだのただの耳コピ素人で特段ダライアスに思い入れとかないって言ってたような奴じゃん

440:SOUND TEST :774
21/03/03 12:36:31.30 sBX/Uzbs.net
M2移植は並木以外の仕事が雑

441:SOUND TEST :774
21/03/03 12:49:57.63 KaX8OnyX.net
>>438
フルプライスの初版は遅延が酷くてゲームにならず、廉価版でサイレント修正して買い直させたタイメモを支持するユーザーなんていねぇよ。

442:SOUND TEST :774
21/03/03 13:39:24.54 eL1w/VdE.net
このミスはダセえわ、ただただダセえわ
指摘に対するレスポンスもくっせえ感じみたいだしな
ここでもさっそく臭いレスあるしw

443:SOUND TEST :774
21/03/03 14:21:23.99 ISL7WeQn.net
>>432
ファンの人には申し訳ないが、
音色も似てるし、ほかの音が外れてないんならマシな方じゃね?って思ってしまった。

444:SOUND TEST :774
21/03/03 14:56:54.06 R3iwYnRO.net
>>440
並木も大概ですが
移植元の実機があるのにサントラの音を参考にして
わざわざいらんフィルタを実装して音を濁らせたりしてる
そりゃサントラの音と同じになって当然だ
実機の音からはかえって遠くなった

445:SOUND TEST :774
21/03/03 19:21:46.05 LZnZ6eCx.net
まともなマスタリングできる人間はこの世に一人もいないってこと。
どいつも過大評価のザコばかり。

446:SOUND TEST :774
21/03/03 20:09:08.79 PkxfssY/.net
隔離病棟から出てくるな

447:SOUND TEST :774
21/03/03 20:37:14.31 +Az6y5i9.net
雑魚wwww

448:SOUND TEST :774
21/03/05 08:36:46.52 3bT09MJi.net
コナミアーケードシューティング買った?
尼レビューにエフェクトされて収録されてるとあって
二の足踏んでる

449:SOUND TEST :774
21/03/05 15:10:34.43 r+CT6Qm6.net
あの手の抱き合わせチックなのは要らない

450:SOUND TEST :774
21/03/05 19:19:53.78 K5bMO4c5.net
キング時代の音源もあるから、その部分は時代なりのエフェクト有りという話じゃなかったっけ
まだ開けてなかった
特典のパロディウスくらいは試聴してみるか

451:SOUND TEST :774
21/03/05 20:47:27.05 UAgqBcWi.net
エフェクトは専らアポロン音源のような
キングのはエフェ有りもあれば無しもある

452:SOUND TEST :774
21/03/05 23:34:09.88 l0oSR0zf.net
コナミは昨今のデジタル録音の波に乗れてないのがな。
出る様子もないのでGIMICとhoot導入した。

453:SOUND TEST :774
21/03/06 00:48:33.97 mV38Nq5h.net
まあドラキュラ箱なんかも既存音源の流用がかなり多かったし
ここ数年はEGGに権利貸し出してCD作らせてた形だったからな

454:SOUND TEST :774
21/03/06 15:39:02.89 0tf57F9y.net
コナミアーケードシューティングの再入荷に時間がかかったから
気を良くして余るぐらい作ったのかと思ったけど、売り切れるの早かったな

455:SOUND TEST :774
21/03/06 16:44:25.53 JSlOPE7E.net
>>448
買ったけど開けてない
あの手のアイテムはもう縁起物だと思ってる

456:SOUND TEST :774
21/03/06 17:45:13.30 /+z9A63u.net
そいや最近箱モノのサントラ買ってないな
最後に買ったのはセガのアフターバーナーあたりかもw
あとは中古で買ったドラクエ1~9のBOXくらい

457:SOUND TEST :774
21/03/06 18:55:19.78 v1RkTM0E.net
コナミのやつは買ったけど古いの持ってる人は別にいいんじゃね
俺はここ数年で懐かしくなって集めてるから手元に無いタイトルが多かった

458:SOUND TEST :774
21/03/06 20:35:50.47 k2UswyrH.net
R-TYPEのBOXにマーク3版は入るのかなあ

459:SOUND TEST :774
21/03/07 17:54:21.36 1wxZ9F3o.net
PCエンジンHuカード版も欲しいね

460:SOUND TEST :774
21/03/07 20:00:53.73 kl7TRM0T.net
PCエンジンならCD-ROM版の方も
1面のインパクトがちょっとアレだけど、
その後のアレンジは割といい

461:SOUND TEST :774
21/03/08 00:57:52.34 E9X8WNP3.net
大航海時代10k切んないかな

462:SOUND TEST :774
21/03/09 04:19:29.50 dOsBDZgj.net
R-TYPEはLEOがちゃんと収録されればそれだけでいいや

463:SOUND TEST :774
21/03/09 14:31:14.16 taAYd0CH.net
URLリンク(clrc.myshopify.com)
PCエンジンもマークIIIも88もMSXもX68kも全部入る

464:SOUND TEST :774
21/03/09 15:17:34.78 Jr1J9jnt.net
>>463
タイトーの箱モノに足りないのはこれだな

465:SOUND TEST :774
21/03/09 16:12:43.84 D7Qimrxn.net
>>463
ここまでそろってると海外PCコンプリート版も別でいいから出して欲しくなるな

466:SOUND TEST :774
21/03/09 16:33:15.71 rrhfm556.net
シュシュシュシュごすぎィィィィィィ!!

467:SOUND TEST :774
21/03/09 17:31:56.50 Nz94WW5J.net
>>463
ヨッシャヨッシャ♪
これは買い決定!

468:SOUND TEST :774
21/03/09 19:00:11.30 o0oB4ooG.net
あとは収録ミスとかがなければいいが
ていうかこれ1ループにしても本当に10枚で収まるのか?w

469:SOUND TEST :774
21/03/09 19:55:46.98 iIZ6RkV+.net
> GALLOP [STEREO Ver.]
ビクターのアンダーカバーコップスサントラのようなやつか?

470:SOUND TEST :774
21/03/09 20:11:10.81 dOsBDZgj.net
これ一番すごいのは88VAの2つだな
こんなの現存してる環境どれだけあるんだろ

471:SOUND TEST :774
21/03/09 20:21:42.94 iIZ6RkV+.net
>>470
古代祐三「ほう」

472:SOUND TEST :774
21/03/09 20:25:12.35 NJ5xag9z.net
つーかジャケ買いして良いベルのジャケだな
エピソードも添えてあるから見たらもう注文するしかなかった

473:SOUND TEST :774
21/03/09 23:01:54.63 NL9LfhxW.net
ハイレゾ音源のDLコード付きって
また1曲ずつDLさせるんじゃないよな。

474:SOUND TEST :774
21/03/09 23:04:50.41 iIZ6RkV+.net
>>473
サイヴァリアデルタの時点で
まとめてDLだったぞ

475:SOUND TEST :774
21/03/10 00:17:32.38 fza5WqB4.net
>>470
当時そんなものは発売されてない、と店員に言われながら取り寄せて購入したものがあるけど
まだ動くかどうかわからんな
ソフト持っててもVA2だったのでOPN版を聴くのは今回が始めてになる

476:SOUND TEST :774
21/03/10 08:11:47.02 YUL4PH1Q.net
エミュ録 では?
別にいいけど(

477:SOUND TEST :774
21/03/10 08:32:32.72 O/lZazF4.net
MSX版R-TYPEはバグを抱えていて
FM音源内蔵の機種ではFM音源が鳴らない

478:SOUND TEST :774
21/03/10 11:59:59.76 gACI/lVB.net
シティコネクションもエミュ録やらかした前科あるんだっけ?

479:SOUND TEST :774
21/03/10 12:25:59.25 JAkivhA+.net
ヴァリスだったかはあらかじめエミュ録ですと断りを入れてたような覚えがある

480:SOUND TEST :774
21/03/10 12:34:10.43 gACI/lVB.net
GIMICとかはサークルスタッフが技術協力して実機デジタル録音していてGIMIC自体を使っているわけではないよね。

481:SOUND TEST :774
21/03/10 15:39:32.67 O/lZazF4.net
やらかしっていうか、どちらとも明言してないなら別にどっちでもいいわけだしな
版元のOKさえ取れれば
散々実機収録をアピールした挙句に実は違ったという話なら問題かもだが

482:SOUND TEST :774
21/03/11 14:01:54.69 raV1Sa22.net
>>478
PCエンジンはエミュ録
カダッシュのゲームオーバー曲が間違ってる
AC版クレジット投入音(未使用曲) を収録してしまってる

483:SOUND TEST :774
21/03/11 16:34:26.04 7BzJ4lgw.net
前者は詳細知らんからともかく未使用曲の収録がエミュ使用の証拠にはならんよ

484:SOUND TEST :774
21/03/11 19:16:51.33 0ExIm92g.net
バディミッションBONDサントラ
サイトの一番下
URLリンク(shop.gamecity.ne.jp)

485:SOUND TEST :774
21/03/12 12:56:04.23 1lUhkeHL.net
>>482
HESファイルにリッピングして、Everdrive&うーぱーぐらふぃくすでデジタル録音した可能もある。

486:SOUND TEST :774
21/03/13 14:42:31.04 MG2weWUs.net
東京ゲーム音楽ショーってここでは全然話題にならないんだな
毎年いいサントラ買えて作曲家にも挨拶できて
めっちゃいいイベントだわ

487:SOUND TEST :774
21/03/13 15:06:31.97 juRB/x8s.net
しかしrtype10枚分のハイレゾって一体何十ギガになるんだ?

488:SOUND TEST :774
21/03/13 15:51:03.50 kkEHhMG1.net
ネガな話で盛り上がるのがデフォルトだからここで好きなものとか書きたくない

489:SOUND TEST :774
21/03/13 16:31:25.90 I8WDN3hU.net
>>486
CHIP田中氏と同様大事をとって行かなかった

490:SOUND TEST :774
21/03/13 18:34:11.04 0g/aNWpp.net
>>487
96Khz/16bit最大の80分で計算すると18G程
そこまでギリギリ収録ばかりじゃないだろうから12Gぐらいかな

491:SOUND TEST :774
21/03/14 00:17:22.74 OBOw397q.net
コットンリブート各ステージのアレンジが今風でいいよ
ボス曲は元が短いから皆好き勝手やってるって感じ
PCEのアレンジとリブートアレンジ交互に
いれてプレイリスト作ったけど今と昔が楽しい

492:SOUND TEST :774
21/03/14 17:32:10.77 CLI6RJWh.net
>>486
ここってレトロシューティングしか盛り上がらん、かろうじて次点でRPG
昔のピコピコ好きおっさんばかりだから最近のゲーム音楽に興味ないのはわかるが、シューティング以外のレトロに興味持たんのはなんなんだろうな
クラリスのSNKにビッグトーナメントゴルフが収録されたのは個人的にいいことだと思ったけどここじゃほぼ反応なし

493:SOUND TEST :774
21/03/14 18:29:57.35 Dfw0xd2U.net
パズルゲーム音楽はいいね
平穏、焦り、喜びがシンプルに詰まっている
ゲーム文化の極みだよ

494:SOUND TEST :774
21/03/14 18:31:29.10 f48OnKLT.net
>>492
ビッグトーナメントゴルフは曲が気に入ってて念願のCD化だったので即購入したわ
曲にFM、PCM、PSGの音源3種フルに使用している点も好き

495:SOUND TEST :774
21/03/14 22:54:10.83 /wKLPKoV.net
>>492
ピコピコ音じゃなくてもシューティングじゃなくてもいいけど、メロが弱い環境音楽みたいなぼんやりしたのはイマイチかな。
TGMS行ったけど、FM VERTEXにキャラバンブーマーにユーノの大冒険とかMAGIC CASTLEとかそんなんばかり買った。あとはアリスギアのアレンジ。
旧譜だけどSphere Knight買ってこういうのが聴きたいんだと再認識した。

496:SOUND TEST :774
21/03/14 23:38:37.70 VXzeA/ZJ.net
今回のTGMSは川島氏出てなかったようなので行かなかった
Oh,Deer!のサントラCD欲しいのだが
あれなかなか買えないorz

497:SOUND TEST :774
21/03/14 23:39:58.40 O6Wn8LOy.net
>メロが弱い環境音楽っぽい
バイオハザードとかそんな感じのイメージ

498:SOUND TEST :774
21/03/15 10:00:09.16 R0kVMgyp.net
バイオは基本映画音楽だけど、4は良かった
マーセナリーズの各曲は聞いてて普通にアガる音楽
5以降もこの路線なのかは知らんけど

499:SOUND TEST :774
21/03/15 10:17:34.91 ZeMHsGtl.net
ディアブロ3なんて数百時間もしくは4桁行ったかもしれんが、BGMとか全然覚えてないw

500:SOUND TEST :774
21/03/15 13:45:19.68 mB/s5YHQ.net
3はそうだな。知人の家で見ただけのディアブロ2(1)のトリストラムは覚えてるんだけどな

501:SOUND TEST :774
21/03/15 16:55:32.41 rHz+d7iR.net
Rtype finalのサントラとかめっちゃ眠そう

502:SOUND TEST :774
21/03/15 20:04:59.92 ktyvsKZl.net
俺は眠ったよ!

503:SOUND TEST :774
21/03/16 12:02:44.98 MyLXInzZ.net
ゲームやってても眠れるレベル

504:SOUND TEST :774
21/03/16 12:10:08.76 0ew4/lpk.net
Final以降ずっと頼んでるけど岩井夫婦の曲って人気あるの?

505:SOUND TEST :774
21/03/20 09:56:04.17 9jfOi6Eu.net
銀河伝承復刻はやはりFCオリジナル音源やゲームソフト付属カセットテープを追加収録しなかったのは厳しかったな。
ジャケットやレーベル面もCDよりLP準拠で復刻してくれたほうが当時メインのフォーマットとして合致するんだよね。
URLリンク(www.groovenutrecords.net)

506:SOUND TEST :774
21/03/20 11:06:37.61 O21Z9d9B.net
大航海時代の特典サントラBOX全213曲、CD10枚組
・大航海時代 I、II、III、IV、V、VI、外伝 から121曲(CD:5枚)
・大航海時代 Online (CD:5枚) ※「大航海時代Online 10周年記念BOX」同梱のサウンドトラック収録曲+新録曲
わかってたとはいえ半分がオンラインかあ
1や2なんかはサウンドウェアから人気曲をピックアップって感じかな

507:SOUND TEST :774
21/03/20 11:52:32.62 83j5kmpQ.net
1、2+外伝、3、4、5+6で5枚になる模様。

508:SOUND TEST :774
21/03/20 12:34:23.81 Zy/ofRC2.net
全曲集って書いてあるから全曲でしょ

509:SOUND TEST :774
21/03/20 18:20:11.91 p5JLra1g.net
説明文にはシリーズ全213曲のサウンドトラック集がCD10枚組※で付属しますって書いてあるからピックアップではないだろ

510:SOUND TEST :774
21/03/20 19:03:27.81 gOWJlLcV.net
2+外伝、5+6って、まあジングルは入らないだろうとしても
2タイトルの全曲が一枚におさまるほど曲少ないの?

511:SOUND TEST :774
21/03/20 19:08:16.36 O21Z9d9B.net
外伝は作品自体が元々2ベースだから曲も2のアレンジで
ミランダ・サルヴァドルの両主人公がらみのイベント曲が増えてた感じのはず
5と6はわからんけど楽曲がオンからの流用だったりしたら曲数抑えられるのかな

512:SOUND TEST :774
21/03/20 20:10:20.53 Zy/ofRC2.net
ゲームの音源の曲は入らずにwithサウンドウェア全曲かな

513:SOUND TEST :774
21/03/20 20:22:34.76 F5bpBIPk.net
ラクガキキングダムのラクガキサポーターズ事務局からサントラきた

514:SOUND TEST :774
21/03/21 01:01:28.09 nGV1Hkry.net
URLリンク(www.youtube.com)
すいません、質問スレ稼働してるか分からなかったのでこちらへ
7分16秒からの音楽分かる人いますか?
多分東方の音楽だと思うのですが

515:SOUND TEST :774
21/03/21 15:05:24.27 K1ZsXoRA.net
大航海2から3いった時に音楽の劣化がひどすぎて、落胆のあまり
以後のシリーズに触らなくなったんだけど
今聞いたら、これはこれでそれぞれの機種のゲーム音楽らしい
身の丈にあった曲だな

516:SOUND TEST :774
21/03/23 06:37:06.40 71u+aaf8.net
作曲者変わってなかったか?

517:SOUND TEST :774
21/03/24 08:24:54.42 t+h9x0hP.net
ドラクエのまともな原音サントラ出ねえかな

518:SOUND TEST :774
21/03/24 10:17:00.19 BOwHrMts.net
すぎやま御大があんまり乗り気じゃないのかもな
リメイク版やオケ版買ってくださいみたいな

519:SOUND TEST :774
21/03/24 10:56:10.29 DEaBOLLw.net
すぎやんの事だから遺言にも「出すな」と書いてそうだな

520:SOUND TEST :774
21/03/24 12:09:22.23 czRgkUVI.net
うわ萎えるわw
過去の功績は認めるけどいまやただの老害だからな

521:SOUND TEST :774
21/03/24 12:12:08.67 h/ch+qJo.net
思い込みと憶測で出された結論に納得してるのそれはそれで気持ち悪いなw

522:SOUND TEST :774
21/03/24 12:44:10.23 ceMVvNy8.net
出すなという遺言はむしろ
守られることのほうが少なくないか

523:SOUND TEST :774
21/03/24 13:53:28.33 B8thNdpY.net
ダチョウ倶楽部理論か。

524:SOUND TEST :774
21/03/24 14:35:21.04 qYhO+njg.net
思い込みでも気持ちいい批判が出来れば満足だから

525:SOUND TEST :774
21/03/24 14:36:28.12 czRgkUVI.net
すぎやん口悪いから特に叩き上げの同業から嫌われてるからなー

526:SOUND TEST :774
21/03/24 15:32:05.07 ybygPIKQ.net
まあ擁護する義理も縁もないしな

527:SOUND TEST :774
21/03/24 17:19:36.11 BOwHrMts.net
ドラクエならVer.3あたりでサントラ止まってる10の続きは、と言いたいが、もう過去作使い回しだけだったかな
もっとも、それでもかなり使用料取られるらしいけど

528:SOUND TEST :774
21/03/24 18:25:35.82 ipymimRM.net
ドラクエもそうだけどアレンジだけで原音収録したのが出てないの多いよな
テトリス2と赤川次郎の幽霊列車とSFC版初代シレンの原音サントラが欲しい

529:SOUND TEST :774
21/03/25 10:36:04.84 QLEVN8Hq.net
大航海時代 I、II、III、IV、V、VI、外伝 から121曲(CD:5枚)
この書き方だと削った未収録曲とかありそうでいやだな
>>512
信長も三国志もそれだったからスルーした、今回もそれかね
ただ外伝や3以降はサウンドウェア出してないからどうすんだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch