ゲームミュージックサントラ 総合スレッド 17枚目at GAMEMUSIC
ゲームミュージックサントラ 総合スレッド 17枚目 - 暇つぶし2ch979:SOUND TEST :774
20/06/25 00:40:59 7LN7eHl9.net
スレ違いかもしれないがこれ可逆としても高くね?
ぷよぷよフィーバー1&2 7,079円
URLリンク(ototoy.jp)
Kunoichi 4,404円
URLリンク(ototoy.jp)
ちなみにAAC 320kbpsだと2,546円、1,629円
URLリンク(mora.jp)
URLリンク(mora.jp)

980:SOUND TEST :774
20/06/25 00:51:24 9PxtPlPS.net
買いたいやつが買えばいい
貧乏人はYoutubeでも聴いてろ

981:SOUND TEST :774
20/06/25 01:38:28.26 9MNQFU31.net
単体の価格xトラック数でアルバム価格設定してないみたいだけど
Kunoichiの方は端数が積もってまとめて購入したほうが高くなっちゃってるな

982:SOUND TEST :774
20/06/25 08:50:58 mFxi3+Ur.net
値段の付け方がバラバラすぎるな。
可逆でも44.1kHz/16bitならCDの価格を上限にして欲しいところだが。

983:SOUND TEST :774
20/06/25 09:16:28 620zas0s.net
きんぎょ注意報は通販サイトに提供されてるトラックリストには
タイトルそのまま載ってたりするんだよな
当初は許諾もらう流れで準備していたのかもしれないが

984:SOUND TEST :774
20/06/25 09:53:39.82 kc1jydr2.net
>>947
たっっっっか

985:SOUND TEST :774
20/06/25 19:47:0


986:9.82 ID:9+wWCy+2.net



987:SOUND TEST :774
20/06/28 12:36:46 doiYyA97.net
Space Invaders Invincible Collection海外版に入ってる2 Soundtracksが気になるけど、どこにもトラックリストが出てない…。

988:SOUND TEST :774
20/06/28 18:37:06 0g+dtImy.net
ps//youtu.be/XBwuTQAy70U

989:SOUND TEST :774
20/06/29 13:00:12.82 TEEotw0y.net
GIMICやRebirth再生用のデータで配信してほしい。
hootとか再生環境構築するのが面倒だからその代行費用と正当な方法で聴くこともできるし。

990:SOUND TEST :774
20/07/01 01:31:05 3+FrmcnQ.net
鉄拳2のBGMが今でも好き

鉄拳2が爆売れしたのってゲーム中に流れるBGMが秀逸だったのも
影響していると今でも思っている

991:SOUND TEST :774
20/07/01 06:38:31 KuKeqYfO.net
今の時代の作曲家で才能あるのって誰がいるの?

992:SOUND TEST :774
20/07/01 07:43:47 4k7dJz1V.net
カエレ
案内・質問・相談総合スレ@ゲー音板
スレリンク(gamemusic板)
ゲーム音楽雑談スレ 2曲目
スレリンク(gamemusic板)

993:SOUND TEST :774
20/07/01 18:25:38 wcPJsV2Q.net
そこ人いねーじゃん
お前こそ帰れ

994:SOUND TEST :774
20/07/01 19:00:11.61 rPvhyTD3.net
>>954
ダライアスも出てなかったし出ないんじゃない
ただダライアスのほうは既存の日本版限定にあったのと同じだったけどこっちはオリジナルか

995:SOUND TEST :774
20/07/01 23:11:13 q35I7QTc.net
今はもう音楽自体が重視されないしどれも変わりばえしないし
タレント的に名前で売れるのは古代やイトケンが最後だろうな

996:SOUND TEST :774
20/07/01 23:23:54 yjN35K7m.net
並木だけは天才だと思うな

997:SOUND TEST :774
20/07/01 23:31:01 nmTWlWgS.net
キチガイに構うキチガイ

998:SOUND TEST :774
20/07/02 01:12:08 okbwwl7D.net
その並木はおそらく学の方の並木だと思うけど
元SEGAの並木の方が全然上だと思う
なので天才談義なら名前も上がらんレベル、職人談義ならともかく

999:SOUND TEST :774
20/07/02 02:27:28 lmJazIR7.net
スレチのアホウがいっちょまえに談義(笑)

死んでいいよ

1000:SOUND TEST :774
20/07/02 07:29:29 uFSB4wdY.net
>>966
これは自殺幇助
または殺人教唆
もしや殺害予告

1001:SOUND TEST :774
20/07/02 22:06:48 h6ovCuHL.net
さんたるる氏褒めるとアンダーグラウンドのパクリガーおじさんがマウントしてくるぞ

1002:SOUND TEST :774
20/07/02 23:24:26 okbwwl7D.net
マウントされる側の方に問題あるでしょ
こういうのはたいてい本人自身は身の丈を承知してるのに
身の程知らずの信者が暴走するパターンでいい迷惑になる

1003:SOUND TEST :774
20/07/03 03:16:52 l0MoCXd0.net
好きな作曲家は色々いるけどここで名前上げても変なのに絡まれるだけやろ

1004:SOUND TEST :774
20/07/03 09:43:08.81 oK0w6WWb.net
まぁ誰か一人の名前を挙げる時点であぁこの人あんまり音楽聴いてない人なんだなとは思う
だからっていちいち突っかかりはしないけど

1005:SOUND TEST :774
20/07/03 10:01:29.02 ZwxJwjM+.net
天才いるかって聞かれて、ただ好きな人を挙げて根拠も示せないってどうなの
その事に突っ込んだ人間が変人扱いで攻撃されるのは明らかにおかしい
そんなにこの板ってそれなりに聞いてる人間がいなくなったってことか?

1006:SOUND TEST :774
20/07/03 10:19:09.38 oK0w6WWb.net
そもそもの質問がおかしいから突っ込むならそっちが先

1007:SOUND TEST :774
20/07/03 10:43:15.64 ZwxJwjM+.net
質問自体もぜんぜんおかしくない
今現在でなくていいなら、天才としか言いようがない人間はいるわけだし
知らないとかいないと思うなら黙ってればいいだけの話

1008:SOUND TEST :774
20/07/03 11:54:40.96 mCAs0+Ds.net
生まれ持っての天才なのかは知らないけど
曲の解説動画がいくつも作られるまでの人はすぎやまこういち以外に知らない

1009:SOUND TEST :774
20/07/03 12:47:00 ZwxJwjM+.net
それまでやられてなかった事を成し遂げたり
他人がとても真似できそうにない事をやってのけるのが、天才だよね
パクリで言えば、4あたりまでのDQとかベアナックル1が天才の仕事だと思う
パクってんのにぜんぜん見劣りしないのはやはりすごい
その意味ではガレッガもいいんだけど天才とまでは言いづらいかな

個人的に最高に神がかってたのはスクエニ時代あたりの崎元仁
いろんな手助け要素があったとしても、1ヶ月でFFTのあれだけのレベルの楽曲あげてくるのは超人的
在籍期ではないがDQ6はプログラム的な偉業はもちろん
才気走った塔の曲は崎元が一枚噛んでるとしか思えない

で、今そのレベルの天才がいるかってなると、う~ん

1010:SOUND TEST :774
20/07/03 12:49:05 l0MoCXd0.net
>>972
君みたいなのがいるから誰も挙げないんやで

1011:SOUND TEST :774
20/07/03 13:33:21 VSezW0JP.net
流れが悪いけど、最近天才と思ったのは任天堂の片岡氏かな

1012:SOUND TEST :774
20/07/03 13:58:14.63 rhFhvTtp.net
天才にとっては天才は普通だからなぁ
天才を感じられるのが羨ましいわ

1013:SOUND TEST :774
20/07/03 14:21:12.91 oK0w6WWb.net
天才議論とか不毛すぎてなぁ
あくまで個人的な感想です。でしかないし
漫画の最強キャラ議論のほうがまだ見れるレベル

1014:SOUND TEST :774
20/07/03 14:40:25.23 Ve3FeH4+.net
成田勤でしょ

1015:SOUND TEST :774
20/07/03 15:36:20 +G3vb58/.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
奥成氏がサントラ出すって言ってるけど何だろう?
メガドラアニバーサリーアルバムvol.2だと嬉しいんだけど。
(deleted an unsolicited ad)

1016:SOUND TEST :774
20/07/03 15:50:54 DWQkA33r.net
>>979
よお、天才

1017:SOUND TEST :774
20/07/03 18:16:28 zBQAEta7.net
スレ違いゴミの自覚ないやつがわらわら沸いてて草も生えない

1018:SOUND TEST :774
20/07/03 20:19:30 srnZvHOb.net
やたら伸びてると思ったらサントラと関係のない書き込みばかりだった・・・

1019:SOUND TEST :774
20/07/03 21:13:52.93 i8gWHl0+.net
メディア・ビジョンのメギド72のひとよくなくない?

1020:SOUND TEST :774
20/07/04 00:07:46 CDpRPrXp.net
ゲームミュージックサントラ 総合スレッド 18枚目
スレリンク(gamemusic板)

1021:SOUND TEST :774
20/07/04 02:44:53 bRxmIPrN.net
ゲーム音楽好きだけど、ここはちょっと気持ち悪いなー。

1022:SOUND TEST :774
20/07/04 04:21:04.27 FM5A4JMP.net
ゲーム音楽好きに気持ち悪くない奴なんているのか
時代に取り残された基地外しかいないだろ

1023:SOUND TEST :774
20/07/04 04:48:52 lN3O7V/V.net
ゲー音に時代も何も無いだろ

1024:SOUND TEST :774
20/07/04 07:14:24 GDA+UJTC.net
だろだろねーよ(ギョロ目スネ夫口)

1025:SOUND TEST :774
20/07/04 10:38:24 /eBMt1YK.net
俺もブレスオブワイルドの人に一票
こういうボクサーみたいに研ぎ澄まされた音楽は
素直にすげえってなる
ゲーム音楽って、この位のがいいんだろ的な
お約束でまとめたしょうもないの多いけど
ゼルダは勝負してる感がある

1026:SOUND TEST :774
20/07/04 18:21:45 lN3O7V/V.net
なんでわざわざ他を貶すんだろうね

1027:SOUND TEST :774
20/07/04 20:53:05.67 jFLBMB7E.net
自分がやってる事、見返せよ
しかし、最初の検討の段階にもならないのな
しょうもな

1028:SOUND TEST :774
20/07/05 00:19:18 HQza9e9f.net
片岡氏は効果音を音楽に高めたような曲は
ロードランナー以来のこの系統の最終到達地点とすら
思えるくらいキレッキレなのに
メインテーマとかの叙情の入る曲となると
他の人の曲の方が旨味があるのが面白い所

1029:SOUND TEST :774
20/07/05 03:09:04.67 geB2iyg7.net
天才かどうかは知らんけどよく聞いたのはジャレコ時代の多和田吏かな
担当作品の数は少ないけど個性があってよ�


1030:ゥった FMでのオケやクラシックを試行錯誤で工夫しててハモニカとかもよかった 曲調もポップなのからファンシーなのやスペーシーまで多彩だった それでいて聞けばこの人担当だとわかる個性がはっきりあって楽しい曲多かった



1031:SOUND TEST :774
20/07/05 09:11:29 iwPla2qX.net
多和田作品はジャレコしか知らんけど
どれもチューニングがおかしいからトータルで微妙
他社の聴けば違うのかね

1032:SOUND TEST :774
20/07/05 09:51:14.21 i6Y8XItt.net
同じだよ
俺は嫌いだがな

1033:SOUND TEST :774
20/07/05 10:01:37 HQza9e9f.net
EDFもチューニングおかしい?
あれクソうるさいゲーセンでも耳に残る音で
天才までいかないにしても
普通にナイス評価なんだけど

1034:SOUND TEST :774
20/07/05 11:54:44 wa0XiHj6.net
結局は個人の好き嫌いかだけ

1035:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 355日 17時間 29分 7秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch