ゲームミュージックサントラ 総合スレッド 16枚目at GAMEMUSIC
ゲームミュージックサントラ 総合スレッド 16枚目 - 暇つぶし2ch900:SOUND TEST :774
19/05/23 21:47:11.68 nRTjYkst.net
というか前(サイトロン&ゲーメスト)のCDと同じカップリングじゃないかw
>>868
あとは元カプコンの泉谷さんかなあ

901:SOUND TEST :774
19/05/24 11:31:22.35 ngvXQ52S.net
>>834
そうそう
めっちゃ高くてドン引き

902:SOUND TEST :774
19/05/28 15:56:35.32 F5Qidzh1.net
クラファンで支援してた幻想水滸伝2のオーケストラアルバムがついに来た。
まだ聴き込んでないがJAGMO版の演奏にがっかりした俺としてはかなり満足。
今回はレコーディング版だからコンサート録音だったJAGMO版を比べるのも酷な話だけどね。

903:SOUND TEST :774
19/05/30 20:08:22.28 Stgj8i9n.net
URLリンク(natalie.mu)
2019年5月30日 10:29
キーボーディストの難波弘之が白板症の治療のため、6月3日より入院することが発表された。
白板症は口腔内などの粘膜の一部に板状の白斑が表れる病変。
難波は早期の治療が必要との診断を受け、一部ライブへの出演をキャンセルして入院することとなった。
これにより難波がバンドメンバーとして参加する山下達郎の全国ツアー「PERFORMANCE 2019」のうち、6月6日に千葉・市川市文化会館で行われる予定だった初日公演の延期が決定した。
振替公演は9月3日に同会場にて開催される。
なおツアー2日目となる6月10日の栃木・宇都宮市文化会館公演の開催可否は、6月8日12:00に山下のオフィシャルサイトで発表される。
URLリンク(cdnx.natalie.mu)

904:SOUND TEST :774
19/05/30 20:52:47.95 yFRNHTka.net
街の人か

905:SOUND TEST :774
19/05/30 21:55:29.34 Stgj8i9n.net
「RADIANT SILVERGUN」(レイディアント シルバーガン)のLPの開発が進行中です。
詳細告知や発売は、もう少し先になりますが、Data Discsさんと協力して、素晴らしい物になるよう、鋭意制作中ですので、もうしばらくお待ちください。
おほー(´・ω・`)

906:SOUND TEST :774
19/05/30 22:10:40.31 i0xs05y3.net
難波は初期ファルコムのイメージだな
街のすっとぼけたような音楽もいいけど

907:SOUND TEST :774
19/05/30 22:22:20.11 tpRK0ALD.net
>>864
彩京シリーズもそろそろ打ち止めかね
惰性で買い続けてて、1つも開けてないわ

908:SOUND TEST :774
19/05/30 22:40:42.49 zJdXK2sP.net
>>876
いいお客さんだな…ってか俺もクラリスのロムカセシリーズは応援も込めて知らんメーカーのも買って
聴いてないのが結構あったりする

909:SOUND TEST :774
19/05/30 23:55:57.41 RhKKvgYZ.net
ホットビィの買って放置してたけどプレミア付いちゃったので開けるのをためらう

910:SOUND TEST :774
19/05/31 00:04:38.24 QrwZa4/y.net
ホットビィのはライナーが読み応えあるのに

911:SOUND TEST :774
19/05/31 00:13:07.39 njRfN+On.net
ホットビィはFLACで再エンコードする為に棚から発掘してきた。
バッドオーメン入ってないのがほんと不満。LEGENDにあるけどさ。

912:SOUND TEST :774
19/05/31 00:19:20.71 rND6SPBs.net
肝心のそのレジェンドコンシューマーボックスが輪をかけて入手困


913:難だからなあ



914:SOUND TEST :774
19/05/31 01:28:47.13 UL6RZudq.net
田中 “hally” 治久(監修)
ゲーム音楽ディスクガイド─Diggin' In The Discs
ゲーム音楽は偉大なるアートである!
1978年に産声をあげたゲーム音楽レコード、
その40年以上にもわたる歴史を網羅した決定版
膨大な数のなかから選び抜かれた名盤950枚を紹介!
第2章 サウンドチップの音楽
任天堂 | ナムコ | コナミ(アーケード) | コナミ(家庭用) | タイトー | セガ | カプコン | データイースト | アイレム | SNK | アーケードその他 | 家庭用その他 |
古代祐三 | 崎元仁・岩田匡治 | 日本ファルコム | 日本テレネット~ウルフチーム | パソコン系その他 | 海外 | リバイバル
ここだけ読みたい

915:SOUND TEST :774
19/05/31 10:40:01.67 QvbCGVcp.net
サイトロンのBOXモノ、いくつか買ったけど、わりとすぐに半値とかなったのが切なかった
売り切れると逆にプレミア化してたけど

916:SOUND TEST :774
19/05/31 11:35:09.40 IBYlyUID.net
オケヒを最初に使ったのはダライアスで
ディストーションギターはアフターバーナーかA-JAXのどっちか
そういう記事が読みたいんや

917:SOUND TEST :774
19/05/31 18:34:27.16 pAxAnj/I.net
ジャレコやホットビィはitunesでゲーム単品版落とせるんでね?と確認したら全然揃ってなかった

918:SOUND TEST :774
19/05/31 20:04:53.41 q3igrZ6B.net
件の本、ツイッターで白と黒の伝説が扱われてるの知って
ちょっと興味が湧いてきた
そういう方向もありなら読み物として面白いかも

919:SOUND TEST :774
19/06/01 08:12:55.37 BR8ahXvr.net
ホットビィのCDはアーケード版中華大仙、インセクターXとかタイトー販売タイトル目当てで買った。
インセクターXの音楽が外注のピンチパンチで、中華大仙もタイトー側スタッフがゲームデザインしてたりとタイトーも絡んでる。

920:SOUND TEST :774
19/06/01 08:15:26.75 +vts8gvX.net
ホット・ビィとタイトーの特別な関係てなんか理由あるの?
ラクガキ王国の海外版ももう日本では消滅してたはずのホットビィブランドで売ってたし

921:SOUND TEST :774
19/06/01 08:47:33.74 X3uzyDYO.net
950枚掲載って、有名どころを並べて一言コメントぐらいにしかならないだろ

922:SOUND TEST :774
19/06/01 09:49:47.39 +vts8gvX.net
>>889
egg musicで配信されてるタイトルについてる紹介文みたいな感じが950本分
あれ好きだったな

923:SOUND TEST :774
19/06/01 10:05:24.11 F7KSvr0T.net
大昔、メストやベーマガにGMサントラカタログみたいなの付いてたよな
メストのはどんどん内容が酷くなっていったうろ覚え

924:SOUND TEST :774
19/06/01 10:28:28.74 z6N2Velh.net
そんなに多く語るまでもないタイトルもあるだろうし
その辺はバランス取ってるんじゃないかと思うが
今日届くたぶん

925:SOUND TEST :774
19/06/01 10:28:36.11 s1ujeDvM.net
>>891
今みたいにネットで簡単に調べられるような時代じゃなかったからとても重宝したわ

926:SOUND TEST :774
19/06/01 11:52:39.91 pENIFjWA.net
今でも家に大切に保存してある
当時は雑誌でゲームサントラの発売予定をチェックしとけば
買い逃すことはまずなかった

927:SOUND TEST :774
19/06/01 13:21:47.58 F7KSvr0T.net
あの頃はベーマガとCDジャーナルは欠かせなかったな
後者は結構先の予定まで載ってて重宝した
楽しみにしていたら発売しなかったサントラもあったけどw
(1500名盤パワードリフトとか、DC版セガラリー2とか)
レビューだとOh!Xのライターと波長が合ってたわ

928:SOUND TEST :774
19/06/01 13:49:53.05 g+t0wxP6.net
>>871のCD早速ヤフオクに出てるけど、運営のコメントではプレスして残ってる分は日本でもアマかどこかで一般販売するらしい。
ちなみに内容は最高だし、残ってる分が売れれば次のタイトルにもつながるから一般販売始まったら買ってやってくれ。

929:SOUND TEST :774
19/06/02 00:48:14.72 zihWY6p5.net
>>895
Oh!Xのライターって、西川善司氏だったっけ?

930:SOUND TEST :774
19/06/02 10:41:54.50 JdeFcV+F.net
>>895
1500名盤パワードリフトとか予定に出てたんだ!?
93年くらいだとSST Band解散とセガレーベル移籍が重なってお蔵入りになったのか?
もしリリースされていれば例によってリズムリテイクVer.やメドレースタジオ録音といったアレンジバージョンが収録されそう。

931:SOUND TEST :774
19/06/02 16:16:01.62 SDSdQ4LI.net
Bandcampで日本未発売のDistant Worlds Vを購入した。
アレンジは30th Anniversary 而立とほぼ同じで、シリーズ未録音だった曲に絞った?アルバムだけど
コンサート録音版の而立と違ってレコーディング版だから演奏もいいし余計な拍手も入っていないうえに
10ドルでハイレゾ版が購入できるとか、日本でもこの価格にしてほしい。
個人的に今までの日本語版マリアとドラクゥがどうしても好きになれなかったので、今回英語版だったのが一番嬉しいw
幻水2のオーケストラアルバムはピクシブのBOOTHで一般販売が始まったからヤフオクで買わなくても大丈夫w URLリンク(booth.pm)

932:SOUND TEST :774
19/06/02 16:56:39.23 PQi7/zLQ.net
>>899
3だけハイレゾ無いのってもうマスターの段階からかな?
DWはオールハイレゾで揃えたいのになんで3だけ無いんだか

933:SOUND TEST :774
19/06/02 21:02:47.54 SDSdQ4LI.net
>>900
録音がハイレゾ環境じゃなかったとか?
ハイレゾに拘ってるのは日本ぐらいのものらしいし。
3を録ったスタジオがハイレゾ環境じゃなかったのかもね。

934:SOUND TEST :774
19/06/05 18:36:46.19 c0pEdLX6.net
『世界樹の迷宮X オリジナル・サウンドトラック』発売記念古代祐三氏に聞く。シリーズの“接着剤”としてのサウンドを目指した
URLリンク(www.famitsu.com)

935:SOUND TEST :774
19/06/05 18:44:33.47 UPXO28Y7.net
世界樹は4で飽きて止めたんで、4以降のサントラ買ってないわ
リメイク? のはアレンジ盤として買ったけど

936:SOUND TEST :774
19/06/06 10:05:02.96 L3IkHuTK.net
世界樹って今でも初代の特典CD再生出来る?
傷もないのにエラー出るようになってた…。

937:SOUND TEST :774
19/06/08 14:59:20.02 RuN9mLiW.net
Music 4Gamer の「ワンダと巨像」ピアノ&オーケストラコンサートをサブスク配信版で聴いた
アレンジも演奏もかなり良いんだけど、これ音割れしてない?
音割れは試聴環境にもよるけど、今まで他のオーケストラものでは音割れしたことないんだよね
ハイレゾ版もあるから、音割れしてないならそっちを買いたいんだけど聴いた人いる?

938:SOUND TEST :774
19/06/08 15:11:03.50 puHdmEpB.net
いまどきゲームサントラで音割れなんて珍しくもない
作曲者もエンジニアも難聴か糞耳ばかりだからマトモな録音に仕上がる方が珍しい

939:SOUND TEST :774
19/06/08 23:19:49.45 8qPucoz1.net
>>904
先日オークションで初代の特典サントラ落としたばかりだけど普問題無く取り込みと再生出来たよ

940:SOUND TEST :774
19/06/09 20:28:25.18 oegL1lEY.net
メガドライブミニにダライアスが新規移植されるわけだし、
クラリスにrom cassette disc in taitoメガドライブ編出してほしい。
新規移植ダライアスのほかにもカダッシュとかスペースインベーダー’90、
マニアックなところだと魔王連獅子やセイントソードとかデジタル録音で聴いてみたいタイトルが多い。

941:SOUND TEST :774
19/06/09 20:44:45.75 aQH5Nr+c.net
クラリスってゆうかシティコネクションがセガに正式に承認もらってメガドライブ版P-47出そうと動いてたんだって

942:SOUND TEST :774
19/06/09 21:00:35.37 oegL1lEY.net
>>909
メガドライブミニに公式な方法でソフト追加インストールとかやらないかなー
ファームウェアアップデートと同様の方法で有料でもいいから並行して展開してほしい。

943:SOUND TEST :774
19/06/09 21:12:38.13 vPzd6fE0.net
メガドラならデコだな
空牙、ミッレジ、クルバスは欲しい

944:SOUND TEST :774
19/06/09 22:06:18.91 QHzWbERs.net
>>910
そんなことしたら穴探されて悪い方向に使われる未来しか見えない

945:SOUND TEST :774
19/06/09 22:36:44.00 oegL1lEY.net
セキュリティホールを埋めるのにファームウェアアップデート配布して、
素直にアップデートするとP-47や新規移植ファンタジーゾーンが追加されるとかならあってもいい。

946:SOUND TEST :774
19/06/11 06:34:44.12 NBGF6XaN.net
>>907
個体差あるのかなぁ。
うちのは同期エラーが出てるみたいだ。
貼り合わせが悪くて錆びてるんだろうか?
普通にケースに入れて保管してたのにな。

947:SOUND TEST :774
19/06/11 18:41:37.55 7o8z+yP2.net
それは前のスレ辺りでも言われてたが、PCのドライブによって相性があり、
取り込めない、取り込みづらいケースがそこそこある(別に世界樹のCDに限らない)
むしろ新しいPCの方がエラー発生しやすいので、古いPC(ドライブ)があったらそちらで試して見たら?

948:SOUND TEST :774
19/06/11 21:59:16.48 fGgLD+j7.net
買ったら速攻リップするにこしたことはないな

949:SOUND TEST :774
19/06/12 06:50:00.39 aCrNKqwo.net
プレクスターとかパイオニアの名機なら家に転がってるけど
今のマザボにつなぐ端子なさそう

950:SOUND TEST :774
19/06/12 10:55:34.99 EWGjPxM6.net
>>917
昔のSCSIドライブなら、PCIスロット無いと厳しいな

951:SOUND TEST :774
19/06/13 10:10:42.51 53I6tySg.net
特典系のCDってアジア生産版も多いので、ドライブとの相性とかあったりして
うちのカーステが初期WAVEMASTERのサントラ全然読み込まなかったわ

952:SOUND TEST :774
19/06/13 10:17:43.51 z3ELsGDG.net
いまのドライブはCD読むには精度よすぎて
無視できるレベルの差異まで読んじゃうとかあるのかな

953:SOUND TEST :774
19/06/13 11:07:03.78 LVNYahR2.net
世界樹1作目の特典は悪名高きC-thru Discだからねぇ。
貼り合わせも台湾だし。
中山「あんな変なCDの模様要らないから」
OGR「こっちはカッコいいと思ってやったんだけどな…」

954:SOUND TEST :774
19/06/13 14:05:17.89 qwSKQNxX.net
シースルーは劣化早いからな
プレイヤーで音聞く自体はギリギリ可能かもしれんが、PCに取り込むのは今はもう無理だと思うぞ
少なくともセンコロと大復活のCDはもう無理だったな

955:SOUND TEST :774
19/06/13 19:23:29.42 r41NvXBb.net
mp3でしかRipしてないんだがFLACも保管しておくべきだろうか

956:SOUND TEST :774
19/06/13 20:36:12.31 TYJ95MG8.net
ああシースルーディスクだったのか世界樹の特典CD…
センコロはスィープで交換用バルクの


957:ディスク売ってるよね



958:SOUND TEST :774
19/06/13 21:47:59.29 SfJGpizc.net
>>922
なるほど、それで大復活10周年BOXなんて出たのかw
試しにリッピングしてみたけど、大復活はまだ行けた。
が、一番内側が錆びてきてる気がするけど、PureRead様々だ。

959:SOUND TEST :774
19/06/14 20:25:56.25 JhGtgdeQ.net
この間ブコフで買ったサイトロンのワルキューレの伝説が外周部からじわじわと曇った感じになってるんだがなんだこれ?
以前からもっている当時新品購入したサイトロン
盤はなんともない。

960:SOUND TEST :774
19/06/14 20:29:47.43 xW3zxNsl.net
それはたまに見かけるな

961:SOUND TEST :774
19/06/14 20:59:30.73 FZQ46ONh.net
徐々に劣化して盤面が白濁化したようになっていく、これはCD-RとかでもDVDでも避けられない
日本は高温多湿だからカビにも注意が必要
昔はブックオフなんかも雑な研磨で薄傷見えまくりだったりしたなあ…
あと削りカスの粉残ったまんまだったりとか

962:SOUND TEST :774
19/06/14 21:46:14.02 qwuoam3o.net
>>926
それCDが剥離しかけてるんじゃないか
古いゲームのCD-ROMとかだと割とある
そういう状態になるとほぼリッピングできないんだよねぇ。曲を聴くことはできるんだが

963:SOUND TEST :774
19/06/14 22:00:00.20 kHKgSUDQ.net
質の悪い塩ビケースや不織布ケースに入れて使用・保管していると
ゲースの材質から可塑剤が析出し、ディスクのポリカを変質させて曇ったりもするね
データが読み取れず再生できないし、研磨しても曇りが取れないことが多く直らない

964:SOUND TEST :774
19/06/14 22:07:52.81 d3RAfjS8.net
サイトロンからワルキューレの伝説って出てたっけ?

965:SOUND TEST :774
19/06/14 22:16:52.42 kHKgSUDQ.net
魚篭のサウンドエクスプレスVol.1だろうな
安いからサイトロンの1500シリーズと混同されやすい

966:SOUND TEST :774
19/06/15 11:41:08.90 Bx20H6Hb.net
サイトロン からもゲーメスト大賞受賞作を集めたコンピレーションにワルキューレの伝説入ってる。
フェリオスもだけどビクター盤と同じマスター使っているのかそれとも新規録音してるのかが気になる。
URLリンク(vgmdb.net)

967:SOUND TEST :774
19/06/17 11:46:16.55 TX2Xi4Z4.net
たしかビクター盤の流用だったと思う
その年はコナミ(キング)は不参加だったが、翌年からはビクターも無しで
サイトロンのみになった

968:SOUND TEST :774
19/06/18 14:13:52.83 wG+FoDXU.net
SNKの、やっと餓狼が出るのか
初代~SPまでだけど、これだけでもいいやw

969:SOUND TEST :774
19/06/18 15:12:31.26 NYv4Hu4J.net
エターナルアルカディアの海外のやつ注文してみた

970:SOUND TEST :774
19/06/18 23:35:26.64 A5ZDHtMR.net
サイトロン1990が棚にあったから見てみたらG-LOCライブ盤とか新収録されてた

971:SOUND TEST :774
19/06/19 07:09:03.90 QN6ZmuuQ.net
そうそう、サイトロンの年鑑ってただの再録と思いきや新録あるんだよね
1992のストIIダッシュのボーカルアレンジとかもそう

972:SOUND TEST :774
19/06/19 08:53:17.39 0jsGsUg7.net
ストIIダッシュはメスト本誌でもこれが入るの? みたいな扱いだったなw
新曲のエンディングが収録されてたっけ
メタブラの新規アレンジもここだったかも

973:SOUND TEST :774
19/06/20 00:25:46.32 4d/4snDb.net
メダロットのサウンドアーカイブ、2はGBAシリーズすっ飛ばしてDSシリーズ行っちゃうのか…
789はCD出てるし初CD化はDSだけか

974:SOUND TEST :774
19/06/20 03:15:53.77 8FCqNLK5.net
90年度はコナミ三作品がごっそり抜けて
あのひどい音のファイナルファイトが1位扱いで最初に入ってるという
ギャグみたいな構�


975:ャだったな まぁおかげでエアバスターとかNAMとか10位圏外でいいのが 入ってそれをきっかけに知ったわけだが



976:SOUND TEST :774
19/06/20 07:31:53.29 rP+YEX4/.net
>>940
何考えてるんだかな、さっぱり売れないだろこんなの

977:SOUND TEST :774
19/06/21 00:30:10.32 oC/szKjN.net
>>942
おまえクズだなあ、なんでこの板に居るんだ
初音源化のものが入ってるんだからリリースするだけありがたいと思えよ、最近配信もCDもリリース減ってるのに
クラリスディスクの出してる彩京は全然ありがたいと思わないけどさ

978:SOUND TEST :774
19/06/21 17:17:51.49 rJXW6Em8.net
メガドラミニやPCEミニの発売で最近落ち着いてきた感のある
レトロゲームサントラの新譜が出ればいいな

979:SOUND TEST :774
19/06/21 19:41:45.66 Lg2fkh6v.net
シャイニングシリーズとかな

980:SOUND TEST :774
19/06/21 21:27:14.78 xD9TpVIX.net
メガドラとゲームギアのシャイニングシリーズBOXなら欲しい

981:SOUND TEST :774
19/06/22 00:40:49.07 7JwmFcnn.net
武内基朗WORKSとして出ればベストだね

982:SOUND TEST :774
19/06/22 00:45:11.18 KcE01izH.net
その括りならジュエルマスターも入れたいな

983:SOUND TEST :774
19/06/22 10:55:54.32 2e87D21u.net
新規移植メガドライブ版含め、セガSystem16版とお蔵入りメガドライブ版、タイトーB-SystemとH-System版、
フラッシュポイント、ブログシードを集約したセガテトリスデジタル録音サントラを出してほしい。
タイトー基板からの収録の際はもちろんZUNTATA監修でw

984:SOUND TEST :774
19/06/22 11:58:21.40 S8bX9dTs.net
こんなとこに書いてもなぁ

985:SOUND TEST :774
19/06/22 18:31:11.53 3H5oL344.net
何も問題ないよ

986:SOUND TEST :774
19/06/22 22:03:59.45 ur+maUda.net
タイトーとWavemasterの関係が良好ならテトリスの元Zuntataメンバーの証言込みで出せるだろ。
あれサウンドも外注じゃなくて自社なんでしょ?
ちょうどメガドライブミニ収録で盛り上がってるし。

987:SOUND TEST :774
19/06/23 01:37:59.01 9HcH22MV.net
>>951
問題じゃなくて意味がない
まさか本気で出るとは思ってないだろうけど

988:SOUND TEST :774
19/06/23 01:50:14.85 mm5dl4EN.net
【乞食速報】
「楽.天スーパ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で
「i9W.Pjs」←ドットを抜いて入力する
URLリンク(i.imgur.com)
【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)

989:SOUND TEST :774
19/06/25 08:57:44.81 kJ3u2q62.net
メガドライブミニ発売に合わせて、
収録作品のサントラの再販とかあるかな?

990:SOUND TEST :774
19/06/25 12:27:20.39 XElldbeq.net
代表曲を集めたコンピアルバムとかはあるかも?

991:SOUND TEST :774
19/06/25 12:42:24.01 XX4WisCL.net
32Xコレクションとモンスターワールドコレクションもっかい再発してくれ。

992:SOUND TEST :774
19/06/25 12:


993:57:54.38 ID:Nz8FCxbu.net



994:SOUND TEST :774
19/06/25 13:05:27.85 m1PQfEEv.net
メガドラミニ関係なくWMは不定期に在庫放出してるし
またそのうち出てくるんじゃないの
買わないんだろうけど

995:SOUND TEST :774
19/06/25 16:38:30.71 Ljz4VTam.net
32Xコレクションって結構長い事売れ残ってなかった?
V.R.DELUXEのエンディングが聴きたいって呟いたら、サントラ出てますって勧められて買ったわ。
Rom Cassette Disc In BANDAI NAMCOのメガドライブ編、2の方は廃盤らしいよ。1は知らないけど。
買えるうちに確保すべし。

996:SOUND TEST :774
19/06/25 17:26:50.61 m1PQfEEv.net
V.R.DXといえば、リプレイBGMがSwitch版でアーケード基板ベースのアレンジされたから
なんらかの形で出たらいいなあと思う

997:SOUND TEST :774
19/06/25 17:43:00.36 Nz8FCxbu.net
あのアレンジ聞いたけどなんかイマイチだったな
オリジナルのほうがいい

998:SOUND TEST :774
19/06/25 19:05:06.31 /cwl2hNE.net
ハヤオーの曲とかまだサントラ化されていないのが結構あるし
まとめて出して欲しいわな
アウトランだけ単品で出ちゃったけど

999:SOUND TEST :774
19/06/25 22:59:48.57 yApCPP5S.net
(´・ω・`)知らんがな

1000:SOUND TEST :774
19/06/30 12:51:34.25 qIa9KqFf.net
【乞食速報】
「楽.天ス一パ一ポイントスクリーン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で
「i9WPj_s」←_を抜いて入力する
URLリンク(i.imgur.com)
【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)

1001:SOUND TEST :774
19/06/30 15:30:56.86 0aqdT1Tr.net
ミカドの配信でVF3tvの曲聴く機会すげー増えた
全部いい曲だな登場は近場どこも挿入れられなかったんだよなぁ

1002:SOUND TEST :774
19/06/30 23:28:04.10 9E6rSxYO.net
ゼロガンナー2の音が籠もってるな
ゲーム中の曲ってADXだったっけ

1003:SOUND TEST :774
19/07/02 22:23:45.66 OvhrQHuC.net
dommuneスルーなこのスレ

1004:SOUND TEST :774
19/07/03 15:00:57.68 uSbyfdbT.net
雑談スレじゃないんで

1005:SOUND TEST :774
19/07/03 15:52:16.11 Z7vxVXDG.net
DOMMUNEは左翼メディアだろ

1006:SOUND TEST :774
19/07/03 16:05:07.37 6dBmN5t0.net
シティコネクション、「SNK ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION」第6弾を発売決定!予約受付開始
「サムスピ」シリーズ初期2作のBGMが高品質で復活
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

1007:SOUND TEST :774
19/07/04 06:57:10.43 aSzdeStc.net
>>969
普段雑談ばっかでこれは

1008:SOUND TEST :774
19/07/04 08:22:14.52 5GZc9Whv.net
このシリーズは餓狼KOFサムスピの有名所でほとんど埋まってしまうのかね
ビッグトーナメントゴルフみたいなマイナーどころを放り込んでほしいんだが

1009:SOUND TEST :774
19/07/04 10:56:47.29 0vvdA/g7.net
リリース方針が分からないよなぁ。
今のところ年代順でもなければシリーズ全作を網羅するわけでもない。SNK揃える前にサードパーティ(?)も出してきたし。
格安で中古出回ってる初期格闘シリーズだけじゃ食指が動かない。
入手難の後期シリーズもリリースするというなら揃える気にもなるけど。
とにかくロードマップなりリリース予定一覧なり出して欲しいわ。
あとジャケット何とかならんのか。

1010:SOUND TEST :774
19/07/04 12:22:57.61 AU6R36IX.net
>>973
ビッグトーナメントゴルフはCD化して欲しいけどあれはSNK扱いになるのかな

1011:SOUND TEST :774
19/07/04 13:21:26.20 K0PP+T/d.net
>>975
ナスカ吸収してるし問題ないでしょ

1012:SOUND TEST :774
19/07/04 21:36:55.09 Ce6kCihU.net
ビューポイントはシティコネクションよりセガサミー寄りのウェーブマスターのほうが見込みあり?

1013:SOUND TEST :774
19/07/05 20:49:34.93 P7xVoQd3.net
URLリンク(www.korg.com)
KORG Gadget for Nintendo Switch がセガ&タイトーと衝撃のコラボレーション!
セガの80年代ACゲームを中心にサンプリングしたリズム音源ガジェット「Otorii」と、
タイトーのACゲームからFM音源サウンドを中心に収録したシンセ・ガジェット「Ebina」が搭載されます。

1014:SOUND TEST :774
19/07/08 12:21:23.46 JUcGrnta.net
オリジナル『FF7』&リメイク版の名曲を収録した受注生産レコードが予約開始!価格は税抜「7,777円」
URLリンク(www.gamespark.jp)

1015:SOUND TEST :774
19/07/08 13:13:44.29 61wk67tb.net
>>979
予約した
たけーなオイ!

1016:SOUND TEST :774
19/07/09 05:59:26.96 6jORKGk2.net
URLリンク(i.imgur.com)
ーー☆

1017:SOUND TEST :774
19/07/12 00:02:55.77 LSFiil0s.net
『ザ・ニンジャウォーリアーズ ワンスアゲイン』7月25日配信決定!ZUNTATAによるシリーズ楽曲を収録したアルバムも発売
URLリンク(www.famitsu.com)

1018:SOUND TEST :774
19/07/12 05:25:57.86 Lfo2o4nz.net
>>983
ワンスアゲイン以外のデジタル録音もすでに出てるし、どうせならアミガ、C64、Atari ST、ZX Spectrum版等の海外版移植も網羅したボックスにしてほしかった

1019:SOUND TEST :774
19/07/12 10:41:51.31 n0flX2gx.net
まあ、あんまり高くないのでいいかな
他社メインとはいえZTTが色気出さなかったのかw

1020:SOUND TEST :774
19/07/12 12:27:44.73 +EKark3f.net
アウトランの最新録音をベタ褒めしてたばびーのことだから
実機から聴こえる音にするためにデジタル録音にノイズのせるとか余計なことやりそう。
その批判をOGR監修にして異論を唱えさせないようにするのも込みで。

1021:SOUND TEST :774
19/07/12 15:32:15.88 XVT4I37m.net
「PCエンジンmini」、Amazonプライムデー限定特典は「収録タイトルのオリジナル楽曲」に!
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

1022:SOUND TEST :774
19/07/12 17:15:13.86 mWk2g6w3.net
>>986
これはCDとデータ配信のどっちなんだ?

1023:SOUND TEST :774
19/07/12 19:11:35.31 WbuMdEc1.net
収録曲数未定だし、限定価格ならともかく定価のままなら1タイトル1曲で10タイトル程度なんだろうな…。
1タイトルでもいいから全曲収録の方が嬉しい。

1024:SOUND TEST :774
19/07/12 19:59:38.28 +EKark3f.net
録音がPCエンジンミニHDMI経由かUperGrafx接続実機DVI経由かで警察が動き出す。

1025:SOUND TEST :774
19/07/13 00:00:12.05 byn7esww.net
>>988
売るのがゲーム事業にやる気のないコナミだからその程度だろう
セガなら収録曲てんこもり期待できたけど
カトケン・スターパロジャーあたりは音楽いいから全曲出してほしいが無理だろうな

1026:SOUND TEST :774
19/07/13 15:26:55.74 Am38QK0S.net
BLAZING LAZERS(ガンヘッド)とダンジョンエクスプローラーは
これがサントラ化最後のチャンスだろ、と思ったりしたりなんかして

1027:SOUND TEST :774
19/07/13 19:32:36.20 PWj8xLPG.net
ダンジョンエクスプローラーはともかくブレイジングレーザーズは海外にしかないから無理だろ

1028:SOUND TEST :774
19/07/13 23:12:13.67 rVGtiwQY.net
PCEミニの海外版との違いは、国内ときめきのが海外沙羅漫蛇に差し替えだけだぞ
カトケン海外版入ってるからワンチャン…ないなw

1029:SOUND TEST :774
19/07/13 23:22:50.51 jVSmaT6s.net
>>993
海外版は日本と違うのもっとあるだろ

1030:SOUND TEST :774
19/07/14 00:08:28.46 ItlSTw+S.net
国内版海外版合せて


1031:の収録タイトルの違いの話じゃないの?



1032:SOUND TEST :774
19/07/14 02:26:32.79 oVr67mvc.net
ちょっとわかりにくいが、PCEミニって海外版の24本と国内版の26本の計50本が入ってるのよ
(PC原人やニュートピアみたいに被ってるのも幾つかあるが)
それで日本で出るやつはときメモが入っていて、北米と欧州だとときメモの代わりに沙羅漫蛇になってるだけ
日本版にも海外版のカトケンやガンヘッドは入ってる
ただあくまで海外版だから、国内用のサントラとして売るかっていうとどうだろうな

1033:SOUND TEST :774
19/07/14 02:33:05.31 oVr67mvc.net
ちなみに被ってるのは、
ネクタリス、ダンジョンエクスプローラー、ニュートピア、ニュートピア2、PC原人、Ys1・2の6つ
なんで厳密には44種

1034:SOUND TEST :774
19/07/14 08:23:20.66 X/Ue4mMN.net
PCエンジンは海外版と国内版で音楽に差異のあるタイトルってあるの?
ダライアスツインみたいに日本:モノラル、北米:ステレオ程度の違いなら探せばありそうだが。

1035:SOUND TEST :774
19/07/14 09:46:10.53 Yeibqrae.net
また始まったよ

1036:SOUND TEST :774
19/07/15 08:56:56.10 ipTDP6ri7
次スレ
スレリンク(gamemusic板)

1037:SOUND TEST :774
19/07/15 01:56:48.38 jgbLuij+.net
通常版と同価格だから、曲数期待出来ないな。

1038:SOUND TEST :774
19/07/15 10:35:32.57 ZoSp+Dvq.net
結局詳細不明のまま予約開始か…
通常版と価格一緒とはいえ、元が微妙に高いしな

1039:SOUND TEST :774
19/07/15 11:53:40.72 urAYNXZu.net
予約しちゃったわ

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 260日 22時間 59分 31秒

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch