ゲームミュージックサントラ 総合スレッド 16枚目at GAMEMUSIC
ゲームミュージックサントラ 総合スレッド 16枚目 - 暇つぶし2ch700:SOUND TEST :774
19/04/12 14:03:23.60 JgctgI5Q.net
>>674
復刻は


701:無理でも、昔のツテでEGG MUSICに配信掛け合いますぐらいは言って欲しい。 出来ればFLACで配信して欲しいが。 テクノはセガ(WM)が新録…みたいな夢を見たい。悪夢の可能性もあるがw



702:SOUND TEST :774
19/04/12 22:01:16.52 TmUpgS3/.net
サンダーフォースBOXとか出してほしいね

703:SOUND TEST :774
19/04/12 22:13:48.64 HC6IzNg4.net
てかPS2のAGESでサンダーフォースコレクションやシャイニングシリーズコレクションを出さんかったからイカンのや(T_T)

704:SOUND TEST :774
19/04/12 22:35:43.35 HC6IzNg4.net
失礼誤爆m(_ _)m

705:SOUND TEST :774
19/04/15 02:30:30.62 R+0WYFLS.net
>>678
色々と悪名高いEGGはちょっと・・・・

706:SOUND TEST :774
19/04/15 11:04:04.51 C67UsBQC.net
えり好みできる立場じゃないだろ

707:SOUND TEST :774
19/04/15 14:31:40.71 YweWiFE9.net
>>678
前にセガの奥成氏にチラっと投げかけてみたけど、実現の可能性は無いって
テクノソフトの権利が移った頃だから結構前だけど

708:SOUND TEST :774
19/04/16 09:42:13.25 GR53Re2C.net
世界樹の迷宮Xのサントラ発売はよ

709:SOUND TEST :774
19/04/17 16:07:17.27 PKwLpR7v.net
>>680
そういえばシャイニングシリーズもサントラ出てないんだっけ?
攻略本にCDシングルが付いていたようなうろ覚え

710:SOUND TEST :774
19/04/17 20:26:40.58 ultWySZn.net
>>686
まだ持ってる。この8cmCDにミシャエラドール戦の曲さえ入ってりゃ
わりともう満足なんだけど

711:SOUND TEST :774
19/04/17 20:57:56.43 NV0vBVwc.net
>>686
ランドストーカーもなぁ。
この頃はサントラが出てもオリジナル音源入れずにアレンジだけのCDだったりして、
誰に売るつもりなのかサッパリ分からない…。

712:SOUND TEST :774
19/04/17 21:08:20.91 38Qzm/jW.net
黄金の太陽のサントラいつ出るの?

713:SOUND TEST :774
19/04/17 21:40:53.20 uGJZIyRK.net
>>688
ファミマガ付録CDに色んな会社の音源収録してた頃あったけど
ゲーム音源じゃあなくアレンジ音源提出したら宣伝になって仕事入ったってゆってた人いた

714:SOUND TEST :774
19/04/17 21:47:15.66 Qqi2lUJg.net
当時は少なくともレコード会社観点では
ゲームそのまんまの音源に価値があるとは見られてなかったろうしな

715:SOUND TEST :774
19/04/17 22:17:57.54 8KJn4sXV.net
>>686>>688
でもアレンジのも良かったぽいから、それ含めて全曲集欲しいな

716:SOUND TEST :774
19/04/17 22:28:45.02 mEI1Je5Q.net
違うッ!こいつはッ!
ゲーム音源なんかじゃあないぞッ!

717:SOUND TEST :774
19/04/18 07:48:16.31 6RK7KhtD.net
ゲームボーイギャラリーサントラのオリジナルバージョンが適当な電子音カバーで(採譜ミス付)
GBの音がいかに舐められていたかわかる

718:SOUND TEST :774
19/04/18 09:49:48.85 b+l/8mSo.net
Beepソノシートのアレンジの人もWMのセガサントラだったかにアレンジ参加してたな
当時の感じでお願いしますというオーダーだったらしい

719:SOUND TEST :774
19/04/18 21:21:38.49 KSxU9ztG.net
「なんかゲーム音楽っぽくするならピコピコ音鳴らしときゃいいだろ」と
「ゲーム音楽をアレンジするならなんか適当にシンセでグレードアップさせればいいだろ」の両方があったのは
一端の事実ではある

720:SOUND TEST :774
19/04/18 23:04:27.10 uD/CQ2wK.net
>>696
後者はオリジナル準拠で変にアレンジされてなければ意外と悪くない

721:SOUND TEST :774
19/04/18 23:15:56.01 +KWSdBsm.net
アドバンスド大戦略のサントラが再発されたのは
メガドラミニにハイブリッドフロントが収録されることと関係あるのかないのか

722:SOUND TEST :774
19/04/18 23:18:51.19 1ZBzSiTU.net



723:特にないんじゃないかね 不定期に何度も在庫放出されてるし



724:SOUND TEST :774
19/04/19 06:52:15.76 HJJjdRRo.net
そうかー
メガドラミニで興味持たれてサントラ売れたら
絶版タイトルの復活もあったりなかったり
サントラ未発売のタイトルが出たりなんだり盛り上がっていいかもな

725:SOUND TEST :774
19/04/19 08:42:01.74 XK1P4ZTT.net
狙ったかのようにナグザット シューティングコレクション(武者アレスタ)が在庫復活してるな。

726:SOUND TEST :774
19/04/19 09:58:30.84 oy1/oUlK.net
とりあえずポチった

727:SOUND TEST :774
19/04/19 15:31:45.68 +72jmD6s.net
CD「彩京ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.6」が5月29日に発売。「ソルディバイド」と「ドラゴンブレイズ」のBGMを収録
URLリンク(www.4gamer.net)

728:SOUND TEST :774
19/04/19 17:49:36.42 JNkCkuhx.net
WMがかつての勢いならメガドラミニに合わせて何か出したかもしれん
そいやSEGAAGESやリマスタ系でまだCD化されていない音源ってあるよね
アウトランは出たけど、他は無理目かな…

729:SOUND TEST :774
19/04/19 19:51:36.80 M+/3GoPY.net
ラングリッサー岩垂じゃねーのかよこれ
シティコネクション開発だからギラギラウォーズの人担当?
スマホ版のが全然いいわ

730:SOUND TEST :774
19/04/19 20:22:59.27 M+/3GoPY.net
MIKAGE、新作RPG『クリミナルガールズX』アプリとグッズの期間限定で限定2万口の販売受付を開始! 
★買い切り版ゲームデータの販売は4月26日から6月30日迄のプロジェクトCAMPFIRE成立時の先行予約限定2万口販売

CGX限定版BOX「限定9999口/1万4980円(税込)」
CAMPFIRE限定高級箔押しBOX/CAMPFIRE限定CGX画集/CAMPFIRE限定サンドトラック/コンソール型ゲームデータがインストールされたSDカード(iOS / Android /PC起動コード付)
通常版「限定9999口/6500円(税込)」
コンソール型ゲームデータダウンロードキー(iOS / Android /PC起動コード付)登録mailにて配布
クリミナルガールズって1わベイシスケイプとか古代が担当してたけど2わCUBEしか担当いなかったわ

731:SOUND TEST :774
19/04/20 13:04:13.42 hyLnm8ix.net
彩京とかSNKとか無難に許諾取れそうなメーカーばかりだと
過去にリリースしてたナムコはそんなに出すのが困難なのかと思う。

732:SOUND TEST :774
19/04/20 16:53:50.00 mQt4bKLU.net
そういえばナムコは2くらいで止まってたっけ?
目ぼしいのはスィープでも出たからまあいいか

733:SOUND TEST :774
19/04/20 20:30:34.88 qjXPI4oY.net
テレネットだせよテレネット

734:SOUND TEST :774
19/04/20 22:32:55.58 gnkexfLa.net
CPS1以前のカプコン出してほすぃ
虎への道、ブラックドラゴンあたりを新録で

735:SOUND TEST :774
19/04/22 15:53:58.98 c0BIqQwJ.net
カプコンもレトロサントラVol.1で終わっちゃったね
あんま売れなかったんだろうか

736:SOUND TEST :774
19/04/22 19:05:16.06 xHIv6OOC.net
WAVEMASTERは最近録音よくない
タイトーも駄目
クラリスもSweepも一時期より音量大き過ぎ
JPOPやアニソンで大きくしすぎて音悪いといわれた流れが遅れてやってきたようだ

737:SOUND TEST :774
19/04/23 00:08:50.60 TLZl/2Vv.net
>>684
今後はあるかもな
URLリンク(www.tecnosoft.com)
>トゥエンティワン(有)によるテクノソフトブランド商品の販売は終了いたしました。長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

738:SOUND TEST :774
19/04/23 16:01:57.42 AaD4ZkDf.net
彩京 ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.7はゼロガンナーと2か。


739:



740:SOUND TEST :774
19/04/24 23:37:49.44 Ghu9F/yZ.net
パルスターのサントラが出るのか
URLリンク(www.bravewave.net)

741:SOUND TEST :774
19/04/25 01:08:28.64 gKbQ6L0c.net
>>715
ちゃんとNEO GEO CD版も収録されるのか
ページ見て思ったけど、言っちゃなんだがどっかの会社とは愛情が違うね

742:SOUND TEST :774
19/04/25 01:12:07.77 kz5ZiS4V.net
このページは表示できません
?Web アドレス URLリンク(www.bravewave.net) が正しいか確かめてください。
?検索エンジンでそのページを探してください。
?数分待ってから、ページを最新の情報に更新してください。

743:SOUND TEST :774
19/04/25 01:46:49.47 eyhUVYqO.net
Chromeだとキャッシュ消したら見れた
ブレイジングスターの落とし込む前の元音源版は出ないのかな

744:SOUND TEST :774
19/04/25 13:07:22.41 C11/U+CL.net
852 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/25(木) 12:25:15.76 ID:Z++qQAVv
テラクレスタとか商標が更新されてなくてフリーになってる
早い者勝ち

ニチブツBOXを僕はまだ待ってます・・・

745:SOUND TEST :774
19/04/27 15:59:40.32 45AyYKwN.net
サンダーフォースⅣのレコードにしろ、パルスターのレコード、CDにしろ何処かが代理店になって日本国内でも普通に買えるようにして欲しいなあ。

746:SOUND TEST :774
19/04/27 17:22:05.37 UbTlEQrT.net
パルスターは日本版も出してるレーベルだから発売しそうだけどね

747:SOUND TEST :774
19/04/27 18:42:18.44 gCqXlQ28.net
>>685
来たぞ
5pbじゃないのか
URLリンク(www.umaa.net)

748:SOUND TEST :774
19/04/27 22:35:09.48 zQIZOJb5.net
いまさらだけどサンサーラナーガのサントラが復刻してるのしって即買って聴いて引くほど泣いてる
知ってるひといる?

749:SOUND TEST :774
19/04/27 23:15:00.28 mfjotwPb.net
おなじビクターの慶雲機忍剣みたいな名前のCDも出してほしい

750:SOUND TEST :774
19/04/28 00:57:40.52 BMeXVCMt.net
>>723
eggの原曲版の事なら知ってたけどビクターのアレンジ版が再販されてるのか?

751:SOUND TEST :774
19/04/28 07:11:13.33 ph9RNuv3.net
>>724
未来忍者?

752:SOUND TEST :774
19/04/28 09:09:51.93 IXNpmdM0.net
>>723
再出荷盤の権利表記は川井憲次も連なってるし、アレンジ版も出しゃいいのにね
声優の許可は要るのかな?

753:SOUND TEST :774
19/04/28 09:16:19.01 kwjmF6V3.net
>>727
いるんじゃないの
ガストが20周年で過去のサントラを全部詰めたCDBOXを出した時、黒い瞳のノアで声優を使ったCDドラマのトラックが全部削られていた

754:SOUND TEST :774
19/04/28 09:33:11.45 lnzTiuHN.net
アレンジだけわ原盤権?が前のレコード会社にあんじゃね

755:SOUND TEST :774
19/04/28 10:34:53.68 IXNpmdM0.net
どの道、ハードル多そうだし期待出来んか・・

756:SOUND TEST :774
19/04/28 17:10:49.20 okHPXMya.net
S.S.T.BANDや東亜プランのサイトロン原盤のアレンジリマスター盤は割高感あるので結構原盤使用料取ってるな。

757:SOUND TEST :774
19/04/28 20:29:15.07 kKViWYFf.net
>>726
慶応遊撃隊じゃないのか。メガCDは処分したけどサントラがわりにソフト持ってる
サターン版は覚えてないな

758:SOUND TEST :774
19/04/28 21:07:36.09 Ciir/yat.net
菅野美穂のキャラいいよね…
後年グラフィッカーはヴァリスIIのグラフィックチームが流れついたと知った

759:SOUND TEST :774
19/04/28 23:05:28.03 6+69NU8C.net
慶應遊撃隊はまだジャレコ時代の多和田節が残った感じの曲でちょっとよい
でもこれ聞くならプラスアルファ・ロッドランド・E.D.F.聞く
そこは人によるか

760:SOUND TEST :774
19/04/28 23:26:59.83 RGQ8jtMI.net
コッチ、コッチィ~!

761:SOUND TEST :774
19/04/29 08:04:53.69 9QFuJJbT.net
サントラのスレなんで

762:SOUND TEST :774
19/04/29 19:17:06.36 wdXLM7Go.net
ほーん?

763:SOUND TEST :774
19/04/30 00:55:31.98 cfLQxf1M.net
何処を狙ってるんだ・・・

764:SOUND TEST :774
19/04/30 07:22:54.32 YfW/O51l.net
街の遊撃隊

765:SOUND TEST :774
19/04/30 20:26:39.58 sMz4o1Ao.net
伊賀忍術伝に慶応っぽい曲あるなーと思ってたら 同じ人なのか

766:SOUND TEST :774
19/05/01 10:44:57.52 eONyX7F6.net
プラスアルファ・ロッドランド・E.D.F.
チューニング狂ったような音でイマイチ

767:SOUND TEST :774
19/05/01 13:09:22.57 wOwhRrHM.net
>>739
テクモ、ジェミニ(ウイング)

768:SOUND TEST :774
19/05/01 16:04:50.30 TExwlaxW.net
>>741
ジャレコのFM音源時代のはどれもそんなもんだが
メガシステム1以降のは特に

769:SOUND TEST :774
19/05/01 20:04:26.42 vYAKKC96.net
持ち上げてるニワカ共が腐った耳だってこと。おわかり?

770:SOUND TEST :774
19/05/01 21:38:52.93 BxNZjSM4.net
フ~ン( ‘)3(’ )

771:SOUND TEST :774
19/05/03 01:07:35.06 Y+3d56XO.net
ジャレコで面白いのはアーケードのnmk開発だけ
俺の知らんゲームは存在しない

772:SOUND TEST :774
19/05/03 12:06:16.18 /YAw/P8x.net
>>744
自己紹介乙

773:SOUND TEST :774
19/05/03 14:47:36.42 TOl370B9.net
巷ではゲームミュージックのレコードが人気とか聞いたけど本当?
そんな音質いいんだろうか

774:SOUND TEST :774
19/05/03 21:30:32.60 3qo7delr.net
アウトランのDATA DISCSレコード盤はWavemaster2019年盤みたいな作曲者の意向による筐体の鳴り方を意図した歪みがあるのか知りたい。

775:SOUND TEST :774
19/05/03 21:38:39.84 sLI2K8tP.net
URLリンク(www.youtube.com)
レコードってぷつぷつ音とかの味を楽しむものであって別に音質がいいとかないぞ

776:SOUND TEST :774
19/05/03 23:18:49.90 3VGFJMle.net
あとはどこぞの小屋でキュッキュキュッキュ回す用途とか

777:SOUND TEST :774
19/05/03 23:23:07.90 3qo7delr.net
ガレッガとかあえてモノラルアナログ録音マスターをアナログ盤で聴いてみたい。

778:SOUND TEST :774
19/05/04 11:04:10.83 EA6SUZTF.net
レコードはCDのような周波数等の制限がないから音質自体は良い
ただアナログ特有のクリックノイズが発生するのと、
そもそも生楽器使ってるわけでもないゲームミュージックでは音質的にそこまで恩恵得られるわけでもない
まあCD録でもノイズ入ってるやつは多いけどな

779:SOUND TEST :774
19/05/04 11:26:43.38 4WcTp2r4.net
ちょっと前にレコードの記事があがってた
アナログレコードのゲームサントラが流行中! その魅力や,最新の再生環境をソニーシティ大崎で聞いて&聴いてみた
URLリンク(www.4gamer.net)

780:SOUND TEST :774
19/05/04 13:29:54.89 MgZmny7V.net
そのうち山下達郎のビーチボーイズ / ペッドサウンズはモノラル盤が正みたいな信仰がガレッガアーケードオリジナルのモノラルにも生まれそう。

781:SOUND TEST :774
19/05/04 14:57:51.35 GRHPxs3W.net
アナログレコードの音が良いのはAD~DA変換を通さないからだけど
近年のゲームサントラレコードは録音編集時点でそれ通ってるから音は実は大してよくない
レコードブームに便乗したただの搾取アイテム

782:SOUND TEST :774
19/05/04 17:17:07.10 MgZmny7V.net
アナログ盤プレス前提で24bit/96khz以上で新規録音かつカッティング用マスターも同レートで一貫してマスタリングおよびDAコンバート


783:作業していれば音質は担保していると納得できる。 既存CDサントラマスター補正なし使いまわしだと搾取だと思う。



784:SOUND TEST :774
19/05/05 02:23:17.01 gA6wQ1fp.net
サンプリングレートが高くてもデジタル録りの時点でレコードにする意味が無い

785:SOUND TEST :774
19/05/05 10:00:33.47 Tg+zcSVt.net
そういえばクラリスのArcade Sound Digital Collectionメーカー直販にハイレゾDLコードつかなくなったな。

786:SOUND TEST :774
19/05/05 10:16:42.64 pY9ngPv4.net
>>759
東亜やサイヴァリアだけやん

787:SOUND TEST :774
19/05/05 12:24:33.87 Tg+zcSVt.net
NMK Vol.2も!

788:SOUND TEST :774
19/05/05 14:54:21.85 Te0SSSEq.net
あのタイミングでガレッガのサントラがあんなふうになっちゃったのは、
技術的に出来なかったってことなんだろう。

789:SOUND TEST :774
19/05/05 15:18:07.67 xhn1i6EG.net
並木学が納得しちゃうとそれがあきらかに音悪くても決定版になる。

790:SOUND TEST :774
19/05/05 17:16:18.29 +jMsujLk.net
界隈で並木学以上の発言ぢからある人いないから
田中さんくらいだから

791:SOUND TEST :774
19/05/05 21:14:24.04 gA6wQ1fp.net
その並木学もセガ3D復刻で
あろうことかCD音源を基準にして復刻ソフトにLPFを組み込むという愚を犯してる
実機再現が至上のソフトにCD音源目線で聞いて満足リリースしてる時点で
氏の耳が信用ならなくなった

792:SOUND TEST :774
19/05/05 21:34:52.75 +9j71Oub.net
メガドライブ実機のヘッドホン出力がLo-Fiとかロービットサンプラーのビットクラッシュとかではなく単純に音割れで音質最悪としか思えなかったので、
3DSのギガドライブとして復刻される際にはメガドライブ1,2の出力再現のほかにフィルタなしのYM2612から出力される素の音を聴きたかった。

793:SOUND TEST :774
19/05/05 21:48:23.58 vd8PT2ya.net
あのシリーズはひととおり買ったし、手が込んでるのは分かるしすごいんだけど
インタビューとか読むと、それ力を入れるとこ?と冷める気持ちもなくはなかった

794:SOUND TEST :774
19/05/05 22:53:29.33 ayvBCv9I.net
あくまでおまけ要素だから別にいいんじゃないの
あって困るものでもないし

795:SOUND TEST :774
19/05/05 23:17:00.75 5hlxm8GN.net
君らそんなに例のキチガイを呼び寄せたいのか

796:SOUND TEST :774
19/05/05 23:27:26.75 6JK9E8nz.net
ゲーム音楽の音質ってあんまり良くないらしいけど
ヘッドフォンとかこだわったりしてる人いるのか
高いのでもそんな大差無いか

797:SOUND TEST :774
19/05/05 23:55:18.62 /+XTfSG/.net
ゲーム音楽は観賞用音楽でもないし、生音の生演奏なわけでもないので
モニタリング用のMDR-CD900STで各パートに注目する聞き方があってるんじゃないかな

798:SOUND TEST :774
19/05/06 00:20:45.49 PoQP8R+G.net
最近はオケとかやってるよな

799:SOUND TEST :774
19/05/06 01:15:32.50 RGSdLn16.net
デジタル録音のアルバムはできるだけ元の音を聞きたくてUSBのフルデジタルヘッドホンで聴いたりしたが、
そっち方面にこだわると、だんだんと自分の耳をエイジングしてる気分になる。

800:SOUND TEST :774
19/05/06 02:04:48.77 ylFsdtnE.net
>>773
耳垢は定期的に取れよ

801:SOUND TEST :774
19/05/06 20:37:26.01 7YYEEFBF.net
ナムコット・ゲーム・ア・ラ・モードIIで
ダンシング・ブービーを歌った金沢明子が4億円の借金地獄を告白
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

802:SOUND TEST :774
19/05/06 21:53:49.97 ylFsdtnE.net
>>775
返済終わっ�


803:トるやん



804:SOUND TEST :774
19/05/06 22:22:37.41 S/dAhu0R.net
返せるだけの仕事があったってすげーわ。

805:SOUND TEST :774
19/05/06 23:28:23.05 LOl6jrWN.net
64で彼氏募集中とか素で言えるから返せたんだろうな

806:SOUND TEST :774
19/05/07 13:45:00.57 D3QrXJ2G.net
>>773
鼓膜洗浄おすすめ

807:SOUND TEST :774
19/05/11 11:20:32.51 DwQsZF4O.net
80年代、あのうるさいゲーセンで筐体から鳴っていた音でも満足していたんだし

808:SOUND TEST :774
19/05/11 11:38:35.83 p+pKDpK3.net
それはない
家でじっくり聴きたいからサントラ買ってるんだし

809:SOUND TEST :774
19/05/11 12:51:10.23 GB0QwyTK.net
まあ何がリアルかとなるとゲーセンの喧騒とか14型テレビのスピーカーとか
そうなっちゃうわな

810:SOUND TEST :774
19/05/11 19:45:49.83 kg2PJopn.net
インスト扱いでいいから音楽フェスとかでもゲーム音楽流してくれれば
一般への認知も上がるんだけどな 運動会とかでペルソナとかキャサリン流してるのは聞いたことある

811:SOUND TEST :774
19/05/11 20:25:14.81 Ib+hiGwF.net
みんな嫌いなトンガリキッズは一般層への浸透力は凄まじいものがあった。
チップチューン界隈はあれを黙殺したから一般に認知されるチャンスを逃した。

812:SOUND TEST :774
19/05/11 23:11:57.25 NWQeIW4N.net
サンダークロスIIの1面は運動会で流れても違和感ないな

813:SOUND TEST :774
19/05/11 23:43:39.36 5erKDEhf.net
サントラとゲーセンと音が違うってあるね。
サントラの音に満足できなくて基板買ったら やっぱり全然違ったとか。

814:SOUND TEST :774
19/05/12 01:01:37.50 Z3I2zWGN.net
マスター音源と実際の基盤に載った音源じゃそりゃまあ違う
ただ、基盤録は性質上ノイズが載りやすいからなぁ
俺は良い音質で聞きたいからマスターで聞けるならそっちで良い派

815:SOUND TEST :774
19/05/12 02:46:35.32 NDQh5Foj.net
素人の耳コピ音源は問題外やけどね

816:SOUND TEST :774
19/05/12 06:33:24.12 8sUu/1D2.net
>>787
ウイングウォー「せやろか」

817:SOUND TEST :774
19/05/12 07:10:08.88 sq27bnXq.net
星野源を掘り下げて「千のナイフと妖怪道中記」に行き着く、
大友良英の本を読んで高校のジャズ研同期の中潟憲雄を知るという
細野晴臣からゼビウス~ナムコゲーム音楽に行き着くのと同様の間口はあるのに
古き良きゲーム音楽のリバイバルにはつながらないね。

818:SOUND TEST :774
19/05/12 07:46:57.41 TQ2jnVqH.net
すごい早口で言ってそう

819:SOUND TEST :774
19/05/12 08:42:52.88 WaskwLMR.net
>>786
余計なパート足してたり(ゲーム版を削ってるレアケースも?)、
リバーブかけるだけでも印象変わるからなぁ。
今時のサントラは基板から直接録音が多いので、昔のサントラと比べて印象が違うこともしばしば。

820:SOUND TEST :774
19/05/12 10:03:32.78 g1p7n6ja.net
ミカドの空牙配信でサントラに触れてたな
メガドライブ版も挿入れたかったけど事情てなくなったとかアーケード版で統一しましょうとか

821:SOUND TEST :774
19/05/12 12:42:39.99 mOGgZh6O.net
ゲーム音楽なんか聴かないでもっと盛り上がる音楽聞いたら?
誰とも話できないでしょ。こんなの聞いたって。

822:SOUND TEST :774
19/05/12 12:51:14.15 xdjd44TT.net
アーガスのBGMはどれが正しいんだか

823:SOUND TEST :774
19/05/12 13:56:39.58 Uyq+BUDD.net
>>795
聴けるのなら両方聴きたいのが世の常だが、その機会を自ら捨てたのがアーケードアーカイブス

824:SOUND TEST :774
19/05/12 17:40:27.77 LHWsYtX7


825:.net



826:SOUND TEST :774
19/05/12 18:24:31.75 vR1rOgFm.net
ナウなヤングにバカウケの音楽サイトとかコミュがあれば見たいけどな

827:SOUND TEST :774
19/05/13 18:00:58.07 edH5k2BS.net
単発で終わらない盛り上がりという意味ではペルソナが孤軍奮闘じゃない?
モンハンもよくやるけど盛り上がりというより、儲かって儲かって感謝って感じだし
splatoonはもっと育つかと思ったが、うーん

828:SOUND TEST :774
19/05/13 20:57:43.01 qaFamcU9.net
周りと話を合わせるためにヒットチャートを追いかける
なんて時代はとっくに終わってるってのに。

829:SOUND TEST :774
19/05/14 07:01:58.45 Ss9QPC5U.net
ヒットチャートを追いかけていない個人主義全開なようで
実は誘導されてるってオチ

830:SOUND TEST :774
19/05/14 13:48:56.69 mlytgYrP.net
彩京の「ゼロガンナー」と「ゼロガンナー2」の楽曲を収録したサントラが「クラリスディスク」より発売決定
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

831:SOUND TEST :774
19/05/14 15:09:24.80 6KgtchBy.net
たくさん出るけど彩京ってそんな需要あんの?

832:SOUND TEST :774
19/05/14 16:39:12.01 fWUJxlXA.net
>>803
需要はないけど、他にもうネタがないから仕方なくリリースしてる感じ

833:SOUND TEST :774
19/05/14 19:43:08.73 TY958jtm.net
彩京のゲームはサターン版で結構やったけど、それこそクリアするまで何百回とプレイしたけど曲が一つも思い出せない

834:SOUND TEST :774
19/05/14 19:58:55.28 jwM3S7m2.net
彩京の曲は俺もあんまり印象に残ってないな
強いて挙げるならガンバードぐらいか

835:SOUND TEST :774
19/05/14 20:40:55.90 rmvDxvpQ.net
ナウなヤングはゲーム音楽なんて聞かねーよ。
よく聞くのはデュランデュランとかGIオレンジあたりかな。

836:SOUND TEST :774
19/05/14 21:15:29.46 wTEJ9yqb.net
なら来ないでくれ

837:SOUND TEST :774
19/05/15 06:36:05.23 nOvOPWUP.net
ゼロガン2とか内容最高だがBGMだけ研修生レベルと言われてた代物だぞ

838:SOUND TEST :774
19/05/15 07:15:10.48 TP/kAaFo.net
曲差し替えで楽しめるゲームがあってもいいのに…とか思ったら
ソウルエッジですでにやっていた…

839:SOUND TEST :774
19/05/15 19:40:54.90 IdYiHf7G.net
ドリキャス版で死ぬほどやったゼロガンナー2だが、十年ぶりにプレイ動画で拝見。
グラフィックとトンデモ巨大兵器群は記憶と一致したけど、曲がー・・・・・・ああ、こんな曲だったの?
なるほどこりゃ印象に残らないなっつーか、サントラを欲しいと思えない薄い曲たち・・・

840:SOUND TEST :774
19/05/16 11:00:28.83 qPdI60Do.net
彩京は大体そんなもん
ゲームに力入れてる分、曲はオマケレベル

841:SOUND TEST :774
19/05/16 15:54:41.68 cwoy9qzh.net
>>792
パート追加で有名なのはアフターバーナーIIか
そっちが有名になり過ぎて、メガドラ版やX68K版、それにセガコン版は
音が足りなくね? って言われてたw
あとはサンダーフォースなんかもサントラでは少し追加されてるな
ドラスピの1面終盤は本来鳴るはずのが基板で鳴らなかったんだっけ?

842:SOUND TEST :774
19/05/16 16:32:51.16 l+pWwfap.net
アフターバーナーIIはPCE版がメロディー乗せたバージョンだったね

843:SOUND TEST :774
19/05/16 16:36:17.34 nEBOugW3.net
例外的に松前真奈美のパイロットキッズは良かった

844:SOUND TEST :774
19/05/16 20:41:25.52 vfyNEjTd.net
ドラスピはそう



845:リア1だけじゃなく6とかも未完成



846:SOUND TEST :774
19/05/16 20:55:51.93 wV/PyqL8.net
ニューバージョンで修正されたわけでもないんだっけ
ちゃんと鳴ったのはX68版が初めてだったかな、もう記憶が曖昧だ

847:SOUND TEST :774
19/05/17 01:48:13.76 +ptSEXEv.net
>>813
セガサターンは1のVerが聴けるしメロディ版でプレイが出来るというね。

848:SOUND TEST :774
19/05/17 05:57:46.97 JQOugFwB.net
SNK、彩京とかとりあえず早く出し切るか打ち切ってNMK、ナムコのリリース再開してほしいわ。

849:SOUND TEST :774
19/05/17 07:14:19.19 vTl3Mi2f.net
SNKはまだしも彩京は誰が買ってるのかまじめにわからない

850:SOUND TEST :774
19/05/17 08:20:24.42 2ttQqE3V.net
クラリスもセガ、タイトー、ナムコ、カプコンは無理でも、
まだニチブツ、データイースト、UPLが残っているからまだネタ切れではない。

851:SOUND TEST :774
19/05/17 13:29:21.09 9Il/EFlu.net
出したいつってたビック東海はどうなっとるのかね?

852:SOUND TEST :774
19/05/17 14:06:30.47 RbKrQQeG.net
インタビューで門前払いされた経験あるって言ってたから
ビック東海のことだったりしてな
実態は大手だし

853:SOUND TEST :774
19/05/17 15:23:42.97 6sYWbLlS.net
ガンヘッド=ブレイジングレーザーでキャラバンSTG-BOX希望
ナグザットの時は少し期待したんだけど

854:SOUND TEST :774
19/05/17 17:45:33.90 7elSRUIy.net
ガンヘッド除いたキャラバンSTGはサイトロンのBOXに入ってなかったっけ?

855:SOUND TEST :774
19/05/17 17:53:31.49 6sYWbLlS.net
>>825
入ってたな 1ループだったけど…

856:SOUND TEST :774
19/05/17 23:04:22.75 f91jtVJD.net
ニチブツボックスはまだか

857:SOUND TEST :774
19/05/17 23:21:08.35 nlA+qQXV.net
telenet music boxまだかいな

858:SOUND TEST :774
19/05/18 00:10:08.90 ARepmc/w.net
>>817
忘れられたまま放置
アーケードでやりこんだものからすれば
CDやX68K版の曲のが違和感あってNG

859:SOUND TEST :774
19/05/18 01:20:38.58 6f4NR8WP.net
はぁそうですか

860:SOUND TEST :774
19/05/18 01:23:12.03 tAbo5pKq.net
エラー基板が一般流通しちゃってるからこんなマウンティングしたがるヤツが居る。

861:SOUND TEST :774
19/05/18 02:05:04.31 EyRsQlyq.net
こういうアホはストライダー飛竜の「踏み込め!」でも一生聞いてろよwww

862:SOUND TEST :774
19/05/18 06:28:56.22 VvZQlN/u.net
貴様らにそんな玩具は必要ない

863:SOUND TEST :774
19/05/18 08:44:42.84 Q04phOnl.net
ドラスピの場合は未完成でもそれほど支障はない
飛竜の場合は指定ミスで鳴るべきものが鳴ってないんだから別問題
修正後基板でもエンディングだかがおかしかった気がするが

864:SOUND TEST :774
19/05/18 11:47:06.47 HLnMFvKO.net
ゲームクライアントのmp3データをそのままCD化したサントラもありましたな
ユーザーはマスター音源が欲しかったみたいだが、発売元は
「ゲー中ムで鳴ってる音を忠実に再現しました」って当たり前だろうw

865:SOUND TEST :774
19/05/18 16:36:22.18 Mxf+bX2T.net
ドラスピの4面(砂漠~死の谷)の曲の2ループ目以降で、
メインメロディの音(2重和音のうちの1音?)が1オクターブ高くなって変な音に聞こえるのはもともとそういう仕様なのかな?
ループ時にオクターブ指定の初期化を忘れてるなどのバグなのかと思ってたが、VGG、細江慎治WORKSのどっちのサントラでも直ってないし。
(VGGでは2ループ目に入ってすぐフェードアウトするからよく聞かないとわかりにくいが)
1・6面の曲については細江慎治WORKSでは、
1面の曲は未完成版と完成版(ロングバージョン�


866:ニ表示されているが、長くなっているわけではない)の両方を収録してるが、 6面の方はミス(2ループ目以降であるパートの末尾部分が2回鳴ってしまう)があることを説明した上で、修正版は収録してないんだよな。 VGGでは両方とも完成・修正したものを収録してたんだっけ? VGGでの6面はやはり2ループ目に入ってすぐフェードアウトするからミス部分まで演奏されることがなかっただけか。



867:SOUND TEST :774
19/05/18 18:45:00.01 VvZQlN/u.net
ラグナロクはB1とかのほうが音質が良かったんじゃなかったか

868:SOUND TEST :774
19/05/19 00:59:38.82 9WcJaVMt.net
フラックアタックの1面BGMとか2ループぐらいでボス到達するからいいけど
それ以上ループさせると音ズレッズレになるんだよな

869:SOUND TEST :774
19/05/19 14:41:45.37 mctKlcqC.net
トップシークレットは、ステージ2の曲が2ループ目から盛大にズレる
昔のアルファのサントラは1ループしか入ってなかったから
知らない人も多いでしょう

870:SOUND TEST :774
19/05/19 17:59:30.82 LfyIrcPp.net
グラディウスの空中戦
Xマルチプライの4面
大魔界村のベルゼバブ戦も
何が原因なのか

871:SOUND TEST :774
19/05/19 18:06:10.23 OOiDaeHY.net
セガとかパート単位で作るmmlタイプはずれる
ナムコみたいにフレーズ単位で作るトラッカータイプはずれない

872:SOUND TEST :774
19/05/19 20:20:48.91 TAykKgz9.net
グラディウスはボス戦もズレてる気がする
後から出たファミコン等の移植版を聞いてなんとなく思ったんだけど
勘違いかもしれないが

873:SOUND TEST :774
19/05/19 21:41:11.61 uhI02s3U.net
いい加減雑談スレでやれや

874:SOUND TEST :774
19/05/20 01:06:59.27 LLQIa1ZR.net
ここが雑談スレだ!

875:SOUND TEST :774
19/05/20 04:32:20.45 8JGt6Jto.net
そんな事よりねこめよ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のGMM荒らしたんです。GMM。
そしたらなんか反応がまったく無いでつまらないんです。
で、よく見たらなんかサイトロン様とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ゲームミュージック如きで普段来てないGMMに来てんじゃねーよ、ボケが。
ゲームミュージックだよ、ゲームミュージック。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でGMMか。おめでてーな。
よーしパパ復刻しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、エミュやるからそのサイト閉鎖しろと。
GMMってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
メーカー勤務を盾にした奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと盛り上がったかと思ったら、隣の奴が、東海エンヂニアリングで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、東海エンヂニアリングでなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、東海エンヂニアリングで、だ。
お前は本当に東海エンヂニアリングを聞きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、東海エンヂニアリングでって言いたいだけちゃうんかと。
GMM通の俺から言わせてもらえば今、GMM通の間での最新流行はやっぱり、
基板直取り、これだね。
4枚組み・基板直取り・カップリング(抱き合わせ)。これが通の頼み方。
基板直取りってのはノイズが多めに入ってる。そん代わり収録曲が少なめ。これ。
で、それに4枚組みカップリング(抱き合わせ)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から社員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人�


876:ヘ、頼みcomにでも逝ってなさいってこった。



877:SOUND TEST :774
19/05/20 06:25:45.23 RGTtPJZu.net
人が群れたらそこは雑談スレ

878:SOUND TEST :774
19/05/20 18:32:19.75 5p96CEuV.net
ここ実態はFM8PSG3PCM8スレの続きだから

879:SOUND TEST :774
19/05/20 20:18:44.65 ZhCjhkU5.net
つまりテンプレマニアの思い出(PC・アーケード・セガ)を持ち上げ
馴染みない物(スーファミ・キモペジオ・チップツーン)を全部叩くスレなんだな

880:SOUND TEST :774
19/05/20 21:06:42.41 bBFSMlQM.net
やだよ気持ち悪い

881:SOUND TEST :774
19/05/21 00:35:01.76 h3fKl/QC.net
ウィザードリィのボックスやったら高いな

882:SOUND TEST :774
19/05/21 00:36:11.83 h3fKl/QC.net
UPLゲームのCDとかセガG-LOCのCDはもう一生出ないのかな

883:SOUND TEST :774
19/05/21 04:23:47.72 yw8s2aCI.net
UPLはティームから出ただろ
アーケードじゃないけどタケルとかバリエとかエポック社とかマイナーなとこのサントラ出ないかな

884:SOUND TEST :774
19/05/21 08:01:50.44 LxOOXybt.net
G-LOCは昔のサイトロンのサントラ、中古で買っとけ

885:SOUND TEST :774
19/05/21 09:43:40.41 vv4G722C.net
G-LOCはR360とカップリングみたいなCDもあったな、と調べてみたら
マケプレは強気価格だなあ
昔ブックオフで買ったはずだけどどこにやったやら

886:SOUND TEST :774
19/05/21 15:33:00.43 /deCeSEQ.net
G-LOCとR360はわかるが、バーチャレーシングも入っているのが謎
ストライクファイターじゃダメだったのかな
マーベラスの社長って当時のセガ社長のせがれだったっけ

887:SOUND TEST :774
19/05/21 19:59:00.33 lmaXXhMU.net
※ネオジオCD版は収録されません
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

888:SOUND TEST :774
19/05/22 00:12:22.66 1c4niKQI.net
URLリンク(bravewave.fangamer.com)
作曲者が直接関わってネオジオCD版込みのこっちのパルスターが出るから急いで出すのかな

889:SOUND TEST :774
19/05/22 00:25:22.84 KFNZWTud.net
>>857
こっちの方がよさそう

890:SOUND TEST :774
19/05/22 11:22:34.36 Rm5c/+FK.net
エターナルアルカディアのサントラが海外で発売
URLリンク(jp.ign.com)
向こうでどういう扱いなのか知らんがなぜ今更
これを機にeb版が手に入りやすくなったりしないかな

891:SOUND TEST :774
19/05/22 11:42:08.48 9rRq8u28.net
G-LOCの昔のってあの音の悪いやつか

892:SOUND TEST :774
19/05/22 15:18:40.95 DmW84RVF.net
あの頃のサイトロンシリーズは変なシールいつもついてたよなw
G-LOCはゲームやったことないけどサントラは好きでかなり聴いたわ

893:SOUND TEST :774
19/05/22 19:50:18.72 M1RZzD2L.net
どっちもビューポイントはずすなよ。

894:SOUND TEST :774
19/05/22 20:34:53.62 IeMYbNwk.net
昔やった、港のトレイジアが結構音楽良かった記憶がある。
ゲームは糞だったが。

895:SOUND TEST :774
19/05/23 13:47:49.08 LBfCVFy8.net
彩京の名作STG「スペースボンバー」&「パイロットキッズ」のサウンドトラックCDが7月31日に発売
URLリンク(www.4gamer.net)

896:SOUND TEST :774
19/05/23 15:05:46.92 n6o/nztl.net
誰が買ってるのシリーズ

897:SOUND TEST :774
19/05/23 15:31:18.17 PHY4+bsv.net
私買売欲シリーズ

898:SOUND TEST :774
19/05/23 15:51:01.15 FoYXEND6.net
わざわざ今でもレア価格になっていないゲーメスト版と同じカップリングにする意味がわからない

899:SOUND TEST :774
19/05/23 16:02:39.15 xxeZNWoS.net
パイロットキッズは松前真奈美担当だから聴こうとは思う。
彩京の音楽って他に名前聞いたことある人いる?

900:SOUND TEST :774
19/05/23 21:47:11.68 nRTjYkst.net
というか前(サイトロン&ゲーメスト)のCDと同じカップリングじゃないかw
>>868
あとは元カプコンの泉谷さんかなあ

901:SOUND TEST :774
19/05/24 11:31:22.35 ngvXQ52S.net
>>834
そうそう
めっちゃ高くてドン引き

902:SOUND TEST :774
19/05/28 15:56:35.32 F5Qidzh1.net
クラファンで支援してた幻想水滸伝2のオーケストラアルバムがついに来た。
まだ聴き込んでないがJAGMO版の演奏にがっかりした俺としてはかなり満足。
今回はレコーディング版だからコンサート録音だったJAGMO版を比べるのも酷な話だけどね。

903:SOUND TEST :774
19/05/30 20:08:22.28 Stgj8i9n.net
URLリンク(natalie.mu)
2019年5月30日 10:29
キーボーディストの難波弘之が白板症の治療のため、6月3日より入院することが発表された。
白板症は口腔内などの粘膜の一部に板状の白斑が表れる病変。
難波は早期の治療が必要との診断を受け、一部ライブへの出演をキャンセルして入院することとなった。
これにより難波がバンドメンバーとして参加する山下達郎の全国ツアー「PERFORMANCE 2019」のうち、6月6日に千葉・市川市文化会館で行われる予定だった初日公演の延期が決定した。
振替公演は9月3日に同会場にて開催される。
なおツアー2日目となる6月10日の栃木・宇都宮市文化会館公演の開催可否は、6月8日12:00に山下のオフィシャルサイトで発表される。
URLリンク(cdnx.natalie.mu)

904:SOUND TEST :774
19/05/30 20:52:47.95 yFRNHTka.net
街の人か

905:SOUND TEST :774
19/05/30 21:55:29.34 Stgj8i9n.net
「RADIANT SILVERGUN」(レイディアント シルバーガン)のLPの開発が進行中です。
詳細告知や発売は、もう少し先になりますが、Data Discsさんと協力して、素晴らしい物になるよう、鋭意制作中ですので、もうしばらくお待ちください。
おほー(´・ω・`)

906:SOUND TEST :774
19/05/30 22:10:40.31 i0xs05y3.net
難波は初期ファルコムのイメージだな
街のすっとぼけたような音楽もいいけど

907:SOUND TEST :774
19/05/30 22:22:20.11 tpRK0ALD.net
>>864
彩京シリーズもそろそろ打ち止めかね
惰性で買い続けてて、1つも開けてないわ

908:SOUND TEST :774
19/05/30 22:40:42.49 zJdXK2sP.net
>>876
いいお客さんだな…ってか俺もクラリスのロムカセシリーズは応援も込めて知らんメーカーのも買って
聴いてないのが結構あったりする

909:SOUND TEST :774
19/05/30 23:55:57.41 RhKKvgYZ.net
ホットビィの買って放置してたけどプレミア付いちゃったので開けるのをためらう

910:SOUND TEST :774
19/05/31 00:04:38.24 QrwZa4/y.net
ホットビィのはライナーが読み応えあるのに

911:SOUND TEST :774
19/05/31 00:13:07.39 njRfN+On.net
ホットビィはFLACで再エンコードする為に棚から発掘してきた。
バッドオーメン入ってないのがほんと不満。LEGENDにあるけどさ。

912:SOUND TEST :774
19/05/31 00:19:20.71 rND6SPBs.net
肝心のそのレジェンドコンシューマーボックスが輪をかけて入手困


913:難だからなあ



914:SOUND TEST :774
19/05/31 01:28:47.13 UL6RZudq.net
田中 “hally” 治久(監修)
ゲーム音楽ディスクガイド─Diggin' In The Discs
ゲーム音楽は偉大なるアートである!
1978年に産声をあげたゲーム音楽レコード、
その40年以上にもわたる歴史を網羅した決定版
膨大な数のなかから選び抜かれた名盤950枚を紹介!
第2章 サウンドチップの音楽
任天堂 | ナムコ | コナミ(アーケード) | コナミ(家庭用) | タイトー | セガ | カプコン | データイースト | アイレム | SNK | アーケードその他 | 家庭用その他 |
古代祐三 | 崎元仁・岩田匡治 | 日本ファルコム | 日本テレネット~ウルフチーム | パソコン系その他 | 海外 | リバイバル
ここだけ読みたい

915:SOUND TEST :774
19/05/31 10:40:01.67 QvbCGVcp.net
サイトロンのBOXモノ、いくつか買ったけど、わりとすぐに半値とかなったのが切なかった
売り切れると逆にプレミア化してたけど

916:SOUND TEST :774
19/05/31 11:35:09.40 IBYlyUID.net
オケヒを最初に使ったのはダライアスで
ディストーションギターはアフターバーナーかA-JAXのどっちか
そういう記事が読みたいんや

917:SOUND TEST :774
19/05/31 18:34:27.16 pAxAnj/I.net
ジャレコやホットビィはitunesでゲーム単品版落とせるんでね?と確認したら全然揃ってなかった

918:SOUND TEST :774
19/05/31 20:04:53.41 q3igrZ6B.net
件の本、ツイッターで白と黒の伝説が扱われてるの知って
ちょっと興味が湧いてきた
そういう方向もありなら読み物として面白いかも

919:SOUND TEST :774
19/06/01 08:12:55.37 BR8ahXvr.net
ホットビィのCDはアーケード版中華大仙、インセクターXとかタイトー販売タイトル目当てで買った。
インセクターXの音楽が外注のピンチパンチで、中華大仙もタイトー側スタッフがゲームデザインしてたりとタイトーも絡んでる。

920:SOUND TEST :774
19/06/01 08:15:26.75 +vts8gvX.net
ホット・ビィとタイトーの特別な関係てなんか理由あるの?
ラクガキ王国の海外版ももう日本では消滅してたはずのホットビィブランドで売ってたし

921:SOUND TEST :774
19/06/01 08:47:33.74 X3uzyDYO.net
950枚掲載って、有名どころを並べて一言コメントぐらいにしかならないだろ

922:SOUND TEST :774
19/06/01 09:49:47.39 +vts8gvX.net
>>889
egg musicで配信されてるタイトルについてる紹介文みたいな感じが950本分
あれ好きだったな

923:SOUND TEST :774
19/06/01 10:05:24.11 F7KSvr0T.net
大昔、メストやベーマガにGMサントラカタログみたいなの付いてたよな
メストのはどんどん内容が酷くなっていったうろ覚え

924:SOUND TEST :774
19/06/01 10:28:28.74 z6N2Velh.net
そんなに多く語るまでもないタイトルもあるだろうし
その辺はバランス取ってるんじゃないかと思うが
今日届くたぶん

925:SOUND TEST :774
19/06/01 10:28:36.11 s1ujeDvM.net
>>891
今みたいにネットで簡単に調べられるような時代じゃなかったからとても重宝したわ

926:SOUND TEST :774
19/06/01 11:52:39.91 pENIFjWA.net
今でも家に大切に保存してある
当時は雑誌でゲームサントラの発売予定をチェックしとけば
買い逃すことはまずなかった

927:SOUND TEST :774
19/06/01 13:21:47.58 F7KSvr0T.net
あの頃はベーマガとCDジャーナルは欠かせなかったな
後者は結構先の予定まで載ってて重宝した
楽しみにしていたら発売しなかったサントラもあったけどw
(1500名盤パワードリフトとか、DC版セガラリー2とか)
レビューだとOh!Xのライターと波長が合ってたわ

928:SOUND TEST :774
19/06/01 13:49:53.05 g+t0wxP6.net
>>871のCD早速ヤフオクに出てるけど、運営のコメントではプレスして残ってる分は日本でもアマかどこかで一般販売するらしい。
ちなみに内容は最高だし、残ってる分が売れれば次のタイトルにもつながるから一般販売始まったら買ってやってくれ。

929:SOUND TEST :774
19/06/02 00:48:14.72 zihWY6p5.net
>>895
Oh!Xのライターって、西川善司氏だったっけ?

930:SOUND TEST :774
19/06/02 10:41:54.50 JdeFcV+F.net
>>895
1500名盤パワードリフトとか予定に出てたんだ!?
93年くらいだとSST Band解散とセガレーベル移籍が重なってお蔵入りになったのか?
もしリリースされていれば例によってリズムリテイクVer.やメドレースタジオ録音といったアレンジバージョンが収録されそう。

931:SOUND TEST :774
19/06/02 16:16:01.62 SDSdQ4LI.net
Bandcampで日本未発売のDistant Worlds Vを購入した。
アレンジは30th Anniversary 而立とほぼ同じで、シリーズ未録音だった曲に絞った?アルバムだけど
コンサート録音版の而立と違ってレコーディング版だから演奏もいいし余計な拍手も入っていないうえに
10ドルでハイレゾ版が購入できるとか、日本でもこの価格にしてほしい。
個人的に今までの日本語版マリアとドラクゥがどうしても好きになれなかったので、今回英語版だったのが一番嬉しいw
幻水2のオーケストラアルバムはピクシブのBOOTHで一般販売が始まったからヤフオクで買わなくても大丈夫w URLリンク(booth.pm)

932:SOUND TEST :774
19/06/02 16:56:39.23 PQi7/zLQ.net
>>899
3だけハイレゾ無いのってもうマスターの段階からかな?
DWはオールハイレゾで揃えたいのになんで3だけ無いんだか

933:SOUND TEST :774
19/06/02 21:02:47.54 SDSdQ4LI.net
>>900
録音がハイレゾ環境じゃなかったとか?
ハイレゾに拘ってるのは日本ぐらいのものらしいし。
3を録ったスタジオがハイレゾ環境じゃなかったのかもね。

934:SOUND TEST :774
19/06/05 18:36:46.19 c0pEdLX6.net
『世界樹の迷宮X オリジナル・サウンドトラック』発売記念古代祐三氏に聞く。シリーズの“接着剤”としてのサウンドを目指した
URLリンク(www.famitsu.com)

935:SOUND TEST :774
19/06/05 18:44:33.47 UPXO28Y7.net
世界樹は4で飽きて止めたんで、4以降のサントラ買ってないわ
リメイク? のはアレンジ盤として買ったけど

936:SOUND TEST :774
19/06/06 10:05:02.96 L3IkHuTK.net
世界樹って今でも初代の特典CD再生出来る?
傷もないのにエラー出るようになってた…。

937:SOUND TEST :774
19/06/08 14:59:20.02 RuN9mLiW.net
Music 4Gamer の「ワンダと巨像」ピアノ&オーケストラコンサートをサブスク配信版で聴いた
アレンジも演奏もかなり良いんだけど、これ音割れしてない?
音割れは試聴環境にもよるけど、今まで他のオーケストラものでは音割れしたことないんだよね
ハイレゾ版もあるから、音割れしてないならそっちを買いたいんだけど聴いた人いる?

938:SOUND TEST :774
19/06/08 15:11:03.50 puHdmEpB.net
いまどきゲームサントラで音割れなんて珍しくもない
作曲者もエンジニアも難聴か糞耳ばかりだからマトモな録音に仕上がる方が珍しい

939:SOUND TEST :774
19/06/08 23:19:49.45 8qPucoz1.net
>>904
先日オークションで初代の特典サントラ落としたばかりだけど普問題無く取り込みと再生出来たよ

940:SOUND TEST :774
19/06/09 20:28:25.18 oegL1lEY.net
メガドライブミニにダライアスが新規移植されるわけだし、
クラリスにrom cassette disc in taitoメガドライブ編出してほしい。
新規移植ダライアスのほかにもカダッシュとかスペースインベーダー’90、
マニアックなところだと魔王連獅子やセイントソードとかデジタル録音で聴いてみたいタイトルが多い。

941:SOUND TEST :774
19/06/09 20:44:45.75 aQH5Nr+c.net
クラリスってゆうかシティコネクションがセガに正式に承認もらってメガドライブ版P-47出そうと動いてたんだって

942:SOUND TEST :774
19/06/09 21:00:35.37 oegL1lEY.net
>>909
メガドライブミニに公式な方法でソフト追加インストールとかやらないかなー
ファームウェアアップデートと同様の方法で有料でもいいから並行して展開してほしい。

943:SOUND TEST :774
19/06/09 21:12:38.13 vPzd6fE0.net
メガドラならデコだな
空牙、ミッレジ、クルバスは欲しい

944:SOUND TEST :774
19/06/09 22:06:18.91 QHzWbERs.net
>>910
そんなことしたら穴探されて悪い方向に使われる未来しか見えない

945:SOUND TEST :774
19/06/09 22:36:44.00 oegL1lEY.net
セキュリティホールを埋めるのにファームウェアアップデート配布して、
素直にアップデートするとP-47や新規移植ファンタジーゾーンが追加されるとかならあってもいい。

946:SOUND TEST :774
19/06/11 06:34:44.12 NBGF6XaN.net
>>907
個体差あるのかなぁ。
うちのは同期エラーが出てるみたいだ。
貼り合わせが悪くて錆びてるんだろうか?
普通にケースに入れて保管してたのにな。

947:SOUND TEST :774
19/06/11 18:41:37.55 7o8z+yP2.net
それは前のスレ辺りでも言われてたが、PCのドライブによって相性があり、
取り込めない、取り込みづらいケースがそこそこある(別に世界樹のCDに限らない)
むしろ新しいPCの方がエラー発生しやすいので、古いPC(ドライブ)があったらそちらで試して見たら?

948:SOUND TEST :774
19/06/11 21:59:16.48 fGgLD+j7.net
買ったら速攻リップするにこしたことはないな

949:SOUND TEST :774
19/06/12 06:50:00.39 aCrNKqwo.net
プレクスターとかパイオニアの名機なら家に転がってるけど
今のマザボにつなぐ端子なさそう

950:SOUND TEST :774
19/06/12 10:55:34.99 EWGjPxM6.net
>>917
昔のSCSIドライブなら、PCIスロット無いと厳しいな

951:SOUND TEST :774
19/06/13 10:10:42.51 53I6tySg.net
特典系のCDってアジア生産版も多いので、ドライブとの相性とかあったりして
うちのカーステが初期WAVEMASTERのサントラ全然読み込まなかったわ

952:SOUND TEST :774
19/06/13 10:17:43.51 z3ELsGDG.net
いまのドライブはCD読むには精度よすぎて
無視できるレベルの差異まで読んじゃうとかあるのかな

953:SOUND TEST :774
19/06/13 11:07:03.78 LVNYahR2.net
世界樹1作目の特典は悪名高きC-thru Discだからねぇ。
貼り合わせも台湾だし。
中山「あんな変なCDの模様要らないから」
OGR「こっちはカッコいいと思ってやったんだけどな…」

954:SOUND TEST :774
19/06/13 14:05:17.89 qwSKQNxX.net
シースルーは劣化早いからな
プレイヤーで音聞く自体はギリギリ可能かもしれんが、PCに取り込むのは今はもう無理だと思うぞ
少なくともセンコロと大復活のCDはもう無理だったな

955:SOUND TEST :774
19/06/13 19:23:29.42 r41NvXBb.net
mp3でしかRipしてないんだがFLACも保管しておくべきだろうか

956:SOUND TEST :774
19/06/13 20:36:12.31 TYJ95MG8.net
ああシースルーディスクだったのか世界樹の特典CD…
センコロはスィープで交換用バルクの


957:ディスク売ってるよね



958:SOUND TEST :774
19/06/13 21:47:59.29 SfJGpizc.net
>>922
なるほど、それで大復活10周年BOXなんて出たのかw
試しにリッピングしてみたけど、大復活はまだ行けた。
が、一番内側が錆びてきてる気がするけど、PureRead様々だ。

959:SOUND TEST :774
19/06/14 20:25:56.25 JhGtgdeQ.net
この間ブコフで買ったサイトロンのワルキューレの伝説が外周部からじわじわと曇った感じになってるんだがなんだこれ?
以前からもっている当時新品購入したサイトロン
盤はなんともない。

960:SOUND TEST :774
19/06/14 20:29:47.43 xW3zxNsl.net
それはたまに見かけるな

961:SOUND TEST :774
19/06/14 20:59:30.73 FZQ46ONh.net
徐々に劣化して盤面が白濁化したようになっていく、これはCD-RとかでもDVDでも避けられない
日本は高温多湿だからカビにも注意が必要
昔はブックオフなんかも雑な研磨で薄傷見えまくりだったりしたなあ…
あと削りカスの粉残ったまんまだったりとか

962:SOUND TEST :774
19/06/14 21:46:14.02 qwuoam3o.net
>>926
それCDが剥離しかけてるんじゃないか
古いゲームのCD-ROMとかだと割とある
そういう状態になるとほぼリッピングできないんだよねぇ。曲を聴くことはできるんだが

963:SOUND TEST :774
19/06/14 22:00:00.20 kHKgSUDQ.net
質の悪い塩ビケースや不織布ケースに入れて使用・保管していると
ゲースの材質から可塑剤が析出し、ディスクのポリカを変質させて曇ったりもするね
データが読み取れず再生できないし、研磨しても曇りが取れないことが多く直らない

964:SOUND TEST :774
19/06/14 22:07:52.81 d3RAfjS8.net
サイトロンからワルキューレの伝説って出てたっけ?

965:SOUND TEST :774
19/06/14 22:16:52.42 kHKgSUDQ.net
魚篭のサウンドエクスプレスVol.1だろうな
安いからサイトロンの1500シリーズと混同されやすい

966:SOUND TEST :774
19/06/15 11:41:08.90 Bx20H6Hb.net
サイトロン からもゲーメスト大賞受賞作を集めたコンピレーションにワルキューレの伝説入ってる。
フェリオスもだけどビクター盤と同じマスター使っているのかそれとも新規録音してるのかが気になる。
URLリンク(vgmdb.net)

967:SOUND TEST :774
19/06/17 11:46:16.55 TX2Xi4Z4.net
たしかビクター盤の流用だったと思う
その年はコナミ(キング)は不参加だったが、翌年からはビクターも無しで
サイトロンのみになった

968:SOUND TEST :774
19/06/18 14:13:52.83 wG+FoDXU.net
SNKの、やっと餓狼が出るのか
初代~SPまでだけど、これだけでもいいやw

969:SOUND TEST :774
19/06/18 15:12:31.26 NYv4Hu4J.net
エターナルアルカディアの海外のやつ注文してみた

970:SOUND TEST :774
19/06/18 23:35:26.64 A5ZDHtMR.net
サイトロン1990が棚にあったから見てみたらG-LOCライブ盤とか新収録されてた

971:SOUND TEST :774
19/06/19 07:09:03.90 QN6ZmuuQ.net
そうそう、サイトロンの年鑑ってただの再録と思いきや新録あるんだよね
1992のストIIダッシュのボーカルアレンジとかもそう

972:SOUND TEST :774
19/06/19 08:53:17.39 0jsGsUg7.net
ストIIダッシュはメスト本誌でもこれが入るの? みたいな扱いだったなw
新曲のエンディングが収録されてたっけ
メタブラの新規アレンジもここだったかも

973:SOUND TEST :774
19/06/20 00:25:46.32 4d/4snDb.net
メダロットのサウンドアーカイブ、2はGBAシリーズすっ飛ばしてDSシリーズ行っちゃうのか…
789はCD出てるし初CD化はDSだけか

974:SOUND TEST :774
19/06/20 03:15:53.77 8FCqNLK5.net
90年度はコナミ三作品がごっそり抜けて
あのひどい音のファイナルファイトが1位扱いで最初に入ってるという
ギャグみたいな構�


975:ャだったな まぁおかげでエアバスターとかNAMとか10位圏外でいいのが 入ってそれをきっかけに知ったわけだが



976:SOUND TEST :774
19/06/20 07:31:53.29 rP+YEX4/.net
>>940
何考えてるんだかな、さっぱり売れないだろこんなの

977:SOUND TEST :774
19/06/21 00:30:10.32 oC/szKjN.net
>>942
おまえクズだなあ、なんでこの板に居るんだ
初音源化のものが入ってるんだからリリースするだけありがたいと思えよ、最近配信もCDもリリース減ってるのに
クラリスディスクの出してる彩京は全然ありがたいと思わないけどさ

978:SOUND TEST :774
19/06/21 17:17:51.49 rJXW6Em8.net
メガドラミニやPCEミニの発売で最近落ち着いてきた感のある
レトロゲームサントラの新譜が出ればいいな

979:SOUND TEST :774
19/06/21 19:41:45.66 Lg2fkh6v.net
シャイニングシリーズとかな

980:SOUND TEST :774
19/06/21 21:27:14.78 xD9TpVIX.net
メガドラとゲームギアのシャイニングシリーズBOXなら欲しい

981:SOUND TEST :774
19/06/22 00:40:49.07 7JwmFcnn.net
武内基朗WORKSとして出ればベストだね

982:SOUND TEST :774
19/06/22 00:45:11.18 KcE01izH.net
その括りならジュエルマスターも入れたいな

983:SOUND TEST :774
19/06/22 10:55:54.32 2e87D21u.net
新規移植メガドライブ版含め、セガSystem16版とお蔵入りメガドライブ版、タイトーB-SystemとH-System版、
フラッシュポイント、ブログシードを集約したセガテトリスデジタル録音サントラを出してほしい。
タイトー基板からの収録の際はもちろんZUNTATA監修でw

984:SOUND TEST :774
19/06/22 11:58:21.40 S8bX9dTs.net
こんなとこに書いてもなぁ

985:SOUND TEST :774
19/06/22 18:31:11.53 3H5oL344.net
何も問題ないよ

986:SOUND TEST :774
19/06/22 22:03:59.45 ur+maUda.net
タイトーとWavemasterの関係が良好ならテトリスの元Zuntataメンバーの証言込みで出せるだろ。
あれサウンドも外注じゃなくて自社なんでしょ?
ちょうどメガドライブミニ収録で盛り上がってるし。

987:SOUND TEST :774
19/06/23 01:37:59.01 9HcH22MV.net
>>951
問題じゃなくて意味がない
まさか本気で出るとは思ってないだろうけど

988:SOUND TEST :774
19/06/23 01:50:14.85 mm5dl4EN.net
【乞食速報】
「楽.天スーパ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で
「i9W.Pjs」←ドットを抜いて入力する
URLリンク(i.imgur.com)
【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)

989:SOUND TEST :774
19/06/25 08:57:44.81 kJ3u2q62.net
メガドライブミニ発売に合わせて、
収録作品のサントラの再販とかあるかな?

990:SOUND TEST :774
19/06/25 12:27:20.39 XElldbeq.net
代表曲を集めたコンピアルバムとかはあるかも?

991:SOUND TEST :774
19/06/25 12:42:24.01 XX4WisCL.net
32Xコレクションとモンスターワールドコレクションもっかい再発してくれ。

992:SOUND TEST :774
19/06/25 12:


993:57:54.38 ID:Nz8FCxbu.net



994:SOUND TEST :774
19/06/25 13:05:27.85 m1PQfEEv.net
メガドラミニ関係なくWMは不定期に在庫放出してるし
またそのうち出てくるんじゃないの
買わないんだろうけど

995:SOUND TEST :774
19/06/25 16:38:30.71 Ljz4VTam.net
32Xコレクションって結構長い事売れ残ってなかった?
V.R.DELUXEのエンディングが聴きたいって呟いたら、サントラ出てますって勧められて買ったわ。
Rom Cassette Disc In BANDAI NAMCOのメガドライブ編、2の方は廃盤らしいよ。1は知らないけど。
買えるうちに確保すべし。

996:SOUND TEST :774
19/06/25 17:26:50.61 m1PQfEEv.net
V.R.DXといえば、リプレイBGMがSwitch版でアーケード基板ベースのアレンジされたから
なんらかの形で出たらいいなあと思う

997:SOUND TEST :774
19/06/25 17:43:00.36 Nz8FCxbu.net
あのアレンジ聞いたけどなんかイマイチだったな
オリジナルのほうがいい

998:SOUND TEST :774
19/06/25 19:05:06.31 /cwl2hNE.net
ハヤオーの曲とかまだサントラ化されていないのが結構あるし
まとめて出して欲しいわな
アウトランだけ単品で出ちゃったけど

999:SOUND TEST :774
19/06/25 22:59:48.57 yApCPP5S.net
(´・ω・`)知らんがな

1000:SOUND TEST :774
19/06/30 12:51:34.25 qIa9KqFf.net
【乞食速報】
「楽.天ス一パ一ポイントスクリーン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で
「i9WPj_s」←_を抜いて入力する
URLリンク(i.imgur.com)
【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)

1001:SOUND TEST :774
19/06/30 15:30:56.86 0aqdT1Tr.net
ミカドの配信でVF3tvの曲聴く機会すげー増えた
全部いい曲だな登場は近場どこも挿入れられなかったんだよなぁ

1002:SOUND TEST :774
19/06/30 23:28:04.10 9E6rSxYO.net
ゼロガンナー2の音が籠もってるな
ゲーム中の曲ってADXだったっけ

1003:SOUND TEST :774
19/07/02 22:23:45.66 OvhrQHuC.net
dommuneスルーなこのスレ

1004:SOUND TEST :774
19/07/03 15:00:57.68 uSbyfdbT.net
雑談スレじゃないんで

1005:SOUND TEST :774
19/07/03 15:52:16.11 Z7vxVXDG.net
DOMMUNEは左翼メディアだろ

1006:SOUND TEST :774
19/07/03 16:05:07.37 6dBmN5t0.net
シティコネクション、「SNK ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION」第6弾を発売決定!予約受付開始
「サムスピ」シリーズ初期2作のBGMが高品質で復活
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

1007:SOUND TEST :774
19/07/04 06:57:10.43 aSzdeStc.net
>>969
普段雑談ばっかでこれは

1008:SOUND TEST :774
19/07/04 08:22:14.52 5GZc9Whv.net
このシリーズは餓狼KOFサムスピの有名所でほとんど埋まってしまうのかね
ビッグトーナメントゴルフみたいなマイナーどころを放り込んでほしいんだが

1009:SOUND TEST :774
19/07/04 10:56:47.29 0vvdA/g7.net
リリース方針が分からないよなぁ。
今のところ年代順でもなければシリーズ全作を網羅するわけでもない。SNK揃える前にサードパーティ(?)も出してきたし。
格安で中古出回ってる初期格闘シリーズだけじゃ食指が動かない。
入手難の後期シリーズもリリースするというなら揃える気にもなるけど。
とにかくロードマップなりリリース予定一覧なり出して欲しいわ。
あとジャケット何とかならんのか。

1010:SOUND TEST :774
19/07/04 12:22:57.61 AU6R36IX.net
>>973
ビッグトーナメントゴルフはCD化して欲しいけどあれはSNK扱いになるのかな

1011:SOUND TEST :774
19/07/04 13:21:26.20 K0PP+T/d.net
>>975
ナスカ吸収してるし問題ないでしょ

1012:SOUND TEST :774
19/07/04 21:36:55.09 Ce6kCihU.net
ビューポイントはシティコネクションよりセガサミー寄りのウェーブマスターのほうが見込みあり?

1013:SOUND TEST :774
19/07/05 20:49:34.93 P7xVoQd3.net
URLリンク(www.korg.com)
KORG Gadget for Nintendo Switch がセガ&タイトーと衝撃のコラボレーション!
セガの80年代ACゲームを中心にサンプリングしたリズム音源ガジェット「Otorii」と、
タイトーのACゲームからFM音源サウンドを中心に収録したシンセ・ガジェット「Ebina」が搭載されます。

1014:SOUND TEST :774
19/07/08 12:21:23.46 JUcGrnta.net
オリジナル『FF7』&リメイク版の名曲を収録した受注生産レコードが予約開始!価格は税抜「7,777円」
URLリンク(www.gamespark.jp)

1015:SOUND TEST :774
19/07/08 13:13:44.29 61wk67tb.net
>>979
予約した
たけーなオイ!

1016:SOUND TEST :774
19/07/09 05:59:26.96 6jORKGk2.net
URLリンク(i.imgur.com)
ーー☆

1017:SOUND TEST :774
19/07/12 00:02:55.77 LSFiil0s.net
『ザ・ニンジャウォーリアーズ ワンスアゲイン』7月25日配信決定!ZUNTATAによるシリーズ楽曲を収録したアルバムも発売
URLリンク(www.famitsu.com)

1018:SOUND TEST :774
19/07/12 05:25:57.86 Lfo2o4nz.net
>>983
ワンスアゲイン以外のデジタル録音もすでに出てるし、どうせならアミガ、C64、Atari ST、ZX Spectrum版等の海外版移植も網羅したボックスにしてほしかった

1019:SOUND TEST :774
19/07/12 10:41:51.31 n0flX2gx.net
まあ、あんまり高くないのでいいかな
他社メインとはいえZTTが色気出さなかったのかw

1020:SOUND TEST :774
19/07/12 12:27:44.73 +EKark3f.net
アウトランの最新録音をベタ褒めしてたばびーのことだから
実機から聴こえる音にするためにデジタル録音にノイズのせるとか余計なことやりそう。
その批判をOGR監修にして異論を唱えさせないようにするのも込みで。

1021:SOUND TEST :774
19/07/12 15:32:15.88 XVT4I37m.net
「PCエンジンmini」、Amazonプライムデー限定特典は「収録タイトルのオリジナル楽曲」に!
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

1022:SOUND TEST :774
19/07/12 17:15:13.86 mWk2g6w3.net
>>986
これはCDとデータ配信のどっちなんだ?

1023:SOUND TEST :774
19/07/12 19:11:35.31 WbuMdEc1.net
収録曲数未定だし、限定価格ならともかく定価のままなら1タイトル1曲で10タイトル程度なんだろうな…。
1タイトルでもいいから全曲収録の方が嬉しい。

1024:SOUND TEST :774
19/07/12 19:59:38.28 +EKark3f.net
録音がPCエンジンミニHDMI経由かUperGrafx接続実機DVI経由かで警察が動き出す。

1025:SOUND TEST :774
19/07/13 00:00:12.05 byn7esww.net
>>988
売るのがゲーム事業にやる気のないコナミだからその程度だろう
セガなら収録曲てんこもり期待できたけど
カトケン・スターパロジャーあたりは音楽いいから全曲出してほしいが無理だろうな

1026:SOUND TEST :774
19/07/13 15:26:55.74 Am38QK0S.net
BLAZING LAZERS(ガンヘッド)とダンジョンエクスプローラーは
これがサントラ化最後のチャンスだろ、と思ったりしたりなんかして

1027:SOUND TEST :774
19/07/13 19:32:36.20 PWj8xLPG.net
ダンジョンエクスプローラーはともかくブレイジングレーザーズは海外にしかないから無理だろ

1028:SOUND TEST :774
19/07/13 23:12:13.67 rVGtiwQY.net
PCEミニの海外版との違いは、国内ときめきのが海外沙羅漫蛇に差し替えだけだぞ
カトケン海外版入ってるからワンチャン…ないなw

1029:SOUND TEST :774
19/07/13 23:22:50.51 jVSmaT6s.net
>>993
海外版は日本と違うのもっとあるだろ

1030:SOUND TEST :774
19/07/14 00:08:28.46 ItlSTw+S.net
国内版海外版合せて


1031:の収録タイトルの違いの話じゃないの?



1032:SOUND TEST :774
19/07/14 02:26:32.79 oVr67mvc.net
ちょっとわかりにくいが、PCEミニって海外版の24本と国内版の26本の計50本が入ってるのよ
(PC原人やニュートピアみたいに被ってるのも幾つかあるが)
それで日本で出るやつはときメモが入っていて、北米と欧州だとときメモの代わりに沙羅漫蛇になってるだけ
日本版にも海外版のカトケンやガンヘッドは入ってる
ただあくまで海外版だから、国内用のサントラとして売るかっていうとどうだろうな

1033:SOUND TEST :774
19/07/14 02:33:05.31 oVr67mvc.net
ちなみに被ってるのは、
ネクタリス、ダンジョンエクスプローラー、ニュートピア、ニュートピア2、PC原人、Ys1・2の6つ
なんで厳密には44種

1034:SOUND TEST :774
19/07/14 08:23:20.66 X/Ue4mMN.net
PCエンジンは海外版と国内版で音楽に差異のあるタイトルってあるの?
ダライアスツインみたいに日本:モノラル、北米:ステレオ程度の違いなら探せばありそうだが。

1035:SOUND TEST :774
19/07/14 09:46:10.53 Yeibqrae.net
また始まったよ

1036:SOUND TEST :774
19/07/15 08:56:56.10 ipTDP6ri7
次スレ
スレリンク(gamemusic板)

1037:SOUND TEST :774
19/07/15 01:56:48.38 jgbLuij+.net
通常版と同価格だから、曲数期待出来ないな。

1038:SOUND TEST :774
19/07/15 10:35:32.57 ZoSp+Dvq.net
結局詳細不明のまま予約開始か…
通常版と価格一緒とはいえ、元が微妙に高いしな

1039:SOUND TEST :774
19/07/15 11:53:40.72 urAYNXZu.net
予約しちゃったわ

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 260日 22時間 59分 31秒

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch