高額プレミアのついてるゲームサントラについて語れ 15枚目at GAMEMUSIC
高額プレミアのついてるゲームサントラについて語れ 15枚目 - 暇つぶし2ch499:SOUND TEST :774
19/06/05 08:48:57.23 RmhO2zpl.net
東亜プランは単品が出たおかげでBOXの相場が下がったな。
メタルスラッグも同じ状況になるかも。

500:SOUND TEST :774
19/06/16 21:23:45.60 EIq6VGf+.net
桃山幕府のサントラ�


501:セけど、ヤフオク見てみたら現在出品中の↓も含めて6月入ってからの落札がすべて大阪府からの出品 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x627036744 しかもそのうち二つがID停止済み https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n347238115 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g351608013 凄まじく怪しいな。そういやでろでろの海賊版出回り始めたのも去年の6月頃じゃなかったか?



502:SOUND TEST :774
19/06/16 22:47:13.54 QfRFtZIM.net
俺も同じこと思ってたわ。
全部帯なしだし、ケースのストッパーが丸いタイプのものって
90年代後半のキングレコードのCDは使ってなかったと思うけどなあ

503:SOUND TEST :774
19/06/17 02:30:26.43 I3ZNKfYa.net
ケースについては正直ボロボロだと手持ちのCDと入れ替えちゃう人が結構いるのであまりあてにならんが
ちょっとこの出品状況はしばらく注視したほうがいいような気がする
特に三件のうち出品者bingkori99861とcaca_6868に関しては
浜田省吾の「ONE AND ONLY」ってプロモ盤ライブCD(希少盤)を売ってて
同一人物か少なくとも同じルートがあると考えて良さそう
で、その浜田省吾のCDで何ヶ月か調べたら同じく大阪で停止くらってる出品者や
それ以外の地域の出品者もちらほらいて、そいつらがこぞって同じCDを売ってるっぽい
星野源「くだらないの中に」の初回版とか、セカオワのインディー盤とか、ウルフって日本のメタルバンドのアルバムとか
だいたい非ゲーム系のCDだから注目されてなかったけど
そこに桃山幕府も加わった可能性はないとは言えない

504:SOUND TEST :774
19/06/17 12:16:22.92 OORnr+LY.net
しかし落札品ことごとくストッパーが丸いタイプなのが怪しいな。
あれ国内だと80年代あたりのCDに使われてたタイプで、
今だと輸入版くらいでしか見かけなくなったのに。

505:SOUND TEST :774
19/06/17 19:33:25.76 PtEyeOGb.net
ケースの爪の間にも小さな爪みたいなものがあるな
突っ込み入れても新品に交換しましたと白を切るんだろうが

506:SOUND TEST :774
19/06/17 19:51:22.21 uG70dqi0.net
共通点があるのは裏がある証拠だな

507:SOUND TEST :774
19/06/17 20:19:50.83 PtEyeOGb.net
尼にもケースの計上違う帯なしが出品されてるな
去年のでろ中と同じパターンか?

508:SOUND TEST :774
19/06/17 20:24:00.56 wsVVDEAG.net
オクでも中古業者だと偽物てて知らずに売ったりしてるケースもあるからなあ。

509:SOUND TEST :774
19/06/17 20:35:34.71 FpeyEWBN.net
爪の間の爪って輸入盤CDによくあるやつだな

510:SOUND TEST :774
19/06/17 20:57:39.72 I3ZNKfYa.net
サンワサプライの交換用ケースが確かこんな感じだったはず
エレコムのは爪部分自体が大小あって若干頑丈に作られてる

511:SOUND TEST :774
19/06/18 22:13:33.73 LE+4/oCH.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
偽くせーな
本物だったら8000円スタートなんてするかよ

512:SOUND TEST :774
19/06/18 22:22:11.51 2Bsymgk/.net
今回のはいくら見てもケースのツメの形以外は
決め手になるような要素がないな。
レーベル面のゴエモンの顔が微妙にグラデーションかかってるけど
こういうのは再現が難しいから現物見れば分かるかもしれんが。

513:SOUND TEST :774
19/06/18 22:43:38.76 Tdj2PYsW.net
また大阪で佐川急便全国一律送料ね
複数ID使い分けてるしゴエモン以外のCDもそういうことだろうな

514:SOUND TEST :774
19/06/19 01:03:20.70 G/tkGwfr.net
こいつも例によってウルフ/ロール・オーバーを出品してるから同一人物か同じルートだろう
同時にアイマスの如月千早/Gratitude(アニメイト版)も出してるけどこれも恐らくニセモノ
調べたら先月ぐらいから出回ってるらしく、手持ちの純正品二枚と比べてみると
外箱ではなくCDジャケットと、レーベル面の印刷に不審点あり
(外箱も実際に比べたら縮尺とかの違いがあるかもしれないけど、かなり精巧に見える)
先月出てたのはもう一箇所決定的な間違いがあったが、今回の出品では直ってる
そのうち完全に見分けつかないのが出てきそうだなあ…

515:SOUND TEST :774
19/06/19 01:19:22.49 G/tkGwfr.net
今のところ手口として共通してるのは「まず1円とか数十円の商品を十数回出品or落札して評価溜め」、
ある程度評価ついたらニセモノと思われるレア盤を出してくる、ってパターン
なんなら最初の評価溜めの売り買いも全部複垢で、将来の出品用垢にしてる可能性もある

516:SOUND TEST :774
19/06/19 01:21:58.31 RvAG0gRa.net
怪しいものは理由を添えて通報。違反申告じゃ弱いから↓のフォームから理由を添えて
URLリンク(prpreq.auctions.yahoo.co.jp)

517:SOUND TEST :774
19/06/19 04:12:03.69 iAD0qPUK.net
洋楽のブートレグコピー盤やオフィシャルでも廃盤になったものの精巧なリプロ盤なら昔からあったけど
こういうのは悪質だなー
レア盤ならそもそも現物を比較対象に持っていないから正規品と区別つけられない店もあるだろうし

518:SOUND TEST :774
19/06/19 07:10:12.06 Q/JWzLSm.net
それにしても印刷物まで精巧に作れるのに
なんで帯は偽造しないんだろうな。

519:SOUND TEST :774
19/06/19 07:55:21.63 izEGnVCo.net
やっぱりCCCDって正義だったんだな
音源だけなら配信で販売すりゃいいんだし

520:SOUND TEST :774
19/06/19 10:03:21.57 A6rX1q3J.net
CCCDなんて犬の糞以下。
プレーヤーを壊すCDなんて聞いたことねーわ。

521:SOUND TEST :774
19/06/19 10:29:16.85 junAYStj.net
>>507
帯まで完備されてたらかえって嘘くさく見えるからとか?
あとは単にコピー原本になったCDに帯が無かったのかも

522:SOUND TEST :774
19/06/19 18:29:46.87 NibEzbWF.net
俺の持ってるのは帯に加えて専用アンケート葉書付だから安心だわ
しかし相場が下がるのは許せんw

523:SOUND TEST :774
19/06/19 18:54:46.74 esqDJH5f.net
でろ中も相場崩壊したもんな
というか海賊版が多すぎて正規品がどれだけ取引されたかがまず分からん

524:SOUND TEST :774
19/06/19 19:21:08.56 G/tkGwfr.net
ロマンシアとかオールオーバーザナドゥなんかも
理由あって原本そのままの形ではまず再販は望めない代物なのに
海賊盤が出回りまくったが故に純正品もどんどん値下がりしたからなあ

525:SOUND TEST :774
19/06/19 19:31:40.41 junAYStj.net
安く動いた正規品って傍目に見てて分かったりする?
アイロンプリント等が付いててこれは本物だろうって品は
今までどおり高値安定なイメージだけど

526:SOUND TEST :774
19/06/24 01:57:07.46 Timd3sCI.net
印刷はどうなの
やっぱ数ポイントの文字が滲んでるとか(背面の発売日なんかがわかりやすい)
正規品がなくてもなんとなく怪しいって判別できるレベル?

527:SOUND TEST :774
19/06/24 12:37:56.41 Nwntpkw4.net
pcエンジンワークスの実物見たことあるが、かなり精巧で印刷の品質もオリジナルと遜色なかったな。
本気でやろうと思えば寸分違わず作れそうだ。

528:SOUND TEST :774
19/06/24 12:39:25.96 Nwntpkw4.net
>>511
そのアンケートハガキもゲームソフト


529:の 分野では完コピされてる。



530:SOUND TEST :774
19/06/24 16:06:12.08 3vbkzlHz.net
うっかり買ったロマンシアはアポロンの社名とか
ヤバそうな部分は削除してあるように見受けられたけど、印刷自体は確かに綺麗なものだったと思う
ゴエモンはその辺もバッチリ再現してるのかな

531:SOUND TEST :774
19/06/24 19:59:05.76 knv3ECss.net
でろでろ道中は分かってれば間違える方がおかしいくらいの出来だったけど、それでも本物が流通してないから被害者続出だったな
未だにアマゾンで写真付きで堂々と海賊版を販売してる業者がいるし
ネオ桃山幕府は手持ちの正規品と比べてみたけど、写真だけではケースの構造以外では判断できなかった

532:SOUND TEST :774
19/06/25 07:52:54.81 1Acm2W4c.net
>>516
でもアーケードカード専用と対応ロゴが区別ついてなくて
ごちゃまぜだったりするのはあったな

533:SOUND TEST :774
19/06/25 13:46:49.21 tCCaUo3o.net
前にサファイアの偽造品が出たときは
CDのリング部分で判別可能だったけど

534:SOUND TEST :774
19/06/27 19:37:38.59 pIluLmby.net
また大阪+佐川+変形ケース
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
評価が新規ばかりで明らかに自演だから、そこを通報すれば対処してくれるかな?

535:SOUND TEST :774
19/06/27 21:07:34.36 /Uvy8g80.net
例によって新規同士で自演落札して10ぐらい評価稼いだらそれを出品垢にするパターンか
いつもの浜田省吾とかに加えて何枚か新顔が見えるけど
少なくともボカロ同人CDのトーマ/Eurekaはニセモノ(一部の印刷がズレすぎ)
洋楽邦楽アニメゲーム問わず高いCDを狙い撃ちして複製しまくってるんだな
aliexpressとかにダース単位で売られてたりせんのかな?

536:SOUND TEST :774
19/06/27 21:55:44.11 /Uvy8g80.net
で、新顔って書いた海賊盤CDとかも先々月ぐらいから出品されてて
その出品垢も軒並み停止されてる、それでも落札は出てるから売り逃げみたいな形になってんだよな
この様子でいつまでも垢増殖されてるようだと海賊盤ゲームサントラもどんどん出てきそうな気配がする

537:SOUND TEST :774
19/06/27 22:21:13.41 LfqhFBMN.net
まあこれでいいか、
と分かった上で買う客層も少なからずいるだろうしな
正直自分もタイトル次第ではそう考えるかもしれない

538:SOUND TEST :774
19/06/27 22:52:39.00 pIw/uVos.net
とりあえず>>505から報告はしたけど、ヤフオク側じゃ海賊版の区別つかないだろうしどれほど効果があるやら

539:SOUND TEST :774
19/06/28 00:47:37.22 JwU1wrDE.net
>>523
エウレカは裏側ジャケットの左上と左下の羽みたいな模様が左側にずれてるな。
駿河屋が2万で買い取ってるけど、こういう情報は入ってるのかな

540:SOUND TEST :774
19/06/28 00:55:17.98 vvKJSADK.net
ID停止されたとしても別のに乗り換えるだけだろうだから時間稼ぎにしかならない。前ニュースに出てた逮捕者はどうやって逮捕までこぎつけたんだろう?

541:SOUND TEST :774
19/06/28 12:05:16.07 HIka28k5.net
>>527
元々印刷というかレイアウトが淡白だからここ直されたら正直判別つかない気がする
ゲームソフトのニセモノもどんどん作り直してアップデートしてるからなあ
>>528
あれはネットオークションだけでなく直接リサイクルショップに持ち込んで足がついたから
チェーン店とかで「最近やたら特定のCDが持ち込まれる」って共有があったのでは

542:SOUND TEST :774
19/06/29 11:10:40.49 NW0mrg8A.net
海賊盤がやくざくずれの稼ぎになってるの頭くるねえ
闇市場状態じゃないか

543:SOUND TEST :774
19/06/29 11:39:34.37 n8EqtYb1.net
報告したけどやっぱり削除も停止もされんな

544:SOUND TEST :774
19/06/29 12:49:14.30 Di2udDRq.net
版元からの依頼でもない限り優先度としては後回しになるんだろうな

545:SOUND TEST :774
19/06/29 19:22:03.49 Zp8POmZf.net
上のほうで少し話の出てるPCEワークス(無許諾でPCエンジンのCDソフトの海賊盤作ってるドイツの糞外人)も
「欧州じゃソフト手に入れにくいからみんなのために複製してる。本物と見分けつくからいいだろ?」って大真面目に言ってるからな

546:SOUND TEST :774
19/06/29 21:02:59.87 /BpHBWIF.net
なんだそれ 完全な確信犯じゃんか

547:SOUND TEST :774
19/06/29 21:03:20.92 4zoLV8HQ.net
本物と見分けつかしたいならもっとわかりやすくしとけと

548:SOUND TEST :774
19/06/29 21:20:25.57 oHKMBsix.net
ヤフオクに海賊版流通させてる奴はどうしたらいいのよ。俺の持ってるサントラの相場が下がっちゃうじゃないか。
いや売る気はないんだけど何となく嫌だ

549:SOUND TEST :774
19/06/30 08:52:07.98 l+EUaLj5.net
>>533
確実に中華してんな、ドイツw

550:SOUND TEST :774
19/07/02 01:13:17.64 iG9AqFFH.net
尼のURL貼るとNGになるからURLの後ろだけ
/dp/B07TQSTZNP
一連の海賊盤業者が尼にも進出してきた
配送元は大阪、売ってるものもいつも通りのメンツ(GEMEって誤字まで一緒とかやる気あんのか)
どうせストア名も代表者名も詳細な住所も嘘だろう(建物は存在するがその部屋があるかはわからん)

551:SOUND TEST :774
19/07/02 01:53:42.64 bx9oafaO.net
尼なら購入者都合だろうが返品できるし買ってみたら?
ゴネたら偽物だと通報して補償申請でおk

552:SOUND TEST :774
19/07/02 03:36:22.68 wD9PuwDS.net
悪質っちゃ悪質なんだけど
ゲームサントラだけに限って言えば今更プレミアの付いてるサントラをわざわざ購入しようってのは
よほどの出遅れコレクターかさもなきゃただの転売ヤーが大半だろうから
あんまり害は無いよな

553:SOUND TEST :774
19/07/02 06:52:33.31 8JTi9yx5.net
こういうのは権利者が動かないと駄目だろうな。
コンマイに通報するしか無いと思う。
【転売】どら焼きがアマゾンで転売されて和菓子店大激怒。抗議で商品ページ削除、更に転売者を突き止めるため注文、4日に届く予定
スレリンク(newsplus板)

554:SOUND TEST :774
19/07/02 06:55:00.58 8JTi9yx5.net
途中で送信しちゃった。
転売と海賊版では違いすぎるけど、権利者が動いたりSNSで注意喚起されれば状況は変わってくると思う。

555:SOUND TEST :774
19/07/02 14:06:42.53 kHMqCtk4.net
最近はレトロゲームブームで、多少高値でも外人が買い漁ってくからね
パチもんサントラも外人向けに作ってるのかもしれん

556:SOUND TEST :774
19/07/02 19:24:13.76 lJtDQcRY.net
既に持ってるCDでも状態良い奴を安く入手できるならそっちをコレクションにして余ったのを売ろうとか考えるわけよ
帯なしだったのとこのスレ見てたから引っ掛からなかったけどそうじゃなかったら危なかったかもしれん
ってこれじゃ転売と似たようなもんか

557:SOUND TEST :774
19/07/02 20:32:47.31 iG9AqFFH.net
いつか自分の持ってないCDが複製されて掴まされるみたいなことがあったらと思うとなあ
もう自分のコレクションは完璧ですニセモノ騒動高みの見物みたいな奴なんてそうそうおらんだろ

558:SOUND TEST :774
19/07/02 22:11:10.67 Y1eRC9EY.net
ソニックアドベ


559:ンチャー2や最近のロマンシアは偽物掴んじゃって チキショーって本物探して買ったけどね でも全部が全部そこまで思い入れあるわけじゃないので、 程々の値段で出来のいい海賊盤が買えるならまぁこれでもいいか…と納得するかもしれない ここでよく晒されている万単位の値段となると論外だけども



560:SOUND TEST :774
19/07/03 22:24:51.44 yzU86sie.net
また別IDで出品してるね

561:SOUND TEST :774
19/07/05 04:42:41.38 SWn4kEJQ.net
こんなニッチな被害じゃいちいち警察が動くとも思えないし
相場がグダグダになるまで見守るしかないね

562:SOUND TEST :774
19/07/09 05:59:38.99 6jORKGk2.net
URLリンク(i.imgur.com)
ー☆

563:SOUND TEST :774
19/07/10 19:36:18.61 wYsyAca0.net
メルカリにも進出した模様
URLリンク(item.mercari.com)

564:SOUND TEST :774
19/07/10 20:29:48.09 0cxiXgPp.net
東京都から発送になってるからヤフオクで落としたやつを要らなくなったから出品の流れかね

565:SOUND TEST :774
19/07/10 22:00:09.28 j+HgShnI.net
見た感じゴエモンBOXも売ってるしこれが一連のニセモノかどうかはわからんのでは
肝心のゴエモンが見た目でほとんど区別がつかない(実際に並べて比べれば違うのかもしれないけど)のが
今回の問題の混乱に拍車をかけてる気がする
少なくとも露骨な印刷ミスとかはないっぽいし

566:SOUND TEST :774
19/07/10 22:31:01.95 oNFmoNxh.net
中古で購入したと聞かれてもいないのに書いてて、判別ポイントのケースの爪部分は写真なし
お察しください

567:SOUND TEST :774
19/07/10 23:46:51.60 j+HgShnI.net
2枚目に小さいけど爪写ってないか?ってこれもいつものタイプか
CD取り込みさえできりゃ後は関係ないってことなんかなあ

568:SOUND TEST :774
19/07/11 00:05:29.69 wCGzKzHi.net
1枚目の下 KONAMIロゴの真下にも爪っぽい部分見えてるからほぼ間違いないねこれ
プレミアCDとかゲームとかってDL版なんかが出ると相場下がることもあるし取り込めれば満足、聞ければ満足って人は一定数いると思う

569:SOUND TEST :774
19/07/11 01:40:38.18 TZCGZu3g.net
取り込みできればいいならヤフオクで再出品すればいいだけなんだよな
CD届いておかしいと気づいたんだろうね。だから怪しい箇所を隠してメルカリで出品と。

570:SOUND TEST :774
19/07/11 02:00:31.55 VS+t4HuQ.net
そういやでろでろの時も最初は福岡あたりから出品されてるのが多かった記憶がある。そのうち転売されたのか全国に拡散したけど。
またブックオフや駿河屋あたりに持ち込まれて情報共有されたら沈静化するかな?

571:SOUND TEST :774
19/07/11 15:03:05.35 ZyqyNicg.net
え、ケースでしか判別出来ないような物ってあるの?
俺はケースがくすんだり擦り傷がある程度つくと
ストックしてる綺麗なケースにどんどん変えちゃう方なんだけど
割とそのまま不要なものはオクに流してたわ
もちろんケース以外はオリジナルだけど

572:SOUND TEST :774
19/07/11 16:25:44.92 k9M6YKo/.net
自分もケース自体が代替きかないものでもなければ
傷なり割れが出たら普通に変えることはあるな
例えばスーパードンキーコングジャングルファンタジーみたいに
ホロジャケットに合わせてキラキラ見えるような特別なケースの


573:奴とかは無理だけど 昔出てたキングダムハーツのCDボックスはマキシシングルのケースにロゴ印刷されてて代替できなかった



574:SOUND TEST :774
19/07/11 16:26:38.61 +fl9Hs/R.net
実際の偽物を見て比べれば、なにか些細な違いが見つかるかもしれないけど
オクの画像だけじゃ判別付かないね

575:SOUND TEST :774
19/07/11 19:31:10.84 L5tSneaD.net
わざわざメルカリで出してるあたり実物見れば一目瞭然なのかもしれないけど画像じゃ分からないよね
CD裏に刻印が無いとか?

576:SOUND TEST :774
19/07/11 19:45:13.90 k9M6YKo/.net
去年のロマンシアだのザナドゥだの、あと今回の一連の海賊盤シリーズでもEurekaみたいに
一目でわかる違いがゴエモンには今のところないからなあ
(仮に刻印とかがなかったとしても海賊盤業者がわざわざそんなとこ載せるわけもないし)
しかも印刷の色が悪かったりズレてたりしても今後直してくる可能性もあるわけで
わざわざ本物と比較するために糞高いニセモノ買う奇特な人もおらんだろうしなあ…

577:SOUND TEST :774
19/07/13 20:48:14.28 6DPJISJ+.net
ゴエモン 幕府 偽物なんですねやはり。上図に作るもんですね。
中国人ですかねー。偽物を直に見ていないので判別出来ませんが。

578:SOUND TEST :774
19/07/13 21:39:45.24 6DPJISJ+.net
ゴエモンのネオ桃山幕府のサントラを遅ればせながら分析してみました。
偽物の現物がないのですがヤフオクの写真から違いがわかります。まず、気がついた点です。
表側の上の方 OLIGINAL GAME SOUNDTRACKのフォントが違います。微妙ですがよく見ると明らかです。

579:SOUND TEST :774
19/07/13 21:41:12.18 6DPJISJ+.net
盤は一見問題無さそうですが、ゴエモンの顔の印刷面の中央、ジャケットに収める丸い部分の銀色の余白が本物は殆どありませんが、偽物はしっかりありすぎです。

580:SOUND TEST :774
19/07/13 21:41:42.74 6DPJISJ+.net
裏はの雷門ですが、やはり下のロゴの特殊なフォントが再現できていません。コナミホットライン、フリーダイヤルのフォントは偽物と本物は違います。
皆さんのご意見をお聞かせください。

581:SOUND TEST :774
19/07/13 21:44:09.94 6DPJISJ+.net
表側の芝生が一番わかりやすいかなあ。何処でも見分けられそうですが。
デロデロみたいにAmazonに写真貼らなきゃ気がつかないですかねえ。私の指摘は拡散してかまいません。

582:SOUND TEST :774
19/07/14 03:02:37.15 8phGoDSB.net
あーなるほど、Tが一番ハッキリわかるね
SOUNDTRACKのT、偽物は横棒が右上がり、あとはLがLだったり
フリーダイヤルのダの濁点の位置も本物はタの右、偽物はタの上とか
あとはコナミ「ミホ」ットライン辺りもわかりやすい
シュッとしてホとの隙間がある本物と比べて、偽物はミが冗長で窮屈、でかく見える

583:SOUND TEST :774
19/07/14 03:09:21.41 8phGoDSB.net
比較 切り抜いてあるのが偽物
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

584:SOUND TEST :774
19/07/14 06:53:40.27 ybZFwe8r.net
フリー『ダ』イヤルの『ダ』の字がわかりやすいね
本物と偽物を比較して初めてわかるレベルだから、
騙されて購入しちゃうショップもあるんだろうな

585:SOUND TEST :774
19/07/14 07:53:18.04 p1vbeqmB.net
よく気づいたな、こりゃ言われないと分からないよ。
これで一応ケース交換されても見分けられそうだが、対抗して写真小さくされたりすると厳しくなってくるな

586:SOUND TEST :774
19/07/14 09:29:30.21 OIxsZlAe.net
表側一番下の芝生を恐らくフォント部分を調整するためにKONAMIの高さプラスアルファだけ直上の芝生写真をコピーしています。従って一番下の部分の芝生が変です。偽物はKONAMIのロゴの右から不自然な横からの芝生が見えます。

587:SOUND TEST :774
19/07/14 09:32:10.95 OIxsZlAe.net
一発で画像が荒くてもわかる、芝生の情報が切れてました。すいません。慣れないもんで。いつも見てるだけなんです。簡単に見分けられますが、流通は止められないでしょう。

588:SOUND TEST :774
19/07/14 09:38:44.57 OIxsZlAe.net
自分はコレクターなんですけど皆様に以前お世話になりましたので。御礼がわりに情報提供しました。実物の偽物が手に入れば如何様にも分析出来そうですが。
盤に罪はないが、本物と勘違いして高値で買う人がかわいそうです。

589:SOUND TEST :774
19/07/14 09:40:17.41 OIxsZlAe.net
色々連投してすいませんでした。

590:SOUND TEST :774
19/07/14 10:28:42.77 LfixtZkk.net
なるほどこりゃ一目ではわからんわすごいな
実際に海賊盤を製造した業者の手持ちのフォントで可能な限り代替したんだろうけど
よっぽど特殊なフォント以外はわからんよな…

591:SOUND TEST :774
19/07/14 13:01:01.61 laParzFP.net
こりゃありがたい。確かに芝を見ればすぐわかるな。
ただ情報出回る頃には偽物作った奴は売り逃げてて、あとはショップやコレクターが泣き寝入りすることになるんだろうな

592:SOUND TEST :774
19/07/14 13:21:58.26 ItlSTw+S.net
有益情報が続々と
T、ダの濁点の位置、芝生のコピペが分かりやすいね

593:SOUND TEST :774
19/07/14 14:01:07.01 QbM0WcYr.net
芝生やばいな ヤフオクの2枚で比較してみたけど言われないと気づかなかった
URLリンク(i.imgur.com)

ダーククラウドみたいに主人公の足が見切れてるくらい分かりやすい違いがあれば良いんだけどね
画質悪くされると迷いそう
もっともあっちは権利表記削除のせいで裏見れば一発だけど

594:SOUND TEST :774
19/07/14 17:43:26.00 EGOu0ilt.net
ぶっちゃけ正規と海賊ってデータの品質って意味で違いあんの?

595:SOUND TEST :774
19/07/14 18:56:19.83 L2eRCjmH.net
仮に中身が一緒でも、日本や真っ当な海外工場でプレスしてるとは思えないし、
長期保存性は期待出来ない気がする。
それに楽曲データが原盤と同じなら、ジャケットのコピーぐらい楽勝な気がするんだけど、
わざわざジャケットを起こすという事は中身も違うのでは?

596:SOUND TEST :774
19/07/14 20:09:12.86 LfixtZkk.net
一連の海賊盤もライナーの中の写真は映してないから、もしかしたらそこらへんで手抜きされてたりするかもね
去年のロマンシアなんかは元々ジャケットとライナー(楽譜)は別紙なんだけど
本物はゲームのロゴを使ってるはずなのにニセモノは安いフォントで打ち直してあったw

597:SOUND TEST :774
19/07/16 10:52:55.41 sD+yQHYA.net
違いを細かく書いても次のロットで修正されるから意味なし
海賊版の業者がここを見てないとでも思ってるのかね

598:SOUND TEST :774
19/07/16 15:30:41.46 ZxcQtEJA.net
見てないと思うなあ
少なくとも製造にかかわるようなとこは

599:SOUND TEST :774
19/07/16 16:08:46.78 PyuwIgFN.net
【自分がどれだけおかしい事言ってるか気付いてない奴リスト】
スパドン貸してくん
ゴエBOX70万仕入れくん
海賊盤次ロット修正くん NEW!!

600:SOUND TEST :774
19/07/16 16:50:52.73 fN6TxGXm.net
さすがにその2匹と比べるのはかわいそう

601:SOUND TEST :774
19/07/16 17:40:35.31 ztCa+wGl.net
ゴエガイジ『商材になると騙されて70万円分の在庫を抱えてしまった。
クソッ、憎きゴエモンの海賊版作って70万回収してやる・・・』

602:SOUND TEST :774
19/07/16 19:27:13.08 EcQ0+Tyg.net
>>550の海賊盤転売詐欺師、限定価格で売れなかったら他で売る予定とか言ってるぞw
こいつはここ見てたりして

603:SOUND TEST :774
19/07/16 21:01:03.95 y5mARP1a.net
これって出所が国内か海外かはっきりしたの?
国内でも同人CDのプレスなんか請け負ってる小規模なところとか
やる気になればできるよな。

604:SOUND TEST :774
19/07/16 22:58:17.10 q6lO2GbL.net
CDは中身のチェック甘そうだから海賊盤と気付かれない取ろうけど、
ジャケットはバレるから国内で請け負ってくれる所なさそう。
一方でカラーコピーだとニセモノってすぐバレるし。
次ロットとか大量生産・流通させて、自分から価値を下げていくスタイルは嫌いじゃないw
いつか足がつくから荒稼ぎするとリスク高いと思う。

605:SOUND TEST :774
19/07/16 23:48:10.64 VEMTx8mr.net
バレたら返金すればいいやくらいに考えてそう
サントラではないんだけど、中古ゲームを再包装して新品と偽って売ってた奴に当たったことがあるんだけど、指摘したら故意ではないと言いつつもあっさり全額返金してきたよ
評価から察するに俺の前に数十人にはまんまと売り捌いてるから、金を返して警察沙汰にさえならなければ収支はプラスなんだろう
もちろん評価には経緯書いておいたけど、新IDに乗り換えてまったく同じラインナップの商品を再出品してた

606:583
19/07/17 09:50:56.39 sJz0EGpl.net
CDじゃなくてゲームの話だけど、違いが広まれば広まるほど簡単に修正されるのよ
そして修正されると「これはxxに書いてあった欠点がないから正規品!」と騙される人が新たに増える
海賊版業者からすると「違いを教えてくれる人は神様」なのよ
中華サイトで販売されているものをみてみ
2014ごろと比べて精巧さがまるで違うから
本当に気をつけて

607:SOUND TEST :774
19/07/17 13:56:36.65 36oY9T9b.net
ゲームとじゃ需要がまるで違う
ゲームサントラだと初回分を売り抜けるのも困難
前回のラインナップ時は相場はあっけなく暴落して、逮捕者も出た
警戒されて、本物を持っていっても安いのに、そんな状況で修正再生産?
そもそもCDパケなんて最初から完コピ余裕なのを意図していじってるわけで
必要なら文字通り自作自演で流せる情報なわけでしょ
教えてくれるから神様とか、マジでなに言ってるの?レベルなんだけど・・・

608:SOUND TEST :774
19/07/17 19:46:39.70 i/EjiQBC.net
海賊盤の見分け方を知られると困る人なんだよ
つまりはそういうこと

609:SOUND TEST :774
19/07/17 21:13:16.68 c5oUJhui.net
レトロゲームのニセモノは最初のうちはフォントとか画像とかも本当に雑な切り抜きだったりで
「こんなん誰が騙されるんだよwww」って状態だったのが
何年もかけて修正してきて今や本物とよく見比べないと区別つかないレベルになったのは事実ではある
CDもいわゆるプレミア盤をバカスカ複製して、偽物の見分け方情報がツイッターなりで出回ってきたら
次のロットから修正版にするぐらいのことはしてきても不思議じゃないとは思うよ
>>503にも書いたけど、少なくともアイマスのGratitudeは2バージョンあって
5月に落札された2枚と6月に落札された2枚で既に違いがある、当然どちらも大阪発の偽物

610:SOUND TEST :774
19/07/17 22:01:19.26 08jDF1aS.net
新品ですが撮影のために開封しました

611:SOUND TEST :774
19/07/18 10:48:45.66 pLDQiYTm.net
ゲームの海賊版がリアルタイムでどんどん修正されていったのを見てきたからちょっと放っておけなくてね(ちなみに元ゲーム業界関係者。PS1時代だけど…)
「次のロットがあれば」進化はあっても退化は絶対ないから、今のうちに食い止められるよう願っているよ
ゲームでは帯やハガキまで複製する業者も出てきているので、最終的にはリング中央の製造番号くらいでしか判別できなくなると思う…怖いね

612:SOUND TEST :774
19/07/18 12:09:52.82 l4NtPq9U.net
◆安倍首相は92年前と同じ「手口」で、悪法復活をたくらんでいます。共謀罪を許してはいけ�


613:ワせん https://twitter.com/product1954/status/820509223289135104 (deleted an unsolicited ad)



614:SOUND TEST :774
19/07/18 20:29:28.35 Km8/rS3P.net
しかしまあこのスレみたいなごく一部で判別方法分かっても殆ど抑止にもならんよな
アマゾンのでろでろですらあの有様だし

615:SOUND TEST :774
19/07/20 17:02:58.82 Y2hZSHi3.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
ゴエモンに帯つきバージョンが出てきたぞ
バージョンアップ説とか妄想だと思ってたけど本当だったんだなw

616:SOUND TEST :774
19/07/20 17:32:55.83 l2kLeV7o.net
やりたい放題だな
こういうのはコナミにでも告げ口すればええんか?

617:SOUND TEST :774
19/07/20 19:49:38.67 zSehjwAv.net
>>600
帯のフォントがいかにも偽物くさいな

618:SOUND TEST :774
19/07/20 20:24:43.76 omJ7OR0Z.net
商品説明の「帯は付いていません。」が雑すぎてワロタ

619:SOUND TEST :774
19/07/20 20:36:35.42 VWY3e4Rg.net
芝生はともかく、帯なんざ他と見比べれば一瞬でバレるだろうに
ただ低価格スタートだから何も考えずに入札する間抜けもいるんだろうなあ

620:SOUND TEST :774
19/07/21 00:42:02.97 Z3mQYYv0.net
それにしてもこういう細かい修正が可能ってことは
やっぱり工場は国内にあるのかな。

621:SOUND TEST :774
19/07/21 01:00:23.06 LU+3DOSP.net
帯はあとから違う人間が作ってるパターンもあるかもね

622:SOUND TEST :774
19/07/21 01:04:37.55 vrOdxC9c.net
とりあえず作ってみた感があるな
ここからフォントとか含めてブラッシュアップしていくのかもしれない

623:SOUND TEST :774
19/07/21 01:27:56.41 J4FIcRzZ.net
帯違いすぎw
こっちが本物かどうかは分からないけど、>>600と比べたらこっちの方が安心出来るフォント&レイアウト。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

624:SOUND TEST :774
19/07/21 01:35:50.17 eUSNnJ/2.net
海賊盤の帯凄まじく雑だな
こっちはメルカリだけどやっぱり違いが一目瞭然
URLリンク(item.mercari.com)

625:SOUND TEST :774
19/07/21 06:10:58.83 noos5IYP.net
フォントの力強さが全然違うな

626:SOUND TEST :774
19/07/21 06:54:42.02 F0ruF95I.net
帯でバレバレ、帯無しで出品した方がいいレベルw

627:SOUND TEST :774
19/07/21 09:21:33.21 LU+3DOSP.net
>>603
実はこのコメントが肝だったりして
画像で釣りつつ、なにかあっても帯付いてないって書きましたよね?
って逃げる

628:SOUND TEST :774
19/07/22 21:13:36.44 7unEsW3W.net
>>603
何でそんな雑な言い方をするんだ...(泣)
雑過ぎるだろ(泣)
デリカシーがなさ過ぎだろ(泣)

629:SOUND TEST :774
19/07/22 22:22:22.89 2iHcGyG0.net
メルカリに出品されてた海賊版いつの間にか売れてるな

630:SOUND TEST :774
19/07/22 22:23:45.18 2iHcGyG0.net
あと、>>600は一度落札されたはずなのに今日の昼に入札取り消しされてる
バレたんだろうなw

631:SOUND TEST :774
19/07/22 22:35:44.76 2iHcGyG0.net
連投すまん
取消されてたヤフオクの海賊版が例によって再出品↓されてるんだが、
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
現在の最高入札者、過去に同じIDから海賊版を落札してるこいつ↓
URLリンク(ochisatsu.com)
で、メルカリで海賊版売ってた奴の出品物がこれ↓
URLリンク(www.mercari.com)
あっ……

632:SOUND TEST :774
19/07/23 10:26:53.05 h3SpZqnG.net
オクで仕入れて上乗せしてメルカリで捌く転売屋か
一回目だけなら掴まされたのを慌てて処分って見方もできないこともないが
偽物に二回目の入札してる時点でメルカリの利用者を騙そうと狙ってやってんだな

633:SOUND TEST :774
19/07/24 00:37:17.39 QIPjm4Le.net
海賊盤のニセモノ判別の一番確実な手段はマトリクスNo.確認

634:SOUND TEST :774
19/07/25 21:24:39.48 Y3nBqnY8.net
実物があれば確認できるのかもしれないけど、海賊版売ってる奴に頼んでも絶対に写真載せないと思う

635:SOUND TEST :774
19/07/30 00:36:24.48 PO5SAbxd.net
いつもの海賊版出品者なんだけど、評価付けてるのが尽く偽ブランド品の販売で停止されてるIDだw
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
今は高額サントラをターゲットにしてるってだけで、相当前から手広くやってるっぽいね

636:SOUND TEST :774
19/07/30 11:06:19.22 VJUGyTIG.net
ID:○○jpのアカウントが1円即決の古着を出しまくってて
ほとんどが新規か評価一桁の奴に落札されてるから、いつもの評価育てだな
○○jpは出品地域こそバラけてるけど出品フォーマットからして多分ほぼ同一人物だろう

637:SOUND TEST :774
19/08/01 05:50:27.12 CcO1eaAo.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
画像は本物っぽいけど、妙に安いのが気になったんで確認してみたら、同じ評価のIDが1週間くらい前に帯付き海賊版落札してるわ
過去の出品物か何かから画像拾ってきたんだろうな
ヤフオクって受け取り連絡前に偽物の報告すれば支払い止められるんだっけ?
一応IDは持ってるけど偽物の報告とかはやったことがないのよ

638:SOUND TEST :774
19/08/03 02:21:39.29 0lY18VS9.net
個人じゃなくてある程度のグループっでやってる感じなのかな、ヤクザの資金源とか、

639:SOUND TEST :774
19/08/03 04:37:04.41 4Wagp7qZ.net
パチに比べたら利益なんてみみっちいから
数人規模の暇人だと思うけどね

640:SOUND TEST :774
19/08/03 12:19:13.85 cSSOCnQL.net
言うて今回は一枚一枚が(非ゲーム・アニメ系の海賊盤も含めて)数万円単位のレアCDが対処湯だから
去年出回ってたザナドゥ・ロマンシア・ダーククラウド・魔天伝説とかよりは利益デカイんじゃない?
あそこらへんは海賊盤出回る前でも高くて10000~15000円とかそのぐらいだったし

641:SOUND TEST :774
19/08/03 14:33:25.02 YxNTKLVq.net
ロマンシアあたりでノウハウを確立・習得

642:SOUND TEST :774
19/08/03 14:39:04.14 YxNTKLVq.net
途中で送信してしまった…
ロマンシアあたりで海賊版作成・流通のノウハウを習得したかったのかも
最初から本命はゴエモンだったと思うし

643:SOUND TEST :774
19/08/03 16:54:30.48 zZgKbWBz.net
こんな海賊盤作って売ったところで利益なんてたかが知れてるだろうに。
少なくとも逮捕されるリスクと天秤にかけたら割りに合わない。

644:SOUND TEST :774
19/08/03 17:07:44.46 vcOcCQ1Q.net
騙された人が声を上げるべきなんだろうけど、他の人に転売して被害を補填しようとしてるようじゃなあ

645:SOUND TEST :774
19/08/03 17:23:31.47 B55vo7BY.net
>>628
たまたまここの人間の目にとまるタイトルがいくつかあったというだけで
実際にはもっと手広くやってるんだろうと思う

646:SOUND TEST :774
19/08/03 19:51:33.07 cSSOCnQL.net
ていうか前のロマンシア他も「海賊盤を仕入れた奴らがリサイクルショップの実店舗に持ち込んだ」だけで
海賊盤そのものを製造してた奴が捕まったわけじゃないからね…
今回の奴は


647:「大阪から佐川急便、(恐らくは)自演で評価稼ぎしたあとにどの垢も同じ海賊盤を出品」ってあからさまな共通点がありながら 未だに対象となる海賊盤商材(レアCDの種類)を増やしつつ新垢作り続けてるわけで レコード会社側が動かない限り根絶は厳しいんじゃないかなあ



648:SOUND TEST :774
19/08/03 20:27:52.76 rsbn9FyJ.net
廃盤CDを訴えたところで権利者にうまみがないんだろうな

649:SOUND TEST :774
19/08/03 20:37:45.37 4l1n6Fr4.net
そもそも落札した奴が海賊版だと報告してないんじゃね?
気づいてないのか転売目的で気にしてないのかは知らんけど

650:SOUND TEST :774
19/08/03 20:56:55.83 B55vo7BY.net
最初から海賊盤でもいいって人もいるかもしれないし、
取引終了後に出品者が何かしらのフォローをして上手く収めてる可能性もあるかもしれない
ゲーム関係じゃないけど、映画のBDでそんなようなことがあって
送ったBDが偽物かもしれないという話だったけど
こちらとしてはもう終わった話なので連絡くれただけで満足して
特に対応は求めなかった

651:SOUND TEST :774
19/08/03 21:44:48.81 cSSOCnQL.net
実際一連の停止垢の海賊盤出品でも定型コメントと「非常に良い」評価が並んでるし
そもそも落札者が海賊盤だと気づいてない、ってのは普通にあるっぽいんだよな
星野源のCD+DVDなんかには悪い評価と「偽物ですね」みたいなのがあったりしたけど

652:SOUND TEST :774
19/08/04 11:01:36.81 SMwZDpHj.net
そういや>>622だけどアマゾンからの画像盗用みたいだね
落札されてるけど実物は海賊版だろうだからどうなることやら
これで被害者がヤフオクにまで連絡してくれれば多少は抑止になるかもしれないけど望み薄だろうなあ

653:SOUND TEST :774
19/08/05 03:37:51.79 r7rQNXMh.net
>>628
プロレベルでやってる「いきがけの駄賃」的な副業だろうね
廃盤のコピー売買だけでやるにしては設備投資や手間隙が無駄過ぎる

654:SOUND TEST :774
19/08/06 02:15:46.71 /TLpujbb.net
評価上げに使用してたIDで偽ブランド品も売ってたみたいだし、自分で作ってるにせよ他から仕入れてるにせよ、ある程度の設備とマンパワーはある気がする

655:SOUND TEST :774
19/08/06 12:21:18.81 zpw2gVvQ.net
一連の海賊盤CD群に関しては基本的には商品タイトルもコピペだし(だからGAMEをGEMEと間違って出したのも続けてたりする)
ギリ二桁乗るぐらいの評価溜め済ませた大阪府出品・佐川配送の垢しかないんだよな
評価上げの取引相手になってた偽ブランドのやつは○○jpとか○○japanみたいな垢のやつは同一人物っぽいけど
それ以外は結構出品地域もバラけてた
現状「大阪から出てる評価10ぐらいのアカウントのレアCD」で注意喚起できそうなもんだけど
見た感じゴエモン以外も落札が止まる傾向はまったくないなあ…

656:SOUND TEST :774
19/08/06 19:30:40.99 L4xbr6Dc.net
注意喚起っても入札者に連絡する方法なんて無いから、少しずつ情報が広まるか値崩れするかで沈静化するのを待つしかないんじゃね

657:SOUND TEST :774
19/08/07 21:31:07.99 rEYnbpg5.net
ああいうレア商品に興味ある人間でも
このスレなんかは見てないのかな

658:SOUND TEST :774
19/08/07 22:51:36.92 E4lCgJyC.net
いまどき情報源としてはあてにされてないでしょう

659:SOUND TEST :774
19/08/08 10:48:53.03 CA8gjhKP.net
この件とは一切関係ないけど、最近起きたコンビニにネズミが出る云々のことも
2年以上前からその店のgoogleマップのレビューで指摘されてたのに
実際に動画撮影されてツイッターで広く話題になるまで動かなかったぐらいだしなあ

660:SOUND TEST :774
19/08/08 19:48:08.83 TkwYBiEM.net
購入検討者の何割かが


661:情報入手してたとしても、残りの連中が買うだけだから意味ないわな。せいぜい落札価格が若干落ちるくらい? 落札後に気づいても返金なんて応じないだろうし、泣き寝入りするか素知らぬ顔で転売試みるかのどっちだろ



662:SOUND TEST :774
19/08/09 12:59:44.06 b8DvBo9F.net
ラストかき氷

663:SOUND TEST :774
19/08/11 00:52:21.02 bCUuqOfw.net
これ、ネット以外にも全国のブックオフとかに持ち込まれているんだろうなあ…

664:SOUND TEST :774
19/08/11 02:22:16.14 ojjot0Nf.net
一連の偽物、今のところ出所が大阪の一人だけだからなあ
ロマンシアやザナドゥの時は埼玉県の二人が捕まったけど、二人は面識があるでもなく仕入れ元も不明
ほぼ同じ時期に群馬や栃木のリサイクルショップに数十枚持ち込んだことでお縄になったが
製造・輸入ルートやこの二人は売り子だったのか?みたいな続報は結局なかった
とはいえ足がつきかねないから、海賊盤つかまされた個人が泣く泣く処分する以外で
ブックオフなりに(自分から)大量に売りに行くってことは今のところはまだ少ないんじゃないか
個人経営の店ならともかく、チェーン店なら買い取り価格の調整もあるし
何より大量に来たら警戒するだろう

665:SOUND TEST :774
19/08/12 15:46:14.11 KaNHDRzo.net
ケツ毛バーガー食べたいんだけど何処で売ってるんだ?

666:SOUND TEST :774
19/08/13 15:28:38.26 jOCb4g4P.net
自分のケツ毛毟って作れ

667:SOUND TEST :774
19/08/13 23:33:10.30 c2+wsieM.net
>>647
今のところヤフオクだけで捌けてるっぽいからね
メルカリで転売してる奴みたいに複数回落札してる人もいるし
ある程度被害の報告が集まらないと無理なんじゃないかと

668:SOUND TEST :774
19/08/22 20:13:06.22 dMB5zluA.net
海賊版出品者二人目
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

669:SOUND TEST :774
19/08/22 21:33:17.19 iVnqbkdc.net
神奈川か、今のところの出品や落札の評価等を見る限りではそこまで異常性は見受けられないから
つかまされたのを処分してるか、それともこれからいつもの海賊版軍団を出品してくるか次第だなあ

670:SOUND TEST :774
19/08/23 19:13:24.48 HctzIDe6.net
評価水増しIDでないのと値下げして売り急いでるあたりからすると、偽物掴まされただけっぽいな
だからって他人を騙そうとしてる時点で同情の余地なんてないけどね

671:SOUND TEST :774
19/08/24 10:45:50.69 TqHJ74ye.net
違反申告したら1時間もせずに取消→値下げ再出品してた。お察し。

672:SOUND TEST :774
19/08/24 11:02:24.97 RiMKPelK.net
ヤフオクの違反申告って誰かが申告すると出品者に通知行くんだっけ?

673:SOUND TEST :774
19/08/24 17:46:35.18 vW/Fp2Hw.net
行く

674:SOUND TEST :774
19/09/02 19:51:52.78 lHhXz2g/.net
ああ…ブックオフがネオ桃山の偽物をつかまされて堂々と売っているw
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
それはともかく、ご丁寧に今まで見られなかったライナーの画像を撮影してくれてるから
本物を所持している人がいたら比較参照してくれると嬉しい

675:SOUND TEST :774
19/09/02 20:00:26.98 lHhXz2g/.net
あともう一つ、どこまで本当かはわからないけど一連の偽物中華業者について
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

676:SOUND TEST :774
19/09/02 20:16:37.04 pB4rSXvn.net
まじかよw
ブックオフ最低だなw

677:SOUND TEST :774
19/09/02 20:41:33.23 40FZyzv8.net
質問から教えてやれよw

678:SOUND TEST :774
19/09/02 21:57:34.58 JsCEAZk+.net
去年のでろでろも最終的にブックオフに流れてたな
見損なったぜブックオフ!

679:SOUND TEST :774
19/09/03 07:35:32.31 hCZ6EvEl.net
買い取るのは構わないんだけどそれを売るなよ

680:SOUND TEST :774
19/09/03 07:49:16.50 /N


681:VC9iqk.net



682:SOUND TEST :774
19/09/03 22:25:12.98 9kzW/YWf.net
>>662
いやいや、ブックオフは売るために買うだろw

683:SOUND TEST :774
19/09/04 02:03:34.03 ASGWrrb4.net
大前提として海賊版を売りつけて騙してる奴が一番の問題で犯罪だろ
ブックオフも海賊版だの偽物の情報をしっかり入れてもらいたい
アルバイトじゃ見分けつかないだろうし特定の疑わしい事例のあるタイトルは買い取り拒否でもいいよ
分かる人間がいるなら買い取ればいいだろうし

684:SOUND TEST :774
19/09/04 08:32:06.69 Ka8IPkof.net
このスレに居る俺ですら海賊版かどうかなんて判別してられねぇわ
実際に持ってるCDでも気づかない可能性すらある
そんなことでバイトが責められるのはつれぇわ

685:SOUND TEST :774
19/09/04 11:03:08.22 vSSQyAJ+.net
まあゴエモンに関しても出回りはじめてから芝生やらフォントやらの判別箇所が指摘されるまで
「具体的にどこが怪しいかはわからないけど出品者(同じ大阪・評価稼ぎ・同じ出品ラインナップ)が怪しいから」って理由で
海賊版として注意すべきって感じだったわけだしな

686:SOUND TEST :774
19/09/04 19:31:57.71 CGoQ9sXX.net
確かにその通りだけど、ブックオフはヤフオクと提携してるんだろ?
情報入手する機会は俺たちより間違いなく多いのにこの体たらくってのはな

687:SOUND TEST :774
19/09/04 20:33:58.05 5wGWwAhN.net
海賊版を売る企業のイメージが付いたら最悪

688:SOUND TEST :774
19/09/04 21:48:47.75 pDQ9H9nn.net
実際には他のジャンルの海賊盤なんて
比較にならないくらい多数混入してると思うよ
ゲームミュージックなんて氷山の一角の中のカケラ程度だろうし、
特化した店でもない限り追い切れるわけがない

689:SOUND TEST :774
19/09/04 22:43:59.03 zsxChbQJ.net
>>668
末端の店舗に鑑定士みたいなのがいるわけないじゃん…。
ヤフオクだって偽物の現物を手にして海賊盤判定したわけじゃないし、伝えようが無いと思うわ。
まぁこれを機に対策すべきだが。
高額買取品は専門スタッフに任せるとか、一時預かりとかに出来ないのかね?

690:SOUND TEST :774
19/09/04 23:45:45.38 vSSQyAJ+.net
直営とフランチャイズの違いもあるしブックオフの店舗数だと
専門スタッフなんて置いたらとんでもない作業量で頓死するんじゃないかなあ
結構な品目の買取リスト作ってある駿河屋ですら
ネット買取は現状査定終了までゆうに二週間近くかかるんだし

691:SOUND TEST :774
19/09/05 01:15:49.28 8zmKFtk3.net
企業が偽物を高値で売るのは大問題

692:SOUND TEST :774
19/09/05 02:12:30.89 5gP1wg9E.net
そんなん誰もがわかってる前提のことであって
何度も企業がなんだと同じようなレス書かなくていいから

693:SOUND TEST :774
19/09/05 05:35:42.07 oPSfm6G7.net
>>651
本物なら35000円即決で売る訳ねえ完全に確信犯だろ

694:SOUND TEST :774
19/09/05 08:48:30.57 8zmKFtk3.net
海賊版を売ってる企業を必死に擁護してるのは社員かな?
振り込め詐欺同様注意喚起はし続けないとね

695:SOUND TEST :774
19/09/05 09:13:12.76 vTUbSA9b.net
怪しい個人と企業じゃ信用度が違うから余計に言われるのはしょうがない

696:SOUND TEST :774
19/09/05 09:58:06.52 7I7K6V/E.net
今時ネット上の発言なんて発信元を明かした上でやるのが普通だし
誰が何を書いたところで信憑性もない匿名掲示板にわざわざ社員が張り付くメリットもないわ

697:SOUND TEST :774
19/09/05 14:27:01.90 ToiwEHdi.net
店舗出品アカウント、発送元:神奈川県で、値段は違うが今川崎モアーズ店に1


698:つだけ在庫あるからこれかな…。 行けば偽物を拝めるかも?



699:SOUND TEST :774
19/09/05 19:34:31.44 rjH2RxoK.net
Q質問1 投稿者:N*Y*a*** / 評価:752
9月 4日 18時 40分
このCDは正規品ですか?
A 回答
9月 5日 15時 00分
ご質問ありがとうございます。こちらの商品が偽物である要素がないことと、偽物が多数出回っいるという情報もないため、正規品であると思います。ご検討いただけると幸いです。
ブックオフのは正規品らしいぞ!そうだよな天下のブックオフ様が海賊版を堂々と売るわけがないじゃないか!

700:SOUND TEST :774
19/09/05 20:03:24.29 7I7K6V/E.net
実際に購入したあとで海賊盤だ!となったときは
どうするんだろう
仮にここで確認されてるような差異を指摘しても、どちらが本物という確定情報も無いだろうし
下手すりゃ受け取った後で難癖つけてると思われたり?
前に駿河屋でゲームじゃないけどレアCD見つけたときは
公式の版元が海賊盤の存在を把握していて情報も全部公開していたから
頼んで事前に検品してもらえたけど

701:SOUND TEST :774
19/09/05 20:42:08.64 v1ZFJHOY.net
コンマイに通報して真贋判定して貰うしかないんじゃ。
ブックオフも疑わしいCDなら協力するでしょ。

702:SOUND TEST :774
19/09/05 22:23:20.82 PF9O+cvW.net
ブックオフで売ったのなら身分証明出してるはずだし犯人特定容易そう
警察にも通報してくんないかなー

703:SOUND TEST :774
19/09/05 23:22:12.51 1BU3dZ8X.net
残念ながら当のブックオフが正規品だと信じ込んでるので
誰か教えてやれよ

704:SOUND TEST :774
19/09/05 23:29:21.67 AOA6Q9lq.net
いつぞやの比較画像見せてあげれば分かってくれるのでは?

705:SOUND TEST :774
19/09/06 00:28:49.57 I6eRwzyt.net
店としても連絡受けたとしても判別は難しいんだろうな
この開始価格はネット情報集めた上での価格設定だろうけど
ざっと見ても偽者情報はそれほど出回ってないし
不自然に買取数が増えるとか、前みたいにニュースになって
タイトルが有名になればいいんだろうけど

706:SOUND TEST :774
19/09/06 00:54:43.35 C4kD6d1s.net
海賊盤業者は人様の住所勝手に使って出品してるみたいだけど、ブックオフに売った奴は自分の住所書いてるだろうから特定はすぐだろう
っても知らなかったと白を切られたらそれで終わりだろうが

707:SOUND TEST :774
19/09/06 11:23:30.43 bqgvqOWY.net
少なくとも件の中華業者が個人でブックオフ持ち込んでる感じは今のところなさそうだしな
前のロマンシアとかザナドゥのときは一度に近県に大量に持ち込んで捕まった奴が二人出たけど
その二人も面識があったわけでもなく、単純に自分らで仕入れたのか
あるいはバイトで売り子したのかとか全然わからないままだったし

708:SOUND TEST :774
19/09/06 15:24:22.27 xvkKUUUr.net
一応質問で偽物だって伝えた
何かアクションあるかな?

709:SOUND TEST :774
19/09/07 13:32:13.26 IVc9nRyx.net
>>688
売却時に自分の住所氏名と身分証提示しないといけないから
リスクが高すぎるんだよな。

710:SOUND TEST :774
19/09/07 18:39:59.18 B1h/Pckm.net
はにい いんざ すかい 再販

711:SOUND TEST :774
19/09/07 19:32:34.46 IVc9nRyx.net
>>691
有能

712:SOUND TEST :774
19/09/07 21:27:27.95 crBnVIu2.net
プレミアではなかったけどパワードールのResonanceも当時の特典CD含めた二枚組で再販だな
すかいもせっかくなら新規にろおどとカップリングしてくれればよかったのに
結局ポリドールの旧盤が手放せないわ

713:SOUND TEST :774
19/09/07 22:36:56.94 IYIkTcPo.net
>>657が取り消しになってるけど、「店で売れたから消した」と言い訳してるね
さすがブックオフ()

714:SOUND TEST :774
19/09/07 23:18:32.22 YgTDUN0L.net
それ客に偽物売ったってことやん
どちらにせよアウトな件

715:SOUND TEST :774
19/09/07 23:55:24.43 crBnVIu2.net
偽物云々をなしにしてもヤフオクのブックオフはこれ(店舗併売扱いで
売れたらオークション落札されてもキャンセル)があるからなあ
まともに利用する気にならん

716:SOUND TEST :774
19/09/08 00:10:40.01 Z1KwdxSn.net
>>695
正直に偽物と判ったから取り消したと言えばまだマシなのに担当社員は頭大丈夫?

717:SOUND TEST :774
19/09/08 00:24:11.69 MK5xjioa.net
>>696
そんな絶妙なタイミングで落札する事ってある?
入札してるのに終了を待たずしてオークション消滅はありそうだけど。
オークション出展品が店頭で売れた時バーコード2つ読むんで、
2つ目のバーコード読むとその場でオークションがキャンセルになるもんだと思ってた。

718:SOUND TEST :774
19/09/08 00:42:14.88 SOZ81r/B.net
とにかく商品数が多いから入札と販売が偶然同じタイミングってのもあり得なくはないな
ただ今回は海賊盤を出品してましたと認めるのが嫌で取消の口実にしただけな気がする

719:SOUND TEST :774
19/09/08 09:08:43.97 QKlmE3BM.net
ブックオフ垢についてる悪い評価見たら
どんだけ落札後に入金まで済ませてのキャンセル→返金があるかがよくわかる
今回のは店頭で売れたことを口実に取り消しただけだろうけど

720:SOUND TEST :774
19/09/08 10:45:32.43 QKlmE3BM.net
「売れたこと」じゃなかった、>>699も言ってるけど「売れたということにして」って意味ね

721:SOUND TEST :774
19/09/08 13:33:01.27 2fmkYx9f.net
さすがに海賊版を掴まされたじゃ店舗の信用に関わるから
そのまま書いたりはできないだろうな

722:SOUND TEST :774
19/09/08 13:52:59.90 z+sQJ+SY.net
>>689
えらい!ブックオフの対応はなんとも言えないけどこれで偽物が出回ってるという情報が広まるといいね

723:SOUND TEST :774
19/09/08 14:02:16.92 apHT2jBl.net
偽物を高額買い取りなら、警察に被害届だすだろな

724:SOUND TEST :774
19/09/08 19:16:40.36 6kWb5K1r.net
その前に売った奴に連絡じゃないの?
住所氏名連絡先もろもろは抑えてるはず

725:SOUND TEST :774
19/09/08 21:31:02.38 LA7GukjE.net
身分証必須だから嘘つけんしな

726:SOUND TEST :774
19/09/08 23:30:06.77 Dn9Tho4D.net
売った奴は知らなかったで済むのでは
買取店の査定ですら発覚せずスルーされたのだし
前の話みたいに大量に持ち込んでいたら別だろうけども

727:SOUND TEST :774
19/09/09 22:51:29.57 +ZmfP7BI.net
moon移植のついでにサントラ出すみたいだな
旧盤そのまま出すのは厳しいらしいから値崩れはしないと思う
俺は売っぱらったけどな

728:SOUND TEST :774
19/09/09 23:00:03.01 V6fulqDJ.net
>>708
どこ情報?

729:SOUND TEST :774
19/09/10 10:57:57.92 hdd99DYT.net
歌だけ削除再販でもそんなに値崩れはしないのあったり

730:SOUND TEST :774
19/09/23 20:49:18.93 4/9f6fFe.net
>>691
思い入れのあるタイトルだから新品で手に入ってすごいうれしい。
家宝にするありがとう。

731:SOUND TEST :774
19/09/23 20:58:54.15 b9C8dD0G.net
最近ゴエモンの偽物見かけなくなったけど、ブックオフ経由でヤフオクに連絡いったのかな?

732:SOUND TEST :774
19/09/23 23:49:25.82 sfrYHVeA.net
ウェブマスターのコットンの4枚組サントラがAmazonとヤフーショッピングで
注文可能になってるけど、再プレスしたのかな?

733:SOUND TEST :774
19/10/02 23:21:57.47 cD5rHHB6.net
>>713
半信半疑だったけどセブンネットで注文してみたら買えたわサンキュー
去年の3月末と9月末にベヨネッタ2のサントラも再販されてたし来年はヴァリスのサントラが再販されて欲しいなー

734:SOUND TEST :774
19/10/07 23:01:06.88 GgXZNPqh.net
楽天の数店HMVタワレコ等復活してたから再販だね

735:SOUND TEST :774
19/10/08 14:13:43.27 hu5HC5Ph.net
またヤフオクにネオ桃山幕府の海賊版が出品されてるな
例によって大阪佐川評価水増しIDだけど対策されないもんだね

736:SOUND TEST :774
19/10/09 23:16:27.72 MBnV78Lt.net
初めはオールオーバーザナドゥだったんだよな
これで味占めてあがりの高いゴエモンのコピー始めたんだろうな
不自然にヤフオクやメルカリに出てくるようになったらまずニセモノだと思った方が良さそうだ

737:SOUND TEST :774
19/10/10 01:25:17.09 w2DXImHF.net
相場より安かったりしたら疑ったほうがいいね

738:SOUND TEST :774
19/10/10 01:50:22.86 ABdL267q.net
同じ商品を連続して出品してたりするのも怪しいね
それにしても、もう少なくとも数十枚は海賊版が市場に出回ってるわけだよな?
中古屋でレアなCD見つけても迂闊に買えないな。ゴエモンなら左下の芝で判別できるだろうけど、他にも流れてるかもしれないし。

739:
19/10/12 16:51:17 NE69cdUJ.net
ファミ通CDマリオゼルダ相場より格安出てた時は偽物ポイけど海外版らしいね

740:
19/10/13 13:00:04 4wCWOEWH.net
ファミ通のは海外版じゃなくて過剰に作りすぎた在庫が
海外に流れたみたいだけどな。

741:
19/10/13 13:16:26 z43Dfoan.net
ヤフオクの場合は競り合いになるのを期待してあえて低価格で出品することも普通にあるから値段だけじゃ判断できんな
即決価格まで安かったら怪しんでもいいと思うけど

742:
19/10/14 09:00:29 jetc4zq7.net
ファミ通CDマリオストーリーとムジュラオーケストを即決各2000円購入
中国ネーム振込先プレス品くすねて売ってるのかと思っていたが
アキバ怒首領蜂エスプレイド200円みたいに買い叩かれてたのか

743:
19/10/19 21:36:36 8JP9+Ubp.net
偽の遊戯王カード売った大学生が逮捕だとよ。サントラの海賊版売った奴もとっとと捕まえればいいのに。

744:SOUND TEST :774
19/10/26 22:16:05 pQHDcbqa.net
ヤフオクに出てるゴエモンの海賊版、たまに見てるんだけど、同じIDが複数回落札してるな
転売目的なんだろうけど、フリマアプリとかでそれっぽいの見かけた人いる?

745:SOUND TEST :774
19/10/26 22:55:11 Mu/r+6dI.net
ARMORED CORE BOXみたいにコストが掛かったCDならコピーされる心配も無いのにな

746:SOUND TEST :774
19/10/28 21:37:49.53 oJOYhUAE.net
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
ビートルズも偽物あるんだな
終わってんなー

747:SOUND TEST :774
19/10/28 21:54:05 FeMwNYHq.net
洋楽も邦楽も偽物多いよ
浜田省吾ONE AND ONLYとかいうCDも偽物
もうCDは駄目かもね

748:SOUND TEST :774
19/10/28 21:56:42.39 FeMwNYHq.net
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
停止されたこいつが分かりやすい
ゴエモン、浜田省吾とか
こいつの評価リストは偽物が出回ってるCDで確定

749:SOUND TEST :774
19/10/28 22:00:46.23 iththkRS.net
アイマスのGratitudeも偽物出回ってるんだ
もう何でも有りだね
やっぱりコピーコントロールCDって間違って無かったのかも
音源は配信で聴けば良いしさ

750:SOUND TEST :774
19/10/28 22:03:44.17 iththkRS.net
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

検索したらゴエモンと出してる^^;
エウレカとかいうCDも偽物なのね

751:SOUND TEST :774
19/10/28 22:05:03.11 iththkRS.net
もう帯とかまでコピー出来るようになっちゃったのね
買ってる人らも偽物って分かってて買って�


752:サう



753:SOUND TEST :774
19/10/28 22:09:50.02 x00JqJSv.net
安けりゃ偽物でも良いんだろ
音源目的なんだろうし
ドンキーの偽物が出回るのも時間の問題

754:SOUND TEST :774
19/10/28 22:12:47.37 x00JqJSv.net
Amazonもヤフオクも支那人に荒らされ放題だな
日本のメーカーは支那人相手には何もしないし
著作権違反お構いなしの支那人に市場荒らされまくり

755:SOUND TEST :774
19/10/28 22:50:03 87eS2c9a.net
ゴエモンだけでも数十枚は偽物売ってて評価見るに一部は偽物という連絡もされてるはずなのに対応しないんだもんな

756:SOUND TEST :774
19/10/28 23:00:22 N7Pnzi/1.net
その連絡の信憑性も推し量りようがないだろうしさ
版元が動かないうちはどうにもならないんじゃないかね

757:SOUND TEST :774
19/10/29 00:11:27 O8JATzN+.net
つまり野放しか
そのうち海賊版が流通しすぎて正規品が逆に他と違うだのと因縁付けられそう

758:SOUND TEST :774
19/10/29 00:51:35 hFnDUoC3.net
そもそも一人でIDいくつでも取れるヤフオクのシステム自体が糞だからな
詐欺業者じゃなくても落札代行業者とかがID何百個も作ってるのが当たり前だし
ブラックリスト入れてもすぐ新しいID作って入札してくる

759:SOUND TEST :774
19/10/29 01:27:53 DFcTPwpc.net
全員大阪から出品なんだよな
写真の撮影の仕方も同じ
同一人物か業者がID変えてるだけだね

760:SOUND TEST :774
19/10/29 08:17:18 XsiEjLE4.net
どーせ大阪ミナミの元違法DVDの聖地とかなんだろうけど、内偵に時間掛けてんだろうかね

761:SOUND TEST :774
19/10/30 01:57:20 r4TYvizG.net
というか実際に取引して悪い評価つけた人の評価欄の書き込みからして直接中国から送ってくるっぽいしな
Amazonマケプレに登録してた時期もあるけど住所氏名も全部架空

762:SOUND TEST :774
19/10/30 07:48:54 wPaRUQzN.net
落札記録見ると海賊版で埋め尽くされてて酷い光景だ

763:SOUND TEST :774
19/10/30 13:54:45.20 QxHYnkLp.net
ゲームサントラ以外はよく知らないけど、味を占めて他の高額サントラにも手を出してきそうだな

764:SOUND TEST :774
19/10/30 17:11:55 FD+2drIp.net
>>731
違反申告しても全然対応しねーし
ヤフオクも終わってんな
ヤフオクもアマゾンも海賊版天国だな

765:SOUND TEST :774
19/10/30 17:15:59 FD+2drIp.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

本物と偽物を比べると微妙に違うな
偽物は帯の下の黄色部分が無駄に長い

766:SOUND TEST :774
19/10/30 17:17:25 FD+2drIp.net
裏ジャケが波打ってるから紙質もペラペラっぽいな

767:SOUND TEST :774
19/10/30 20:04:11.07 pFel5IND.net
それ以前にフォントが違う
でも落札相場を調べると出てくるのはほぼ海賊版ばかりだから、知らない奴が見たら海賊版の方が本物に思えるだろうな

768:SOUND TEST :774
19/10/30 22:58:54 ybPDVrle.net
URLリンク(oniongames.jp)
moonのサントラ本決まりじゃなかったのかアンケで新録のサントラ出すかどうか聞いてるな
どうせ出すの内定してんだろうけど一応発売希望でアンケ書いてきた
ここじゃ値崩れして欲しくないから出すなって言う人の方が多いんだろうな

769:SOUND TEST :774
19/10/31 02:24:00 zTEnzN2E.net
あのケース、変色してきたならしくみえるから
新しいの欲しいっちゃ欲しいけどね

770:SOUND TEST :774
19/10/31 04:23:37.22 +u/4iLq8.net
>>748
サントラの需要なんて限られてんだから
配信オンリーにすりゃ良いのに
現物はプレミアつけたままにしといて配信で儲ける
これが今の時代で一番儲かる方法だって教えてやれよ

771:SOUND TEST :774
19/10/31 09:56:02.18 2nmZ+opI.net
配信にするなら最低限 44.1 or 48kHz FLACにしてブックレットも何らかの方


772:法で配信してくれ。 それがないから結局CDが必要になってしまう。



773:SOUND TEST :774
19/10/31 10:55:38.80 wLTGXSOn.net
商売上、んな事やるワケないだろがい

774:SOUND TEST :774
19/10/31 10:58:37.71 s6YW9Hzy.net
そもそもサントラ収集癖のある人って
ボックスとかのモノそのものも好きなタイプでしょ

775:SOUND TEST :774
19/10/31 11:29:33 q9Sx/BFE.net
配信ならいつでも買えるし別に要らないけど
いざ配信終了と知ると文句言い出すっていう人種が大半のジャンル

776:SOUND TEST :774
19/11/01 02:03:57.24 XNqA3/J+.net
無視されがちだが配信もコストかかるからな

777:SOUND TEST :774
19/11/01 22:27:12 9XRv98Iy.net
>>709
確定ではない
公式がサントラとか出したら買う?ってアンケ出してる
移植が売れててアンケも上々なら出る可能性高いかもなって感じじゃないかな
チュウリップのサントラがほしいです

778:SOUND TEST :774
19/11/01 22:27:40 9XRv98Iy.net
既出だったハズカシイ

779:SOUND TEST :774
19/11/02 21:52:16.57 QJkLcKL8.net
ブックオフが懲りずに海賊版に手を出した模様
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

780:SOUND TEST :774
19/11/03 07:12:17.82 vlFE6DiD.net
前と同一品なら悪質
別物なら学習しないバカ

781:SOUND TEST :774
19/11/03 08:35:43.16 45/hN6j5.net
ケース変えてるけど判断材料が多すぎてバレバレっていう

782:SOUND TEST :774
19/11/03 08:59:50.87 7UZyT7YP.net
一応海賊版だと連絡してはみた
店舗で売れたと偽って削除するか、それとも白を切るか見ものだな

783:SOUND TEST :774
19/11/03 09:04:44.40 7UZyT7YP.net
あと、思い立ってAmazon見てみたけど案の定海賊版がいくつかの店に流れてるね
写真掲載してないのは判断がつかないが紛れ込んでると考えておくべきだろうな

784:SOUND TEST :774
19/11/03 11:55:39.48 WIBxV9kO.net
これ海賊版って音質はどうなの?
正規品と同じなのかな

785:SOUND TEST :774
19/11/03 17:46:07.66 AhhxI881.net
実物は見たことないけど、ジャケや帯があの有様なのに、CDだけは正常にコピーできてる、ってのはあり得ないと思う

786:SOUND TEST :774
19/11/03 20:11:50.09 tD8dUNhs.net
前回は川崎だったな。
もうオークション閉じてるから分からないけど、今回は東京?。
bookoff2014の店舗垢だから別店舗に持ち込んだ奴がいる可能性も考えられるな。

787:SOUND TEST :774
19/11/03 21:09:58.20 WIBxV9kO.net
音質も悪いのかな?
だとしたらかなり悪質だな

788:SOUND TEST :774
19/11/03 21:17:22.83 ekXN1tUh.net
ブックオフの垢は全国共通だからなんともな
新店舗オープンやリニューアルとかで在庫商品を送ることもあるし
ぶっちゃけCDなんてわざとクソ低音質のmp3なんかにでもしてなきゃ
まるまるCDコピーしてある分にはほぼほぼ変わらないはず
ライナーに使われてる紙やレーベル面の印刷品質が低いとかはあるかもしれない

789:SOUND TEST :774
19/11/03 23:00:21 /hgDxcv3.net
まあ原本があるという前提なら、
印刷物よりはディスク媒体の方が精巧なコピーは楽よね
デジタル的に分析にかければ差異はあるだろうけど
フツーの人がフツーに聴く分には何ら問題ないものが出来上がる

790:SOUND TEST :774
19/11/03 23:15:44 BDH/qhIM.net
少々音質が悪かったとしてもたぶん気づかないよな、聞き比べる正規品もないわけだし

ブックオフの垢は同じものを全国の店舗で共有してるから、前に掴まされた海賊版を再出品したわけでないと思う
古本数百冊分の損失発生させておいて情報共有できてない時点でバカには違いないが

791:SOUND TEST :774
19/11/04 20:12:30 Tou0BdAv.net
駿河屋なんかはどうなんだろ?
以前カセットでしか出てないはずのタイトルのCDが入荷してたんで
ポ�


792:`ってみたら自家製CD-Rが届いたことがあったけど。



793:SOUND TEST :774
19/11/04 21:19:57.68 ig4DCeSZ.net
非ゲーム系の話だけど、駿河屋はたまにMEG-CDなんかが買取リストに入っちゃってることがあるな
主に歌謡曲とか落語とかSP盤なんかを中心にレコード会社と提携して
廃盤CDをCD-Rに焼いて販売するサービスなんだけど

794:SOUND TEST :774
19/11/04 21:38:16.66 O1cau4WW.net
駿河屋見たらゴエモンは在庫なしになってるな
ブックオフばかりかアマゾンにも流れるところを見ると駿河屋に入っててもおかしくないけど、在庫がないってことは情報得て買取拒否してるのかな?
しかしアマゾン酷いな。海賊版を堂々と写真載せて売ってる出品者がいるよ。でろでろ道中もだから今更だけどさ。

795:SOUND TEST :774
19/11/05 08:57:30.78 QnIGqmwg.net
今オクに出てる開封済みスパボン3は正規品なのか?
ゴエモンのせいで普通の装丁の高額サントラがなんでも海賊盤に見えてしまって困る
裏表紙が無いから正規品でもゴミみたいなもんだけどな

796:SOUND TEST :774
19/11/05 11:02:14 kBZh/B9/.net
ブックオフで1万くらいでややレアなサントラ買ったことあるけど不安になってきたわ
大丈夫とは思いたいが

797:SOUND TEST :774
19/11/05 16:29:09.75 ut6VJIc/.net
目で見て本物か偽物か分からないほど精巧な作りなら本物って事で良いんじゃね?
例え偽物だったとしてもさw

798:SOUND TEST :774
19/11/05 19:45:44 Bhrddo14.net
>>773
18000円で出品されてるやつだったら、前にその出品者でろでろ道中の海賊版出品してたぞ
ヤフオクからはいつの間にか消してたけどAmazonでは写真削除して今も出品中
ボンバーマンのが海賊版とは限らないけど信用はできんわ

799:SOUND TEST :774
19/11/05 21:51:06 K5Ib47x4.net
印刷技術が進化したのか、古いサントラだと断ち切りや傾き、かすれなど微妙に感じる時があるね。
それでもカラーコピーとは格段の差があるし、紙の質感が全然違うけど。

古いDTP(?)だと文字間隔に違和感感じてパチモノ臭するし。

800:SOUND TEST :774
19/11/05 23:21:11 0GmPiFJ0.net
近年のサントラもコストカット主義で印刷が酷いメーカーは山ほどあるわ

801:SOUND TEST :774
19/11/05 23:41:47 hoRACyBC.net
アーマード・コアとかダライアスやレイBOXみたいに
予算掛けて作ってくれると海賊版も出にくいんだがな
テクモBOXとかゴエモンBOXとか作りが酷すぎ
さすが版権乞食って感じ

802:SOUND TEST :774
19/11/06 04:51:57.31 mfl01OcA.net
>>775
だなw音質ちゃんとしてるし多分本物だろうけど

803:SOUND TEST :774
19/11/06 10:53:33 b201IVre.net
駿河屋はちょい前にGBAの海賊版ソフトが売られてたから
訂正フォームから無理やり指摘長文書いて送ったら
速攻で在庫取り下げられた思い出

804:SOUND TEST :774
19/11/06 12:00:22 8hGZXqWH.net
即対応は嬉しいな
入札があると問い合わせ無視するどっかのぶこふとは大違い

805:SOUND TEST :774
19/11/06 19:41:59 pH5kMtLH.net
ブックソフはこの調子だとまた海賊版出品しそうだな
どっかの店が海賊版掴まされてもその情報を水平展開できてませんって宣言しちゃったようなもんだ

806:SOUND TEST :774
19/11/07 01:28:50 5LLuRwuh.net
FC制で何百店舗もあるからこそしっかりしてもらいたいものだ
ゲームサントラ以外にも海賊版あれこれつかまれまくってそう

807:SOUND TEST :774
19/11/07 07:41:21 L1evx6bF.net
DVDも偽物多いな
あるドラマのDVD欲しいなと思ってヤフオク検索したら偽物だらけ
全員アカウント停止になってたからヤフオクも仕事してんだな
多分同じ奴なんだろうな

808:SOUND TEST :774
19/11/07 07:52:31 L1evx6bF.net
最近サントラの断捨離してるわ
価値の無いCDは叩き割ってゴミ箱に突っ込んでる
ほぼスクウェアとコナミの音楽系なんだけどね
高騰しそうにも無いゴミの価値しかないCDを処分してスッキリした
もうスクエニ系は買わん
すぐ再販再発するし廃盤にならんし

809:SOUND TEST :774
19/11/07 07:55:12 NRgQpYJX.net
DVDなんてサントラより更に酷くて、高額な医療や投資なんかのDVDを動画ファイルにしたものが普通に出品されてるうえにID停止になる気配すらない
海賊版ならまだヤフオク側に真贋j判定ができないとか言い訳もつくだろうがDVDのコピーは黙認してるとしか思えんわ

810:SOUND TEST :774
19/11/07 07:55:27 L1evx6bF.net
ファイナルファンタジーシリーズ全部叩き割ったわ
アマゾン見ても1円~数百円程度のゴミの価値しか無いし

811:SOUND TEST :774
19/11/07 07:58:32 L1evx6bF.net
ポップン、ギタドラ、ダンレボ
この手の糞CDだけで50枚くらいあったわ
片っ端から買ってたからなー
価値があるの数枚だけ残して全部ゴミ箱に突っ込んだ
売るにしてもヤフオクやメルカリは面倒くさいし
中古屋に売っても買い叩かれるだけだし

812:SOUND TEST :774
19/11/07 08:01:15 L1evx6bF.net
もう厳選しよう
任天堂は全部買う
後は吟味するわ

813:SOUND TEST :774
19/11/07 08:03:32 L1evx6bF.net
海賊版のせいでコレクションのモチベが下がるんだよ
ほんと海賊版作ってる&売ってる奴処刑にして欲しいわ

814:SOUND TEST :774
19/11/07 10:04:46 SOsS61Ob.net
>>788
スクエニモノはケースとか要らんわな

815:SOUND TEST :774
19/11/07 10:56:29 +oRN1utX.net
基地外にレスしないで

816:SOUND TEST :774
19/11/07 11:25:32 8cgevtXK.net
ほんとほんとキチガイ自ら自害するのが一番ごみ処分になるよな

817:SOUND TEST :774
19/11/07 17:23:46 u+SI06OJ.net
廃盤になる楽しみがあったから必死になって買ってたけど
ここまで再発やら再販やら配信ばっかりだと限定品以外買わなくなる

818:SOUND TEST :774
19/11/07 17:38:43 eoWSfKIZ.net
>>795
内容はどうでもいいのかい?

819:SOUND TEST :774
19/11/07 17:47:51.84 J19HvpgR.net
> 廃盤になる楽しみ
理解不能

820:SOUND TEST :774
19/11/07 17:49:30.42 Y+Y4rI4R.net
音じゃなくて付加価値の方が大事なんだろw
聞くことより収集することの方がメインになっちまったパターン

821:SOUND TEST :774
19/11/07 19:53:58.75 8Kl9W6WT.net
ヤフオクに海賊版を出品できないなら自分で売ればいいじゃない
URLリンク(www.bookoffonline.co.jp)

822:SOUND TEST :774
19/11/07 20:07:57.41 xkbD3a30.net
レアサントラが復刻するとこういう奴が暴れ出すんだな

823:SOUND TEST :774
19/11/07 21:28:04 6GsPSz+z.net
海賊版とは限らない、と思ったら、川崎アモーズって前に海賊版出品してたのと同じ店舗か
さすがに怪しすぎる

824:SOUND TEST :774
19/11/07 23:06:47.65 6NRO3SGl.net
聞くだけならユーチューブにいくらでも転がってるからな
ドンキー2だって転がってる
だからこそ希少性が重要になってくる

825:SOUND TEST :774
19/11/07 23:09:10.72 6NRO3SGl.net
希少だから注目される
希少じゃないサントラなんて注目すらされないだろ
ここだってゴエモンネタばっかりだしなw

826:SOUND TEST :774
19/11/07 23:19:56.84 sEAzLr0Z.net
自分語りきっもwww

827:SOUND TEST :774
19/11/08 01:07:58 Yhyo3034.net
>>799
企業が掴まされた海賊版を廃棄せずに売ってるの?

828:SOUND TEST :774
19/11/08 01:41:06.15 Fkc13GjY.net
ヤフオクの海賊版、同じIDが何回も落札してない?こいつがブックオフとかに転売してるのかな?

829:SOUND TEST :774
19/11/08 01:49:54.72 Fkc13GjY.net
よく見たらブックオフや駿河屋の買取価格以上で落札してるわ。気味悪いな。

830:SOUND TEST :774
19/11/08 03:27:01 njgjTTsN.net
>>806
偽物の存在を知らないだけなんじゃね?ww

831:SOUND TEST :774
19/11/08 10:33:47 yvl69SJI.net
メルカリか尼のマケプレ行きだろ多分

832:SOUND TEST :774
19/11/08 12:05:13 DKbI2Cci.net
メルカリには見た限り無いからマケプレだろう

833:SOUND TEST :774
19/11/08 21:29:16.45 Bd6f1Y34.net
マケプレだと偽物だから返品したいって言われたら対応しないと駄目じゃん

834:SOUND TEST :774
19/11/08 21:49:48.53 BpMZtbSc.net
でろでろの惨状を見ていけると思ったんじゃない?

835:SOUND TEST :774
19/11/11 22:34:33.19 Izx6cGwt.net
ブックオフ川崎、カラーコピーのダミジャケで質感分からないわ。
通報先はコンマイ?警察庁?
URLリンク(i.imgur.com)

836:SOUND TEST :774
19/11/11 23:16:08.77 vy6JccMU.net
左下の芝生は上手く値札で隠したつもりなんだろうけど、Lの字の下の方が長いのと、Tの字が右上がりになってるので明らかに海賊版だわ
通報するとしたらコンマイじゃない?

837:SOUND TEST :774
19/11/11 23:24:21.38 qzdj5QUv.net
被害者からの通報じゃないと動きようがないんじゃないの

838:SOUND TEST :774
19/11/11 23:38:00.52 vy6JccMU.net
>>679の頃に売られてたのと同じやつなのかな?
同じのだったら論外だけど、違うとしても2回も海賊版買い取ったことになるからどっちにせよ糞

839:SOUND TEST :774
19/11/12 00:05:47.61 hyZhUtcS.net
作曲者や権利者が訴えてはじめて重い腰上げるくらいで消費者がいくら騒いだって無駄だろうな
ニセモノと開き直って安く買うかそれが嫌なら現物見て自分で判断するしかない

840:SOUND TEST :774
19/11/12 00:40:54.17 CX9Y1PGu.net
俺が作曲者だったら「それ見た事か。再販しろ」 って本音になるな

841:SOUND TEST :774
19/11/12 13:23:48 YzhEY5f8.net
海賊版が出回り始めた頃ならともかく、ヤフオクとかで指摘されて把握してなくちゃおかしいのに店舗で売ってるとか確信犯だろこれ

842:SOUND TEST :774
19/11/12 13:51:33.23 C3EmYwGB.net
ゲームサントラの偽物なんて他のジャンルと比べたら氷山の一角にも至らない規模だろうしね
そればかり扱ってる専門店でもなきゃ逐一確認なんて無理だろう

843:SOUND TEST :774
19/11/12 14:19:22 kTk3Gc9T.net
ありゃ、moonのグッズ復刻アンケート締め切られてる
公式サイトの更新は毎週水曜日だったから明日にでもサントラ発売決定ってアナウンス来るかも
俺の予想だとアスキー繋がりでエビテン専売にして大々的に宣伝すると思うんだよね、他のグッズ出すにしても売りやすいだろうし
白箱の価格が急落してキレるバカはいるのかな?
9月頃からサントラ出るって聞いてて売り時を逃したバカなんていないよね?
まあ、2万切るくらいで値段は落ち着くだろうから心配はいらないけどね

844:SOUND TEST :774
19/11/13 01:21:46 gMz/o+6D.net
絵画骨董だってニセモノだったって報道はあっても誰が描いたかなんか分からないし逮捕もされないだろ
ジャンル外れるけど白州正子は騙される事も含めて骨董は楽しめみたいに書いてるし
それにくらべりゃサントラなんか聴くだけならつべや違法なとこからいくらでも拾ってこられるんだから楽なもんだ

845:SOUND TEST :774
19/11/13 01:27:36 uUEQckdJ.net
帝京魂

846:SOUND TEST :774
19/11/15 00:04:21 5atZJEed.net
海賊盤ゴエモンを何度も何度も落札してる人からのありがたいお言葉
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

他に言うことあるだろ

847:SOUND TEST :774
19/11/15 08:04:55 BaHcWs89.net
違ってたら詐欺なんだよなぁ

848:SOUND TEST :774
19/11/15 12:02:34.86 BtdJTwVY.net
尼に出品されてた海賊版いつの間にか消えてるね
転売業者の仕入用IDで、今頃海賊版と気づいて返品しようとしてるのかな

849:SOUND TEST :774
19/11/15 12:08:51.91 3gSnES3h.net
これ帯付けたの完全に失敗


850:だな。 アニメとかゲーム系のCD買ってる人間なら キングレコードのCDの帯の下にある青地に黄色二本のマークを見ただけで 物凄い違和感を感じると思うんだけど。



851:SOUND TEST :774
19/11/15 19:56:38.99 BOQzZgJP.net
それでも馬鹿は買うんだからシナチョンは笑いが止まらんだろうな

852:SOUND TEST :774
19/11/22 00:34:43 Wb1oG0IX.net
>>826
海賊版が出品されてる、っていうレビューが付いてるからそれでビビって消したのかもな
ただ判別方法までは書いてないみたいだが

853:SOUND TEST :774
19/11/25 01:28:27 emhvFxMG.net
明らかな違いは帯でしか判別出来ないんだろ
帯無しにしちゃえば良いしな
実物を見たら色合いとか紙質とか微妙におかしいって判断出来るだろうけど

854:SOUND TEST :774
19/11/25 07:48:27 A4LCN7Hd.net
ゴエモンなら表ジャケの左下や裏ジャケでも判別できるぞ
同時に出品してる他のCDの海賊盤は分からんが

855:SOUND TEST :774
19/11/26 11:44:33.70 WKGAFraf.net
3,4年前に渋谷のブックオフでオールオーバーザナドゥの中古盤見かけたけど
もしかしたらあれが海賊盤だったかもしれないな
\5000くらいの値だった

856:SOUND TEST :774
19/11/29 05:47:15 7j5Dv3I+.net
マケプレ評価で海賊版を警告してくれてる人のお陰で
相当ゴエモンの被害を防げてるよな

857:SOUND TEST :774
19/11/29 05:50:55 7j5Dv3I+.net
でろでろサントラのマケプレ

古書 幽玄堂

写真アップして明らかに偽物と分かって出品してんだよなー
こういうのってアカウント停止に出来ないのかね?
高値で買い取っちゃったんだろうけど悪質過ぎるわ

858:SOUND TEST :774
19/11/29 05:52:21 7j5Dv3I+.net
GreenDiscとかいうマケプレも酷い
偽物なのに正規品と偽って出品
悪質過ぎる

859:SOUND TEST :774
19/11/29 19:44:14 Z8hRD38r.net
でろでろは1年以上前からそんなんだよ、海賊盤の見分け方も書かれてるのに特に消されることもなく出品してる。
1年以上売れてないってことだからレビューの効果はあるんだろうけどね

860:SOUND TEST :774
19/12/05 16:59:05 ar4KZlL+.net
ムーンのサントラマジで発売しそうだな

861:SOUND TEST :774
19/12/05 19:25:34 YyPwPfmF.net
ソースは?公式見たけど特に情報がなかったんだが。
本当だったら嬉しいけど、手元にあるサントラの価値が下がっちゃうのは複雑だわ

862:SOUND TEST :774
19/12/05 23:52:43 WDuog7N4.net
>>838
moonの移植決定以降オニオンゲームス公式のディスコード放送でサントラ出したいって言いまくってる
サントラ作る金が無いんだけど確実に買ってくれる人が沢山居たらなんとかなりそうなんだけどなー(チラッとも言ってる
明文化しちゃうとサントラ作らざるをえなくなるから今はディスコード放送でグズグズ言いつつサントラ製作費をポンと出してくれるお金持ちとか何処かから沸いて出て来ないかなーって待ってる状態

863:SOUND TEST :774
19/12/06 06:53:44 /D8GALjB.net
それならクラウドファンディングやればいいのに。
クレクレ言ってたのにいざ出たら買わない、なんてのも防止出来るし。
一般流通しなくなるかもだけど。

864:SOUND TEST :774
19/12/06 09:19:36 kwAgyaMs.net
12月8日に発表があるとのこと
予想だとサントラかPS4やPCでも発売って感じか

865:SOUND TEST :774
19/12/07 12:06:39 kVjoBhgZ.net
個人から資金を集めなくても、権利と音源を提供してくれるなら
クラリスディスクとかEGGなんかが喜んで手を挙げるんじゃないか。

866:SOUND TEST :774
19/12/07 16:22:34 MHBK50uM.net
クラリスディスクとかEGG

こいつらに渡ったらゴミ仕様のCDが出来上がるだけだろ
海賊版レベルのな

867:SOUND TEST :774
19/12/07 17:47:04 IKdAoKt1.net
マザーのアナログ予約した?

868:SOUND TEST :774
19/12/07 18:02:27 s65dIEkr.net
してない

869:SOUND TEST :774
19/12/08 00:26:09.90 PpGaZQ5B.net
マザーのアナログって


870:?また違う色でも出るの?



871:SOUND TEST :774
19/12/08 17:56:47 h3Nq8OIK.net
12月8日に何があるのかと調べてみたら公式主催でオフ会やるのかよ
飲食有りで日曜の晩とか余程の濃いファンでもなければ行かないだろこれ
誰か参加するならサントラ出るかとかレポよろ

872:SOUND TEST :774
19/12/08 22:53:08 HPKUe4ae.net
来年出るってよ
URLリンク(www.famitsu.com)

873:SOUND TEST :774
19/12/09 14:52:28 WOjvd3Bi.net
オクにmoonのサントラ出してる奴は馬鹿なのか?
一気に4枚も出したら怪しまれるし落札価格も下がるだろうに
相場を下げられると俺が困るんだけどどうしてくれるんだよ

874:SOUND TEST :774
19/12/09 17:29:41 5Xc21NtY.net
随分前に未開封75kで買い取りの頃がピークだったのかね
今随分下がったんだな

875:SOUND TEST :774
19/12/09 19:40:17 msiDRgSG.net
未収録だった曲も収録となりゃね
サントラ発売自体は嬉しいんだけど、数年前に5万で買ったやつ値段が落ちていくのは売る気が無くても悲しいなあ

876:SOUND TEST :774
19/12/09 20:40:18 E6Kl5RnE.net
手元にあった宝物が火のついた爆弾に変わる瞬間だな

877:SOUND TEST :774
19/12/09 20:58:14 G6yAgLcY.net
プギャーAA略

878:SOUND TEST :774
19/12/09 22:13:48 N42LVBgg.net
ファイヤーエムブレム覚醒のサントラを安く落札できて喜んでたら、再販決定の情報が入った時のことを思い出す

879:SOUND TEST :774
19/12/09 22:13:54 eVCTQXAk.net
>>851
それはもうしゃーないよな
高値で掴むのはやめるくらいしか
でも音楽にちゃんと愛のあるレスは最近じゃ珍しいな

880:SOUND TEST :774
19/12/09 22:43:07.40 N42LVBgg.net
海賊盤の話題ばっかだったもんな
早く捕まればいいのに

881:SOUND TEST :774
19/12/10 01:15:24 Mz/45l5L.net
ゴエモンはかれこれ半年くらい偽物が流れ続けてることになるのか。どんだけ作ったんだろうな。
転売だと思うけどメルカリにも出品されてた。ブックレットの左下と帯の青と黄色の部分を隠してて露骨すぎるw

882:SOUND TEST :774
19/12/10 06:57:22.89 RbZFjNQt.net
いま特に高額なのは何?

883:SOUND TEST :774
19/12/10 10:10:44.62 LyAIJsFU.net
パチもん出回りそうなレアサントラって意味ならカービィのきらきらきっずかな

884:SOUND TEST :774
19/12/10 18:43:37 ceJkk/02.net
やっぱドンキーみたいにステッカー付きだと海賊版の餌食になりにくいのかな?
CDだけでもいい値段だろうから油断はできないけど

885:SOUND TEST :774
19/12/14 15:40:41.98 Zk7dG0Pn.net
任天堂系には手は出さないだろ。ここの恐ろしさは業者なら誰でも知ってるだろうし。

886:SOUND TEST :774
19/12/14 19:56:51.57 q1peYMpK.net
業者?

887:SOUND TEST :774
19/12/14 23:05:52 VpDG9HJS.net
模造品作ってる大本は業者だろうな
アジアあたりの

888:SOUND TEST :774
19/12/21 04:39:46.57 d40st40n.net
個人でやるには大掛かりすぎて
業者がやるにはセコイ規模
まああっちの国だろうね

889:SOUND TEST :774
19/12/21 16:43:48.86 K+TBborA.net
久々に調べてみたけどまだゴエモン出品され続けてるのかw

890:SOUND TEST :774
19/12/22 20:55:15.55 xoiQ9Dxv.net
むしろほぼ偽物しか落札されてない(本物はもっと高い値段で出品されて回転寿司になってるから)
偽物業者は今のところ「80~90年代に出てた海外アーティスト・バンドの日本盤CD」とかに夢中っぽくて
そこらへんの偽物をどんどん作り続けてるから(あとは星野源とかKing Gnuとかの流行りものの偽物)
ゲーム音楽への被害はネオ桃山とアイマスのグラッティテュードだけで留まってる

891:SOUND TEST :774
19/12/28 07:01:01 R6f8mmSD.net
>>861
出てるじゃん、ファミ通のサントラ

892:SOUND TEST :774
19/12/28 07:02:28 R6f8mmSD.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

こいつ新品のサントラも売り切ったか
常に電波張ってんだろうな
転売のプロだなぁ

893:SOUND TEST :774
19/12/28 08:40:13 2iYCCYha.net
ゴエモンの落札相場、全部海賊版とはいえ2万円台まで下がってら
ブックオフあたりが勘違いして本物を安く出品してくれないかな

894:SOUND TEST :774
19/12/29 07:07:44 ERwNgyJS.net
>>868
再販されるの分かってて買ってるのかな?
知らなくて買ってるのかな?
知らなくて買ってるならショック半端無いだろうな

895:SOUND TEST :774
19/12/29 07:11:08 ERwNgyJS.net
アマゾンに登録されないと知らないって奴多いか
最近はすぐ登録されるから売り逃げしにくいよな

896:SOUND TEST :774
19/12/29 07:12:50 ERwNgyJS.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

特典でこの落札価格は凄いな

897:SOUND TEST :774
19/12/29 08:35:40 1Tw5xCTJ.net
再販されるのいつだったっけ?

898:SOUND TEST :774
19/12/29 10:48:46.15 2Iwo/R2j.net
そもそもmoonのサントラは単純な再販にはしないつもりなんだろ?
moondaysが出た時もその前に出た一番最初の不完全収録盤がゴミになったわけではなく
なんなら今でも1万円以上で取引されてる

899:SOUND TEST :774
19/12/29 11:53:00.39 ERwNgyJS.net
それはmoondaysとやらも廃盤になったからってだけじゃん
今度出るサントラが廃盤にならない限りは暴落だよ
ドラッグオンドラグーンだって仕様は違うけど再販で暴落したし

900:SOUND TEST :774
19/12/29 12:02:22.62 6mrsnTE8.net
ageんなカス

901:SOUND TEST :774
19/12/29 13:17:19.52 ag4G+jbu.net
age忘れスマソ

902:SOUND TEST :774
19/12/29 17:03:42.47 ERwNgyJS.net
マザーだって仕様は違うけど再販で通常版はゴミになったろ
ムーンも再販で一気にゴミになるよ
無知に売り逃げ出来たazumasi0173
ここの住人の可能性もあるな

903:SOUND TEST :774
19/12/29 18:36:37.18 5ZZP/Qv8.net
こいつ頭悪そうw

904:SOUND TEST :774
19/12/29 19:52:42.32 xWjKJF4L.net
今回出るのは当時の開発データから発掘された圧縮前のステレオ音源でいわば完全版
前に出てたのはPSの容量不足で泣く泣く圧縮せざるを得なかった圧縮モノラル音源で古参のファンにとってはオリジナル版
完全版は新規ファンやライト層それと普通のゲーム音楽好きがターゲットだからな、ゲーム音楽原理主義者的にはオリジナル版一択だしサントラにプレミア値がついてても買うのが原理主義者
完全版とオリジナル版の音質の差があればあるほどオリジナル版の価値が上がるだろうから今の安いうちに買い漁って備えておくべき

905:SOUND TEST :774
19/12/29 20:23:17.95 YKoYwt00.net
モノラル圧縮音源がオリジナルで価値があるって?
むしろ新しいステレオ音源がオリジナルで旧版は劣化版の間違いだろ。

906:SOUND TEST :774
19/12/29 22:45:53 HNJdhuDd.net
ID真っ赤にしてるやつがバカなことだけは分かった

907:SOUND TEST :774
19/12/29 22:45:53 HNJdhuDd.net
ID真っ赤にしてるやつがバカなことだけは分かった

908:SOUND TEST :774
19/12/29 23:18:24 Hza1qWTY.net
プレミアスレはやはり殺伐としてないとな
家ゲ板のプレミアスレを見習え、プレミアそっちのけで版権乞食への恨みしかないぞ

909:SOUND TEST :774
19/12/30 02:06:06 Oa4MedAG.net
キチガイの巣窟にするのはNG

910:SOUND TEST :774
19/12/30 11:33:39 pE5UTepg.net
そんなことよりゴエモンどうにかしろよ
メルカリにもそれっぽいもの流れてるぞ

911:SOUND TEST :774
19/12/30 14:19:01.17 1DJwgmB9.net
ラクマにも溢れてるな。
正直ゲームミュージック探すとこじゃないと思うが…

912:SOUND TEST :774
19/12/30 14:35:15.58 i/W3t/3v.net
買う側が海賊版でも良いと思って買ってる可能性もあるよね
ドンキーコングなどの任天堂CDの海賊版が出品されだすのも時間の問題

913:SOUND TEST :774
19/12/31 01:30:07.32 ucyRqOD5.net
>>880
デスクリムゾンもそんな感じじゃなかったっけ?
少し前に出品された旧盤が15000円くらいで落ちてたから
需要は無くなってるのかな。

914:SOUND TEST :774
19/12/31 06:37:13 zGUzojF1.net
音源欲しい層の需要が無くなるんだから当たり前といえば当たり前だわな

915: 【末等すれ違い】 【171円】
20/01/01 05:25:53 e0s8/YG6.net
前にも誰か書き込んでたけど業者がこのスレ見て何が高価なのか参考にしてそう

916:SOUND TEST :774
20/01/01 10:16:18.87 PbVTk+0i.net
それは自意識過剰っていうか
考えすぎじゃね
中古相場なんてネット上で調べればいくらでも出てくるし
業者にしてみたらゲームサントラ専門でやってるわけじゃなく
商材の中のほんの一部ってだけだろうし

917:SOUND TEST :774
20/01/01 10:37:19.12 TK+xbOJL.net
サントラターゲットにしてる中華業者なら有り得るかも

918:SOUND TEST :774
20/01/01 10:45:32.71 uZrzFdjD.net
オクの落札額の方がよっぽど参考になるわな

919:SOUND TEST :774
20/01/01 10:51:38.13 ZIkzPyVN.net
プレミア盤ならなんでもコピーするってのならそれこそスパドン2とかに手を出すはずだし
今んところその動きはなくて、新しく出てくるのは上にも書いた洋楽CDの日本盤とかキングヌーとかの流行りもの
どちらにしろ今後に注視しなきゃならんとは思うけどね

920:SOUND TEST :774
20/01/02 10:48:48.77 Nwsxce96.net
どういうのをターゲットにしてるんだろうな

921:SOUND TEST :774
20/01/03 12:37:56.32 oXdRlK4x.net
海賊版業者→当然儲かる
出品者→当然儲かる
ヤフー→手数料で儲かる
メーカー→再発する気がないから損はしない
音源だけ欲しい人→安く買えてラッキー
正規品が欲しい人→相場が下がってラッキー
誰一人損をしているようには見えないのだが

922:SOUND TEST :774
20/01/03 13:09:59.74 Pg2gJG3n.net
スパドンキチみたいになってますよ

923:SOUND TEST :774
20/01/03 13:11:12.74 ULzmM4wt.net
中国人みたいな奴だな

924:SOUND TEST :774
20/01/03 14:41:47.08 OhjwSltb.net
マジキチ

925:SOUND TEST :774
20/01/03 20:03:39.14 yrR4L9Mg.net
コミケは著作権侵害犯罪者の集い

926:SOUND TEST :774
20/01/04 09:51:24 rp4RPzJl.net
>>897
海賊版を肯定してる神経が理解出来ない

927:SOUND TEST :774
20/01/04 23:49:59 fXvb5Z0j.net
現行品の海賊盤は論外だけど
プレミアがついているのに再発ができないような物ならいいと思うけどな。
それこそ転売屋以外は誰も損はしないだろうし。

928:SOUND TEST :774
20/01/05 00:16:12 TRkAWh5M.net
親からまともな躾を受けてこなかったんだね
かわいそう

929:SOUND TEST :774
20/01/05 02:21:46.71 ux9GLxQU.net
>>897
学校で気味悪がられたタイプ

930:SOUND TEST :774
20/01/05 04:25:26 067eDGxh.net
>>903
お前海賊版販売してるんじゃね?

931:SOUND TEST :774
20/01/05 04:53:48 Be+RcPe8.net
海賊版が出回っても良いなんてよくそんなこと考えられるな
犯罪者と等しく人格を否定したい存在

932:SOUND TEST :774
20/01/05 10:03:15.48 esoIV22f.net
もっともらしい理由くっつけて海賊盤容認とか理解できんわ

933:SOUND TEST :774
20/01/05 10:09:42.52 lWOJBlKW.net
>>906
一度も売り買いしたことはない。ただ海賊盤のおかげで相場が下がって
ザナドゥとロマンシアの正規品が3000円台で買えたんで、それは良かった。

934:SOUND TEST :774
20/01/05 10:29:47.26 Mi2+tKyq.net
などと容疑者は供述しており

935:SOUND TEST :774
20/01/05 10:42:04 GGNWoJK/.net
誰も損をしないから悪くないの論法が通るなら警察はいらんからな
最近発覚したHDDの横流しや、夜間高校の給食廃棄横流しもそうだし
もっというと円光とかもその類

936:SOUND TEST :774
20/01/05 10:44:57 MaLtsiBb.net
家庭でも学校でもちゃんとした教育を受けてこなかったか


937:ら最低限度の道徳も身に付いてないんだろうね



938:SOUND TEST :774
20/01/05 11:12:26 EyDCFxAq.net
その教育とやらがもう利権まみれで道徳もへったくれもないからな

939:SOUND TEST :774
20/01/05 12:09:08 lKcRZ8CG.net
映画音楽なんかとは違って、後世に残っていくものではないから
いまいるマニアが死に絶えたらゲームはもちろん付随する音楽も終わり
名のあるアーティストが手掛けたサントラはゲーム音楽じゃなくて
その人の作品として残っていくだろうけど、そんなのはほんの一部だし
そうした背景を考えると今聴いて満足できるなら海賊盤でまぁイイや
っていうのも理解できなくもない

他人がやるのは理解はできるというだけで、個人的には嫌だから
ババ引いたソニックアドベンチャー2とロマンシアは後から正規盤探して
ちゃんと買い直したけど

940:SOUND TEST :774
20/01/05 12:11:25 lWOJBlKW.net
でもそんな精神論で言われたら
つべのカラオケ動画とかコミケはどうなんだ?って話にしかならないからな。
ああいうのも違法であっても著作権者が損をするわけでもないから
黙認されてるわけで。

941:SOUND TEST :774
20/01/05 17:05:40.37 wGEJOT0f.net
海賊版CD屋もコミケでエロ同人出してる奴どちらも盗っ人クズ

942:SOUND TEST :774
20/01/05 19:28:34.44 3d5IhZg4.net
同人にしてもオリジナルやボカロ系に行ったり
アレンジにしても商業・法人以外なら二次創作が基本フリーな東方アレンジに流れたのって
そら当時の流行りもあるけどリスク避けた部分も皆無ではないからな

943:SOUND TEST :774
20/01/05 21:11:48.42 FCMOtVRD.net
>>915
海賊版はそのままコピーしてる
カラオケは他人が歌ってるだけだし
同人はキャラを借りてるだけだろ
全然違うがな

944:SOUND TEST :774
20/01/05 21:52:36.65 nbXz1nzy.net
○○は悪いけど●●も悪い論法は責任逃れや論点ずらしの常套手段

945:SOUND TEST :774
20/01/06 02:56:48 +bD1A0fD.net
ここは犯罪者までレスしてるのか
CDに限らず色んな海賊品を支那から輸入して転売してそうだな

946:SOUND TEST :774
20/01/06 19:13:09.14 vHykDg4h.net
文化を殺す海賊版に手を出す奴が本筋から話逸らして逃げるクズだってことは分かった

947:SOUND TEST :774
20/01/06 23:28:04.08 tE4PXveM.net
再発が絶望的なレア音源に限った話なのに
読解力のない馬鹿しかいないのか。

948:SOUND TEST :774
20/01/06 23:59:52.56 W+Xa+z5t.net
再販されないとか関係なく海賊盤肯定するのがおかしいんだよ
読解力が無いのはお前だよ池沼

949:SOUND TEST :774
20/01/07 00:07:34.38 OexQ3No5.net
そこまでして海賊盤を容認したがる理由が分からん

950:SOUND TEST :774
20/01/07 00:22:08.85 HgPeYM0T.net
>>923
上で文化を殺すと言ってる人がいるけど
現行品ならその理屈も通用するけど
再発絶望な絶版品で、何万も金を積まないと聴くこともできないようなもんなら
格安の海賊盤が逆に文化の普及に貢献することになるんだぜ。

951:SOUND TEST :774
20/01/07 00:27:19.90 0YqonLtK.net
だから俺は文化の普及に貢献するために海賊版を売りますってか
さすが犯罪者、頭おかしい

952:SOUND TEST :774
20/01/07 00:42:59.00 HgPeYM0T.net
俺は売る立場じゃないけど
廃盤でアホみたいなプレミアのついてる商品であれば
海賊盤の存在にもメリットになる部分はあるってこと。

953:SOUND TEST :774
20/01/07 01:43:50.14 yniqJbNx.net
で、そういう絶版物が売れたことに海賊版業者は味をしめて
当然他のモノもやるわけだが

954:SOUND TEST :774
20/01/07 08:43:09 7ybyb1WH.net
>>927
お前さー
犯罪って知ってる?
海賊版販売は海賊版と知ってて販売してる場合




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch