信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ74at GAMEHIS
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ74 - 暇つぶし2ch2:名無し曰く、
24/04/17 20:16:32.10 7fY0CRrA0.net
新生総合ランキング
1.織田信長   99 88 95 100 382 魔王/覇王/砲術
2.武田信玄   100 89 96 95 380 人は城/甲斐の虎/馬術
3.北条早雲   93 91 99 94 377 策謀/能吏/巧言
4.徳川家康   99 87 90 98 374 三河武士/古狸/自衛
5.毛利元就   98 82 100 93 373 謀神/三矢家訓/射手
6.羽柴秀吉   96 81 98 97 372 人たらし/立身出世/城乗
7.明智光秀   96 84 93 97 370 連歌百韻/能弁/砲術
8.北条氏康   96 87 86 95 364 禄寿応穏/用兵/作事
9.上杉謙信   98 100 84 81 363 義の将/越後の竜/馬術
9.伊達政宗   94 86 87 96 363 伊達の粋/乾神/竜騎兵
11.北条氏綱   95 80 94 93 362 用兵/射手
12.今川義元   94 85 88 94 361 公家趣味/一所懸命/射手
13.真田昌幸   94 80 99 85 358 老獪/用兵/修繕
14.長宗我部元親89 91 87 89 356 四州の雄/攻勢/用兵
15.島津義弘   95 93 84 80 352 鬼島津/乾神/砲術
16.斎藤道三   90 79 95 86 350 人脈/用兵/砲術
17.小早川隆景  91 75 96 86 348 能弁/策謀/地の利
18.黒田官兵衛  87 78 98 84 347 方円の器/策謀/砲術
18.最上義光   87 85 88 87 347 乾神/攻勢/策謀
20.尼子経久   93 75 98 80 346 自衛/策謀/巧言
20.立花道雪   92 91 88 75 346 雷の化身/攻勢/用兵
20.鍋島直茂   88 82 93 83 346 用兵/差配/作事
23.佐竹義重   88 88 83 86 345 自衛/作事/射手
24.宇喜多直家  85 74 97 88 344 用兵/策謀/作事
24.大内義興   89 92 80 83 344 自衛/作事/数寄
24.三好長慶   92 71 88 93 344 人脈/策謀/能吏
27.井伊直政   87 92 83 81 343 攻勢/用兵/馬術
28.朝倉宗滴   92 86 91 73 342 鉄壁/血気/用兵
28.片倉小十郎  85 79 93 85 342 差配/作事/竜騎兵
28.松永久秀   86 72 94 90 342 策謀/数寄/巧言

3:名無し曰く、
24/04/17 20:16:50.14 7fY0CRrA0.net
荒れやすい統率の80越え
織田家
99:織田信長
96:豊臣秀吉、明智光秀
90:柴田勝家
89:滝川一益、蒲生氏郷
87:堀秀政
86:織田信秀、松永久秀
83:前田利家、織田信忠
82:丹羽長秀
豊臣家
96:豊臣秀吉
89:大谷吉継
87:黒田官兵衛、島左近
85:竹中半兵衛
82:加藤清正、藤堂高虎、後藤又兵衛
81:毛利勝永、小西行長
80:豊臣秀長、黒田長政
徳川家
99:徳川家康
89:松平清康
87:井伊直政
86:酒井忠次
85:本多忠勝、榊原康政、松平信綱
84:高力清長
83:成瀬正成
81:大久保忠教
80:本多小松
武田家
00:武田信玄
94:真田昌幸
93:山県昌景
90:馬場信春
87:高坂昌信
86:武田勝頼
85:武田信虎
84:武田信繁
83:板垣信方、山本勘助、真田幸隆
80:秋山信友

4:名無し曰く、
24/04/17 20:17:10.47 7fY0CRrA0.net
上杉家
98:上杉謙信
93:長尾為景
86:柿崎景家
85:直江兼続
84:斎藤朝信、本庄繁長
83:北条高広、宇佐美定満、長尾政景
81:甘粕景持
80:上杉景勝、水原親憲
今川家
99:徳川家康
94:今川義元
90:太原雪斎
まさかの3人だけ・・・・・
毛利家
98:毛利元就
94:吉川元春
91:小早川隆景
83:村上武吉
80:毛利隆元
こちらもイマイチ強さを感じない
北条家
96:北条氏康
95:北条氏綱
93:北条早雲
91:北条綱成
86:北条氏照
83:大道寺政繁、多目元忠
81:北条氏邦
80:北条氏政
統率90台4人は織田家、武田家に並んでTOP。大道寺政繁ってこんなに強かったっけ?
真田家
94:真田昌幸
88:真田幸村
84:真田信之
83:真田幸隆
流石に信之>幸隆は無理があると思う

5:名無し曰く、
24/04/17 20:17:31.92 7fY0CRrA0.net
上杉家
98:上杉謙信
93:長尾為景
86:柿崎景家
85:直江兼続
84:斎藤朝信、本庄繁長
83:北条高広、宇佐美定満、長尾政景
81:甘粕景持
80:上杉景勝、水原親憲
今川家
99:徳川家康
94:今川義元
90:太原雪斎
まさかの3人だけ・・・・・
毛利家
98:毛利元就
94:吉川元春
91:小早川隆景
83:村上武吉
80:毛利隆元
こちらもイマイチ強さを感じない
北条家
96:北条氏康
95:北条氏綱
93:北条早雲
91:北条綱成
86:北条氏照
83:大道寺政繁、多目元忠
81:北条氏邦
80:北条氏政
統率90台4人は織田家、武田家に並んでTOP。大道寺政繁ってこんなに強かったっけ?
真田家
94:真田昌幸
88:真田幸村
84:真田信之
83:真田幸隆
流石に信之>幸隆は無理があると思う

6:名無し曰く、
24/04/17 20:17:50.01 7fY0CRrA0.net
島津家
95:島津義弘
92:島津家久
82:島津義久、新納忠元
81:島津貴久、島津歳久
80:島津忠将

7:名無し曰く、
24/04/17 20:18:06.41 7fY0CRrA0.net
阿茶局  55 28 77 83 混乱 能弁
宇喜多旭 59 76 45 27 急襲 反攻
西郷局  30 21 70 44 用心 一所懸命
島津亀寿 66 36 58 60 治療 自衛
摂津晴門 39 28 69 82 罵声 策謀
塚原卜伝 73 93 65 24 威圧 攻勢
土屋昌続 68 74 36 30 早駆 馬術
鳥居忠吉 43 51 66 72 底力 能吏
夏目広次 47 67 64 79 急襲 攻勢
藤田行政 51 68 52 43 激励 地の利
塚原卜伝めっちゃ強くて草

8:名無し曰く、
24/04/17 20:18:26.56 7fY0CRrA0.net
長宗我部家
89:長宗我部元親
81:長宗我部国親
81:長宗我部信親
80:香宗我部親泰
今川より多かったw(一族だけだけど)

9:名無し曰く、
24/04/17 20:18:54.85 7fY0CRrA0.net
一条兼定

10:名無し曰く、
24/04/17 20:19:27.49 7fY0CRrA0.net
二木重高

11:名無し曰く、
24/04/17 20:20:08.58 7fY0CRrA0.net
三木直頼

12:名無し曰く、
24/04/17 20:20:48.48 7fY0CRrA0.net
四釜隆秀

13:名無し曰く、
24/04/17 20:21:48.39 7fY0CRrA0.net
五十目秀兼

14:名無し曰く、
24/04/17 20:22:22.72 7fY0CRrA0.net
六角義治

15:名無し曰く、
24/04/17 20:23:26.98 7fY0CRrA0.net
七戸家国

16:名無し曰く、
24/04/17 20:23:51.19 7fY0CRrA0.net
八柏道為

17:名無し曰く、
24/04/17 20:24:52.79 7fY0CRrA0.net
九鬼守隆

18:名無し曰く、
24/04/17 20:25:36.17 7fY0CRrA0.net
十時連貞

19:名無し曰く、
24/04/17 20:27:36.91 7fY0CRrA0.net
一条内政

20:名無し曰く、
24/04/17 20:27:55.04 7fY0CRrA0.net
二階堂盛義

21:名無し曰く、
24/04/17 20:28:05.81 7fY0CRrA0.net
以上保守終了

22:名無し曰く、
24/04/17 20:33:23.16 ARZ6+Uxe0.net
うんこ

23:名無し曰く、
24/04/17 21:12:14.46 1+BjDtLF0.net
おつ

24:名無し曰く、
24/04/17 22:20:27.62 1/N8HBko0.net
おつやの方

25:名無し曰く、
24/04/18 01:22:47.11 peumcivf0.net
>>1
おつー

26:名無し曰く、
24/04/18 07:51:34.57 OHdpVd970.net
経久レジェンド枠だったのに、今は内政謙信未満なのか

27:名無し曰く、
24/04/18 09:22:19.22 SBXKYl6a0.net
ネットで軽く調べたら謙信が青苧でどれくらい儲けたか分かる資料がないってあったんだけどまじ!?

28:名無し曰く、
24/04/18 10:14:11.37 YDQopuFt0.net
これかな
URLリンク(www.niikei.jp)

29:名無し曰く、
24/04/18 10:45:18.75 dhBjda+T0.net
>>5
大道寺そんなに上げるなら
垪和氏続あたりを上げてやれよと

30:名無し曰く、 (ワッチョイ 7f1d-Bgs0)
24/04/18 12:56:23.98 SBXKYl6a0.net
>>28
そうそれ
地域おこしのために利用した可能性もあるっぽいね

31:名無し曰く、
24/04/18 14:33:16.14 vbNtf8dc0.net
>>26
経久は出雲の掌握にかなり苦労してるので
戦は強いし謀略もできるけど政治はそこまでってことなのかな
そういう意味では道三も内政は下げていいと思う

32:名無し曰く、
24/04/18 14:54:59.67 rVKJ9wrY0.net
信長は敵対者を出したとはいえ
尾張統一を果たした後は国内の謀反は起こしてないんだよな

33:名無し曰く、
24/04/18 15:16:05.29 DKtGQXEY0.net
>>28
>そもそも、謙信時代の上杉家の財政状況が分かる資料がないという。
前にこのスレでそんな話になって「甲越同盟の際にかなりの謝礼金が景勝から勝頼に贈与されたから、謙信の財政状況が良かったのは確かなのでは」
って話が出てたな

34:名無し曰く、
24/04/18 15:16:47.59 2ptL9kty0.net
それじゃ勝頼が金で買収されたみたいじゃん……

35:名無し曰く、
24/04/18 15:41:26.85 LDBDBU4t0.net
いやそのとおりやん

36:名無し曰く、
24/04/18 17:27:58.16 peumcivf0.net
それもちゃんとした史料があるわけじゃない話

37:名無し曰く、
24/04/18 17:37:50.90 n6SJEo690.net
>>1
立て乙!

38:名無し曰く、
24/04/18 17:51:10.34 OHdpVd970.net
馬場や謙信みたく総合値ありきの高知謀、高内政はちょっとモヤモヤするわ
浅野長政すら80あるかないかとかやろ

39:名無し曰く、
24/04/18 18:00:28.26 pL1j1uCH0.net
そこで浅野長政を引き合いに出すとまたややこしくなるぞ
出世に対してどこまで本人の能力が関わってるのかっていう話になるから

40:名無し曰く、
24/04/18 18:07:28.22 mM8FNAa30.net
家中での反乱は大寧寺の変や大友の大動員の包囲網みたいな大事件起きたときくらいで、
周辺国への侵攻できるくらいの財力確保もできた龍造寺隆信が、周辺の新参国衆に寝返られたというだけで38なんて低政治をもらってるから、
周辺国衆がに裏切られた大名は軒並み50以下でいいと思う

41:名無し曰く、
24/04/18 18:23:46.88 PT11v47d0.net
>>32
本能寺の変や天正伊賀、松永久秀は……?

42:名無し曰く、
24/04/18 18:28:06.85 qfEn6xxw0.net
>>41
国内というあいまいな言葉
まあ信玄や家康は息子の反乱という致命的なモンあるしな…

43:名無し曰く、
24/04/18 18:38:54.74 rVKJ9wrY0.net
ああ、尾張と美濃のつもりで国内と言った

44:名無し曰く、
24/04/18 18:42:31.01 DKtGQXEY0.net
>>38
馬場信春はイベントで甲陽軍鑑のエピソード採用してるぐらいだからそれ込みだろう

45:名無し曰く、
24/04/18 18:57:40.17 LDBDBU4t0.net
浅野長政って伊達政宗との仲違いの経緯見てると
浅野長政側のサボりに問題ありそうだがコミュ力は半端ないよな

46:名無し曰く、
24/04/18 19:00:09.41 qfEn6xxw0.net
政宗の場合政宗側の問題がありそうなところがまた

47:名無し曰く、
24/04/18 19:17:44.43 UeMmXxr20.net
>>33
秀吉が全国から集めた黄金の三分の一は上杉家が出したそうだから財政は凄かったんだろうね

48:名無し曰く、
24/04/18 19:39:18.68 geCaCDMX0.net
>>41
本能寺の変で信長本人と嫡男信忠死亡
さらに織田家は羽柴に簒奪される...
信長の政治(政務)まさかの50以下なの..か?
>>47
豊臣は佐渡金山の権益を上杉に認めてたからな
あれで相当豊かになった

49:名無し曰く、
24/04/18 19:57:25.27 2C69JcKk0.net
黒田官兵衛の統率酷えな…大谷吉継より低いって…

50:名無し曰く、
24/04/18 20:14:58.36 TzPfjNBA0.net
浅野長政と政宗だと政宗の方に問題があるような気がしてしまうw
実際浅野長政はコミュ力高いタイプだったろうしそこまで揉めたのって政宗だけだよな

51:名無し曰く、
24/04/18 20:21:35.28 uTwRMDtF0.net
大谷吉継が過大なだけで
官兵衛が大戦で立ち回ったってなんかある?
英賀合戦くらい?
そういや一昨日は播磨ででっかい雹降ったみたいだな
英賀保駅の雹動画すごかった

52:名無し曰く、
24/04/18 20:49:50.46 MFbr5xvF0.net
織田家臣時代の浅野長政が何してたか分からないんだけど、だいたい秀吉と一緒にいたと思っていいのかな

53:名無し曰く、
24/04/18 20:50:33.52 SBXKYl6a0.net
>>50
宇都宮のゴタゴタにもなんか関係してなかったっけ

54:名無し曰く、
24/04/18 21:48:39.92 REmaUrmFM.net
政宗はただのキチガイだからな
あいつに比べれば二本松義継はただの可哀想な被害者だもの

55:名無し曰く、
24/04/18 22:26:49.35 peumcivf0.net
>>50
宇都宮にパワハラかけまくって領地返上させて改易
佐竹は三成にすり寄って逃げれた
吉川広家と大坂城で大げんかしてみたりとか
色々やりすぎて一時失脚した実は豊臣政権の狂犬やぞ
家康とは囲碁仲間で仲いいけど

56:名無し曰く、
24/04/19 00:21:06.19 z6LVU44O0.net
いやそれはない

57:名無し曰く、
24/04/19 00:35:20.42 mApqV7AJ0.net
江戸時代に上杉家が起こした幕府の越中返還要求は越中七金山が狙いだろうな。
14~16世紀後半に最盛だった松倉金山。
前田家が四国転封を断るのも石高ではなくこの七金山と能登の宝達金山の為だろう。
南北朝期の桃井直常が本拠地にしたのも
神保氏、為景謙信景勝が松倉城を支配下に置きたいのもわかる。

58:名無し曰く、
24/04/19 00:39:14.24 GMHLBous0.net
ねねさんが浅野の養女だったからな。
(ねねさんの実家は杉原)
つまりは義兄弟的立場だから信長もそこら辺は配慮するわな。
そいでもって初期木下秀吉軍団の中では「唯一の武家出身者」でもあるから。

59:名無し曰く、
24/04/19 05:40:36.58 QU1t20fB0.net
>>48
転封された時は取り上げられた?

60:名無し曰く、 (ワッチョイ b736-bsIP)
24/04/19 09:57:37.76 qtPVEWDB0.net
太閤立志伝だと秀長の次に長政配下にできる

61:名無し曰く、
24/04/19 11:17:44.49 sMttAuoH0.net
最後に出たのが戦国群雄伝の武将
赤見 山城守、阿部 正勝、伊勢 貞運、今福 昌和、小笠原 康弘、荻 清誉、興津 清房、織田 勝長、小山田 昌行、加賀井 重宗
笠原 泰光、笠松 但馬守、片岡 光綱、葛山 信貞、狩野 泰光、河口 宗勝、上坂 貞信、小堀 正次、駒井 昌直、三枝 昌吉
佐治 一成、下条 信氏、下津 権内、高畠 定吉、津田 信次、中内 源兵衛、二宮 就辰、野々村 三十郎(野々村 幸政?)、橋本 豊後守、比江山 親興
不破 広綱、北条 氏尭、堀江 景実、本庄 秀綱、前田 秀継、正木 義俊、正木 源七郎、松田 康長、松田 政近、御宿 泰光
平岡 通房(平岡 通倚)
最後に出たのが武将風雲録の武将
天野 康景、上杉 憲賢、上杉 憲盛、小笠原 氏清、小笠原 長忠、岡本 正親、奥田 忠高、片見 政行、相良 忠房、佐竹 義喬
塩谷 孝信、塩谷 義孝、四天王 政孝、高力 清長、土橋 重隆、長池 筑後(永池 筑後)、並河 易家、早田 道鬼斎、藤木 権兵衛、安井 左近
依田 康国
たまには過去作にしか出てない武将の事も思い出してあげてください

62:名無し曰く、
24/04/19 12:28:57.36 gez3Ix8D0.net
高力清長は最近出てるじゃん

63:名無し曰く、
24/04/19 12:33:34.93 gez3Ix8D0.net
北条氏尭も最近出てる

64:名無し曰く、
24/04/19 13:39:51.83 SDOrmz5u0.net
曽根昌世は一回も登場ないっけ

65:名無し曰く、
24/04/19 13:43:44.20 1Sz9KAhl0.net
過去作にしか出なかった武将って古いシナリオ以外で登場しない理由なんだろ

66:名無し曰く、
24/04/19 13:47:03.65 1j6wASvf0.net
太閤立志伝でも出てるのに選定が謎なパターンもあるよな

67:名無し曰く、
24/04/19 14:09:12.73 DsWuJwQz0.net
いくつかは信onに出てきてるな

68:名無し曰く、
24/04/19 14:37:12.50 UGDtx8LE0.net
昔は登場武将毎回見直してたんじゃね
マイナーなやつはその時消えて、マイナー過ぎるから復活する機会もらえず仕舞い

69:名無し曰く、
24/04/19 14:39:23.32 IoiGuY2Q0.net
太閤立志伝にも信Onにも出て最近ノブやぼに追加された多羅尾光俊がザコで悲しい
まぁ忍心得に意味があるのかもしれないけど

70:名無し曰く、
24/04/19 15:06:50.38 OBK/2Jwn0.net
今の時代に容量不足で出せないってことはないはずなんだがな
微妙な新システム開発にリソース注ぎ込むくらいなら新武将が増えるだけのPKを毎年出してくれと思ってしまう

71:名無し曰く、
24/04/19 15:12:17.39 DsWuJwQz0.net
苗字と役職か幼名だけで名前がわからない武将は出してない感じはする

72:名無し曰く、
24/04/19 15:28:56.32 BMxEhs390.net
神森出雲…

73:名無し曰く、
24/04/19 16:12:03.08 3jaXoZhg0.net
>>70
別に新武将が増えてもゲーム性が変わるわけじゃないから買う人が少なさそう

74:名無し曰く、
24/04/19 16:55:22.35 XZjxF2SU0.net
新武将追加よりはそろそろ使いまわしの顔グラを変えていっていいんじゃね
天下創世から変わってない武将だと今の大学生プレイヤーが生まれる前から同じ顔やん
そこらへんの武将は過小なのも多いだろうからついでに能力も見直されると嬉しいが

75:名無し曰く、
24/04/19 18:54:48.26 rfA8FBQN0.net
生没年不詳の武将でもおおよその年齢で登場させる事だって平気でやるコーエーが
名前がよくわからないぐらいの事で登場させるのを躊躇してるとは思えないんだよなあ
武将数=難易度に大きく関係してくるしバランス調整の為に出す出さない決めてそう

76:名無し曰く、
24/04/19 21:38:08.40 IoiGuY2Q0.net
正直エサ勢力とそうじゃない勢力が明確に分かれてそう

77:名無し曰く、
24/04/19 23:35:55.91 IyWRiMsA0.net
このゲームには登録武将という機能がありますからね

78:名無し曰く、
24/04/20 14:57:28.41 9IcAF5tw0.net
あれだけ猛々し優遇されてるのに登場しない曽根昌世
信玄の両目の片割れなのにどうしてなんだろう

79:名無し曰く、
24/04/20 15:00:29.84 RiMwf87b0.net
曽根昌世は天下統一2に登場していたが
知能高めだったな
登録武将として出すなら知謀80くらいかな?

80:名無し曰く、
24/04/20 15:19:04.29 TptxnhaW0.net
武田も未登場の有力武将が何人かいるけどバランス考えて増やせないとかなのかね

81:名無し曰く、
24/04/20 15:54:10.24 64KQDxqD0.net
>>78
蒼天録の公式ファンクラブの公式DLCには出てたな
まずまずな万能キャラだったが

82:名無し曰く、
24/04/20 17:28:01.00 ftKBKI0fa.net
虚飾を除くと関ヶ原って東軍のワンサイドゲームだよね
岐阜城まで一気に抜く、大垣城から慌てて逃げ出す西軍を関ヶ原で補足、事前に内通していた小早川が瞬時に裏切って秒殺
石田三成の統率は7でええやろ

83:名無し曰く、
24/04/20 17:28:07.50 ncmjnun60.net
政務って今で言う仕事ができるかだよな?交渉の時もここ参照だったし
武勇は個人の体力、統率はリーダーシップと管理能力でいいとして、知略ってなんだろう?

84:名無し曰く、
24/04/20 17:47:03.23 gDp2O3EOd.net
>>80
今が強過ぎの甘々査定だから増やして全員下げればいい

85:名無し曰く、
24/04/20 17:57:08.92 ZwOzlTeZ0.net
どっかに全シナリオ合計の勢力別武将数のデータないんかな
武田は既に上位に位置してそうだから平均値下げても武将数増やしたらコーエーに優遇されてるとユーザーから思われそう

86:名無し曰く、
24/04/20 18:02:34.95 ZwOzlTeZ0.net
こんな言うとお前がしろと返されそうだけど、勢力別能力平均値とかあったら過大過小の議論の助けになりそう

87:名無し曰く、
24/04/20 18:21:18.82 hUOe5QRX0.net
能力の高い人物の多い勢力ほど数が多いし
雑魚も多いから意味ないかな

88:名無し曰く、
24/04/20 18:50:14.34 gRfBxF7Q0.net
弱小と強豪なら明確な差が出るぞ
強豪とか平均50を割ることないだろうけど弱小は余裕で割ってくる
まぁ強豪同士、微妙な数字の差で過大・過小を競おうと思ったら難しいだろうが

89:名無し曰く、
24/04/20 19:12:19.21 ZwOzlTeZ0.net
あーじゃあ平均値と人数とか?
例えば織田家と上杉家の平均値が近くても織田家の方が人数多かったら織田家の方が(能力値に関して)強いって言えそう

90:名無し曰く、
24/04/20 19:19:12.45 ZwOzlTeZ0.net
まぁ織田家とか能力高い武将がたくさんいるところは、それに比例して能力低い武将もたくさんいるのかもしれんけど

91:名無し曰く、
24/04/20 19:55:40.76 V5SgIjtz0.net
別に高い能力の武将がいなくても低い武将はいるけどな

92:名無し曰く、
24/04/20 19:56:45.81 ncmjnun60.net
平均値じゃなくて中央値なら

93:名無し曰く、 (ワッチョイ ff8a-rYXd)
24/04/20 20:52:54.53 F+bpNkPA0.net
武田は普通なら低い評価の仁科盛信が高くされてるから別世界査定なんだよな

94:名無し曰く、 (ワッチョイ d713-fubv)
24/04/20 21:25:51.79 TptxnhaW0.net
城を枕に討死補正があるだろ
高橋紹運と同じ

95:名無し曰く、 (ワッチョイ 3704-Re2L)
24/04/20 21:35:35.76 fElGrCZv0.net
森さん…

96:名無し曰く、 (ワッチョイ 7f1d-inHE)
24/04/20 21:42:27.59 ZwOzlTeZ0.net
>>93
篭城戦かつ力攻めだけど3000人の兵を率いて1500人の敵兵を道連れにしたって考えたらすごくないか?
同じような事例ある?(ありそう)

97:名無し曰く、 (ワッチョイ 9f0c-WUN8)
24/04/20 21:52:28.69 KMpiqsn40.net
良血補正
仁君補正
玉砕補正
キルレート補正

武田嫌いがやいやい言うほど不当に贔屓されてるとも思えんが

98:名無し曰く、
24/04/20 22:23:30.29 ZwOzlTeZ0.net
>>92
その発想はなかった
しかし平均値と中央値の違いがよう分からん
ちなみに昔スレにあった新生pk 全武将能力のExcelを計算したら
平均値 寿命56 統率55 武勇55 知略58 政務55
中央値 寿命56 統率55 武勇55 知略57 政務55
だった

99:名無し曰く、
24/04/20 23:57:32.47 BpvUK2T60.net
山県が文句言われるのは分からんでも無いけどなそれ以外は大分落ち着いたじゃん。

100:名無し曰く、
24/04/21 00:06:57.50 dlDdoexg0.net
山県だけじゃなくて飫富昌景とか馬場信春、原虎胤も固有特性持ちでかなり優遇されてるよ
上杉には柿崎しか固有特性持ちはいないのに

101:名無し曰く、
24/04/21 00:38:13.88 5wCwSi3M0.net
ふと出家した武将なんかで勢力組んだらどうなるんだろうと思って
ぱっと思いつくので名前挙げたらとんでもねえ連中になった...
もはや出家補正あるんかというくらいにやばい連中ばかりという..
上杉謙信、武田信玄、立花道雪、高橋紹雲、
太原雪斎、島津龍伯(義久)、島津惟新斎(義弘)、
顕如、下間頼廉、南光坊天海、甲斐宗運、安国寺恵瓊
北条早雲、北条幻庵、上総道感(北条綱成)、太田道灌
英林宗雄(朝倉孝景)、朝倉宗滴、斎藤妙椿、斎藤道三
あとは宗派ごとの勢力あってもおもしろそうだな
どこの宗派が強い傾向にあるのか
臨済宗なんかは優秀な参謀多く輩出してたみたいだけど

102:名無し曰く、
24/04/21 00:39:29.96 XWoV0z4c0.net
>>95
森パパも鬼武蔵も大志から上がったやろ

103:名無し曰く、
24/04/21 00:52:50.72 5wCwSi3M0.net
>>100
上杉は柿崎の他にせめて、本庄や甘粕なんかは固有持ちでいいよな

104:名無し曰く、 (ワッチョイ b5dc-K4IX)
24/04/21 02:02:06.25 FvwJod950.net
>>101
三好実休(之虎)もいれてあげて
篠原長房も出家してたはず

105:名無し曰く、 (ワッチョイ fb04-vdLX)
24/04/21 02:30:30.31 caQg+5No0.net
>>101
大友宗麟とか黒田如水とかヤバそうなところが普通に抜けてる

106:名無し曰く、 (ワッチョイ 3afe-K5o/)
24/04/21 02:45:54.56 Fcwlne000.net
出家なんか珍しくないから有名な連中を列挙しただけだろう。
畠山卜山、神保宗昌、温井紹春とか誰か分からんやろうし

107:名無し曰く、 (ワッチョイ a81f-H9FE)
24/04/21 03:00:59.48 qMT8/8MX0.net
雪斎や恵瓊みたいなガチ坊主となんちゃって出家は別枠だよな

108:名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
24/04/21 03:14:46.27 5wCwSi3M0.net
まあ昔の武士なんて大体人生後半にくらいになって
「やべえ、五逆(親殺し等)やっちまってる..このままだと無間地獄行きだ...」
となって出家するやつとか多かったからな

そういえば天海や太田道灌は足利学校で学んだ先輩後輩になるけど
あそこは確か僧籍ないと入れなかったから太田道灌は足利学校入るために出家してたんかな?
となると実はガチ勢だった..?
あと探せば足利学校出のやばい外交坊や顧問坊なんかは結構出てきそうだな

>>105
黒田如水なんて何で忘れてたんだろな

109:名無し曰く、 (ワッチョイ ec0c-3S36)
24/04/21 03:15:40.50 NFVaHVnw0.net
筒井シリーズも抜けてるな
あいつらも出家とは名ばかりの連中だけど

110:名無し曰く、
24/04/21 04:06:44.03 OkLbRDw80.net
ずっと南条宗勝(むねかつ)だと思ってたのに宗勝(そうしょう)という号だったと最近知りました

111:名無し曰く、
24/04/21 04:24:01.32 B0o9TZZE0.net
>>96
1500のソースは?
有り得ないくらいの早さ(半日)で落城したのに

112:名無し曰く、
24/04/21 05:33:26.40 rtpiS9930.net
李舜臣 380 795 498 120

113:名無し曰く、
24/04/21 06:59:02.87 4j6EyOuq0.net
城を枕に討死した武将は武田とか関係なく強めなのが多い
高橋紹運を筆頭に江口光清とか佐久間盛重とか間宮康俊とか70、80がゴロゴロいる

114:名無し曰く、
24/04/21 09:58:47.11 QB7u7Rg+0.net
システム的に別所長治とかめちゃくちゃ強くないといけないんだよな
秀吉 知略98 特性城乗持ち
勘兵衛 知略98 固有家宰 包囲戦略持ち
半兵衛 知略99 固有家宰 強攻戦略持ち
これに1年4ヶ月耐えたんだから
信忠知略72と一益知略87相手に
半日で落ちた仁科と能力変わらない
2週間で落ちた紹運より低い
別所長治 82 66 62 64
仁科盛信 72 80 67 52
高橋紹運 88 93 83 62
知略は88くらいあってもおかしくない

115:名無し曰く、
24/04/21 10:15:21.53 cuiKfrACr.net
別所長治は清水宗治くらいの能力は欲しいよね
清水宗治は知略87
あと死守や姫武者みたいな固有の城防御特性
死守は仁科盛信や清水宗治ですら持ってるのになんで別所長治ないんだろう?

116:名無し曰く、
24/04/21 10:37:30.30 WP/qOKpk0.net
ていうか別所家自体が、クソ弱い
なんなら三木城自体もそこまで固くない
史実と違って、三好や尼子が攻めてきたら、すぐ滅ぼされそうなくらい弱い

117:名無し曰く、
24/04/21 10:45:06.59 635b3apm0.net
三木城が超過少だからな有岡城も耐久低いし

118:名無し曰く、
24/04/21 12:34:14.13 65sPbc+40.net
そういや荒木村重も1年籠城してたか

119:名無し曰く、
24/04/21 13:26:55.94 zt+Cgsol0.net
別所の家老あたりに城塁固守でもつけるか

120:名無し曰く、
24/04/21 13:35:06.11 qrq/cNy80.net
>出家武将
塚原卜伝は?

121:名無し曰く、
24/04/21 13:35:56.64 NFVaHVnw0.net
名前の印象だが、死守は派遣された先を死守するイメージ
本拠の三木城を守る別所には合わなそう
一緒に籠城した連中が長治に親愛あって、別所の扱いはまぁまぁいいんだよな

122:名無し曰く、
24/04/21 13:48:37.62 vFprszi80.net
死守がありながら半日で落とされる仁科盛信・・・
スキルとして付けるのはおかしくないか?

123:名無し曰く、
24/04/21 14:02:04.24 NFVaHVnw0.net
まぁ文字通り死んでるので…

124:名無し曰く、
24/04/21 14:09:06.53 WS875GNd0.net
仁科盛信ってまともな軍歴ある?

125:名無し曰く、
24/04/21 14:34:06.43 AR86GYlN0.net
長野県民の歌で有名補正あるんだやよなあ

126:名無し曰く、
24/04/21 15:16:11.70 5wCwSi3M0.net
あとおそらくあれやな
名族の名跡乗っ取り補正

127:名無し曰く、 (ワッチョイ 97bc-Qq7x)
24/04/21 17:36:27.97 2anrsGkD0.net
ていうかこの体力システムで赤備えの効果があり得ねえだろ
謙信でもやられちまうじゃねえか

128:名無し曰く、
24/04/21 17:45:01.34 VEu40LIYr.net
>>112
能力低すぎ
お前ネトウヨだろ

129:名無し曰く、
24/04/21 17:47:22.97 dDOutfFm0.net
過去作では統率<武勇で猪武者タイプだった山名家の吉岡定勝も
新生から統率>武勇で鉄壁持ちの籠城守将タイプへと逸話に近づけてきた
一応、コーエーもマイナー武将に関しても多少は関心持ってはいるんだな
でも特性は「鉄壁」よりも「反攻」のほうがしっくりくるような気もする

130:名無し曰く、
24/04/21 18:11:29.46 CbzpVb1a0.net
籠城で粘った程度沢山あるのに
半日で落城した仁科盛信程度であの能力は過大でしかない

131:名無し曰く、
24/04/21 18:19:59.99 w0hCm1DZ0.net
流石に氏康がこもる小田原は無理だとしても謙信が盛信如きを半日で落とせないわけないからな

132:名無し曰く、
24/04/21 19:57:47.22 FYNBpxX90.net
>>130
度沢山を唐沢山と空目したわ
唐沢山城の耐久は月山富田城と並ぶ7500とかなり高かったな

133:名無し曰く、
24/04/21 20:31:22.19 5wCwSi3M0.net
>>130
畠山義就…幕府軍相手に28か月間籠城(嶽山城)
別所長治…織田軍相手に約2年籠城(三木城)
尼子義久…毛利軍相手に約2年籠城(月山富田城)
本庄繁長…上杉軍相手に約1年籠城(本庄城)
吉川経家…織田軍相手に半年籠城(鳥取城)
北条氏政…豊臣連合軍相手に約5か月籠城(小田原城)
     その最期は後世まで謗られることとなった。
仁科盛信…織田軍相手に半日籠城(高遠城)
     その勇姿は歌として現代まで称えられる。
どうしてこうなった...

134:名無し曰く、
24/04/21 22:26:43.12 ZQHW6LCn0.net
同僚がライバル他社に転職していく中、
最後まで裏切らずに残る

135:名無し曰く、
24/04/22 00:24:56.79 33fUfdUH0.net
ちゃんと資料読んでれば分かるけど仁科は最初から籠城するつもりなんてなかったよ
伊那方面から逃げてきた人の中に裏切り者が出るの感知して内部崩壊する前に城から討ってでたらしいからな

136:名無し曰く、
24/04/22 00:43:49.16 AD/jib700.net
マジレスすると後詰がないから

137:名無し曰く、
24/04/22 01:02:49.68 ksk1uRPm0.net
仁科に特性の姫武者を付与すべきでは?

138:名無し曰く、
24/04/22 06:28:39.17 mAoOZqID0.net
援軍が来ないのに無駄に籠城を続けるのは愚かなだけだしな

139:名無し曰く、
24/04/22 07:00:14.35 BM4TAVRgd.net
>>138
今川氏真を迎え入れて籠城し続けた朝比奈泰朝は愚かだった・・・?

140:名無し曰く、
24/04/22 07:02:46.30 EYm9r1iG0.net
外交的努力の怠りが招いた結果なので
籠城は数ある軍事オプションの1つというだけでそれ単体で悪いかどうかは判断できない

141:名無し曰く、 (ワッチョイ a81f-H9FE)
24/04/22 09:38:40.74 On/QibPK0.net
>>139
北条に援軍要請したり上杉に武田の後方撹乱依頼したり朝廷に停戦仲介お願いしたり色々やる余地はあったしやったからね

142:名無し曰く、
24/04/22 09:53:49.86 Q/xLYmAD0.net
>>138
主君に諌言したら疎まれて居城で蟄居してたら7000の兵で攻められて1500の手勢で一月籠城して最後は主君の本陣に突撃して討ち死にした篠原長房とかどうすればよかったんだろうか

143:名無し曰く、
24/04/22 10:11:30.60 ifu3iytLd.net
>>138
本隊のために敵を引き付けるのが無駄だとな?

144:名無し曰く、
24/04/22 10:53:48.31 0hhOKCT20.net
謙信の小田原攻めだって援軍ないけど
兵站不足と疫病で帰っていったし
援軍無くても相手が諦めるの期待して籠城する価値はある
籠城なんて基本は相手大兵力だし野戦したら負けるから
籠城なんか意味ないと言って戦わず降参もダメだろう

145:名無し曰く、
24/04/22 14:15:58.15 mAoOZqID0.net
>>142
無駄に長くないしそれでいいじゃん
>>144
武田の援軍が向かっていたし今川も援軍の準備が出来ていた
さらに武田は北信濃の城を攻めたり海津城を築城したりして謙信をけん制した

146:名無し曰く、
24/04/22 14:35:26.58 mleiwtDo0.net
籠城否定するやつは漫画しか読まない脳内軍師

147:名無し曰く、
24/04/22 14:39:45.96 dKyAE1MP0.net
武田信玄って長野県民から嫌われてるのに
仁科盛信はちゃっかり長野県民の歌に名前残るあたり盛信の処世術力はスゴイな

148:名無し曰く、
24/04/22 14:59:07.99 AD/jib700.net
別所長治は統率80もあって十分じゃろ
むしろ備中高松城の一発屋の清水宗治が過大評価
なぜか忠臣キャラになってるのも謎だし

149:名無し曰く、
24/04/22 17:49:31.89 NwH81XEA0.net
>>147
勝頼も諏訪勝頼としては慕われている
武田は嫌われているが

150:名無し曰く、
24/04/22 18:04:18.74 brau0sE10.net
バッタ食ってる長野県民にはお似合いの末路

151:名無し曰く、
24/04/22 18:39:17.54 YWWWFvK60.net
勝頼は高遠諏訪氏だから高遠城って勝頼の元々の本拠地だよな
弟入れたのはそれなりに意味があったということか

152:名無し曰く、
24/04/22 18:43:22.56 33fUfdUH0.net
長野県じゃなくて嫌っているのは佐久郡の間違い
なんなら真田効果で上の方は人気。仁科、勝頼効果で高遠周辺も人気

153:名無し曰く、
24/04/22 18:44:44.67 WayRy/KSd.net
>>147
勝頼も長野で死んでたら歌になっていたんだろうか

154:名無し曰く、
24/04/22 18:46:56.86 RYEwgG6I0.net
>>148
攻城関係は知略な

155:名無し曰く、
24/04/22 19:18:48.93 DBigK6aY0.net
ライズオブザローニンもう30万本売れたらしいな

156:名無し曰く、 (ワッチョイ d037-A7iS)
24/04/22 20:31:38.34 5r8s5vj/0.net
浪人なのに槍使いなのかよと思ってしまった

157:名無し曰く、 (スッップ Sd70-SeK/)
24/04/22 20:32:40.45 UuXpKC2ad.net
高遠城主諏訪勝頼と森城主仁科盛信というのが本来の構想だったんだろうなあ

158:名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
24/04/22 20:46:38.37 ksk1uRPm0.net
織田軍相手に半年間籠城した吉川経家
統72 武72 知64 政55
*特性に鉄壁持ち (戦法に表裏比興持ち)
いい感じ。安定の鉄壁持ち、さらに戦法に表裏比興を持ってる

織田軍相手にニ年間籠城した別所長治
統82 武66 知62 政64
*特性に鉄壁持ち
統率は80越え。そしてこちらも安定の鉄壁持ち

織田軍相手に二か月籠城した清水宗治
統77 武84 知87 政54
*特性に死守・盛名・鉄壁持ち
つ..強い..。安定の鉄壁に加えて盛名、さらに死守も持ってる..

そして最後は
毛利軍相手に二年間籠城した尼子義久
統29 武38 知37 政38
*特性なし
え・・・?

159:名無し曰く、 (ワッチョイ d037-A7iS)
24/04/22 20:48:58.52 5r8s5vj/0.net
義久は当主で家を滅ぼして生きながらえたチンカスだから評価が低い
氏真と同じ理由や

160:名無し曰く、 (ワッチョイ 6ecf-zovF)
24/04/22 20:58:07.03 UeDsDObV0.net
>>158
吉川経家の所持戦法は用心(表裏比興は真田昌幸しか持ってない)
尼子義久は攻勢だけ持ってる

武将の情報がガバガバなサイト多いからゲーム買って確かめた方がいいよ

161:名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-m+4j)
24/04/22 21:48:40.65 9UqQtEXNa.net
史実ではその短かすぎる脚のため、馬に乗れず
仕方なく輿に乗って戦場に赴いたと云われている見た目が貴族化したお歯黒戦国大名、今川義元だが
信長の野望では政治戦闘教養魅力野望統率等々
あらゆる能力値で長けている名将として描かれている過大評価武将の一人

162:名無し曰く、
24/04/22 22:56:44.45 Pu0xyq3d0.net
武将個人の事跡的には出す意味も薄い今川氏豊だけど
もうそろそろ信長誕生シナリオ開始時点で今川那古野家が
那古野城を所有してる様なガチめな武将配置も期待したい
そうなると清州織田家と今川家を初期同盟扱いにするのか
今川氏豊→織田信秀に親愛付けるのか設定が難しいけれど

163:名無し曰く、
24/04/22 23:03:56.60 AD/jib700.net
まあその時代にその城を支配してた武将は出してほしいよな
鳥取城を乗っ取った武田高信とか

164:名無し曰く、
24/04/22 23:24:56.13 VtFaIvjQr.net
因幡南部にいる国人衆の
因幡武田氏(武田高信)と
因幡毛利氏(毛利豊元)と
矢部氏(矢部吉茂)がみたいよぉ

165:名無し曰く、
24/04/22 23:27:06.01 VtFaIvjQr.net
>>160
そうそう
結構、データベース間違ってるサイトあるよな
データベースの結合がうまくいってないから
間違った情報が紐付けされてる

166:名無し曰く、
24/04/22 23:28:40.16 VtFaIvjQr.net
>>161
今川義元は小和田が死なない限り過大のままだろな

167:名無し曰く、
24/04/22 23:32:21.92 Pu0xyq3d0.net
コーエーは但馬国本城→但馬山名氏、因幡国本城→但馬山名氏の一門、伯耆国本城→因幡山名氏
平気でこんな配置してくるぐらいだからなあ、割食った伯耆山名の一族とか出てくる隙すらない…
1540年代前半以前のシナリオだったら多少位置はズレても本城の名称は鳥取城じゃなくて布施天神城でいいのに

168:名無し曰く、
24/04/22 23:43:05.96 /xBSDG+I0.net
しかも義久は今攻勢持ってるしな

169:名無し曰く、
24/04/23 00:08:16.87 zNaEcHZg0.net
>>158
そもそも特性なし武将はPKではいない

170:名無し曰く、
24/04/23 00:09:17.63 HuNrZqH60.net
義久は強化しなくていいから最低限尼子十旗と尼子三兄弟出してくれ

171:名無し曰く、
24/04/23 00:36:48.64 nFzo8vlFd.net
>>161
嘘を吐くな
義元は馬に乗れるし輿に乗るのは士気高揚の為
何が史実じゃ

172:名無し曰く、
24/04/23 00:44:14.39 dXSbJB2n0.net
釣られんな

173:名無し曰く、 (ワッチョイ ceac-qJe4)
24/04/23 01:06:37.35 nOiiB2NH0.net
因幡と言えば武田氏なんでたさないんだろうな

174:名無し曰く、
24/04/23 04:33:05.64 IIqjCQhY0.net
>>152
諏訪でも嫌われてたよ
そりゃ諏訪様滅ぼしたら当たり前だが
善光寺の本尊盗んだりしてるし北信濃は謙信派が多い

175:名無し曰く、
24/04/23 07:18:44.52 bQN3CUua0.net
籠城は期間だけなら
もっと粘って稼げたケースも多い

176:名無し曰く、
24/04/23 11:12:34.94 SOfsMS3Q0.net
若狭と安芸の武田は高家持ちだから結構使えるのよね
若狭は武田宗家だけど安芸もえらい格式高くなったな

177:名無し曰く、
24/04/23 11:14:26.82 SOfsMS3Q0.net
武田元明は武士心得だったわ
武士心得も最初から最後まで使える政策で強い

178:名無し曰く、
24/04/23 13:03:55.11 nFzo8vlFd.net
>>173
武田は分家が多すぎるからでは?
甲斐武田分家の上総武田も出てきたのは最近だし

179:名無し曰く、
24/04/23 13:45:22.88 4+l8TLzl0.net
まあ確かにかつてのお歯黒デブイメージの見直しの反動で過大評価が過ぎてることは否めない今川義元
自身が単独で倒した相手正直ザコばかり軍事にしろ内政にしろ雪斎のお膳立てがあればこそ
その雪斎がいなくなって初めての大規模軍事行動で信長に討ち取られるその戦績で統率94武勇85はジョークでしかないわ…

180:名無し曰く、
24/04/23 13:53:31.25 /97snSHe0.net
武田の過大評価はだれが死んだら直るのかな

181:名無し曰く、
24/04/23 14:00:10.47 dCI6YHEl0.net
なおらんよ
主役(信長)の対抗馬だからなあ

182:名無し曰く、
24/04/23 14:00:23.59 nFzo8vlFd.net
襟川陽一

183:名無し曰く、
24/04/23 14:13:49.27 ZZyVSAlad.net
>>178
そもそも山陰に興味が持たれてないだけ
ユーザーもコーエーもね

184:名無し曰く、
24/04/23 14:30:01.96 /97snSHe0.net
ロクに対抗してない対抗馬が強いのもなあ
朝倉さんもうちょっと評価しろよとは思う

185:名無し曰く、
24/04/23 14:53:02.79 CB0Zpb690.net
初代信長の野望ても2Pプレイ側は武田だからなぁ・・・。

186:名無し曰く、
24/04/23 15:06:13.20 dCI6YHEl0.net
>>185
ファミコン全国版の攻略本でも
締めの記事は信長VS信玄だったなあ

187:名無し曰く、
24/04/23 15:15:44.81 /vwCCh/wd.net
信長の野望以前の光栄の第一作が「川中島の合戦」でプレイヤーは信玄を操作するし

188:名無し曰く、
24/04/23 15:18:03.80 dXSbJB2n0.net
ライバル兼ラスボス役を北条にしたらもっと怒るんでしょ君たち

189:名無し曰く、
24/04/23 15:56:33.39 /97snSHe0.net
北条のライバルだと里見とか佐竹になっちゃうじゃん
武田なら諏訪村上木曽小笠原長尾あたりだろうし
ライバルじゃないのをライバルにかってに仕立て上げるなってだけの話だぞ

190:名無し曰く、 (ワッチョイ ac0b-A7iS)
24/04/23 16:15:54.98 wCUa5Vut0.net
ゲーム上の演出だから歴史を逸脱しても仕方なかろう

191:名無し曰く、 (ワッチョイ f09d-wwe5)
24/04/23 16:28:56.93 ZdEUMeeA0.net
>>180
歴史の勝者をケチョンケチョンに蹴散らした武田の評価が低かったら、徳川がただのウンコ垂れのザァコになってしまう
武田の騎馬隊は戦国最強でいてもらわなきゃいかんのですよ

192:名無し曰く、 (ワッチョイ a845-0z70)
24/04/23 16:33:21.15 CB0Zpb690.net
信長はある意味全部が敵だからな。
お供に徳川がいるってだけで。

斎藤義龍&龍興親子がちっとマシなら信長は美濃拡張もなかっただろうし。

193:名無し曰く、 (ワッチョイ fb04-vdLX)
24/04/23 16:36:02.98 /97snSHe0.net
徳川も言うほど武田に負けてたわけじゃねーから
お抱え軍学者の中に武田出身がいたから頭おかしいことになっただけだぞ

194:名無し曰く、 (スップ Sd02-hKuj)
24/04/23 16:45:16.20 HQF0orOId.net
イメージと実像との解離を言い始めるときりがない
たとえば真田信幸は戦場では弟以上に実績あるのに
まぁこれは弟が過大なだけだけど
哀れ毛利

195:名無し曰く、 (ワッチョイ 278d-/xMx)
24/04/23 17:30:33.62 Yc3DM8Zg0.net
弟が真田信繁なのでよく引き合いに出されるけど普通に信之も過大じゃね
恐ろしや真田一族

196:名無し曰く、 (ワッチョイ 1ee6-A7iS)
24/04/23 18:11:17.24 gXWDTqnu0.net
信之は過大
75平均でも高いくらい

197:名無し曰く、 (ワッチョイ e22d-Qik2)
24/04/23 18:18:25.80 rhajnmAa0.net
信繁は大阪の陣シナリオ(≒架空武将の真田幸村としてのステータス)とそれ以外で能力分けたらいいと思ったけど
大坂の陣抜きで信繁査定しろって言われたらそれはそれで困るな

198:名無し曰く、 (ワッチョイ f6a7-aJi2)
24/04/23 18:26:13.47 zNaEcHZg0.net
でも江戸時代に真田家本体が幸村人気がすごいから
幕府に出す家系図も名前は幸村にしちゃうネというのも原因では

199:名無し曰く、 (ワッチョイ b5d7-7w1g)
24/04/23 18:49:59.48 IIqjCQhY0.net
徳川への不満のガス抜き人気の幸村だしな
武田ではなく

200:名無し曰く、 (ワッチョイ 6465-lZfw)
24/04/23 18:54:41.71 gNZyvKIa0.net
当時から武田は最強と言われておったからね

201:名無し曰く、
24/04/23 19:28:01.43 ZZyVSAlad.net
>>189
北条のライバルは明確に上杉(関東管領)でしょ
佐竹とか里見とか個々で見たら大した勢力じゃない

202:名無し曰く、
24/04/23 20:08:38.33 iZgq2f/h0.net
徳川が武田に負けていたわけじゃないとか言ってる奴いるけど、家康って信玄に一度も勝ててなくね
勝頼の代でも織田に叩きに叩いてもらってからハイエナしたようなもんだしな

203:名無し曰く、
24/04/23 20:14:10.03 +osrKuKE0.net
家康「ま、負けてねーし、焼味噌こぼしただけだし」

204:名無し曰く、
24/04/23 20:20:15.80 cuKCyerD0.net
家康は長篠の後も勝頼本体からは徹底的に逃げてるからね
長篠後も武田は北条を圧倒してるし勝頼はほんとに評価が難しい

205:名無し曰く、
24/04/23 20:39:42.19 +yZo8rJI0.net
>>202
そもそもの動員兵力で負けていたというのはある
用意周到な信玄の戦略勝ち
個々の武将の働きなら徳川も劣っていない

206:名無し曰く、
24/04/23 20:42:36.54 kXTi+PVG0.net
高天神城は信玄が落とせなかった城とか勝頼ageの為に言われているけど実際は西上作戦の時ちゃんと落城してるの草

207:名無し曰く、
24/04/23 20:46:07.91 kXTi+PVG0.net
勝頼が高天神城落とした時は家康が犬居城の天野藤秀に奇襲食らって大敗した後にその隙を突いた形だからね
信玄の時より状況が楽

208:名無し曰く、
24/04/23 20:46:26.73 bPhJp3Ng0.net
武田は所詮歴史の敗北者じゃけェ

209:名無し曰く、
24/04/23 20:54:45.13 HuNrZqH60.net
天野藤秀(景貫)は明らかに過小だよな
顔グラも天下創世からずっと変わらないし

210:名無し曰く、
24/04/23 20:55:40.55 mocoCjWf0.net
信玄以前のグダグダな甲斐武田を知ってしまうとあそこまでなったのは凄いなと思うよ

211:名無し曰く、
24/04/23 21:23:00.39 +yZo8rJI0.net
>>209
義元を滅茶苦茶な過大評価するくらいならそのステータスを分けてほしいわな

212:名無し曰く、
24/04/23 21:27:51.50 bQN3CUua0.net
馬場とか家臣団のおかげもある

213:名無し曰く、
24/04/23 21:39:58.62 Q8vSAxkQa.net
今川家と武田家は同じ清和源氏だけど
足利幕府においては武田家は今川家より家格がやや落ちるんだっけか
信玄は義元みたいな公家化したイメージがないのもそういう理由からかな

214:名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-Aw/2)
24/04/23 22:35:43.45 75S2CFrY0.net
>>202
氏康と家康から挟撃される形になって一回駿河から撤退してる

215:名無し曰く、 (ワッチョイ fb04-vdLX)
24/04/23 22:47:40.80 /97snSHe0.net
足利との血の近さは
斯波=一色>今川>畠山>仁木=細川>新田>木曽>佐竹=武田
佐竹や武田はさらに言うと義家の家系ですらない

216:名無し曰く、 (スッップ Sd70-uwzl)
24/04/23 23:19:10.98 nFzo8vlFd.net
足利や今川は長男義家の流れ
武田は三男義光の流れ
だな

217:名無し曰く、
24/04/23 23:41:29.14 ud/WyRm+a.net
>>215
こうして見ると今川家ってかなりの名門なんだな
まあ名門だとは漠然と感じていたけどさ

218:名無し曰く、
24/04/23 23:47:26.45 cuKCyerD0.net
戦国時代の木曾ってほんとに源氏(義仲)の系譜なのか怪しいんじゃなかったっけ

219:名無し曰く、
24/04/23 23:49:58.42 Xkh0lBUH0.net
そういや斯波は長男、渋川次男、でも三男は得宗家が母親だから足利嫡男ゲットとかだったな
尊氏からしてエリート兄の早死があって成り上がりだし何があるかわからんな

220:名無し曰く、
24/04/23 23:54:07.97 ud/WyRm+a.net
今川義元も確か今川家の5男坊だったんだっけか
それが兄貴三人続けて死んで出番が回ってきた感じ

221:名無し曰く、
24/04/24 00:02:13.10 batbhh6U0.net
全盛期いつなの?ってくらい一色の存在感のなさが気になる

222:名無し曰く、
24/04/24 00:07:22.41 g8ulbjup0.net
>>219
斯波は南北朝時代まで足利尾張家で足利そのものだしな
足利高経が義詮の家宰になるようお願いされて
四男の斯波(足利)義将が家宰になったのが管領の始まりなわけで
尊氏も兄が死んだから妾腹でも出世できた
尊氏の嫁は16代執権赤橋守時の妹を貰ってて
14代北条高時に源氏嫡流認定してもらってるくらい
北条べったりなのによく裏切ったな

223:名無し曰く、
24/04/24 00:07:48.60 rLlYeiXn0.net
義元の曽祖父の今川5代当主・範忠だって嫡筋ではなく養子説があるからね
扇谷上杉氏との血縁が強い小鹿範満の父・範頼が今川家当主となる可能性もあった
もし範頼が今川家当主となっていたら駿河国は鎌倉公方側に取り込まれる危険性もあった
血筋の良さや貴種性を違和感なくゲームに反映させて展開に深みを持たせられる日もいつかは来るのだろうか?

224:名無し曰く、
24/04/24 00:08:04.45 g8ulbjup0.net
山名は新田の傍系なのに新田裏切って大出世したな

225:名無し曰く、
24/04/24 00:11:00.92 g8ulbjup0.net
一色と言えば新生では一色義龍が出てくるな
斎藤義龍は存在しないってことで
斎藤高政→一色義龍の流れだけど
一色の改名イベント条件が満たせないことが多いから
ずっと斎藤高政のままが多い

226:名無し曰く、
24/04/24 00:15:10.66 g8ulbjup0.net
無双はまだ斎藤義龍
バカキャラ過ぎて革新時代の統率91武勇93知略75ステが嘘のようだ
毎回俺は信長より凄いんだ→失敗→半兵衛が呆れるって流れ
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)

227:名無し曰く、
24/04/24 00:15:25.09 rLlYeiXn0.net
>>221
大和永享の乱で一色家当主が将軍・義教に謀殺される直前辺りが一色家の全盛期(1430年代後半)
丹後・三河・伊勢北部・知多半島…この辺りの守護職を一族で有して海運を牛耳っていた
この内の東海地方にいた一色家の庶流から丹後一色宗家と美濃土岐家の跡継ぎが選ばれて戦国時代に繋がる

228:名無し曰く、
24/04/24 00:18:51.74 34SQlwfMa.net
鎌倉幕府は源氏将軍三代が死んだら
京から偉いさんを連れてきて将軍にしたみたいだけど
北条家から一人ぐらい新たに将軍を出せなかったのかね
あの時代は将軍は清和源氏じゃなくちゃダメっていうわけでもなさそうだし

229:名無し曰く、
24/04/24 00:22:03.05 Ue4hViK10.net
清和源氏には限らないが、家柄は大事だった
北条は平氏の末裔とは言ってたが系図も怪しいくらいの豪族

230:名無し曰く、
24/04/24 00:28:39.31 g8ulbjup0.net
絶対無理ですね
そもそも鎌倉幕府は合議制なんで
北条氏は思ってるほど地位が高くない
あくまで初代将軍頼朝の舅と嫁である時政政子の家系ってだけの権威
出自すら不明の伊豆の零細豪族
後の時代になると北条氏自体も家宰の長崎氏に乗っ取られて
鎌倉将軍同様形骸化する
北条氏が仕事しないから、代わりに長崎氏が頑張ったという解釈もあるけど
御家人からしたら上司だけど主君ではないから謀反したら御家人から総叩きされて潰される
新田に嫌がらせしたら、鎌倉幕府ごと新田に潰されちゃったが

231:名無し曰く、
24/04/24 00:36:46.35 XpW1h9kbr.net
頼朝が清和源氏(の中の河内源氏)ブランドつくったから
尊氏も権威できた
本当は村上源氏嵯峨源氏宇多源氏とかいっぱいいるが

232:名無し曰く、 (ワッチョイ be2e-offt)
24/04/24 07:01:28.17 naHAdGXX0.net
そっか

233:名無し曰く、
24/04/24 08:22:32.21 9N+0ID30a.net
>>230
現代では上洛説は否定されているけど
仮に1560年に今川義元が上洛していた場合
義輝の後に将軍になっていたんすか?

234:名無し曰く、
24/04/24 08:35:03.09 zR+FfXiZ0.net
その先に斎藤や六角がいるのに上洛なんか無理だよなって

235:名無し曰く、
24/04/24 08:39:01.57 VEXGWaGq0.net
>>233
将軍を自称するに留まる
その上で対立候補の足利氏(公方)擁立の動きが出る
正当性の高い反今川方が勝利して今川氏は断絶
こんなもんだろ

236:名無し曰く、
24/04/24 08:39:28.60 vJ23Ce/o0.net
>>209
天野藤秀 72 76 70 58 足止 用兵 自衛 地の利(おまけ)
ってとこか

237:名無し曰く、
24/04/24 08:42:45.73 VEXGWaGq0.net
>>234
どちらかと言うと
尾張→伊勢→伊賀→山城のルートじゃね?

238:名無し曰く、
24/04/24 08:51:19.27 bLdooENWa.net
>>235
サンクスです
今川氏は断絶・・・
名門であっても厳しいっすねぇ

239:名無し曰く、
24/04/24 09:47:05.02 VEXGWaGq0.net
>>238
たとえ名門であっても所詮は足利の家臣
今川が将軍になりかわろうとする政変を起こせばそれは謀叛
源氏平氏が先祖を辿れば天皇に行き着くが、臣籍降下した時点で家臣であり皇族になれないことと同じ

240:名無し曰く、
24/04/24 09:58:56.68 PsQ26Q400.net
今川といえど上洛できたとして
大内家みたい何年も滞在出来る金は無さそうだが

241:名無し曰く、
24/04/24 10:16:15.64 c/DNVxoY0.net
>>233
その時期だとまだ三好家が力と畿内での求心力ある時期な上に六角や伊勢あたりとかも三好と争う前に今川と敵対しそうな気がする
義輝の後に将軍になろうにも周暠や義昭、阿波公方と正当性のある血筋が残ってるから将軍自体名乗るのもきつそう
すげ替え狙うにも明応の政変で細川政元が成功したのは朝廷もとい富子や政所とかの中央政権のバックアップがあってというかわりとこいつら主導なとこあるからなあ

242:名無し曰く、 (ワッチョイ ec0c-3S36)
24/04/24 11:47:43.56 WWPEJUsI0.net
>>226
麒麟がくるの光秀と友人関係にあった義龍を受けてのこれだから、扱いはそんなに悪くないぜ
過去作でモブだったところから固有グラもらえてるしな

243:名無し曰く、 (ワッチョイ ac13-A7iS)
24/04/24 12:06:19.41 Ue4hViK10.net
三好が残した一番の影響って
「足利将軍いなくても政権運営出来る」って朝廷や京都の町民に思わせた事なのかもしれないな

身分のない人でも天下担えるやんって
信長が義昭追放した後で排斥されずに済んだ

244:名無し曰く、 (ワッチョイ dafa-hK1Z)
24/04/24 12:20:12.41 vJ23Ce/o0.net
天下餅のもち米蒸してたの三好だった?

245:名無し曰く、 (ワッチョイ 02d6-Ou3C)
24/04/24 12:26:32.29 g8ulbjup0.net
20年前は足利義輝は各大名間の調停して凄い!って扱いだったのに
今は任期の半分近江に引きこもって三好長慶が代行してたっての広まったから
評判えらく悪くなった

足利義輝 74 85 66 57

能力もえらく過大だわ
三好長慶が手加減して膠着→和睦ってパターンが多いから高いのかな
新生大志のイベントじゃバカ扱いなのに、能力は昔より上がってるという謎采配
武門棟梁と公方の太刀持ちだから戦闘じゃ、内政特性しかない三好長慶より強い
足利義晴は武門棟梁なぜか持ってない謎

早い年代で始まると足利がよく滅んでるから
改名イベント起こらずに、ずっと足利義藤のまま

246:名無し曰く、 (ワッチョイ ac13-A7iS)
24/04/24 12:33:09.91 Ue4hViK10.net
義輝はロマン枠だから…

EU4のビザンツ帝国と同じ

247:名無し曰く、 (ワッチョイ d48e-tDFg)
24/04/24 12:34:07.21 zRwrKyRG0.net
武勇70で他は55くらいで充分だよな

248:名無し曰く、 (ワッチョイ c4a5-wwe5)
24/04/24 12:36:22.47 LaaAqmsW0.net
>>237
そんな山道通れんやろ~
どうしても上洛せにゃならんのなら東海道か海路になるんじゃないか

249:名無し曰く、 (ワッチョイ 5cdd-0z70)
24/04/24 13:03:20.68 zjHwLPaD0.net
剣豪将軍が剣豪w将軍wだからな。

真の剣豪はそもそも勝てる戦いしかやらないし、
戦って勝つのは基本で「いかに生き残るか」がキモで、
そんな剣豪が勝てん戦いで負けて逃げられないまでに追い詰められる時点でダメダメだから。

250:名無し曰く、
24/04/24 13:20:15.17 vJ23Ce/o0.net
肥的には相手が悪過ぎたという扱いなんだろうか
知66政57ぐらいじゃあの長慶と駆け引きしても太刀打ち出来ないだろうし

251:名無し曰く、
24/04/24 13:26:28.08 zjHwLPaD0.net
実際は三好vs六角の戦いで将軍はオマケ扱いなんだよw

252:名無し曰く、
24/04/24 13:47:51.82 bt8En0ap0.net
>>235
義輝担ぐのは上杉六角朝倉浅井、あと毛利かね?
三好は名目だけで足利の力弱まるの待ちそうだし
本当に上洛戦なら武田ともコンセンサス取れてるだろうし今川簡単には潰されないでしょこれ

253:名無し曰く、
24/04/24 13:52:48.31 1HGgEvZs0.net
>>251
それなら六角がもっと強くないと

254:名無し曰く、
24/04/24 14:05:53.25 cx60tLLI0.net
剣豪将軍の逸話補正で武勇とついでに統率が高いのがおかしいんじゃない?
多少色付けるにしても

255:名無し曰く、
24/04/24 14:09:36.44 9oS80gXl0.net
>>243
できなかったから義輝は最終的に呼び戻したし
義昭が楽に入京できたんだけどな

256:名無し曰く、
24/04/24 14:30:35.18 batbhh6U0.net
>>227
サンクス
足利義持、義量の時代が全盛期だったのか

257:名無し曰く、
24/04/24 14:36:04.94 batbhh6U0.net
三好家が下剋上、家格破壊を興して最初の天下人になったと結論づけるのは尚早かな
元を辿ると阿波の一介の豪族で陪臣上がり

258:名無し曰く、
24/04/24 14:36:43.91 +9SvI28S0.net
義輝のボイコット大作戦に膝を屈したのが長慶。やでな
三好がある程度は代行したけどやりたくてやったのかしょうがなしの負担だったのかは経過を見れば後者ちゅうね
天野は三好好きすぎて贔屓倒しになってそのあたりが曇ってるのが惜しい研究者

259:名無し曰く、
24/04/24 14:40:42.53 1HGgEvZs0.net
阿波公方とかいうのがおったろ
義輝じゃなくてそっちでええやんと思ってしまうが

260:名無し曰く、
24/04/24 14:59:19.63 zjHwLPaD0.net
>>251
強かったのは定頼の頃だし。>六角
義賢(承禎)はその後よ。
で、観音寺騒動起こすでしょ?

261:名無し曰く、
24/04/24 15:10:38.76 c/DNVxoY0.net
>>259
血筋がね
三好の主君筋である細川家が政変で据えた義澄は元々は堀越公方の血筋だし正当性だと義伊や義晴の血筋じゃないと諸大名が納得しない
長慶の評価すべき点は細川、畠山と足利将軍家の家督争いをほぼ終わらせてた点と畿内を将軍家無しで数年安定させてた点、宗教諸派を軒並み沈静化&経済的にも安定させて一揆抑えこんでたあたりじゃないかな
あと教興寺あたり考えると六角強化というより実休討ちとって正面から殴り合いしてた畠山家と実質指揮とってた義興評価してあげてほしい

262:名無し曰く、
24/04/24 15:24:10.65 ssiV66GM0.net
>>255
出来ない出来たではなくて、ほぼ初に近い長期政権を確立させたところなので指摘がズレてる
後、別に義輝無しで運営出来ていなかったというのは言い過ぎ

263:名無し曰く、
24/04/24 15:25:37.91 c/DNVxoY0.net
>>258
あれどちらかというと義輝が屈した雰囲気ある
経緯的に朝廷から三好家へ要請して永禄改元をした後に挙兵してるから義輝側も行動おこさないとそのまま実権取られるって焦りがあったんじゃないかな
その後も義輝側がやることに三好側から口出し入ったりしてるし

264:名無し曰く、
24/04/24 15:31:36.00 ssiV66GM0.net
>>258
そもそも義輝配下や御伴衆から三好方へ離反者が多くでてる時点でボイコット作戦は無理があるでしょ・・・
むしろ見かねた長慶の温情だろう

265:名無し曰く、
24/04/24 15:35:52.16 9oS80gXl0.net
>>262
何がズレてるか分からない

266:名無し曰く、
24/04/24 15:44:43.65 N+bT/Pq50.net
本気で室町幕府を復興させようとした信長をどう評価するかで長慶の評価が決まるな

267:名無し曰く、
24/04/24 15:48:27.48 uU/T3Xos0.net
畠山は鈴木に分断されてるせいですぐ滅ぶよな
武将も雑魚ばっかりだし

268:名無し曰く、
24/04/24 15:56:20.73 WWPEJUsI0.net
新生の畠山は河内を丸々持ってるけど、あっさり河内を追われて紀南に逃れがち
当主が頻繁に河内を追われる史実再現だけど、一度河内を取られると復活の目がないのが現実との違いだな

269:名無し曰く、
24/04/24 17:08:30.52 +9SvI28S0.net
三好が独自にやってけるなら足引っ張りマンのサボり魔の義輝なんか迎え入れる必要もなく、無駄に戦国大名の人気が高い義輝を地位に戻す危険を冒す必要もなく、まして幕府三好合体策なんて推し進める必要もなく、暗殺狙ってくるアホなんかおっぽり出せばよく、結局は長慶の温情なんてぽわんとした話に持ってかないと話の整合性が取れなくなるところで限界なのよね天野説

270:名無し曰く、
24/04/24 17:18:21.65 ssiV66GM0.net
>>269
なんかズレてるけど別に長慶は三好政権の単独運営を目指してる訳じゃないだろ
あくまでも副次的に単独運営が出来たのが当時画期的で評判も良く現在においても評価されるべきなんだろう

271:名無し曰く、
24/04/24 17:28:14.30 Ue4hViK10.net
なんか噛みつく人がいると思ったら
アンチ天野なのか
天野の本読んでみないとなんともわからんな

272:名無し曰く、
24/04/24 17:37:38.10 9oS80gXl0.net
>>270
できなかったから将軍呼び戻したんでしょ?

273:名無し曰く、 (ワッチョイ ec0c-3S36)
24/04/24 18:50:07.17 WWPEJUsI0.net
単独運営目指してなかったって言ってるのに、単独運営できなかったんだろって突っ込んでもしゃーねーよ(´・ω・`)

274:名無し曰く、 (ワッチョイ b5dc-K4IX)
24/04/24 18:55:04.14 vgcknJS50.net
>>272
出来なかったというよりはやる意味がなかったほうが大きい
当時の一般概念的に足利家を完全に追放しても周辺大名、特に足利家の後ろ盾となってた六角家や三好家の伸長を警戒してる北畠家、三管領家の畠山家と諍い起こす元となるから安定した畿内をまた戦乱に戻しかねない対応は三好家として利がない
和睦して戻ってくるなら迎えるし戻ってこないなら現状維持な感じが強いかなあ

275:名無し曰く、 (ワッチョイ b5dc-K4IX)
24/04/24 19:03:02.29 vgcknJS50.net
三好家の単独政権運営自体は5年間で畿内の安定と朝廷や寺社との良好な関係性、瀬戸内海東側の海路掌握と商業、治安面で十分な実績あるからこれが10年でも問題なく回してそうには思う

276:名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-Aw/2)
24/04/24 19:16:17.42 9oS80gXl0.net
>>274
「畿内を安定させるために将軍戻した」ってことだな?
破綻の前に手を打った。俺は長慶のその政治感覚が好きだよ
「運営できてた」なんて言うんでなくその微妙なとこを褒めたい

277:名無し曰く、 (ワッチョイ ee10-WRaK)
24/04/24 19:48:04.71 batbhh6U0.net
伊勢北畠家も口を挟める位置にいたのか

278:名無し曰く、 (ワッチョイ 5cdd-0z70)
24/04/24 19:57:02.42 zjHwLPaD0.net
メチャ名家だし、官位も相当上のはず。>北畠

279:名無し曰く、 (ワッチョイ 6689-DGtf)
24/04/24 19:59:27.15 ssiV66GM0.net
>>277
長慶が大和に侵攻した際に、急遽領内の各所に防衛体制を整えるよう指示した記録が残ってるぐらいだから、大和に友好的な国衆いる上、位置的にも近い北畠市にとって三好は警戒せざる得なかったんじゃないのかなぁ

280:名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
24/04/24 20:10:49.17 Id6wnFU50.net
【室町幕府諸侯】
三管領
細川、斯波、畠山
七頭
一色・山名・赤松・京極・土岐・伊勢・上杉

恐ろしいな..
戦国時代になるとこいつら上杉残して皆没落
大内も没落

281:名無し曰く、 (ワッチョイ b5dc-K4IX)
24/04/24 20:17:26.78 vgcknJS50.net
>>280
三好の最盛期に半分近く三好家の庇護下にいるあたり長慶かなり真面目に室町幕府どうにかしようとしてたんじゃないかとも感じる

282:名無し曰く、 (ワッチョイ 5cdd-0z70)
24/04/24 20:18:11.78 zjHwLPaD0.net
名跡だけな>上杉
中身は長尾だし

283:名無し曰く、 (アウアウウー Sa3a-m+4j)
24/04/24 20:25:56.37 2d8LQcmCa.net
武将風雲録で伊達家でプレイして将軍の討伐令を断ったら将軍家の友好度が著しく下がるのはわかるんだけど
遠く離れた島津家との友好度も著しく下がったのにはビックリしたわ
なぜにとも思ったけど、実際にそんなモンなのかね。

284:名無し曰く、 (ブーイモ MMba-TLkV)
24/04/24 20:31:17.67 lhQ6Neq8M.net
ノッブもかなり三好長慶研究してそうだけどな

285:名無し曰く、 (ワッチョイ 1e23-2LDD)
24/04/24 20:34:25.16 szoO7FJZ0.net
北畠具教って最高正三位でしょ?
信忠 秀康 頼房みたいな天下人の息子とかと同じなんでしょ?

286:名無し曰く、 (ワッチョイ ee10-WRaK)
24/04/24 20:50:20.78 batbhh6U0.net
>>279
そんな記録が残ってるんだね
最近足利将軍家、畿内情勢に興味あるから知識欲そそられる

287:名無し曰く、 (ワッチョイ 5c0e-Ou3C)
24/04/24 20:58:49.05 w3D8e1sf0.net
北畠の傍系、木造(滝川)雄利さん戦国時代を生き延びる
元主君筋の北畠具親とかとも戦って勝ってる
関ヶ原では西軍加担し伊勢神戸2万石を改易されるも
常陸片野2万石を貰い、即大名復帰

子供の滝川正利が継ぐも跡継ぎがいなく片野藩は改易

木造雄利 
54 59 77 43 底力 一所懸命

59 64 82 63 底力 一所懸命 能弁
これくらい欲しいな
大名復帰は凄い

288:名無し曰く、 (ワッチョイ 5cdd-0z70)
24/04/24 21:03:06.92 zjHwLPaD0.net
よく北畠さんの家臣として出てくるケースが多い関さんとかは本来蒲生さん絡み=六角系な筈なんだよね。

289:名無し曰く、
24/04/24 21:13:05.74 +9SvI28S0.net
>>270
三好政権・三好長慶は天下人じゃないってわかってる人には特に言いたいことはないよ。三好政権は将軍がへそ曲げて帰ってこなかっただけであくまでも室町幕府の一部であって単独政権じゃないからね

290:名無し曰く、
24/04/24 21:13:10.57 rLlYeiXn0.net
六角家の重臣・平井氏と縁戚となった浅井氏
六角寄りの国衆・蒲生氏と縁戚になった関氏
関氏の一族の鹿伏兎定秀は上記の様な強引な政略結婚の経緯から
浅井長政に対して同情の念を持っていたので姉川の戦いの際に
本来は織田家側でありながら家を出て単身で浅井家に味方した(そこで討死説あり)
浅井長政に親愛付けていいのは浅井家臣以外では鹿伏兎定秀だけ

291:名無し曰く、
24/04/24 21:17:47.17 2d8LQcmCa.net
源頼朝ってなんで臨時的役職の意味合いがある征夷大将軍になったんだろう
左近衛大将のほうがその時代に合った権威のような気がするんだが

292:名無し曰く、
24/04/24 21:58:38.94 1HGgEvZs0.net
>>287
ほとんどショボい信雄家臣団の中でエースだからな滝川雄利

293:名無し曰く、
24/04/24 22:11:59.58 zR+FfXiZ0.net
伊勢って北条早雲?
ギリ大名として残ってるな

294:名無し曰く、
24/04/24 22:28:33.45 +9SvI28S0.net
信雄家臣といえば土方雄久ってちょこっただけいたんだな。出してほしいって程じゃないけど

295:名無し曰く、
24/04/24 23:41:10.17 ZqgZNyMp0.net
そういや土方家って代々雄の字受け継いでるけど
読みも代々ヨシだから織田信雄もノブヨシじゃねって1750年くらいにも言われてたな
江戸時代から信雄の読み分からん問題で揉めてるの笑えるわ

296:名無し曰く、
24/04/24 23:48:12.69 zFGGFF2l0.net
桃井直常も読みがなおつねからただつねに変わった理論と同じだが
信雄はのぶをと一応家系図もあるし改名含めてマジわかんね

297:名無し曰く、
24/04/24 23:56:05.05 zR+FfXiZ0.net
最上義光は自分で「よしあき」って書いた手紙なきゃわからなかったな

298:名無し曰く、
24/04/25 00:11:42.89 j5Y2cfmJ0.net
>>295
下手したら織田も”おだ”と読んでたという100%の保証はないからな
もしかしたら”おりた”だったかもしれないし

299:名無し曰く、
24/04/25 00:42:55.73 Gof2UXSN0.net
あさい説VSあざい説もあるな

300:名無し曰く、
24/04/25 02:06:32.40 k104pCYg0.net
>>291
頼朝は征夷大将軍を狙って欲しがった訳ではなく、近衛府官より上の「大将軍」に任命しろと迫って征夷大将軍に落ち着いた
前後漢代によくある外戚勢力の大将軍府的なものを欲しがったんじゃないのかなと
まぁ太政官を寡占して権力を握った平氏政権と同じ様に見られたくないというのはあったんだろうけど
頼朝自身が本来やろうとしていたのは藤原氏や平家と同じく天皇の外戚として権力を握る事だったと思う

301:名無し曰く、
24/04/25 12:18:28.74 D1Q2fzaw0.net
>>289
それって織田政権も同じやん

302:名無し曰く、
24/04/25 13:05:20.27 doXd1nyd0.net
>>280
細川:分家の分家ぐらいの藤孝が藩主として存続。後に子孫が首相になる
畠山:高家として存続し、維新後士族で終了
斯波:義銀は信長に、次男が家康・秀忠に仕える。息子は伊予松山藩や細川氏に仕え藩士となる
一色:本家は断絶、分家の土屋氏が久留米藩の大名として存続
山名:大名として一応残ったが福島→立花→間部の順に乗っ取られて最終的に男爵
赤松:旗本として存続、維新後男爵に
京極:高次・高知が信長・秀吉・家康に仕え外様大名として4家存続
土岐:傍系の明智系土岐氏が大名として存続。子爵家に
伊勢:貞興は明智について戦死、貞衡は旗本として残る
上杉:長尾に乗っ取られる。景勝は一応母方に上条上杉家の血を引いているらしい。維新後伯爵
普通に京極残ってるやん

303:名無し曰く、
24/04/25 13:38:21.34 VOlsbRRd0.net
桃井兄弟も暴れなきゃ畠山と同格扱いだったろうに
ノブヤボで登場できそうな子孫は義満の奉公衆と能登温井氏と上杉家臣ぐらいか

304:名無し曰く、
24/04/25 14:27:17.04 RHKHNaNL0.net
幽斎の生まれは諸説あってね
論文読んだけどあいつは本当に細川なのかくらいのこと書かれてた

305:名無し曰く、
24/04/25 15:29:51.20 uQvqp8t7a.net
>>300
サンクスです
天皇の外戚として権力を握る、ですか
なんか、昔から日本の権力者ってヨーロッパや大陸にみられたような、王朝(天皇)を潰して自らがトップになる人っていないんっすね
信長がもし家康みたいに長生きしていたらどうしていたかはわかりませんが。

306:名無し曰く、
24/04/25 15:33:54.52 RHKHNaNL0.net
信長が皇室に大変手厚かったのは史実として認められているよ
そう思うと三英傑では家康が一番冷淡だったのかな

307:名無し曰く、 (ワッチョイ da9b-hK1Z)
24/04/25 16:59:59.39 B47C8WBR0.net
天皇「サンキューノッブ」

308:名無し曰く、
24/04/25 18:15:40.60 p2160K2x0.net
京極:高次・高知が信長・秀吉・家康に仕え外様大名として4家存続、子孫に京極正樹
これマジかよ

309:名無し曰く、
24/04/25 18:17:19.27 CZGcuk230.net
ノッブとか
巣に帰れよ

310:名無し曰く、
24/04/25 18:35:15.05 tEDuBgiiM.net
京極政樹一体誰なんだ

311:名無し曰く、 (ワッチョイ da9b-hK1Z)
24/04/25 18:42:36.73 B47C8WBR0.net
>>309
ノッブコンプレックス

312:名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-Aw/2)
24/04/25 18:49:47.59 1L8nLIq90.net
秀吉を「ラスボス」というノリとどっちか選ぶしかない

313:名無し曰く、 (ワッチョイ 4099-tH2U)
24/04/25 18:57:49.85 Sgmtt/i10.net
>>306
当時に貴族院対策とも言われてるけど
贈正一位だもんな

314:名無し曰く、 (ワッチョイ 6ecf-zovF)
24/04/25 19:04:37.06 sdybZ80a0.net
京本政樹は興経演ってるからな

315:名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
24/04/25 19:39:53.66 j5Y2cfmJ0.net
>>291>>300
頼朝はあれだね、中央の紐付きポストを嫌ってたみたいね
頼朝は坂東での土地の差配の権利を朝廷に認めさせたけど
結局それと似たようなことで在任先や戦地での中央の認可不要の広大な裁量権が欲しかったみたい。
だから大将軍のポストを求めてたみたいね。
実際に奥州討伐のときも朝廷に討伐許可求めたけど朝廷が渋ってなかなか許可ださなかったので
最後は(征夷)大将軍の裁量権を根拠に朝廷の許可なしに討伐に行ったからね。

あと坂東だと地理的には本来は征夷大将軍よりも征東大将軍のポストなんだけど義仲が征東大将軍任命されてたから縁起嫌って征夷大将軍を選んだという流れ

316:名無し曰く、 (ワッチョイ 46c2-A7iS)
24/04/25 20:12:21.55 7GDV/o+L0.net
>>308
佐々木源氏は由緒ある家だからね
戦国以前から超名門

317:名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
24/04/25 20:27:20.52 j5Y2cfmJ0.net
>>316
宇多天皇の流れだもんなぁ
佐々木一族は
六角氏、京極氏、尼子氏、黒田氏、佐々氏、山中氏、亀井氏、
加地氏、新発田氏、横田氏、南条氏 etc...

なんかいるけどこんだけいりゃどれか生き残るわな
平安鎌倉時代に全国に恩賞地多数で各地で繁栄できたのがでかいな

鎌倉時代なんて勝手に佐々木一族騙って役所に便宜図ってもらおうとする輩が横行して当時西国で社会問題にまでなったそうだからな
なんでも”佐々岡”とか”佐々原”とか”佐々山”みたいな佐々木一族を思わせる苗字を勝手に名乗って、佐々木一族であることを匂わせ役所に便宜図らせる輩が続出したらしい。
それほど佐々木の名はあっちじゃブランド化してたそうだしな。

318:名無し曰く、 (ワッチョイ ee10-WRaK)
24/04/25 20:42:22.33 gMXYKr4R0.net
こうみると日本史において族滅したのっていないんだろうな
滅ぼされても名を変えて生き残っていってるのか

319:名無し曰く、 (ワッチョイ a6a3-uwzl)
24/04/25 20:45:09.94 Gof2UXSN0.net
>>318
源義綱

320:名無し曰く、
24/04/25 20:57:05.72 j5Y2cfmJ0.net
>>318
本家滅ぼされても庶流が名跡継いで復活とかも大昔から普通にあるしな
宝治合戦で三浦本家は北条に滅ぼされたけど
結局三浦庶流の佐原が三浦の名跡継いで三浦を復活させたからな
室町時代にいる三浦はその佐原が復活させた三浦だよ

321:名無し曰く、
24/04/25 21:34:00.17 i2vT+c+R0.net
日本って宗家分家の喧嘩しかしてない不思議な国

322:名無し曰く、
24/04/25 21:41:53.50 2Rda/bOX0.net
高師直の一族は滅亡してない?

323:名無し曰く、 (ワッチョイ a6ce-hKuj)
24/04/26 00:05:27.22 efI8Ok+D0.net
豊臣が族滅でしょ

324:名無し曰く、 (ワッチョイ 3a0e-K5o/)
24/04/26 00:13:49.04 hNM4vEST0.net
八幡太郎義家が所望した越中守が許されず与えられたのは下野守。
弟の義綱が任官したのは美濃守。
都の貴族は東北関東ならいいけどみたいな感じなんだろうな。
家康の転封も秀吉は平安貴族と同じで関東に追放した気でいたのかも

325:名無し曰く、 (ワッチョイ acb6-A7iS)
24/04/26 00:19:03.23 2ySpis8D0.net
なるほど、秀吉は承久の乱すら知らなかったと…

326:名無し曰く、 (ワッチョイ fb04-vdLX)
24/04/26 00:55:32.88 F7BDnvw00.net
木下氏は残ってるけど寧々の一族なんだよな

327:名無し曰く、 (ワッチョイ 1557-3yGT)
24/04/26 01:14:44.18 IfzcMMJS0.net
秀吉は身内を族滅したから…

328:名無し曰く、 (ワッチョイ a710-TOix)
24/04/26 01:39:05.07 noQix/Wd0.net
蘆名も佐竹のお荷物になったから四歳児殺されて終了、かと思ったら別系統が伊達の下で残ってたのか

329:名無し曰く、 (ワッチョイ 7d04-IV2N)
24/04/26 05:08:04.23 mKG1L31W0.net
>>268
だから新生では編集で鈴木を畠山に従属させてる
それでもいったん河内から落ちたら復帰できないんだけどな

330:名無し曰く、
24/04/26 17:27:13.07 xtqw4mm80.net
ノッブから「義龍存命中は美濃に手は出せない」言われてたくらいなのにあんま評価高くなくない?

331:名無し曰く、
24/04/26 17:36:41.75 FjPKZtK90.net
菅沼はあいかわらず義龍大好きだな無根拠も相変わらず

332:名無し曰く、
24/04/26 17:42:51.64 QZcjddgX0.net
まぁどうせすぐ死ぬしもっと高くて良いわな
一色を名乗ったのただの僭称と思ってたが足利義輝からもらったものでなかなかデカいゲームに参加してたようだ

333:名無し曰く、
24/04/26 18:19:48.47 kZHwuWRs0.net
またノッブか
臭いから巣に帰れというに

334:名無し曰く、
24/04/26 18:21:45.51 Q9odq8dD0.net
三木良頼の政務もっと上げないとな
将軍と関白に認められて姉小路継いでるんだから

335:名無し曰く、
24/04/26 18:28:39.59 Gh2fe1aA0.net
義龍は合戦はイマイチ、内政が強めの印象が強い
外交はそこまでうまくない

336:名無し曰く、 (ワッチョイ 1e2f-2LDD)
24/04/26 18:36:00.99 KfA5G7uE0.net
>>334
70ピッタリくらいなら有りかもね

337:名無し曰く、 (ワッチョイ 6465-lZfw)
24/04/26 18:43:22.06 Zz8WRiUU0.net
義龍は研究でも評価されてるからね

338:名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
24/04/26 19:07:41.61 jVEEjUlb0.net
>>328
石田三成の息子なんかは関ヶ原の敗戦直後に関西脱出して
三成が生前面倒みてて付き合いのあった津軽家に逃げ込んで匿われたからな
苗字も石田から杉山に変えて、その後子孫は藩の重臣にまでなったそうだし
蘆名も石田も三浦一族の庶流だが、三浦本家が滅んでもなんだかんだ庶流が生き残ってるんだよなぁ

三成の息子みたいに匿われて実は生きてたとかいう武将意外といそう

339:名無し曰く、 (ワッチョイ c1c1-5G52)
24/04/26 19:09:53.17 3D4L05MD0.net
>>335
合戦は西美濃三人衆頼りだからな

340:名無し曰く、 (ワッチョイ 6465-lZfw)
24/04/26 19:14:36.02 Zz8WRiUU0.net
道三が義龍の采配を賞賛してるし大良では信長破ってるからね

341:名無し曰く、 (ワッチョイ fb04-vdLX)
24/04/26 19:45:18.31 Gh2fe1aA0.net
逆に道三は内政がダメダメっぽかったんよな

342:名無し曰く、
24/04/26 20:32:24.51 03ZWy8Zt0.net
武田も勝頼次男の武田勝親の子孫が尼崎にいるんだったっけ?

343:名無し曰く、
24/04/26 20:36:35.91 s1n7uFVPr.net
武田勝親って誰やねんと調べたら
勝頼35歳の時の子供で102歳まで生きたのか
僧になったのか代々尼崎のお寺で住職してるんだね

344:名無し曰く、
24/04/26 21:01:21.40 bPi2XxBF0.net
>>302
一色氏って昔から信長の野望に参戦してる古参の割にここでも話題に上がらないよね
一色氏の全盛期っていつ頃で誰になるんだろう?

345:名無し曰く、
24/04/26 21:16:47.42 jVEEjUlb0.net
>>344
一色なんて一番勢いあったの室町前期くらいで
応仁の乱以降はすっかり衰えちゃってるから
そりゃ戦国時代がテーマじゃ話題に上がらないのはしょうがないと思うけど

346:名無し曰く、
24/04/26 21:18:07.26 aMjb5JH9a.net
>>344
俺は一色姓で馴染み深いのは一色紗英だけだわな
この人、旧姓が畠山みたいだけど
もしかして清和源氏かいな

347:名無し曰く、
24/04/26 21:23:36.28 bPi2XxBF0.net
>>345
と言うと一色満範の時あたり?

348:名無し曰く、
24/04/26 21:35:45.93 jVEEjUlb0.net
>>347
その辺りだと思うわ

349:名無し曰く、 (ワッチョイ cebf-hK1Z)
24/04/26 21:52:05.05 vAfBRXZe0.net
一色姓で最も知名度があるのはたぶん一色右馬介だと思う。

350:名無し曰く、 (ワッチョイ 7f5a-TLkV)
24/04/26 22:25:50.23 kCtiQJZm0.net
高校の同級生が一色紗英好きだったな
俺は太めが好きだったので女の趣味は合わなかった
FAXも旧時代の遺物になってしまったなあ

351:名無し曰く、
24/04/26 23:54:57.84 rLGKtRfY0.net
>>227で一色家の全盛期については2日前に書き込んだばかりだけど
関東の永享の乱という大きな内乱で鎌倉公方・持氏の母方の出自が一色家だった
その為に持氏共々側近の関東の一色家の面々も自害させられるんだけど
一部の一色家の人間が守護国だった三河に逃げ込んで匿われた件があって
それが将軍・義教の勘気に触れて一色宗家の当主が謀殺→甥が一色家の跡継ぎへ
この重大な事件が起こる前までは一色家は、関東でも畿内でも幕府に重用されてた

352:名無し曰く、
24/04/26 23:57:59.43 rLGKtRfY0.net
信長誕生の少し前に尾張某所から呼ばれた一色家庶流の人物と
知多半島から招かれた一色家の庶流家の人物で丹後一色家の家督争いをして
それに勝利した家系の一色氏が信長の野望に出てる家系になる

353:名無し曰く、
24/04/27 00:28:53.47 +naMG9V/0.net
信長誕生よりちょっと前の一色義有なんかは目立った活動のある一色当主として評価できそうだけど

354:名無し曰く、
24/04/27 00:36:40.86 ZtrXDpJr0.net
評価云々以前の問題として信長の野望に出てくる一色氏当主と波多野家当主の両家は
どこまでが実在の系譜と合致してるんだ?という問題が大前提としてあるんだよなぁ
老舗のコーエーもプライドがあるだろうから歴代当主の詳細が今後、判明しても意地でも変えない気もする

355:名無し曰く、
24/04/27 00:49:39.58 6IRM7M2m0.net
子孫が居ない有名武将
源頼朝→根絶やし
豊臣秀吉→根絶やし

356:名無し曰く、
24/04/27 00:51:48.20 IGMhIaFE0.net
奇しくも天下友達

357:名無し曰く、
24/04/27 01:33:06.29 0sV4z3H80.net
>>355
郎党や子飼いの連中の方が繁栄しとるもんな...
ツイてない..

358:名無し曰く、
24/04/27 01:56:06.02 quX93hYu0.net
一色義直も報われないもんな
成身院光宣と武田信賢に邸宅を襲われ
相国寺の戦いで畠山政長神保長誠等に蹴散らされて良い所無し。
活躍は丹後若狭で武田との抗争ぐらいか

359:名無し曰く、
24/04/27 09:16:31.64 9Izd9oOq0.net
戦功を挙げて加増される拡張システムがストップして崩壊したのが武田勝頼
豊臣秀吉も朝鮮出兵をしなかったら政権崩壊していたんだろうな

360:名無し曰く、
24/04/27 09:17:46.79 Y4ProCQ20.net
新生で家格の高さを家宰や奉行で表現できたのはいい事だね

361:名無し曰く、 (ワッチョイ d889-IV2N)
24/04/27 09:37:33.25 ZtrXDpJr0.net
足利幕府や古河公方の権威が健在な時代はそれらがより強化され
ゲーム展開次第で権威が下がっていくにつれて効果も下がる様な
変動性が採用されたらもっとそれらしい雰囲気が出そうなんだけどな

豊臣政権や徳川政権の様な強大な権力を持つ人物がいるシナリオでも高家として
足利幕府健在時と同様に効果が高まる様になっていれば更に良い

362:名無し曰く、 (ワッチョイ d889-IV2N)
24/04/27 09:46:06.61 ZtrXDpJr0.net
固有奉行特性の「国司の教え」使えるのは北畠・三木(姉小路)・一条家の血族だけだけど
戦国時代に三国司扱いされてた家って北畠・三木(姉小路)・阿波小笠原家らしいって話も…
一宮成相(小笠原成助)がそれに該当する人物かって言われると違和感もアリアリだけど

363:名無し曰く、 (ワッチョイ e686-Ou3C)
24/04/27 09:46:11.31 RohOOzn50.net
オタク向けの複雑なシステムは一般ユーザーには受けないから
今みたいにスタート時点の威信の高さで十分かな
威信が高いとできることが多い
1560長宗我部で始めても制度改新LV3が出来ないのがめんどい

364:名無し曰く、 (ワッチョイ f66d-0QaG)
24/04/27 09:51:12.92 FxdUnuvT0.net
>>355
どっちも生前に自分で身内を粛清してるから残当
数少ない身内を自分で減らしてどうすんねん
そら乗っ取られますよ

365:名無し曰く、 (ワッチョイ ec0c-3S36)
24/04/27 11:26:57.17 WN67isVf0.net
>>354
一色は実名不明なんだっけ
名前は過去作でもちょくちょく変わってるから、名前のわかる波多野はそのうち変わる気がする
1545年没だった波多野稙通が、新生で波多野元清の1530年没になってるしなー

366:名無し曰く、 (スププ Sd70-tH2U)
24/04/27 11:43:58.98 WAnZA3ptd.net
>>343
それでずっと男系子孫だと柳沢とかの養子で信玄の直系じゃなくなった他の武田家より信玄に近い家系になるね

367:名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-IV2N)
24/04/27 14:06:47.84 0sV4z3H80.net
逃げた息子は北条にしばらく匿われてたみたいだけど
勝頼は北条から嫁いでた桂林院も実家の北条家に逃がそうとするんだが
「(勝頼が)景虎を見殺しにしたのにどの面下げて実家に帰るのか。」
とか最期に愚痴言って逃走拒否って自害するからすごいよな..
当時は女も命より面子か..しかも桂林院はまだ10代

368:名無し曰く、 (ワッチョイ fb04-vdLX)
24/04/27 14:09:39.01 OqgZqbLG0.net
佐竹が義光嫡男の子孫で武田が義光三男の子孫だっけ?
武田も戦国時代では若狭武田氏が嫡流扱いだったはずだし、戦国中期ぐらいまではこっちのほうが力があった

369:名無し曰く、
24/04/27 14:23:07.42 RHBmcGjZ0.net
>>367
その逸話は江戸時代中期に北条五代を記した本が初出だったはず
甲陽軍艦以上にうさんくさい

370:代行
24/04/27 15:25:36.83 a94WUki40.net
URLリンク(commons.wikimedia.org)
長宗我部盛親の一族も大坂の陣で根絶やしにされたと思って調べたら
自称盛親の子孫が昭和中期まで残ってたらしい

371:名無し曰く、
24/04/27 16:10:12.55 WN67isVf0.net
盛親の子孫というか子供の話自体胡散臭いからな
なんで諱が親じゃなくて盛で統一されてるんだとか、通称じゃなくて諱が伝わってるのなんでだとか
まぁ一番胡散臭いのは盛親の孫の盛胤の話だけど
41歳の盛親の孫が大坂の陣に参陣したとか無理がありすぎる

372:名無し曰く、
24/04/27 17:54:11.37 kmZyrTI30.net
>>367
武田を滅ぼすのに北条も加わっているのに景虎見殺しにして逃げ込んでも始末されるだけだろ

373:名無し曰く、
24/04/27 18:07:01.34 s5WtPeQn0.net
さすがに北条夫人一人なら助命もあったと思う

374:名無し曰く、
24/04/27 18:10:43.26 NbAz7VtX0.net
とはいえあそこら辺のゴタゴタはそれぞれ先代の皆様が置いてった問題だからな・・・。

375:名無し曰く、
24/04/27 18:13:18.51 tmBWME4W0.net
>>370
昭和中期まで残ってたってか
本人が先月記事書いてる
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)

376:名無し曰く、
24/04/27 18:19:34.08 tmBWME4W0.net
長宗我部惟親さん
「例えば、盛親公の子どもは男子が5人いるんですが、その子どもたちの母親が誰だったのか不明なんですね。
盛親公の正室は信親公【※】の娘なのですが、信親の娘が産んだ子どもだとしたら年齢的に5人も子どもを
産んでいるのはちょっと辻褄が合わないんです。」
「でもここにはその盛親の子どもたちが側室の子とハッキリ書いてありますし、今まで謎だった信親公の娘、
つまり正室が亡くなった時期についても「信親ノ息女十八才困難ニ遭ヒ京ニ赴キ間モナク病没ス 子ナシ」とはっきり書かれているんですよね。」
「そして盛親の子どもは「盛恒」「盛高」「盛信」「盛定」など長宗我部の跡継ぎの伝統である、「〇親」って名前になってなくて、
「なんでだろう?」ってずっと思ってたんですが、「側室の子どもだったから」と考えると合点がいきます。」
「あとはそれぞれの子ども達の幼名も年齢もはっきり書かれてるんですよね。これはかなり信ぴょう性が高いと思います。」

377:名無し曰く、
24/04/27 20:08:43.37 0sV4z3H80.net
もし景虎が家督争いに勝利して実質北条が越後(上杉)をゲッチューしてたら
小田原北条氏と越後北条氏(上杉)で強力な防衛ラインできて
さらにそこに武田も加えると関東甲信越で超強力な防衛ブロックできておもしろい展開だったろうにね

378:名無し曰く、
24/04/27 20:11:55.47 NbAz7VtX0.net
家督争いに勝利しても新発田含めてめんどくさい奴らの処理、
つまり正当な意味での「越後の統一」ができるかどうかにかかる。

379:名無し曰く、
24/04/27 20:13:00.34 s5WtPeQn0.net
そんな甘くないと思うなあ
御館の乱のために上杉氏は越中まで後退してるし
勝家に勝てる兵力と人材いるのってなる
武田が崩れる前でも
春日山抑えられたら北信濃まで圧力かかって勝頼積むしなあ

380:名無し曰く、
24/04/27 20:26:10.96 0sV4z3H80.net
謙信は謙信で河越から上の上野と武蔵半分取って関東上杉復活構想みたいなのあったみたいね
途上で急死しちゃったけど
これだとさっきの北条と逆で関東上杉復活して越後上杉と関東上杉になっとったんやなぁ
関東上杉には庇護してた上杉憲政と景虎どっちを送り込むかしらんが
こちらも展開としてはおもしろそう
北条からしたらたまったもんじゃないだろうけど

381:名無し曰く、
24/04/27 20:55:17.86 giUe7PjS0.net
御館で勝頼の正解ルートがわからない
正直詰んでるよね
景虎を支援するにしても徳川が動いてるんで景勝と殴りあいなんてできないし北条本体はいつくるのか不明

382:名無し曰く、
24/04/27 21:11:15.86 q5X12Orp0.net
景虎が勝利したらしたで越後内敵だらけだからな。そもそも勝つには味方が少なすぎる

383:名無し曰く、
24/04/27 22:04:58.64 LS4KvYzLa.net
飯富虎昌と山縣昌景って兄弟のわりには親と子ぐらい歳が離れているな
大昔だからこういう兄弟もいたんだろうけど

384:名無し曰く、
24/04/27 22:14:30.26 LS4KvYzLa.net
あと武田家でプレイすると感じるのは
戦国最強と云われた信玄の居城としてはショボい
まあ、館表記だから仕方ないけど

385:名無し曰く、
24/04/27 22:24:13.38 CI8ZbNITH.net
躑躅ヶ崎館ってめっちゃ強くないか?
篭もるには微妙だけど

386:名無し曰く、
24/04/27 23:12:52.47 XAJXvrfM0.net
堅城である必要がないから

387:名無し曰く、
24/04/27 23:32:15.04 ZtrXDpJr0.net
>>365
比較的、信用のおける史料なんかだと一色氏の事跡は当主・義清→義員→五郎で綴られていたりするんだけど
信長の野望は軍記物ベースの当主・義幸→義道→満信説を採用してるのでこれらをどこまで信じていいのか…
軍記物の記述では義道の弟の義清や満信は領民から支持される勇将扱いなんだけどゲーム内の数値では寂しい
波多野家当主に関しては稙通→秀忠、晴通→元秀表記にして没年を+1するだけの応急処置でも十分それらしくなるんだけどな

388:名無し曰く、
24/04/28 00:32:23.67 kaR6toKL0.net
>>384
それは史実っぽいからでは?

389:名無し曰く、
24/04/28 01:49:34.50 tFr+0JVP0.net
>>384
そもそも躑躅ヶ崎館は政務を執る場所で、有事で籠るのは要害山城でしょ

390:名無し曰く、
24/04/28 03:48:46.94 ChA+D4vN0.net
元を辿ればちゃんと家督交代してなかった信玄と謙信が悪いってこと

391:名無し曰く、
24/04/28 04:21:06.44 RZcff3XS0.net
どこも戦国最強名乗ってたから武田が戦国最強とか言われても

392:名無し曰く、
24/04/28 05:03:01.67 yaEpvBvk0.net
>>380
関東を景虎に越後を景勝に譲る構想だったそうだね
氏政が同盟切って破綻したけど
同盟切られた時に景虎を処分しておけば…

393:名無し曰く、
24/04/28 06:24:10.72 tFr+0JVP0.net
>>392
少なくとも内乱は頻発するよ
上杉景勝のやらかしが多いから
養子担ぎ上げられなくても神余が反乱を起こすのは疑いないし

394:名無し曰く、
24/04/28 06:33:08.45 S5nIbUIh0.net
景勝のやらかしはすごいらしいね
上田衆贔屓だっけ?

395:名無し曰く、
24/04/28 08:34:17.24 oHBXN3740.net
そもそも景虎は関東統治用の駒として使えるからそうそう切れないでしょ
上杉憲政なんかもそうだけど

396:名無し曰く、 (ワッチョイ 7f37-0JDj)
24/04/28 10:15:06.57 /VJxGy650.net
禿虎だけど質問ある?

397:名無し曰く、 (ワッチョイ c737-2f4A)
24/04/28 10:28:42.27 8OYH2VfE0.net
禿髪烏孤嫌い

398:名無し曰く、 (アウアウウー Saab-0xPc)
24/04/28 10:48:11.70 SgXjXEIPa.net
>>397
赫連勃勃派か?

399:名無し曰く、 (ワッチョイ c7e1-Gdm9)
24/04/28 11:02:39.31 GQi/InXa0.net
禿髪とか異民族でも馬鹿にしすぎやろ

400:名無し曰く、 (ワッチョイ bf17-D5C9)
24/04/28 11:24:52.70 69N+NuPZ0.net
景勝のやらかし具合を見るにつけ、政治能力はいつも過大評価だと思う
軍事も景勝に武功ってあったっけ?

401:名無し曰く、 (ワッチョイ c7e1-Gdm9)
24/04/28 11:27:10.21 GQi/InXa0.net
有名なのは鴫野の戦いだが最上攻めの時と同じく
水原親憲の鉄砲隊が強すぎという

402:名無し曰く、 (ワッチョイ 0789-y8PE)
24/04/28 11:40:45.85 oHBXN3740.net
>>400
一応揚北衆とかの反乱鎮圧なんかでそれなりに活躍してなかったかな
あとは関ヶ原敗戦直後の伊達の上杉領侵攻はかなり跳ね返した
まあ国境付近に配置された本庄とか甘粕なんかの活躍だけど

403:名無し曰く、 (ワッチョイ 67a9-1Vrm)
24/04/28 11:51:53.86 ChA+D4vN0.net
上杉景虎についた面子がことごとく弱すぎるんだよな
上杉憲政は言うまでもなく
上杉景信も地味だし
三本寺定長とか何やらかしたんだってくらい低い能力
本庄と神余にいたっては登場もしない

404:名無し曰く、 (ワッチョイ ffd8-miHb)
24/04/28 12:19:55.45 tPXKuR8O0.net
本庄秀綱って昔は出てたよな
なぜか消されたけど

405:名無し曰く、
24/04/28 13:15:09.53 WSQqIOG30.net
山本寺定長は五福山の戦いで低評価なんだろうな

406:名無し曰く、
24/04/28 13:17:15.38 Z1nkjXpF0.net
景勝は輝元と同等の能力でいいよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch