信長の野望 新生 116生目at GAMEHIS
信長の野望 新生 116生目 - 暇つぶし2ch2:名無し曰く、
23/12/10 08:47:00.11 xrw4Bc/B0.net
2023.09.22配信BGM
「信長の野望」 40周年記念BGM
価格:無料
『信長の野望·新生 with パワーアップキット』で使用できる追加BGMです。「信長の野望」シリーズ40周年を記念し、歴代タイトルから40曲と『信長の野望 出陣』から1曲を収録しています。
▼追加BGM
『信長の野望・創造』から「雄志の風(織田家のテーマ)」など20曲
『信長の野望・大志』から「水面に浮かぶ煌めき(政略小規模)」など20曲
『信長の野望 出陣』から「出陣(信長の野望 出陣テーマ曲)」

3:名無し曰く、
23/12/10 08:47:24.91 xrw4Bc/B0.net
40周年記念人気投票
歴代シリーズランキング上位武将顔CG&追加特性
以前実施した歴代顔CGの人気投票にて、ランキング上位から厳選した5人の顔CGを、10月上旬に配信予定です。
さらに、第1位の「二階堂盛義」の顔CGをモチーフとした追加特性も用意していますので、お楽しみに。
追加顔CG
「二階堂盛義」(蒼天録)、「立花道雪」(覇王伝)、「最上義光」(蒼天録)、「山中鹿之助」(天道)、「武田勝頼」(創造)
追加特性
「仰天」
戦場で最初に接敵した部隊に混乱付与

4:名無し曰く、
23/12/10 08:47:45.27 xrw4Bc/B0.net
コラボレーションDLC
今後配信予定のコラボレーションDLCを改めてお知らせいたします。
11月初旬  にじさんじ所属VTuber「イブラヒム」タイアップ武将データ
※武将「伊武ラヒム」が登場する、イブラヒムさん原案の「本能寺の変」のもう1つの結末を描いたイベントも登場します。
11月中旬 「淡海乃海 水面が揺れる時」タイアップ武将顔CG
11月中旬 「大乱 関ヶ原」タイアップ武将顔CG

5:名無し曰く、
23/12/10 08:48:16.30 xrw4Bc/B0.net
11月配信予定のパッチ
11月頃に配信予定のパッチについて、内容の一部をお知らせいたします。
武将所属替や他勢力間の同盟、新政策など、新しい遊びを楽しんでいただければと思います。
武将の所属をランダムで変更する「武将所属替」を追加
他勢力の同盟を積極的に行わせる設定を追加
政策「裁量権委譲」に評定衆の再任を可能にする効果を追加
新たな勢力固有の政策を追加
配下軍団に与えた城のうち、特定の城のみ知行変更を許可する機能を追加
12月配信予定のパッチ
12月頃に配信予定のパッチについて、内容の一部をお知らせいたします。
新合戦マップの追加
 ※合戦マップは10種類以上の追加を予定しています。
皆様に一層楽しんでもらえるよう準備を進めておりますので、今しばらくお待ちください。
詳細が決まりましたら、公式サイトならびに公式Xにてお知らせいたします。
また、開発者実況プレイ Part.4 で触れた内容のうち、家宰の任命数の増加、三職推任以降の継続プレイにつきましては、ゲームバランスや実現性等の影響により、対応を見送ることにしました。
楽しみにしていただいた方々には大変申し訳ありません。
引き続き『信長の野望・新生 with パワーアップキット』を楽しんでいただけますと幸いです。
劉 迪
開発プロデューサー / ディレクター

6:名無し曰く、
23/12/10 08:48:38.16 xrw4Bc/B0.net
2023.09.19
1.1.0パッチの不具合のお詫び
1.1.0パッチにて、編集機能を使用してもクリアマークや実績/トロフィーの獲得が可能になるよう変更を行いました。
しかし、1.0.9以前に編集機能を使用したセーブデータでは獲得できないことが判明しました。
※1.1.0以降に新規開始して編集機能を使用した場合は問題なく獲得できます。
楽しみにお待ちいただいていた 

2023.09.20
1.1.0パッチの不具合のお詫び②
1.1.0パッチにて、1.0.9以前のセーブデータでプレイを継続した場合に、イベントに関する不具合がございました。
条件を満たしていてもイベントが発生しない
発生済みのイベントが未発生として扱われる
未発生のイベントが発生済みとして扱われる
※1.1.0以降に新規で開始した場合は正常に動作します。
この度はご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
現在修正作業を進めておりますので、改善までしばらくお待ちいただけますと幸いです。
劉 迪
開発プロデューサー / ディレクター

7:名無し曰く、
23/12/10 08:51:10.41 qMnj0MpW0.net
>>1
スレ建ておつです

8:名無し曰く、
23/12/10 08:56:30.79 dcUJp7Yh0.net
>>1おつ新作はよ

9:名無し曰く、 (スフッ Sd43-NC46 [49.106.213.241])
23/12/10 09:03:23.20 gTLOShK+d.net
かきこめろー

10:名無し曰く、 (ワッチョイ 4dcc-mPsb [202.56.19.45])
23/12/10 09:04:23.19 dcUJp7Yh0.net
築城

11:名無し曰く、 (ワッチョイ edb4-h0RM [2404:7a81:4fa1:c000:*])
23/12/10 09:05:12.92 EUXA55DE0.net
前スレの保守をコピペしようとしたらエラーが出る

12:名無し曰く、 (ワッチョイ edb4-h0RM [2404:7a81:4fa1:c000:*])
23/12/10 09:06:55.95 EUXA55DE0.net
ver2.0までアプデしてくれー
保守

13:名無し曰く、 (ワッチョイ c56a-9Huo [2400:2411:91a2:f900:*])
23/12/10 09:07:36.39 IowNtWBf0.net
>>1
おつです

14:名無し曰く、 (ワッチョイ 4b87-u/oG [240f:9a:5da3:1:*])
23/12/10 09:07:39.31 FWALULVJ0.net
おつー

15:名無し曰く、 (ワッチョイ edb4-h0RM [2404:7a81:4fa1:c000:*])
23/12/10 09:07:40.00 EUXA55DE0.net
威風超を実装してほしい
保守

16:名無し曰く、 (ワッチョイ edb4-h0RM [2404:7a81:4fa1:c000:*])
23/12/10 09:08:04.31 EUXA55DE0.net
家臣同士で婚姻させて欲しい
保守

17:名無し曰く、 (ワッチョイ edb4-h0RM [2404:7a81:4fa1:c000:*])
23/12/10 09:09:19.18 EUXA55DE0.net
信長誕生シナリオ実装して
保守

18:名無し曰く、 (ワッチョイ edb4-h0RM [2404:7a81:4fa1:c000:*])
23/12/10 09:11:23.26 EUXA55DE0.net
新武将顔グラセット売って
保守

19:名無し曰く、 (ワッチョイ 23a5-YUWe [2403:7800:c326:e100:*])
23/12/10 09:11:57.09 A+ytd80F0.net
>>1
かたじけのうござる!

20:名無し曰く、 (ワッチョイ edb4-h0RM [2404:7a81:4fa1:c000:*])
23/12/10 09:12:36.18 EUXA55DE0.net
劉P生放送もう一回やって
保守終了

21:名無し曰く、 (ワッチョイ 23a5-YUWe [2403:7800:c326:e100:*])
23/12/10 09:13:00.99 A+ytd80F0.net
問答ぞ
始めよ!

22:名無し曰く、 (ワッチョイ 23c8-gDCe [2001:268:9865:c81:*])
23/12/10 09:38:26.87 3e5+ptDq0.net
PK2はよ

23:名無し曰く、 (ワッチョイ edca-CSEp [2400:4150:81e4:a900:*])
23/12/10 11:56:29.81 TM0z12c90.net
>>1
スレ立てお疲れ様です

24:名無し曰く、
23/12/10 14:35:03.65 mINNe1b20.net
>>1
なんと、新スレを…!
拙者の好みをご存じとは
驚きを禁じ得ませぬ

25:名無し曰く、
23/12/10 14:47:42.54 IowNtWBf0.net
>>1
おつです

26:名無し曰く、
23/12/10 15:47:29.34 hkmGhC8x0.net
>>1
仰天したわい!

27:名無し曰く、
23/12/10 16:22:28.35 /xntDeAqd.net
セーブデータ削除できるようにしろよカスが。
今どきセーブデータの削除できないってマジで終わってんな。

28:名無し曰く、 (ワッチョイ e550-fl+Y [2409:252:3360:1100:*])
23/12/10 16:53:04.30 ezslFMRE0.net
せなすけは確実に口臭い

29:名無し曰く、 (ワッチョイ e550-fl+Y [2409:252:3360:1100:*])
23/12/10 16:53:15.57 ezslFMRE0.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

30:名無し曰く、 (ワッチョイ e550-fl+Y [2409:252:3360:1100:*])
23/12/10 16:53:31.06 ezslFMRE0.net
一度くらいこっち見てよー

31:名無し曰く、
23/12/10 18:25:53.08 s5TmhcsT0.net
劉Pには1から新作作っててほしい

32:名無し曰く、
23/12/10 18:43:41.24 5DQyYmzS0.net
セーブ&ロード頼みだと削除して整理しないといけないような汚いセーブ画面になるよな

33:名無し曰く、
23/12/10 19:00:51.98 i7Wjwymud.net
混乱の失敗って無印の頃から見たこと無いんだけど本当にあるの?
配信でもなんでも良いんだけどそれが確認出来る場面を見てみたい

34:名無し曰く、
23/12/10 19:13:27.41 Zbwhsr5Ed.net
>>33
ファンタジスタ氏真の人の動画で失敗してた
パートは覚えてない

35:名無し曰く、
23/12/10 19:42:24.62 s5TmhcsT0.net
ファンタジスタ氏真「静岡サッカー王国の礎を築いたのは麿でおじゃる」

36:名無し曰く、
23/12/10 20:45:46.90 FWALULVJ0.net
嘘ぶっこいてら

37:名無し曰く、 (ワッチョイ e550-fl+Y [2409:252:3360:1100:*])
23/12/10 21:35:53.89 ezslFMRE0.net
せなすけは確実に口臭い

38:名無し曰く、 (ワッチョイ e550-fl+Y [2409:252:3360:1100:*])
23/12/10 21:36:05.27 ezslFMRE0.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

39:名無し曰く、 (ワッチョイ e550-fl+Y [2409:252:3360:1100:*])
23/12/10 21:36:21.35 ezslFMRE0.net
一度くらいこっち見てよー

40:名無し曰く、
23/12/10 22:11:04.87 2MHlPk9p0.net
NGワード:チュートリアル

41:名無し曰く、
23/12/10 22:19:45.48 Hz1dyfBI0.net
チュートリアルするくらいなら編集すればええのに、なんでしないんだろう?

42:名無し曰く、
23/12/10 22:30:11.61 2J3Ty/G60.net
それがこだわりってやつだろ
しらんけど

43:名無し曰く、
23/12/10 22:32:54.12 JDlTHqoR0.net
編集なんて使ったら面白くなくなるだろ
超級で弱小プレイして楽しいのは制限されてるから面白いわけで弱小プレイして編集使うのはただの馬鹿やんけ
編集使って弱小で超大国を倒せて何が楽しいんだよ
俺は新生PK買ってから編集は一度も使ってないし編集機能自体、無くなっても良いくらいだわ

44:名無し曰く、
23/12/10 22:45:02.94 Ab+7DG/Q0.net
チュートは限定的にズルするだけだから枠組みを壊さないけど、編集は枠組み自体を無いものにしてしまうからね
まあ自分が楽しめれば何でもいいんだけど

45:名無し曰く、
23/12/10 22:48:11.12 IowNtWBf0.net
調略への対抗手段が破策や伊忍道みたいな城への武将配置でしか出来ないのきつすぎる
配置の自由度も減るし効果も一城限りだし領土全体への防諜効果欲しいわ…
家宰や政策にあって良さそうなもんなのに

46:名無し曰く、
23/12/10 22:52:29.75 r+lf3Q5Z0.net
1回だけなら編集してもセーフって言ってるのと同じだぞ

47:名無し曰く、
23/12/10 22:57:23.72 Ab+7DG/Q0.net
>>46
自分の中でそれを良しとするのならセーフでしょ
自分の感覚では編集1回使っちゃうと歯止めが効かなくなるから良しとはしないけど、自制心が強い人ならアリだと思うよ

48:名無し曰く、
23/12/10 22:58:46.00 IowNtWBf0.net
もはや災害頻度の検証みたく腕組みしてひたすら年数進めてみてるんだけど15年で洪水1台風1凶作3に豊作0
なあにこれえ

49:名無し曰く、
23/12/10 23:05:05.26 PNMeKutj0.net
>>47
自覚してる人に向けて言ってるんじゃないよ そもそも編集なんていくら使ったって自分が楽しければそれで良しなんだから

50:名無し曰く、
23/12/10 23:05:55.64 JDlTHqoR0.net
>>46
全然違うと思うわ
例えが下手過ぎる

51:名無し曰く、 (ワッチョイ ed4c-qed1 [112.68.84.34])
23/12/10 23:11:25.05 Ab+7DG/Q0.net
編集で米問屋一軒建てるのと好きな開発施設1つ建てるのと同じやろって話でしょ
まあ同じなんだけど、気分の問題だよな
でもその気分ってやつが人にとっては大事だったりするわけで

52:名無し曰く、 (ワッチョイ 4524-FJ+M [60.109.50.194])
23/12/10 23:12:24.49 Otfs6mKk0.net
これ面白いですか?
買おうか迷ってます

53:名無し曰く、 (オイコラミネオ MM91-ARYZ [150.66.89.237])
23/12/10 23:14:24.27 N5a/3Cp+M.net
これ面白いですよ
買おうとするべきです

54:名無し曰く、 (ワッチョイ c56a-9Huo [2400:2411:91a2:f900:*])
23/12/10 23:14:37.32 IowNtWBf0.net
毎度大きくなる北条に飽きてたから北条が河越夜戦に負けた世界線(ただし自家はそこに絡まない勢力)でプレイしたくて編集いろいろ頑張ったりしたの楽しかったな
自分と同盟組ませて信用度いじって援軍要請して城落とせたら貢ぎ物で渡して

55:名無し曰く、 (ワッチョイ ed4c-qed1 [112.68.84.34])
23/12/10 23:18:58.45 Ab+7DG/Q0.net
>>52
面白いゾ!
でも高価だから薦めづらい
steamは2時間以内の返金制度あるけど、ストラテジーって最初の2時間で面白さを感じることは余りないから
その制度を利用しづらいのが難だよね

56:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b33-ARYZ [2400:2200:633:a10b:*])
23/12/10 23:21:31.49 JDlTHqoR0.net
>>51
そんな編集の仕方する人はいないでしょ
編集をいじるような人は楽したいだけだからもっと大きな数字で編集するでしょ
そんな抑制が出来るような人間なら最初から編集を使わないからね
>>44が言ってることのがまだ合ってる
あなたは人が良い人なんだろうけど
>>46を理解しようとしてあなたまで思考がおかしくなってる

57:名無し曰く、 (スフッ Sd43-NC46 [49.106.213.241])
23/12/10 23:26:47.62 gTLOShK+d.net
好きに遊べよ

58:名無し曰く、 (ワッチョイ 4524-FJ+M [60.109.50.194])
23/12/10 23:32:12.07 Otfs6mKk0.net
面白そうなんで購入します、ありがとうございました。

59:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b87-FJ+M [2400:4053:88c0:9400:*])
23/12/10 23:37:54.44 ZWNwUfnO0.net
浅井か朝倉か忘れたが、登用時の身分低下無効にする政策
3年で元に戻せるおかげで使いやすくなったな

60:名無し曰く、
23/12/10 23:45:49.51 r+lf3Q5Z0.net
通常のルールを無視した動きを利用しておいてそれはズルじゃないって主張する方がよっぽどおかしいぞ
ズルだけど難関大名ではそれでちょうどいいくらいだから利用してるとか言うなら分かる ズルであることを否定するのは意味不

61:名無し曰く、
23/12/10 23:47:53.28 qMnj0MpW0.net
>>41
チュートリアルでは開発用地も建てられるけど編集ではそこは弄れない(多分)から単純にチュートリアルの方が便利なのでは

62:名無し曰く、
23/12/10 23:56:10.08 JDlTHqoR0.net
そもそも俺も初見クリア以降はチュートリアルを使ってプレイしてるわけでもないしな
ただ、編集を使ってる自分を肯定したくて滅茶苦茶な主張になってるよて言っただけだからな

63:名無し曰く、
23/12/10 23:57:27.52 RPbehBPL0.net
編集がクソホド使いにくいのはどうにかならんかったんかと思うわ
好き勝手編集して遊ぼうと思ったら出来ないことの方が
多いじゃないかと
過去1ショボい編集じゃねこれ

64:名無し曰く、
23/12/11 00:01:44.86 fm0H9DVm0.net
城開発ゼロにできるの経験値稼ぎに使えてめちゃ助かる
休む間もなく永遠にはたらけー能力合計200こえたらおれに感謝するようになるゾ

65:名無し曰く、
23/12/11 00:05:42.91 STHHHbRt0.net
新武将追加は汚れる感じがしていやだから、
~衆みたいなモブ国人武将追加してる

66:名無し曰く、
23/12/11 00:06:51.93 qpHODGPn0.net
>>48
5年で台風1凶作1追加
浅間神社マジでぶっ壊したい

67:名無し曰く、
23/12/11 00:08:21.83 WfvsmCZO0.net
信長の野望でズルとかいってるやつおるんか

68:名無し曰く、
23/12/11 00:08:46.24 gteVby+yM.net
登録武将や史実武将編集、シナリオエディタなどはクソほど充実させるべきだがゲーム中にいじれる機能だけは昔から思うけどちょっとね
あれだいぶ人をふるいにかけてると思う

69:名無し曰く、
23/12/11 00:09:06.78 6/HekkTA0.net
編集は便利だぞ ゲーム内で武将の寿命確認したりできるし、仕様チェックにかかる時間も短縮できる
数値弄って有利にするようなことはしないしチュートリアルも当然オフだけどな

70:名無し曰く、
23/12/11 00:09:33.51 6FNV2Y8td.net
他人の遊び方にケチつけるのはダサい
それぞれ楽しんでればいいじゃん
いい歳して何言ってんの

71:名無し曰く、
23/12/11 00:09:41.28 fm0H9DVm0.net
災害解決すると能力上がりやすくないか?
超過3つと僧心得でやると4あがったりするぜ

72:名無し曰く、
23/12/11 00:15:35.15 gteVby+yM.net
初めて烈風伝だかで目にした時はなんだこれと目を疑ったがそういうもんだと心にしまってた
でもその後革新でONOFFが搭載されてやっぱ変なんじゃないかと思うようになった

73:名無し曰く、
23/12/11 00:25:32.14 r8P9h/NS0.net
>>43
チュートリアルで一つ設備もらうのと編集でひとつもらうことは一緒じゃない?

74:名無し曰く、
23/12/11 00:30:22.96 6/HekkTA0.net
編集コマンドはこのゲームに限らずあっても有利にするために使おうと全く思わないから気にならないし仕様確認したいときに便利だからあった方が嬉しい
でも例えば隠居で宿老量産みたいに仕様内だけどゲームバランスを結構破壊してしまうような小技は自重できず使ってしまいがちで出来ないように修正してくれないかなとかは思うから、編集コマンド無くしてほしい人の気持ちも分からんではない

75:名無し曰く、
23/12/11 00:35:04.28 NP5GDc0E0.net
そもそも編集云々で熱くなるような奴がいる競技性に重きを置くRTS的ゲーム性自体が
歴史シミュレーションとしてはズレてると思う方なんで新生PKの編集フリー方針は今後も貫いてほしいと思ってるわ
DLCもここまで商売する気が無いのならシナリオエディタとかイベントエディタも付けて
もっとユーザー各々の想像力のまま自由にどこまでも弄れるゲームになってほしい
超級の○○家のノーロードがどうのみたいな名人の腕自慢話の応酬は心底どうでもいいんで
公式がちゃんと再現できてなかったり間違ってたりする配置や城名なんかを有志がちゃんと直せる環境を提供することに重きを置いてくれ

76:名無し曰く、
23/12/11 00:36:45.16 fm0H9DVm0.net
管領、関東管領は空席だけど貰えないんだろうか?
羽州探題は売って貰えた

77:名無し曰く、
23/12/11 00:38:22.54 gteVby+yM.net
無くせ!というふうには思わんのよな
ただこういうのって普通modの類なんじゃないのとは思う
きちんとした買い切りの携帯ゲームにデフォルト搭載されててえっ、てなったのは確か

78:名無し曰く、
23/12/11 00:45:04.36 m209cRpgM.net
競いたいなら同条件にすればいいやんってだけだな
競おうとも思わんけど

79:名無し曰く、
23/12/11 00:51:17.44 4Sm+tNhR0.net
編集機能のお陰で諏訪家再興プレーできたからありがたかったわな

80:名無し曰く、
23/12/11 00:52:26.17 JbX+DrwD0.net
>>73
そもそも、論点がズレてることに気付けないのは流石にどうかとは思うよ
本質がまったく違うからね

81:名無し曰く、
23/12/11 01:01:36.23 n5Uw51K60.net
線引きは人それぞれだが傍から見たら編集もチュートリアルオンもやってることは同じだぞ 客観視のできないやっちゃなあ
チュートリアルオン大いに結構、だけどその一方で編集はズルってのたまうのはダブスタ どの口で言ってんのって笑っちゃう

82:名無し曰く、
23/12/11 01:02:55.18 D9oa8Bxo0.net
編集機能くらい無印から付けてくれい~

83:名無し曰く、
23/12/11 01:08:31.73 7xNV3itSd.net
編集機能よりも先に、システム的に基本中の基本なセーブデータの削除位は実装しとけよマジで。
出来ないようにしてる意味が分からない。馬鹿たれが。

84:名無し曰く、
23/12/11 01:13:58.55 qpHODGPn0.net
25年で洪水3台風2凶作4豊作0
災害多い設定とはいえ豊作がここまで起きないのはなぁ
浅間神社レベル2持ってて30年近く何も得しないって…

85:名無し曰く、
23/12/11 01:34:19.16 BufN62hv0.net
遊び方もズルの定義も個人の好きにすればいいんだけど
超級なのにチュートリアルオンしてわざわざ会話聞いてボーナスもらうよりも
単純に序盤だけ金銭ブーストやら掛ければよくね?って疑問があるだけ

86:名無し曰く、
23/12/11 01:38:52.24 WkpsPuK70.net
>>85
それ

87:名無し曰く、
23/12/11 01:40:43.99 sJF0161Q0.net
チュートリアルは編集というより無印の頃からある裏技みたいな立ち位置なんだろう

88:名無し曰く、
23/12/11 01:54:34.81 JbX+DrwD0.net
>>85
そもそも今回の話の流れて
俺が超級木曽家でプレイしようとして
既に木曽家プレイをしてる人に
どんな設定でやってるか聞いた中にチュートリアルがあっただけの話でしょ
俺はチュートリアルをする気は元からなかったけど、どんな環境でやってるか知りたくて思いついた部分を一通り聞いただけでチュートリアルを肯定してるわけでもないのに
チュートリアルは編集と同じて過剰反応する人がいただけの話だよ
つまり少なくともこのスレにはあなたが言ってるような人はいないんだよ
なんかおかしな方向に主張が独り歩きしていってるだけ
俺もチュートリアル肯定派じゃないし現在のこの流れがズレてるて言ってるだけなのよ

89:名無し曰く、
23/12/11 03:05:58.04 USS4FzSd0.net
長寿にしてプレーしたら
めっちゃ疲れた
もう二度としない
やっぱ程よく死んだ方がいいんだな(笑)

90:名無し曰く、
23/12/11 03:12:29.00 USS4FzSd0.net
複数の伝を政策に入れるにはどうしたらいいの?
ひとつしか出来ないんだけど
うどんさんの配信見てたら複数入れていたから

91:名無し曰く、
23/12/11 03:26:06.74 USS4FzSd0.net
編集は試しの実験で使ってたな
例えば城をMAXまで改修して
敵の攻撃を防げるかな?とか言う
引きこもりプレー
革新が一番使ったかな

92:名無し曰く、
23/12/11 03:28:01.43 fFsm0eKAr.net
>>90
政策革新・弐を☆☆まで上げて奉行の増設を開放して奉行枠を金を支払って開けて任意の武将を新しく増設された奉行にするだけ

93:名無し曰く、
23/12/11 03:34:25.13 USS4FzSd0.net
>>55
近年殆どのゲームが2時間位じゃよくわからない、ムービーとロードで大半使うし
つまりたった2時間で返品したくなる位
クソゲーって事
そんなゲームはとっとと返金して構いませんよって言う
Steam側の自信

94:名無し曰く、
23/12/11 05:32:44.42 z3xOwlMiM.net
またやばいやつおる

95:名無し曰く、
23/12/11 05:46:07.72 DfWxxOSd0.net
せなすけは確実に口臭い

96:名無し曰く、
23/12/11 05:46:21.78 DfWxxOSd0.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

97:名無し曰く、
23/12/11 06:52:55.72 py6OfuH30.net
ついに昨日買ったけどウィンターセールで安くなる可能性ってあったのかな?

98:名無し曰く、
23/12/11 06:57:06.45 3RWovi8Nr.net
無印のセールは過去にあったけど新生PKは一度も安くなってないと思うからなんとも言えないな

99:名無し曰く、
23/12/11 07:09:30.90 USS4FzSd0.net
>>92
未実施を入れても意味ないかと思っていた、伝を解放って追加して欲しい

100:名無し曰く、
23/12/11 07:10:11.44 USS4FzSd0.net
>>94
お前か?(笑)

101:名無し曰く、
23/12/11 07:26:59.94 ur/cHZZH0.net
>>97
終始次第じゃない
二年連続は流石にアレだから
不調なら決算前に集金はするかも

102:名無し曰く、
23/12/11 07:27:10.42 ur/cHZZH0.net
収支

103:名無し曰く、
23/12/11 07:29:52.67 ur/cHZZH0.net
>>76
関東管領はイベントでもらえるけど
基本もらえない

104:名無し曰く、
23/12/11 07:32:17.47 ur/cHZZH0.net
>>52
PKだけで500時間超えるくらいは面白い
おかげでティアキンまだ開封してない

105:名無し曰く、
23/12/11 07:38:24.90 JA/KcVn0d.net
昨日買ってきましたが城下施設が4枠の場合は基本的にどれを建設するのがオーソドックスですか?

106:名無し曰く、
23/12/11 07:56:23.82 VmtBbdch0.net
「水はひび割れを見つける」
「でんでん現象」
この作品に贈るべきもっとも相応しい言葉

107:名無し曰く、 (オイコラミネオ MM91-ARYZ [150.66.95.243])
23/12/11 08:07:54.97 /IX/hGBNM.net
>>104
同じでワロタ

108:名無し曰く、 (ワッチョイ b512-XsSf [110.0.101.163])
23/12/11 08:33:18.86 VmtBbdch0.net
あと「生存者バイアス」
成功した作品は購入した人の意見を聞くだけで成功理由が分かるが、失敗した作品は購入しない人は意見を寄せない、死人に口無しなので、失敗した理由が分からない
これは今作だけじゃなく全てに当てはまるけど

109:名無し曰く、 (ワッチョイ e570-3XaV [240a:61:7:eca5:*])
23/12/11 08:45:16.26 gJAHv9zx0.net
人が楽しんでるところに来て水をぶっ掛けるやつは何処にでも居るもんだ

110:名無し曰く、 (ワッチョイ b512-XsSf [110.0.101.163])
23/12/11 08:53:27.67 VmtBbdch0.net
混乱ハメや家老増殖じゃないが放送で完成度下げられた恨みがあるからな
死体蹴りは続ける

111:名無し曰く、 (スップ Sd43-mcod [49.97.104.238])
23/12/11 09:00:06.48 DcQ4LO7od.net
>>105
自分は灌漑米問荷駄2つにしてる
城下方針進軍で作ってくれるのがそのセット
荷駄削って商人町建てる人もいると思う

112:名無し曰く、 (ワッチョイ b5bc-aY71 [180.146.199.14])
23/12/11 09:01:09.94 SjVoleoI0.net
とりあえずワンコとひとつの城の兵士数少なくしろよ

113:名無し曰く、
23/12/11 09:12:23.38 QP9h4h7E0.net
無印から100回以上、三職エンド以上のセーブデータあるから1000時間はやっでるはずだが
さすがにやり尽くしてきた
信長復活や竹千代帰還の松平まで仮想イベントまで全部見たから、あとは木曽チャレンジくらいか

114:名無し曰く、
23/12/11 09:48:04.92 USS4FzSd0.net
>>108
クソゲーは購入した人のは犠牲の上に
成り立っている

115:名無し曰く、
23/12/11 10:29:38.29 +MxdjJ/50.net
>>105
スタート直後の本拠なら商人町は建てなきゃいけない
途中の枠4なら灌漑米問荷駄

116:名無し曰く、
23/12/11 10:50:32.62 HV+1mEZ30.net
>>85
済マークつくようになったしなおさらだよね

117:名無し曰く、
23/12/11 10:56:30.65 OAsSSUC4d.net
ノーリセが腕自慢って普通の事やろリセットしまくる配信者に毒されすぎじゃね
負けてリセット、気に入らない結果でリセットなんてそんなつまらん作業ゲーしたくないだけだわ

118:名無し曰く、
23/12/11 11:00:08.05 gJAHv9zx0.net
>>115
初手攻略しようとすると灌漑水路を建てないと兵糧が足りない勢力もあるんだ

119:名無し曰く、
23/12/11 11:01:27.00 HV+1mEZ30.net
架空シナリオほしいわ
清須会議後に信忠が生存して帰還するとか

120:名無し曰く、
23/12/11 11:19:38.24 DKG1LS1Vd.net
攻城戦の施設効果の強弱も設定できるようになればパワーダウンキットって言ってる層も戻ってくるんじゃね

121:名無し曰く、
23/12/11 11:19:50.53 5DXmikcp0.net
編集はいいぞ
国力高すぎる島津の掌握ゼロにして
肝付伊東強化して島津の拡張速度抑えたりできる
まあスタート時にしか編集しないけど

122:名無し曰く、
23/12/11 11:32:35.29 spGRuHrdM.net
NGすればいい話だしな

123:名無し曰く、
23/12/11 11:50:37.43 RGx5e9Db0.net
実際にこの構成になるのは後半になってからだけど、灌漑灌漑荷駄に射撃場か厩舎の政策入れてる方
米問屋は委任建設させると入ってきちゃうけど行軍距離が伸びてくると本拠以外は米余りがちになるから枠の無駄遣いだと思う 足りないときも官吏使ってれば適宜糧米召上すればいいし
前半のうちは枠余らせる形になるからそこに商人町建てとく

124:名無し曰く、
23/12/11 11:56:26.12 iqq7W15s0.net
イベント見たのに未読の赤丸ずっとついいてうっとーしい

125:名無し曰く、
23/12/11 11:58:47.39 5DXmikcp0.net
兵糧収入少ないにすると米問屋が生きる
ワンコが抑えられていいけど威風は起きにくくなるな

126:名無し曰く、
23/12/11 13:10:57.12 4Ip/i0TL0.net
鎮守府将軍の旗レベル2になると進軍速度他と違いすぎて笑う
普段の感覚で援軍呼んだら大体同じ距離のとこから出した部隊が10馬身差くらいつけてて援軍役に立たんかったわ

127:名無し曰く、
23/12/11 13:24:17.74 QP9h4h7E0.net
大名信長で浪岡の政策つけると1.75倍の速度で郡を溶かして進軍していく別ゲーに

128:名無し曰く、
23/12/11 13:28:44.01 U52b25IPd.net
イベコン欲しいけど、そしたら太閤立志伝か

129:名無し曰く、
23/12/11 13:37:42.63 ez085qMg0.net
据え置き機を考えるとイベコンは無理だから
三国志14レベルのイベント編集機能になると思うよ

130:名無し曰く、
23/12/11 13:58:01.95 KlezAwOnM.net
三國志は延期したけど遅くても品質意識が高いのはいいことか(いつものことともいう)

131:名無し曰く、
23/12/11 15:45:36.90 EQXhdp600.net
どうでもいいけど編集で施設なんか建てられないよな?

132:名無し曰く、
23/12/11 15:51:17.65 EQXhdp600.net
新生PKに親殺された奴おるねw

133:名無し曰く、
23/12/11 16:24:48.43 V7d70mfy0.net
城下施設いけるぞ
内政値とは無関係にレベルアップと撤去もいける

134:名無し曰く、
23/12/11 16:58:53.22 DfWxxOSd0.net
せなすけは確実に口臭い

135:名無し曰く、
23/12/11 16:59:07.90 DfWxxOSd0.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

136:名無し曰く、
23/12/11 16:59:25.72 DfWxxOSd0.net
一度くらいこっち見てよー

137:名無し曰く、
23/12/11 17:15:17.43 KKSpmLP5a.net
mod解放しろや、新生のシステムでハンニバル対スキピオやりたいんじゃ

138:名無し曰く、
23/12/11 17:19:10.07 QP9h4h7E0.net
modがあればね
源平でも太平記でもできるからコーエーは許さんでしょ

139:名無し曰く、
23/12/11 17:21:40.97 DDoPBLrva.net
敏定の誕生シナリオ実装してくれんかな

140:名無し曰く、
23/12/11 17:27:55.34 DfWxxOSd0.net
>>139
敏定って誰だよ

141:名無し曰く、
23/12/11 18:07:34.81 PQrtHsT30.net
応仁の乱ー室町後期は資料不足も相まってコエテク的にはフォーカスしずらいんだろうなー
大河とかで細川山名W主人公の応仁の乱やるなら変わってくるんだろうけど

142:名無し曰く、
23/12/11 18:20:14.77 zDAyhG1j0.net
細川山名W主人公とか普通に面白そうじゃん
多分やんねーけどな

143:名無し曰く、
23/12/11 18:25:11.44 DKG1LS1Vd.net
山名伝「六分一殿の威」と細川伝「半将軍の威」を実装してほしい

144:名無し曰く、
23/12/11 18:27:37.61 7x0tkEHG0.net
太田伝「当方滅亡」

145:名無し曰く、
23/12/11 18:28:50.18 mBtcCfOO0.net
呉座勇一先生と黒田幸弘先生のW監修でなんとかならんもんかな応仁の乱

146:名無し曰く、
23/12/11 18:31:14.54 WkpsPuK70.net
スレチの流れ

147:名無し曰く、
23/12/11 18:43:28.52 OEYtfPFH0.net
>>105
灌漑 米問確定
荷台 練兵 商人町から2つがベースかな

148:名無し曰く、
23/12/11 18:45:12.86 HV+1mEZ30.net
柴田にも政策くれー

149:名無し曰く、
23/12/11 18:45:57.12 ez085qMg0.net
>>145
呉座もなぁ
大河の監修はもう無理じゃないかな

150:名無し曰く、
23/12/11 18:47:54.77 OEYtfPFH0.net
>>133
内政値はおろか 金山町とかの集落縛りすら無視できる

151:名無し曰く、
23/12/11 18:48:06.03 fcHCEgto0.net
武将替えって楽しみにしてたけど結局やってないな
なんかイマイチなんだよなぁ

152:名無し曰く、
23/12/11 18:58:37.67 Ic/kijAr0.net
蘆名と里見あたりには政策欲しかったわ

153:名無し曰く、
23/12/11 19:09:42.99 ewBb0YRHa.net
里見は大志の時プッシュされたのに結局北条のおやつだったな
北条の初手里見攻めマジでどうにかならないかね

154:名無し曰く、
23/12/11 19:24:50.91 ez085qMg0.net
里見はなんぼか粘るようになったけど佐竹がね

155:名無し曰く、
23/12/11 19:26:31.81 F0Z2jNN30.net
浪岡政策って解散した部隊の兵の帰還速度も速くなるの?
大名が長駆遠征して合戦して帰還したら兵が戻ってくるのに150日とかになってうんざりするんだが

156:名無し曰く、
23/12/11 19:32:16.19 OEYtfPFH0.net
>>153
諏訪家再興プレーしてるけど里見に八犬伝の武将入れたら割と里見は伸びたわ
まぁ大半のイベント切ってる(川越夜戦筆頭に)のと 今川/武田をうちが抑える≒援軍がヘボくなる 北条自身も山内上杉に苦戦してるから漁夫の利してる節はある

追記 大志の里見は編集で金持たせる 巡検所と砦建ててやる の2つで大分守れるようになったよ

157:名無し曰く、
23/12/11 19:42:32.46 jJCkapkX0.net
>>137
雪山越え中に腰兵糧が尽きて全滅だろ

158:名無し曰く、
23/12/11 19:49:16.27 zY5qCwe80.net
名所効果シャッフルも欲しくなってきた

159:名無し曰く、
23/12/11 19:53:23.78 SjVoleoI0.net
コーエーゲームなんか面白さが復活してきてるな
三国志も13、14おもろかったし新生もかなり面白い

160:名無し曰く、
23/12/11 19:56:59.97 6SFpVNlP0.net
名所シャッフルはあるといいね

161:名無し曰く、
23/12/11 20:28:56.03 Apo4tw5c0.net
そろそろマップランダム生成しようぜ
北海道民もかわいそうだしな

162:名無し曰く、
23/12/11 20:29:00.15 qpHODGPn0.net
これが→こうよ
楽しくなってきたぜ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

163:名無し曰く、
23/12/11 20:31:22.64 SjVoleoI0.net
三国志の方が武将とかに思い入れが出来てしまうけど信長はそんなでもない、何でだろう?

164:名無し曰く、
23/12/11 20:39:15.16 qSonk5uK0.net
三国志は全体を網羅してる物語として成立してるのが大きいんじゃない

165:名無し曰く、
23/12/11 20:45:38.04 WkpsPuK70.net
勢力が少ないから

166:名無し曰く、
23/12/11 20:57:33.69 F0Z2jNN30.net
>>162
前から気になってたんだが、伊予に領地があるの?
どういう経緯でそうなったのかが想像できない

167:名無し曰く、
23/12/11 20:57:58.76 Ic/kijAr0.net
>>162
上洛できたのか
すげえな

168:名無し曰く、
23/12/11 21:07:38.26 qpHODGPn0.net
>>166
秀吉の西方進出をなんとか食い止めようと援軍要請挟みまくって手に入れた
長宗我部、毛利、島津から1城ずつ
ただこれより先は援軍要請入れる隙がなかった
秀吉本陣含む畿内の兵を大量に引きつけてくれて(しかも重要設備の配置が良いから跳ね返せた)
その間に大名部隊で地方遠征できたから実はこの伊予こそがキーマンだった

169:名無し曰く、
23/12/11 21:11:14.86 Apo4tw5c0.net
>>163
自分は逆だな。三國志は勢力が少ないからあんまりおらが殿様感がない

170:名無し曰く、
23/12/11 21:11:51.70 EzjS0tds0.net
援軍ハイエナいいよな
酷使しまくってマジですまん

171:名無し曰く、
23/12/11 21:12:46.71 qpHODGPn0.net
>>167
ありがとう〜
おそらく今プレイ初の威風強だった
攻城戦も何十年も守る側だったから攻める側楽しすぎてはしゃいでしまったわ

172:名無し曰く、
23/12/11 21:17:11.52 F0Z2jNN30.net
>>168
なるほど、援軍要請か
回答ありがとう

173:名無し曰く、
23/12/11 21:42:01.37 ZsPc85Ov0.net
対巨大勢力の楽しさは新生がシリーズ屈指だね
一回やるとお腹いっぱいだけど

174:名無し曰く、
23/12/11 21:56:31.35 OnZghItF0.net
対巨大勢力は連合結成して味方に指示できる創造が至高

175:名無し曰く、
23/12/11 22:19:25.14 WHrBAt6m0.net
>>163
個人的に感じるのは三国志は人の異動が珍しくなかったけど戦国時代だと土地に縛りついてるもんだから人事に違和感しかない
畿内を転戦する津軽為信とかしっくりこない

176:名無し曰く、
23/12/11 22:41:48.85 ZsPc85Ov0.net
>>174
創造の連合はもうちょいアクティブだったら面白かったんだけどなあ

177:名無し曰く、
23/12/12 00:19:34.21 hsm0wi4SC.net
なんというか、国替に武将シャッフルがすでに
ある中で、名所や郡(上位施設)のシャッフルがほしいって、
それを全部反映した状態ってはもはや信長の野望と言えるんですかね。。?
‥是非実装してほしいですが

178:名無し曰く、
23/12/12 00:39:32.33 cX2518xF0.net
次回は朝廷や将軍家から特定大名の追悼令出して欲しいな
あと幕府足利家をむやみに攻め込むのを控えて欲しい。
いっつも気がつくと幕府滅亡してるし

179:名無し曰く、
23/12/12 00:43:05.65 +HX9exZDM.net
>>177
コーエーの社訓はスクラップ&ビルドだからヨシ!

180:名無し曰く、
23/12/12 00:57:52.64 eNI3wwjD0.net
昔朝敵指名ってあったよね

181:名無し曰く、
23/12/12 01:55:32.77 oDArdfcb0.net
防衛拠点にしない前線の城は防衛方針でもいいけど
防衛拠点にする場合は攻撃方針の方がいいよね?
まあ進軍でもいいんだけど

182:名無し曰く、 (ワッチョイ 231f-iJ1n [123.221.171.39])
23/12/12 05:41:24.48 3/+q6RUy0.net
三介どのの所領没収イベント入れて欲しいわ

183:名無し曰く、 (ワッチョイ c575-9s1Z [240b:10:8da0:4300:*])
23/12/12 06:00:16.50 j/bu5lmC0.net
烈風伝みたいな朝敵システムほしいけど、豊臣が使いまくって理不尽加速する気しかしない

184:名無し曰く、 (ワッチョイ 4b97-Y84S [2400:4050:b7c1:5200:*])
23/12/12 06:56:13.70 YdVFlseN0.net
バージョンアップの大規模戦闘で威風強が多少発生しやすくなってちょっと楽しい

185:名無し曰く、 (スプッッ Sd03-u1aZ [1.75.234.126])
23/12/12 08:39:26.47 uxKzyN4pd.net
>>184
同意
あと各個撃破がしにくくなって少し難易度も上がったような

186:名無し曰く、 (スップ Sd43-mcod [49.97.101.103])
23/12/12 09:15:50.97 jLBX76w7d.net
威風待ってうろうろが緩和されたから腰兵糧に余裕ができるようになって良い

187:名無し曰く、 (ワッチョイ edaa-gDCe [122.215.228.40])
23/12/12 09:26:10.16 oIJayIff0.net
>>133
>>150
マジか、知らんかったわ

188:名無し曰く、 (ワッチョイ 3d6f-2joR [2001:268:98cc:418c:*])
23/12/12 09:28:30.38 txMTXk0n0.net
別戦場の援軍ぽい国衆も合戦に巻き込まれるのワロス

189:名無し曰く、 (スププ Sd43-mcod [49.98.235.44])
23/12/12 09:53:32.66 tpKcJjJrd.net
ゲームの機能拡張する前に、システム的に基本中の基本なセーブデータの削除を実装しろ。
システム面で基本的な行動も出来ないようにしてるクセに機能面を拡張して誤魔化してんじゃねーよボケ。

190:名無し曰く、 (オイコラミネオ MM91-ARYZ [150.66.81.83])
23/12/12 10:00:37.97 d3p89HxVM.net
NGワード:セーブデータ

191:名無し曰く、 (ワッチョイ edb6-HI/Z [240f:e3:9098:1:*])
23/12/12 10:08:23.61 HH4Oy13H0.net
>>190
"セーブデータ"でスレ内検索かけてみたらこのスプ一生同じこと言ってて草生えた
ボケてんのはどっちだよって思ったわ

192:名無し曰く、
23/12/12 10:13:36.75 uDdY4Nzk0.net
細川、畠山、斯波の管領家に共通の固有政策
京極(六角は本当は微妙だけど含む)、赤松、一色、山名の四職に共通の固有政策
あとは大内のバグをなんとかしてやれば室町からの連中はたいがいカバーする

193:名無し曰く、
23/12/12 10:39:15.55 UmIuO17i0.net
セーブデータ削除するだけならsteam>userdata>・・・・>・・・・>remoteとフォルダ辿っていけばデータはあるから一括で消せる
steamを一旦ちゃんと落とさないと”データが壊れてます”って跡が残っちゃう、再起動すれば”NO DATA”になるよ

194:名無し曰く、
23/12/12 10:53:09.73 tpKcJjJrd.net
残念ながらswitch版。PC版ならフォルダにアクセスできるんだからどうにでもなるってPCいじった事ある者なら誰でもわかるから。
ほぼ全てのゲームに実装されてるであろう当たり前の機能すら実装されていない、システム面で不完全なゲームを評価したところで、所詮信者が盲目的に評価しているにすぎないクソゲー以下の只のゴミゲーって気付けよ。
本当にファンなら駄目なモノは駄目だししてこそだろアホどもが。

195:名無し曰く、
23/12/12 11:05:25.30 80k2qZZi0.net
新政策は浪岡がSなのはなんとなくわかってきたけど他はどうなんだろう
三好とか尼子とか使い勝手が気になる
しかし軍団の配置替え禁止最高だなほんとに
>>162
関東濃尾畿内抑えたならもう兵力上回ってそう
あと兵力多いのは北ノ庄くらいか
よくここまで頑張ったなおめでとう
熊本まで逃げた秀吉が戸次川のゴンベみたいで笑うw

196:名無し曰く、
23/12/12 11:14:05.23 uDdY4Nzk0.net
最上は高家以上に強いと思う、尼子も役職や国を多くとれば強くなる
南部も侵攻しやすくなる
斉藤や三好は龍造寺は微妙と思う、特に斉藤

197:名無し曰く、
23/12/12 11:43:48.37 9IyJs9fQd.net
不安定な最上、安定の高家だな

198:名無し曰く、 (スププ Sd43-H3nM [49.98.76.237])
23/12/12 12:06:39.49 9zJcCo/3d.net
俺は開幕したらすぐに里見の城に櫓を建てまくって少しでも北条が拡張するのを防ぐんだ
あと佐竹の内政値もMAXにする
まあ北条に飲み込まれるのが少し遅れるだけなんだけどね

199:名無し曰く、 (ワッチョイ 4316-g9yR [240f:35:6704:1:*])
23/12/12 12:13:52.71 TLHA1N5w0.net
S浪岡 効果の割にコストが安い最強
A尼子 晴久が八か国守護スタート時
B三好 一門が強い勢力なら使える
C尼子 強いが発動条件が厳しい
D南部 超大国との戦いでしか使えないがコストが安い
E斎藤龍造寺 政策枠の無駄コストも高すぎる

200:名無し曰く、 (ワッチョイ edad-Cl2O [240a:61:17:c6c:*])
23/12/12 12:15:02.41 jrH9H2040.net
三好は一族だけとはいえ城性能盛れるから高家や一存の家宰、近くの赤井家を従属させて外様化等で部隊ステがっつり盛って力押しが楽しい
部隊性能ALL110超えの混乱持ち長逸とか名将の風格醸し出してた

201:名無し曰く、
23/12/12 12:24:40.73 yrf042nf0.net
南部伝はいいね、大勢力と戦う時はあるのと無いのでだいぶ違う

202:名無し曰く、
23/12/12 12:26:48.91 IlvBzXGY0.net
停戦は大志仕様で良かったのにな

203:名無し曰く、
23/12/12 12:34:13.01 uDdY4Nzk0.net
政策の評価は結構いろいろあるな
石高盛るか、能力盛るか、浪岡や朝倉の特殊効果系か
はじめる大名の立地や状況にもよるしな
高家や官吏主導、兵法指南もよく使った

204:名無し曰く、
23/12/12 12:43:44.20 zwWX52P/d.net
兵法指南で戦法威力盛るの楽しかったな
枠が足りなくてなかなか入れる機会がないけど

205:名無し曰く、
23/12/12 12:45:11.02 txMTXk0n0.net
南部は合戦範囲拡大で中々強くなったわ
足止めパワーすごい

206:名無し曰く、
23/12/12 12:48:05.12 uPiuIESG0.net
拡大で威風起こしやすくなったんだから動揺延長で部隊出て来なくなるのはむしろマイナスなのでは?
普通にマップ戦闘で落としていく分には便利だけどそれをやっても内政リセットされた城が量産されるだけだしなー

207:名無し曰く、
23/12/12 12:49:01.20 oq8Sd+hk0.net
南部は後半めちゃめちゃ強いよな

208:名無し曰く、
23/12/12 12:49:30.37 uDdY4Nzk0.net
南部や浪岡は東北統一した勢力が遠くの城の部隊集めて秀吉や北条や上杉に威風くらわせていく感じか

209:名無し曰く、
23/12/12 12:56:12.37 QGbJXosY0.net
>>206
いやいやゾンビみたいにワラワラ来るのは面倒だから
動揺あった方が落ち着くし良い

210:名無し曰く、
23/12/12 13:00:08.96 oq8Sd+hk0.net
動揺中は敵の兵回復減るから
実質こっちの兵力上げてるようなもんだからね

211:名無し曰く、
23/12/12 13:01:10.35 uPiuIESG0.net
>>210
面倒っても兵力少ない部隊なんてすぐ蒸発するしあんま気にならんけどな 勲功や功績もその分稼ぎやすくなるし
1から城の内政する方がよほどめんどくさいと思う

212:名無し曰く、
23/12/12 13:01:42.47 uPiuIESG0.net
レス番間違えた >>209

213:名無し曰く、
23/12/12 13:08:23.83 oq8Sd+hk0.net
>>211
それができる状況ならその時点で優勢なんだから南部どころか何も要らんじゃん

214:名無し曰く、
23/12/12 13:14:16.18 pLycQEEi0.net
わんこそば→ソンビ兵→スキップ合戦→ディアゴスティーニ城合戦

このあたりを全部体験してきた中では1番新生はやりやすいその前になっていくとさすがに2007年以前とかの話になるので古すぎてい面白いけどやる気せん

215:名無し曰く、
23/12/12 13:16:23.73 uDdY4Nzk0.net
無印の時はわんこそばを利用して威風大を連発するやり方があったが
今の動揺のほうが個人的には好み

216:名無し曰く、
23/12/12 13:20:26.77 uPiuIESG0.net
>>213
不利な状況ならなおさら威風起こすべきじゃん 威風起こしづらくなるは動揺明けには全快して1部隊あたりの兵力多くなってるわじゃ逆効果でしょ

217:名無し曰く、
23/12/12 13:45:03.06 WB9UgfgXd.net
チンシュ将軍の旗とか白ブリーフ+唐草風呂敷マントで鼓笛隊の先頭の人の棒とか持って行軍してそうツッタカターツッタカター♪

218:名無し曰く、 (ワッチョイ 2397-fRg4 [2001:268:9afc:9e52:*])
23/12/12 15:21:31.67 oq8Sd+hk0.net
>>216
動揺中は兵ほぼ回復しないよ

219:名無し曰く、 (ワッチョイ 234c-qed1 [59.190.27.38])
23/12/12 16:04:00.78 HoROHS0b0.net
まあ状況次第でしょ
威風連発させてまとめに入る場合は軍団の一揆扇動や焼き討ちの具申が上がってきても否認するけど
相手のわんこの回転率が高すぎて後手後手にまわる場合は、なんらかのペース落とす策があったほうがいい

220:名無し曰く、
23/12/12 16:17:03.49 PYb7ajzO0.net
>>103
貰えんかーコレクションしたかった
地域の守護全部とればもらえるかも!とやってみたけど駄目だったぜ

221:名無し曰く、
23/12/12 16:19:45.31 E/uNwR7q0.net
長曾我部の創造の戦闘曲想像で一番好きだったのに内政のテーマしか入ってない…専用曲が新生でないからそっちに変えたかったのに

222:名無し曰く、
23/12/12 16:41:29.17 iD55yuF7d.net
有料でもいいからBGM追加はして欲しいな

223:名無し曰く、
23/12/12 16:43:56.63 ybxf1nmh0.net
小牧長久手はよ

224:名無し曰く、
23/12/12 16:55:05.84 7XfTndHS0.net
すでに開発者実況プレイから4ヶ月経つけど、シナリオdlcはどうなったんだよ

225:名無し曰く、 (ワッチョイ e550-fl+Y [2409:252:3360:1100:*])
23/12/12 17:12:49.59 CfD4yjcq0.net
せなすけは確実に口臭い

226:名無し曰く、 (ワッチョイ e550-fl+Y [2409:252:3360:1100:*])
23/12/12 17:13:04.14 CfD4yjcq0.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

227:名無し曰く、 (ワッチョイ e550-fl+Y [2409:252:3360:1100:*])
23/12/12 17:13:17.30 CfD4yjcq0.net
一度くらいこっち見てよー

228:名無し曰く、 (スッップ Sd43-Y84S [49.98.115.43])
23/12/12 17:25:51.21 WB9UgfgXd.net
威風(強)でもう抜けまくり彡⌒ミ

229:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b6d-iOqM [119.173.253.145])
23/12/12 17:48:10.30 90fSvqyB0.net
>>228
ちゃんと防衛拠点作っとけよ

230:名無し曰く、 (ワッチョイ 1bf0-ehOs [240b:253:8fa0:9400:*])
23/12/12 17:51:36.57 b7S9yncm0.net
長宗我部でいえば、烈風伝の四国BGMはマジで神曲だった

231:名無し曰く、 (スププ Sd43-mcod [49.98.235.44])
23/12/12 18:06:03.64 tpKcJjJrd.net
セーブデータ削除ぐらいメニュー画面で出来ないようでは、いくら機能拡張したところで不完全なゴミゲーでしかない。システム的に不完全なゴミゲーを盲目的に擁護するようになったら終わりだな。

デフォルトでセーブデータ削除ぐらい実装してからリリースしろ。新武将作成の方は個別に削除できるのに、何でゲームのセーブデータ削除ぐらい出来ないんだよ。マジで意味が分からんボケナスが。

232:名無し曰く、 (ワッチョイ 3d6f-2joR [2001:268:98cc:418c:*])
23/12/12 18:07:40.18 txMTXk0n0.net
>>229
むしろ本拠地ってどこなんすかね・・・

233:名無し曰く、 (スップ Sd43-9s1Z [49.97.27.69])
23/12/12 18:10:26.91 5XNOQfzBd.net
今作長宗我部特性も政策も微妙だし不遇すぎる
明らかに大志の反動だろうけど

234:名無し曰く、 (ワッチョイ 4334-nO7d [2001:268:98bd:a63b:*])
23/12/12 18:19:38.72 +tJwdviS0.net
元々大名は家臣だとポテンシャル活かせない方針でそこはいいんだけど
長宗我部はさらにおめー鳥無き島の蝙蝠だから!感が強くて

正直おもしろい

235:名無し曰く、 (ワッチョイ edad-Cl2O [240a:61:17:c6c:*])
23/12/12 18:25:05.57 jrH9H2040.net
島の鳥であろう長慶が今作わりと強いの好き

236:名無し曰く、 (ワッチョイ ab02-BsLU [113.40.67.86])
23/12/12 18:26:31.40 X1cFyvO60.net
>>233
長宗我部は
常備兵LV3と組み合わせると
一日で準備完了するから
島津伝つけると強いんじゃない

237:名無し曰く、 (ワッチョイ 0d89-L8ZV [106.73.167.129])
23/12/12 18:30:10.14 EBsuEDX30.net
元親の戦法より追加された盛太郎の戦法のほうが強いよな

238:名無し曰く、 (スップ Sd03-deM3 [1.75.228.163])
23/12/12 18:34:33.21 IWREcNz7d.net
昨日買って難易度は一番易しいでやってても織田だけ侵攻しまくりですぐ13万とかで攻めて来て勝てないよ何このゲーム

239:名無し曰く、 (ワッチョイ 0d89-L8ZV [106.73.167.129])
23/12/12 18:36:33.04 EBsuEDX30.net
最初は勝てないならチュートリアルと割り切ってそれこそ織田とか強い大名でやればいいよ
それか好戦レベルを一番下げる

240:名無し曰く、 (スップ Sd43-9s1Z [49.97.27.69])
23/12/12 18:40:26.36 5XNOQfzBd.net
>>236
使えなくはないけど島津とかとの組み合わせ前提なとこが否めないからなぁ
単体でも強すぎる固有政策多いからどうしてもね

241:名無し曰く、 (ワッチョイ fd07-Cl2O [2001:318:a20f:64b:*])
23/12/12 18:40:51.40 ymRUcERA0.net
歴史イベント補正で1560以降の織田は伸びまくるからイベント有で他家をやるならそれなりに大きなとこじゃないと初めのうちはつらいぞ

242:名無し曰く、 (ワッチョイ e33c-yUyk [115.85.139.17 [上級国民]])
23/12/12 18:46:21.33 w6nImAXC0.net
なんであんなに高いの?

243:名無し曰く、 (スップ Sd03-deM3 [1.75.228.163])
23/12/12 18:49:59.76 IWREcNz7d.net
aiも超非好戦でだけどまさに1560年スタートの織田がどんどん来るよ
イベント無しでやってみますありがとう

244:名無し曰く、 (ワッチョイ e550-fl+Y [2409:252:3360:1100:*])
23/12/12 18:51:02.95 CfD4yjcq0.net
せなすけは確実に口臭い

245:名無し曰く、 (ワッチョイ e550-fl+Y [2409:252:3360:1100:*])
23/12/12 18:51:21.71 CfD4yjcq0.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

246:名無し曰く、 (ワッチョイ e550-fl+Y [2409:252:3360:1100:*])
23/12/12 18:51:43.52 CfD4yjcq0.net
一度くらいこっち見てよー

247:名無し曰く、 (ワッチョイ b5bc-aY71 [180.146.199.14])
23/12/12 18:56:15.26 SKdX0ZYV0.net
元就そんなに強くないなあ...

248:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b92-h0RM [240f:b3:9b25:1:*])
23/12/12 19:46:30.51 hUN4Xw/X0.net
>>247
強過ぎだろ
毛利元就と北条氏康は超簡単初心者モード

249:名無し曰く、 (ワッチョイ 23eb-EdxN [2001:268:9bcd:65b8:*])
23/12/12 20:16:43.94 rsRKw5Ue0.net
大内も尼子も能力微妙人材スカスカの雑魚なんだから楽勝でしょ

250:名無し曰く、
23/12/12 20:30:50.24 zDJK7N08a.net
せなすけおじさん
セーブデータおじさん
もうこのスレも終わりだな
次スレは建てなくていいぞ

251:名無し曰く、
23/12/12 20:34:12.72 SKdX0ZYV0.net
周りが弱いだけで謙信や武田と違ってそこまで強くなくないか?

252:名無し曰く、
23/12/12 20:34:19.68 zDJK7N08a.net
>>247
元就は最強武将だろ
百万一心は無印でも一番強い戦法なのに攻城戦追加されてさらに価値が上がった

253:名無し曰く、
23/12/12 21:04:13.98 OeUTNG850.net
尼子
大内
佐竹
里見
伊東
肝付
蘆名
この辺の中ボスクラスの勢力はもっと強化してくれ
何回やっても同じ勢力しか勝たない光景はもうウンザリ

254:名無し曰く、
23/12/12 21:06:14.56 6oCa/oyE0.net
合戦で敵全体混乱にできる時点で強いだろ

255:名無し曰く、
23/12/12 21:09:45.08 SKdX0ZYV0.net
あ、謀神の存在忘れてた
忘れてたから自分の要所取らせるとかしてなかった...

256:名無し曰く、
23/12/12 21:11:09.72 FE5Cm0+T0.net
里見とかは十分強化されてると思うけど、その分里見を飲み込んだ北条がめちゃ強くなるんだよね

257:名無し曰く、
23/12/12 21:15:30.20 4l2xcwYH0.net
面倒なことはすべて暴力で解決するって島津のイメージだったけど
今作は九州勢というか端っこ全般がしんどいから
信繁家宰+甲州法度次第+諏訪大社コンボで序盤からやりたい放題の武田こそが暴力担当だなと思った

258:名無し曰く、
23/12/12 21:16:40.57 PYb7ajzO0.net
里見を長生きさせるには、スタート時に高い威信と真田政策と50万円くらい持たせないといかん
房総維持できるだけで北条をどうにかできるわけではないけど

259:名無し曰く、
23/12/12 21:18:51.59 FE5Cm0+T0.net
個人的には本願寺がもうちょっと強くあってほしかったなあ

260:名無し曰く、
23/12/12 21:24:06.14 FE5Cm0+T0.net
>>257
九州南部は城間の距離が長いせいもあって、島津は思ったより伸びないね

261:名無し曰く、
23/12/12 21:36:58.62 8zXvfitp0.net
本願寺は各個撃破されてる感じ
纏めると割りと強いと思うんだけど

262:名無し曰く、
23/12/12 21:40:22.67 pxAQH9EW0.net
>>52です、ついさっきSteamで買いました。
ワクワク中です

263:名無し曰く、
23/12/12 21:45:37.55 KZX3wpZ0M.net
>>262
(*´ω`*)b

264:名無し曰く、
23/12/12 21:47:30.21 Sb33fk+K0.net
同盟多いにしたら佐竹が北条の壁になって里見も粘る時がある
年代によっては武田上杉同盟で武田が関東呑み込んで余計手におえなくなる

265:名無し曰く、
23/12/12 21:50:16.83 N8KV6PGo0.net
>>259
本願寺は扇動バフとかあってもいいかもね。
成功すると一国全部の郡で反乱起きるとか、掌握をガツンと落とされるとかw
本願寺の持つウザさを再現して欲しい。

266:名無し曰く、
23/12/12 21:57:50.03 c8SFAUo0d.net
>>34
今更だけどありがとう、けど多くて流石に探せないわ
誰かどのパートに混乱失敗場面があるのか知らない?
まさかと思うけど鬼美濃で無効化してるだけって事はないよね?

267:名無し曰く、
23/12/12 22:10:44.50 6oCa/oyE0.net
>>260
九州支配してるデータで確認したが、内城から府内館まで100日だったわ
自領内での移動でこれだから敵の郡制圧しながらだともっとかかるわけで、こりゃきついわ
それに、初期状態だと府内館から先は本拠の内城の統治範囲外になるのも辛い

268:名無し曰く、
23/12/12 22:14:44.66 94ZwXIZ10.net
両川もぶっとんでるし毛利は強いよ

269:名無し曰く、
23/12/12 22:52:12.10 117GVGTK0.net
>>266
パート5の家康相手の小合戦だよ
教えてやったのに「まさかとは思うけど」とか失礼な奴だな
長い動画でもないしそんなパート数もないから横着しないで探せよ

270:名無し曰く、 (ワッチョイ 2375-K4F7 [2001:268:c288:133c:*])
23/12/12 23:25:05.99 OeUTNG850.net
ちくちく言葉やめろよ
戦国の世なら殺し合いやぞ

271:名無し曰く、 (ワッチョイ e53d-R1RB [240f:c3:20a1:1:*])
23/12/12 23:27:11.13 qB7hIceA0.net
SLGには音声より
昔みたいなコミカルなテキストが
沢山欲しいな

272:名無し曰く、 (JP 0Hf9-FJ+M [104.234.140.35])
23/12/12 23:29:17.84 2sbLBZY9H.net
元春の百戦錬磨はくっそ強いしな
体力が赤になっても1割しか部隊能力減らないから一方面を元春だけに任せられる
強すぎて武田も上杉も霞むわ

273:名無し曰く、 (ワッチョイ e53d-R1RB [240f:c3:20a1:1:*])
23/12/12 23:30:14.12 qB7hIceA0.net
>>257
でも寿命が尽きるのが早いから
バランス取れてるのかな

274:名無し曰く、 (ワッチョイ 2375-K4F7 [2001:268:c288:133c:*])
23/12/12 23:31:36.26 OeUTNG850.net
毛利は元就と両川以外が弱すぎて家臣団の層は割と薄いよ

275:名無し曰く、 (ワッチョイ e53d-R1RB [240f:c3:20a1:1:*])
23/12/12 23:35:40.68 qB7hIceA0.net
大友宗麟と立花道雪の攻撃エグすぎる
2.3000のダメージってなんだよ

276:名無し曰く、 (ワッチョイ ab8d-/yC3 [240d:1a:246:9500:*])
23/12/12 23:41:02.35 i4ywgurF0.net
>>269
スップだからな
やむを得ない

277:名無し曰く、 (ワッチョイ 1524-5Wej [126.108.113.183])
23/12/12 23:57:57.99 EdY2gAqs0.net
>>271
天翔記の相撲思い出した

278:名無し曰く、 (スッップ Sd43-sjqN [49.96.27.217])
23/12/12 23:58:11.81 c8SFAUo0d.net
>>269
ありがとう
明確に弾くような演出がある訳じゃなく完全にスルーな感じなのね

279:名無し曰く、 (ワッチョイ 2334-C3j7 [2001:ce8:107:5b52:*])
23/12/13 00:01:40.18 StFLZpu50.net
同盟多いにした場合、史実の動き無視した展開になりやすいの?

280:名無し曰く、 (オイコラミネオ MM91-ARYZ [150.66.65.91])
23/12/13 00:12:38.45 cIB5Q009M.net
>>270
NGしとけ~。同じやつなのかな?そこそこ歯抜けだが快適だぞ

281:名無し曰く、 (ワッチョイ edb6-HI/Z [240f:e3:9098:1:*])
23/12/13 00:17:10.22 CU/scBJ80.net
太閤5レベルでカッチカチの石山本願寺を信長の野望で見てみたいわ
信長を数年間足止めし続けられるような

282:名無し曰く、
23/12/13 00:26:26.24 Sy6Z8zX70.net
太閤立志伝は観音寺城が落とせなくて泣いた
新生はそんなに苦労した記憶はないが、過去の信長の野望で凶悪だった観音寺城…あったかなぁ

283:名無し曰く、
23/12/13 02:53:32.44 bNoSWeB/0.net
人は城、人は石垣、人は堀

284:名無し曰く、
23/12/13 02:57:27.14 bNoSWeB/0.net
男が船なら 女は港
古い女と 言われても あなたの帰り 待ってます

285:名無し曰く、
23/12/13 05:00:34.30 CyOnYw2H0.net
シナリオが少ないので遊びの幅が狭いのがツラい
課金シナリオの予定ないの?大志の時は手頃な価格の課金シナリオ多くて嬉しかった

286:名無し曰く、
23/12/13 07:45:15.65 0LuwVbRn0.net
せなすけは確実に口臭い

287:名無し曰く、
23/12/13 07:45:31.40 0LuwVbRn0.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

288:名無し曰く、
23/12/13 07:45:44.94 0LuwVbRn0.net
一度くらいこっち見てよー

289:名無し曰く、
23/12/13 07:52:20.22 JsVGaS7A0.net
元就は確実に加齢臭がすごい

290:名無し曰く、
23/12/13 07:59:20.53 RuuKXM9Gd.net
♪○×※▲◼~、女は海~♪

291:名無し曰く、
23/12/13 08:16:42.99 YSt0QoNyd.net
大内プレイ一回やったけど晴賢以外の譜代が弱すぎてまともに軍団作れんかったな

292:名無し曰く、
23/12/13 08:38:15.67 3F6pRZ710.net
大内と尼子は年代が下れば下るほど弱体化するしな

293:名無し曰く、
23/12/13 08:45:02.77 9M6dWhC10.net
大内家は守護代がみな官位持ちなのと家宰が有能かつ金だらけという
他とはビミョーに違う特性あって面白い
でも家臣の能力低いから早期に大友潰せないとキツかった

294:名無し曰く、 (ワッチョイ 4b2e-K4F7 [2001:268:c281:8c2a:*])
23/12/13 09:05:24.98 vZHRsLE40.net
陶晴賢は最近判明して事実を照らし合わせると過大評価すぎる
内藤とか杉とか他の守護代を強化しろ

295:名無し曰く、 (ワッチョイ fd54-Q+yM [114.172.127.141])
23/12/13 09:24:49.88 9xYgLFuJ0.net
陶晴賢とか尼子晴久とか里見義堯みたいな
何かやりそうなかっこいい顔の奴がいつの間にか勢力滅亡してるの笑うわ

296:名無し曰く、 (ワッチョイ 231f-iJ1n [123.221.171.39])
23/12/13 09:57:30.71 CyOnYw2H0.net
×何かやりそうな顔
○何かやらかしそうな顔

権、お前だよお前ッ!

297:名無し曰く、 (ワッチョイ 23c1-k9Qm [2001:268:9a6f:8f13:*])
23/12/13 10:03:06.62 UadLthR00.net
>>285
天正猿芝居とか課金シナリオあるやん?

298:名無し曰く、 (ワッチョイ ed20-mcod [122.131.27.192])
23/12/13 10:20:26.36 f/XY+P8J0.net
大内尼子は勢力自体はでかいし早々に毛利滅ぼしての実質毛利プレイでは
某チャンネルの毛利シリーズ見てると古い年代までカバーしてたら毛利家プレイも面白いんだろうなと思う ノブヤボで扱われる年代だと毛利一強すぎんだよな

299:名無し曰く、
23/12/13 10:33:54.86 CU/scBJ80.net
明応の政変シナリオはよ

300:名無し曰く、
23/12/13 10:39:55.65 c1uXyKnI0.net
1493年じゃ今いる武将では全く足らないぞ
300〜500追加はいるんじゃねえかな

301:名無し曰く、
23/12/13 10:43:41.32 QR/N/xaf0.net
元親を家臣にしたら信親と盛親は大名直属の軍団で領主か城主やってるけど、元親は四国拠点の軍団長にしてるわ能力高いけど、特性で損してる武将って軍団長が良いのかな?

302:名無し曰く、
23/12/13 10:57:46.13 IoD5Nnvs0.net
神武東征シナリオとかあってもいいよな

303:名無し曰く、
23/12/13 11:10:00.54 vZHRsLE40.net
武将プレイを諦めてもいいなら…

304:名無し曰く、
23/12/13 11:34:36.57 BWLkdV940.net
>>301
元親普通にどこでも強いよ元親が合戦する自軍のレギュラー落ちするレベルならもうどうやってもクリアだから武将能力とかどうでも良いし

305:名無し曰く、
23/12/13 11:35:39.99 MutZGsR7d.net
>>281
ノブヤボの城は簡単に落ちすぎよなあ

306:名無し曰く、
23/12/13 12:07:09.31 vZHRsLE40.net
そもそも包囲の概念がいつの間にか消えてるからな
創造の頃はあったのに

307:名無し曰く、
23/12/13 12:14:43.48 9xYgLFuJ0.net
つっても荒木が謀反して半年落とせないとかになったらそれはそれでゲームスピードおせえって文句出るだろ

308:名無し曰く、
23/12/13 12:16:17.57 vZHRsLE40.net
防衛拠点はそういう仕様でも良かったのでは?
なんで大会戦の城バージョンになったのやら
ああいう短期決戦の攻城戦なんて大阪の陣ぐらいだろ

309:名無し曰く、
23/12/13 12:17:48.07 CU/scBJ80.net
>>308
上田合戦もかな

310:名無し曰く、
23/12/13 12:19:20.98 9M6dWhC10.net
元親自体は強いんだけど重農金という兵力と兵糧ブースト家宰がつよつよなんで
従属させたままが良いか悩む

311:名無し曰く、
23/12/13 12:28:14.62 f/XY+P8J0.net
石高増強は確かに強いんだけどそれで内政に回す金無くなったら結局兵力も伸びない
内政も粗方済んで収入は政策等に注ぎ込んでいい状態なら使うけどそうなるまで長いならさっさと滅ぼすなり吸収するなりで配下として働いてもらった方がいい

312:名無し曰く、
23/12/13 12:28:53.59 CU/scBJ80.net
余談だけど 第二次上田合戦って実在性かなり怪しいっぽいな
wikipediaの記事読んでたら出典がほぼなくて 気になって調べてみたら第二次上田合戦の事が書かれた一次史料は皆無だった

313:名無し曰く、
23/12/13 12:30:49.26 M57Dt1pp0.net
新しい合戦のマップまだでてこないんだけどなぜや?

314:名無し曰く、
23/12/13 12:39:19.64 xQG/HxAb0.net
>>312
じゃあ単純に秀忠が登山下山遅くて遅れただけか?

315:名無し曰く、
23/12/13 12:42:35.80 a7ciDLD00.net
大内やるなら兄弟相剋シナリオだとやりごたえあるよ
威信高くて3城持ちではあるけど陶がいないから配下はことごとく統率と武勇が低くてでも国人衆の益田と吉見はまあまあ強い
毛利の嫌悪付いてるから臣従できないけど大友との同盟はある
最初の敵は津和野城の吉川元春
救いはあるけど自分の中では岩城よりキツい

316:名無し曰く、
23/12/13 12:46:05.74 0LuwVbRn0.net
せなすけは確実に口臭い

317:名無し曰く、
23/12/13 12:46:17.99 0LuwVbRn0.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

318:名無し曰く、
23/12/13 12:46:29.72 0LuwVbRn0.net
一度くらいこっち見てよー

319:名無し曰く、
23/12/13 12:47:39.53 3F6pRZ710.net
>>312
第二次上田合戦もそうだけど、関ヶ原の戦いも色々見直されつつある。
実は小早川・脇坂・赤座らは最初から裏切ってて、合戦直後に部隊を西軍に向けたからあっという間に西軍は崩れてほんの1~2時間程で合戦が終了したとか

320:名無し曰く、
23/12/13 12:51:32.26 I1ApfEml0.net
秀忠軍は何処へ

321:名無し曰く、
23/12/13 13:01:36.42 vZHRsLE40.net
通常、第二次上田合戦は『烈祖成績』に「我が軍大いに敗れ、死傷算なし」と記されるように、大規模な合戦が行われ秀忠軍が大敗し、またこの敗戦により関ヶ原合戦に遅参したと考えられていた。しかしこれらを裏付ける当時の史料は無く、家譜類に刈田を起因とする小競り合いが記載されるのみである。
真田の能力値下げるか…

322:名無し曰く、
23/12/13 13:05:51.52 CyOnYw2H0.net
秀忠「少し焦らして遅れて行ったろ、ワイの予想では着く頃には、
西軍に圧されぎみやろうな。そこに颯爽と35000のワイらが石田を後ろから突撃かましたら・・・フヒヒヒ跡目はワイに確定や」

323:名無し曰く、
23/12/13 13:06:27.17 CU/scBJ80.net
>>314
家康の伝令が大雨か洪水かで遅れて秀忠に対する素早い情報伝達ができてなかったっぽい 遅参するのも無理ないわ
中山道を進軍してた秀忠軍の兵が上田城下で刈田して小競り合いが起きたってのは史実らしいが 攻城戦なんて特に起こってないみたい

324:名無し曰く、
23/12/13 13:09:00.15 CU/scBJ80.net
>>321
第二次がなくても第一次とその周辺における昌幸の立ち回りが凄いのは変わらないし
信繁にしても大坂の陣で獅子奮迅の活躍をしたのは紛れもなく史実
仮に第二次を除外したとしても能力値はそんなに変わらないと思うよ

325:名無し曰く、
23/12/13 13:09:30.08 DmqSqmgc0.net
空砲で催促されて決心は不自然だよなあ
ギリギリまで迷ってたとは思うが

326:名無し曰く、
23/12/13 13:28:05.24 CyOnYw2H0.net
足元に家康から鉄砲を打ち込まれて、仰天が発動したんだろなw
ひょえー大谷に突撃じゃあっ!

327:名無し曰く、
23/12/13 13:31:30.18 YSt0QoNyd.net
DLCシナリオ「磐井の乱」「前九年の役」「承平天慶の乱」

328:名無し曰く、
23/12/13 13:32:08.44 nJMqmgMm0.net
○月○日までに参陣せよって届いたのが3日前とかだっけ

329:名無し曰く、 (ワッチョイ 4bd2-Y84S [2400:4050:b7c1:5200:*])
23/12/13 13:46:23.86 Sy6Z8zX70.net
まぁ最近の研究だと関ヶ原の戦いも
・最初から最後まで家康は現地にいなかった
・小早川秀秋は最初から裏切っていて西軍の帰路を封鎖
・小早川秀秋vs大垣城組が退路確保しようと開戦、大垣城組を追ってた福島正則ら東軍先遣隊が結果的に挟撃。あっという間に決着
・家康も間に合ってないくらいだから秀忠率いる徳川家本軍も当然間に合わず
って福島軍の日記とかからわかってきて、今の日本帝国陸軍が構築した通説が崩れて来てるみたいだから今後どうなるかわかんないよね

330:名無し曰く、 (ワッチョイ ab3f-2joR [240d:1a:246:9500:*])
23/12/13 14:09:33.83 9M6dWhC10.net
岐阜城すぐ落ちてワロタとかあるしかなり予想外だらけの戦よな

331:名無し曰く、 (ワッチョイ 23d1-9SPT [240a:6b:750:a8bc:*])
23/12/13 14:09:50.33 W6WCe7BT0.net
空弁当もないの?ショックだ

332:名無し曰く、 (ワッチョイ 4524-FJ+M [60.109.50.194])
23/12/13 14:17:56.38 RstEHVKl0.net
家康が小早川に銃撃ちかけたのも創作だしねぇ
初出が後の創作物からで、それも最初は黒田隊から銃撃があったとあって
その後家康からに代わってる

333:名無し曰く、 (スププ Sd43-mcod [49.98.247.44])
23/12/13 14:18:25.60 PQQQvWuYd.net
大抵のゲームであれば当たり前の様に搭載されているであろう機能の、メニュー画面でのセーブデータ削除すら実装していないゴミゲーだから、何時まで経ってもゲームオブザイヤーにノミネートされないんだよ。
本当に一部の馬鹿たれどもが馴れ合いする情けないゲーム。

334:名無し曰く、
23/12/13 14:49:15.24 vZHRsLE40.net
徳川秀忠「俺の再評価あくしろよ」

335:名無し曰く、
23/12/13 15:00:56.50 Sy6Z8zX70.net
でも新説読むと、退路を確保しようと戦ってる最中の自分達の軍を後ろから襲撃してきた大軍の方に反転突撃して突破、伊勢から逃げる…って島津軍の異様な強さをますます感じる

336:名無し曰く、
23/12/13 15:01:23.04 edBIhyva0.net
秀忠は内政面では当時では最高クラスの実績持ちという評価は以前からされてるな
関ヶ原に関しても本人は真田を無視して素通りしようとしてたのを家康からの攻撃命令を受けて戦ってたらしいしな

337:名無し曰く、
23/12/13 15:08:42.98 c1uXyKnI0.net
今作は土井利勝・酒井忠勝・本多正純などの幕閣連中が弱体化してる一方
秀忠は政務が85になってるんで価値は上がってきてるね

338:名無し曰く、
23/12/13 15:59:52.23 MSyf8+6p0.net
>>312
ただの秀忠の遅参を真田のせいにしたのかな

339:名無し曰く、
23/12/13 16:35:52.44 6j2XA/u60.net
>>295
言うて里見は家宰のお陰でカチカチになってしばらくは残るからねぇ
義堯死んで義弘になると弱体化するとも言えるが

340:名無し曰く、
23/12/13 17:15:35.05 H+0GG8PJd.net
>>308
小田原征伐での山中城、八王子城とかは?

341:名無し曰く、
23/12/13 17:17:24.63 dyfPeRJzd.net
やっぱ合戦巻き込み広い方がおもろいな
チマチマ各個撃破がしにくくなったからチート感がほんのり薄れた
たまに全く関係ないとこ巻き込まれて草生えるけど

342:名無し曰く、
23/12/13 18:42:18.48 ptaSnKWc0.net
古いシナリオ実装しろ言っても今作は1534年すら無いからな、太田道灌や北条早雲や大内義興ならまだしも、尼子経久や北条氏綱までいにしえ武将みたいになってる。

343:名無し曰く、
23/12/13 18:57:02.12 4LhT2zmE0.net
合戦は部隊が衝突してなくても
隣の郡までとかで起こせる様に
しといて欲しかったな
敵と隣接した瞬間に時間止めるとか
神経使う

344:名無し曰く、 (オッペケ Sre1-08gk [126.255.135.87])
23/12/13 19:17:47.42 PD+Wlmv1r.net
セーブデータおじさんキモくてワロタ

345:名無し曰く、 (スップ Sd43-9s1Z [49.97.27.9])
23/12/13 20:01:34.46 YSt0QoNyd.net
群雄集結で武田信虎家が欲しかった

346:名無し曰く、 (ワッチョイ 2357-Z35/ [240f:71:2c5a:1:*])
23/12/13 20:01:40.36 IWI9XfJZ0.net
今回は鉄砲関連が特性とかになってるから鉄砲伝来以前が実装困難なんでしょう

347:名無し曰く、 (ワッチョイ 437a-lrhw [2400:4052:6543:2700:*])
23/12/13 20:15:33.88 3F6pRZ710.net
>>338
歴史は勝者が作るもの

348:名無し曰く、 (ワッチョイ e31c-wAHI [2400:2200:6db:72f2:*])
23/12/13 20:16:24.52 zG2ZsUp90.net
>>319
こういうのキライ

349:名無し曰く、 (ワッチョイ eda4-EdxN [2001:268:9b98:80a1:*])
23/12/13 20:17:06.92 e8LqVTvy0.net
>>346
早めに鉄砲が伝来した設定の仮想シナリオ作ればいいだけなのにな
無能すぎる

350:名無し曰く、
23/12/13 20:49:58.51 CC0uv7Mn0.net
>>348
新説が正しいとは限らないが、研究が進んで定説が変われば
真田幸村が信繁になるくらいの変化が起こる
関ヶ原が今後どうなるかは面白いところだ
昔の軍学者や講談師の作り話が史実を消していいのか?
俺は消しちゃいかんと思う

351:名無し曰く、
23/12/13 20:51:59.73 /uEbbLEY0.net
特典DLCで販売可能なやつ早く一般販売してくれ

352:名無し曰く、
23/12/13 20:58:15.85 JuLxz97EM.net
真実を解明するだけが歴史学者の使命というわけではないということだな(なにもかんがえず意味深なことを言ってみるテスト(´∀`)

353:名無し曰く、
23/12/13 21:05:21.11 dX8GIP3l0.net
太閤秀吉、関白返上すーー!
次期関白ーー、木曾義利!!
木曾大乱から10年、豊臣との和睦の必要性から当主となったため器量が不安視されていた義利がその本分を見せつける。
父がついぞ攻められなかった北信・越後へ侵攻し甲信を統一、さらに豊臣領東西陸路を断つ。
そしてほんの数ヶ月後には大軍を率いて京の南、勝龍寺に差し掛かっていた。時は今ーー。
天下人、秀吉。彼の天下への道がこの地から始まったのは偶然か、必然か。
勝龍寺の大合戦に敗れ自慢の大阪城も攻め落とされ
肥後は熊本まで遁走する様は世間の笑い草となっていた。
再起をかけて戻った勝瑞城も一度の出陣も叶わぬまま義利に落とされた。
東北はおろか北陸の官兵衛とも伊勢の島左近とも分断され連絡がつかない。
義利の大軍は今や中国地方へと足を踏み入れている……
もはや天下の趨勢は誰の目にも明らかだった。
天下人秀吉には尚更だったのかもしれない……
第二次木曾大乱、おわり
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

354:名無し曰く、
23/12/13 21:07:19.85 dX8GIP3l0.net
長文お目汚し失礼
苦しかった、停戦できないのが辛すぎた……
ちなみに三職推任時でも最大兵力は111万vs145万で劣後
同じ苦しみを味わうでも良いしより鮮やかにクリアでも良いし他の人のプレイ聞いてみたいから是非夢幻木曾チャレンジしてみて欲しい〜

355:名無し曰く、
23/12/13 21:07:51.48 CC0uv7Mn0.net
クリアおめでとう
朝廷これ早まってるよな
南北朝くらいの勢力分布だから、プレイヤーチートじゃなきゃ
まだ趨勢がわからん局面よ

356:名無し曰く、
23/12/13 21:10:43.61 HfvytQnu0.net
>>347
勝者がなんで敗者を持ち上げんの?

357:名無し曰く、
23/12/13 21:18:25.52 I1ApfEml0.net
新たな史料が出て来ないなら今まで通りでいい
新説()をこねくり回すいちゃもんは聞きたくない

358:名無し曰く、
23/12/13 21:18:31.84 dX8GIP3l0.net
>>355
ありがとう〜
それはそう。正直これ以上続けてもあんまりなぁとクリア条件ありきの無理攻めだった
まぁ朝廷の周りはほぼほぼ木曾方だし、ね…

359:名無し曰く、
23/12/13 21:21:03.45 Bpv4gxZm0.net
北陸、東北、紀伊、西国と秀吉が完全に南朝になってるやん
京都を一目散に抑えると残党はこんな感じで散らばるんやな

360:名無し曰く、
23/12/13 21:23:06.33 T/VvXpH00.net
>>355
そうは言っても権威だけで武力がない朝廷は、京や畿内を抑えている大勢力に逆らうのは難しいだろ
秀吉が京を取り戻したら、その時は「野蛮な田舎者に脅されて仕方がなかったのでおじゃる」とか言って秀吉に必死にすり寄るだけだろう

361:名無し曰く、
23/12/13 21:25:46.40 CU/scBJ80.net
義仲と頼朝の時と同じような感じになりそうだな
木曽だけに

362:名無し曰く、
23/12/13 21:26:34.30 edBIhyva0.net
実際に三好が京都を抑えてた時期は義輝よりも三好を天下人扱いしてたんだよね

363:名無し曰く、
23/12/13 21:27:18.61 5rBn3gPdd.net
>>354
史記みたいな数字になっとるやんけ

364:名無し曰く、
23/12/13 21:28:05.86 eo7S9oaLM.net
リアルの朝廷もそこら辺もう手慣れたもんだし、ゲーム内にも描写されてないだけで秀吉側にも繋ぎになるおじゃるがいるよ

365:名無し曰く、
23/12/13 21:36:36.82 2fFDid9w0.net
>>362
義輝がいくら京にいないとはいえ朝廷ガン無視はアカン
親父の義晴はしっかり改元等やってたから近江にいても将軍と世間に思われてたのに

366:名無し曰く、
23/12/13 21:39:05.66 Bpv4gxZm0.net
織田は将軍を追放できたけど三好は追放できなかったのなんでだろうな

367:名無し曰く、
23/12/13 21:53:11.45 3F6pRZ710.net
>>356
敗者にも華を持たせないと

368:名無し曰く、
23/12/13 21:55:10.07 CU/scBJ80.net
朽木谷に追放してんじゃん

369:名無し曰く、
23/12/13 21:56:16.02 Nl2ceqrRd.net
第二次上田合戦も小競り合い程度しかなかったかもって話だしね。講談での真田人気に箔をつける為、秀忠が割食った可能性もあるのかな

370:名無し曰く、
23/12/13 21:57:08.53 edBIhyva0.net
信長も室町幕府は存続させたかったみたいだから追放は不本意だよね

371:名無し曰く、
23/12/13 22:19:29.71 yV4knJve0.net
長慶も信長も将軍を追放して即座に改元してるから戻す気があったかは疑問やね

372:名無し曰く、
23/12/13 22:29:04.87 CC0uv7Mn0.net
幕府に楯突くと、親幕派の連中が敵に回るから(丹波の国人領主とか)難しいもんよね

373:名無し曰く、
23/12/13 22:30:17.09 HfvytQnu0.net
>>367
支離滅裂

374:名無し曰く、
23/12/13 22:32:07.60 9xYgLFuJ0.net
判官贔屓っていう言葉もあるし日本人は昔から負けた側を美しく描いてきた民族なんだよ

375:名無し曰く、
23/12/13 22:47:23.87 CC0uv7Mn0.net
俺たちは勝ったけど敵もこんなに強かったんだぞ
→それに勝った俺たちすげー
になるから敵の美化はそれなりに実施されてきた

376:名無し曰く、
23/12/13 22:52:22.30 edBIhyva0.net
新田氏がその代表格と言われてるね
実際には初期から足利氏の郎党だったけどライバルに仕立て上げられた

377:名無し曰く、
23/12/13 22:53:11.26 HfvytQnu0.net
じゃあ最初からそう言えよ

378:名無し曰く、
23/12/13 22:56:08.55 pkA33Iq/0.net
>>366
信長は将軍の権威を失墜させるために朝廷工作を盛んに行ったけど
三好はそういう行為はしてないから将軍を軽視はするけど幕府自体を無くそうとするほどの価値観はなかったのかも
あと単純に織田政権の方が盤石だったしね

379:名無し曰く、
23/12/13 23:30:43.08 j57NQJv30.net
>>356
庶民はお上に反抗したいから

380:名無し曰く、
23/12/13 23:37:32.77 4LhT2zmE0.net
足利家は滅ぼすと
保守系武将の忠誠が下がって
保守系大名との関係悪化とかでよいのでは?

381:名無し曰く、
23/12/14 00:14:15.35 6YUzXTRc0.net
夢幻木曾しばらくやりたくないと思いつつも
何がダメだったかとプレイ中につけた記録やイベント内容読み返してたら
やはり豊臣による上杉吸収があまりにも痛くて
であれば第一次上田合戦を潰せれば全てが解決する可能性があって
深志もすぐ没収されるし上田攻めは無理と諦めてたんだけど
今試行錯誤してたらどうも開始半年で落とせるらしいことが分かった
これは正解を見つけられたのかもしれない

382:名無し曰く、
23/12/14 00:16:03.05 VNlDlMc50.net
桶狭間信長スタートでイベントを順番に発生させてたら信玄西上と手取川が同時発生して笑う
実際に起こったらこんなの滅亡待った無しやん

383:名無し曰く、
23/12/14 00:20:09.11 Ph+0Xr9u0.net
>>380
三好で遊ぶと従属させた赤井や関係無い朝倉が朽木に逃れた義輝を潰しにかかるのほんとこまる

384:名無し曰く、
23/12/14 00:27:23.59 wlb6sDNmd.net
>>381
いい加減日記は別の所でやらない?
今はブログなりyoutubeなりで披露出来るんだからさ
高難度プレイは需要あるみたいだからプレイ動画として投稿すれば伸びるかもよ
興味ある人も文字で書かれるよりその方が分かりやすいだろうし

385:名無し曰く、
23/12/14 01:40:48.34 rEKPyWgN0.net
aarはwikiに書くとこあるからそこでどうぞ

386:名無し曰く、
23/12/14 01:46:45.65 Wbbw0dEq0.net
個人的にはゲームに関係ない歴史談義よりプレイ報告のが嬉しいんだがまあ感じ方は人それぞれだよな
>>353
おめでとー!
豊臣攻め前のスクショでは正直無理だと思ってたから素直に凄いわ
収入少ないのが泣ける
とったばかりの城だと内政ガタガタなのね
ともかくお疲れ!

387:名無し曰く、 (ワッチョイ e54f-mPsb [118.241.248.104])
23/12/14 01:54:42.54 gyxV5vE90.net
>>384
それな

388:名無し曰く、 (ワッチョイ e594-R1RB [240f:c3:20a1:1:*])
23/12/14 02:04:50.85 6qIshZ6z0.net
>>380
普通に他大名との関係が悪化するでいいと思う
鞍の御所イベントを織田家様と平凡様に分けたらいい

389:名無し曰く、 (ワッチョイ e594-R1RB [240f:c3:20a1:1:*])
23/12/14 02:11:06.10 6qIshZ6z0.net
>>356
家康は牢人同様の幸村に2回も殺されそうになった
そんなの恥ずかしくて言えない
だから敵の株を自ら上げてやれば
それに勝った徳川家は強いぞって自慢できるから

390:名無し曰く、 (ワッチョイ e569-R1RB [240f:c3:20a1:1:*])
23/12/14 02:16:16.14 6qIshZ6z0.net
>>371
それはやむ終えない事だっただけの事
近年信長は思ったより保守的であると言う研究がなされている

391:名無し曰く、
23/12/14 02:44:42.02 OMTMq6hPd.net
歴史ゲームなんだから須らく歴史談義はゲームに関係ありまくるだろ
プロ野球ゲームでプロ野球の話がゲームに関係ないとか言ったら何いってんだってなるだほ

392:名無し曰く、
23/12/14 03:07:36.42 Wbbw0dEq0.net
ちょっとくらい話が本筋から逸れて盛り上がるのは自然だしだからやめろとは言ってないけどプレイスクショに物申すならの話ね
少なくともプレイスクショはゲームの話だけど室町後期江戸前期以外の歴史談義は他に専用板あるだろ
プレイ報告をよそでやれというならゲーム内時間と関係のないなんなら幕末やら平安やらにまで派生した歴史談義こそ専用スレでやれ

393:名無し曰く、
23/12/14 03:18:13.10 17fjDhdK0.net
つまりやれやれ┐(´д`)┌

394:名無し曰く、
23/12/14 03:20:52.69 8wJqfLdJd.net
どっちもどっちよ
プレイ報告でもレス立ててやればいいし談義専用あるならそっちでやればいい

395:名無し曰く、
23/12/14 03:21:49.99 8wJqfLdJd.net
レスじゃなくスレだす

396:名無し曰く、
23/12/14 03:34:51.60 Wbbw0dEq0.net
16対16だとさすがに壮観
ただ道は単純だから正面からのぶつかり合いしかないのが
他のマップも見てみたい
URLリンク(i.imgur.com)
>>394
いやプレイスクショはゲームの内容に関係してるだろw
よそでやれって言ってる奴もXとかwikiとかでやれと言ってるわけでプレイ経過スレなんか新規に立てたら板から顰蹙買うわ

397:名無し曰く、 (ワッチョイ 9b71-/yC3 [2001:ce8:140:1fd1:*])
23/12/14 05:39:00.70 KYHLsGFd0.net
鎌倉の都から逃げるように京に一時的な都を置いたが最終的には江戸に都を置いた

398:名無し曰く、 (ワッチョイ 4bd2-Y84S [2400:4050:b7c1:5200:*])
23/12/14 05:54:09.34 FjL3qNPz0.net
浪岡御所ってそもそもなんで御所って呼ばれてるの?

399:名無し曰く、 (ワッチョイ 23cd-MrQZ [2400:2412:2143:c300:*])
23/12/14 06:46:12.98 YYF3pyA00.net
攻城戦で敵大名の長宗我部元親さんが討ち死にした。
大名討ち死にで強制勝利だが、配下にしたかった……。

400:名無し曰く、 (ワッチョイ c51b-9Huo [2400:2411:91a2:f900:*])
23/12/14 07:01:11.35 6YUzXTRc0.net
>>386
いつもありがとう!!
正直自分でもこんなの無理だと思ってたけど
応援やアドバイスもらう中でやってみようと思えたよ
破策なんて意識したこともなかったし…

401:名無し曰く、 (ワッチョイ c51b-9Huo [2400:2411:91a2:f900:*])
23/12/14 07:01:54.30 6YUzXTRc0.net
いろんな人がいるねえ
自分はたまに上がってる人のスクショ見たりプレイ報告読むのめちゃくちゃ楽しんでるわ
だからみんな今後も萎縮せず気軽に貼っつけたり書き込んだりしてくれ〜
何もスレチじゃないし何もルールに違反してないからな〜〜

402:名無し曰く、 (ワッチョイ c5f7-9s1Z [240b:10:8da0:4300:*])
23/12/14 07:13:58.25 mL91KaVV0.net
探してみたら意外と弱小プレイヤーいるもんだな
関ヶ原大谷超級やってる実況者いるとは思わなかった

403:名無し曰く、 (ワッチョイ c577-2joR [124.219.130.161])
23/12/14 07:14:53.06 gLvpkb1e0.net
まあこの板には何かあったら過大過小評価スレという昔からの雑談スレがあるから
新生の話からそれたらそっちに誘導すればいいよ
あっちはしょっちゅうヨーロッパとか大河ドラマの話してるし

404:名無し曰く、 (ワッチョイ e570-3XaV [240a:61:7:eca5:*])
23/12/14 07:20:39.05 5JGpfqe50.net
>>398
ざっくり言うと偉い人は御所、なんか活躍した人は屋形って言われる

405:名無し曰く、
23/12/14 07:23:21.47 6YUzXTRc0.net
あと今回思ったけどセーブデータ共有できて
同じとこから皆でプレイしてやいのやいの言えたら楽しいだろうなあ
コーエーさんおなしゃす

406:名無し曰く、
23/12/14 08:08:21.33 T3LfGNLC0.net
屋形は基本的に守護の呼び名だな
武田信玄が御屋形様とか呼ばれてるのはこれ
戦国時代の東北だと守護未満の奴らが屋形号をもらうようになってたりはするけど

407:名無し曰く、 (ワッチョイ c5f7-9s1Z [240b:10:8da0:4300:*])
23/12/14 08:27:44.37 mL91KaVV0.net
最弱フェニックスで有名な小田氏も関東八屋形の一角だから超名門なんだよな

408:名無し曰く、 (ワッチョイ 435e-2joR [2001:268:98c8:7f88:*])
23/12/14 08:28:11.35 hSQpgLKX0.net
信長の野望の列伝のおかげで悪屋形さんはきっちり覚えるよな

409:名無し曰く、
23/12/14 10:23:28.49 cq5nWimo0.net
うちの近所に御所の入った地名あるわ
清盛所縁の土地な

410:名無し曰く、
23/12/14 11:25:36.28 RFMW9qr60.net
>>402
大河見てたら普通にやりたくなって始めた
湯浅の件はグッとくる

411:名無し曰く、
23/12/14 11:34:20.21 b+4dbngt0.net
>>409
柳筋の上のほうか

412:名無し曰く、 (スッップ Sd43-9AS9 [49.98.224.84])
23/12/14 12:54:00.89 ABdW+dGVd.net
>>381
個人的には楽しみにしてるからどんどん書いて

413:名無し曰く、 (ワッチョイ e51c-K3L9 [2400:4050:2c62:2b00:*])
23/12/14 14:02:43.21 wDcWaumR0.net
>>382
手取川のイベントの発生条件がおかしいんだよね
年数をもう少し後にするか、条件の追加(朝倉家滅亡)するとかね
しかもこれのおかげで松永久秀の爆死イベントまですぐ発生して色々おかしい

414:名無し曰く、 (ワッチョイ 231f-iJ1n [123.221.171.39])
23/12/14 14:08:32.87 cq5nWimo0.net
イベント合戦の関ヶ原で西軍に勝たせてあげたいのに、全く勝てないから
東軍の武将の戦闘と采配を1にして強引に勝たせたw ヘタレで、すみません涙

415:名無し曰く、 (ワッチョイ 3d20-FJ+M [210.158.166.225])
23/12/14 14:09:08.35 iN3jtRCg0.net
夢幻の木曽チャレンジって超級、歴史イベントあり(自分が滅亡はカット)、寿命なしの条件か?
これクリアできるなら本当に新生マスターだな

416:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b6d-iOqM [119.173.253.145])
23/12/14 14:18:01.07 kC5VLkn50.net
信長でやってて、上洛したら急に手取川が起きたせいで加入してまだ2ヶ月くらいの松永が爆死してなんとも言えなくなったわ

417:名無し曰く、 (ワッチョイ e554-tASO [240b:10:cd81:c500:*])
23/12/14 14:28:12.52 VNlDlMc50.net
新生はイベントに出ない大名が発生条件になることがないから少なくとも年代制限してほしい

418:名無し曰く、 (ワッチョイ 4beb-f5Gt [2400:4152:30e4:2f00:*])
23/12/14 14:45:47.02 xQbTbfmr0.net
夢幻木曽が難しいって言われてるのはイベなしよ

419:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b50-G1Ph [2409:10:8940:4f00:*])
23/12/14 14:51:07.32 RFMW9qr60.net
西軍は左下に引き込むと楽

420:名無し曰く、 (ワッチョイ 3d20-FJ+M [210.158.166.225])
23/12/14 14:57:28.69 iN3jtRCg0.net
>>418
イベなしなら
織田に臣従して援軍で真田落とせば
ほぼ真田家になるのでは?

421:名無し曰く、 (ワッチョイ 654c-qed1 [182.166.19.133])
23/12/14 14:58:48.75 YhwkqSqN0.net
戦国三国司(五国史)

浪岡・・・浪岡御所
北畠・・・霧山御所
一条・・・中村御所
西園寺・・・山田御所
姉小路・・・柳の御所

422:名無し曰く、
23/12/14 15:37:28.41 vksMLA6/d.net
ブラックシップの今後も未だ放置。株価も大暴落。終わったな。

423:名無し曰く、
23/12/14 15:48:14.62 R+Risqxn0.net
>>414
そういう遊び方全然ありだと思ます。
せっかく編集機能あるし

424:名無し曰く、
23/12/14 15:52:59.70 vksMLA6/d.net
ロイヤルカスタマーなユーザーを金ヅルにして、意見も反映しない。今までのスレの中に金言がどれだけあったかと思うと…自業自得だな。

425:名無し曰く、
23/12/14 15:53:05.06 vksMLA6/d.net
ロイヤルカスタマーなユーザーを金ヅルにして、意見も反映しない。今までのスレの中に金言がどれだけあったかと思うと…自業自得だな。

426:名無し曰く、
23/12/14 16:05:24.64 RiAwRQug0.net
なんじゃコテエク株下がっとんのか

427:名無し曰く、
23/12/14 16:14:53.02 kC5VLkn50.net
ソシャゲでやらかしまくってるからな

428:名無し曰く、
23/12/14 16:18:38.26 RiAwRQug0.net
検索したら半年間で3割か…女王なんとかして

429:名無し曰く、
23/12/14 16:29:06.00 VNlDlMc50.net
桶狭間から順にイベント発生させてきたけどクロカンが独身なせいで囚われ官兵衛が発生しない
婚姻状態はいじれないしどうしようもないよね

430:名無し曰く、
23/12/14 16:30:57.69 e2Xg5Hk/0.net
円高の影響でしょ
ゲーム系は全滅状態

431:名無し曰く、
23/12/14 16:31:13.14 RiAwRQug0.net
クロカンが婚期逃しても長政は生まれるのか?

432:名無し曰く、
23/12/14 16:43:17.36 IXw2kXW00.net
新生は確かにおもろいが色々穴もあるよねえ

433:名無し曰く、
23/12/14 16:45:49.67 RiAwRQug0.net
EUシリーズみたいにアプデとDLC売りまくる形ならどこまで進化出来たかね

434:名無し曰く、
23/12/14 16:48:46.06 LI72s+SL0.net
いつも思うのだが、企業として信長と三國志から脱却図る動きをしているが、これらを疎かにしたらこの企業に残るものって何があるのかな?アイデンティティなんてないでしょ。ライザシリーズ、ウイニングポストのメーカーって聞かれても世間での認知なんて微々たるもの。もっと専門性に特化した方がいいと思うが。

435:名無し曰く、 (スップ Sd43-9s1Z [49.97.27.9])
23/12/14 16:53:40.22 YX9gbaN4d.net
某RPGメーカーの二の舞になりそう

436:名無し曰く、 (ワッチョイ 3dba-h0RM [240d:1a:4e0:2c00:*])
23/12/14 16:55:13.53 LI72s+SL0.net
スクエニですか?

437:名無し曰く、 (ワッチョイ e5c2-zUAZ [240a:6b:741:58f8:*])
23/12/14 17:00:28.12 kP+5dWWl0.net
中級でも普通に難しいな
宇都宮家でやってるけど詰みそう

438:名無し曰く、 (ワッチョイ b5bc-aY71 [180.146.199.14])
23/12/14 17:05:01.88 IXw2kXW00.net
兵力が違いすぎるし弱小すぎると無理ゲーになりそうだけど

439:名無し曰く、 (ワッチョイ 3dba-h0RM [240d:1a:4e0:2c00:*])
23/12/14 17:09:21.72 LI72s+SL0.net
中小企業が生き残るには、徹底的な専門性。女帝の営業外収益で大きくなってる企業だけなんだから。安易に鳶が鷹になるのはどうだろうか。

440:名無し曰く、 (ワッチョイ 3dba-h0RM [240d:1a:4e0:2c00:*])
23/12/14 17:12:50.96 LI72s+SL0.net
信長とユーザーを大切しろ

441:名無し曰く、 (ワッチョイ e554-tASO [240b:10:cd81:c500:*])
23/12/14 17:20:28.71 VNlDlMc50.net
家康臣従させたら信康イベント起きないのか
うっかりしてた

442:名無し曰く、 (ワッチョイ 4b68-u/oG [240f:9a:5da3:1:*])
23/12/14 17:22:23.41 RiAwRQug0.net
いまさらパラドックスとは張り合えないしなあ

443:名無し曰く、 (ワッチョイ 3dba-h0RM [240d:1a:4e0:2c00:*])
23/12/14 17:29:23.76 LI72s+SL0.net
株価大暴落。ユーザー軽視以外、誰か思い当たる原因があるならばご教示下さい。

444:名無し曰く、 (ワッチョイ ed3f-mcod [2405:1200:d087:ba00:*])
23/12/14 17:30:39.34 paYPmxew0.net
歴史シミュレーション制作チームは丸っとシステムソフトベータに売却したらいいんじゃないかな

445:名無し曰く、 (ワッチョイ 4b68-u/oG [240f:9a:5da3:1:*])
23/12/14 17:35:17.70 RiAwRQug0.net
仕方ない見送る気だったけどウイポ24買って布施するか

446:名無し曰く、 (ワッチョイ 435e-2joR [2001:268:98c8:7f88:*])
23/12/14 17:40:26.95 hSQpgLKX0.net
株で思い出したが株主優待で新生PKは4500円引きかー

URLリンク(shop.gamecity.ne.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch