信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ67at GAMEHIS
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ67 - 暇つぶし2ch2:名無し曰く、
23/10/28 21:50:07.35 aRxBpEUV0.net
新生総合ランキング
1.織田信長   99 88 95 100 382 魔王/覇王/砲術
2.武田信玄   100 89 96 95 380 人は城/甲斐の虎/馬術
3.北条早雲   93 91 99 94 377 策謀/能吏/巧言
4.徳川家康   99 87 90 98 374 三河武士/古狸/自衛
5.毛利元就   98 82 100 93 373 謀神/三矢家訓/射手
6.羽柴秀吉   96 81 98 97 372 人たらし/立身出世/城乗
7.明智光秀   96 84 93 97 370 連歌百韻/能弁/砲術
8.北条氏康   96 87 86 95 364 禄寿応穏/用兵/作事
9.上杉謙信   98 100 84 81 363 義の将/越後の竜/馬術
9.伊達政宗   94 86 87 96 363 伊達の粋/乾神/竜騎兵
11.北条氏綱   95 80 94 93 362 用兵/射手
12.今川義元   94 85 88 94 361 公家趣味/一所懸命/射手
13.真田昌幸   94 80 99 85 358 老獪/用兵/修繕
14.長宗我部元親89 91 87 89 356 四州の雄/攻勢/用兵
15.島津義弘   95 93 84 80 352 鬼島津/乾神/砲術
16.斎藤道三   90 79 95 86 350 人脈/用兵/砲術
17.小早川隆景  91 75 96 86 348 能弁/策謀/地の利
18.黒田官兵衛  87 78 98 84 347 方円の器/策謀/砲術
18.最上義光   87 85 88 87 347 乾神/攻勢/策謀
20.尼子経久   93 75 98 80 346 自衛/策謀/巧言
20.立花道雪   92 91 88 75 346 雷の化身/攻勢/用兵
20.鍋島直茂   88 82 93 83 346 用兵/差配/作事
23.佐竹義重   88 88 83 86 345 自衛/作事/射手
24.宇喜多直家  85 74 97 88 344 用兵/策謀/作事
24.大内義興   89 92 80 83 344 自衛/作事/数寄
24.三好長慶   92 71 88 93 344 人脈/策謀/能吏
27.井伊直政   87 92 83 81 343 攻勢/用兵/馬術
28.朝倉宗滴   92 86 91 73 342 鉄壁/血気/用兵
28.片倉小十郎  85 79 93 85 342 差配/作事/竜騎兵
28.松永久秀   86 72 94 90 342 策謀/数寄/巧言

3:名無し曰く、
23/10/28 21:50:41.74 aRxBpEUV0.net
荒れやすい統率の80越え
織田家
99:織田信長
96:豊臣秀吉、明智光秀
90:柴田勝家
89:滝川一益、蒲生氏郷
87:堀秀政
86:織田信秀、松永久秀
83:前田利家、織田信忠
82:丹羽長秀
豊臣家
96:豊臣秀吉
89:大谷吉継
87:黒田官兵衛、島左近
85:竹中半兵衛
82:加藤清正、藤堂高虎、後藤又兵衛
81:毛利勝永、小西行長
80:豊臣秀長、黒田長政
徳川家
99:徳川家康
89:松平清康
87:井伊直政
86:酒井忠次
85:本多忠勝、榊原康政、松平信綱
84:高力清長
83:成瀬正成
81:大久保忠教
80:本多小松
武田家
00:武田信玄
94:真田昌幸
93:山県昌景
90:馬場信春
87:高坂昌信
86:武田勝頼
85:武田信虎
84:武田信繁
83:板垣信方、山本勘助、真田幸隆
80:秋山信友

4:名無し曰く、
23/10/28 21:50:55.50 aRxBpEUV0.net
上杉家
98:上杉謙信
93:長尾為景
86:柿崎景家
85:直江兼続
84:斎藤朝信、本庄繁長
83:北条高広、宇佐美定満、長尾政景
81:甘粕景持
80:上杉景勝、水原親憲
今川家
99:徳川家康
94:今川義元
90:太原雪斎
まさかの3人だけ・・・・・
毛利家
98:毛利元就
94:吉川元春
91:小早川隆景
83:村上武吉
80:毛利隆元
こちらもイマイチ強さを感じない
北条家
96:北条氏康
95:北条氏綱
93:北条早雲
91:北条綱成
86:北条氏照
83:大道寺政繁、多目元忠
81:北条氏邦
80:北条氏政
統率90台4人は織田家、武田家に並んでTOP。大道寺政繁ってこんなに強かったっけ?
真田家
94:真田昌幸
88:真田幸村
84:真田信之
83:真田幸隆
流石に信之>幸隆は無理があると思う

5:名無し曰く、
23/10/28 21:51:12.76 aRxBpEUV0.net
島津家
95:島津義弘
92:島津家久
82:島津義久、新納忠元
81:島津貴久、島津歳久
80:島津忠将

6:名無し曰く、
23/10/28 21:51:30.31 aRxBpEUV0.net
阿茶局  55 28 77 83 混乱 能弁
宇喜多旭 59 76 45 27 急襲 反攻
西郷局  30 21 70 44 用心 一所懸命
島津亀寿 66 36 58 60 治療 自衛
摂津晴門 39 28 69 82 罵声 策謀
塚原卜伝 73 93 65 24 威圧 攻勢
土屋昌続 68 74 36 30 早駆 馬術
鳥居忠吉 43 51 66 72 底力 能吏
夏目広次 47 67 64 79 急襲 攻勢
藤田行政 51 68 52 43 激励 地の利
塚原卜伝めっちゃ強くて草

7:名無し曰く、
23/10/28 21:51:46.47 aRxBpEUV0.net
長宗我部家
89:長宗我部元親
81:長宗我部国親
81:長宗我部信親
80:香宗我部親泰
今川より多かったw(一族だけだけど)

8:名無し曰く、
23/10/28 21:52:09.28 aRxBpEUV0.net
八柏道為

9:名無し曰く、
23/10/28 21:52:41.36 aRxBpEUV0.net
九鬼嘉隆

10:名無し曰く、
23/10/28 21:53:03.06 aRxBpEUV0.net
十市遠忠

11:名無し曰く、
23/10/28 21:53:13.47 aRxBpEUV0.net
関一政

12:名無し曰く、
23/10/28 21:53:28.38 aRxBpEUV0.net
二階堂晴行

13:名無し曰く、
23/10/28 21:53:46.05 aRxBpEUV0.net
石田三成

14:名無し曰く、
23/10/28 21:54:05.64 aRxBpEUV0.net
四釜隆秀

15:名無し曰く、
23/10/28 21:54:26.34 aRxBpEUV0.net
石川五右衛門

16:名無し曰く、
23/10/28 21:54:39.52 aRxBpEUV0.net
六角承禎

17:名無し曰く、
23/10/28 21:54:50.77 aRxBpEUV0.net
七里頼周

18:名無し曰く、
23/10/28 21:55:06.82 aRxBpEUV0.net
八木豊信

19:名無し曰く、
23/10/28 21:55:26.22 aRxBpEUV0.net
九戸政実

20:名無し曰く、 (ワッチョイ 3320-H9h+)
23/10/28 21:56:39.54 aRxBpEUV0.net
十時連貞

21:名無し曰く、 (ワッチョイ 61d6-Tpl8)
23/10/28 21:57:02.18 p3x+sGNr0.net
お疲れ

22:名無し曰く、
23/10/29 09:50:28.96 UdxuNnSr0.net

書き込み規制の影響で20レスルールなくなった可能性かる
海外サッカー板は20レスルールあったが
今は撤廃された

23:名無し曰く、
23/10/29 16:09:12.30 h8USJLTO0.net
なんか1時間一人5レスで規制って噂になってたなそれなら保守なんかムリだよなw

24:名無し曰く、
23/10/29 16:15:36.63 nX1O3gKB0.net
おつ

25:名無し曰く、
23/10/29 16:21:14.39 60s0zfyK0.net
立て乙!!
規制しまくって書き込みできる人が激減したから慌てて緩和策取ったんじゃろうw

26:名無し曰く、
23/10/29 16:42:34.03 Wf+15bzx0.net
そういや新生ではこの前の人気投票で過去グラ復活したやつが何人かいるわ
追加顔CG
「二階堂盛義」(蒼天録)、「立花道雪」(覇王伝)、「最上義光」(蒼天録)、「山中鹿之助」(天道)、「武田勝頼」(創造)
ちなみにおまけ書籍で発表された歴代顔グラ人気ランキングは
1位 二階堂盛義  蒼天録
2位 伊達政宗(老)戦国立志伝
3位 陶晴賢    創造PK
3位 岩城重隆 創造
二階堂盛義は肥ゲーの顔役として評価された一方で
残念ながら隈部親永は票が集まらんかったらしい

27:名無し曰く、 (スプープ Sd73-WJPr)
23/10/29 19:55:20.76 RhG+m5KUd.net
北条氏綱の射手がいまだによくわからないんだけど弓で功績あったっけ?
弟の幻庵が弓の名手というのは聞いたことあるけど氏綱は特に何も

28:名無し曰く、
23/10/29 22:26:25.32 kOl71l520.net
惜しいかな後世、二階堂盛義を云いて、細川氏綱を云わず
同じ蒼天録の細川氏綱も顔芸に走ってたのに全くネタにもされなかったのは何故なんだろう
まあどうでもいいけど

29:名無し曰く、
23/10/29 23:05:57.74 jUgmu6Wt0.net
宣教師が描いた信長を顔グラに採用してくれよ
著作権なんか切れてるし

30:名無し曰く、
23/10/30 04:25:23.15 4NVLRewn0.net
アレは信長じゃないって結論出てる

31:名無し曰く、
23/10/30 05:51:00.07 keejyKYW0.net
じゃあ誰?

32:名無し曰く、 (アークセー Sxdd-9JHE)
23/10/30 07:47:00.57 ocSu7zxwx.net
秀吉が改変を命じる前のはフロイスが
自然のままに写したる信長の肖像と褒めてる

織田信長の肖像画(大徳寺)
URLリンク(ameblo.jp)

33:名無し曰く、 (アウアウウー Sad5-R9NN)
23/10/30 08:52:50.73 Hk1w60l4a.net
加藤嘉明はなんか微妙に使えない
もっと強くても良くね?
新生で居場所無いよ

34:名無し曰く、 (ワッチョイ d927-ii5E)
23/10/30 09:34:43.36 QprporQl0.net
新生は海戦マップないし海路も少ないから海上での戦闘もなかなか起こらないから
今作の加藤ら水軍系の武将は割食ってるよね

35:名無し曰く、 (ワッチョイ 6b17-ilvH)
23/10/30 09:38:00.18 r/wgAP7h0.net
加藤嘉明は領地の広さや出世の度合いはにかなりのものだが
信長の野望シリーズだとビミョーだよね

36:名無し曰く、
23/10/30 12:34:31.23 6alTESEbH.net
>>26
イケメン晴賢人気あるんだな
あとファイティングポーズ岩城

37:名無し曰く、
23/10/30 12:50:44.54 Hk1w60l4a.net
海戦は海の上だけじゃなく海岸沿いの陸地でも発動してくれればなあ
陸上で水軍の支援受ける事も有るんだから
それくらいあっても良いと思う
それでも効果量次第では微妙だけど

38:名無し曰く、
23/10/30 14:44:12.66 tu/+uBvh0.net
>>37
確かに
プログラミング的にも難しくなさそうだし建設的な良い意見

39:名無し曰く、
23/10/30 15:31:41.44 QprporQl0.net
>>37
まあ海路と接合してる郡ぐらいかな
沿岸部の群を全対象にするとキリがないからな
じゃあ海路なんなのってことにもなるし

40:名無し曰く、
23/10/30 15:43:02.22 5tRD8ARr0.net
まあCIVの北条時宗が似たような能力持ってたけど結構強かったよ
パクって調整すれば不可能ではないだろうね

41:名無し曰く、
23/10/30 16:33:07.49 LeND7EJ80.net
関ヶ原の戦いで毛利水軍が尾張まで来て戦闘してるから本来はもっと自由に動けるのよね水軍

42:名無し曰く、
23/10/30 17:37:38.43 r/wgAP7h0.net
そういや応仁の乱の時も瀬戸内にいる水軍の大半西軍にいたから
陽動かけられて大内政弘の上洛止めれんとかあったな

43:名無し曰く、
23/10/30 17:52:22.94 QprporQl0.net
創造の時にあった瀬戸内海を真横に横断できる海路が完全に消えたからな今回
あれよりもっとルート増やしてほしい派なんだが、やっぱバランス取りなのかなぁ

44:名無し曰く、
23/10/30 19:17:46.70 lFzu7Fak0.net
水軍による輸送の恩恵は相当でかいからな
水軍いれば制海権を確保してさえすれば
大量の物資を一気に船で安全に運べるからな
これ以上の支援戦術はないレベルかもしれんな

45:名無し曰く、
23/10/30 19:38:57.72 aHV2xkg00.net
水軍で暴れ回れたのって革新、天道だっけ?
新生の海神が空気なのは寂しい

46:名無し曰く、 (ワッチョイ 4948-Jowz)
23/10/30 20:02:18.50 Zqyk9Bjs0.net
陸では最強なのに、船で渡海中に水軍に襲われて簡単に命を落とすモードを採用してください

47:名無し曰く、 (ワッチョイ 1313-Z5QU)
23/10/30 20:04:15.02 0aJz9OQs0.net
このゲームは大阪から九州攻めるのに陸路使うガイジ設計だからな

48:名無し曰く、 (ワッチョイ 0989-CP9B)
23/10/30 21:02:19.37 lFzu7Fak0.net
水軍使えるようにすれば里見とか明らかにもっとおもしろい勢力になるのにな

49:名無し曰く、 (ワッチョイ e101-JrXz)
23/10/30 21:27:27.27 w+7QTzpl0.net
>>32
どの肖像画でも、顔が長い、鼻が高い、髪が薄い、は共通してるね

50:名無し曰く、
23/10/30 22:47:08.48 MpugMFXj0.net
四国勢が何度も大軍で畿内に渡ったのは凄いことなのか凄くないことなのか

51:名無し曰く、
23/10/30 23:08:51.53 ocSu7zxwx.net
>>49
信長も49歳だし、フサフサの戦国武将の肖像とかあまり思い浮かばんぞw
出家でごまかさず髷を結えてるし、まあ若い宇喜多秀家なんかは後ろ髪が黒々してるけどw
面長と鼻の特徴は信雄が依頼してジョバンニ・ニコラオが描いたと推定されてる肖像にも共通してるね

52:名無し曰く、
23/10/30 23:17:17.70 74fSOucKd.net
>>50
三好水軍は凄いぞ

53:名無し曰く、
23/10/30 23:44:28.20 w+7QTzpl0.net
三好はすごいよな
仁徳陵古墳を城として使ってたらしい

54:名無し曰く、
23/10/31 00:05:26.26 mCeXRI200.net
南蛮人(ポルトガル・スペイン両国人)が、東アジアの海を支配しつつあったのに、明国が日本との貿易に応じない状況で、新しい国際秩序を求めて軍事行動しても当時の常識として間違いではない。
2カ月で首都・漢城を陥落させて夢が膨らんだ時期はあるが、秀吉の目標は「朝鮮半島南部に拠点を得る」「朝鮮に日明両国とバランスが取れた関係を結ばせる」「明との貿易の再開」で、ほぼ一貫していた。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
これほんと?

55:名無し曰く、
23/10/31 00:17:46.05 8kuGw7Ce0.net
懲毖録から見るならまあそれに近い感じになる
でもこれ信じると一番評価下がっちゃうのは小西行長と
三成だったりでどっちにも都合が悪いからあまり語られない

56:名無し曰く、
23/10/31 00:27:57.74 CmkhyXjI0.net
>>54
秀吉が当時バテレンを最大の脅威と見なしてて
大陸進出は対バテレンの安全保障上の側面があったのはマジだよ

57:名無し曰く、 (スッップ Sd33-YG/i)
23/10/31 07:30:53.43 eLF0r8gNd.net
>>31
信長に会った事のない絵師が死後に書いたor江戸時代に書いた武士と否定されてる

58:名無し曰く、 (アークセー Sxdd-9JHE)
23/10/31 07:48:21.92 MqFddTUCx.net
警察が作成する似顔絵がどこまで似てるかって話で
信長じゃないなんて結論は出ていない

59:名無し曰く、
23/10/31 08:25:46.14 tHKiS6h20.net
現物ないから真実は藪の中

60:名無し曰く、
23/10/31 08:54:01.75 M5DiogWA0.net
>>56
秀吉は九州征伐の後北条攻める前には明に行くぞと言ってた資料あるし耄碌してたわけじゃないよな

61:名無し曰く、
23/10/31 10:52:20.34 fpM8VaSD0.net
>>56
>>60
九州討伐でキリスト教の実態を知ることになったから、バテレン追放令を出したよね
思いの外キリスト教の進出がヤバかった

62:名無し曰く、 (ワッチョイ 3320-H9h+)
23/10/31 13:38:13.59 HHPTi5N20.net
バテレン追放令なんて速攻で撤回された程度のもんだけどね。好き勝手やったら潰すかんな?と釘を刺した面が強い。
まぁバテレンを最大の脅威なんてネットのゴミ記事に受けない方がいいよ

63:名無し曰く、 (ワッチョイ 1315-/rFn)
23/10/31 13:55:09.97 mCeXRI200.net
バテレンを潰したいならマニラを征服したほうがいいのでは?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch