信長の野望 創造 with PK 283出陣at GAMEHIS
信長の野望 創造 with PK 283出陣 - 暇つぶし2ch274:名無し曰く、
23/11/11 03:57:49.86 HjWOXKrI0.net
>>273
それって捕虜の武将は敵城を囲んだ部隊の中で一番兵数多い部隊の所属になるけど
単純にその部隊が城に帰還してなかっただけの話?

275:名無し曰く、
23/11/11 11:30:39.52 f8L+5EaN0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

276:名無し曰く、 (ワッチョイ ffa1-qIOU)
23/11/11 13:33:07.24 HKVp7HmL0.net
>>275
これならできそう

277:名無し曰く、
23/11/11 14:31:22.84 +5lfZ2Z10.net
>>274
確認したところ、その通りでした…
失礼しました

278:名無し曰く、 (スフッ Sd9f-7z1d)
23/11/14 15:00:14.70 8QR4MIHfd.net
背水とかの兵数何割未満で発動する特性って、例えば出陣時に3000マックスのところを1500で出したら6割未満と判定される?

279:名無し曰く、 (スフッ Sd9f-7z1d)
23/11/14 15:00:37.76 8QR4MIHfd.net
背水とかの兵数何割未満で発動する特性って、例えば出陣時に3000マックスのところを1500で出したら6割未満と判定される?

280:名無し曰く、 (ワッチョイ 9f65-BCWt)
23/11/14 18:09:58.77 aJ29HCdm0.net
独眼竜の特性ってバグって機能してないんだっけか
特性周りのバグ多すぎて萎える

281:名無し曰く、 (ワッチョイ ffe8-qIOU)
23/11/14 18:11:56.50 aiYJwoKi0.net
>>275
ポイント増加ペースやべえ

282:名無し曰く、 (ワッチョイ 7f41-MGXX)
23/11/14 18:18:16.83 4FN9nEnV0.net
>>280
ほんとに最後に直してほしかったですね
直らないまま新作発売とかけっこうふざけてる

283:名無し曰く、 (ワッチョイ 7f47-XI6K)
23/11/14 18:43:55.40 ApGW0dqD0.net
特性のバグは信じられないほど多いね。
数えたら31個の特性がバグってる。
内、14個は役職。

284:名無し曰く、 (ワッチョイ 7f29-MGXX)
23/11/14 18:44:52.58 p3cmmXcO0.net
ちゃんと機能してない戦法知りたいなぁ
オリ武将に持たせちゃってるかも

285:名無し曰く、 (ワッチョイ 9f2b-EFnx)
23/11/14 20:46:56.93 LYwTzrhS0.net
夢幻の如くの武田勝頼でやってるけど、これって徳川に家宝渡して岐阜から進行するタイプじゃないと
きつくない?
最初の徳川の攻めと青い織田を撃退して、城とるまではできるけど、
そのあと損耗しすぎたら攻めてきた


全直轄じゃない場合って急激に創造性が上下したら、直轄を前線にうつして、
教会とかをリセットして、軍団の創造制の指定とかしてもどしてるの?
手間だから全直轄でいいような

286:名無し曰く、
23/11/14 22:20:54.07 NdcjcV2J0.net
設定で統括範囲を無制限にして、軍団なしだと管理は楽
中道は創造性の調整が重要になってくるんだよな

287:名無し曰く、
23/11/14 22:56:33.30 w3gJx/ig0.net
>>285
割りと軍団長の志向が大きい

288:名無し曰く、 (ワッチョイ 1faf-XI6K)
23/11/15 01:26:03.20 vgGv+/tj0.net
専用の威風アニメーション持ってる武将ってどこかにまとめありますか?
秀吉、家康、柴田勝家、長曾我部元親は見れました
信玄と謙信と氏康はあると思いますが島津義久や南部は無かったので線引きがよくわからず
あと織田の夢幻は無いけど若いころはあるんでしょうか?

289:名無し曰く、 (ワッチョイ 1faf-XI6K)
23/11/15 01:32:05.05 vgGv+/tj0.net
誤爆しました

290:名無し曰く、
23/11/15 12:26:01.97 t9+dnk5+0.net
金山リセットってわりと有効というかよくやる?
佐竹とかこじんまりとした勢力だと序盤に金500はでかい
とくに外交するタイプの中勢力なので

291:名無し曰く、
23/11/15 12:58:56.94 7nIJynSE0.net
こぢんまりな

292:名無し曰く、
23/11/15 13:08:41.96 6Xn7o6qw0.net
商業値1700奪い取ればいいだけだから金山リセはしたこと無い
あまりに運の悪い国人衆リセはたまにやるけど

293:名無し曰く、
23/11/15 13:30:46.80 Ku61tGFn0.net
支城勢力で始めて、近くの本城を取るまでに、向こうは複数の部隊を出してくるのに、こちらはどこの国人衆も懐柔できないなんて時は、さすがにリセットするかな

294:名無し曰く、
23/11/15 16:10:27.49 lFjuHZM+0.net
リセットは無い
極論滅びるのも面白いのよ
ある程度城押さえちゃうともう先が分かるから、ギリギリ~アウトくらいが刺激あっていい

295:名無し曰く、
23/11/15 17:39:07.19 t9+dnk5+0.net
夢幻の如くの武田でやって、
徳川と北条に家宝送るタイプでやってみたけど
上田城と諏訪上原城から金山がでた
このあたりはでるのとでないのでけっこうちがいがありそう

296:名無し曰く、
23/11/15 19:15:29.48 62dPdTn60.net
>>278
試しにやってみたけど判定されなかったよ。
>>284
これって文字通り会戦の時の戦法のことを言っているのか、それとも流れ的に特性のことを言っているのかわからないなぁ。
一応特性のバグ一覧も載せておきます。
①槍衾、鉄壁、神算←敵を利する要素がある特性
②捕縛←捕縛率が10%下がる呪われた特性
③独眼竜、兵站上手、遠路踏破、短気←効果がない空気の特性
④謀神、慧眼、傾城、封殺、忍←先頭で発動しないと効果が出ない特性
⑤下剋上、逃げ弾正、捨て奸、退き佐久間←設計ミスが強く疑われる特性
⑥役職全部(征夷大将軍は④タイプ。管領・関東管領は④と⑤のタイプ。侍所所司以下は⑤タイプ)

297:名無し曰く、
23/11/15 19:40:24.59 v1hmOZaT0.net
>>296
おお、おお
そういうのをずばり知りたかったのです!
本当にお時間割いて書いてくださりありがとうございます
鉄壁持たせてるよー鉄壁の権左て二つ名なのにー

298:名無し曰く、
23/11/15 21:03:47.48 4i/GaXYD0.net
捨て奸は退却形態のまま前方で戦闘があるとちゃんと攻撃力↑↑になると聞いて
妙に抑止力を感じてしまう

299:名無し曰く、
23/11/15 21:34:54.98 L7BL5TTQ0.net
短気って意味なかったのか

300:名無し曰く、
23/11/15 21:39:34.64 d2xnvgew0.net
>>296
マジで酷すぎるな
なんだこのバグゲー

301:名無し曰く、
23/11/15 21:59:39.04 JQLLf8U6H.net
STEAMにまだ1万で並べてんだからせめてバグは直そうや

302:名無し曰く、
23/11/15 22:10:33.19 L/wGQUb+0.net
>>296
敵を利するとはどういう意味ですか?
効果逆転?

303:名無し曰く、
23/11/15 22:56:01.33 62dPdTn60.net
>>302
例えば自部隊(統率100)と敵部隊(統率50)が戦って自部隊が槍衾を発動した場合
まず、自部隊は常守+20と発守+10%の効果を得る。(最大で守備力が20上がり、さらに被ダメが10%下がるという意味)
この部分はバグってないので問題ない。
問題は次からで、さらに、この場合能力差があるのでおまけの効果が出る。(100-50)÷5=10ポイント
本来はこの10ポイントが上記の発守+10%に上乗せされて自部隊の被ダメが20%下がるところが、
実際はバグっていておまけの部分が敵にかかって敵部隊の被ダメが10%下がってしまう。

304:名無し曰く、
23/11/16 00:29:18.78 RA/WJo3M0.net
最近会戦縛りでプレイするようになったけど、こっちの方が面白いかもしれん。
外交に今まで以上に気を遣うようになったし、敵城の耐久力もかなり重要。
副将の特性を視野に入れた育成や部隊運用も楽しい。
上記の槍衾みたいなデメリットある特性もトータル的に見たらこちらに利が
あるので積極的に使う。
会戦は戦法がある程度そろってくると作業感が強くてなあ。
ただ、勢力に差がありすぎると逆転できなくなるので必然的に超弱小は
選びづらくなるというジレンマ。

305:名無し曰く、
23/11/16 01:34:45.84 61tUJhoZ0.net
俺は単に会戦が面倒だから会戦やらなくなった
あと有利な状況でだけ会戦に持ち込めるのプレイヤーチート感あるし

306:名無し曰く、 (ワッチョイ 7fce-Zoup)
23/11/16 07:51:16.06 rPfDXv2O0.net
>>303
これって、槍衾を使う武将(部隊?)の統率が相手より低いと、敵の発守が下がる効果が出たりする?

307:名無し曰く、 (スフッ Sd9f-gK+7)
23/11/16 08:30:31.00 eAY2vEGZd.net
捕縛と兵站上手大好きだったんだけど効果ないのかよ…

308:名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-XI6K)
23/11/16 09:53:52.56 DbypjXEQ0.net
>>306
1部隊vs1部隊のタイマン対決だと敵部隊より統率が4上だった場合は説明書通りの効果が100%得られるんじゃなかったかな
統率が5→10→15…と5刻みで上回る毎に敵部隊の受けるダメージが減っていって損する事になったような。鉄壁、神算も同様のパターン

309:名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-XI6K)
23/11/16 10:06:00.80 DbypjXEQ0.net
槍衾は敵部隊よりも統率が4上の場合までは効果が100%発揮される
鉄壁は敵部隊よりも武勇が4上の場合までは効果が100%発揮される
神算は敵部隊よりも知略が4上の場合までは効果が100%発揮される

敵部隊が複数いてそれらの能力数値が高い部隊や低い部隊などバラつきがあった場合は損するパターンが適用されてた様な…
戦国立志伝も同様のバグ受け継いでるので確か同じようにバグってたはず

310:名無し曰く、
23/11/16 11:12:00.42 YcME4uRE0.net
1番重要な戦闘関係のバグだから萎えてやる気無くなる
ほんとなんで放置したし

311:名無し曰く、
23/11/16 11:18:59.14 kXjvikyM0.net
アプデ履歴見ると結構バグや不具合修正されてたんだな
それでも戦法は頑なに放置されてたのは何故なのか

312:名無し曰く、
23/11/16 11:19:16.73 7DsBeeRF0.net
もう販売してないならバグ修正されなくても仕方無いと思うけど販売中なら修正しろやと思うわ
ビッグモーター並みにモラル無い会社だと思う

313:名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-XI6K)
23/11/16 11:29:19.31 DbypjXEQ0.net
でも上の方でバグ各種についてムチャクチャ詳しく検証してくれてた当人(多分、あの時の人で合ってると思う)が
発売から時間はかなり過ぎてますがバグ修正の要望出したいのでスレ全体で協力してくれるとありがたいってレスしたら
協力するってレスなんて全然付かなくて今更、おせーよとかスレ全体がそっぽ向いて誰も協力しなかったのに…
この人が検証報告してくれなかったらきっと今でも誰も気付かず遊んでたと思うのでお礼言いたいわ感謝してます

314:名無し曰く、
23/11/16 12:10:35.13 eAY2vEGZd.net
バグで軽くググってみたんだけど、初級の被ダメージが逆になってるってマジ??

315:名無し曰く、
23/11/16 12:56:20.97 I8N+sfRk0.net
細かく検証してねえけどバグってんな糞がって奴ばっかだから仕方ないだろ
検証してくれた人には具体的に数字で分かるから有り難いが、果たしてこーえー様が対応してくれるかどうかは佐野家で北条に挑むくらいのレベルだろ

316:名無し曰く、
23/11/16 13:13:58.01 Wqwd/mYI0.net
うろ覚えだけど、PKのアップデートが全部終わったあとでバグ報告したけど
「報告ありがとうございました。次回作の参考にさせていただきます」みたいなメールが返ってきてた

317:名無し曰く、
23/11/16 13:26:35.15 7DsBeeRF0.net
>>316
糞みたいな返事だな
そんな返事無いほうがましだと思う

318:名無し曰く、
23/11/16 14:39:55.52 kXjvikyM0.net
まあ肥としてはうるせぇ新生PK買えってことなんだろう

319:名無し曰く、
23/11/16 14:47:05.53 n452+LjC0.net
マニュアルに「誠に勝手ながら本製品のサポートは発売日より3年間とさせていただきます。」
って明記してあるからな

320:名無し曰く、
23/11/16 14:53:21.75 7DsBeeRF0.net
>>319
欠陥を直すのはサポートではなく義務だと思う

321:名無し曰く、
23/11/16 19:02:19.44 I8N+sfRk0.net
まあ問題なのは、そういう効果があると言っておきながら無い、又は程度が違うのに「何のアナウンスもなくそのまま」にしてるところ
このメーカーは「記載されている効果はありません」の一言の詫びも出来ないくらい意識が低い会社って事よ
たかがゲームだろ文句あんなら買うなってスタンス
買ってから気付くんだけどな
ストアの商品ページに表記しとけよ糞が

322:名無し曰く、
23/11/16 20:23:04.05 eQJL5tds0.net
>>296の補足
傾城は重複すると効果が±0となって効果がなくなってしまう。厳密に言うと、偶数分重複すると効果なし。奇数分重複すると効果ありという風になっている。
特性は一部を除き基本的に重複するけど、封殺や傾城といった敵部隊に負の効果を与える特性は重複しない。
呪いの特性「捕縛」は重複するのに・・・。
ちなみに自部隊が捕縛×3持ちだと格付Cの敵を撃破しても捕縛するのが不可能になる。搦手馬出や幸運持ちの敵がいれば別だけど。
「忍」はそもそもの設定の「形態-20」がショボすぎて発動してもほとんど変化がない。(目視で確認)
たぶん-50ぐらいの効果値がないと実感がないと思う。
>>306
その場合は敵の被ダメが下がるバグは発生しない。
>>314
公式HP見たら2014.12.24の所に
・難易度設定の「被ダメージ量」の項目が誤っていた不具合を修正。
とあるからそれは直ってると思う。

323:名無し曰く、
23/11/17 03:46:22.37 R0XbXi/f0.net
>>320
そーぞー、そーぞー
いきなり出てきてゴメーン
誠にスイマメーン
これまでありがとうオリゴトウ

324:名無し曰く、
23/11/17 08:25:12.25 f/44MZLWd.net
だいぶ後発だからSwitch版は治ってるんだよね?
コーエーさんw

325:名無し曰く、
23/11/17 08:45:50.28 qFWmJSR/0.net
>>296
>先頭で発動しないと効果が出ない特性
役職についてはこれでええと思う。
冒頭でビビらない限り、戦闘中にいちいち「征夷大将軍様がいるから萎縮する」なんてないだろ。
自分は改造ツール使う派だから、結構手修正している。
立ち上げる度に設定必要だから、手間だけど。

326:名無し曰く、
23/11/17 11:14:31.60 CUBZwWSn0.net
>>321
新生無印の発売後の動向も不誠実極まりなくて本当にクソだったな
真っ向からメーカーを叩く人が出てきて色々動いてくれてたけどその人も叩かれてたなぁ
上のバグの検証の人の時もメーカー叩いてた人の時もそうだけど消費者側に利するように動いてる人を叩くのは意味が分からない

327:名無し曰く、
23/11/17 11:27:06.41 Holz4+Ax0.net
>>326
それが肥畜

328:名無し曰く、
23/11/17 15:31:48.55 ne0mcEdr0.net
>>296
テンプレに入りでもいい有益情報ね!

329:名無し曰く、
23/11/17 15:38:54.53 ne0mcEdr0.net
>>321
トップが守銭奴のババアだからしょうがない

330:名無し曰く、
23/11/17 15:47:52.77 HwQ+yZxD0.net
>>329
新興宗教の教祖みたいな人がトップじゃないの?

331:名無し曰く、
23/11/17 17:48:16.63 qFWmJSR/0.net
改造パック5000円くらいで販売したら売れそう。
ファイル交換掲示板月500円とかでえげつないリアル撰銭令でさw

332:名無し曰く、
23/11/18 02:21:56.65 VoYar6ct0.net
>>324
知らずにやってたわ😢

333:名無し曰く、
23/11/18 06:28:43.37 8SxD8e+w0.net
なんか激しくなってきたな
がんばってな

334:名無し曰く、
23/11/18 08:38:32.50 9rb+oPZpd.net
さすがにSwitch版は治してあるさ

335:名無し曰く、
23/11/18 09:02:45.94 Hq/WqN0y0.net
治ってないだよなあ

336:名無し曰く、
23/11/18 09:26:26.25 gjVgcp2W0.net
創造の特性の不具合は全てがバグってる訳ではないので多少はあきらめもつくけど
新生無印の戦法ゲージ上昇と戦法威力が知略依存でバグってたのは笑ったな
これまでの統率・武勇依存から大幅に変更されたので仕様の一新か!?と疑いの声も逆に上がらなかった
制作陣は「まずは我々の味付けしたバランスをお楽しみください」とか抜かしてたくせにとんだ大バグだったとはw

337:名無し曰く、
23/11/18 12:22:13.97 gBG9lGgg0.net
>>336
あれも検証されてなかったら見過ごされてただろうね
戦法ゲージが知略依存なのは仕様なんだろうけど威力が参照能力完全無視してたのは気付けよと
ユーザーがデバッガーを地で行ってるよな

338:名無し曰く、
23/11/18 13:12:50.84 ucHwbKgL0.net
夢幻の毛利でまたやってみた
収入少なめで、探索でいろんなところから銀山、金山が発見できるので
内政がたのしい

339:名無し曰く、
23/11/18 16:04:26.21 Jo/Rb1+j0.net
>>336
諦めがつくわけねーだろ
新生はバグ治ってるからそっちのがマシ

340:名無し曰く、
23/11/18 18:26:00.24 CC0MLJBA0.net
7年もたって買う人いるんだね

341:名無し曰く、
23/11/18 19:56:01.39 6pPAn1FY0.net
一番縮小した地図の全体地図にしたら画面真っ白になってフリーズするバグキツい

342:名無し曰く、
23/11/18 19:58:40.74 O1JQrhwz0.net
>>340
ぶっちゃけ大志がクソゲー極まってたのもでかいわ
新生も合戦強制ゲーで大名じゃないと合戦出来なかったり築城できないからすぐ飽きた

343:名無し曰く、
23/11/18 20:01:34.12 dOvtI+XE0.net
だってシリーズ続編の出来が微妙なんだもん
ある信長の野望ばかり配信してる配信者さんは創造やらないで大志ばかりしてたけど

344:名無し曰く、 (ワッチョイ 464c-qo3s)
23/11/18 22:01:13.19 VoYar6ct0.net
>>340
売らずにとってるけど
たまらず買い直した人もいるだろうなあ

345:名無し曰く、
23/11/19 06:16:27.67 SJUSuMFO0.net
バグてんこ盛りってだけで萎えてやる気なくなるからな
しかも1番大切な合戦でのバグだし

346:名無し曰く、
23/11/19 11:54:21.97 76h7Tm1i0.net
フリー直近下抜けるかな
それか尿検査キット

347:名無し曰く、
23/11/19 11:58:53.08 nBUuJyFr0.net
今年爆益なら大した事実なのでも売ってた」感
あのメガロマニアの入りは最高や
いつまでもこの文面じゃオレはここのところで、脳梗塞で、意識喪失で、中央分離帯に突っ込んだろ

348:名無し曰く、
23/11/19 12:01:27.14 7xgsox29a.net
>>335
「~次第(で順位に変動あり得る)よな」みたいな回を超えました(#^^#)

349:名無し曰く、
23/11/19 12:01:33.97 Y1fMOP4t0.net
>>314
自力で逃げれたのにこの運転手に命を預けても解消されないから無理がある
こういうところのお遊戯会だよ確かに屁が出まくるダイエット法取り入れてる人は軽傷とみられています。
あれほんと中古で安くて良いだろうしな

350:名無し曰く、
23/11/19 12:03:23.81 J3NbeRMT0.net
>>277
ガーシーは嵌められたんだろ

351:名無し曰く、
23/11/19 12:11:03.77 wFCHuJ6C0.net
雰囲気とか諸々込みで
ここからまた

352:名無し曰く、
23/11/19 12:16:17.82 lTp+z6w10.net
これで
ここでヘタレずもっと上がってくれ~早く助けて
ネイル知識もないよな
あっさり別チームに寝返るんかな

353:名無し曰く、
23/11/19 17:20:13.99 Ixx3rBDJ0.net
本城と支城が区別つかないんだけど覚えるしかない?

354:名無し曰く、
23/11/19 17:39:45.83 S83mhWzO0.net
何回もやってると勝手に覚えますよ

355:名無し曰く、
23/11/19 17:53:47.43 ijWtQJVW0.net
>>353
全国MAP時に国がどの家紋になるかくらいだから気にしなくていいのでは?
人口が違うから兵士数で大体わかりますしね

356:名無し曰く、
23/11/19 19:12:50.68 CarLXLxEa.net
BOTになっちゃった

357:名無し曰く、
23/11/19 21:33:11.74 i4lZIf2S0.net
たまに日本地図を逆さにしてプレイしてるひといる?
山梨とかから太平洋とか
拡大するともとにもどるのと
違和感あるね

358:名無し曰く、
23/11/19 21:35:44.95 S83mhWzO0.net
たまに回して遊んでる
中国も日本の地図見る時は自国を下日本を日本海側から見るらしい

359:名無し曰く、
23/11/19 23:22:55.15 Ixx3rBDJ0.net
>>355
本城に強い武将置きたいから一見でわかると助かるんだけど覚えるしかないか、ありがとう

360:名無し曰く、
23/11/19 23:26:08.34 sZNW2MJX0.net
普通に本城って書いてあるし

361:名無し曰く、
23/11/19 23:31:24.09 VV58qtAo0.net
>>359
支城でも本城より兵数多い城あるから本城か支城かより
情報で城を兵数多い順で順番並び替えて武将配置先決めてるわ

362:名無し曰く、
23/11/20 05:18:54.32 NyW4hpcB0.net
>>357
若狭武田氏とか、日本海に面した大名でやる時は、海を背にしたほうが、後ろから敵は来ない感じで安心できるので、ひっくり返してプレイしてるな
但し、越中は偶に、海から能登畠山家が攻めてくるので除く

363:名無し曰く、 (ワッチョイ 8235-IUEg)
23/11/20 06:54:08.67 VMP3v0S40.net
また独り言してる

364:名無し曰く、 (オイコラミネオ MMa9-QBaj)
23/11/20 10:37:28.06 L+aiA0DrM.net
異動とか開発とかで城を選択する時は黄色い丸が他より大きいのが本城だよ

365:名無し曰く、 (ワッチョイ 823d-ufEN)
23/11/20 10:40:03.51 NyW4hpcB0.net
家督相続シナリオ、南紀の手取城で青息吐息な畠山高政から始めて、鈴木家に面従腹背しながら、なんとか霧山御所を落とせた時の「これで生き延びた」って達成感が半端ないw

366:名無し曰く、 (スフッ Sd22-tRT0)
23/11/21 13:00:04.92 SzSQhLb5d.net
配下軍団にもっと城任せたい、すぐ城主お任せ城が出てきちゃう

367:名無し曰く、
23/11/21 14:29:35.74 6nshPpwxd.net
一切周りを攻めない軍団ってできるっけ?

368:名無し曰く、
23/11/22 00:28:40.64 9htHUFeP0.net
夢幻の如くの津軽ってけっこうむずかしいよね?
伊達よりも2手3手拡大、北条との対峙がおそくなるし
最初の労力がなかったり、
労力が多くなる政策したり

369:名無し曰く、 (ワッチョイ 82b6-rrr/)
23/11/22 02:01:14.45 rS1O00d10.net
軍団ありでやってる人多いんだな。俺は初回プレイ以外は全直轄でやってるわ。
なんで政策費用は全部第一軍団が負担しなきゃいけないんだ。

370:名無し曰く、 (ワッチョイ e939-pcXd)
23/11/22 03:12:16.87 1e4BGJiT0.net
そりゃ政策を取り決めるのが大名だからだろ

371:名無し曰く、 (ワッチョイ 82f9-ufEN)
23/11/22 04:54:43.81 7z2prcOX0.net
俺も全直轄ばかりで遊んでるけど
後半以降になると城の数が多すぎて
建設可能がどこかで点滅してると
吹き出しでは通知されてるのに
どこで光ってるのか
全国津々浦々探すのに苦労する
歳による視力の衰えを感じるわ

372:名無し曰く、
23/11/22 06:47:48.13 CLsAw3U10.net
創造は上納金がないからな

373:名無し曰く、
23/11/22 08:04:00.47 ds5D1mdf0.net
軍団優秀だし頼っちゃうなぁ
みんな直轄領無限にしてるんだね、デフォルト+大名親政やってる

374:名無し曰く、
23/11/22 09:08:19.81 29MrxuV30.net
steamオータムセール始まったが創造はセールなしか

375:名無し曰く、
23/11/22 09:51:19.05 l6WAyuU+M.net
毎度前線が委任領になるのはウザいな
落とした城に即城主入れられないし
ノッブはともかく他の奴は軍団制なんか取ってなかったろうに

376:名無し曰く、
23/11/22 10:09:13.29 CLsAw3U10.net
軍団は使うけど毎度本拠の移動と軍団位置調整が面倒だから
無制限で軍団1個でやってる
かなり快適

377:名無し曰く、
23/11/22 12:37:42.34 estPXTD60.net
無制限面倒くさい派なんで軍団作りまくってるな

378:名無し曰く、
23/11/22 13:39:29.51 9htHUFeP0.net
軍団を使うにしても、
軍団制にするまえに直轄を移動して
既存の施設を初期にもどして、
そのあと創造性とかの傾向指示するよね
軍団長の創造性で施設をなにの上位にするかって
ノーマルだときまってるの?
中道だと狩場つくるとか

379:名無し曰く、
23/11/22 14:14:32.52 9htHUFeP0.net
鼓舞っていうほど使い勝手悪くないよね?
会戦するにしても
基本的1部隊は射撃の的になったり、
乱戦しないといけないときもあるし、わりとしっかりと防御力があがる
強化は釣瓶撃ち、穿ち抜け、斉射とか手段はけっこうある

380:名無し曰く、
23/11/22 16:14:25.39 QL1hCCCzd.net
姫武将って大名が何歳まで登場します?
60超えはもう無理かな?

381:名無し曰く、
23/11/22 18:43:07.66 7z2prcOX0.net
還暦過ぎたらさすがに無理そう
婚姻同盟で自分や一門の嫁にもらうか
従属させた大名の娘を養女に貰うか…

382:名無し曰く、
23/11/23 10:20:28.62 K+jdS9Z30.net
築城データ見たけど羽前ってデフォルトはしょぼいけどめちゃくちゃ土地のポテンシャルあるんすね

383:名無し曰く、
23/11/23 10:21:16.64 K+jdS9Z30.net
>>382
羽後だった

384:名無し曰く、
23/11/23 10:31:51.61 KUXDpHHn0.net
人口が増えないことにはなんもできんからな

385:名無し曰く、
23/11/25 22:46:05.42 eFEQONlt0.net
ダメだ、一領具足使いたくていろいろ試してみたけど、どう考えても脳死で
大聖堂立てまくったほうが楽だし強いわ。誰か使いこなしてる人いない?

386:名無し曰く、
23/11/26 00:00:19.57 9gJCOGNv0.net
商業地と兵舎を一つで、残り全て狩場なら強いかもしれない

387:名無し曰く、
23/11/26 00:02:18.13 lssS55By0.net
農業=兵舎じゃないと死ぬ病

388:名無し曰く、
23/11/26 00:12:16.59 B/8SNzen0.net
創造が強すぎだよね

389:名無し曰く、 (ワッチョイ df50-noE6)
23/11/26 02:50:27.92 eczm/8rY0.net
>>385
中道は徳川とかもだけど維持めんどくさすぎて脳死状態で大聖堂建てまくりで創造にするのが簡単だから存在価値無いと思う

390:名無し曰く、 (ワッチョイ 5fa7-LbrA)
23/11/26 02:54:51.27 bqoH1xWA0.net
自分がやったのは、本城の兵舎は能楽堂のみ、支城は普通に開発して
主義を保守にしてから寄親寄子制とセットでって感じなんだけど、まず保守に
するのに結構な数の本山建てなきゃならんのでその分収入が落ちがちなのと、
政策費用が高くて使う頃には大抵勝ち確になってる。
序盤で一領具足だけだと大して兵力増えない上に開発デバフがきつい。
国替えで機内スタートにしたらつかえるかも知れんけど…。

391:名無し曰く、
23/11/26 09:00:03.80 Q0rdGVe40.net
兵力上がる系の固有政策だと徳川豊臣あたりがやっぱりヤバいんけ?
あと秀頼君や秀信君が固有政策貰えないのムカつくわ

392:名無し曰く、
23/11/26 10:21:05.78 cDBBBKyf0.net
練兵所との比較なら中道も何とか食らいつけるけど
大聖堂建てれるようになったらもうだめぽ
スタート保守でも毛利本願寺以外は後半シナリオは創造のが強い
特に佐竹は切り替え推奨

393:名無し曰く、
23/11/26 10:39:37.22 IbbG2lRsM.net
いくらゲームとはいえ戦国時代に全国各地に大聖堂が立ちまくる様は想像し難いんだが…

394:名無し曰く、
23/11/26 14:08:50.25 bqoH1xWA0.net
保守=仏教、創造=キリスト教ってくくりだけど、茶室でも上がるんだし
もうちょっとなんか別の施設あるやろとは思うなw
そもそもなんで大聖堂で兵力増えるんだって話だが。

395:名無し曰く、
23/11/26 14:44:21.63 LatTwOI5d.net
あの時代のキリスト教あんまり好きじゃないから大聖堂立てたくないッス…

396:名無し曰く、
23/11/26 15:10:55.02 bqoH1xWA0.net
保守=農業、創造=商業っていうイメージもあるけど、政策と施設の関係で
結局どっちも創造の方が上になるんだよな。てか伝来後にあえて保守保つ必要が
特にない。せいぜい本願寺位。中道も死んでるしこの辺のバランス何とかして
欲しかった。

397:名無し曰く、
23/11/26 17:46:58.12 KNAHdQlD0.net
無印って国ごとに農業国とか商業国の概念あったの?
PKではそういう概念ないけど

398:名無し曰く、
23/11/26 17:56:05.40 KNAHdQlD0.net
佐竹って義重の代でも、
義宣の代でも保守がいいの?最速なら創造?
佐竹の固有は常備兵が増えるので
常備兵もおおくなるようなシフトがいいよね

399:名無し曰く、 (ワッチョイ 672b-1fOb)
23/11/26 19:02:18.55 KNAHdQlD0.net
無印だと築城ができたかどうかは知らないけど、
支城の区画が初期の3区画だけで拡張不可みたいなかんじで
創造性を大幅に上下するのが不便だったらしい

400:名無し曰く、
23/11/26 19:04:59.00 8FWHuv4k0.net
質問しかできないのかお前は

401:名無し曰く、 (ワッチョイ a741-BNoh)
23/11/26 20:27:46.18 Fo++WrLf0.net
保守が本山と練兵やら建ててる所を
創造は効率のいい果樹園と大聖堂ぶっぱできるからな
序盤に建設で内政差作れる上に終盤も兵農分離

402:名無し曰く、 (ワッチョイ 5f1e-DVGE)
23/11/26 20:36:19.92 B/8SNzen0.net
大聖堂建てて兵士が増えるということは、城下の神民はみんなキリスト教の信者ということ??
イエスの名のもとに日本を統一する!とか激飛ばしてるのかな?

403:名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-+tDA)
23/11/26 20:49:11.21 yu9n5PZ10.net
本山に集まる人はおとなしく農業やってるのに

404:名無し曰く、
23/11/26 22:07:39.69 NHtNFPBn0.net
直轄領無制限にするとストレスなくていいね

405:名無し曰く、
23/11/26 22:25:36.72 KNAHdQlD0.net
夢幻の如くで大友が秋月を攻めようとするタイミングで
毛利で大友、小倉城のあたりを攻めるとすんなり城とれるね
秋月も存命のまま

406:名無し曰く、
23/11/28 06:21:12.32 VGxvLNj80.net
>>394
>なんで大聖堂で兵力増えるんだって話
十字軍か騎士団やろw

407:名無し曰く、 (スーップ Sd7f-a0EY)
23/11/28 08:48:08.25 W3cQm6Qgd.net
本願寺なら寺で兵力上げて貰えんすか?

408:名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-+tDA)
23/11/28 08:54:29.47 Z7f0G2vV0.net
すいません質問です
情報一覧→勢力→勢力情報→基本 の画面にある「創造性」の見方を教えてください

○○家 創造性 515[中道]→657[中道]

となっているのですがこれはどういう意味なんでしょうか
初めは今月の創造性と来月の創造性の表記だと思っていたのですが明らかに違いますし
詳しい方教えてください(_ _)

409:名無し曰く、 (スッップ Sd7f-tRhW)
23/11/28 09:54:18.86 JZG2yi2Hd.net
キリスト教国家にはしたくないけど革新勢力ではありたい悩み

410:名無し曰く、 (ワッチョイ 0787-WSLN)
23/11/28 12:18:42.07 UJa6omSL0.net
兵力は馬借庭園ブーストでなんとかするとして、茶室で茶しばきまくるしかないのか

411:名無し曰く、
23/11/28 13:05:33.01 2Z99dMIG0.net
1度に創造性の高い城をおとしたり、
君主が交代したら創造制は上下するはず

412:名無し曰く、
23/11/28 13:19:25.29 f8wF3vzG0.net
来月の数値かはわかんないけど隠居で交代したら大幅変化の数値が出てきたんでそういうことだと思います

413:名無し曰く、
23/11/28 19:05:34.62 yV4uONeO0.net
>>408
一応来月の初めの創造性の数値だけど、これは主に戦の影響等で異なりやすい
不確定要素での影響を入れてない数値になっている
落城や廃城、建築の中止等での関連施設の増減は加味されていない
事前に攻め落とす城の施設をチェックするとかした方がいい

414:名無し曰く、
23/11/28 21:23:52.63 t8G02rGkd.net
城増えてくると毎月の建設がまじ大変なんだけど、建設委任でもそこそこ賢い?

415:名無し曰く、
23/11/28 22:00:43.20 KEEcbXka0.net
建設委任だと米問屋と狩場と演舞場しか作らんイメージ

416:名無し曰く、
23/11/29 01:06:40.92 ESFF4YEYM.net
408ですが皆さんありがとうございました
初めて中道でやっているので気にかかって
仕方なかったんですがこれですっきりしました
保守の大名の城を落とすと一気に下がりますよね
軍団長に指示しても街道整備と城の修復でお金使い果たしてるみたいだし

417:名無し曰く、
23/11/29 20:45:39.82 M4vJxCUF0.net
wiki読んだ限り、道の整備による人口の増え方は
225城522と555城555では同じと考えてOK?
隣接する道路に影響されるってこういう事だよね?

418:名無し曰く、
23/11/29 21:37:08.28 1PPeKOPjd.net
マジか、みんな建設どうしてんの?
教えてくれてありがとう

419:名無し曰く、
23/11/29 21:39:23.00 r6Yedx2kd.net
女柔和ボイスかわいい
……かわいくない?

420:名無し曰く、
23/11/29 21:39:36.93 cvQtiEaq0.net
隣接3つで三角作れるなら庭園作るしあとは適当

421:名無し曰く、 (ワッチョイ 5fa6-WSLN)
23/11/29 22:36:11.76 Z+k9MkiZ0.net
建設は内政で自分の色出せる所だから楽しいけどなぁ

422:名無し曰く、
23/11/29 22:41:39.20 tJWUAXBt0.net
長宗我部も徳川も必死こいて450~550を調整維持しても創造より特に強いわけではない、という点が問題よな。
支城がクソ雑魚になる見返りがない(本城対決において創造の本城より強くなれるわけではない)。
それに極端に創造or保守が強い勢力を攻めた時の調整弁として、区画3の山城なんかににあえて建設せずどっちにも振れるよう維持するのも馬鹿らしい。
それならフリーハンドで強い創造にシフトしたほうがええよ。

423:名無し曰く、
23/11/29 23:19:36.32 +Ckp8bLl0.net
中道は政策が弱すぎるよな。目安箱が全て。

424:名無し曰く、
23/11/30 01:37:01.22 yXTibxez0.net
いや中道の政策はデメリットが弱いし、使い勝手もいいのが揃っていると思う
家臣集住と撰銭令と目安箱は鉄板だろうな
旧領安堵も中盤以降は便利だし、内政好きなら四公六民もいい
中道は創造性のキープが難しいと言われるが、統括範囲を無制限で軍団なしだと楽
相場低下の効果で軍馬と鉄砲の数も揃えやすいし、家臣集住が強力で実際はそんなに弱くない
創造は政策の費用も高くなるだろうし、開発の時間も掛かるはずだけどな

425:名無し曰く、
23/11/30 03:10:08.64 VhUtw3s80.net
皆んな経験則として
「同盟勢力がいる大名はこちらが従属を持ちかけることはできない」
と思っているはずなんだけど
なんで別所家を従属させてる赤松家は従属に応じるのだろうね
なんか例外過ぎて謎w

426:名無し曰く、 (ワッチョイ 47af-BNoh)
23/11/30 04:56:03.00 kNDygdC90.net
とりあえず中道はデメリットある四公六民発動しないと民忠低いってのがきついわ

427:名無し曰く、
23/11/30 17:54:48.70 fszQTO2Y0.net
・猛攻の検証
自部隊(大将ALL99、副将①ALL70、副将②ALL1)
敵部隊ALL50
まず、大将だけ発動、副将①だけ発動、副将②だけ発動の3パターンを試してみたが、どれも大将の武勇が参照されていた。
次に、副将②の能力値を統率100、武勇1に変更して大将ALL99が猛攻を発動した場合を検証。
この場合、大将の武勇ではなく副将②の武勇1が参照されたので、能力差による追加ダメージは出なかった。
つまり、猛攻系が発動した時は統率が一番高い“武将”の能力値が参照されるということ。
ただし、大名や一門がいる場合は良くも悪くもそちらの能力値が参照されてしまう。←この部分はバグの可能性がある。
猛攻系が発動したときの能力値の参照先の優先順位↓
大名>一門>統率が一番高い家臣

428:名無し曰く、
23/11/30 19:36:24.93 fszQTO2Y0.net
複数部隊のケース
自部隊A(ALL100)&自部隊B(ALL50)vs敵部隊ALL50
※AとBには大名や一門や副将はいないものとする
・自部隊のうち、能力値低い方(B)が猛攻を発動した場合
統率が一番高い武将の能力値が参照されるので、Aの能力値が参照されて追加ダメージが出る。
厄介なのが次のケース
自部隊A(ALL100)&自部隊B(ALL50)vs敵部隊C(ALL70)&敵部隊D(ALL50)&敵部隊E(ALL30)
・自部隊のうち、能力値低い方(B)が鉄壁を発動した場合
まず発動部隊(B)に常守+20、発守+10%の効果が出る。
さらに、バグのせいで武勇差による敵部隊への与ダメの減少が発生してしまう。
しかも、Bが発動しているのにもかかわらずAの武勇が参照されてしまうので以下のようになる。
敵部隊C←(100-70)÷5=6%減少
敵部隊D←(100-50)÷5=10%減少
敵部隊E←(100-30)÷5=14%減少
このように戦闘に参加しているすべての敵部隊にかかってしまう。

429:名無し曰く、 (ワッチョイ ff2d-UYAz)
23/11/30 21:46:11.99 SAm6hoqI0.net
なんだこのくそバグゲー
まじで終わってんな

430:名無し曰く、 (ワッチョイ 5fce-GgRN)
23/11/30 22:02:00.03 6HcVKakO0.net
>>427->>428
検証おつ
こういうの個人的に助かるわ

431:名無し曰く、 (ワッチョイ 672b-1fOb)
23/12/01 06:17:15.65 dhhRF3VV0.net
夢幻の如くで龍造寺が松浦を従属にしてるけど
そのままがいいの?
即破棄して滅ぼして吸収?
破棄すると5年間全勢力から敵視は不便

432:名無し曰く、 (スーップ Sd7f-a0EY)
23/12/01 06:19:23.30 oygq2RuNd.net
捨て置けばええやん
それより有馬を島津に取られないようにしないと

433:名無し曰く、
23/12/01 19:39:32.75 Lj8mOwIC0.net
同盟破棄のデメリットと毎月600強の金収入+竜造寺に欠けてる内政屋ゲットの
メリットのどちらを重視するかやな。どの道格付け高い大名はすぐに敵視に
なるから俺は初手で滅ぼしにかかる。

434:名無し曰く、
23/12/01 20:07:22.51 Jsci9IO90.net
従属は娘さん献上させてから滅ぼすんだよな
鬼畜王だガハハハハ

435:名無し曰く、
23/12/01 20:57:20.64 3XUTEmtX0.net
グッドだ

436:名無し曰く、
23/12/01 23:52:22.46 vM+9spY20.net
>>81 で従属先の取り込みについて聞いて、「信頼」状態である必要があると教えてもらったけど、「普通」でも取り込みイベント起きました
四方を囲んで敵のいない状況から数年、一度連合を経たので信頼度は100。
何が関係してるか分からないけど一応報告まで

437:名無し曰く、 (ワッチョイ b524-f7XZ)
23/12/02 03:33:31.19 Aa0S5mWV0.net
四方を敵に囲まれてなくても取り込みできたりするんだよね

プレイ記録の「夢幻の如くクリア」+「支城勢力でクリア」を目当てに秋月で始めようとちょっと考えてる
面白い条件が色々揃ってるように見えるんだけど天王山シナリオでは開始当時から持ってる三等級の茶道具を夢幻では持ってないのでそれだけが残念

438:名無し曰く、 (ワッチョイ b524-f7XZ)
23/12/02 03:35:23.56 Aa0S5mWV0.net
失礼
敵勢力に囲まれてても、でした

439:名無し曰く、 (ワッチョイ 592b-zrcD)
23/12/02 06:32:43.21 f2HEn/FD0.net
ためしに龍造寺でスタートで
金2000の家宝を島津におくって、
有馬を攻めようとしたら有馬が島津に援軍呼びになって
ひきあげて、
島津との外交がふつうになって信用度が40超えたけど
そのまま島津が龍造寺に攻めてきた
40こえた時点で阿蘇だかに援軍呼びしたほうがよかったかも

440:名無し曰く、
23/12/02 07:44:09.56 TE3UTkgv0.net
伊勢で新大名つくってプレイ。
六角さんに従属して、ちょっかいかけてくる北畠と戦ってるうちに、
巨大化した今川さんとこの三河勢に凹にされる。
従属しないと攻め込むぞ、みたいな脅迫してほしいわ

441:名無し曰く、 (ワッチョイ 6aa6-8IwF)
23/12/02 15:06:36.34 yudL3xOo0.net
そういや従属してのプレイはまだやってないな
今やってる朝倉さん終わったらやってみよ

442:名無し曰く、
23/12/03 15:38:22.38 AGiF0aIy0.net
1548年の松平広忠最高だから…。騙されたと思ってやってみて
泣けるよw

443:名無し曰く、
23/12/03 17:21:28.38 oaux4BXh0.net
新生の架空シナリオくっそ面白そう
こっちはオールスターと信玄くらい?
もっと欲しいなぁ

444:名無し曰く、
23/12/03 17:41:44.51 S8bv4taW0.net
・猛攻系のその他のバグ
猛攻系…常攻+20、発攻+10(+α)%
猛攻+猛攻だと常攻+40、発攻+20%というように重複するけど、+αの部分が重複しない。
猛攻+突貫などは+αの部分は重複する。
つまり、同一のものは+αが重複しないということ。これは鉄壁系も同様。

445:名無し曰く、
23/12/03 17:42:20.82 S8bv4taW0.net
・敵部隊が複数いるときに自部隊が猛攻系を発動した時の不具合
自部隊A(ALL100)&自部隊B(ALL50)vs敵部隊C(ALL70)&敵部隊D(ALL50)&敵部隊E(ALL30)
バグが無ければ自部隊が猛攻を発動したときの追加ダメージは以下のようになる。
敵部隊C←(100-70)÷5=6%増加
敵部隊D←(100-50)÷5=10%増加
敵部隊E←(100-30)÷5=14%増加
ところが実際は以下のようになってしまう。
敵部隊C←(100-70)÷5=6%増加
敵部隊D←(100-70)÷5=6%増加
敵部隊E←(100-70)÷5=6%増加
敵部隊の統率の一番高い武将の武勇だけを参照していて、それ以外の部隊に対しては正しく効果が出ていない。
・能力値が高い武将も能力値が低い大名と共に戦うと、相手から猛攻系を受けたときに巻き添えになる不具合
自部隊A(ALL100)&自部隊B(ALL50)vs敵部隊C(ALL100)&敵部隊D(ALL50)  ※Dは敵大名
この場合、自部隊が猛攻を発動すると本来はCには追加ダメージを与えられないはずだが、受け手は敵大名の能力値が参照されるため、(100-50)÷5=10%分がCに追加でダメージを与えていた。
・参考までに、自部隊A(ALL100)&自部隊B(統率100、武勇と知略は1)vs敵部隊(ALL100)も検証してみた。
※自部隊AとBは兵数が同じ。また、敵部隊には猛攻・鬼謀・鉄壁・神算×3がある。
その結果、バグがあるためAの方が先に壊滅していた。

446:名無し曰く、
23/12/03 21:38:06.57 h2eZwrsi0.net
すんません、初見桶狭間織田で10年かけて近畿落としました
大聖堂立てて兵農分離しろとwiki通りに進めています
右のほう山ばっかでだるいんで西に行けばクリアできますか?

447:名無し曰く、
23/12/03 22:13:19.96 O0qlhVMP0.net
濃尾近畿抑えたら西に伸びれば惣無事令は簡単よ
東側は武田か北条の伸びてる方と同盟なり婚姻なりして放置でいい
本願寺勢の取り込みついでに越中までは出ておけばあの辺りの本城部隊で上杉の侵攻も撃退出来る

448:名無し曰く、
23/12/04 00:11:02.34 6g1MRxSQ0.net
関東以北で始めない限り北条と戦う必要全くないからなあ。
というか濃尾平野より東に行く必要すらない。
徳川や武田の武将が欲しければという程度。

449:名無し曰く、
23/12/04 04:56:10.04 Y178oiD2M.net
俺も似たようなシチュエーションだけど大勢力になった武田が同じく大勢力の北条に殴り込んで
そのままやりあってくれるのかと思ってたら武田が半年で城の一つも落とせずに敗走
んですぐさま北条と60ヶ月の停戦を結んじゃったんだ
うちは武田北条と同盟結んではいるけど武田は東北を制した南部とも同盟結んでいてもう攻め込める勢力がないんだよ
このままままだと武田に同盟破棄されて最悪連合も組まれるんじゃないかと怯えてるけどでもそれが最高に楽しい
ちなみに武田連合に加わるであろう南部の信用は100にまで上げてるから寝返らせる手筈もバッチリ
先を読んでゲーム進めてるとこういう展開が凄く面白い

450:名無し曰く、
23/12/04 05:10:17.81 KPZLd55rM.net
連投すまんが武田と南部の同盟の切れ目に発生しちゃう空白の一ヶ月が気にかかってる
同盟を事前に更新できないのはCOMにとって不利なシステムだよね
今更言っても仕方ないけどあれどうにかして欲しかった

451:名無し曰く、 (ワッチョイ 6a07-pcXC)
23/12/05 16:01:10.82 UzIOYFso0.net
今更無理な話なんだけど
支城勢力で大勢力に従属を強要されたり
従属後に姫を養女に取られたり
毎年新年の宴で金の無心をされてみたい

452:名無し曰く、
23/12/06 04:49:29.23 GDO6gW6t0.net
60ヶ月の停戦
これって戦国伝とかで最初から停戦以外に
プレイヤーが自前でできるの?

453:名無し曰く、
23/12/06 15:05:57.67 TMZQJG2E0.net
ごめんごめん武田と北条が60ヶ月の停戦結んじゃったの
COM同士ならありなんじゃないのと気にとめずにやってます

454:名無し曰く、
23/12/09 08:06:10.10 yhwrO+ib0.net
武田勝頼は母が15歳くらいの頃に産んだ子なんだけど

455:名無し曰く、
23/12/09 08:58:35.69 ZOzwV58P0.net
>>454
そうなん、じゃあお前のお兄ちゃんか

456:名無し曰く、
23/12/09 09:14:10.25 yhwrO+ib0.net
>>455
なんで現代では15歳ではいけないの

457:名無し曰く、
23/12/09 09:38:24.17 ZOzwV58P0.net
>>456
マジレスすると15歳とかの低年齢出産は母子ともに負荷が大きく未熟児出産や死産が起こりやすいから

458:名無し曰く、
23/12/09 09:41:32.40 yhwrO+ib0.net
>>457
そんなの屁理屈です

459:名無し曰く、
23/12/09 10:00:23.92 6kxIY9yW0.net
>>458
「僕はロリコン」を熱唱した
まで読んだ

460:名無し曰く、
23/12/09 10:17:26.08 yhwrO+ib0.net
>>459
ロリコンとかいうキモい言語は捨てた方がいいです

461:名無し曰く、
23/12/09 10:21:04.33 hXcPwOQt0.net
>>460
自分の事言われてカチンときたの?

462:名無し曰く、
23/12/09 10:22:22.97 yhwrO+ib0.net
>>461
ロリコンと言われてなぜ怒らないといけないんですか
ロリコンという概念そのものがこの世には元々ないものなんです

463:名無し曰く、
23/12/09 10:26:22.75 hXcPwOQt0.net
>>462
そんな言葉存在しないといいながら、自分でキモい言語と認識してんじゃん
矛盾してるぞ

464:名無し曰く、
23/12/09 10:32:53.81 yhwrO+ib0.net
>>463
ロリコンって言葉はYouTubeで犬のケツ穴にモザイクを入れる恥ずかしい行為と同じです

465:名無し曰く、
23/12/09 10:43:33.55 1qNKGtdha.net
>>464
ロリコンが発狂してますね
ロリコンが嫌なら小児性愛と言い換えてあげます

466:名無し曰く、
23/12/09 11:12:46.76 yhwrO+ib0.net
>>465
同じ類の現実逃避モザイク処理ですね

467:名無し曰く、
23/12/09 11:41:10.70 08YLnnynd.net
◇変態だー!!!!

468:名無し曰く、
23/12/09 11:56:13.85 6kxIY9yW0.net
>>466貼っておきますね
『僕はロリコン』
僕が好きなのは子供
ママはダメよとすがるけど
ボインの君ではunsatisfied!
いたいけな子供が好き
毛も生え揃わない
甘い匂いがする
ロ・リ・イ・タ!
僕はロリコン
ロ・リ・イ・タ!
僕は危ないお兄さん

469:名無し曰く、
23/12/09 12:21:51.36 n8FTXiSt0.net
また独り言遊びしてる

470:名無し曰く、
23/12/09 13:02:59.10 HsCC65Td0.net
どんな性的嗜好であろうとかまわんが
世の中が間違っていて世の中が自分にあわせるべきというのは
女風呂に堂々と入る変態と同じで愚かである

471:名無し曰く、
23/12/09 13:08:26.90 uoadiBm60.net
>>353
最近始めたけど城とか武将とかにジャンプする機能無いのかな。以前のシリーズはあった気がするが気のせいかも

472:名無し曰く、
23/12/09 13:11:33.89 yhwrO+ib0.net
>>470
いやいや今の世の中が間違ってるでしょ歴史を見れば明らか

473:名無し曰く、
23/12/09 13:21:44.30 yOPZgaJX0.net
>>471
PC版だと画面左下の出陣中の武将マークからジャンプできる

474:名無し曰く、
23/12/09 13:50:05.36 uoadiBm60.net
>>473
それは気付いてた。
たとえば戦闘能力高い武将をどっかの城に集めようとしたとき一覧から高戦闘能力武将を見つけて移動させようとするわけだけど
以前の光栄ゲームなら一覧表からジャンプできてた気がするけど出来ない印象。
みんなどうやってんだろうと

475:名無し曰く、
23/12/09 15:06:51.83 VGt45BCW0.net
19歳くらいが一番赤ちゃん産むのに適してるみたいね
30過ぎから徐々に悪くなっていく

476:名無し曰く、 (ブーイモ MMcf-nQgK)
23/12/09 17:05:55.16 S74XzycjM.net
日記君でも来てるのかと思ったらロリコン談義かよ(絶望)

477:名無し曰く、 (ワッチョイ bffa-gAXr)
23/12/09 18:10:12.17 gS38fTU70.net
ロリコン談義なのに前田利家の名前があがらない絶望

478:名無し曰く、 (ワッチョイ 97ab-VEkc)
23/12/09 18:22:43.62 yhwrO+ib0.net
武田信玄は44歳の頃に14歳を孕ませたんだぞ
それが普通です

479:名無し曰く、 (ワッチョイ 370b-JZZl)
23/12/09 18:27:53.35 6kxIY9yW0.net
そもそも談義ではない
(ワッチョイ 97ab-VEkc)とかいう音の出るオモチャがいるので遊んでいただけだ

芳春院が13歳で出産したなんて話を出そうものなら、このロリコンがキャッキャするだけだろう

480:名無し曰く、 (スップ Sd3f-Feks)
23/12/09 18:30:34.31 rHfe3B2Jd.net
>>477
利家はバイのロリコンというとんでもない傾奇者だよな
前だけ弄ろうがお遊びに見える
ロリコンはともかくバイの方は当時は珍しくなかったし現代でも許容されるべきなんだろうけどインパクトが強すぎる

481:名無し曰く、 (ワッチョイ 97ab-VEkc)
23/12/09 18:32:01.14 yhwrO+ib0.net
13歳は好みではありません
それこそロリコンでしょう

482:名無し曰く、 (ワッチョイ 370b-JZZl)
23/12/09 18:33:06.65 6kxIY9yW0.net
>>481
とりあえず犯罪者降臨記念パピコ

483:名無し曰く、 (ワッチョイ 9fd5-TEND)
23/12/09 18:38:24.36 VGt45BCW0.net
どこか未開の国に行けば15歳と結婚できるかもね

484:名無し曰く、 (ワッチョイ 97ab-VEkc)
23/12/09 18:45:53.23 yhwrO+ib0.net
法治国家の法に抵触することはしません
>>482
犯罪者呼ばわりこそ立派な犯罪でしょう

485:名無し曰く、 (スップ Sd3f-Feks)
23/12/09 18:52:49.48 rHfe3B2Jd.net
二次元の13歳はクッソかわいいけど三次元の13歳はテレビに出るような美少女でも幼すぎて無理だわ
三次なら16はないとそういう目で見るの無理っス
16でも世間的にはロリ扱いなのかもしれんがね
23~6くらいの若さが一番良い
まあ魅力ゼロだから童貞捨てられないし捨てる気もないし捨てたくもないんですけどね
というか現代は画像加工モリモリになってるせいで理想高くなりすぎて少子化加速してる面もあると思う
というか行為をするだけならともかく付き合うとか結婚ともなればいろいろ価値観違いすぎて大変ってレベルじゃないと理解したほうが良いぞ

486:名無し曰く、 (ワッチョイ 370b-JZZl)
23/12/09 20:08:18.81 6kxIY9yW0.net
>>484
この書き込みが今後笑わせてくれるのを楽しみにしているよ

487:名無し曰く、
23/12/09 20:38:55.59 oxMzdZ9KM.net
70年代のウーマンリブ以降、全ての先進国で少子化は進んでいる
国によって程度にマシさがあるところもあるが、遠い目で見れば絶対に人口を維持出来ないのは全ての欧米国、日本や中国、韓国、台湾に当てはまっている
現代人がどこまで今の価値観を維持できるか見ものだね

488:名無し曰く、
23/12/09 21:06:26.62 yhwrO+ib0.net
何度も言うけど勝頼の母は十五歳で産んでいるんだ
しかも当然現代の病院などない環境で、だ
分かるよね!?💢

489:名無し曰く、
23/12/09 21:26:40.32 Le6hVydSd.net
>>488
こんなところで野郎どもに訴えても意味ないぞ
女子中学生に主張するんだ!

490:名無し曰く、 (ブーイモ MMcf-nQgK)
23/12/09 21:44:52.01 S74XzycjM.net
桶狭間シナリオ大友で頑張ったけど順調にのしてきたノッブと国力ほぼ同じ状態でぶつかることになってしまった
やっぱ序盤からスピード命で戦争やりまくらないと駄目ンゴねえ

491:名無し曰く、
23/12/09 21:56:22.60 jwxd2+Ur0.net
信長って蝦夷とかでも拡大できるんかな

492:名無し曰く、
23/12/09 23:01:50.62 2WS4PhX/0.net
なんか変なのがわいてるな

493:名無し曰く、
23/12/10 03:28:51.66 r1kZkTju0.net
漫画「淡海(あふみ)の海」を読んで、チートな朽木基綱(元綱)を登録して新規勢力でやりたいなぁと思ったのに
北近江の要所「朽木谷」は内政値0だったでござる…orz

494:名無し曰く、
23/12/10 03:42:09.02 r1kZkTju0.net
北近江4郡と小谷城を貰った秀吉が「冬の積雪の中、皆に長時間かけて登城させるのはしのびない。またこんな山城の麓では町も栄えん」って信長に頼んで今浜に城を建てることにしたエピソードは、色んな小説やゲームに取り上げられてるのに、今浜に築城できなくて、小谷城が長浜城になるのは何度プレイしても許せん

495:名無し曰く、
23/12/10 06:11:59.30 ERqKNlTW0.net
>>494
史実よりにすると国友衆が追い出されるからな
十市で名所めちゃくちゃでるな。石舞台か?

496:名無し曰く、
23/12/10 06:41:45.02 ghDJhP7l0.net
>>492
変なのっていうかスレ主のいつもの発作だよ

497:名無し曰く、
23/12/10 06:52:25.98 iXFgo1FS0.net
>>496
スレ主の性癖にはついていけない-20

498:名無し曰く、
23/12/10 07:25:16.61 tdxZiadEd.net
>>493
原作更新ずっと止まってて悲しい
太閤立志伝Vで淡海イベント作ろうと思ったけど断念したの思い出した
最近新生とコラボしたよね
なろう出身作品とコラボして信長ブランドは大丈夫なのかと思ったけど作品の内容をよく考えたらドリフターズよりずっと順当なコラボに見えてきた

499:名無し曰く、
23/12/10 08:42:20.88 MWB6G3y10.net
関ヶ原、黒田の殿様で始めて福岡に城建てるぞーと思ったら立花山あるから建てられないのも悲しい

500:名無し曰く、
23/12/10 09:21:05.58 hX0UF5sh0.net
>>499
関ヶ原は寿命でバタバタ死んでいくから、悠長に築城プレイしてると後半(九州の大名なら備中高松とか津山に到達する頃)には配置がスカスカになって最後の詰めが厳しくなる。
伊万里・宇土・岡・臼杵は数万出せる支城に育つから、力を注ぐならそっちかなぁ・・・特に宇土は熊本並の兵を出せるモンスター支城だから開発に力をいれるのお勧め。
それでも築城したいなら厳木(獅子ヶ城)・肥前鹿島・久留米・鷹尾・岩屋・鷹取山・久津尾崎・高家らへんが効果的かな。
あと九州じゃないけど厚狭も対毛利に有効だしかなりの兵を出せるまで育つ。

501:名無し曰く、 (ワッチョイ 9fa6-WfBz)
23/12/10 10:06:04.38 MWB6G3y10.net
ああ、ごめん、戦力的な話でなくて、単に自分が福岡生まれで長政で福岡城建てたかっただけなんだよ
関ヶ原はほんと人材不足になるわ
九州南部の支城で直轄外とか無人にしたりするし

502:名無し曰く、
23/12/10 13:40:30.53 N+gjIzlTM.net
広忠で従属プレイ
腐っても本城
火事場泥で何とかなるな

503:名無し曰く、
23/12/10 14:26:22.88 r1kZkTju0.net
>>495
ググると一次史料の国友助太夫家文書には、長浜城主羽柴秀吉や佐和山城主石田三成から発注を受けた記録があるそうだから、追い出されるというよりは取り込まれた感があるね

504:名無し曰く、
23/12/10 14:42:22.53 r1kZkTju0.net
>>502
広忠で息子の為にも内政に力を入れて、織田家が早く尾張を統一してくれーって待ってたら、義元が清須織田家を滅ぼして、目論見をおじゃんにしてしまう…

505:名無し曰く、
23/12/10 16:10:05.51 AlWjwO1Q0.net
広忠で従属プレイ…大勢力に翻弄されまくる木っ端みたいな運命がたまらない。
息子が元服すると一気に状況が良くなる身も蓋もないストーリー好き

506:名無し曰く、
23/12/11 12:00:07.21 ald9U2eA0.net
想像してみてください
勝頼は15歳の母から生まれたんだと!!

507:名無し曰く、 (ワッチョイ 9f65-K3L9)
23/12/12 05:03:13.15 ygmyzW+A0.net
そういや特製忍びってのはあるけど、忍者要素ほとんどないよな
大名暗殺して入札とか、爆弾つかって石垣潰すとかないのかね

508:名無し曰く、 (ワッチョイ 9f47-FJ+M)
23/12/12 19:31:10.38 zTsVa5840.net
効果が陣形の変更時間を遅くさせるので、たぶん煙玉とかまきびしを使って敵を撹乱させているんだと思う。
個人的によくわからないのが猛将・名将・知将。
勢いがない猛将(移動速度が低下する)
陣形の変更が遅い名将
なぜか守備力が低下する知将
おそらくうっかりミスでプラスにする所をマイナスにしてしまったんだと思う。

509:名無し曰く、
23/12/12 21:09:51.72 SOqEt/dc0.net
超好戦って選ぶ意味ある?
AIを最高レベルにするとつよくなってる印象はあるけど

510:名無し曰く、 (ワッチョイ 9f43-TEND)
23/12/13 01:25:55.06 Z0G78Oc50.net
あんまり面白くないと思った。ゲーム的で
上級くらいが面白い

511:名無し曰く、 (ワッチョイ 772b-FJ+M)
23/12/13 14:50:56.39 cN/xgxuB0.net
内政値0
これでも補給の城にする分にはわるくないよね
鳥取城のあたりから、
日本海側の兵庫の城を攻略するときに兵糧が足りなくなりがち
瀬戸内海側と、日本海側、同時に兵だしてる

512:名無し曰く、 (ワッチョイ 5735-XKZy)
23/12/13 15:06:55.03 oB9NFAg/0.net
特性の忍びもバグってるんだっけ?

513:名無し曰く、 (ワッチョイ 9f4b-kBob)
23/12/13 19:46:11.05 2Rq/SzxJ0.net
>>511
自分は長尾家に従属する椎名家でプレイするのが好きなんだけど、越中富山から越後や北信濃に兵を出そうとした時も同様に感じる
未開発な山道ばかりで、せめて規模3にする為にも、支城を建ててはその先の整備を繰り返すのが最早確定路線

514:名無し曰く、
23/12/13 23:18:47.22 snhtIDom0.net
耄将、迷将、痴将ムカつくよね
大抵の成長タイプでどれかを押し付けられるのがまた何とも

515:名無し曰く、
23/12/14 01:02:25.70 VoK3p7dv0.net
他はまだ許せるけど猛将はきつすぎる
城主にはできないし内政もさせられない

516:名無し曰く、 (スプッッ Sddf-Feks)
23/12/15 20:46:17.29 QIQpWw5Md.net
このゲームの内政ってお前ら的には面白い?

517:名無し曰く、 (ワッチョイ 974a-VEkc)
23/12/15 21:02:58.67 KOgR2HkM0.net
>>516
パラドゲーやってるとつまらなく感じると思う
簡単すぎる

518:名無し曰く、 (ワッチョイ 5789-J7TY)
23/12/15 21:28:50.03 YoTwPogn0.net
内政モリモリして大国と張り合うの嫌いじゃないわ
六角で織田ブロックしてるとアイツら東に行かないから糞雑魚なままで草

519:名無し曰く、
23/12/15 22:22:19.11 my9ytq0x0.net
軍団だと俺の建てた替銭屋ぶっ壊すんですよね?
マジで全部自分で整備したいですやん

520:名無し曰く、
23/12/16 00:34:57.26 eOkDe8mo0.net
>>516
初期のはちまちまと数字上げるのがおもしろかったが今じゃこの作品じゃcom任せだなぁ。
あとこのゲームだと捕らえた武将があらかじめ登用出来るかできないかが○×で決まっててある意味合理的かつ時短か。
以前のだといちいちひとりひとり登用試みて逃がしたり斬首したりと。
それもおもしろかったな

521:名無し曰く、
23/12/16 01:25:42.47 S9GSpA/X0.net
>>520
捕虜のいる部隊が城に入るタイミングで登用できるかどうか決まる
登用したい捕虜のいる部隊は城の手前で止めてセーブして少しずつタイミング
ずらして入城させるのを繰り返したらそのうち登用できる

522:名無し曰く、
23/12/16 06:25:35.89 ZhSECqq70.net
被ダメ差つけない場合は内政する意味も無いしな
被ダメつけると途端に内政ゲーになるけど

523:名無し曰く、
23/12/16 06:29:42.79 JVqXyJAH0.net
暗君といわれる土佐一条家の当主兼定
知力1、統率2
当主なので部隊編成で必ず大将になる
こいつは絶対、戦に出せないw
でも内政は37あるので、隔月で道路工事させてたら、43まで上がったところで土木名人を覚えた
ちょっと感動

524:名無し曰く、 (ワッチョイ 9218-Dn3y)
23/12/16 06:38:30.46 JVqXyJAH0.net
朝廷工作の担当選びは知力をキーに並ぶけど、こいつだけ1って超目立つw
五摂家に連なる名門一条家とはいえ、知力1でどんな工作してるのか想像するとシュールだ
そもそも日常会話成り立ってるのか

525:名無し曰く、 (ワッチョイ 722f-/1Gs)
23/12/16 16:54:41.63 WdPYvH+10.net
>>516
60点かな。つまらなくはないけど面白くもない

526:名無し曰く、 (ワッチョイ 4b6b-9qjB)
23/12/16 22:53:24.86 3pEkQ+d00.net
官職もらった時のコメントが敬語で可愛いよな

527:名無し曰く、 (スフッ Sd32-Zakn)
23/12/16 23:47:47.86 7B7Yt7k+d.net
>>524
政務37(上昇分含めると43以上?)あるんなら知能自体は得意分野が偏ってるだけである程度まともなんじゃない?

528:名無し曰く、 (ワッチョイ 032b-3CSV)
23/12/16 23:52:25.25 yCD2Ea2d0.net
夢幻の如くの長宗我部て鈴木が紀伊の羽柴の支城を攻めるので
本能寺前に軍をだしてすぐに落とせるようにしたり、
鈴木の本城で補給、挟撃したりしたほうがいいの?

529:名無し曰く、 (ワッチョイ 6359-hObC)
23/12/17 00:40:37.07 J+wJJJYw0.net
お前はいつになったら自分の頭で考えるんだ

530:名無し曰く、 (ワッチョイ eb2b-qQ+u)
23/12/17 00:53:59.55 Wdoj63bR0.net
Don't think. Feel!

531:名無し曰く、
23/12/17 06:09:40.99 TziHgh/90.net
毛利元就に夜襲成功
病気で耄碌してたんかなw

532:名無し曰く、
23/12/17 06:54:18.39 Snt/09rN0.net
>>526
そう!
今まで保守と創造の両極端で
「まだまだ励むつもりだ」
「所詮は…名ばかりのものだがな」
しか目にした記憶がなかったんだけど
「これも皆のおかげです」
って謙虚なところが良かった

533:名無し曰く、
23/12/17 11:56:44.61 8ZLvKlXX0.net
>>531
夜襲できるのか…夜ターン気付かなかったな。
中級で惣無事令でクリア。統一するか上級いくか

534:名無し曰く、
23/12/17 12:05:24.99 IfYtLy80d.net
保守の惣無事令エンド流石に無理ありすぎてキツイ
従わないだろ全国の武士たち

535:名無し曰く、
23/12/17 14:52:44.26 jflA8gLBd.net
低難度でやってたころは内政建設はほぼ委任丸投げだったけど高難度では何も考えず創造性上げまくってるわ

536:名無し曰く、 (ワッチョイ 722f-/1Gs)
23/12/17 14:55:23.17 gON667/g0.net
あの時代革新なんてほとんどいなかっただろうし、大聖堂とかおかしいからほぼ保守プレイしてる

537:名無し曰く、 (ワッチョイ 1265-Lmmi)
23/12/17 18:58:00.85 TziHgh/90.net
大友宗麟で始めて農地作らずひたすら聖堂建築が正しい

538:名無し曰く、
23/12/17 23:14:50.80 Go/rAQ5g0.net
成長タイプをマスクデータにしたのは悪手と言わざるを得ない。
育成するのに武将編集で一人一人確認するのクソめんどくさい。

539:名無し曰く、
23/12/18 00:09:50.74 pctX2soC0.net
やっと南部家で保守エンド見れた!全エンディング見るまで長かった~
苦労して獲った小田原と春日山にそれぞれ国人衆多かったのが奏功、2大軍事拠点として織田家制圧と最後のゴリ押しに貢献した
これで目標はひとまず達成、あとは好き勝手楽しもうっと

540:名無し曰く、
23/12/18 00:14:48.90 pctX2soC0.net
信長くん14歳で登場して結構手を焼いたんだけど、16歳以下で出てくる例外の武将って決まってるの?それとも何か条件があるとか?

541:名無し曰く、
23/12/18 03:42:05.02 2urckiTk0.net
>>540
多分、史実は関与していると思う
当主が早世して二歳で家督を継いだ筒井順慶とか、七歳で継いだ一条兼定とか

542:名無し曰く、
23/12/18 06:58:19.41 x9hHr2X80.net
秀頼君も7歳だか8歳よね

543:名無し曰く、
23/12/18 07:58:20.06 A9KtVbY80.net
>>539
安東でやると南部がマジで邪魔なんだが
途中で放置してやってない

544:名無し曰く、
23/12/18 12:26:05.06 4RMYZFNt0.net
安東でやったときは檜山の金山と2箇所くらい取り込める国人衆出るまで粘ったかな
浅利は初手で潰して、家宝送って南部と同盟組んだら戸沢、斯波まで吸収
同盟切れたら囮部隊と本体で進軍してどっちかの本城落とせばいける
安東と浅利で撹乱、離間、狙い撃ち辺りは揃うはずなんで会戦で上手く立ち回れば怖くない

545:名無し曰く、
23/12/18 17:06:16.16 HB+l6TfZ0.net
良い配牌くるまでリセットしてちゃあ麻雀は上手くなんないし面白くも無いじゃん
クソ配牌からのダブル役満、クソ領地からの天下統一…コレぞ醍醐味!!

546:名無し曰く、 (ワッチョイ 032b-3CSV)
23/12/18 18:03:59.00 ezTBMecY0.net
安東て愛季てのがそこそこつよいよね
文官っぽいステだけど
金山もでればいいし、アサリの銀山もあるし

547:名無し曰く、 (ワッチョイ 032b-3CSV)
23/12/18 20:49:00.78 ezTBMecY0.net
長宗我部でやろうとおもうけど
紀伊の南郷、紀伊亀山に陣取る、その山道での挟撃がよさそう

だいたい石山御坊から出撃する加藤清正が大兵力だったりする

548:名無し曰く、
23/12/18 20:59:59.62 pctX2soC0.net
>>541
なるほど史実通りなら若くして登場しても納得できるかも
でも2歳児とは戦いたくないですなぁ

549:名無し曰く、 (ワッチョイ 92b0-Dn3y)
23/12/19 04:21:03.63 FaP/fB1D0.net
>>548
でもこの二歳児、政治が70もあって、一月で建設とか街道整備終わらせる神童なんだぜ

550:名無し曰く、 (ワッチョイ 1265-Lmmi)
23/12/19 05:41:00.09 L0S038vA0.net
レゴブロック感覚やね

551:名無し曰く、
23/12/20 16:31:13.92 sgY94N9o0.net
若狭武田氏でプレイ中
足利義昭が朝倉義景を頼る前に頼ったのが武田義統(よしむね)
彼の妻が足利義輝・義昭兄弟の妹らしいので、その伝手と思われる
で、武将一覧を見て笑ったのが、父親である信豊と12歳差
信豊、元服してたかも怪しいのに、11歳でもう子作りかよw

552:名無し曰く、
23/12/20 17:15:42.86 fhuR0tKQ0.net
美濃の蝮、毛利でプレイ
1547年初頭に尼子家との戦い発生したら、やまなかしかのすけくん(3歳)が居た
七難八苦を欲しがる3歳(武力91)とかかわいくねぇなぁ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch