信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ65at GAMEHIS
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ65 - 暇つぶし2ch50:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-qeEO)
23/08/30 20:22:47.00 lMFWuknVM.net
>>26
長宗我部はあの狭い土佐の、せいぜい5〜6万石の領土からスタートして、四国統一目前まで勢力を拡大したことを考えれば過大評価とは思わない。

51:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-ojBf)
23/08/30 20:26:00.31 vzDSzEyJM.net
土佐98000石は実際の石高じゃないぞ

52:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-ojBf)
23/08/30 20:26:35.10 vzDSzEyJM.net
羽柴四天王って出典なんなの?

53:名無し曰く、 (ワッチョイ d989-lN7b)
23/08/30 20:32:27.44 M71Ddeqg0.net
>>47お約束やなw
「豊臣五奉行!」 → 「キター!!」
「豊臣五大老や!!」 → 「うっひょおおおおおお!!!」
「豊臣六神将!!」 → 「かっけえええええええええ!!!」
「羽柴四天王!<ドヤッ」 → 「え・・・」
しかも顛末がひどい..討ち死した宮田以外ろくなもんじゃないw
神子田正治→高野山へ追放、のち高野山からも追放、のち打ち首・晒し首
尾藤知宣→所領没収・追放、のち処刑
戸田勝隆→朝鮮従軍中に病死、お家断絶
宮田光次→別所長治攻めの際に討ち死
>>48
相模小田原城だけはさすがに笑うw
重要度でいえば最低でも玉縄は必要かなぁ

54:名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-u3rU)
23/08/30 20:35:45.51 I4wKuZz6a.net
真面目にネットに入り浸るまで一切知らなかったし聞いたこともなかった羽柴四天王とかいう括り
最早ネットの歴史好き界隈の黒歴史だろ

55:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-ojBf)
23/08/30 20:39:36.40 vzDSzEyJM.net
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
こういうネタなのか、羽柴四天王。
誰だよ、最初に言い出したのはw

56:名無し曰く、 (スプープ Sdea-6/dI)
23/08/30 20:51:36.92 /sG3PI7id.net
羽柴四天王という謎の括りで語られるけど戸田勝隆だけは他よりだいぶ実績あると思う

57:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-ojBf)
23/08/30 20:53:48.30 vzDSzEyJM.net
戸田は朝鮮の役まで頑張ってるし
本人が秀吉から粛清されたわけじゃないしね
同じ括りにされるのは気の毒w

58:名無し曰く、 (スーップ Sdea-32s7)
23/08/30 20:55:20.95 GiCG0Hy4d.net
つっても後世で○○四天王とか○○十二将とかまとめられるのってそんな珍しいことでもなくない?

59:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-ojBf)
23/08/30 20:57:07.27 vzDSzEyJM.net
後世は珍しくないけど、21世紀になって言われるのは珍しいだろw

60:名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-u3rU)
23/08/30 20:58:07.42 I4wKuZz6a.net
後世で纏められることが珍しくないのは分かるけど、
自分達で勝手に四天王!って言って知らない人達を無知扱いして暴れてたり今までの時点でキツイ所がある
大人しくこいつら四天王って呼ばね?って流れから定着してったなら分かるんだけど現実は真逆に近いからな

61:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-TDjq)
23/08/30 20:58:40.21 VPylLJLGM.net
>>50
土佐7雄+一条氏(中村周辺)だから
元親は知らんが国親スタートで実際は1万石もない

62:名無し曰く、 (ワッチョイ a920-TpEZ)
23/08/30 21:00:13.89 QKpLopPw0.net
織田四天王とか徳川四天王は初出どこなの?

63:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-ojBf)
23/08/30 21:05:46.46 vzDSzEyJM.net
織田四天王なんてそんな使うか?

64:名無し曰く、 (ブーイモ MMde-ng6b)
23/08/30 21:06:11.53 Y0ZLMVYCM.net
>>61
長宗我部の長岡郡は5000貫だから
長宗我部を石高換算したら12500石
ここから700000石まで増やしたんだから
普通に凄い

65:名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-u3rU)
23/08/30 21:06:17.79 I4wKuZz6a.net
徳川四天王は江戸時代
織田四天王も江戸時代に翁草で纏められたのが気付いたら定着してたパターン
四天王がそもそも仏教用語何で大体どれもそんなもん

66:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-ojBf)
23/08/30 21:08:54.22 vzDSzEyJM.net
翁草の「木綿藤吉、米五郎左、かかれ柴田に、のき佐久間」が出典なのか

67:名無し曰く、 (ワッチョイ ca6d-TDjq)
23/08/30 21:09:29.93 mv9adK5w0.net
元親がそこまで過大とは思わないけど同じ四国の長慶より総合上と考えるとちょっと過大に感じてしまうのはある

68:名無し曰く、 (ワッチョイ d989-lN7b)
23/08/30 21:10:06.39 M71Ddeqg0.net
>>58
まあたしかにたくさんあるが
『織田四天王』『織田五大将』『織田三十六飛将』
『武田四天王』『武田二十四将』
『上杉四天王』『上杉二十五将』
『北条五色備』『北条二十八将』
『毛利四人衆』『毛利十八将』
『徳川四天王』『徳川二十八神将』
『豊臣五大老』『羽柴四天王』
この中でも羽柴四天王はひときわ異彩を放ってるという...

69:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-TDjq)
23/08/30 21:12:18.81 VPylLJLGM.net
長慶が過小なだけだ
総合370くらいあっていいのに
光秀と能力特性交換しろ

70:名無し曰く、 (ワッチョイ 6915-5D9y)
23/08/30 21:14:44.39 lySqqCPW0.net
>>68
西園寺・龍造寺「」

71:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-ojBf)
23/08/30 21:16:14.21 vzDSzEyJM.net
織田信長三十六功臣は信長を祀る神社を
明治天皇の命令で作ったときに選んでるんだよな
いま選んだら、またメンバー違うんかな
忠臣補正みたいなセレクションだし。
ゲームに出ないような吏僚系も選んでるのはいいなと思う

72:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-TDjq)
23/08/30 21:20:56.91 VPylLJLGM.net
>>55
siki使ってるけど
ニコニコ大百科コメント欄もsikiで見れるのか
siki凄い

73:名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-u3rU)
23/08/30 21:28:05.96 0fxOgjn+a.net
三好はイベントで勝手に崩壊するんだから能力上げても
ゲーム的にそこまで問題はない筈なんだけどな

74:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-ojBf)
23/08/30 21:38:47.82 vzDSzEyJM.net
三好長慶の総合力が低いのって武勇が低いせいだけど
武勇90の三好長慶も違和感あるんだが

75:名無し曰く、 (ワッチョイ 156e-llz3)
23/08/30 21:42:13.59 0gLs0juN0.net
>>70
鍋島重臣で江戸時代まで生きてた木下は
江里口ないし円城寺にその座を譲るべき

76:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-ojBf)
23/08/30 21:45:03.37 vzDSzEyJM.net
沖田畷戦死組で四天王作るならそうなるなw

77:名無し曰く、 (ワッチョイ 6915-5D9y)
23/08/30 21:54:49.76 lySqqCPW0.net
しかし太閤5だと、何故か鍋島と木下がライバル設定にされている謎
木下の烈伝では鍋島を逃がす為に特攻したとなっているのに

78:名無し曰く、 (ワッチョイ fee8-TGnk)
23/08/30 22:08:47.51 Kr4e5FYB0.net
鈴虫贈られた頃の長慶なら武勇高そう

79:名無し曰く、 (スーップ Sdea-8tMc)
23/08/30 22:23:40.57 IbIbAkdxd.net
木下昌直はほかの人間差し置いて家老になってたりするし
龍造寺四天王って括りは割と信長の野望的には害悪度高い

80:名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-L0PB)
23/08/30 22:30:20.04 WEbLtUkda.net
統率武勇知略が70があると城主にすると有利なんで
そういうやつは出世しやすい

81:名無し曰く、 (ワッチョイ 4a20-TpEZ)
23/08/30 22:48:18.67 eQy1AEWe0.net
>>71
雲台二十八将もそうだけど人数増やすと何でこいつが?ってのが入るよな
4人か5人が丁度良い

82:名無し曰く、 (ワッチョイ 15ec-e+8E)
23/08/30 22:52:17.25 0AgLNgzI0.net
織田三十六飛将
池田恒興 73 72 63 63 威圧 一所懸命 乾坤 城乗
稲葉一鉄 77 71 78 71 罵声 自衛 反攻 数寄
氏家卜全 61 68 58 49 威圧 一所懸命 牢固
織田信光 56 62 56 40 激励 策謀
蒲生氏郷 89 85 82 85 急襲 自衛 修繕 数寄
河尻秀隆 53 61 62 64 急襲 堅固 差配
坂井政尚 73 82 32 61 激励 乾坤 城乗
佐久間信盛 74 68 76 59 攪乱 一所懸命 堅陣
佐久間盛政 75 86 58 39 表裏比興 乾坤 攻勢
佐々成政 78 83 82 59 表裏比興 人脈 血気 竜騎兵
柴田勝家 90 94 80 66 かかれ柴田 瓶割り 攻勢 血気
滝川一益 89 82 87 70 混乱 城乗 修繕 砲術
豊臣秀吉 96 81 98 97 千成瓢箪 人たらし 立身出世 城乗
丹羽長秀 82 71 85 85 混乱 差配 作事
原田直政 62 60 46 73 激励 作事
平手政秀 58 45 71 76 底力 差配 作事
不破光治 76 65 74 58 威圧 城乗 堅固
細川藤孝 77 78 88 92 足止 能弁 策謀 数寄
堀秀政 87 83 86 84 罵声 能弁 地の利 作事
前田利家 83 85 66 86 急襲 攻勢 血気 作事
毛利新助 51 68 45 51 威圧
森可成 75 87 67 49 急襲 攻勢 血気
森蘭丸 54 68 64 69 足止 差配
梁田政綱 35 56 64 63 罵声
山内一豊 71 74 61 70 威圧 堅固 修繕
存在しない:猪子兵介 織田広良 斎藤利治 坂井尚恒(久蔵) 菅谷長頼 武井夕庵 道家三十郎(尾張守) 平手汎秀 福富秀勝 湯浅直宗(甚助)
16歳で死んだ久蔵はしゃーないとしても信忠側近や信長祐筆が割と居ないのは酷いし、登場しててもステータスが酷すぎるやつは何とかして差し上げろ(多分PKのステじゃないんで、PKと違ったらすまん)

83:名無し曰く、 (ワッチョイ 5dd3-QKQI)
23/08/30 23:06:01.62 PdxoOu+b0.net
>>82
あれ?武井夕庵がいて、なんで村井貞勝、松井友閑がいないんだ?

84:名無し曰く、 (ワッチョイ 5d46-bb3g)
23/08/30 23:10:10.35 8aCLbGnE0.net
菅屋長頼いつになったら出すんだろな
認知してないって事はないだろ

85:名無し曰く、 (ワッチョイ 1a20-dlFE)
23/08/30 23:14:39.75 YSCRHDuT0.net
四天王とかマジどうでもいい。

86:名無し曰く、 (ワッチョイ 15ec-e+8E)
23/08/30 23:17:34.99 0AgLNgzI0.net
>>83
1568年の時に信長が朝廷に功臣の賞を願い出た人物が基準らしいから
織田広良=有楽斎らしいからこいつは居るわ
長益って書いてなかったからわからなかったわ

87:名無し曰く、 (ワッチョイ 5dd3-QKQI)
23/08/30 23:31:50.26 PdxoOu+b0.net
>>86
へー!武田や徳川と違って本人が選んだのか
1568年時点のお気に入り36選ってわけか

88:名無し曰く、 (ワッチョイ fee8-TGnk)
23/08/31 00:04:34.90 /fNbr0Vz0.net
蒲生氏郷とか堀秀政とか若いやつはさすがに後から加えたよね
それにしてもすげえ万能だなこの二人

89:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-RFvy)
23/08/31 00:27:25.86 hVEDJaDZM.net
>>86
織田広良は有楽じゃないよ。従兄弟。
織田広良
(信業、信益、勘解由左衛門)
信長の父信秀の弟津田与次郎信康の次男。信長の従兄弟にあたる。父信康は犬山城を本拠とし信秀に協力し各地を転戦、天文11年(1542)小豆坂の今川氏との合戦においては「小豆坂の七本槍」の一人として活躍するが、天文16年(1547)9月、美濃の斎藤道三との戦いにて討死。広良は信長に仕え、永禄4年(1561)5月に美濃攻略戦における最前線の拠点として新たに構築された美濃十九条城に城番として配される。反撃に繰り出してきた斎藤勢との戦い(軽海・十九条の合戦)において先陣を買って出て斎藤方の豪勇牧村政倫を撃ち破るがその後討死。なお広良の戦死後広良の兄信清は信長に敵対し、永禄7年(1564)信長の総攻撃を受けて武田家に亡命している。
この人もそうだけど、討ち死にした人は優先して入れてる感じ。

90:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-RFvy)
23/08/31 00:28:53.44 hVEDJaDZM.net
URLリンク(kenkun-jinja.org)
建勲神社の公式に三十六功臣各武将の略歴載ってる

91:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-TDjq)
23/08/31 00:29:02.84 ceVVlvaAM.net
蒲生氏郷 89 85 82 85 総合341 急襲 鯰尾兜 修繕 数寄
堀秀政  87 83 86 84  総合340 罵声 能弁 地の利 作事
>>3の総合342で28位だし
30位台前半には入るだろう
しかも蒲生はPKで固有特性持ちに
でもこのスレ的には過大だろうなALL-7くらいしていい
同じ織田でも丹羽長秀や滝川一益の方が上だろう
丹羽は武勇71、滝川は政務70で総合査定が下がる

92:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-RFvy)
23/08/31 00:30:36.37 hVEDJaDZM.net
>>82
斎藤利治は入れてほしいよなあ
富山城攻略とか結構な武勲だし、
道三の息子という物語性もある

93:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-TDjq)
23/08/31 00:32:34.49 ceVVlvaAM.net
蒲生や堀、同時代のお仲間
片倉小十郎 85 79 93 85 総合342
直江兼続 85 75 86 94 総合340

94:名無し曰く、 (ワッチョイ fe6d-lNnU)
23/08/31 00:33:49.31 /ucRaWmC0.net
斎藤利治とか菅谷とか実績も結構あるのに何で出さないんだろうな
あと河尻は過小だわ

95:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-RFvy)
23/08/31 00:34:53.18 hVEDJaDZM.net
個人的には、織田信光も実績あるのに弱すぎると思う

96:名無し曰く、 (ワッチョイ 1a20-dlFE)
23/08/31 00:35:22.00 qsENWpTr0.net
>>87
信じるなよw蘭丸まだ3歳やでw

97:名無し曰く、 (ワッチョイ 15ec-e+8E)
23/08/31 00:40:36.86 YVKEWlpe0.net
若いのとこの時点で死んでるのは多分後に加えられてると思う
建勲神社に載ってるやつだから違いはないし、説明はそんな感じだけど実際の基準は正直解らんとしか言えない

98:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-AJnA)
23/08/31 01:00:04.35 dblMGA1eM.net
素手で刺客をいなした長慶は武力90あってもいいだろう

99:名無し曰く、 (ワッチョイ ca0c-wPLC)
23/08/31 02:40:55.11 3BGDUX0A0.net
牛を投げ飛ばした細川藤孝も武勇90か

100:名無し曰く、 (ワッチョイ 4a15-muFj)
23/08/31 04:22:47.76 U2RxddOj0.net
強盗を撃退した山名豊国も

101:名無し曰く、 (ワッチョイ 6a29-QIHV)
23/08/31 04:41:36.50 +19ZIaA60.net
>>3
こうやって見ると元親別に過大じゃないね

102:名無し曰く、 (ワッチョイ 5dd3-QKQI)
23/08/31 04:43:47.08 X9Ybcp0j0.net
>>96
ほんとだw
よくよく考えたら、山内一豊もおかしいな
1568年の時点でもその後でも別に功臣と呼べる存在ではない

103:名無し曰く、 (ワッチョイ 068a-9wCg)
23/08/31 04:44:19.67 XsQT/NtK0.net
>>94
甲斐でコロされたイメージが悪いからなんだろうね
イメージだけで強い武田の真逆

104:名無し曰く、 (ワッチョイ ca6d-TDjq)
23/08/31 07:22:40.54 FvH+0Voz0.net
>>95
織田一門は全体的にボンクラ扱いよね
信定信秀信長信忠は流石に当主だけあって強いけど、他はなんともいえん

105:名無し曰く、 (スップ Sdea-9wCg)
23/08/31 07:26:43.16 oEIgQoLHd.net
>>104
織田→ノーザンテースト産駒
真田→サンデーサイレンス産駒
こんな扱いだな

106:名無し曰く、 (ワッチョイ d989-lN7b)
23/08/31 07:34:04.66 1bpp1xs40.net
一門だと
武田一門は大昔から猛将揃いなイメージあるな
一条とか板垣とかあの辺みんなすごい
上杉は謙信の代は子供いなくて養子だもんな
北条一門も基本優秀なイメージあるけど、氏康のときは期待されてた長男が急死で
氏政だから、織田でいう信雄が継ぐみたいなもんか
そう考えるときついなw

107:名無し曰く、 (スップ Sdca-llz3)
23/08/31 07:41:00.41 3B9f+suid.net
>>104
秀信「能力値、はとこの昌澄すら負けてんですが…」

108:名無し曰く、 (ワッチョイ 4d71-7DFo)
23/08/31 08:06:55.95 hc85w/Nn0.net
前田利家がジョブチェンジして前田慶次になるゲームあったな

109:名無し曰く、 (ワッチョイ 4a15-BqzN)
23/08/31 08:37:19.07 eqJ8xF5M0.net
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)
友人に教えて、追加で¥3500×人数をGETできる。
URLリンク(i.imgur.com)

110:名無し曰く、 (ワッチョイ b9cf-0UED)
23/08/31 08:38:25.21 jQe9dAHN0.net
信長の側近は本能寺で殆ど全滅したからしょうがないが
生き残りの長谷川秀一とかも登場したことがないよな

111:名無し曰く、 (ワッチョイ 6d24-TDjq)
23/08/31 08:59:26.39 IRJnkOgp0.net
軍師官兵衛が放送された時に万見重元が出番多く登場したから
ワンちゃんあるかと思ったけどそんなことはなかったな
高スペックの黒田家臣はたっぷり出たが

112:名無し曰く、 (スッップ Sdea-3AFO)
23/08/31 09:07:37.24 vRf0fo8Md.net
>>104
津田信澄とかどうなの?

113:名無し曰く、 (オッペケ Sred-DqSq)
23/08/31 09:08:47.28 jbH5rCZvr.net
>>108
戦国ランスか
アリスソフトも今や見る影もないな

114:名無し曰く、 (ワッチョイ 3546-1frb)
23/08/31 10:03:55.43 j/ouHTKh0.net
>>109
とっくにpaypayに換えてるぞ。

115:名無し曰く、 (ワッチョイ d989-ZE7F)
23/08/31 10:08:17.46 5g6fLIff0.net
どうせならコーエーはイリュを吸収すればよかったのにと思う

116:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-OG7U)
23/08/31 10:11:46.03 mW6FA35WM.net
テクモのエロバレーあるしいらんだろ

117:名無し曰く、 (ワッチョイ 9dbc-VnR5)
23/08/31 11:30:58.38 cnvInWMa0.net
織田信包とかもっと強くていい気はするけどカス扱いだよな

118:名無し曰く、 (スププ Sdea-5D9y)
23/08/31 11:36:28.94 87es15and.net
数だけ多くて能力適当・特徴無で十把一絡げの一門は結構いるな
代表的なのは朝倉とか
北条毛利島津みたいに丁寧に個性付けされている方が少ない

119:名無し曰く、 (ブーイモ MMde-ng6b)
23/08/31 11:38:31.29 S4N3wQvuM.net
信包は関ヶ原西軍なのに不問だし
大坂城在住で、大坂の役直前に不審死したせいで
息子は、こんな危ないとこいられるかと大坂城退去できたんで運か良かった
曾孫に男子生まれなくて改易だけど

120:名無し曰く、 (ワッチョイ 5dd3-QKQI)
23/08/31 11:50:30.30 X9Ybcp0j0.net
信包はプラス要素が多いけどマイナス要素も多そう

121:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-RFvy)
23/08/31 12:03:28.13 wvHcrqZGM.net
信包はいま知略30とかだっけ?
マイナス要素しか考慮されてなさそうw

122:名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-RFvy)
23/08/31 12:05:04.28 wvHcrqZGM.net
逆に武田一門の一条信龍とか仁科盛信は何でこんな強いんだろうな

123:名無し曰く、 (スップ Sdea-J/SQ)
23/08/31 12:21:26.99 oJfMjs5Ed.net
>>109
六四天安門

124:名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-Mrak)
23/08/31 12:21:30.30 Khh9G7k0a.net
加藤光泰とかも結構重要なポジションの割に能力微妙だよな
個人的には加藤嘉明も統率武勇80越えキャラじゃないかとは思う

125:名無し曰く、 (ワッチョイ 4a6d-gKa5)
23/08/31 12:33:41.73 bRp0gFJl0.net
石川数正は?

126:名無し曰く、 (ワッチョイ 6d24-DqSq)
23/08/31 12:37:26.62 IRJnkOgp0.net
>>122
仁科は長野県歌の歌詞に登場し
木曽義仲、太宰春台、佐久間象山に並び称されてるほど
むかしから長野を代表する人物のようだからなあ

127:名無し曰く、 (スップ Sdca-llz3)
23/08/31 12:52:58.50 3B9f+suid.net
>>126
太宰春台以外

木曽義仲 田圃の泥濘にはまり流れ矢で死亡
仁科盛信 鬼武蔵主催シューティングゲームの的
佐久間象山 尊王攘夷派のチンピラに惨殺

四天王張れそうな碌な死に様じゃないな

128:名無し曰く、 (ワッチョイ ca0c-wPLC)
23/08/31 13:04:39.71 3BGDUX0A0.net
マイナー武将自作するとき数字が下の方のやつら見てたけど
数字が30台もあれば一人前なイメージなんだよな
体が弱いとかだと武勇10台、政治なんてさっぱりな一般人(剣豪)だと政治10台みたいな、特別マイナス査定する理由があればそれを下回る感じ
だから40以上は全部雰囲気やねん

129:名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-uYBS)
23/08/31 13:05:44.27 2nB11gGPa.net
>>121
ひでえ
信雄よりバカって扱いかよ

130:名無し曰く、 (ワッチョイ 6a29-QIHV)
23/08/31 13:27:51.53 +19ZIaA60.net
30以下は逆に苦手だったり無能の証よね
(自分の中では)よくできてる評価が60程度

70台は他者も認める能力の持ち主
80以上は他家にも知られてる能力の持ち主ってイメージ
90台はほんの一握りでいいと思う

131:名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-u3rU)
23/08/31 13:48:31.16 cUPyONxUa.net
郡代や30くらい名無しの国衆が30~40だからそれが基準だな

132:名無し曰く、 (ワッチョイ 15ec-e+8E)
23/08/31 13:48:55.30 YVKEWlpe0.net
織田一門
織田信定 78 54 74 87 攪乱 堅陣 作事
織田信秀 86 71 87 90 足止 反攻 作事 馬術
(土田御前 45 41 67 70 治療 修繕)
織田信光 56 62 56 40 激励 策謀
おつや 68 79 69 41 威圧 反攻
(織田信清 38 51 53 62 同討)
(織田信友 67 50 53 48 同討)
(織田信安 28 32 54 41 足止)
(織田達勝 47 50 38 48 激励)
織田信広 62 59 46 47 急襲
織田信長 99 88 95 100 新生 魔王 覇王 砲術
(帰蝶 69 51 75 63 同討 策謀)
(吉乃 68 36 64 65 攪乱)
織田信勝 37 38 64 55 足止
織田信包 49 51 42 54 激励
織田有楽 30 23 44 61 治療 数寄
お市 76 52 74 62 混乱 自衛 修繕 差配
冬姫 69 36 67 50 足止
織田信忠 83 79 72 73 早駆 盛名 城乗 砲術
織田信雄 37 41 29 59 激励 作事
織田信孝 57 67 35 54 急襲 作事
織田信澄 58 66 46 53 急襲 砲術
織田頼長 20 32 54 52 治療
徳姫 66 42 58 49 早駆
織田秀信 32 39 36 51 早駆 鉄壁
織田秀雄 42 23 33 53 足止
織田昌澄 34 47 39 43 威圧

適当に決めてます感が強すぎる
武田に絡んだおつやが武田補正でアホみたいに強くなってるし

133:名無し曰く、 (スププ Sdea-5D9y)
23/08/31 14:02:54.22 87es15and.net
名無しのモブが能力値がオール20~30くらいだから、
一般の部隊長の能力がそれくらいか
能力一桁台の武将は一般人より遥かに劣ることになるが

134:名無し曰く、 (ワッチョイ 6d24-81E5)
23/08/31 14:12:09.34 ZxgE/vJK0.net
スレの勢いがすごい全盛期かも知れん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch