信長の野望 新生 102生目at GAMEHIS
信長の野望 新生 102生目 - 暇つぶし2ch849:名無し曰く、 (ワッチョイ 9f92-yhDR [180.0.96.63])
23/08/16 01:39:48.26 9SrhlYS60.net
単にその隊が所属してる城の米残高がもう無いからじゃないの

850:名無し曰く、 (ワッチョイ 4202-epl3 [221.253.145.219])
23/08/16 01:41:13.22 04ph5tJO0.net
他城の米使わせろって現代で言うなら同じ会社の他部署の予算をこっち足りないから使わせろって言う感じかな?そう考えるとキチガイ扱いされても仕方のない暴挙に見えるなw

851:名無し曰く、 (ワッチョイ 7f46-xbPz [14.133.66.129])
23/08/16 01:47:22.50 DxxlZTsD0.net
中央管理で補給統御してたんでしょ 
秀吉の近代兵站システムで子飼の奉行衆が大活躍
これが有ったから小田原攻め20万人で囲んでも遊興して居られたんじゃないの?

852:名無し曰く、 (エムゾネ FFa2-++Y/ [49.106.174.200])
23/08/16 01:48:32.89 faI3YOBBF.net
奉行がしっかりとした兵站を組めばいいだけ
なんで集められた城の飯で一年も行軍しないといけないんだよ

853:名無し曰く、 (ワッチョイ 823c-7ppc [61.115.106.223])
23/08/16 01:56:38.57 jlVZHZtM0.net
なんせ織田信長の部隊が秀吉の居城にいても米分けてくれないからな
おまけに敵領で刈田狼藉も出来ないのに攻め込まれてる側は掌握解除して兵数は増やせるという
シナリオ開始時の説明文にこの辺の見解をアプデで加えてほしいものだなw

854:名無し曰く、 (ワッチョイ 932c-DWIq [114.172.229.145])
23/08/16 01:57:30.72 sW13JA640.net
北条伝Lv3で攻城戦かっても掌握0なんですが
2にならないんですかね

855:名無し曰く、 (ワッチョイ b2f4-S3VI [133.149.86.57])
23/08/16 02:21:52.58 zBmVlF5g0.net
画面上の兵糧と、各城に蓄えられている兵糧の関係性がイマイチわからない

856:名無し曰く、 (ワッチョイ a762-epl3 [220.148.81.206])
23/08/16 02:23:24.09 q2yJQdhI0.net
>>855
左上のは本拠と兵糧ね

857:名無し曰く、 (ワッチョイ a762-epl3 [220.148.81.206])
23/08/16 02:24:04.12 q2yJQdhI0.net
誤字った 本拠の兵糧

858:名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-vKG+ [60.87.93.45])
23/08/16 02:45:11.60 mVlsFNwb0.net
戦法二連打ち安定して発動できるようにならんか色々試したけど全然だめだわ

859:名無し曰く、 (ワッチョイ a68c-rqr6 [121.103.77.239])
23/08/16 02:52:36.62 FlNhZ1Ez0.net
せなすけ可愛すぎるやらせてくれ

860:名無し曰く、 (アウアウウー Sa6b-e/jO [106.146.36.73])
23/08/16 02:55:34.69 gNQjxZE8a.net
>>849
あ、そういう事か
サンクス

861:名無し曰く、 (アウアウウー Sa6b-j070 [106.130.203.72])
23/08/16 06:35:03.71 GWo85Lxda.net
合戦で勝手に行動するのON-OFFできねーかな
今作の重要なコンセプトだからやらねーか
あれウザすぎるんよね
アホすぎて
退き口狙うのこのタイミングじゃねーだろってさ

862:名無し曰く、 (アウアウウー Sa6b-YJDR [106.146.14.33])
23/08/16 07:19:41.18 W/ch5P2xa.net
>>851
補給拠点使えば?

863:名無し曰く、 (ワッチョイ 6bd9-4ChH [122.25.33.90])
23/08/16 07:32:29.48 U2TQLvoT0.net
夢幻が如くの柴田家無理ゲーじゃない?

864:名無し曰く、 (ワッチョイ 9f92-yhDR [180.0.96.63])
23/08/16 07:39:23.77 9SrhlYS60.net
>>861
余計なお世話すぎる群自動防衛も禁止したい
なんで馬鹿AIのために兵糧無駄に食わせて棒立ちさせにゃならんのかと

865:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f24-vKG+ [126.150.141.120])
23/08/16 07:40:26.56 8YgzfoKH0.net
特性 城主以上
が各郡の武将が戦う攻城戦防衛側だといかなるあつかいか
とか
無理やり攻城戦を付けたゆえのねじれがある
通常の会戦だと城主未満の配下が隠れていて特性 側近以外が適用されるだけなのに
防衛だと急に表に出てきて戦うわけだし

866:名無し曰く、 (アウアウウー Sa6b-YJDR [106.146.14.33])
23/08/16 07:47:51.71 W/ch5P2xa.net
出陣で各郡から1部隊だけで出した時と扱いは同じだろ

867:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f24-vKG+ [126.150.141.120])
23/08/16 07:55:44.19 8YgzfoKH0.net
じゃああと、防衛側で各隊兵数が少なくなってるのに相手からの鉄砲ダメージも通常の会戦と同じ値そのまま食らうのだろうか、とか

868:名無し曰く、 (アウアウウー Sa6b-qXgI [106.130.134.29])
23/08/16 08:03:04.47 jyOorWuLa.net
攻城側は騎馬鉄砲の威力が減少するはずだが

869:名無し曰く、 (アウアウウー Sa6b-whyy [106.146.32.173])
23/08/16 08:03:59.94 W4jM2md9a.net
今更すぎる質問かもしれんけど、合戦で退き口潰すか指揮ゲージで勝ったとき、敵兵はどういう扱いになってんの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch