信長の野望 新生 100生目at GAMEHIS
信長の野望 新生 100生目 - 暇つぶし2ch2:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/07 19:16:46.40 Z6ZRgRAn0.net
風林火山
我が手で保守してくれるわ!

3:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/07 19:17:32.79 Z6ZRgRAn0.net
とくと味わえ!
これこそが
我が保守の真髄よ!

4:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/07 19:18:03.65 Z6ZRgRAn0.net
新しき世を
新しき保守を見せてくれよう!

5:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/07 19:18:46.18 Z6ZRgRAn0.net
我に
我らに
毘沙門天の保守あれ!

6:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/07 19:19:11.48 Z6ZRgRAn0.net
相模の保守がいくぞ

7:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/07 19:19:53.88 Z6ZRgRAn0.net
この目が保守しておるぞ!

8:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/07 19:20:21.63 Z6ZRgRAn0.net
羽州が虎将の保守
魂に刻みこめい!

9:名無し曰く、 (ワッチョイ 222.224.153.77)
23/08/07 19:20:28.21 fSU1LKAf0.net
にょろやくにょでん

10:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/07 19:20:58.79 Z6ZRgRAn0.net
沈思黙考にして保守すれば危うきも遠ざけられよう

11:名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.99)
23/08/07 19:21:20.40 AFU7VMgb0.net
いちおつ

12:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/07 19:22:42.83 Z6ZRgRAn0.net
保守のなんたるかを瞬きもせず

13:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.56.171)
23/08/07 19:23:37.98 Zqlgb+wya.net
100スレ目乙乙
貴殿に感状を授けよう

14:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/07 19:23:46.63 Z6ZRgRAn0.net
一つひとつ保守するのだ

15:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.191.224.133)
23/08/07 19:24:21.18 9HQxlSBo0.net
100スレ乙にござる

16:名無し曰く、 (アークセー 126.197.22.133)
23/08/07 19:24:23.68 fEtIJaJ9x.net
いちおつ

17:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/07 19:25:01.31 Z6ZRgRAn0.net
この秀吉が保守
たやすく見切れると思うでないぞ!

18:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/07 19:26:16.71 Z6ZRgRAn0.net
公方自らが保守してくれよう

19:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/07 19:27:54.78 Z6ZRgRAn0.net
蝮の保守
嫌というほど味わうがいいわ

20:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/07 19:28:06.91 Z6ZRgRAn0.net
吉川元春がなんて言ってるかわからない
今宵はここまでにいたしとうござりまする

21:名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.56.190)
23/08/07 19:28:19.62 ersocp67M.net
もう20レスルール撤廃されたから
スレ落ちないぞ

22:名無し曰く、 (ワッチョイ 114.178.153.173)
23/08/07 19:34:52.36 NHZ6Ym/V0.net
わろすw

23:名無し曰く、 (ワッチョイ 222.224.153.77)
23/08/07 19:37:14.13 fSU1LKAf0.net
com豊臣がcom長宗我部防衛拠点の川之江城攻めずに岡豊攻めるからイベント元親の蹉跌が起きねーw

24:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.204.1.1)
23/08/07 19:38:30.95 hF4PU2ye0.net
帰城途中なのに腰兵糧がなくなって壊滅ってなんか悲しいわ

インパールからの撤退路と思えばええんか

25:名無し曰く、 (ワッチョイ 175.134.37.102)
23/08/07 19:40:40.40 HuSDTWW00.net
真横にいる部隊は余裕で50日ぐらい余ってるのに腹ペコで死んでいくんだよな……

26:名無し曰く、 (ワッチョイ 49.129.120.160)
23/08/07 19:43:49.34 YyOI58P00.net
上杉の政策すごい使えるよ
腰兵糧無くなっても耐えてくれる
あれちょっと強すぎだよ

27:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.228.176.2)
23/08/07 19:45:14.31 x3Nf0VyA0.net
有名強武将が篭ってる攻城戦むちゃくちゃ苦しいんじゃねえの?
謙信で信玄野戦で撃ち取った後義信を攻城戦で破ったけど謙信でもギリギリだった...
謙信とか信長が篭ってる城落とせるのかよ...

28:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.134.202.70)
23/08/07 19:45:55.37 z3yik2Mq0.net
何でこいつ固有政策ないんだって勢力ある?

29:名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.161.4)
23/08/07 19:50:47.80 QR1U7ELd0.net
三好大内尼子龍造寺あたりかな

30:名無し曰く、 (ワッチョイ 221.115.157.101)
23/08/07 19:50:53.77 5NVix6rM0.net
稲葉山に籠城した信長は兵力10倍で無理だったから
釣りだして終わらせたよ

31:名無し曰く、 (スププ 49.98.53.159)
23/08/07 19:51:08.19 2c3xNXQdd.net
>>28
固有はアレだが、名所に大山祇神社がないのはちと悲しい。

32:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.134.202.70)
23/08/07 19:55:08.49 z3yik2Mq0.net
周りの城落としまくって郡も全部取って放置してたらいつの間にか死ぬ

33:名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2)
23/08/07 19:55:17.94 qoASqppn0.net
攻城待ちしてる城にくっついたり離れたり繰り返してたら攻城解除するときあってあっさり強行で落とせるんだけど
あれは仕様?

34:名無し曰く、 (ワッチョイ 220.216.44.9)
23/08/07 19:58:41.91 NVZoS62u0.net
>>32
アレって財政破綻からの制度弐解除かね?

35:名無し曰く、 (オッペケ 126.253.136.43)
23/08/07 19:59:19.03 JZ/ctpLtr.net
群雄メインだから敵からの停戦交渉一度も見た事ないわ

36:名無し曰く、 (ワッチョイ 121.103.77.239)
23/08/07 19:59:51.16 ChVulTzv0.net
何だよこのゲームめちゃめちゃおもろいじゃねーか
一万円出したかいあったわー

37:名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.10.160)
23/08/07 20:06:26.01 2G2/HiZX0.net
朝長純利が楽天の田中に見えてしょうがない。

38:名無し曰く、 (ワッチョイ 122.16.158.195)
23/08/07 20:07:51.21 Allt5t700.net
謙信に真田幸村の家宰つけたら強すぎて笑う
革新を思い出す強さだ

39:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.15.22)
23/08/07 20:08:04.86 rgf6Dm+Ka.net
名所って太閤立志伝的な自然系じゃなく
仏閣メインなのもオモロイな

40:名無し曰く、 (オッペケ 126.194.235.108)
23/08/07 20:08:46.54 cORGLyoVr.net
名所の地域格差是正してくれよ
そうですね東北はどうせ名所ないですしね

41:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162)
23/08/07 20:13:12.73 xTjeZASw0.net
国替えして遊んでて長尾景虎が亡くなったら跡継ぎがなぜか長尾景直とかいう知らん奴になってめちゃくちゃ弱体化してて草
仙桃院の親族らしいが全く覚えがない地味キャラかつ弱小武将で困惑したわ

42:名無し曰く、 (ワッチョイ 114.178.153.173)
23/08/07 20:17:55.07 NHZ6Ym/V0.net
>>41
数少ない上杉伝所有者で奉行としてはSクラスの人材だぞ

43:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.14.13)
23/08/07 20:18:50.27 c+n2g5yD0.net
名所はあそこがないここがないって言い出したらキリがないからなあ
とはいえもっと増やしてほしいよな効果はしょぼくてもいいから

44:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.18.45.159)
23/08/07 20:19:57.22 Uhd0Xj7M0.net
大友伝の南蛮寺と本願寺伝+金剛峯寺の寺ってどっちがええん?

45:名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74)
23/08/07 20:25:05.02 U/1yUdeM0.net
石高と商業の数値だけ見るなら後者
大友の政策には革新武将の忠誠上昇があるからそれをどれくらい重要視するかによる

46:名無し曰く、 (ブーイモ 220.156.75.230)
23/08/07 20:25:31.90 OPFKjd3aM.net
名所なんてまともに選んだら
京都や奈良ばっかりになる

47:名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206)
23/08/07 20:33:31.31 ohRe1qAQ0.net
岡崎民だけど正直大樹寺は有名な寺社と並べるほどの名刹じゃない 立派な門とかは家光時代のものだし 「大樹寺の教えに従う+1」とかやられても違和感

48:名無し曰く、 (ワッチョイ 14.8.113.128)
23/08/07 20:33:52.77 IrB7bQyC0.net
新勢力スタート時持金少なすぎなんとかならんのかこれ

49:名無し曰く、 (ササクッテロ 126.35.4.194)
23/08/07 20:35:04.43 aSFOuMTRp.net
スレは盛況だな
発売日前のネガティヴな空気感ゼロやんか

50:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.194.98.9)
23/08/07 20:35:49.90 n0rX0M930.net
シナリオ信長元服で大名長尾景虎でやってますが全国統一エンディングみるには足利家は潰すしかないのでしょうか?謙信でやってるのでせめて吸収にしたいですが無理ですかね

51:名無し曰く、 (ワッチョイ 111.107.208.185)
23/08/07 20:53:03.95 ItP55bBj0.net
名所とさ家宝そういうのはDLCでガッツリ提供しても良いし
今よりも深く多くの編集が行える有料エディタもDLC出せば
買う人それなりにいると思うんよな

52:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.18.45.159)
23/08/07 20:55:17.75 Uhd0Xj7M0.net
三国志にあった家宝作成機能ぐらいあってもいいと思うの

53:名無し曰く、 (ワッチョイ 101.1.133.215)
23/08/07 21:06:47.12 3dwfwcN90.net
武将の寿命はリプレイ性の為にもフレーバー的にももっと振れ幅を持たせた方がいいと思うの

54:名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.66.208)
23/08/07 21:15:25.54 Gq5eU6Z+a.net
>>50
俺も元服長尾でやってるけどこれ三国同盟があるせいで関東に行けなくて東北と北陸に伸びるしかねえな
桶狭間まで待つしか無いのか

55:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2)
23/08/07 21:16:02.29 Vl3HfBMw0.net
>>52
天道とかにもあったね家宝作成
新武将くらいしか作成機能ないのは、かなり少ないね

56:名無し曰く、 (ワッチョイ 126.23.251.220)
23/08/07 21:17:45.50 S3M/GTAZ0.net
>>52
確か天道くらいの頃は作れたやろ。人間無骨と百段作った記憶あるもん

57:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.86.113)
23/08/07 21:19:40.16 25dLzu/1a.net
昨今のコーエーのゲーム作りの姿勢からはいつまでも同じゲームで遊んでないでトロフィー埋めたらさっさと違うゲームやれという意思を感じる

58:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.228.176.2)
23/08/07 21:20:18.73 x3Nf0VyA0.net
PK買ったからやり込みたい気持ちはあるけど他にもハマってるゲームがあるからなかなか出来ない...

59:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2)
23/08/07 21:21:47.79 Vl3HfBMw0.net
威風を部隊数ではなくて兵士数にしてくれねーかな
近畿地方で数万の兵ばかりの城の敵倒しても何も起きなくて萎える

60:名無し曰く、 (ワッチョイ 101.1.133.215)
23/08/07 21:26:15.29 3dwfwcN90.net
6,9,12部隊ってのも適当すぎる。せめて基準をなだらかにするとか

61:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.83.10)
23/08/07 21:26:51.66 8YB6Xtfp0.net
信濃から西を全てを制したCPU豊臣が3万4万の城がゴロゴロしてて笑う
大阪とか59000になってるしこんなに増えるのな今作

62:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.6.173)
23/08/07 21:28:31.83 2fs/+Xo9a.net
色々奥が深いけどその説明がまともに無いのが辛み

63:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.82.77.104)
23/08/07 21:38:17.33 hgC3UbRL0.net
関ヶ原真田やってるけど16年経過してて従属吸収早くて全勢力3家しかなくて3万、4万の城ばかりで小諸城がどうしても守れないw
松本、上田は防衛城設定で井楼、大砲でなんとか撃退できるけど小諸がどうにもならん。
取られて取り返しての繰り返しでうんざりする。

64:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/07 21:43:22.12 Z6ZRgRAn0.net
期待外れで有名な橋落としだけど団子状態で落としたら数隊水の中に取り残されて笑った
しかも落としたのはこっちなのに自軍だけ混乱して敵軍は普通に攻撃してくるし
URLリンク(i.imgur.com)

65:名無し曰く、 (ワッチョイ 121.80.171.70)
23/08/07 21:52:48.20 qt7ioRLu0.net
策士策に溺れるって感じか

66:名無し曰く、 (ワッチョイ 122.135.235.137)
23/08/07 21:56:27.16 QMEZUkK70.net
最後大勢決まってきたらちまちま領地切り取らず天下分け目の大合戦でゲーム締めたいな
超大国側が勝ったらエンディング、負けたら弱体してまた乱世に
プレイヤー、CPUがどっち側でも共通で

67:名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.158.14.76)
23/08/07 21:58:47.48 wVTnoDjWp.net
朝倉義景とか今川氏真とか大内義長あたりって停戦持ち掛けてくることが多い気がするな
格付けが関係あるんだろうか

68:名無し曰く、 (ワッチョイ 14.10.64.129)
23/08/07 22:02:28.78 tZOfJCFO0.net
信玄でやってた時氏真が臣従持ち掛けてきて受けたけど援軍としても頼りにならないし駿河を自分の国力にしたい気持ちで一杯になったわ

69:名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.183.154)
23/08/07 22:10:13.98 13QpaS9N0.net
大友の固有政策は島津の時に試しに使ったが案外強かったな
1段階上げたら確か兵士数1割(40万→44万)増えてた
元々兵士数多い城に寺と南蛮寺が集中してるから、さらに上積みされて合戦で有利

70:名無し曰く、 (ワッチョイ 58.90.1.203)
23/08/07 22:11:17.18 1D6nZ5Ws0.net
>>54
北条がどっか攻めてる間に武田殴りに行け。
威風の中は起こせるはず。
そのまま上野に攻め込む狂犬プレイでGO!

71:名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.73.128)
23/08/07 22:25:01.44 eTMA/vjZ0.net
猛威を奮っていたのに周囲から空き巣されまくり
風前の灯になった織田様がウチに従属してたのだが
ウチを盾に侵攻方面を限定できるからか
勢いを盛り返し遂にウチから独立していった
従属取り込み狙ってたのに

72:名無し曰く、 (スップ 49.97.105.120)
23/08/07 22:26:31.12 9qmDrmG2d.net
>>48
逆に足利で始めたら所持金10万とかあってびびった
攻城戦連発でオセロみたいに一気に三好を近畿から駆逐したあとは周辺大名ことごとく従属からの吸収で拡大できるし
シリーズ最高級に義輝さんが輝いているかもしれん

73:名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.163.190)
23/08/07 22:35:03.37 EimfQy4Ta.net
>>60
揚げ足とるようだけど4.8.12部隊だよ それで部隊数によって範囲が変わって、例えば4部隊と7部隊も同じ威風弱だけど7部隊の方が範囲は広くなってる
部隊数だけが基準は極端だから部隊数と兵数と彼我の戦力差で判定して欲しいね 攻城戦時はそういう判定になってるし 

74:名無し曰く、 (ワッチョイ 160.86.16.60)
23/08/07 23:06:38.34 VhIETOMa0.net
まさかのまさかじゃあ!

75:名無し曰く、 (ワッチョイ 121.103.77.239)
23/08/07 23:11:18.58 ChVulTzv0.net
せなすけかわいい

76:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2)
23/08/07 23:11:51.61 Vl3HfBMw0.net
関ケ原MAPは12部隊vs12部隊で起きるようにするとか言ってたけど
そんな12部隊集まるなんてことあるの
エンディングまで一度もそんな大規模な戦い起きなかったけど

77:名無し曰く、 (ワッチョイ 180.196.145.76)
23/08/07 23:14:45.20 5iv8Dhuq0.net
>>47
恵那とかも何で名所って思ったわ
ぐぐってもよくわからなかった

78:名無し曰く、 (ワッチョイ 27.134.162.169)
23/08/07 23:21:37.73 Lscg3zQd0.net
北条と戦ったときに国人合わせて16隊があったぜ

79:名無し曰く、 (ワッチョイ 220.208.14.136)
23/08/07 23:22:29.94 tda6AykH0.net
>>72
今作の固有特性もクソ強いよね義輝
部隊性能-20が引くほど強い

80:名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.158.16.147)
23/08/07 23:23:23.90 0NeU/JOSp.net
家宰ってマイナスの方が気になってどうしても空席にしてしまうわ

81:名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.158.16.147)
23/08/07 23:26:00.94 0NeU/JOSp.net
井伊の体力絶対減らされるやつって敵に回すとすげー厄介だな
ちな真田です

82:名無し曰く、 (ワッチョイ 220.208.14.136)
23/08/07 23:27:50.11 tda6AykH0.net
>>80
一年~数年単位の期間限定や出陣前の一回使い切り運用で割り切ると楽しいし使いやすくなるぞ
ある程度拡大して内政するときに前線は防衛設定で固めてから重商金家宰いれて金ブーストかけてみたり出陣前に部隊ステや腰兵糧家宰いれて終わったら外したりとか

83:名無し曰く、 (スプッッ 110.163.11.204)
23/08/07 23:28:08.66 wAZXOkMbd.net
調略の破壊に合わせて進軍するのむムズー
成功してから攻めたんじゃ到着する頃には城壁が回復してる

84:名無し曰く、 (オッペケ 126.166.229.170)
23/08/07 23:33:12.35 rhohicfPr.net
事前に部隊の到着日数調べてから仕掛けりゃいいじゃん
面倒?仰る通りでございます

85:名無し曰く、 (ワッチョイ 220.216.44.9)
23/08/07 23:34:51.47 NVZoS62u0.net
>>82
大遠征直前に、兵力増加家宰→腰兵糧家宰→即日出陣→出陣完了したら部隊能力家宰の流れが極悪という印象
これをやれる状況では既に勝ちが決まってるようなものではあるが

86:名無し曰く、 (ワッチョイ 27.139.30.111)
23/08/07 23:43:22.70 OfP3ot9B0.net
北条に比べて弱い弱い言われるけど敵に回した武田が強すぎてうんこ漏れそうになったわ

87:名無し曰く、 (スップ 49.97.98.130)
23/08/07 23:47:58.66 Blrz86rud.net
まだ2周目なのに転封作業にこだわり出したら全然進まなくなって飽きちゃった
もうちょっとパワプロのスタメン入れ替えみたいになんとかならんかこれ

88:名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.193.86.165)
23/08/07 23:48:45.86 EoYjMW8fp.net
現実だって部隊揃ってから戦闘始めたりするのになんで待てないで各個撃破されてしまう仕様なのか

89:名無し曰く、 (ワッチョイ 27.134.162.169)
23/08/07 23:49:27.71 Lscg3zQd0.net
>>80
超過使役いいぞ。コレ以外考えられない

90:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.14.13)
23/08/07 23:52:38.51 c+n2g5yD0.net
PK武田は最強格だよ
全盛期豊臣織田の次くらいには強いんじゃないの
北条は名所のせいか馬鹿みたいに国衆混ぜてきてかえって威風取りやすい感ある

91:名無し曰く、 (アウアウウー 106.155.9.91)
23/08/08 00:00:08.09 k7MUI3Mea.net
>>88
揃う前に命令無視や混乱で一部部隊が勝手に戦闘始めちゃって負けるケースもあるし…

92:名無し曰く、 (ワッチョイ 122.16.158.195)
23/08/08 00:00:54.42 nrMWVr8E0.net
毛利の国衆のHPが3000になるってやつはどうなんだ
毛利でクリアしたけど焼け石に水としか思えなかった

93:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.72.4)
23/08/08 00:04:08.50 zQ4GK7xb0.net
>>92
あれって取込み時の兵数も増えるなら強そうじゃね?

94:名無し曰く、 (ワッチョイ 220.216.44.9)
23/08/08 00:08:43.07 mLNjTmcS0.net
>>93
増えるから湯築城がすごい兵数になる

95:名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.158.8.185)
23/08/08 00:18:14.87 JkQ3w9LKp.net
毛利自体が別に国衆に頼らなくても良い規模の大名だからあの固有結構死んでるんだよなあ
弱小だと便利なのかも

96:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.197.174.25)
23/08/08 00:27:47.84 pwnUe3KL0.net
直談で前線の郡なんて要求あるんだな
ひたすら前線に飛ばせるなら便利なのに

97:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.57.25)
23/08/08 00:30:16.53 Djg+aLvua.net
忠誠確保が厳しい無印だと手軽に増やせて、取り込みをしたあとも地味に貢献してくれる毛利は割と強かったんだ
忠誠も兵力も容易に増やせるようになって価値が落ちてしまった

98:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.57.25)
23/08/08 00:38:53.47 Djg+aLvua.net
>>64
橋落としの一番の欠点がそれなんよな
明らかに不自然な挙動やバグっぽい動きをするからウカツに打てない
基本的に皆期待してないからツッコまれてないけどフグの宝庫

99:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.57.25)
23/08/08 00:39:42.49 Djg+aLvua.net
>>98
フグの宝庫って何だよ
不具合の宝庫ね

100:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.86.57)
23/08/08 00:42:35.31 ypuFxfEm0.net
的本拠地近くで合戦の威風大起こしても
まったく城が寝返らない時があるんだけど、
あれは本拠地が防衛拠点になってるから?

101:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.231.37.208)
23/08/08 00:52:16.89 i0E77vYd0.net
信濃守護さんの外様家宰は騎馬レベルアップか
かなりいいな

102:名無し曰く、 (ワッチョイ 118.158.249.107)
23/08/08 00:56:05.89 C73VflW60.net
織田家の人材あまりに優秀すぎる
関東東北全て合体させても織田家臣団には太刀打ちできん

103:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.115.37.229)
23/08/08 01:14:08.99 5cPHTSTR0.net
なんだかんだ言って好評やないか

104:名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.228.1)
23/08/08 01:15:51.20 Fd5f9yLa0.net
>>103
発売当初ネガティブな意見多かったから興味なくしかけたけど1週間後くらいには半々になってて思いきって買ってみたらめっちゃ面白かったわ

105:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2)
23/08/08 01:26:28.30 A+4MZ3Of0.net
>>103
最終評価は今後のアプデ次第だね
ゲームバランス的におかしい部分が多数あるから
その辺改良してくれれば歴代最高傑作になれる

106:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.197.174.25)
23/08/08 01:27:41.47 pwnUe3KL0.net
>>100
多分そう。範囲内が防衛拠点になってたら威風時のセリフが増えるよ
>>101
守護りたくなる小笠原さん良いよね
馬術なんていらんかったんやしてもいいし騎馬強化してもいいし

107:名無し曰く、 (エムゾネ 49.106.187.116)
23/08/08 01:30:27.00 t2T9p87+F.net
群雄で国替したらめっちゃ遊べるな
武将シャッフルはよ

108:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.241.72.24)
23/08/08 02:05:28.06 zXFrijwV0.net
【労力余りを活用できるアプデ欲しい】
内政投資する金もないし時間で解決するし資金あっても領内クリック連打めんどう・・・
労力5使用で指定都市の掌握速度あげるとか合戦準備を即実行できるとかしてほしい

109:名無し曰く、 (スップ 49.97.12.78)
23/08/08 02:17:41.37 2RWGgn3+d.net
中身はいいけど本当にクリック回数が多すぎるから一括選択とか報告off機能がほしい

110:名無し曰く、 (ワッチョイ 106.150.185.125)
23/08/08 02:34:34.31 Ln174ryN0.net
超級関ヶ原真田三日目
松本城の北から威風中で松本と木曽城をゲット
これで上田、海津と合わせて四城だけど木曽は離れているので放棄
丁度、徳川の同盟停戦が切れるので、引き付けてから停戦交渉
従属と木曽を土産に停戦
引き付けている間に飯田城を攻めておいて弱体化させておき
徳川の与坂城攻めに合わせて落とす
徳川は城攻め失敗するので空き巣でゲット
佐渡は前田、春日山と北条城と堀の家臣全員ゲット
持ち駒が混乱持ちが四人、戦闘星4 幸村、叔父、名古屋
昌幸ももうすぐ智謀星2
ここまでで、およそ三年
ここから徳川を裏切って何とかなるかなぁ

111:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.145.20.137)
23/08/08 02:35:22.78 7ZVBaf7j0.net
後半になればなるほど相手の部隊あたり兵力が増えて部隊数が少なくなるのは実装予定の大規模合戦のことを考えたらちょっと不安要素だな
いちおう要望だしてみるか

112:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.145.20.137)
23/08/08 02:40:40.20 7ZVBaf7j0.net
家宰はインスタントに発動できる政策みたいに考えたら割と使いやすいかもな
使い捨てになっちゃうけど中盤以降は駒もあまるし

113:名無し曰く、 (ワッチョイ 121.103.77.239)
23/08/08 03:04:48.36 3GHvXDVj0.net
神ゲーやろこのゲーム

114:名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.62.253)
23/08/08 03:25:57.56 /shD64XAa.net
正直動揺システムを追加したのはいいけど、結局難易度を上げると動揺が溶けしだい遠国と隣国を交互に侵攻させる無限ループに変わっただけで大して解決になってないのがなぁ
政策面でやることを増やしたいなら、やっぱ軍議と評定でパート分けして一息つかせてくれ

115:名無し曰く、 (ワッチョイ 126.150.141.120)
23/08/08 03:32:27.47 AbhUfjMg0.net
PKからの新登場だぞ
URLリンク(i.imgur.com)

116:名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.173.96)
23/08/08 04:18:31.11 l+2wcUvj0.net
>>115
三河西郷とは縁も所縁も無い可能性の人か
家忠の日記では喧嘩で殺されたんだろ?

117:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.159.130)
23/08/08 04:25:44.11 +DIQFzxWa.net
五奉行の四人は金特性あるのに前田ゲンイだけ無いのは何でや

118:おなべのふた (ササクッテロラ 126.182.84.163)
23/08/08 04:33:38.50 oY5BUYnGp.net
前田玄以が五奉行だったこと今のいままで忘れてたわ

119:名無し曰く、 (ワッチョイ 126.66.164.97)
23/08/08 05:35:30.85 jT0UZOKF0.net
神ゲーすぎて頭おかしなるで

120:名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.167.129)
23/08/08 05:49:30.23 zHyVu5da0.net
前田長束増田はちょっと育てたり茶器与えれば諸策要員として優秀だけど一人だけ政務普通族の浅野長政がゲーム的には一番影薄い気がする
家宰は災害オフならデメリットなしだけど

121:名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.73.128)
23/08/08 06:45:00.32 mcR4br/40.net
頭が疲れてやろうと思ってる時間ほどやれない
特に合戦後に複数城取った後の配置とか考えてると
面倒くさくなって一回やめちゃう
配置も考える分には楽しいのに反映させる作業が億劫

122:名無し曰く、 (ワッチョイ 126.169.216.103)
23/08/08 06:56:03.90 GInaVPoq0.net
>>121
分かる
特性や城主相性なんかも見ずにやるんでこのゲームの半分も楽しめてないんじゃないかと思う

123:名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.99)
23/08/08 07:08:16.89 JZpsXwdh0.net
浅野君は息子を下に付けて城主にする役

124:名無し曰く、 (スッップ 49.96.26.154)
23/08/08 07:12:40.47 r0ptBjb6d.net
発売前にアンケートやってた人って元々は新生にかなり好意的な人だったんだなと初期の動画を見て分かった
ただ批判したいだけの人だと思ってたけど全然印象違ったわ誤解してたなー
それだけ肥の動きがダメダメだったってことか

125:名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.44.227)
23/08/08 07:22:50.62 LCT53Pe8M.net
>>122
馬術砲術一所懸命だけ見てる

126:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.113)
23/08/08 07:23:02.04 +9LR1z96a.net
>>114
兵力のインフレが原因やな
合戦でもしないと戦いが長引く上に、
無印は何だかんだ威風大一発打ち込めば大体兵力は逆転してた
PKは焼け石に水状態になりかねんほどインフレしてる
オマケに防衛拠点がお手軽に威風を防ぐ為効果も薄い
結果動揺が役にたってないって感じか

127:名無し曰く、 (スップ 49.97.96.8)
23/08/08 07:23:06.14 h0zv/8VZd.net
整理整頓しようにも身分足りなくて置けないし、もう妥協してくしかないよな
身分上がる度にここをこうしてーやってたら永遠に進まない

128:名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.44.227)
23/08/08 07:29:10.19 LCT53Pe8M.net
>>126
威風大が弱体化しただけか

129:名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.167.41.158)
23/08/08 07:37:43.81 4Aq4Ut3Lp.net
軍団長の格付けってどれくらい大事かな?なんとなくAやSに任せたいけど、最初からの宿老にお願いしようとしたらBになるからどうしようか悩むな

130:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161)
23/08/08 07:50:15.37 TGCmYOHF0.net
1553長尾上級スタート
もう佐竹死んで武田と北条が20部隊くらいでこっち攻めてくるが
武田のやつら騎馬レベル10とか強すぎやねん
合戦みたらこっち5相手15やし
防衛戦仕様にしてるし籠城戦にかけたほうがいけるか

131:名無し曰く、 (スプープ 1.73.130.54)
23/08/08 07:54:57.43 rgFxMoxhd.net
>>116
そういや亀寿姫が読込で出てきたけど
再嫁先である悪久の悪行については
一つも書かれてないな

132:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233)
23/08/08 07:55:42.23 gXIr6H5o0.net
国替えで城の数が保存される仕様ほんとうんち

133:名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.56.176)
23/08/08 07:59:47.97 IN5tNh5Da.net
2連続で破壊工作してほぼ0にしたら簡単に攻略できるのね
でも強力武将の城には工作失敗すんでしょこれどうせ><

134:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.113)
23/08/08 08:01:19.79 +9LR1z96a.net
>>131
列伝で義光の事かいたら批判されて修正させられた過去がコーエーにはあるからね
コーエーも面倒なのは嫌いだろう

135:名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.44.108)
23/08/08 08:02:30.72 hFjIrmDhM.net
郡の知行要素はいらんかったなめんどくさいだけだわ
普通に城主任命して補佐として与力つけるで良かった

136:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.206.205)
23/08/08 08:10:56.78 Mo0OKRQDa.net
>>100
本拠地はそもそも威風じゃ寝返らん

137:名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.167.41.158)
23/08/08 08:15:42.02 4Aq4Ut3Lp.net
攻城戦で城主降伏が出たのに、捕まえた城主が登用拒否したんだけど

これダメだろ

138:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.27.73)
23/08/08 08:18:55.72 idik1NPla.net
最上義光とか最近は過大評価武将の代名詞みたいな扱いだけど
昔は大河ドラマの影響ばりばりやったもんな

139:名無し曰く、 (スッップ 49.96.26.154)
23/08/08 08:19:18.22 r0ptBjb6d.net
>>137
降伏はするけどあんたには仕えねぇよ?
ってか…手討まったなしだな

140:名無し曰く、 (ワッチョイ 110.130.9.115)
23/08/08 08:21:03.58 KASLwCj10.net
攻城戦の時にかかるBGMのコーラスが空耳で「ミッフィーだ」に聞こえる

141:名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.123.125)
23/08/08 08:23:38.41 R6FnsyKja.net
>>108
労力と引き換えになにかもらえる家宰なかったか?

142:名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.123.125)
23/08/08 08:27:40.51 R6FnsyKja.net
>>124
武将700人作ってたしかなり好意的だったよ
愛しさ余って憎さ100倍になってたから

143:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/08 08:28:11.52 eCiBBq2a0.net
ちょっと納得いかなかったのがこれ
2回壊滅させて兵力ほとんどない筈の鈴木重朝の七尾城が包囲したら1ヵ月で突然2万人に増えた
包囲中に兵力増えたの初めてだしそもそも2千が1ヵ月で2万に増えることってあるんか
地侍招集の表示もなかったしこの効果は政策?名所?特性?
PKになって色んな要素増えたけど不可解な理不尽が起こった時に原因がわからないのは困るわ
毎回こんなんじゃおちおち包囲もできない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

144:名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.123.125)
23/08/08 08:28:32.76 R6FnsyKja.net
>>137
清水宗治

145:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.71.242.243)
23/08/08 08:29:33.13 kJAOZ9wc0.net
威風の発動条件は兵数でいいよな
1万〜は弱、5万〜中、10万〜強
とかでさ

146:名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.99)
23/08/08 08:29:50.87 JZpsXwdh0.net
今回の知行制好きだが、次は反動でなくなりそうな気がする
この知行制をそのまま発展させた新生立志伝作ってくれんかな

147:名無し曰く、 (ワッチョイ 106.150.185.125)
23/08/08 08:29:58.50 Ln174ryN0.net
>>142
他の人が作ったのを引き継いで更新したんじゃないっけ

148:名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.123.125)
23/08/08 08:30:02.86 R6FnsyKja.net
>>86
兄弟相剋だけどPKになってから武田は上杉殴り倒して最強のイメージ

149:名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.187.144)
23/08/08 08:30:20.23 xloNApcwa.net
>>137

頭は下げたけど顔は横向いてたんだろな
かぶいたもんだな

150:名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.123.125)
23/08/08 08:31:28.35 R6FnsyKja.net
>>76
巻き込む範囲増やしてくれるのかねぇ

151:名無し曰く、 (オッペケ 126.253.183.64)
23/08/08 08:31:28.79 pHJVOhT5r.net
>>126
それ段取り悪いだけでしょ。威風大起こせれば後詰一気刈り取り、その後取れるだけ取って停戦で全然食い込めるけど?

152:名無し曰く、 (アウアウウー 106.155.8.179)
23/08/08 08:33:16.93 ItBxr7yka.net
知行を与えるのが作業でしかないし与えても内政勝手にやりますってだけでロールプレイング感がないんよね

153:名無し曰く、 (オッペケ 126.253.183.64)
23/08/08 08:33:22.19 pHJVOhT5r.net
コメント読んでると工夫もせずにどーでもいいこと文句言ってる奴ばかりで草。なんでもかんでも楽できるようじゃつまらんよ。

154:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.71.242.243)
23/08/08 08:35:10.19 kJAOZ9wc0.net
>>143
軍団長が提案してくる兵補充とか?

155:名無し曰く、 (ワッチョイ 222.224.153.77)
23/08/08 08:39:04.74 miIZuZDF0.net
包囲してるのに兵回復……歴代でもなかなかの魔法だな

156:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/08 08:40:06.06 eCiBBq2a0.net
>>154
なるほどそれか!
すっきりしたありがとう
突然もりっと増えたからバグかと思ったわ

157:名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.167.41.158)
23/08/08 08:43:26.97 4Aq4Ut3Lp.net
>>144
そいつは切腹条件やったやん。他の武将と城の安堵は約束するなら降ります言うておいて「お断りします」はもうね…

そういや太閤立志伝は城主切腹あったな

158:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.113)
23/08/08 08:43:53.98 +9LR1z96a.net
緊急徴兵も兵補充も包囲してる城に使えるのはおかしいよな
具申自体は包囲されてる前に出てるんだろうが、登用とかがキャンセルされるようにされてもいいと思う

159:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.145.20.137)
23/08/08 08:45:07.55 7ZVBaf7j0.net
pkはcpuの強制徴兵多いよね
掌握が0になっちゃうからまさに焦土戦術

160:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.113)
23/08/08 08:46:18.35 +9LR1z96a.net
>>151
それは停戦が強いんや
動揺が強いんじゃなくてな
コメント読んでるとって言ってるのに実は読めない癖に、
人にケチつけるもんじゃないぞ

161:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/08 08:47:37.99 eCiBBq2a0.net
軍団の兵補充って日数かかるんだっけ
包囲中はさすがに中止になって欲しいね
今まで敵軍だけ無限に攻めてくるの兵糧と兵力どうなってるんだと思ってたけどそれも東北の軍団が補充してたのか

162:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.47.223)
23/08/08 08:48:33.55 7ZRUKYMra.net
>>152
作業作業言いながらソシャゲやってそう

163:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.13.234)
23/08/08 08:48:56.87 tR8lg9iqa.net
動揺は近隣ほど巻き込まれやすいから
必然的に遠くの城から出撃してくる敵部隊の到達日数がばらけやすくなるね
NPCは戦力的に優越してる方面に対して防衛城にしないから威風で城取り放題だったりするからそんなに理不尽でもないけど
防衛城に威風防がれるのって大抵5〜6城迄の勢力の話だよね

164:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.145.20.137)
23/08/08 08:50:32.71 7ZVBaf7j0.net
無印のわんこそばとは比べるまでもないけどpkでも大勢力相手で停戦通らないとそれなりに神経すり減るね
威風自体は無印より起きにくくなったし

165:名無し曰く、 (ドコグロ 125.192.116.246)
23/08/08 08:51:05.01 8AcH3e7BM.net
威風システム自体あんまり好きじゃないのって俺だけ?
そりゃゲームだから何でもありだけどさ
史実の戦国が舞台であんなマジカルシステムいらんかったよ

166:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.145.20.137)
23/08/08 08:52:31.16 7ZVBaf7j0.net
CPUが兵力じゃなくて部隊数で防衛戦力を考えてくれたら色んな問題が解決しそうだけど
若干プレイヤー接待感あるが

167:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.71.242.243)
23/08/08 08:54:06.38 kJAOZ9wc0.net
>>165
そうか?数万人の戦いで勝ったり負けたりしたら
嫌がなんでもその結果は轟くと思うが

168:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.13.234)
23/08/08 08:55:09.76 tR8lg9iqa.net
>>165
大きい戦争に負けて影響力が大きくなり変わるってのを表現出来してるイメージだけど
城に関しては範囲内の城主が忠誠低下するだけってのも無くはないね
テンポ悪いから今の方がいいけど

169:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.145.20.137)
23/08/08 08:55:13.94 7ZVBaf7j0.net
威風で城が寝返るんだったらそこに居る武将もそのままセットで寝返ってよかったと思うの
せめて忠誠黄色のやつくらいは
もしかしたら身分のシステムの関係で難しかったのやもしれない

170:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.85.46)
23/08/08 08:55:27.85 ItnR0D4ta.net
このゲームは結構思い切りがいい作りなのでもっとファンタジーに割り切って作ればさらに楽しくなりそう

171:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.145.20.137)
23/08/08 08:56:47.56 7ZVBaf7j0.net
威風みたいな派手な演出でドーンみたいなのはある意味今風よな

172:名無し曰く、 (ワッチョイ 126.53.182.122)
23/08/08 08:57:09.17 thLUtviM0.net
今回個人的に凄い高評価なのが途中からBGM変更しても反映されてるのなんだけど前作からこんな仕様だったっけ?無印真田でやってた時大勢力のBGMダサすぎて萎えてた

173:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/08 08:57:31.37 eCiBBq2a0.net
威風自体無印の頃から否定意見は見かけたね
去年の今ごろ信長の野望新生じゃなくて信長の野望威風じゃんとか言われてた
まあ威風は弱者救済だし嫌いなら合戦縛ってねってことなんだと思う
俺はないと困る

174:名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136)
23/08/08 09:00:28.34 aE7PzWoL0.net
無印のときに案内きて延期になってた記念コンサート、いつの間にか開催してたのね
なんてこったい

175:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.13.234)
23/08/08 09:03:28.17 tR8lg9iqa.net
>>173
巨大勢力と戦う時に威風なかったらかなりしんどいよな

176:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.71.242.243)
23/08/08 09:08:54.48 kJAOZ9wc0.net
確かに信長の野望 威風の方がしっくりくるw
合戦威風はチートな気もするが縛りプレイしたら
テンポ悪すぎて辞めたわ

177:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.113)
23/08/08 09:10:31.98 +9LR1z96a.net
マジカル合戦で蜻蛉切れとか叫んでマジカル戦法でダメージ与えてマジカル威風で敵を吹き飛ばすんやぞ
かなりファンタジー寄りの作品だ

178:名無し曰く、 (JP 202.209.203.94)
23/08/08 09:21:52.90 Gxf8LREyH.net
奉行なんだけど龍造寺隆信の学僧招聘ほぼ役に立ってないわ。うまく使う方法ありますか?

179:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160)
23/08/08 09:24:18.05 cU7/gNf90.net
>>152
創造の城主と副将選ぶだけより100倍良いよ知行のお陰で直談も楽しいしな

180:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.209.116.40)
23/08/08 09:25:10.02 qBtWep1X0.net
長尾5万で巨大化した北条14万迎え撃ったけど
バラバラに来るから合戦3回で殲滅してやったわ
武田のチート武将相手してると北条が弱過ぎるように感じる

181:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160)
23/08/08 09:27:05.90 cU7/gNf90.net
>>172
どの大名でやるときも今作は戦略は武田戦闘は伊達に決めたというか最初はデフォにしといて規模変わって音楽変わってイマイチだったら毎回コレに変えてる

182:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.154.192.109)
23/08/08 09:27:25.63 6U0bdw8p0.net
防衛城の施設配置は凝り出すと沼だな
ただ大マップ上のどちらの方面から攻められると城マップ上のどちらの入り口になるか分かりづらいのはもどかしい
金ヶ崎城は分かりやすくて助かった

183:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.177)
23/08/08 09:37:34.04 vz9zVK5Ea.net
賛否あるだろうけど強国が合戦大敗や城攻めの大失敗で衰退・停滞する歴史は威風システムで再現されてるんじゃないかと思う

184:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.71.242.243)
23/08/08 09:38:20.15 kJAOZ9wc0.net
秀吉強すぎない?
個人的に今作最強配下なんやけど
引き抜きでよく城落としもしてる気がする

185:名無し曰く、 (ガックシ 133.13.110.199)
23/08/08 09:46:00.74 Uo0Z0HZy6.net
以前は威風は兵力依存であるべきだと思ってたけど、例えば3つの城で12万人動員した勢力が負けるのと、12の城で12万人動員した勢力が負けるのだと影響が違うよね。城と兵力が結びついているからこそ、部隊数依存なんでしょう。

186:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161)
23/08/08 09:46:35.09 TGCmYOHF0.net
シブサワ・コウ直々に秀吉は軍団長にすると強いよとインタビューでも言ってるからな

187:名無し曰く、 (アウアウウー 106.155.9.38)
23/08/08 09:48:34.18 s3XVAl1Pa.net
兵力依存だと最も威風が欲しい弱小勢力プレイの序盤で全く使えないって理解できんかね
1万人以上で威風(弱)だったら、プレイ直後に1万人ギリギリの兵力で攻められたら詰むでしょうが

188:名無し曰く、 (ガックシ 133.13.110.199)
23/08/08 09:50:50.88 Uo0Z0HZy6.net
大名は3部隊、軍団長は2部隊として数えるとか

189:名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.35.184)
23/08/08 09:55:18.90 25m4qyRJM.net
威風の問題点は負けてくらった時のストレスが多くの人のゲームとして許容できる範囲を越えてるところだと思う
合戦は相手が弱くてまず負けることがないからあんまり問題にならなかったけど今回攻城戦が叩かれた大きな理由の一つだと思う

190:名無し曰く、 (ワッチョイ 118.158.249.107)
23/08/08 09:55:35.59 C73VflW60.net
実際の戦争でも強い大名が攻めてきたら城主は寝返るものだったらしいし
それをゲームとして表現するなら威風システムも悪くはないと思う

191:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.56.146)
23/08/08 09:59:29.00 gNau23pYa.net
部隊数と兵数両方を条件にして、どちらか越えたらとか色々あるけど、
まあ5万の3部隊と4万の6部隊ならどちらが苦戦するかって言ったら後者なんだよね

192:名無し曰く、 (スプッッ 110.163.11.204)
23/08/08 10:03:25.82 0ITU2LUAd.net
遠国ワンコ問題は同じ国に遠くからまた侵攻して負けたら前線の国の動揺再発とかどうだろう
2回も敗戦したら国全体が動揺的な
第2波くらいまでなら防衛も楽しめる

193:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.71.242.243)
23/08/08 10:03:28.84 kJAOZ9wc0.net
無印の時からやってるが威風(大)って
2,3回ぐらいしか起きた事無いんだよな
部隊多すぎると行列が邪魔すぎるんよ

194:名無し曰く、 (ワッチョイ 122.16.158.195)
23/08/08 10:05:44.74 nrMWVr8E0.net
信長包囲網の上杉で遊んでて本能寺が起きたはいいけど
そこから信雄が明智と柴田を吸収して一大勢力になって
羽柴が関白になって豊臣家と織田で喧嘩してるんだがそれでいいのか

195:名無し曰く、 (ササクッテロル 126.236.17.26)
23/08/08 10:08:27.52 uctGZRCip.net
pkで追加された攻城戦の優勢bgmが好き

196:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.154.192.109)
23/08/08 10:22:45.83 6U0bdw8p0.net
質量ともに劣った合戦で勝てる気がせず、集まる前に一部隊ずつ挑んでしまうこの頃

197:名無し曰く、 (ワッチョイ 210.158.166.225)
23/08/08 10:27:25.57 lhrf/JXz0.net
弱小にはありがたい忠誠度低くて能力高い武将を教えてくれ

198:名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.167.41.158)
23/08/08 10:29:27.40 4Aq4Ut3Lp.net
>>194
秀吉が仕えてたのは織田家じゃなくて、信長だからええねん

199:名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.99)
23/08/08 10:29:30.36 JZpsXwdh0.net
>>178
たまに具申来て敵最前線の城が寝返る時があったりなかったり
合戦中じゃないと具申来ない(よね?)から発生率は低いよね

200:名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.161.4)
23/08/08 10:29:59.59 O/E4xUsi0.net
本能寺の後は織田家はもうちょい分裂して欲しいよね
信孝、滝川、丹羽くらいは分けてくれ
信雄が強すぎるぞw

201:名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.167.41.158)
23/08/08 10:30:21.70 4Aq4Ut3Lp.net
>>197
九戸さんと北条さんは頼れる武官やぞ
すぐ居なくなるけど

202:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.56.146)
23/08/08 10:30:42.67 gNau23pYa.net
鼓舞を取られる場所はクッソキツイから仕方ないな
敵1部隊の数が多い場合→1部隊を追いかけっこさせ封殺
戦力が片寄ってる場合→足止め用を配置して反対側に退き口狙いを片寄らせて押しきる
平均的に強い→誘いだし挟撃で迎撃場所を決め遊撃部隊で要所制圧
これがどのマップでも使える基本だけど、まあやってみると意外と何とかなる

203:名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.167.129)
23/08/08 10:33:46.43 zHyVu5da0.net
忠誠低い武将ってだいたい野心なきものなどおるものかのせいだから自分のとこに来ても忠誠低くて弱小は忠誠フォローが

204:名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49)
23/08/08 10:36:28.42 QTd/fW0p0.net
南部で必死こいて攻城戦で米沢奪って山形取れば伊達滅亡ってタイミングで
上杉が米沢侵攻、山形が壁になって東北からの増援も遅れるハメになり
2.5倍近い兵力差を退き口破壊で凌いだ時は脳汁出た
大名部隊が残り兵数16とかなってたわ

205:名無し曰く、 (ワッチョイ 210.158.166.225)
23/08/08 10:39:01.45 lhrf/JXz0.net
>>201
北条さんは関東諸侯で良くお世話になったな
九戸はなんか中盤以降によくお会いした
西のほうは誰かいないのかな
西国はどの弱小にも強者がいるのかもしれない

206:名無し曰く、 (スプッッ 49.98.12.77)
23/08/08 10:44:28.57 29o18BIUd.net
>>205
西だと宇喜多直家、龍造寺隆信、長宗我部元親あたりか
でもPKでCPUも忠誠低い有能は維持するようになったから流れてくることはあまりない

207:名無し曰く、 (ワッチョイ 221.115.157.101)
23/08/08 10:52:42.88 BiUrWIg30.net
>>204
おれも南部でやってて東北関東制覇したとこだけど今回は攻城戦なしで終わりそう
米沢も小田原も釣りだし野戦で片付けたw

208:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.154.192.109)
23/08/08 10:56:58.88 6U0bdw8p0.net
松永さん

209:名無し曰く、 (オッペケ 126.253.183.64)
23/08/08 10:57:03.71 pHJVOhT5r.net
島津で九州統一から一気に中国制覇してる毛利領半分取ったけど距離あって辛いな。道雪はいるとほんと頼もしい、味方の混乱跳ね返すし毛利も怖く無いわ。じっくりやらずに速攻攻め込むやり方だと防御拠点あまり使わないなw

210:名無し曰く、 (オッペケ 126.253.183.64)
23/08/08 11:02:25.19 pHJVOhT5r.net
やっぱこのゲームは小国は後回しにして大勢力と同盟するか、タイミングよく決戦繰り返してデカくなりそうな前に潰してくのが後々楽ね。小国攻められてる時も戦力消耗してる辺りで大国相手に参戦しつつ漁夫の利を得ると一気に飛躍できる。真田家なんてまさにそんな感じ

211:名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.144.60)
23/08/08 11:08:28.98 yDnMmW2Y0.net
普通は大軍勢で攻め込んで来て有無を言わさず圧勝する方が
周辺諸国に対しても「威風」を示せるもんなんだが?
少数の敵で勝っても世間がなびく事なんて。敵の総大将を討ち取るとかのラッキーパンチ位無いと
桶狭間とか、よっぽどのことじゃね
ゲーム的に反映しにくいのはしゃあないけど

212:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.23.52)
23/08/08 11:12:52.22 REbecy52a.net
>>203
pkによる仕様変更で家宝による忠誠度上げが厳しくなったからなあ序盤
感状で+1は割とすぐ出来るが

213:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.56.143)
23/08/08 11:13:20.09 9q4cx+zla.net
それはどれだけ勢力の威信をかけてるかにもよるな
大内と尼子の吉田郡山城の戦いと月山冨田城の戦いは完全に攻守交代してて面白い

214:名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.123.23)
23/08/08 11:16:32.20 juV2kjPPa.net
>>157
降伏と寝返りは別だと思うが違うのか?

215:名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.123.23)
23/08/08 11:18:23.89 juV2kjPPa.net
>>187
なんで弱小で勝てる前提の話になるんだ?

216:名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.123.23)
23/08/08 11:24:23.16 juV2kjPPa.net
>>189
勝てないぐらいでぶつくさ言うなら他のゲームやれよとは思うけどなぁ。
合戦の難度上げていいから威風おきやすくして欲しいわ
基本的にちんたらやるので、威風なかったらちんたら国力差ありすぎてなかなか前に進まん。
と思ってたら今さっき威風で城取られたわ。

217:名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.35.80)
23/08/08 11:25:21.72 WvKwL1y5a.net
>>215
お前アスペレスしかしてないな
それともレス乞食?

218:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.56.143)
23/08/08 11:27:08.99 9q4cx+zla.net
>>217
皆にみて貰おうとする謎改行と。の使い手だからな
かまってちゃんだから無視が得策

219:名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.123.23)
23/08/08 11:27:48.53 juV2kjPPa.net
>>217
アスペですまんね
弱小で詰むってかいてるから
威風って、桶狭間というより関ヶ原的なのをイメージしてたからさ。

220:名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74)
23/08/08 11:40:12.81 GzaLjsFH0.net
国替え解禁したけど面白いな
無限に遊べるわ

221:名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.228.1)
23/08/08 11:42:02.38 Fd5f9yLa0.net
>>220
これで武将シャッフルきたらマジで永久にできるよな

222:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.51.160)
23/08/08 11:43:10.77 SHYC6Iypa.net
>>221
俺は名所効果と上位集落のランダム化が欲しい
そこまでやったらほんとに無限に遊べる

223:名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.144.60)
23/08/08 11:48:13.98 yDnMmW2Y0.net
シナリオ・編集機能を三國志14並に用意してくれたらな
値段が高いのなんのと散々叩かれたが長く遊べるから結果安いの
シナリオ追加と編集強化したシーズンパス・DLCはよ!?

224:名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136)
23/08/08 11:50:26.10 aE7PzWoL0.net
威風(大)が起こりやすいように合戦前にお互い城から部隊補填できるとかできないかなー

225:名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.66.119)
23/08/08 11:54:15.16 jrLMigp2M.net
せっせと追加武将つくってるけど意外と時間かかってあんまらプレイできてないという
( ᯣωᯣ )グラ突き詰めてるといつの間にか時間が経ってる

226:名無し曰く、 (ササクッテロロ 126.255.203.87)
23/08/08 11:56:09.28 VQZ6ox9kp.net
部隊合体出来たら良いのにな
行列ほんとう邪魔やし順番待ちで攻めてるの
なんか笑うわ

227:名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.144.60)
23/08/08 11:57:52.28 yDnMmW2Y0.net
>>225
コーエー作品は、武将作成だけでも楽しいからなぁ
でもpngから透過bmp化する時に、bmpゴミが出るのは何とかならないものか?

228:名無し曰く、 (オッペケ 126.253.183.64)
23/08/08 11:59:09.16 pHJVOhT5r.net
まあいろいろ意見は自由だが楽したいならSLGやらんでいいんじゃない?w 威風大起こすために行軍の日数計算して動かしたり、長く動けるため臨戦使ったり、敵拠点指定までルートぐるぐる設定したりして敵集まるの時間稼いだり。そういう工夫がゲームの面白さなの!なんでもかんでも簡単、操作簡略したらやることないやん。だから最近のクソユーザーの意見反映してたのか大志はくっそつまらんかったでしょ。ゲームリテラシー上げた方がいいよ

229:名無し曰く、 (ワッチョイ 121.81.254.34)
23/08/08 12:01:01.62 jtd3MXcL0.net
関ケ原のIFシナリオは面白いなあ、好き放題やってるけどゲームだからこういうのあってもいい
逆に大阪の陣はなんだこれってなった。徳川が簡単すぎるし豊臣は勝ったうえでなお夢幻の織田以上の勢力を中小で合戦連打で無理やり勝つしかないみたいな難易度で豊臣以外の勢力はもうゲームにもならない
これ屈指の糞シナリオでは…ゲームってことを考えて作ってほしい
長篠とかとか川中島とかの調整も気になる。武田とか家臣が死ぬだけで川中やるだけ損だしちゃんと勝ったらご褒美くれ
長篠は武田視点がないうえにどうせ力押しで勝てるしデメリットもほぼないから織田でもわざと負けて武田家臣生存のほうが有利とか言う謎調整、武田勝利視点がないのはものすごくがっかりする

230:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.56.143)
23/08/08 12:01:17.42 9q4cx+zla.net
謎改行マンの後は改行できないマン出てきて草

231:名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.66.20)
23/08/08 12:03:28.15 fkAVCLn0a.net
文句言ってる奴に長文で文句言うなという文句は草

232:名無し曰く、 (ササクッテロル 126.234.82.89)
23/08/08 12:10:04.89 gHpXDse2p.net
こないだのアプデで出陣しても開発キャンセルされなくなったらしいけど代官が建ててくれようとしてたた兵糧庫出陣したらなくなっちゃったけどなぜ?

233:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.20.135)
23/08/08 12:11:49.78 9x1kk4LKa.net
宇宙人の仕業かな

234:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.50.41)
23/08/08 12:12:36.09 QFaLuI1Ja.net
>>229
長篠とか川越野戦とか片方にはメリット皆無なのは不公平だと思うけど
夏の陣はアレくらい圧倒的な勢力覆えす方が楽しいから別に気にならないけどなぁ

235:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.56.143)
23/08/08 12:13:06.20 9q4cx+zla.net
>>232
アプデ後の検証してないから分からないが
郡の開発には法則がある
配置したときに掌握or建設を行う
日にち毎にどちらを行うか代わる
そして掌握は10%達成毎に開発度保存される
この三番目の法則に建設が入っただけだと思われるので、日にちを変えてみるといい

236:名無し曰く、 (スプッッ 49.98.8.242)
23/08/08 12:13:17.84 nqxG2q1qd.net
信長の野望って武将の相性って毎回いじれないよね
天道でもいじれなかったし
三國志はいじれるのになぁ

237:名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.144.60)
23/08/08 12:19:20.02 yDnMmW2Y0.net
>>229
その辺が、無駄な戦を長年続けて
天下を制した秀吉に「田舎大名」扱いされる所以では? 有る意味リアル?w

238:名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.167.41.158)
23/08/08 12:20:05.50 4Aq4Ut3Lp.net
太閤立志伝は大坂の陣で家康倒すと小勢力乱立して凄く面白そうに見えたな
実際にあの後やってないから面白いかは知らんけど。あの時代武将も少なかったし

239:名無し曰く、 (ワッチョイ 121.81.254.34)
23/08/08 12:21:09.81 jtd3MXcL0.net
>>234
選択肢や結果でもっと分岐してもいいんじゃないか?って思います、もちろんそういう鬼畜な難易度でやりたいって人用に今の展開があってもいいけど
徳川でわざと負けてガタガタになってからまた再建したり
徳川が分解してそのあとちょっと早いけど薩長同盟みたいな毛利島津とか伊達上杉くんで天下を狙えるとか、徳川家臣が独立して本能寺の豊臣みたいに家臣同士で食い合って天下を目指すとかあってもいいと思う
今のは豊臣以外遊ぶ価値のないシナリオになってるし勝利後の豊臣も威風だよりの力押ししかなくてゲームプレイ感としてはいまいち…無限わんこからの大合戦を楽しめる人にしか無理

240:名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.123.23)
23/08/08 12:22:39.80 juV2kjPPa.net
>>227
アプリはなにつかってるんです?

241:名無し曰く、 (スップー 1.73.18.137)
23/08/08 12:23:07.18 BK/EbhE4d.net
信長の野望最高傑作だよねー
停戦交渉がホント好き

242:名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.123.23)
23/08/08 12:23:11.20 juV2kjPPa.net
>>226
道も広くして欲しいですねぇ

243:名無し曰く、 (ササクッテロル 126.234.80.159)
23/08/08 12:25:13.34 UvvKHGJCp.net
>>235
アプデ前の仕様はそうかもしれないが、アプデで開発キャンセルされなくなったって書いてあるから文字通りそうだと思ってたんだけど
配信でもこれで便利になるねって話してたのは一体なんだったんだ

244:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.89.121)
23/08/08 12:25:37.81 CaJyi2XNa.net
うー買ってプレイしたい…けど今買うと間違いなく来月の資格試験落ちる
我慢だ…

245:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.80.128)
23/08/08 12:27:48.00 +kl03dUBa.net
知らんがな

246:名無し曰く、 (ササクッテロル 126.234.80.159)
23/08/08 12:27:51.80 UvvKHGJCp.net
>>242
大道:通過部隊数8又は6まで
中道:4まで
小道:2まで
これでよくない?8はやりすぎなら6で

247:名無し曰く、 (ワッチョイ 59.85.226.236)
23/08/08 12:28:15.31 YIBRKrlG0.net
>>244
無印からやってるけど、PKになってより面白いぞ
俺も仕事が多忙でまだちょっとしかやれていない
試験頑張れ

248:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.43.194)
23/08/08 12:29:02.32 LR1iv8Zwa.net
郡返還で簡単に停戦できるの楽すぎて修正されそうだな
大志でも兵糧要求が修正されて全然成功しなくなったし

249:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.56.143)
23/08/08 12:29:48.12 9q4cx+zla.net
>>243
聞いた話だと掌握と同じ仕様になるって事だったからまあ話した内容そのままじゃね?
掌握も建設も続けてやるように変えるんだったら郡開発の仕様が変わりますって言うはず

250:名無し曰く、 (スプッッ 110.163.11.204)
23/08/08 12:29:53.05 0ITU2LUAd.net
>>244
落ちてもまた受けられる
買おう

251:名無し曰く、 (オッペケ 126.253.183.64)
23/08/08 12:33:59.97 pHJVOhT5r.net
まああえて言うなら捕虜・人質はあってもよかったな。停戦交渉材料にもできるってことで。

252:名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.144.60)
23/08/08 12:34:11.29 yDnMmW2Y0.net
>>240
新武将用にの顔や服装に使いたいJPG等用意
↓Remove BGサイトで背景自動除去
↓gimp-2 取り込み編集・合成・出力
↓FaceGraphicsCutter5 でbmpでサイズ切り出し
↓顔画像追加ツール
↓新武将編集から登録
こんな感じですけどもっといい方法ありますかね?

253:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.71.242.243)
23/08/08 12:36:50.12 kJAOZ9wc0.net
>>251
ほんこれ
登用か解放の2択だけってのは物足りない
それか捕虜した時点で交渉あっても良かった

254:名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.160.200)
23/08/08 12:38:48.67 MNCUAENla.net
コーエー「長篠とかどうやっても織田の勝ちだからifとかいらんやろ」

255:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.56.143)
23/08/08 12:41:26.56 9q4cx+zla.net
>>254
大阪の陣と、
最近の研究の関ヶ原の方が多分勝ち目ないですね

256:名無し曰く、 (マクド 118.103.63.155)
23/08/08 12:42:42.18 R8VCfdvxF.net
合戦の間だけ捕虜ならいいけどその後ずっと監禁はいらない

257:名無し曰く、 (ササクッテロル 126.234.90.103)
23/08/08 12:42:45.08 STl2KxJUp.net
>>35
毛利従属国の三浦や宇喜多が滅亡寸前で攻められて停戦交渉してきて従属願ってくるの雰囲気あっていいよ
でも欲を言えばもうちょい早めに寝返ってこいと

258:名無し曰く、 (ササクッテロル 126.236.17.26)
23/08/08 12:42:47.08 uctGZRCip.net
コエの三国志シリーズは捕虜って概念が一般的だけど信長はあんまりないね
そもそも日本の戦国時代で戦に負けて捕虜になったってあんまり聞かないような
官兵衛は有名だけどあれは戦に負けたわけじゃないし

259:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.149.166.141)
23/08/08 12:44:02.97 Ck/L9sxb0.net
>>172
創造あたりからこんなだったかな
気分変えるために一旦スタート画面に戻ってから歴代BGMに変更してからロードしてたよ

260:名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.161.4)
23/08/08 12:44:56.53 O/E4xUsi0.net
>>254
肥は武田厨のはずなのに
勝頼時代はどうでもええんか

261:名無し曰く、 (ササクッテロル 126.236.17.26)
23/08/08 12:45:26.14 uctGZRCip.net
創造pkの過去作bgm使えるのは神機能だった
今作もいちおうカスタマーサポートに要望は出したけど
覇王伝のbgmが好きなんよなあ

262:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.71.242.243)
23/08/08 12:46:43.00 kJAOZ9wc0.net
確かに戦国時代で捕虜ってあんまり印象無いな
人質ならある様な気もするが
てかPKなら具申でたまに交渉あったかもしらんな

263:名無し曰く、 (スッププ 27.230.97.24)
23/08/08 12:47:35.45 JGQYMsOZd.net
能吏を任意の細道を太い街道に出来るようにしてくれよ
領内の城間が太い街道になったら収益アップとかも付けてくれ

264:名無し曰く、 (ササクッテロル 126.234.86.249)
23/08/08 12:48:35.17 JDx3RhD1p.net
>>249
そういうことか
一つの郡ならまだしも複数あった場合タイミング管理難しそうだからやっぱり開発も出陣もってのはなかなか難しいね
ありがとう

265:名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.167.41.158)
23/08/08 12:50:04.26 4Aq4Ut3Lp.net
革新天道の頃は捕虜あったよな。忍びの里連打

266:名無し曰く、 (スププ 49.98.74.129)
23/08/08 12:50:45.72 wYeLWkjdd.net
合戦の範囲ってどういう法則なのかイマイチわかんね

267:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.56.143)
23/08/08 12:53:28.31 9q4cx+zla.net
交戦する郡から周囲2マス
ただし2マス目は中央の点から交戦場所に寄った位置である事

268:名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.248.53)
23/08/08 12:53:30.50 jMw869+J0.net
>>263
収入アップは便利すぎる気がするけど自国内でも道作らせてほしいわ
敵国に接する道作るより簡単だろう

269:名無し曰く、 (ワッチョイ 122.16.158.195)
23/08/08 12:53:49.08 nrMWVr8E0.net
北条高広は忠誠心薄いのも含めてフレンドリーに「たかひろ」って呼びたくなる性能してる
次辺りこいつもイケメンになってたりしないかな

270:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.71.242.243)
23/08/08 12:54:06.65 kJAOZ9wc0.net
PKになって謀略がくそ楽しいわ
カウンターしたりするとくっそ気持ちええ
野望シリーズで知略がこんな活きたのあったっけ?

271:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.204.186)
23/08/08 12:54:11.43 lV6aO5+Sa.net
>>249
掌握は臨戦や出撃や領主交代してもその掌握期間は持続されるよな
建設は全てキャンセルされて空白になるけど

272:名無し曰く、 (スププ 49.98.236.17)
23/08/08 12:54:46.19 eRlcro1Hd.net
>>262
織田信広⇔竹千代のトレードは結構大きい出来事ちゃうか

273:名無し曰く、 (ワントンキン 153.248.158.51)
23/08/08 12:55:27.76 PnVmjW7oM.net
きたじょうさんはずいぶん長いこと顔グラが変わってないな

274:名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.144.60)
23/08/08 12:55:49.26 yDnMmW2Y0.net
脳内忍者設定で新武将登録して、特性「伊忍道」を付けて前線配置するチート

275:名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.151.139)
23/08/08 12:56:16.16 3cKrDwBDa.net
ほとんどの武将が土地に住んでる豪族なのに捕虜→登用とかおかしいだろ

276:名無し曰く、 (スフッ 49.104.46.84)
23/08/08 12:56:56.78 rVM5+2aSd.net
イベント一覧みて見落としてるかもしれないけど謙信の関東管領就任ってある?関東管領上杉憲政追放イベントはおきてその後関東の城は全て手に入れだけどイベント起きない他の条件もあるのでしょうか

277:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.71.242.243)
23/08/08 12:57:15.82 kJAOZ9wc0.net
>>269
たかひろ君ええよな
出奔されてもまたな会おうな!って許せる
顔グラはあのすっとぼけ感は残してほしい

278:名無し曰く、 (ワッチョイ 118.238.243.204)
23/08/08 12:58:30.12 +cvbkc0U0.net
>>258
数日前に書いたけど有名なのだと織田信広と竹千代(家康)の交換とかあった
直談の活きる要素だと思うんだが三國志にあるのになぜか無いね

279:名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.160.200)
23/08/08 12:58:35.46 MNCUAENla.net
北条、津軽為信、九戸の出奔三銃士はなかなか扱いづらい
津軽為信はあれだが他は宝あげるか迷うぐらいの性能なんだよな
松永久秀は出てくの前提で宝没収して使い潰してるわ
運良くもう一回士官してきたらしょぼい宝でも忠誠上げれるようになるし

280:名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74)
23/08/08 12:58:38.12 GzaLjsFH0.net
姉小路のニッコリ顔は今後の作品でも変えないで欲しい

281:名無し曰く、 (ササクッテロル 126.236.17.26)
23/08/08 13:00:31.47 uctGZRCip.net
>>276
たしか軍神北より来たる?だったかのイベントから一連の流れで発生する
けっこう関東の小大名の存続が条件になっててシビアだった記憶

282:名無し曰く、 (スププ 49.98.74.129)
23/08/08 13:00:38.98 wYeLWkjdd.net
>>267
2マス範囲
◯━◯━接敵━●━●で◯●共に範囲に入る時と
◯━◯━接敵━●━✕
✕━◯━接敵━●━●の◯●の片方が入らない時があるのは何が問題なのかな?

283:名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.161.4)
23/08/08 13:01:50.99 O/E4xUsi0.net
きたじょうさんはイケメンより悪くて強そうなオッサンにしてほしい

284:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.56.143)
23/08/08 13:02:28.44 9q4cx+zla.net
>>282
2マスというか1.5マスなんだよ
ニマス目は真ん中より近くにいないと行けない
それでも入ってない時は不具合っぽいね

285:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.197.174.25)
23/08/08 13:03:21.07 pwnUe3KL0.net
>>243
一回建て始めたら他の事しないはずなのでバグだと思う
俺も1回あったんだけどあんまり再現しないので勘違いかと思ってたが

286:名無し曰く、 (ワッチョイ 122.16.158.195)
23/08/08 13:04:41.14 nrMWVr8E0.net
>>279
そうそう、今回家宝だけ没収して出奔するまで飼い殺しが結構強い

287:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.154.192.109)
23/08/08 13:07:25.85 6U0bdw8p0.net
伊忍道とかいう特性作るなら、新生を買うと伊忍道がついてくるくらいしてくれても良かったのよ

288:名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.156.218)
23/08/08 13:10:13.45 83X8g4wHa.net
きたじょう、為信、久秀は許すが千宗易は斬ってる

289:名無し曰く、 (スプッッ 1.75.214.158)
23/08/08 13:10:49.56 wD+qs1L2d.net
伊忍道の新作ほしいよな

290:名無し曰く、 (スププ 49.98.74.129)
23/08/08 13:14:06.46 wYeLWkjdd.net
>>284
なるほどさんくす
ビューかなんかで合戦範囲可視化オンオフ出来るようにしてくれんかな

291:名無し曰く、 (ワッチョイ 58.157.71.208)
23/08/08 13:21:09.85 1qv7vjSq0.net
伊忍道があるなら甲忍道も…

292:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.71.242.243)
23/08/08 13:21:38.77 kJAOZ9wc0.net
>>288
わかる
お茶はなんか腹立つ

293:名無し曰く、 (スプッッ 110.163.11.204)
23/08/08 13:22:27.36 0ITU2LUAd.net
>>270
楽しいよな
おそらく三国志含めてここまで計略が生きてるの記憶にない

294:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.56.143)
23/08/08 13:25:15.62 9q4cx+zla.net
革新は知略1強じゃなかった?

295:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.154.192.109)
23/08/08 13:25:47.98 6U0bdw8p0.net
三国志14は計略がほぼ死んでた思い出

296:名無し曰く、 (スフッ 49.104.46.84)
23/08/08 13:30:02.67 rVM5+2aSd.net
>>281
答えありがとうございます
関東全て平定したら逆にいけないんですねまた次回挑戦します

297:名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.160.200)
23/08/08 13:36:25.80 MNCUAENla.net
革新の計略はクソ強いけど
今作のような城攻めの前にとかそういう雰囲気を感じるものじゃなくてまんま戦闘魔法だったからな

298:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.204.1.1)
23/08/08 13:38:33.96 hlUnvVB/0.net
顔グラは加齢とともに変わったらいいのにね
AIつかえば余裕だろ

299:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.71.242.243)
23/08/08 13:41:01.31 kJAOZ9wc0.net
そうそう革新は同士討とか強かったな
でも戦う上での発動だから個に対してのみだった
今作は勢力対してにも発揮するから面白い
三国志14は火計しかやらんかったわ…

300:名無し曰く、 (スプッッ 110.163.11.204)
23/08/08 13:42:43.18 0ITU2LUAd.net
14の火計祭りなつかしいわw

301:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160)
23/08/08 13:42:54.83 cU7/gNf90.net
島津家久って1587没の41才ってなってるけど長寿だと何年まで生きるか分かる人いる?家久主軸のプレイしたいけどあっさり死なれると辛いから

302:名無し曰く、 (ワントンキン 153.248.158.51)
23/08/08 13:47:29.39 PnVmjW7oM.net
領土保全と盛名を併用すれば忠誠度をかなり底上げできるから地味に便利よ
家宝購入費も削減できるしな

303:名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.144.60)
23/08/08 13:47:43.60 yDnMmW2Y0.net
14は櫓作ったり落石に火計火船のコンボで嵌めたり
戦術面のバリエーションは楽しいけどね
新生でも、攻城・合戦では、HEXMAPが欲しかった 一本道挟撃のみは残念

304:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160)
23/08/08 13:50:58.19 cU7/gNf90.net
>>193
基本は尾張美濃攻めるときと畿内攻める時だけ出せば良いんだよ畿内と尾張美濃取ったら終わりだから

305:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.20.156)
23/08/08 13:53:23.52 SEWfftY3a.net
>>263
すごく良いなあそれ
新生はやれる事や要素少なすぎなんだよなー
人口も無いし郡の農村市の上限小さいし施設の数少ないし庭園存在価値ないし

306:名無し曰く、 (ササクッテロル 126.236.17.26)
23/08/08 13:56:02.21 uctGZRCip.net
>>305
創造はそれができたんだよね
それに街道の広さと統治範囲が紐づいてて雰囲気あった

307:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/08 13:58:26.48 eCiBBq2a0.net
多羅尾風魔段蔵にも伊忍道付いてて欲しいわ
国人衆積極的に取り込む理由にもなるし
知力100破策5でも破壊が通る現環境は厳しすぎる
>>301
長寿だと1609年の時点でまだ生きてる

308:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161)
23/08/08 14:01:55.55 TGCmYOHF0.net
長寿だと病死は+10年と聞いたが違ったか
不自然死は普通でも70歳設定だな

309:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160)
23/08/08 14:04:19.78 cU7/gNf90.net
>>244
試験終わってから買おうwホントに神ゲーに近いわやればやるほど結構自分の思考が反映できる作りになってる

310:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.71.242.243)
23/08/08 14:06:51.94 kJAOZ9wc0.net
道を作るのは天道だな
評価低い?けど俺はめっちゃすこやった
今作は確かに道細いというか細かいな

311:名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.73.128)
23/08/08 14:08:26.38 mcR4br/40.net
>>309
知力と政務80以上で一所懸命持ってれば
ゲーム遊びながらでも受かるよ

312:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160)
23/08/08 14:09:29.35 cU7/gNf90.net
>>307
うお、ありがと70まで生きるんかなとなると高橋紹運とかも70まで生きるのかなあそれだと九州オールスタープレイでなんとか畿内まで行けそうだ海賊輸送政策持ってる奴がまだ足軽大将なのがキツいけどw

313:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.56.143)
23/08/08 14:10:43.59 9q4cx+zla.net
知略と政務が80以上で一所懸命持ってるような奴はこんなスレにこないだろうな
ここから立ち去って試験に集中することをオススメする

314:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.191.224.133)
23/08/08 14:11:51.80 o6svHmUv0.net
天道で道敷き詰めて八幡宮とか建てるのめっちゃすこだった

315:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.231.60.58)
23/08/08 14:13:31.84 6yQTV76B0.net
基本的に処断は使わないわ
徳のある君主を目指す

316:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160)
23/08/08 14:13:37.07 cU7/gNf90.net
家久と紹運ってほんと寿命が気になりすぎるよねwこの二人長生きするなら九州勢はかなり名勝が長生きするからやる気出るわ
まあ無印以来の無難な島津プレイなんですけど

317:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160)
23/08/08 14:15:41.84 cU7/gNf90.net
>>244
例えば九州から遠征って無印だとだるすぎたよね?それがなんとPKでは補給拠点と海賊輸送術って政策によってスイスイ遠征出来ちゃうんだよ
どう?買いたくなったでしょw

318:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.71.242.243)
23/08/08 14:17:09.27 kJAOZ9wc0.net
>>315
俺もやわ、こいつにも家族居るんだよな…
と思いながら泣く泣く解放
なのに逆になると処断されまくりという

319:名無し曰く、 (ワッチョイ 118.238.243.204)
23/08/08 14:18:11.86 +cvbkc0U0.net
新生が売れれば有利になる
どんどん買え

320:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/08 14:18:35.41 eCiBBq2a0.net
>>312
紹運も1609年で生きてるよ
うちの紹運は金沢御坊で元気に防衛拠点の城主やってる
家久は60超えても生きてるってことは毒殺説扱いなのかね

321:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.56.143)
23/08/08 14:19:03.94 9q4cx+zla.net
こいつにも家族いるんだよな
って合戦で死んでいく万単位の兵士達にも優しさを分けてあげて

322:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.231.60.58)
23/08/08 14:21:00.04 6yQTV76B0.net
>>318
実利的な面やと雑魚だから斬ってもいいやって思っても、有能武将の親族だったら登用に応じてくれんくなるしなあ

323:名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.144.60)
23/08/08 14:21:21.60 yDnMmW2Y0.net
いやいや
家族が居るなら斬首上等・浪人せずに仕官に応じろよ! と

324:名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.144.60)
23/08/08 14:22:47.05 yDnMmW2Y0.net
武士の本分は「忠義」じゃなくて「一所懸命」ですよ と

325:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160)
23/08/08 14:22:48.51 cU7/gNf90.net
>>320
ありがとう無印の島津プレイ相当だるかったけどなんとか九州制覇して今回の遠征プランの海賊輸送術の奉行候補も確保して京に登るのが楽しみすぎるわ

326:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160)
23/08/08 14:25:57.77 cU7/gNf90.net
>>320
家宰候補の吉岡妙林姫は流石に生きてないよね?こいつも長寿だと何年まで生きるのか気になりすぎる金の鉄砲教練持ちなんだよね多分九州には二人しか居ない

327:名無し曰く、 (ワッチョイ 118.238.243.204)
23/08/08 14:26:13.61 +cvbkc0U0.net
武将を一人処断したことで一族郎党飢えてるかもしれないしそいつの散り様に免じて世話やいてあげる事になってるかもしれない
開場交渉のときに城兵の命は〜とか言うよね

328:名無し曰く、 (ワッチョイ 122.130.107.64)
23/08/08 14:27:00.20 +KcDkbVo0.net
ところでPS4版のアプデはいつなんだい

329:名無し曰く、 (ワッチョイ 221.115.157.101)
23/08/08 14:28:18.95 BiUrWIg30.net
城主候補とか奉行育てるのに母衣衆は当然として庭園ってどうなんでしょうね
スロット3つの郡に全部庭園とかやってみよ

330:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.71.242.243)
23/08/08 14:31:07.82 kJAOZ9wc0.net
ただ無印の北条わんこそばの時は
鬼になって片っ端から処断してやったわ
それでもわんこそばループ終わらず心折れたが

331:名無し曰く、 (ワッチョイ 111.101.11.129)
23/08/08 14:31:41.75 toe/MRWz0.net
籠城戦で最後100人くらいの部隊ばっかりになりながら10倍以上の敵撃退するの面白かった

332:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.231.60.58)
23/08/08 14:32:04.54 6yQTV76B0.net
池田せんの顔グラエロいよな

333:名無し曰く、 (スプッッ 110.163.11.204)
23/08/08 14:41:03.97 0ITU2LUAd.net
慣れてきて最初に集めた特性は暗躍と一所懸命

334:名無し曰く、 (ワッチョイ 180.35.59.106)
23/08/08 14:41:54.13 nBKbAAab0.net
創造感覚だったけどもしかしてこのゲーム統治範囲外でもたいして問題ないのか??
兵とかは減らんのよね

335:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130)
23/08/08 14:42:53.78 eCiBBq2a0.net
>>326
吉岡妙林はこのスレでお勧めされてたの見て家宰にしてたけどわりと早い段階で死んじゃったなあ
いつかは覚えてないけど1600年まではもたなかったと思う
確かに九州軍の家宰として有能だった

336:名無し曰く、 (スプッッ 110.163.11.204)
23/08/08 14:44:36.37 0ITU2LUAd.net
>>334
収入が

337:名無し曰く、 (ササクッテロレ 126.247.185.137)
23/08/08 14:49:25.21 qDFkSdanp.net
なんだかんだで騎馬鉄砲レベル上げる家宰は全部強いよ

338:名無し曰く、 (ササクッテロロ 126.255.202.113)
23/08/08 14:50:10.25 nzc2U5acp.net
池田せんはポッキーにしか見えんわ

339:名無し曰く、 (ワッチョイ 49.129.120.160)
23/08/08 14:50:40.56 0yBidMCZ0.net
>>328
さすがに今日だと信じたい
ちょうど一週間たったし

340:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160)
23/08/08 14:51:37.73 cU7/gNf90.net
>>335
やっぱりそうだよねそうなると鈴木家の武将欲しいけど四国ルートで急いでも流石に他に取られちゃいそうだな

341:名無し曰く、 (ワッチョイ 49.129.120.160)
23/08/08 14:58:29.04 0yBidMCZ0.net
自分は武田信繁をけっこう前のスレで良いよと
アドバイスしてくれた人いて使ってた
信繁が亡くなってからはずっと空白状態だったよ

342:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.57.19)
23/08/08 14:58:59.34 dtagfGH2a.net
鈴木さん家は忠誠が高かったり嫌悪だったりで
割と遠国登用で流れてきやすい
まあ期待するもんじゃないが

343:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.57.19)
23/08/08 15:00:20.73 dtagfGH2a.net
相馬盛胤、小笠原長時は有能

344:名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.44.34)
23/08/08 15:01:30.25 BRIKWixeM.net
兵数じゃなくて兵力が減ってるだけだから死人なんて出てないよ

345:名無し曰く、 (ワッチョイ 101.128.139.243)
23/08/08 15:02:57.48 bgJP6Opn0.net
デメリット据え置きでメリットデカくなる家宰は年功加俸ぐらいよな
3年経てば、ほぼ忠誠の問題はなくなる
問題は持ってる武将の少なさ(´・ω・`)

346:名無し曰く、 (オッペケ 126.253.165.254)
23/08/08 15:03:25.20 RNVR9vdBr.net
>>288
わかりみ

347:名無し曰く、 (スップー 1.73.33.144)
23/08/08 15:03:35.29 Zx7I+dzxd.net
壊滅寸前になったら兵を失いすぎたわって言ってるだろ

348:名無し曰く、 (ワッチョイ 49.129.120.160)
23/08/08 15:03:59.73 0yBidMCZ0.net
川中島で信繁戦死しなかったら
けっこう長生きするよね
あまり確かじゃないけどゲーム終盤まで生きててくれてたと思う

349:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161)
23/08/08 15:05:18.21 TGCmYOHF0.net
千利休の野心の高さはすげー納得できる
半分武器商人なのに茶人だから平和の心で戦争反対とか何いってんだ

350:名無し曰く、 (ワッチョイ 106.150.185.125)
23/08/08 15:06:07.27 Ln174ryN0.net
>>252
武将と姫武将を画像合成で作ってるわw

351:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.13.46)
23/08/08 15:08:33.07 lIHFvhBva.net
>>347
兵士「たんこぶ出来ちゃった」
武将「帰って良いよ」
武将「兵を失いすぎたわ・・・」
だぞ

352:名無し曰く、 (オッペケ 126.253.183.64)
23/08/08 15:10:32.88 pHJVOhT5r.net
武将が数値だけでなく特性で活躍できる個性が活きてるのは素晴らしいな

353:名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.167.129)
23/08/08 15:13:35.86 zHyVu5da0.net
合計200以下みたいな連中がとりあえず一つで策謀とか破策とか持たされてるの見るとものすごく頼りない

354:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.57.19)
23/08/08 15:18:13.73 dtagfGH2a.net
血気しか持ってなかった弱い武将がかわいそうな事になってるなとは思った

355:名無し曰く、 (ワッチョイ 39.110.46.211)
23/08/08 15:18:21.84 Nwn59WI90.net
天下無事ならず真田 ようやく駿府城とれたわ
ようやけ散らばってくるの防げそうだな 

356:名無し曰く、 (ワッチョイ 118.238.243.204)
23/08/08 15:19:43.38 +cvbkc0U0.net
両軍が壊滅するような激しい戦いは殆どなかったらしい(なお帰郷中に死ぬ)

357:名無し曰く、 (ワッチョイ 101.128.139.243)
23/08/08 15:20:16.95 bgJP6Opn0.net
>>348
病死はほぼ没年通り、戦死扱いは割と長生きだっけな
この仕様は昔からそう
>>353
暗躍破策あたりは正直持たされても持て余すよな(´・ω・`)

358:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.57.120)
23/08/08 15:22:59.46 QcG2Tk/5a.net
野心は低いけど忠誠低いみたいなのを増やしてほしい
裏切ってないからって誰も彼も忠臣なのは不自然だと思うんよ

359:名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.69.164)
23/08/08 15:24:25.11 cxM6hF/E0.net
「ととや」利休は 魚問屋 上がりじゃなかったっけ?

360:名無し曰く、 (スップ 49.97.98.9)
23/08/08 15:25:29.97 DLv3etJTd.net
結局雑魚は1個だから個性はそんな無いけどな
雑魚も活かせる環境にはなったけど

361:名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.99)
23/08/08 15:29:36.89 JZpsXwdh0.net
>>252
FaceGraphicsCutter知らなかったが、なかなかいいツール作ってる人いるんだな
透過pngからbmp出力すると確かにノイズみたいなの出た

一応旧版のgimp2でも信長で使える透過bmp出力できるから、透過画像作りたい時はそれ使ってるわ

362:名無し曰く、 (オッペケ 126.253.183.64)
23/08/08 15:38:45.25 pHJVOhT5r.net
>>354
wwwwwww
血気しかない奴は…もう。
それはそれってことでw

363:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.27.174)
23/08/08 15:39:33.72 ZRb4yA5ka.net
面白いんだが、操作面で地味にストレスなことが多いな
同盟延長と親善の自動化くらいできるだろ
なんで1年毎に手動でやらすんだ

364:名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.228.1)
23/08/08 15:41:54.80 Fd5f9yLa0.net
武田デカくなってきてヤバいと思った矢先にイベントで北条と同盟組んだから、仕方なく西の三好家は羽柴軍団と浅井家に任せて武田家に挑んだ
なんとか武田の城落とせそうなところで三好家が全軍で攻めてきて羽柴軍団と浅井家が負けて威風でこっちの3城陥落
武田の城も落とせたはいいけどこっちは瀕死
こっからきついな
下手くそだけど、いや下手くそだからこそかこのゲーム糞面白い

365:名無し曰く、 (スプッッ 110.163.11.204)
23/08/08 15:42:40.92 0ITU2LUAd.net
PS4アプデきた

366:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233)
23/08/08 15:44:57.42 gXIr6H5o0.net
>>363
おかしいな過去作では出来たんだが

367:名無し曰く、 (オッペケ 126.253.183.64)
23/08/08 15:45:49.99 pHJVOhT5r.net
>>365
といってもほぼ不具合修正
まあまだそんなもんよね

368:名無し曰く、 (スプッッ 110.163.11.204)
23/08/08 15:47:27.26 0ITU2LUAd.net
>>367
そりゃまぁPC先行のやつがおりてきただけだからねぇ

369:名無し曰く、 (ワッチョイ 122.130.107.64)
23/08/08 15:48:12.46 +KcDkbVo0.net
おお
本当に今日来た

370:名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74)
23/08/08 15:54:11.26 GzaLjsFH0.net
Switchもアプデきてるね

371:名無し曰く、 (スププ 49.98.229.119)
23/08/08 15:58:52.26 XCSiZBCMd.net
アプデまだー?てレスしようと思ったらきてるのか
外なんで確認できん

372:名無し曰く、 (オッペケ 126.179.254.11)
23/08/08 15:59:50.06 PMLf/BA9r.net
威信ない勢力がきつい
城とりまくるまで城主交換政策ない発令できない
外交なんてする金ないっす
侵攻超消極にして官位編集して威信もらった状態でいつもしてしまう

373:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.57.19)
23/08/08 16:05:08.49 dtagfGH2a.net
無印では威信がない状態で安易に配置を変えられない時が一番面白いとか言われてたりもしたんだ
取った辺りで飽きるとかね

374:名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.160.200)
23/08/08 16:06:08.13 MNCUAENla.net
色々足りない時にやりくりしてるのが1番楽しいというのも事実

375:名無し曰く、 (ワッチョイ 122.131.27.192)
23/08/08 16:09:40.79 swD/aBFc0.net
家宰は言われてる通りマジで使いづらくて半分死んでる要素だなあ 家老が必要な時点で条件厳しい上に大半使えない性能にして何がしたいんや… 1回使い切りのバフとしてなら選択肢になるのが結構あるけどそれができるようになる頃には大勢決してるだろうし…

376:名無し曰く、 (ワッチョイ 61.7.96.9)
23/08/08 16:13:53.62 LdzCl2z50.net
本能寺後の秀吉イベント拡大速度ヤバすぎ

377:名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206)
23/08/08 16:15:39.88 D7RtfVUR0.net
使わなくても大丈夫って明言されてるしホントに産廃のはあるけどいい要素だと思うけどな 開発の全部効果確かめてあるので使えますってのには疑問符がつくけど
仕様理解してれば腰兵糧増と能力アップのは凶悪だし

378:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.57.19)
23/08/08 16:16:14.60 dtagfGH2a.net
夢幻なら秀吉は徳川と毛利との同盟が切れるまでがタイムリミットと言われてる
そいつらと開戦する時にはやりあえる状態にしとけって事だな

379:名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.69.164)
23/08/08 16:16:30.88 cxM6hF/E0.net
>>376
それが信さんというリミッターを解除された秀吉さん本当の能力なの

380:名無し曰く、 (ワッチョイ 122.16.158.195)
23/08/08 16:17:05.47 nrMWVr8E0.net
家宰は◯◯の代わりに忠誠1下がるってやつが事実上デメリット無しで強い

381:名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49)
23/08/08 16:17:19.67 QTd/fW0p0.net
病気で死にかけの高官は使わなきゃ消えるだけだから
使い捨て家宰に慣れるのにちょうどいい
南部での石川高信の糧食購入・優は最後の一仕事として役立った

382:名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.160.200)
23/08/08 16:19:35.06 MNCUAENla.net
豊臣、織田はマジで強い
豊臣の兵力やばすぎるんだわ
徳川はどうなんだろ?

383:名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.67.176)
23/08/08 16:21:46.98 KapHO5hD0.net
家宰はなあ…

どんなメリットがあろうが、「最大兵力減」のデメリットがある家宰を選ぶ人いるのかしら

384:名無し曰く、 (オッペケ 126.33.121.104)
23/08/08 16:22:46.62 3hEYoC4nr.net
掌握上昇で結構選ぶわ

385:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.208.13.46)
23/08/08 16:22:47.60 tic/mP0Z0.net
織田>豊臣>徳川>無印北条

386:名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.160.200)
23/08/08 16:25:13.43 MNCUAENla.net
里見とか武田は家宰の恩恵受けまくりだからものによるとしか言えないな

387:名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49)
23/08/08 16:25:50.70 QTd/fW0p0.net
あと自分で試したのだと武断主義・優と外様家宰で長政の衆望勇武・良の組み合わせも
忠誠-2で部隊能力+5&掌握+10%とロスカットしたいいとこ取りになったな
忠誠は領土保全入れてピンポイントで低いのを盛名と家宝官職でフォローすればいいんだから
武断主義と良までの鬼神兵法は溢れたリソースを他に変換できる優良な家宰

388:名無し曰く、 (ワッチョイ 220.216.44.9)
23/08/08 16:27:58.79 mLNjTmcS0.net
>>377
>ホントに産廃のはある
言うほど産廃あるか?
個人的には帰農主義(兵糧+30%/兵力-25%)以外は使い道があると思ってるけど

389:名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.160.200)
23/08/08 16:28:03.12 MNCUAENla.net
後半は掌握犠牲にするかな
使う城は石高連打で無理矢理補強するし

390:名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.67.176)
23/08/08 16:28:25.13 KapHO5hD0.net
ただ外様家宰として、蠣崎家「金銭30%↑集落掌握50%↓」はつかったな

東北統一にならないからやめたかったんだが、外した途端収支が赤字になるから最後までつけっぱなしだったわ

391:名無し曰く、 (ワッチョイ 220.216.44.9)
23/08/08 16:30:52.42 mLNjTmcS0.net
>>383
最大兵力減はピンポイントで使う分ならデメリット無視できる
たとえば騎手先鋭(騎馬+4/兵力-30%)なら、出陣直前に入れて出陣後に解除すれば良い
既に出陣済の部隊の騎馬・鉄砲・腰兵糧は家宰解除しても変わらんから問題ない

ただし帰農主義(兵糧+30%/兵力-25%)だけは継続的に使わないとメリットが出ない都合、使いどころが分からない

392:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161)
23/08/08 16:38:11.09 TGCmYOHF0.net
大内義隆とかがもってる交易主義金の金銭30%、掌握50%ダウンも強いわ
どうせCPUの掌握遅いから必要な城を領内諸策でブースト&政策でパラメータ底上げして対抗

能力12上がる衆望勇武も強いが銭のほうが汎用性上

393:名無し曰く、 (ワッチョイ 221.115.157.101)
23/08/08 16:39:27.78 BiUrWIg30.net
俺も南部の初期は自分とこの腰兵糧UP収入減の収入減打消しに蠣崎家宰採用して
引っ越し資金貯めながら伊達滅ぼすまで使ってたわ
家宰腰兵糧UPとはいえ初期は進軍委任きついからほぼ臨戦状態で内政は止まってたしね

394:名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.158.6.211)
23/08/08 16:41:34.54 euHZaOhkp.net
開発率100%だと収支上がる政策美味しいけど台風来ると酷いことになった

395:名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.89.101)
23/08/08 16:45:11.36 bwDB8o0HM.net
帰農主義の使い方を無理矢理かんがえると兵力勝ってる相手に大遠征で一気に畳むとき補給拠点ブーストするとか?にしても他のがあるけど……

396:名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.160.200)
23/08/08 16:46:24.41 MNCUAENla.net
余った兵糧売るとか?
だったら金銭アップ系つけた方がいいか

397:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.57.19)
23/08/08 16:50:41.78 dtagfGH2a.net
騎馬教練優を従属家宰で重ね掛けするのは非常に強い
相馬従属させるしかないけど

398:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.13.212)
23/08/08 16:55:00.64 lLAlc2W3a.net
兵力減らしても戦争に勝てる前提なら連戦し続けられるのがメリットなんじゃない?消費減って収入増えるから城の上で延々待機できるし

399:名無し曰く、 (ワッチョイ 116.222.51.219)
23/08/08 16:57:05.38 Adg6g+Il0.net
尾張統一の武田でやり始めて大分経ったら、桶狭間のイベントが起きて急速に信長が力伸ばした。
現在、信長の総兵力55万。武田の総兵力53万。どうやったら勝てるのか?

400:名無し曰く、 (ワントンキン 153.248.158.51)
23/08/08 16:57:32.95 PnVmjW7oM.net
1560年で国替えしてイベントと外交状態OFFにしてIF展開で遊んでたら織田が毛利に食いつぶされてたな
途中まで織田も結構伸びてたけど大国の三好と毛利と大友に挟まれてたのが厳しかったようだ
長尾、武田、今川が伸びる一方で北条はあまり伸びず氏康が亡くなると一気に弱体化してたわ
予想はしてたけど東北に配置されると強豪でも伸びづらいね

401:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.57.19)
23/08/08 17:00:21.15 dtagfGH2a.net
勢力がでかくなってくると少荷駄や荷駄詰所取るから消費効率がどんどん良くなって、
次第に出撃時の兵糧には困らなくなる
そんな状態の時に兵糧に増やされても微妙ではあるだろうな

402:名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.89.101)
23/08/08 17:05:17.71 bwDB8o0HM.net
>>398
それね。帰農主義かわからんけど、長く戦って勝つ
みたいな説明文のやつあるから相手の兵糧切れ狙うのは戦略の一つとして考えてるっぽいんだよね

403:名無し曰く、 (ワッチョイ 101.128.139.243)
23/08/08 17:09:57.26 bgJP6Opn0.net
秀吉だと人たらしで忠誠+2のおかげで忠誠-の家宰割と選びたい放題だよな

404:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.231.60.58)
23/08/08 17:13:28.55 6yQTV76B0.net
三国志14の孫権みたいに晩年の秀吉も能力劣化させてくんねーかな

405:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233)
23/08/08 17:17:59.38 gXIr6H5o0.net
秀吉のAIランクを落としたいけど落としたくないジレンマ

406:名無し曰く、 (ワッチョイ 117.109.51.97)
23/08/08 17:20:17.25 hcflp9OM0.net
終盤の超大勢力わんこそば撃退して押し返す動画って上がってる?
こんなに詰みデータ発生するシリーズってあったっけ...

407:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2)
23/08/08 17:25:01.51 A+4MZ3Of0.net
流言とかで引き抜きできるやつって、こっちに仲間になっても
忠誠低いからすぐ抜けるね

408:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.57.19)
23/08/08 17:25:10.04 dtagfGH2a.net
PKでマシになったとは言え新生の基本はやられる前にやれ
相手より先にデカくなれ何で
どちらかというと如何に早く拡大できるかの方が重要

409:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.57.19)
23/08/08 17:27:27.14 dtagfGH2a.net
>>407
盛名持ちの城主を育成しよう
一時的に家宝を与えるのもいい
三年待てば忠誠あげやすくなっただけやりやすくなってる

410:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2)
23/08/08 17:30:16.74 A+4MZ3Of0.net
政策だって、金減るデメリットあるしなぁ
政策で金減るのはおkだけど
家宰で金減るのはダメな理由がわからない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch