信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ55at GAMEHIS
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ55 - 暇つぶし2ch50:名無し曰く、
23/01/24 09:04:37.91 aibi2Qsd0.net
>>29
そもそも大津城自体がゲームに実装されない時点で
肥が完全に舐めてる
例の生き字引とやらの興味の範疇外なんだろ

51:名無し曰く、 (スプッッ Sd1f-EWyQ)
23/01/24 09:32:43.42 pTzXAgyWd.net
現代日本で税率40%にするのか

52:名無し曰く、
23/01/24 10:05:38.88 3ljMy7AWa.net
実際にとられてるのはもっと高いという

53:名無し曰く、
23/01/24 10:15:57.15 4KkUTlEK0.net
所得税と住民税で最高55%だったか
さらに他に諸々持っていかれると

54:名無し曰く、 (アウアウウー Saa7-YN0j)
23/01/24 10:32:39.26 MwtRgxG0a.net
年収4000万円~1億円の人がスレに多いの?

55:名無し曰く、
23/01/24 11:49:20.09 CXJzj2Qid.net
自称高所得者が多いんやろ

56:名無し曰く、 (ワッチョイ a310-cUO9)
23/01/24 11:54:09.61 /aROZR2u0.net
他所よりも低い税率で人を集めて繁栄させるってコンセプトのことだろ

57:名無し曰く、 (アウアウウー Saa7-/arx)
23/01/24 12:04:42.89 muBIR7O/a.net
俺の年収は240万だぞ
これだけはガチで本当

58:名無し曰く、 (ワッチョイ e315-MR1E)
23/01/24 12:09:18.15 a1c4Yy970.net
>>48
ずっと思ってたけど堺の存在感がなさすぎるんだよな
国衆みたいな扱いで登場すること多いけどもっと特別な場所だろあれは

59:名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-kfEP)
23/01/24 12:12:02.79 kzvUxE6IM.net
低税率は現代だと資源国しか無理だな
先進国はどこも税率高い

60:名無し曰く、 (ワッチョイ 6324-YE1r)
23/01/24 12:16:00.14 Mj2KSvNH0.net
特殊商圏として登場した大志がシリーズで一番存在感あったかな

61:名無し曰く、
23/01/24 12:30:08.84 PjWGbwt70.net
>>38
大内義興、尼子経久、龍造寺隆信、鍋島直茂、太田道灌あたりはないのか…
信玄よかよっぽど時代変えてるだろ

62:名無し曰く、
23/01/24 12:35:35.54 MEPaec44a.net
謙信玄は別に時代変えてないよなあ

63:名無し曰く、
23/01/24 12:46:02.50 bmK8D0p/0.net
>>38
元就より輝元の方が歴史を動かしたように思えるが

64:名無し曰く、
23/01/24 12:47:30.60 nG93N2uCa.net
利休入れるなら5位になるん?

65:名無し曰く、
23/01/24 12:56:25.74 bhJ81yOxa.net
太田道灌もとんでもない過大だわ
最近出てこないが

66:名無し曰く、
23/01/24 13:29:07.34 If93y8lw0.net
室町幕府を本気で復興させようとした信長は時代を戻そうとした武将やな

67:名無し曰く、
23/01/24 13:32:52.65 K7/ukmgi0.net
>>61
肥前あたりの戦国時代はかなり歴史に関係してるのはあると思うのよね
あの辺の領土獲得の経緯は長崎開港や岡本大八事件、島原の乱へ繋がってくるから

68:名無し曰く、
23/01/24 13:39:01.89 I6TKEv7J0.net
大内義興とかは時代を変えられなかった側だったと思う
朝廷の誘いに乗って足利一門に変わって新たな秩序を作れていれば…
まぁ失敗してクソ簒奪者になった可能性もあるけど

69:名無し曰く、
23/01/24 13:39:38.72 /hyJSqYva.net
当然テレビ受けもあるからね
それも含めた評価って考えると妥当も妥当じゃない?
人気のために伊達政宗入れてないだけマトモに見える
北条がそこまでテレビ受けするかは知らん

70:名無し曰く、
23/01/24 13:55:49.33 QFXjQS6Wa.net
細川家と大内家の対立が近畿や中国の貿易のみならず
関東の足利成氏や北条早雲にも影響してるから時代を変えたかはともかく
戦国時代を作り出した点では
発端となった細川勝元と政元ははずせんと思った

71:名無し曰く、
23/01/24 14:01:25.03 9OthsIUPM.net
細川政元にシバかれて
大内義興に再擁立してもらった
足利義稙は本人影響力少ないし
戦国武将って扱いでもなさそうだから駄目かな

72:名無し曰く、
23/01/24 14:01:42.38 f9WtYvhH0.net
>>69
逆に現代に続く県境の根拠とか辿ると伊達政宗や津軽為信みたいここで過大扱いされてても
戦国武将の中じゃ後世に影響力ある方だと思う

73:名無し曰く、
23/01/24 14:06:22.96 /hyJSqYva.net
>>72
それは時代を変えたとは言えないだろ
足跡を残しただけで

74:名無し曰く、 (ワッチョイ 53a6-l+Fu)
23/01/24 15:09:03.27 FPvxm0zs0.net
北条は早雲で当時の時代を説明して五代を上手く使えばいい題材ではあると思う
河越は盛り過ぎにしても寡兵で敵を倒すの得意な一族だし

75:名無し曰く、 (ワッチョイ ff6d-Jpma)
23/01/24 15:39:59.62 Rb7ZuKgt0.net
細川政元は流石に入らなかったか
早雲が入るなら時代的に彼もアリだと思うがやはり知名度の差かね

76:名無し曰く、 (ワッチョイ 43ec-SUdz)
23/01/24 15:51:29.27 PjWGbwt70.net
信玄が『甲州法度次第』でランクインだったらオリジナルの今川氏親『今川仮名目録』、今川義元『今川仮名目録追加21条』が入らんとおかしいしね

77:名無し曰く、
23/01/24 15:58:30.59 9OthsIUPM.net
それなら塵芥集の伊達稙宗だな
ネームバリュー的に信玄は出さなきゃいけないから
無理やり理由つけてだしたんだろうけど

78:名無し曰く、
23/01/24 15:59:22.86 9OthsIUPM.net
調べたら今川仮名目録の方が古かった
今川氏親の方が相応しいわ

79:名無し曰く、
23/01/24 16:23:34.33 Rb7ZuKgt0.net
今川氏親は古武将枠でノブヤボにまた出してくれ
義元が過大すぎるのも偉大な親父が出てないからだろ

80:名無し曰く、
23/01/24 16:26:04.23 9OthsIUPM.net
今川氏親の嫁の北川殿は早雲の
妹>姉>妹>姉>叔母と変化が激しい

81:名無し曰く、
23/01/24 17:11:01.41 /aROZR2u0.net
>>78
古くても項目の整理とか具体性とか今川仮名目録の方が先進的なのよ

82:名無し曰く、
23/01/24 17:18:11.28 I6TKEv7J0.net
今川仮名目録は物凄い先進的で他国もそれパクって作ってたみたいだしな
武田の分国法も最初のバージョンはほぼコピペで、
元が三浦・朝比奈っていう個人名入ってるところを誤魔化すために変な文章になってるところがあるぐらい
その後地道にバージョンアップ重ねて立派なものになってるけど

83:名無し曰く、
23/01/24 17:22:59.52 I6TKEv7J0.net
稙宗の塵芥集は教科書にも載ってるけどアレ過大評価っていうか
実際にはほぼ機能してなかったんでしょ
すぐに天文の乱起きて伊達家の中ですら存在忘れられてしまっていたし

84:名無し曰く、
23/01/24 17:31:10.81 Mj2KSvNH0.net
結城氏新法度とかいう政勝の家臣への愚痴

85:名無し曰く、
23/01/24 19:13:49.24 J0OLJ6mW0.net
謙信は戦で遊んでただけで時代変える気なんか全然無かったようにしか思えん

86:名無し曰く、
23/01/24 19:22:46.43 h84sIKLGa.net
>>63
元就が大内滅ぼして銭の輸入ルート潰したと考えれば時代を変えたと言っていいのでは?
まあそれなら陶の方がってなるかもしれんが。

87:名無し曰く、
23/01/24 19:30:27.26 OfYha7QLa.net
陶晴賢の謀反が日本経済にかなりの影響を与えた論文どっかにあったよな
細川大内の戦いも商売に関しては大内が上だと分かる内容で楽しかったがどっかいった

88:名無し曰く、
23/01/24 20:05:07.87 tYRd/qbR0.net
>>61
三好が入っているのは良いけど、
少なくとも毛利より大内の方が時代に影響与えていると思う
京都の戦火から逃げる避難先の最有力地だったくらいだから
各地に小京都と言われる場所はあれど、本物の京都の代わりになり得たのは大内のところしか無い

89:名無し曰く、
23/01/24 20:29:10.47 ue7XYppTa.net
大内はテレビで紹介しても
誰?
で終わるだろうしな
それ抜いたら入らんわけ無いのは事実だろうけど

90:名無し曰く、
23/01/24 20:32:34.60 K7/ukmgi0.net
そのレベルの大大名が誰?なのが、世の戦国の扱いが中部以東に偏ってるのよくよく現してるわ

91:名無し曰く、
23/01/24 20:40:54.85 FAtvfbEWH.net
大内、三好、尼子、大友
普通の人はだーれも知らない
終わりだよ

92:名無し曰く、
23/01/24 20:43:31.16 bBngDRnW0.net
>>91
三好は最近プッシュされてる

93:名無し曰く、
23/01/24 20:45:38.44 ue7XYppTa.net
ぶっちゃけ知名度が一番大事だからな
三好が上がるチャンスがあるのは
今この時くらいしかないかも

94:名無し曰く、
23/01/24 20:56:14.13 tYRd/qbR0.net
>>91
毛利元就の大河ドラマで大内や尼子は出たけど、大友が出なかったな
北九州侵攻は、結局負けたから扱わなかったか

95:名無し曰く、
23/01/24 21:09:23.23 I6TKEv7J0.net
自分は三好長慶は昔から好きだけど
時代を変えたかと言われるとうーん…
確かに将軍抜きで政権運営した時期もあるけど
結局将軍呼び戻しちゃったのでそこが長慶の限界だったのかなと
正直、それ以前の細川政権との違いをあまり感じない
むしろ時代を変えようとしたのは、将軍殺して将軍抜きで政権運営しようとした三好義継と三人衆の方かなと
まぁこっちも失敗して結局義栄を担ぐ羽目になるんだが

96:名無し曰く、
23/01/24 21:09:58.49 bmK8D0p/0.net
>>91
三好は信長が上洛したときのヤラレキャラとして有名だろう

97:名無し曰く、
23/01/24 21:32:41.57 PjWGbwt70.net
後は楽市楽座最初にやった六角定頼が無いな
三好に完全に押されてたからしょうがないかもしれんけど

98:名無し曰く、
23/01/24 21:34:38.21 4FJC7Sxo0.net
このスレでも過大と言われるのは主に東国の大名・武将で
過少と言われるのは主に西国連中なんだよな
やっぱ知名度は重要

99:名無し曰く、
23/01/24 21:39:47.06 tYRd/qbR0.net
大内だけは過小も過小
京都から九州北部までは、殆どの案件が大内が絡んでいるくらいに影響力が大きすぎた

100:名無し曰く、
23/01/24 22:15:01.24 ue7XYppTa.net
知名度の低さは別にしても、
時代を変えたって意味では大内は旧時代側になるんかもな
他も大概そうだからこれが理由かは分からんが

101:名無し曰く、
23/01/24 22:20:09.50 If93y8lw0.net
鎌倉~江戸と武家政権が続いただけやしな
誰も時代なんて変えてないんだよ

102:名無し曰く、
23/01/24 22:24:15.71 xONs+8Gwa.net
義興は凄いんだけど義隆は

103:名無し曰く、
23/01/25 00:18:59.41 1EZevS5N0.net
大内の歴代当主って有能揃いだよなあ

104:名無し曰く、
23/01/25 01:54:06.23 P9/0riLK0.net
>>101
これ
もうちょっとミクロな視点になっても三英傑程度やよな

105:名無し曰く、
23/01/25 02:30:36.64 wv3ntUjK0.net
>>103
毎回家督争いしてんオモロイわ

106:名無し曰く、
23/01/25 04:41:52.77 86cMeOsZ0.net
義隆さま
ほとんどのプレイヤーにとってゲーム開始まもなく謀反が起きて
即くたばる文弱の無能おじさんの印象しかないだろう

107:名無し曰く、
23/01/25 08:01:31.94 xuPdLF+x0.net
>>90
六角北畠、あるいは佐竹里見でも誰?扱いされるから東西の問題ではない

108:名無し曰く、
23/01/25 08:34:51.74 f5YQllDy0.net
強い作品あるだけマシじゃないの。天翔記は毛利が餌だったし

109:名無し曰く、
23/01/25 09:30:55.53 ZckuV5a70.net
室町から戦国前期の大内は最強といってもいいけどノブヤボの年代だと毛利に喰われる運命だからねえ

110:名無し曰く、
23/01/25 09:43:33.71 wv3ntUjK0.net
自称百済の末裔という無茶な設定で
李氏朝鮮にも領土割譲させようとする野心がスゴイね

111:名無し曰く、
23/01/25 10:00:51.92 vpnXxyMW0.net
武勇以外は高いけど武勇が駄目なせいで下剋上される義隆おじさん、個性が出てて好きだわ

112:名無し曰く、
23/01/25 10:22:28.97 1EZevS5N0.net
大寧寺の変に至るまでの過程見てると引き返せるポイントが何回もあったように思えるんだよな
義隆がなんであんなに相良武任にこだわったのか不思議
本人も逃げたがってるのに無理やり連れ戻されて案の定殺されるし

113:名無し曰く、
23/01/25 10:33:32.19 5vcUZc6ka.net
義隆が拘ってると言ったらそっちの意味にしか聞こえないな

114:名無し曰く、
23/01/25 10:57:47.34 fm7HCUsg0.net
>>112
大寧寺の変の主要因が相良武任と陶晴賢の対立っていうのは最近否定されているんじゃなかったっけ
そこの対立も原因の1つではあっただろうけど、主要因は
トップダウンで権力を集中させたい義隆と権益を守りたい家臣たちの対立だったはず
トップダウンで権力を行使させるには側近衆が必要だからそれの筆頭だったのが相良だったってだけ
それで「俺達の言う事きかない殿なんて殿じゃない!」って当主をすげ替えようとしたのが大寧寺の変なので
戦国時代特有の下剋上ではなく鎌倉期から続く伝統的な押し込みだった

115:名無し曰く、
23/01/25 11:04:42.73 gQeyh7F7a.net
陶晴賢の公家虐殺もクレイジーだよね
立花道雪すらアンチ相良だし他家から見ても下剋上でくくれないものがあったんだろうな

116:名無し曰く、
23/01/25 12:02:56.30 fm7HCUsg0.net
>>115
公家たちが大内家の政治に介入して家臣たちの権益脅かされたのが大寧寺の変の要因と考えれば
公家たち殺すのは当然の結末
義隆の側近衆だった相良を殺すのも同様
家臣たちの権益を引っ剥がして中央集権化するのが強い国になるための条件なので
義隆を改革に失敗した者と捉える研究者もいるね
実際、大寧寺の変以降は大内家ガタガタになって滅亡してしまったし

117:名無し曰く、
23/01/25 16:38:27.79 EGEJ3Gvvd.net
大内義隆も全盛期は遷都を提案するほどだったのにね

118:名無し曰く、
23/01/25 19:14:22.18 TvBlHxzg0.net
もし義隆の遷都計画が実行された場合、平家がそうだったように大宰府が武家を統率する機関として機能していたんだろうな

119:名無し曰く、
23/01/25 19:17:24.81 AvlAsXDi0.net
赤間関渡るかなあ…山口じゃいかんのでしょうか

120:名無し曰く、
23/01/25 20:13:24.79 TvBlHxzg0.net
清盛ムーブに倣って大宰大弐の官職だけとってしまえば大宰府へ居座る必要ないし
名前だけ大宰府の幕府的な何かになる筈
信長が意識していたのも、清盛の先例の踏襲だろうし
頼朝に倣う東国武士と清盛に倣う西国武士みたいな空気はあったと思う

121:名無し曰く、 (ワッチョイ 6fe8-N1P3)
23/01/25 21:50:51.00 YdTIAGNs0.net
三好家注目されてるなら家臣の身分で分国法の新加制式と14代足利義栄就任も行った篠原長房も評価上がるだろうか

122:名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-Wh+g)
23/01/25 21:54:13.87 BC1FEgezM.net
篠原長房ってどんな感じになるんだろ

統率80 武勇60 知略80 政務80とかかな

武勇下げた三好実休
武田家臣は別として100万石越えたらそれなりの配下入れないとな

123:名無し曰く、 (ワッチョイ a346-q5JT)
23/01/25 21:59:39.27 eivDWB640.net
統率は60台でいいから政治を86とかにしたい

124:名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-Wh+g)
23/01/25 22:04:51.09 BC1FEgezM.net
新生は雑魚でも配下いたらそれなりに強くなれるからな
安宅冬康でも十分強いし

125:名無し曰く、
23/01/25 22:13:21.66 YdTIAGNs0.net
>>122
防戦の実績や目立った調略の実績ないし上桜城で1500前後で7000~1万相手に一ヶ月抵抗したぐらいだから知略60台、政務は三好末期でも阿波讃岐で善政の記述に家宰としての活動に分国法制定考えて80後半
武勇に関しては十河一存との立ち合いで勝利の記述あるし70後半はあっても良さそう
統率82 武力76 知力66 政務89 ぐらいのイメージ

126:名無し曰く、
23/01/26 00:35:46.07 ix29a/Fd0.net
>>125
むしろ撤退戦の実績はあるし、対毛利でも小早川隆景を出し抜いてるし知略70前半はあってもいいと思う

127:名無し曰く、
23/01/26 00:39:46.26 ix29a/Fd0.net
>>124
むしろ安宅冬康は統率政治が過小なんだよな
兵庫津、播磨灘、堺を港湾都市兼軍事拠点として本格的に整備した功績は大きい
だから後の時代の支配者の統治に確実に爪跡を遺してる

128:名無し曰く、
23/01/26 00:49:58.75 fgbYQwHb0.net
というか信長の野望だと基本的に港は軽視されてるからなぁ

129:名無し曰く、
23/01/26 11:46:44.65 v3StS36Oa.net
博多や堺を取ったら月に5000の金が入りますとかそれはそれでバランス悪いしな
PC版ならそれくらいいじらせてくれとも思うけど

130:名無し曰く、
23/01/26 12:41:43.68 ZsAdq2Ho0.net
港が軽視というよりも馬が過大評価されてる

131:名無し曰く、
23/01/26 13:13:05.32 SfxK7qTL0.net
港もそうだしもっというと川・湖・海が軽視されてるような

132:名無し曰く、
23/01/26 13:20:29.54 X+c3G8w00.net
大志の商圏のアイデアは良かったけど港の特別性なかったしなぁ

133:名無し曰く、 (ワッチョイ 6324-YE1r)
23/01/26 13:24:06.21 lnDwfaxi0.net
>>131
川の要素あれば佐竹滅亡問題がだいぶ改善するな

134:名無し曰く、
23/01/26 13:59:05.89 w67EzHHXa.net
北条家の領地すでに埋め立て済みかつ河川整備済みだもんな

135:名無し曰く、
23/01/26 14:02:51.92 vekWJXmS0.net
河川交通の要素とか全然ないよな
信長といえば津島なのに

136:名無し曰く、 (スフッ Sd1f-pH4A)
23/01/26 14:41:39.97 R8APQDwvd.net
水上輸送で兵糧少なく済むとか、籠城してる城に兵糧運び込めるとか
そういう要素はあればいいなと思った

137:名無し曰く、
23/01/26 17:21:31.37 FEvzvV8N0.net
>>134
異世界転生北条だから問題ありません

138:名無し曰く、
23/01/26 17:53:13.63 SYe2wH42d.net
>>129
堺などの商業地に入った大名は、大抵商人から矢銭を要求しているね
断られたら焼き討ちも

139:名無し曰く、
23/01/26 17:56:23.99 vekWJXmS0.net
堺ってたまに城になったり幕府になったりするじゃん
でも誰の領地でもないじゃん
どうやってゲームに落とし込むか難しいよな

140:名無し曰く、
23/01/26 18:04:28.48 FEvzvV8N0.net
>>138
そりゃ舐められたらつけこまれるから

141:名無し曰く、
23/01/26 18:37:06.27 mKSt6Ust0.net
焼き討ちした近畿大名は対商人の根回しが下手だっただけという気がしないでもない

142:名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-Wh+g)
23/01/26 19:41:04.88 aZWtwTykM.net
三津の津、堺、博多はなんかあってもいいな

143:名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-Wh+g)
23/01/26 19:43:17.85 aZWtwTykM.net
堺は別格だったのかな?
それとも情報の行き交いが悪かった
薩摩商人が中国で自国PRしまくってた

中国明代の歴史書『武備志』では、次の3港が「日本三津」「三箇の津(さんがのつ)」として記されている[2]。

安濃津 - 伊勢国安濃郡(三重県津市)
博多津 - 筑前国那珂郡(福岡県福岡市)
坊津 - 薩摩国川辺郡(鹿児島県南さつま市坊津町坊)

144:名無し曰く、
23/01/26 20:49:32.46 d0nUnp500.net
堺って応永の乱でも大内義弘が立て籠もってるし
幕府のような支配者が嫌いな医師を感じる

145:名無し曰く、
23/01/26 20:58:45.77 Uv44LsYD0.net
クエストみたいなの出してきて達成するとお金や外交に反映されるとか?
civilizationであったなそんなの

146:名無し曰く、
23/01/26 21:58:21.36 bXpUwtT6d.net
商人常駐が堺や博多だけだったことも街によって取引の選択肢が違うこともあった
家宝が高い上にメリットが薄くなったことや馬鉄砲を売買しなくなったのが街の空気化の原因だな

147:名無し曰く、
23/01/26 22:05:46.04 vekWJXmS0.net
>>143
坊津だけ落ちぶれが凄まじいな

148:名無し曰く、
23/01/26 22:16:02.22 QJb1/iHT0.net
やっぱ家宝は能力値アップ効果がないとゲーム性弱くなる

149:名無し曰く、 (ブーイモ MM7f-Mn+U)
23/01/27 00:10:33.19 G6unTVPBM.net
坊津って今はド田舎の漁村だからな
まだ隣の枕崎の方がマシ

150:名無し曰く、 (ワッチョイ ffbc-ffW7)
23/01/27 00:13:58.39 ghq0jtST0.net
堺の商人は信長や秀吉に取り入って実利を得ていた
堺が死んだのは大和川の付け替えで港として機能しなくなったから

151:名無し曰く、 (ワッチョイ 636d-WiUo)
23/01/27 00:16:29.97 iXQzGzOC0.net
>>150

> 堺の商人は信長や秀吉に取り入って実利を得ていた
> 堺が死んだのは大和川の付け替えで港として機能しなくなったから

あの付替えのせいで神戸がのさばるような隙が生まれてしまったんよな

152:名無し曰く、
23/01/27 06:13:31.89 gWsUBLN30.net
安濃津も大概だろ
博多だけ発展のレベルが違う

153:名無し曰く、
23/01/27 06:21:39.20 mt7LKQ2F0.net
>>151
その神戸も震災の後の整備で遅れを取ってアジアのハブ港の座を韓国に取られたんだよな
まさに盛者必衰

154:名無し曰く、
23/01/27 07:35:42.07 6x/SJIbt0.net
堺は現代でいうと千葉港に立ち位置が似てる、国内交易の起点&終点であって国際港とは色が違うかな
国際港といったら博多だけど、ここも大内滅亡後は肥前側に国際港機能を取られて衰退
江戸幕府の貿易統制で一度終わってる
三津としての博多が残っている訳ではなくて、東京の支店としての福岡が伸びた
長崎も出島が終わってから造船で辛うじて延命したけど、今や転出超過毎年1位

155:名無し曰く、
23/01/27 08:03:21.84 x8EX4Gjr0.net
>>149
数々の戦で武功をあげ島津義弘からも激賞された頴娃久虎が1587年に亡くなったタイミングで
頴娃氏領の多くを島津氏が接収してしまい直轄地となった港町・山川を新たな国際港にすべく整備に着手した事で
山川(現在の指宿市・池田湖近隣)からほど近い従来までの国際港・坊津の地位が相対的に低下する羽目になった
1594年には坊津に配流された公家が人の往来や商業活動がめっきり衰えた坊津のうら寂しい様を嘆く記述が残っている
島津氏から本領を召し上げられてしまった背景には伊集院氏からの養子入れの件を反故にした一件が関係しているとみられ
それを能力値的に反映させるなら知略(もしくは外政)は平均以下にすべきなんだろうな
頴娃久虎 統72 武67 知62 政38 戦法「威圧」 特性「一所懸命」…死因は落馬傷が原因だが過去作の騎馬適正はC…Dやろ

156:名無し曰く、
23/01/27 08:07:05.87 x8EX4Gjr0.net
元々は国際港としての価値は兵庫津>堺だったんだが
応仁の乱の影響で兵庫津<堺へと転化していった説もあるみたい

157:名無し曰く、
23/01/27 08:20:59.77 zVlR3pG9a.net
大内政弘は応仁の乱のときに堺から上陸する噂を流し
細川軍を陽動して実際は兵庫から上陸したから
義弘の時に一緒に燃やされても大内家と堺は仲良しだったようだな

158:名無し曰く、
23/01/27 08:38:29.08 x8EX4Gjr0.net
明応の政変が起こったときも家督を継いだばかりの義興率いる大内軍の畿内への上陸港は堺だったな
実妹を人質に取られて細川と畠山のどちらに味方すべきが判断出来ないまま兵庫津へ兵を引いてしまったけど
このスレではべた褒めされる大内義興だけど若い時にはまだまだ経験値不足で優柔不断な面もあった

159:名無し曰く、
23/01/27 09:24:31.32 mt7LKQ2F0.net
長宗我部元親は好きだけど過大評価に思えるな
全能力80後半で90は超えたらなんか違うように思える

160:名無し曰く、
23/01/27 09:27:19.76 Jxcpe0HCM.net
博多(福岡市)も今の賑わいは戦後からで
戦前は小倉(北九州)の方が栄えてたからな
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

161:名無し曰く、
23/01/27 09:30:27.15 Jxcpe0HCM.net
長宗我部は自力切り取り70万石だから
24万石の最上義光よりは上かな
150万の伊達政宗よりは下

162:名無し曰く、
23/01/27 09:38:17.66 cMTKTzXTd.net
長宗我部元親のステータスが隣の三好長慶より上なのはなんか高すぎるように見えて知名度補正でall+5~+10されてると考えたらわりと妥当にも思える
いや長慶が低いんだろうなこれ

163:名無し曰く、
23/01/27 09:43:58.80 Jxcpe0HCM.net
領土の自力切り取りで低いといえば
龍造寺隆信か

164:名無し曰く、 (スフッ Sd1f-ke3J)
23/01/27 10:02:42.07 Z62NI11Wd.net
長宗我部は島なき鳥の蝙蝠だからな

165:名無し曰く、
23/01/27 10:12:42.01 UvISrFVra.net
最上も羽州の狐

166:名無し曰く、
23/01/27 10:16:18.49 zdXz3z2C0.net
島なき鳥はネタ?

167:名無し曰く、
23/01/27 10:20:26.42 Jxcpe0HCM.net
島なき鳥の蝙蝠も羽州の狐も後世のだからな
いや、通り名はほとんど後世のなんだけど
島なき鳥の蝙蝠は土佐物語
羽州の狐はアンチ義光の学者
相模の獅子とか日本の副王なんてKOEIが使ったから広まった最近の
出典あるんだろうがよくわからん

168:名無し曰く、
23/01/27 10:22:19.32 Jxcpe0HCM.net
元親といえば
蓬莱宮の漢天はなぜか知られてない

169:名無し曰く、
23/01/27 10:23:43.36 r0iNRLeZa.net
鶏なき島

170:名無し曰く、
23/01/27 10:39:11.22 7S88TyQt0.net
長宗我部元親
大志 94 88 91 94 83
新生 89 91 89 87
最上義光
大志 87 92 91 95 81
新生 87 85 88 87
この二人は大志が酷すぎた

171:名無し曰く、
23/01/27 10:43:17.42 TOJ3QH+XM.net
元親は大志で能力がALL1でも
志の西海の主が強すぎて勢力拡大率変わらないだろうね

172:名無し曰く、
23/01/27 10:48:58.94 fPFM1caS0.net
>>168
可之助含めて創作上の話というのは別にしても
 信長卿莞爾として笑はせ給ひ、元親は、無鳥島の蝙蝠なりと仰せければ、
 可之助謹みて、蓬莱宮のかんてんに候とぞ答ひける
そもそも「かんてん」の漢字も、意味も一意に取れないので
取り上げにくいんだと思われる

173:名無し曰く、
23/01/27 11:01:17.39 QKINLlyq0.net
>>143
堺や兵庫津とか大阪湾に連なる港湾都市は三好長慶が本格的に整備したんだよなぁ
港湾都市の寺社勢力を使って海外貿易は勿論全国の情勢を入手してたらしいし

174:名無し曰く、
23/01/27 11:05:04.34 YDlJAudBH.net
相模の獅子は知らんけど日本の副王はフロイス

175:名無し曰く、
23/01/27 11:27:41.72 u4r/JbH+0.net
島津氏の琉球明貿易に朝倉義景が薩摩まで家臣団を派遣していっちょかみしてるのが面白い

176:名無し曰く、
23/01/27 11:40:09.29 cMTKTzXTd.net
阿波の執政官(コンスル)とかいう格好いい二つ名をフロイスからもらっている篠原長房

177:名無し曰く、
23/01/27 11:43:00.55 7S88TyQt0.net
「相模の獅子」の出典をまともに答えられた奴を見たことが無い

178:名無し曰く、
23/01/27 11:46:50.57 ynHG8ZX3d.net
甲斐の虎と越後の龍に並べて作られた即席感よ

179:名無し曰く、
23/01/27 12:12:04.58 WejLM2Lp0.net
最上義光は智謀90代あってもいいとは思うんだがな

180:名無し曰く、
23/01/27 12:15:15.46 a+1MuwcOa.net
甲斐の龍と越後の虎というのも聞いたことが
謙信が虎千代だったからこっちのほうがしっくりくる

181:名無し曰く、
23/01/27 12:15:37.14 x8EX4Gjr0.net
戦国期における安宅氏の内訌を記した「安宅一乱記」によると
安宅冬康という武将は元々、紀伊・安宅氏本家の生まれの人物で
一度、三好氏に養子入りした後に淡路・安宅氏分家の跡継ぎとして復姓したと書かれてるみたいね
淡路安宅氏分家・安宅治興が冬康の養父で紀伊安宅氏本家・安宅安定が冬康の実兄となってる
長慶の冬康殺害に関しては実の兄弟ではなかったから実行できた説って聞いた記憶ないなあ
安宅冬康 統65 武50 知70 政71 戦法「同討」 特性「海神」「差配」…知略と政務は随分と評価は上がった
安宅信康 統50 武46 知50 政41 戦法「用心」 特性「海神」…海上特性「逸那王」ネーミングセンスどうなん?

182:名無し曰く、
23/01/27 12:16:00.90 TOJ3QH+XM.net
最上義光より宇喜多直家の方が功績でかい
今の岡山県の大部分を自力切り取り
総合は直家の方が上じゃないと

183:名無し曰く、
23/01/27 12:26:16.79 puZf5a96d.net
>>163
知力と政治は直茂が高いから云々とか言われがちだけど、直茂が家内で台頭するのは肥前一統後の対外拡張時期だから
それじゃあ隆信が一族族滅の斜陽の一国衆から大大名に成り上がったのはまるで説明つかんのよね

184:名無し曰く、
23/01/27 12:35:09.19 WejLM2Lp0.net
>>183
龍造寺家兼に吸われてる可能性がある

185:名無し曰く、
23/01/27 12:36:36.05 puZf5a96d.net
>>184
家兼は家兼で少弐家中で台頭したり、陶道麒を退けた実力が確かにあるから、隆信の能力吸って高能力ってのはおかしな話だ

186:名無し曰く、
23/01/27 12:47:31.71 DKfKggGLa.net
家兼は嵐世紀のインパクトがヤバかったな

187:名無し曰く、
23/01/27 12:51:13.84 Z62NI11Wd.net
てか別に他家では例えば幸隆(幸綱)の知略が高いからって信玄の知略が下げられるようなことはないやん

188:名無し曰く、
23/01/27 12:57:45.64 puZf5a96d.net
それな
龍造寺だけなんかやたらと直茂が吸ってるからとか四天王が戦闘高いからとかそういうこと言うタイプがいるのが不思議

189:名無し曰く、
23/01/27 13:00:49.98 mt7LKQ2F0.net
>>180
上杉の突撃の合図の旗が『龍』だからごちゃ混ぜになりますな

190:名無し曰く、
23/01/27 13:02:21.41 VtntVZXI0.net
>>181
安宅は最終的に実休の息子が継いでる
安宅はイマイチややこしくて軍記物では信康清康
実際には神太郎、神五郎(実休の息子)、あと秀安ってやつもいるらしい。
>>182
宇喜多は弟の忠家を強くすればいいんじゃないの?
宇喜多直家は1578年から既に病身でこのあたりから実質宇喜多の総大将は忠家。
宇喜多秀家が成長する1590年くらいまで殆ど忠家が代理当主として動いているんだから
そら家督問題も起こるわってくらい忠家が強くないと

191:名無し曰く、
23/01/27 15:15:21.32 xbGrc20X0.net
>>174
フロイスも他の宣教師も言ってないらしいぞ
別の人物のことをそのまま日本語で守護代と書いて、それに副王という訳を付記したのはあるらしい
長慶のことを日本で二番目に偉い的なことは言ってるから、それを誰かが勝手に「日本の副王」と呼んだっぽい

192:名無し曰く、
23/01/27 15:21:11.51 epDuH7l20.net
>>167
島と鳥が逆だぞ

193:名無し曰く、
23/01/27 15:57:32.73 Hw37uyJM0.net
>>191
その1番て将軍かミカドかどっちなんだろ

194:名無し曰く、
23/01/27 16:16:11.41 cMTKTzXTd.net
>>191
当時の中国側の資料で長慶の事を耶律楚材のような名宰相であるみたいな記述はあるみたいね

195:名無し曰く、
23/01/27 16:31:57.47 DKfKggGLa.net
>>191
未だこんなマジレスするやつが5chに残ってたとは・・・

196:名無し曰く、
23/01/27 16:57:32.41 VIiQMcxAd.net
まぁ三好長慶は法華宗と結び付きが強かったからアジアルートの貿易を最大限に活かせた所はある

197:名無し曰く、
23/01/27 16:59:32.30 UR4dbKVpd.net
>>170
外交僧の非有は安国寺恵瓊の土佐版だけど未登場だね
8掛けか9掛けくらいの能力値で良さそう

198:名無し曰く、
23/01/27 17:01:31.38 UR4dbKVpd.net
>>178
なんの動物が良さそう?
相模の豹とか?

199:名無し曰く、
23/01/27 17:02:50.41 UR4dbKVpd.net
>>180
信虎関係で甲斐の名前に虎が多いので

200:名無し曰く、
23/01/27 17:04:05.86 UR4dbKVpd.net
>>192
そもそも里では?

201:名無し曰く、
23/01/27 17:12:13.36 Vv62xNFla.net
甲斐の虎
越後の龍
肥前の熊
相模の獅子
羽州の狐
とくれば、あとは狼、蛇、猪、鰐、鷹なんかがバリエーションとしてつくれそうだな
ちょっと違うけど武田の猛牛もいるね

202:名無し曰く、
23/01/27 17:14:43.53 cMTKTzXTd.net
>>201
蛇は美濃の蝮殿が
マイナーなとこだと若年の長慶も蛟に例えられてたはず

203:名無し曰く、
23/01/27 18:08:17.52 ISgbRwsj0.net
阿波の古狸 蜂須賀家政
伊達政宗からそう呼ばれてだけで異名というわけではないが

204:名無し曰く、
23/01/27 18:21:50.58 jEX3Nle7d.net
>>188
いくら何でも隆信の政治が30台はあんまりだと思う
こんな能力の持ち主に統合されたり騙されたりした相手にも失礼すぎる

205:名無し曰く、
23/01/27 18:22:11.02 SIKfSNla0.net
伊東義祐すき ノブヤボでは島津にすぐ吸収されるけど

206:名無し曰く、
23/01/27 18:28:44.40 /x8rC8b4d.net
大友や龍造寺もそうだけど全盛期築いて直後に没落するやつ多いな

207:名無し曰く、
23/01/27 18:36:52.09 puZf5a96d.net
>>206
龍造寺家に関しては1578年以降に進出した外地を柳川以外失っただけで、それほど没落はしてないな

208:名無し曰く、
23/01/27 18:42:10.16 jEX3Nle7d.net
>>206
大友は義統がヘタれすぎて改易されて終わったけど、
龍造寺は改易されていないし、鍋島に変わったとは言え鍋島も一門であり、
一門全滅の危機を迎えた家兼の時点で、一門存続するなら誰でも良い状態だったから柔軟性はあった

209:名無し曰く、
23/01/27 18:43:22.08 69yap6LW0.net
>>204
大寧寺の変直後や大友の佐賀包囲戦みたいな大きなイベントがある以外は家中反乱や寝返りなども起きず、
江上や後藤を上手く傘下に収めたり、他にも一族を各地に配置して領地を治めて、死後のことも直茂に任せるよう布石を打っておいたり、
鉄砲を大量に仕入れたり軍備を整える経済力と資材管理を弟長信に仕切らせて拡張戦争を回していた。
軽く見積もっても人並みの大名程度のことはやれてたと考えても、ざっくり政治65以上はあっていいと思うの

210:名無し曰く、
23/01/27 19:06:19.02 fCyE+i1kd.net
あの北九州情勢で生き残った秋月はもうちとなんとかならんかな
せめて配下を

211:名無し曰く、
23/01/27 19:11:11.16 DTXDKTZLr.net
安宅家の人々

212:名無し曰く、
23/01/27 19:29:29.75 Hb1aQXFRd.net
>>208
言うほど大友も後世から見るとヘタれてないぞ

213:名無し曰く、
23/01/27 21:03:50.92 mbr8Tgu10.net
>>212
島津に本拠地の豊後へ攻め込まれた時、宗麟は自ら国崩しを使って応戦していたが、義統は戦わずして逃げて行った
宗麟の跡を継いでからの朝鮮出兵でも、明軍が迫って敵前逃亡して味方を孤立させてしまい、それが原因で改易させられたのだから、度が過ぎたヘタれで家を潰したとしか言えない
その癖財政は苦しいのに親譲りの浪費癖で家臣が愚痴っていた話も
宗麟の息子は何人が居たから、もう少しマシな後継を選べなかったのかと

214:名無し曰く、
23/01/27 21:12:28.04 7N17WBKT0.net
志賀親次のお墓が山口県にあるのが悲しいねえ
毛利家も人材流出が激しいけど改易された人も結構雇っているよね

215:名無し曰く、
23/01/27 21:18:52.83 Hb1aQXFRd.net
>>213
武将としては不甲斐無い面が目立つけど晩年は大友家文書を作成して後世に大友家の記録を伝えたのがデカすぎる功績だし、
栄華を極めた勢力でも滅亡や没落で記録不足で実態はわからない点が多いのは全国の諸大名あるあるだが実際に纏められた資料があるだけで研究もかなり進むからな
本人の武将としての力量は低いけど有能な息子を産んだから大友は高家として江戸時代に突入出来た訳だからな

216:名無し曰く、
23/01/27 22:06:41.57 3Wa6FyCJ0.net
義統は関ヶ原の時には大友の旧臣も大分集めて積極的に動いてたな
時間があればもっとやれただろうに軍事体制バッチリ整えてた如水に豊後上陸後直ぐやられたのはちょっと不運に感じる

217:名無し曰く、
23/01/27 22:31:56.56 Hb1aQXFRd.net
>>216
というか有能息子の義乗が一歩間に合わなかった
東軍に加勢するために親父を説得して一緒に戦おうとしてたら既に親父は挙兵してて、しかも負けてましただから関ヶ原は色々と予想外過ぎて噛み合わなかったんだろうな
とは言え義乗は東軍側だから無事に大友家は残ったし、家臣も関東まで呼び戻せたから結果的には良し

218:名無し曰く、
23/01/27 22:32:53.73 XkuBmeYTd.net
関ヶ原が秒殺も読めぬとは如水も老いたものよ

219:名無し曰く、
23/01/27 22:41:07.26 69yap6LW0.net
義統の豊後乱入は、西軍側から杵築城引き渡しの大義名分を得て、松井康之にそれを迫った結果の石垣原とか聞いたような

220:名無し曰く、
23/01/27 22:41:17.20 epDuH7l20.net
まあ毛利と島津が悪い

221:名無し曰く、
23/01/27 22:45:59.56 mbr8Tgu10.net
>>217
息子の義乗は良く出来てたのか
何とも勿体無いな

222:名無し曰く、
23/01/27 23:22:27.02 LvA5IzFOd.net
松井康之は前々から如水や清正と連携してて杵築城には如水の支援で物資が入ってたし清正まで打倒大友で豊後に進軍してた
義統は半ば食い物にされるのが確定した形で九州入りしてる

223:名無し曰く、
23/01/27 23:40:39.26 iXQzGzOC0.net
>>214
毛利家、長州に押し込められたあと熊谷とか色んな家臣粛清してるの怖すぎる

224:名無し曰く、 (ワッチョイ b346-HMcO)
23/01/28 00:09:07.40 3m5pFEYb0.net
>>210
これでも内田実久とか追加してるんだ
深江美濃守の諱が分かってたら追加できるんだがなぁ

225:名無し曰く、
23/01/28 08:28:27.04 m6GqCAoy0.net
>>197
非有は覇王伝に出てるな
采配41 戦闘10 智謀22 政治74

226:名無し曰く、
23/01/28 08:57:07.30 6aD22XML0.net
非有さん太閤立志伝2じゃちゃんと弁舌3のハゲキャラだったしノブヤボもみならおう

227:名無し曰く、
23/01/28 09:03:27.28 YxOiJXtt0.net
元親と「四国の蓋が云々~」みたいな問答イベントで出てきてたのは雲辺寺俊崇の方か
なんか土佐国の高僧繋がりで滝本寺非有とごっちゃになって間違って記憶してた
信長の野望未登場の僧兵率いて戦った経験アリの荒法師系武将もっと出ないかなあ

228:名無し曰く、
23/01/28 09:10:08.47 2zp4x81i0.net
>>209
龍造寺隆信の肥前復帰を主導した鹿江兼明が神代勝利方に寝返ったけど
この鹿江を討ったのがちょうど秋月文種が挙兵&自刃したのと同月同週で大友毛利戦争周辺勢力の動きとして面白い

229:名無し曰く、
23/01/28 09:46:14.27 3m5pFEYb0.net
神代勝利って地味に弱くなってね?
知略少し下げて武勇80くらいでいいでしょ

230:名無し曰く、
23/01/28 09:53:38.44 ZIsVGihQF.net
シリーズ的には武勇より統率の人評価になってるね

231:名無し曰く、
23/01/28 09:55:14.90 AzpKJgNnM.net
雲辺寺は大学生の時お遍路で登ったが
遍路転がしに入ってるほど傾斜きついとこで何度も足が止まった
元親はあれ以上に整備されてないとこ登ったのか

232:名無し曰く、
23/01/28 09:57:46.20 3m5pFEYb0.net
>>230
剣術指南から一城の主に成り上がった経緯あるのに

233:名無し曰く、 (ワッチョイ 8a01-vWlP)
23/01/29 10:34:15.31 gGrDAjPr0.net
神代勝利をちゃんと評価しようとすると、ネックになるのはこのあたり
・龍造寺一族の族滅計画に参加して以降の事しかよく分かっていない
・周辺の大勢力(大友、毛利、有馬)から外交的なアクションの形跡が無い
・川上合戦の動員兵数も7000と一国人としては相当だが、状況的に脊振山に逃げ込んだ少弐・東千葉・筑紫諸々残党の混成部隊で、そこをつけこまれる形で刺客に左翼大将の息子を殺され戦線崩壊

外交的なアクションが無いのは拠点を一所に定めないゲリラ戦を展開していたからだろうけど、そうすると扱い的には領主というより山賊の類いという認識をされてたのかなと

70 67 74 58
政治をがっつり削って武勇に移した方がそれらしい

234:名無し曰く、
23/01/29 10:48:53.14 UA0KL0z70.net
九州北部の国人の動員力については、
今で言う福岡の宗像大社の宗像氏貞が、二千人動員していたみたいね
大友宗麟の宗像攻略の命を受けた立花道雪が氏貞を誘き出そうと、支城の山城「猫城」を攻めていたところに、氏貞が兵を二千人率いて救援に向かった
この時は救援に成功して立花道雪を退けたが、その後の大友の圧力により従属させられた
一国人でこの規模だから、7000人はかなりの大勢力か

235:名無し曰く、
23/01/29 12:17:01.07 SnA/Di+ld.net
そういえば肥前千葉氏も出てきてないよね
名門だし鍋島直茂の養父だったりするのに

236:名無し曰く、
23/01/29 12:28:59.67 YYF2ZS/m0.net
宗茂は配下武将で有名人が複数いるけど
直茂って誰か居たっけ?

237:名無し曰く、
23/01/29 12:45:39.22 lLsBB39Z0.net
外交に戦争に治世に大活躍の成十をご存じでない!?

238:名無し曰く、
23/01/29 15:00:36.64 s79W22k3M.net
直茂の家臣筋で同時代的に一番有名だったのは三要元佶
鍋島文書だと頻出するけど信長の野望は未登場の鍋島生三とか
あとは『死ぬこととみつけたり』の主人公のモデルになった斎藤佐渡

239:名無し曰く、
23/01/29 17:09:26.40 4HiossyXa.net
こうして見ると登場人物まだまだ足りんな
2000名ぽっちで「システムの関係上もうあんまり増やせない〜」とか弱音吐いてるらしいが

240:名無し曰く、
23/01/29 17:43:56.54 lLsBB39Z0.net
元桔は家康のブレーンだから直茂の家臣と言っていいのかわからないけど、鍋島にとっては重要な人物よね

241:名無し曰く、
23/01/29 18:09:50.27 O1WDYwAZa.net
>>239
他の武将との相性だの敵対意思だの土地に対する意思とかをいちいち設定するならわからんでもないけど
現状せいぜい10程度のパラやん。
システムじゃなくグラ増加をめんどくさがってるだけとかなのでは?

242:名無し曰く、
23/01/29 18:20:48.37 NeZBZYG7d.net
武将追加すると顔グラ用意しないといけないからな
金かかるんだわ

243:名無し曰く、
23/01/29 19:01:47.84 W04wcYmA0.net
そこでAIですよ

244:名無し曰く、
23/01/29 19:10:02.80 O/f50NPU0.net
顔グラなんて使い回しでいいのに

245:名無し曰く、
23/01/29 20:00:18.81 UA0KL0z70.net
戦国群雄伝まではモンタージュ上等だったのに
下手に烈伝入れたのが不味かったか

246:名無し曰く、
23/01/29 20:39:53.58 8bdAuS85a.net
全員分作り直してるならわかるが、天下創生の20年前のグラ普通に使い回してるからな。尼子国久とか。新グラも信長とか光秀とかはほぼテンプレが固まってて代わり映えしないし。

247:名無し曰く、
23/01/29 21:26:19.68 W04wcYmA0.net
パッケージになる信長はともかく他の武将は毎回更新しなくてもいいよね
その分のリソースで新武将を出してくれ

248:名無し曰く、 (JP 0H12-eRMq)
23/01/29 21:47:39.23 qMGstgdbH.net
信玄とか角度が少し変わったかなという位だったし顔グラ描き直す意味まったくないよな
無駄使いすぎる

249:名無し曰く、 (ワッチョイ 73bc-mXTZ)
23/01/29 21:59:15.03 e8tUQfnB0.net
信玄は坊主だから仕方ない。兜取ったら裴元紹だぞ

250:名無し曰く、
23/01/29 22:24:30.33 C2uG8wZMH.net
>>249
URLリンク(i.imgur.com)
何が仕方ないのかわからんが
無駄遣いが過ぎる

251:名無し曰く、
23/01/29 22:36:33.24 uHjbZUzP0.net
ゲームが面白いと本当はグラなんてどうでもいいんだよな
天下統一ⅠとⅡはパラメータの数字でキャラ立ててたしそれでも十二分に面白かった

252:名無し曰く、
23/01/29 22:52:27.85 6uiTwKsba.net
最近のは肖像画関係なくイケメンイケオジばかりだしな
髭ぼうぼうとか海の漢系とかのがほんとの戦国ぽくて好き
烈風伝くらいの分布が調度良い。

253:名無し曰く、
23/01/29 23:05:05.45 vsB8Op2J0.net
それにしても同じ形の髭が多すぎる…だから別所長治とかの方が好きなんだよな

254:名無し曰く、
23/01/29 23:11:57.99 kiEb+19k0.net
その点戦乱は肖像画や合戦図屏風から顔グラ作成してて
30年前のゲームとは思えぬ出来の良さだったな

255:名無し曰く、
23/01/30 00:18:31.45 4OLjBP2D0.net
大半の武将は合戦屏風のモブグラだったけどね
姉川の秀吉が狩野光信画の、桶狭間の松平元康でもグラは探幽画の晩年のものだったし
メーカーのホクショーはこだわり方が変だったり、ゲームが大味だったりしたのがな

256:名無し曰く、
23/01/30 00:20:24.23 dP69C9zV0.net
システムの関係上増やせないってんならグラに金がかかるのは関係ないなにかあるのか

257:名無し曰く、
23/01/30 03:45:42.70 M5D2vjyn0.net
>>250
大志目つき悪くて小物臭い

258:名無し曰く、
23/01/30 03:47:06.26 0t6WNuD90.net
基本同じ顔を何度も何度も書き直してるからリソース無駄にも見える……

259:名無し曰く、
23/01/30 06:56:40.00 VfMo/tnhd.net
一応イベントで全身出るようにはなってるけど、未だに天下創世やら革新わやらの武将や姫は新しいの欲しい
特に姫は解像度も昔のままで酷い

260:名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-rAxu)
23/01/30 07:38:49.73 prDvqUJCa.net
一般販売は汎用ノーマルグラ(使い回し可)で
美麗グラ欲しい人にはDLCとかでもよくね?

261:名無し曰く、
23/01/30 08:14:01.27 I9BpPf9ya.net
昔のシステムソフトアルファみたいに顔グラ反転して色変えて流用しまくるか
元は肥製だったが・・・

262:名無し曰く、
23/01/30 08:27:37.66 TiUa9kWfd.net
aiに躍動させればいいだろ
noval aiとか笑えないレベルになってきたし

263:名無し曰く、
23/01/30 11:52:04.46 5dmESBEu0.net
北条氏重の肖像画に描かれてる甲冑の兜の前立てが八幡なんだけど、曽祖父の綱成が着用してたものなのかな
「玉縄北条家と言えば八幡大菩薩」というアイデンティティがちゃんと伝わってたんだな
URLリンク(i.imgur.com)

264:名無し曰く、
23/01/30 13:42:05.87 YGfteS3q0.net
今のAIとか精度甘いんだわ
信長の野望用にモンタージュ特化のものでも作れば話は違うかもしれんけど
それに開発費用掛けるぐらいなら古いグラ使いまわしで済ますだろうし

265:名無し曰く、
23/01/30 16:05:35.17 A2ZbNti80.net
二階堂盛義だけ昔のに戻して欲しい
あれで人気キャラになったの間違いないし、あの二階堂で天下取った人多いはず
やっぱ地元がうるさいのかね?

266:名無し曰く、
23/01/30 16:26:22.26 47z5SMNi0.net
そら地元の武将がお前らのオモチャにされたら嫌がるだろ

267:名無し曰く、
23/01/30 16:36:51.35 5lNTcpafM.net
100万人の方だと変なままだぞ
URLリンク(pbs.twimg.com)

268:名無し曰く、
23/01/30 16:39:57.48 QBQ4tnOld.net
これはない

269:名無し曰く、
23/01/30 16:43:28.48 +Ta1K7WKa.net
>>266
既にオモチャにされてるA知県民ですがナニカ?
んなもん知らんわ

270:名無し曰く、
23/01/30 16:52:30.55 uKfxMy1m0.net
裏切られて殺されたとか大敗したとかいう歴史的背景もないんだろ
じゃあいらねーわ
まだ信長のほうが似合ってるまである長男に裏切られた信玄でも家康でも良いぞ

271:名無し曰く、
23/01/30 16:53:28.42 /Z0JzO0Fa.net
チュートリアルは昔の寸劇仕様にしてほしいわ
今川の野望とかちゃんとグラ作ってたし

272:名無し曰く、
23/01/30 17:03:29.27 Qkt5m4H+0.net
岩城さんとか二階堂さんは周辺勢力や本人の生涯を考えればこんな顔になると思う

273:名無し曰く、
23/01/30 17:15:42.73 YGfteS3q0.net
岩城はまだ実際ありえる顔だけど二階堂は悪ノリしすぎだわ

274:名無し曰く、
23/01/30 17:36:09.43 jSrOw4pk0.net
岩城は実際メンタルやられてたそうだからなあ

275:名無し曰く、
23/01/30 18:27:27.22 VKHJRnuud.net
波川清宗も出てないよな
一条内政と娘婿の北之川親安は出てるのに

276:名無し曰く、
23/01/30 20:03:52.53 yqbMamrB0.net
別にドマイナー武将をたくさん出せと言ってるんじゃないんだ
せめて大大名の有力家臣とか各地の名族くらいは揃っていてほしいんだ

277:名無し曰く、
23/01/30 20:17:02.40 upzNCGypd.net
三好家の次世代周りと篠原一族と長慶が抜擢した叩き上げ周り欲しい
勢力に対して人数が少なすぎる

278:名無し曰く、
23/01/30 20:49:15.23 mYD9euasM.net
尼子とか大内も勢力のでかさに比べて少ないな

279:名無し曰く、
23/01/30 21:25:48.03 QhMudhO00.net
統率要員で熊野久忠
内政要員で本田家吉
三傑要員で熊谷新右衛門
十勇士要員で秋上宗信
色々裏切り要員で米原綱寛
玉砕ジジイ要員で吾郷武利
第二次富田城要員で尼子秀久
弓要員で岸左馬之進とその兄の真木朝親
再興軍要員で神西元通
関ヶ原要員で尼子倫久
尼子はこの位人員増やしてもらっても構わんよ

280:名無し曰く、
23/01/30 23:08:56.93 O/OUAWra0.net
尼子はまだ十勇士のモデルの横道秀綱
お抱えの忍び集団鉢屋衆を率いた河本幸忠
但州の海賊・奈佐日本助などパッと思いつくけど
大内の未登場武将を追加するなら誰がいいんだろう

281:名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-rAxu)
23/01/30 23:46:06.88 OixKSlGaa.net
>>279
その半分でも追加されたら
晴久の能力がアレでもまあ出雲の圧迫感出るよね。

282:!ninja (スプッッ Sd5a-JD57)
23/01/31 00:18:07.59 R4isZB4Od.net
蝙蝠のわりには まぁまぁ 可愛いよね

URLリンク(i.imgur.com)

283:名無し曰く、
23/01/31 01:33:22.82 VHiv4n0l0.net
越後の鍾馗さんは横向いてる姿しか認めたくない自分がいる

284:名無し曰く、
23/01/31 02:35:54.72 4kZiQD7V0.net
モブグラでいいからもっと各地に名有り国衆配置してほしい

285:名無し曰く、
23/01/31 07:05:20.22 jJBTAO4H0.net
日本助は昔のシリーズではいた作品あったよな?

286:名無し曰く、
23/01/31 07:26:38.07 PlroD25Ea.net
太閤立志伝5にはいた大内輝弘さんは欲しい
毛利が大友と戦争すると強制撤退させられる嫌がらせイベント要員でもいい

287:名無し曰く、 (ワッチョイ e324-rvur)
23/01/31 08:33:44.48 XoWO6VzP0.net
新生で参戦したよ輝弘

288:名無し曰く、
23/01/31 08:48:06.57 GWJTbeEA0.net
これまでの信長の野望に出た武将(ステータス含)やまだ出てない主な戦国武将をまとめたWikiほしい

289:名無し曰く、
23/01/31 08:48:17.18 PlroD25Ea.net
いたのか輝弘

290:名無し曰く、
23/01/31 09:01:13.90 EN+s2kgQ0.net
>>278
未登場武将で大内家強化というか義隆期の強化ならこんなとこかな(◎〇△は義隆との親疎)
◎宗像氏男(筑前国・1512~1551)…伯父の正氏の猶子となり家督を継ぐ。後に黒川姓
◎天野隆良(安芸国・1511~1551)…天野隆重の弟。義隆に近習・側近として仕え殉死
◎平賀隆保(安芸国・1531~1551)…沼田小早川氏の血を引く義隆の寵童あがり
△椙杜隆康(周防国・????~????)…領地を接する杉隆泰を陥れようと元就へ讒訴 
△杉 元相(周防国・1522~1585)…嫡男の元宣は輝元との壮絶エピソードが有名
〇杉 隆泰(周防国・1525~1555)…元就による防長経略の第一ターゲットとなる
宗像・平賀・杉氏なんかは複数系統の家系での登場となる為、重要な人物であってもあえて出してない感じもする
石見国の福屋氏や三隅氏なんかは浪人設定として大内家に行ったり尼子家に行ったりのガチャ的なランダム要素で
後は寿命延長や架空息子・姫の登場率が上がる「麻羅観音」あたりを大内家の独自政策的な何かで追加して欲しい

291:名無し曰く、
23/01/31 09:38:47.57 ZiZr3jGB0.net
>>271
天道の氏政と幻庵のやつ好き

292:名無し曰く、
23/01/31 09:43:50.74 4kZiQD7V0.net
人数あわせならのちに龍造寺に行く勝屋勝一軒とか出せないだろうか
いや俺も来歴よく知らなくて旧大内家臣としか知らないんだけど……

293:名無し曰く、
23/01/31 09:57:10.22 +Jy5ni6t0.net
大内家家臣なら三年寝太郎もワンチャンあるか

294:名無し曰く、
23/01/31 12:15:27.79 cz3iHDGVd.net
新生だと結構有志の新武将セットで補完されてる人物もいるね、あれはマジでありがたい
PKでも更新してくれると良いんだけど、肥の発売後動向が酷すぎてだいぶやる気無くなってるらしい…頑張って欲しい

295:名無し曰く、
23/01/31 12:42:38.52 xmYtFYlUa.net
尼子なら隠岐清為・清家兄弟もそろそろ出てほしいなあ

296:名無し曰く、
23/01/31 13:08:43.66 XoWO6VzP0.net
それにはまず隠岐島をね…
佐渡が参戦されたかと思ったら対馬は未登場だったり
対馬が壱岐や五島とセットで解禁されたかと思ったら種子島や屋久島が封印されたりとなかなか思うようにはならないね

297:名無し曰く、
23/01/31 14:29:05.00 5QkUfDza0.net
烈風伝に種子島あったよな
位置がおかしかったけど

298:名無し曰く、
23/01/31 15:03:52.22 nB75KJosH.net
八戸宗暘とか欲しい
神代勝利家臣=少弐家臣でなかなかロックな経歴

299:名無し曰く、
23/01/31 18:04:37.32 vjKpnf9x0.net
覇王伝から種子島はあった

300:名無し曰く、
23/01/31 20:36:20.94 Z5cw6428d.net
二階堂、髪が飛んでいってるやん

301:名無し曰く、
23/02/02 13:59:08.27 RQvyj05e0.net
益田元祥って毛利の家臣の中では文武両道みたいな列伝なのに統率30武勇30しかないんだな

302:名無し曰く、
23/02/03 12:15:15.50 xdt2RZK70.net
娘婿の堅田さんより低いのはちょっと……

303:名無し曰く、
23/02/03 12:41:04.28 JW5GVlk10.net
なんで2月になった途端に過疎るの?

304:名無し曰く、
23/02/03 12:41:37.99 WaeT3dFc0.net
バレンタインだから

305:名無し曰く、
23/02/03 12:42:01.40 CZ2MRRgB0.net
元々そんな人多いスレじゃないし

306:名無し曰く、 (ワッチョイ 4e89-BLYU)
23/02/03 19:23:36.13 2ijSXOag0.net
>>301
過去作だと戦闘関連の数値は20以下にされてる事も多かったし
財務に関する能力値を際立たせる為にあえてそうしてる面もあるんだろうね

防長移封の際に発生した税収問題で毛利家自らが痛みを伴う対策案を提出してそれを乗り切った事で
永大家老職を任される程の立場にはなったけど当主・秀就や毛利譜代家臣からは恨みを買ってしまい
叛意ある要注意人物扱いされたりと隠居後は不遇な面もあった
士道が「利」設定されてるけど元祥は利とは真逆の生き方をする事で毛利家中に居場所を確保した武将なのに

益田元祥 統30 武30 知57 政80 戦法「底力」 特性「能吏」
財務管理には長けていても用意周到さや根回しが足りない面が知略平凡で表現されてる感じ

307:名無し曰く、 (ワッチョイ 4e89-BLYU)
23/02/03 19:26:00.76 2ijSXOag0.net
永大ちゃうな永代や…

308:名無し曰く、
23/02/04 18:51:41.44 xGtIj8RV0.net
過疎なのはみんなキムタク信長映画に行ってるから
イベントでも50万人集めてたし大ヒット間違いなし

309:名無し曰く、
23/02/04 18:59:12.54 dm7Xtw1m0.net
ある武将の能力値を発表しようと思う
そう思うくらいだからそもそも好きだし、最近のインフレ傾向も加味するからちょっと能力高めにする
そうすると絶対「高杉」と言われるわけだ
そう言われるのが分かってるから誰も発表しなくなる

310:名無し曰く、
23/02/04 19:51:53.65 yu8YhUWI0.net
好きだから高めにするという感覚がわからん
好きだからこそ過大評価も過小評価もしてほしくない

311:名無し曰く、
23/02/04 20:09:28.95 5wkW6HkXM.net
早雲は好きだけど
今よりかなり下げるべきだと思う
最近研究進んで色々定説変わってるからおもしろい

312:名無し曰く、
23/02/04 20:15:58.84 dm7Xtw1m0.net
>>310
するっていうのは意図的にそうしてるのではなく自然とそうなってしまう
ところがそれが世間(ここ)の水準とズレてしまう

313:名無し曰く、
23/02/04 20:21:47.86 aaG6foiHa.net
ここで高過ぎって言う人も普通のユーザーも
個人の印象にかなり左右されてるからねえ
戦闘回数やら遠征距離やらの具体的な数字での評価はあんまりない。

314:名無し曰く、
23/02/04 20:27:22.82 oIVpOC0E0.net
早雲も結局幕府と細川家と山名大内の対立あっての行動っての考えたら
だいたい犯人は細川勝元と政元なのがオモロイわ
こいつらが関東の動乱にも影響しとるし

315:名無し曰く、
23/02/04 20:34:39.48 wNHOrk/e0.net
尼子経久も近年の研究成果見てると知将というより大分脳筋よりな気がする

316:名無し曰く、
23/02/04 20:52:23.83 bxhrnMn30.net
どの大名、武将も本人の軍記だと脳筋で
敵役で出てくる時はだいたい謀多しとか言われる

317:名無し曰く、
23/02/04 20:59:52.14 LbfbD3um0.net
>>315
創造で制御不能になる傾奇者特性を付けられたのは、その辺りからかもしれない

318:名無し曰く、
23/02/05 00:06:46.24 22RtnKhZ0.net
>>315
割と短慮・無神経な行動あるよなぁ
それでもすごい武将なのは否定するべくも無いが完璧超人ではない

319:名無し曰く、
23/02/05 00:27:48.64 o28tgeue0.net
完璧超人とか御伽噺にしかいないから

320:名無し曰く、 (ワッチョイ 7fbf-ZjDk)
23/02/05 01:06:45.13 YC+jGuSa0.net
ただ尼子経久は山陰の国人衆等の諸勢力の性質を理解できてたから戦争せざる得なかった側面ある

321:名無し曰く、 (ワッチョイ cfbc-X5+E)
23/02/05 01:11:20.43 8RLBEPqa0.net
政治が過大。ヘイト避けに他所で戦争とか謙信とやってることあんま変わらん

322:名無し曰く、
23/02/05 03:01:52.15 Z+Tq5tzb0.net
元就とか経久とか元親とか統率武勇知略の高そうな武将がおまけで政治も高くされるのなんとかならんかね
別に政治だけ平凡でもいいだろ

323:名無し曰く、
23/02/05 04:33:19.37 VTzdpP50d.net
明確な失策があった宇喜多秀家みたいなのは直接的に本人の責任で家を弱体化させてるから
凡以外の政務値を付けるべきだけど
そうでない大勢力を自らの力量で勝ち取った太守はたとえ特筆すべき政務の事績が確認できないとしても
それだけの勢力を運営できた経営能力を証明しているわけでもあるのだから
そこらの内政文官より低いとかは違和感あるし現状で何も不満はない

324:名無し曰く、 (ワッチョイ 7f8a-I81H)
23/02/05 05:15:17.57 jRXyHK2u0.net
>>321
謙信の場合関東管領の呪いだな
北条は上杉憲政(謙信召還)の呪い

325:名無し曰く、
23/02/05 06:03:50.80 YC+jGuSa0.net
>>322
平凡は行き過ぎだけど70代が関の山かなと思ってる

326:名無し曰く、
23/02/05 07:11:22.05 XPO2VeAj0.net
史実の謙信って領土を欲することあんまりしなかったんでしょ?
配下からしたらたまったもんじゃないよね
織田家からしたら単なる雑魚家

327:名無し曰く、
23/02/05 08:29:05.67 Vap3j1YL0.net
それは軍学者や講談の作り話

328:名無し曰く、 (ワッチョイ 3f01-VkIS)
23/02/05 08:38:02.11 4X4q9FA90.net
謙信に土地争いに介入してもらうことで越後国侍同士の無駄な労力を省いて他国へ略奪出来るんだぞ

329:名無し曰く、 (スフッ Sd5f-y5Bz)
23/02/05 08:55:47.97 LxEUq7nod.net
>>323
それを考えても龍造寺隆信の低政治は納得いかないから困る。
新参国衆に背かれたから政治低くて当然というのなら、そこいらの大名軒並み政治の水準低水準になるぜ。

330:名無し曰く、 (アウウィフ FF93-F7zE)
23/02/05 08:56:00.36 gV3rlsndF.net
>>317
創造の尼子経久は梟雄型だから傾奇者覚えないはずだが

331:名無し曰く、
23/02/05 10:23:45.99 jRXyHK2u0.net
>>326
越後と関東治めていたから上杉家は三国峠で分断されて長尾と北条に駆逐されたわけで謙信が関東治めるとか無理だろうね

332:名無し曰く、
23/02/05 11:07:10.35 a5Ar98bL0.net
>>326
欲しかったけど取れなかったが正解
これは信玄も同じ
信玄は謙信よりちょっと要領がよかったから少しは分捕れたけど

333:名無し曰く、
23/02/05 11:09:02.87 f+4nnTbFd.net
若い頃は名将なのに歳取っておかしくなった系は評価難しいよな、龍造寺とか

334:名無し曰く、
23/02/05 11:15:43.80 JgH8+zDzM.net
その極みって梁の武帝だな
30代で建国して政務に励んだ名君だけど
60代で仏教狂いになって
80代で耄碌した時に宇宙大将軍に国荒らされまくって
獄中で餓死
斉>梁は易姓じゃないから建国ってのは微妙だけど

335:名無し曰く、
23/02/05 11:18:17.38 JgH8+zDzM.net
梁の武帝は評価悪いから
やっぱ能力下げられるだろうな
逆に幸村みたいに最後だけ良かったら
能力高い

336:名無し曰く、
23/02/05 11:25:03.09 JgH8+zDzM.net
あ、秀吉も晩年は耄碌してたか

337:名無し曰く、
23/02/05 12:23:10.43 kJIXsihY0.net
秀吉は統一後に耄碌したから
信長じゃ関係ないんだろ

338:名無し曰く、
23/02/05 13:03:35.05 DAI3BlWI0.net
普通にやらかしも多いのでダメです

339:名無し曰く、
23/02/05 13:16:40.37 Z+Tq5tzb0.net
小田原征伐と奥州仕置の時点でゲームクリアだからな
その後はノーカウント

340:名無し曰く、
23/02/05 15:49:40.63 DAI3BlWI0.net
やらかしてるのでダメです

341:名無し曰く、
23/02/05 16:43:35.71 7zfDUSYK0.net
>>333
龍造寺の誰が歳食っておかしくなったって?
隆信のことなら隆信が晩年におかしくなって何をしたかよかったら説明してくれ。

342:名無し曰く、
23/02/05 16:49:35.61 +MchDdcUd.net
最前線に出ていって討ち取られた

343:名無し曰く、
23/02/05 17:02:34.67 Vap3j1YL0.net
それおかしくなったのか

344:名無し曰く、
23/02/05 17:07:54.09 +z94557o0.net
>>328
うーんこの

345:名無し曰く、
23/02/05 17:12:30.94 +z94557o0.net
だが待って欲しい。そのしくじりをやったけど義元くんは名将だったわけで
龍造寺くんも勘弁してくれないか

346:名無し曰く、
23/02/05 17:15:30.79 4qIECOjw0.net
確かに義元がチート枠なのにクマさんがマヌケ扱いは酷いよね

347:名無し曰く、
23/02/05 17:27:47.19 r071P06fa.net
結局思い入れと雰囲気

348:名無し曰く、
23/02/05 17:31:49.09 7zfDUSYK0.net
戦の展開なんてその時々の状況によるものがあるし、島津有馬方の防戦で龍造寺軍のラインが上がって川上忠堅の突撃が決まったってのも武運が左右した範疇でしかないと思うわ
隆信が討ち死にしたとされる場所だって最前線に肉薄したような場所なわけでもないからな
川上忠堅が褒められるべきで龍造寺隆信の軍事能力に大きくマイナスがつくものでもないし、ましてや政治になんかこれっぽっちも関係ないな

349:名無し曰く、
23/02/05 18:19:48.67 wUw07VOM0.net
名将なら最前線にいても
必殺技で最低1000人は撃退できないといけない

350:名無し曰く、
23/02/05 20:37:53.42 Rn3m6zhSM.net
狭矮な湿地へ無思慮に突っ込んで死んだという従来説は大分誤解?があるみたいだけど
御船八代から天草島原までの島津龍造寺戦線全体の状況を海路伝いの強襲戦で動かそうとして派手に失敗したという戦略的な話は変わらないので
悪くいえば策士策に溺れた最後というか、君主が常在戦場を通したらこういう結果にもなるなと

351:名無し曰く、
23/02/05 20:56:15.60 jRXyHK2u0.net
>>332
謙信と違って4mの雪の壁無いしな

352:名無し曰く、
23/02/05 21:06:16.84 7zfDUSYK0.net
>>350
戦略的な話をするなら沖田畷の戦いは有馬側による深江城攻撃に対する後詰め合戦で、隆信の拙策によって起こった合戦というわけではない
これを隆信の失敗だと断じるのなら、同じようなシチュエーションで桶狭間で今川義元が討ち取られたのが大高城などの後詰めに出たのが原因だと言うような物だと思うけど
大名権力として味方の救援に出るのは至極当然の軍事行動だろうし、そこに低評価の原因とするのは流石に厳しいと思うわ

353:名無し曰く、
23/02/05 21:26:44.89 gRo5ETfc0.net
島津が首を返すと言ったのに竜造寺が拒否したって逸話の影響がでかそう

354:名無し曰く、
23/02/05 21:37:39.93 Z+Tq5tzb0.net
大高城といえば今年の大河だと大高城は義元を誘い出すための囮で
松平勢の兵糧搬入もわざと成功させて今川の攻め気を煽ったという設定だった
創作っぽいけど面白いアイデアだと思う

355:名無し曰く、
23/02/05 21:47:58.28 j8+JRFwm0.net
コメディタッチで史実離れした脚本がクソだみたいな意見を多く見るけど
ここ数年の戦国大河ドラマの中で何故か一番面白いと感じる
特に鵜殿氏や吉良氏の描き方がいい
直虎の時の遠州土豪達の描き方には興味持てなかったのに

356:名無し曰く、
23/02/05 21:52:45.98 7zfDUSYK0.net
>>353
首を受け取らない選択を隆信死後の龍造寺家が取ったことで、隆信の能力値にどう関係するんだろうか?

357:名無し曰く、
23/02/05 22:00:38.42 rMzKTVocM.net
>>352
龍造寺側の理想的な展開は深江城への海路救援成功で島津有馬方の水軍は壊滅、三会の本隊と深江から海路伝いの左翼部隊が島原城を挟み撃ちしつつ、右翼隊が山手の本光寺抑えて島原城の包囲完了というものだったんだろうけど
深江城への海路救援が撃退されたから島原城と本光寺への平押しという後詰め決戦に切り替えたのでしょ
そこから更に配置転換で中軍担当だった直茂の部隊と右翼軍の隆信本隊を入れ替え、結果は中軍の隆信本隊が壊滅
まぁ強い軍隊でも負ける時はやることなす事全部裏目に出るものだけど、この時は隆信が弄した策は結果的に悪い方向へばかり傾いているのは否めない

358:名無し曰く、
23/02/05 22:21:13.80 Z+Tq5tzb0.net
>>355
次回作の鵜殿長照はきっと強くなってるぞ
チラッとだけど飯尾連龍も猛将とか言われてた気がするし今川贔屓は期待してろ

359:名無し曰く、
23/02/05 22:39:59.14 gRo5ETfc0.net
>>356
普通に理解できるやろ

360:名無し曰く、
23/02/05 22:46:39.37 22RtnKhZ0.net
吉良一族は居ないような扱いを受け続けてたし独立勢力家はあるかもしれない

361:名無し曰く、
23/02/05 22:56:08.25 ke0/xOwd0.net
吉良は蒼天録で独立勢力化はしたことあったな
新生では国衆化したからプレイ対象には外れてしまったけど

362:名無し曰く、
23/02/05 23:24:33.49 j8+JRFwm0.net
吉良氏の独立勢力化は大歓迎だけど
足利義稙の影響力がある程度あった古い時代のシナリオでないとなあ
同族の吉良氏と今川氏の対立の根源には
遠江における義稙派(吉良氏)vs義澄派(今川氏)の代理戦争的な側面があったし

363:名無し曰く、
23/02/05 23:39:45.99 q59O9TLI0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
直茂の言う事を効かなかったから死んだし龍造寺家が生き残れたのも直茂のお陰、という新生のイベント

364:名無し曰く、
23/02/05 23:52:44.38 7zfDUSYK0.net
>>357
言うたかて隆信が討ち死にするまでは島原勢を攻めたてて追い詰めてたわけで
隆信が突撃による遭遇戦で討ち死になんて本当に偶発的な要素で倒れたのは隆信を語るなら個人戦闘力評価の話になると思うし
家久が隆信の上を行く戦争能力値で評価すればいい話になると思う
それに大本の話題である政治の評価の話にはまったく関わりがないな
>>359
隆信の首を受け取り拒否したのは龍造寺勢の島津への徹底抗戦の現れであるだけのはなしだと思うけど、隆信のどの能力値にどう関わってくるんだ?

365:名無し曰く、
23/02/06 01:03:56.62 28TfNyIK0.net
城内に入られて今の内情を知られなくなかったから、敢えて受け取りを拒否したかもしれない
戦国の乱世を生き延びる為には隆信は必要だったと思うが、仮に隆信が存命で泰平の世を迎えたら、龍造寺家は危険視されてどこかで潰されていた可能性がありそう
隆信の能力を見る限り、最初から直茂で良くね?にしかなっていないのが残念
大名というより、単なる中の上の脳筋武将にしか見えない

366:名無し曰く、
23/02/06 02:56:37.39 eaYTG5Ka0.net
隆信厨が暴れてんな
今の能力で十分だよ

367:名無し曰く、
23/02/06 03:01:40.67 ViSpxCks0.net
一発で終わっちゃった信長や義元や隆信みてると
50年以上大失敗しないで生き延びて勝ち切った家康がやっぱやばいわ

368:名無し曰く、
23/02/06 04:42:57.45 A4+JWeo8d.net
>>363
鍋って変な被り物してるグラなんでやめちゃったんだろ?
あれが個性になってたのに

369:名無し曰く、
23/02/06 05:13:22.62 zY+h6Z8aM.net
>>364
確かにフロイス日本史の描写だと猛烈に攻め立てていたけど、龍造寺側視点だと島原城を攻めあぐねていた浜手の江上・後藤隊と隆信本隊との渡川交代の隙を突かれた感じで
戦死者は隆信の本隊と江上隊の前線にいた所に集中してる
戦線全体を俯瞰して島原を掌握する為に城攻めしてる隆信と、局地戦で大将首とって勝負決める気だった家久との島原戦に対する集中度の差が出たと思う
こうは言ってるけど、九州で戦略規模の戦争指導で一番能力高いの、前線指揮官も兼任してる点で隆信だと考えてるから(次点で義久)
局地戦での負けが決定的な低評価には繋がらないけど、ただ負けは負けなので戦術面での評価は差っ引かないと

370:名無し曰く、
23/02/06 06:33:39.84 28TfNyIK0.net
島津兄弟がかなり無茶をしたのもあるな
義弘と家久が
特に家久が対抗心が強くて強引にやってた
結果を出せたからまだしも

371:名無し曰く、
23/02/06 06:53:17.86 QIO18Y130.net
島津は戦が強い事だけでなく苛烈な略奪もした事をイベントで描いて欲しいな

372:名無し曰く、
23/02/06 07:24:17.52 ibBz/Yq60.net
略奪なんて信長でも誰でもしまくってるし

373:名無し曰く、
23/02/06 07:34:35.17 f1kO0Bcqd.net
>>355
直虎は直虎なのに飯尾出番無しだったぐらい遠州情勢は雑だったな

374:名無し曰く、
23/02/06 08:18:27.06 7KSK8tHc0.net
>>368
佐賀県武雄市とコラボした時にグラ描くにあたってご意見を頂いたらしい

375:名無し曰く、
23/02/06 08:23:56.09 8C6fA3Fba.net
>>371
お歯黒も再現されるんすかね・・・

376:名無し曰く、
23/02/06 09:05:13.30 JKSePWxcd.net
>>371
島津の奄美搾取の話はヤバすぎるけど、
時代が違うし、そもそもマップ外だからなぁ

377:名無し曰く、
23/02/06 09:08:47.90 VtH4bTjjM.net
>>374
大志と比べても兜ない方がジジイに見える

378:名無し曰く、
23/02/06 16:58:07.02 RpyX0zzy0.net
プレジデントで東大教授が「戦国時代で最も優秀な戦術家」と断言する武将は北条氏康らしい
まぁどうせいつもの雑誌の客寄せ記事だろうけど

379:名無し曰く、
23/02/06 17:00:34.59 T8QIu01F0.net
>>367
織田はなんだかんだ残ったろ
大半秀吉や家康のおかげだけど

380:名無し曰く、
23/02/06 17:02:21.21 T8QIu01F0.net
>>370
家久は独断専行しまくりだよな
勝手に和睦したりやりたい放題だけど全て成功してる
そもそもあの時点で有馬救援するのも家久の独断だった気が
創造の前田慶次だっけ勝手に喧嘩売りに行くの
アレ家久にこそふさわしいムーブな気がするわ

381:名無し曰く、
23/02/06 17:10:02.64 1bxhl/0b0.net
>>378
どうせ年一で特集やるたびに変わるだろそれ

382:名無し曰く、
23/02/06 17:12:39.44 oTt8GAVM0.net
どうせ本郷和人だろ→本郷和人でした

383:名無し曰く、
23/02/06 17:20:53.12 WHK3mzvh0.net
河越野戦はガチだろ
外交、戦略、戦術 全てが一級品
厳島、桶狭間より練られてる

384:名無し曰く、
23/02/06 17:26:46.62 FfR+jXLI0.net
家久は他の家だったら粛清されてた気がする。三国志の鄧艾みたく

385:名無し曰く、
23/02/06 17:30:46.63 Wocp5t1Id.net
>>380
源義経に近いイメージかな
本人に焦りがあったのかもしれないが、結果さえ出せれば良いみたいな

386:名無し曰く、
23/02/06 17:33:57.27 RpyX0zzy0.net
どうする家康見始めたけど氏真が家康より強いな
来年は武力80以上か

387:名無し曰く、
23/02/06 17:49:22.96 o0jyaSJjd.net
最高の戦術家は元就だって言ってたの誰だっけか

388:名無し曰く、
23/02/06 18:01:08.17 I8a2IRBc0.net
>>384
あの急死が兄貴たちによる粛清だった可能性も

389:名無し曰く、
23/02/06 18:02:19.46 dHFXt2aK0.net
>>387
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
本郷センセですw

390:名無し曰く、
23/02/06 18:17:01.61 6LpJIgW70.net
厳島微妙になっちゃったし元就の大きな武功って一体何だろう

391:名無し曰く、
23/02/06 18:18:53.03 RstjHaYk0.net
桶狭間も年々真相明らかにされて奇襲説を唱える学者も減ってきたな
コエテクはいまだに古い情報のままだけど

392:名無し曰く、
23/02/06 18:23:30.30 rU0Sw6Bba.net
元就は小競り合い含めた書状上の勝率日本一という謎記録があったろ
筆まめすぎて残ってる書状も地方大名ながらトップクラスだけともいうが(´・ω・`)

393:名無し曰く、
23/02/06 18:32:51.27 dZRcI9xLa.net
書簡もそうだけど国人の取り込みとかみても戦略はピカ1かと

394:名無し曰く、
23/02/06 18:33:41.03 6LpJIgW70.net
その元就の勝率云々の出典て何?

395:名無し曰く、
23/02/06 18:56:13.33 glFTOOKDa.net
寡兵で大軍を打ち破ったとか奇襲戦とかいう話が眉唾物なのはほとんどの武将で同じ
長野業正なんて完全創作だし、第二次上田合戦とか河越夜戦とか
その中でも武田元繁や陶晴賢を討ち取って、尼子大内を滅ぼした毛利元就勢は最強格ではあるんじゃね

396:名無し曰く、
23/02/06 18:58:10.83 6LpJIgW70.net
まともに出典提示できないものは与太話だと思ってる

397:名無し曰く、
23/02/06 19:10:11.24 7KSK8tHc0.net
>>386
日々の稽古では、忖度して手加減する家康相手にウェーイしてたけど
瀬名を賭けた試合では、家康がちょっと本気だして信長仕込みの武芸を使ったらサクッと負けてたよ氏真

398:名無し曰く、
23/02/06 19:18:00.46 1OVUUcYQ0.net
>>390
まあとりわけ派手な武功を挙げなくても、安芸の一国衆に過ぎない毛利家を大大名に押し上げたことは紛う事なき偉業だよなと感じる

399:名無し曰く、
23/02/06 19:19:26.53 +waSaNxxd.net
>>387
新生立花道雪「その戦術を無効にするワシが最強でいいよな!」

400:名無し曰く、
23/02/06 19:23:39.65 e36NQ/O5H.net
URLリンク(i.imgur.com)
元就の文書の単語の割合
読めない字がちらほらある

401:名無し曰く、
23/02/06 19:25:21.37 KvnTrO650.net
>>395
安芸武田家当主の元繁を討ち取りたければ
武田軍の先鋒で槍を振るってる一番派手な武者を狙えって噂されてたらしいね
勇猛過ぎて常に先陣で槍働きしてる有様で大将にはあるまじき武将だったみたい
1517年の元就初陣で討死か…早雲晩年~氏綱主役の他国の凶徒シナリオが待たれる

402:名無し曰く、
23/02/06 19:35:02.91 4qHRGjgc0.net
>>400
隆景を重視してたのが分かった

403:名無し曰く、
23/02/06 20:11:32.88 RpyX0zzy0.net
毛利元就って約束破る回数多いよね
血判までしても結局破る

404:名無し曰く、
23/02/06 22:02:18.78 T8QIu01F0.net
この隆景ってやつが後継者なんやろな(白目)

405:名無し曰く、
23/02/06 22:08:05.19 rohJdwT70.net
三人、一人があって二人がないところが知恵者って感じやな

406:名無し曰く、
23/02/06 22:10:00.01 T8QIu01F0.net
>>383
でもあれ創作じゃん
総大将をまがりなりにも討ち取った織田信長や毛利元就と違って
討ち取ったことすら怪しい扱いされてる戦いなんて他にないぞ
そもそも河越夜戦って敵主力軍は山内上杉なのに扇谷上杉の総大将が死んだだけで全軍潰走っていかにも創作臭い
URLリンク(yogokun.my.coocan.jp)

407:名無し曰く、
23/02/06 23:02:08.85 CYQzHM5G0.net
防府の毛利博物館行ったけどおもろかった
三本の矢の原本も良かったが元就のネチネチした説教が大量に残ってるのが良い
あと隆元ネガティブすぎるのと隆景性格悪いのと元春蚊帳の外なのもオモロイわ

408:名無し曰く、
23/02/06 23:24:18.20 z8M/rYHK0.net
>>401
佐竹義重や蒲生氏郷にも通じそうな話だなそれ

409:名無し曰く、
23/02/06 23:36:56.49 IMB6c2QAa.net
隆景がこんな性格になったのは親である俺の責任だから
長男のお前は弟達を気にせずどんと構えとけって手紙が好き
でも元就と隆景はあだ名で呼び合うくらい仲良しなんだよなあ

410:名無し曰く、
23/02/07 00:20:14.14 mRhzVSMH0.net
>>406
これも創作じゃん

411:名無し曰く、
23/02/07 01:40:05.00 A9zwAnJq0.net
>>406
まあ河越夜戦は創作入ってるとしても
結果的に扇谷が滅亡して山内が関東を追われたのは事実なので

412:名無し曰く、
23/02/07 02:34:33.94 bPklPVYI0.net
早雲が城取りするシナリオやりたいんだけど信長どころか信秀もいないから無理か

413:名無し曰く、
23/02/07 08:15:20.54 Ar3Pg70n0.net
総大将が討たれてるのに「だけ」とか

414:名無し曰く、
23/02/07 09:48:17.99 atY+nI+L0.net
敵が有象無象公方や管領だとそのぐらい出来そうな気がしてしまう

415:名無し曰く、
23/02/07 10:45:42.85 A+kWvY4E0.net
応仁の乱の頃や早雲の大河が出ること期待しろ
肥は流行に乗るの好きだからそういう時はかなり前のシナリオも用意するだろ

416:名無し曰く、
23/02/07 10:57:04.92 2CDSSEq8M.net
蒼天の時やったけどもうやらんってことは
一部の好事家にしか受けない
だから信長誕生以前はもうしない
戦国無双2で西軍勢が人気出て以降は
関ケ原と大坂の役は力入れてるけど

417:名無し曰く、 (アウアウウー Sa93-8hxQ)
23/02/07 11:23:48.13 SqivL7xwa.net
信長誕生以前シナリオは追加武将1000人ないとゲームとして成立しないからコスパ悪すぎる。

418:名無し曰く、
23/02/07 11:43:59.09 5hsnwviOa.net
>>413
討たれてない定期

419:名無し曰く、
23/02/07 12:11:19.20 fH0EQJTya.net
新生のイベントで名前だけは出てきた細川高国
船岡山シナリオはよ

420:名無し曰く、
23/02/07 12:20:49.74 ychGMTN4H.net
最新の研究を元にした早雲の大河は観てみたいねぇ

421:名無し曰く、
23/02/07 12:24:58.73 M+ASSx4O0.net
どうする小田氏治

422:名無し曰く、
23/02/07 12:27:06.68 PvHmHHpp0.net
朝定は討たれたのか自害したのかもしくは戦病死だったのかはどれとも断定できないけど
扇谷上杉氏の歴代当主は戦場で死亡してる人多すぎ。意外と勇ましい家風といえなくもない?
2代・氏定(自害)…5代・顕房(自害)…7代・政真(討死)…8代・定正(落馬)…11代・朝定(????)
上杉朝興 統62 武27 知62 政79 戦法「底力」 特性「作事」…政務の評価は上がったが戦闘関連の評価…
上杉朝定 統74 武52 知50 政71 戦法「同討} 特性「乾坤」「修繕」…河越城を奪われた時は弱冠12歳
河越城の戦いが夜襲による北条氏の大逆転劇だったと語られる要因の一つとして
若き朝定が河越城を遂われた際の戦闘が夜襲だったからそれと混同されてるって説もある
戦闘に関する数値が朝興<朝定なのは完全にゲーム的な都合だろうね。戦歴的には逆だろうな

423:名無し曰く、
23/02/07 12:27:28.97 vYvdX5JWa.net
それ俺たちの戦いはこれからだ!EDしか想像できんやん

424:名無し曰く、
23/02/07 12:34:46.22 PvHmHHpp0.net
蒼天禄PKで15世紀シナリオ選べるようになったのが2003年2月頃
その頃はコーエーの知識>>>プレイヤーの知識だっただろうけど20年後の現在は…
一般プレイヤーも取り込むためにあえて通説重視とは言ったところでホンマかいなとしか

425:名無し曰く、
23/02/07 12:37:18.66 PvHmHHpp0.net
蒼天禄ちゃうな蒼天録か…どっちでもええか

426:名無し曰く、
23/02/07 12:55:20.20 A9zwAnJq0.net
蒼天録の早い時期のシナリオは武将数が少なすぎてね
ほぼ一城に一人くらいでプチプチ潰していく感じで盛り上がらない

427:名無し曰く、
23/02/07 13:01:32.40 PmnQ2jSk0.net
せめて各大名家に5人は最低欲しいな。
ボッチ大名なんて誰得やねん

428:名無し曰く、
23/02/07 13:18:32.77 odPhxROb0.net
蒼天録は1ターンが季節ごとなのもちょっと不満だった

429:名無し曰く、
23/02/07 14:06:55.99 AW/VAPjE0.net
蒼天録結構好きなタイトルなのにスレ無いんだね

430:名無し曰く、
23/02/07 14:24:08.30 kAmRaAtv0.net
>>415
人気あるというか知名度のある武将は信長くんと同時期~本能寺後くらいだから
ユーザーにあんまり受けないのは仕方ないかも

431:名無し曰く、
23/02/07 14:37:39.85 M+ASSx4O0.net
永享の乱、享徳の乱、結城合戦とかの時も面白いぞ
太田道灌とかもいいけど、
地元の英雄である武田信長の活躍とか好き(しかし地元では無名w)

432:名無し曰く、
23/02/07 14:58:56.20 PvHmHHpp0.net
上総武田氏もプレイアブル勢力な真里谷武田家ではなくて庁南武田家が本家筋なんだけど
近隣の宗教キチ東金酒井氏が改宗拒んだ寺院焼き討ちしてまわったから庁南武田家のほうは
碌に記録が残ってないという…地方史研究続けてる地元の有志からは恨み言いわれてるな

433:名無し曰く、
23/02/07 15:00:47.97 VfkifjJB0.net
>>420
ゆうきまさみのマンガが売れたら実現するかもね

434:名無し曰く、
23/02/07 15:34:35.35 bxJKxQ+2a.net
蒼天録は評判悪いんだよな俺も好きだが
その次の天下創世が評判良くて埋れた感がある

435:名無し曰く、
23/02/07 15:55:59.16 AW/VAPjE0.net
蒼天録は敵の離間策にイライラしながらもジワジワ本拠地に近付いて行って、本拠落として総取りする瞬間のカタルシスが好き
大味とも言われるけど中盤以降は侵攻が早い方が良いわダレるし

436:名無し曰く、
23/02/07 16:28:17.04 6hbKECOPa.net
蒼天録は三好長慶プレイのブログ読んでたら3ターン目に
細川晴元に呼び出しされて長慶!そなたの企みマロが知らぬわけなかろう
で即刻処刑からのKOEIはワロタわ

437:名無し曰く、 (アウアウウー Sa93-8hxQ)
23/02/07 18:04:45.69 KlXjq1NFa.net
海外の歴史ゲーは蒼天録みたいに家臣同士の足の引っ張り合いとか政治ゲームを楽しむのが主流っぽいね。ノブヤボ、というかコーエーは全然できてないけど。

438:名無し曰く、 (ワッチョイ cf15-VpLB)
23/02/07 18:06:53.13 A9zwAnJq0.net
AI云々で期待してたのはそれなんやがな

439:名無し曰く、
23/02/07 18:22:49.40 A+kWvY4E0.net
あの路線は玄人向けだから一般向けしづらいんだよな
結局魔法大戦みたいに即戦争して脳筋で終わらせられる系統のほうがわかりやすくて売れるんじゃないかと

440:名無し曰く、
23/02/07 18:26:44.03 l8AE2s5H0.net
>>263
「戦国期は甲冑飾ったりしてなかったの! お櫃に入れてたの!」
って大河ドラマ見て郷土史家がキレてるブログどっかで見たけど
江戸初期(?)にもなると飾ってたんだな

441:名無し曰く、
23/02/07 20:00:17.14 bnluA84c0.net
テスト

442:名無し曰く、 (ワッチョイ cf6d-RzQU)
23/02/07 22:10:21.41 3tVSgi0R0.net
>>442
足の引っ張り合いとか根回しとか暗殺とか楽しかった

443:名無し曰く、
23/02/07 23:37:45.14 3X+lKDhG0.net
蒼天録の新武将で織田信広作って信秀プレーしてたら
織田家の後継者は信広に決定してて
残りの少ない寿命使って毎ターン各地の配下城主に信長を後継者にしてくださいと頭を下げて回るハメに
これはこれで楽しかったけど、もう少しブラッシュアップしないと戦国シミュとしてはどうかと

444:名無し曰く、
23/02/07 23:49:52.88 CbGoKqF0a.net
当時は跡継ぎは長男思想があったわけやし良い感じやんw

445:名無し曰く、
23/02/07 23:55:08.63 A9zwAnJq0.net
昔のタイトルだと輝元じゃなくて元春が当主になったりしてたな
創造でも蘆名盛氏じゃなく庶兄の氏方が継いでた

446:名無し曰く、
23/02/08 00:28:28.05 4m9APZSLd.net
嫡子と庶子の区別が出来てないのは正妻、妾のシステム出来てないからやろね
三国志14だとまた妻一人しか娶れないし

447:名無し曰く、
23/02/08 02:04:17.15 pqrnY6uP0.net
信長や三國志はあくまでも武将という固有のキャラゲーだから、展開次第でモブみたいなキャラが大量に出て来ることもある一門や血族要素をシステムに組み込みにくい
パラドゲーのCKなんて、スタート時のキャラ以外は皆んなランダム

448:名無し曰く、
23/02/08 06:23:59.85 oOWKu3K90.net
>>446
曹操「エッチ大好き!」
一人じゃリアルじゃないね

449:名無し曰く、
23/02/08 11:54:03.70 oI5fmXBm0.net
そういうシステムのせいで長いこと信長の兄貴が登場しなかったんだろうな
有名どころだと家康の弟とかも最近は登場するようになってきた

450:名無し曰く、
23/02/08 11:57:05.99 P7zheOLI0.net
正妻・側室なんてのデータ化したらフェミ界隈五月蠅そうだからなあ…

451:名無し曰く、
23/02/08 12:00:57.19 LyM3v68T0.net
女帝が怖いので側室システムは出来ません

452:名無し曰く、
23/02/08 12:04:40.78 2HnEGORWa.net
家康いっぱい側室いるのになぜか瀬名に注目とかやっぱそういうことかね
昔ほど悪女の代名詞では無くなったとはいえ

453:名無し曰く、
23/02/08 12:12:13.06 FIw30uG9d.net
小少将がいない悲しみ

454:名無し曰く、
23/02/08 12:27:33.12 P7zheOLI0.net
なんで歴史と現在を分けて考えることできない人多いんやろな…
婚姻同盟も制限されるし外交面スッカスカになるのに

455:名無し曰く、 (ワッチョイ cf15-VpLB)
23/02/08 12:48:32.35 zDi8Xkej0.net
マジレスするとシステムが複雑になってバグまみれになるから

456:名無し曰く、 (ワッチョイ 0ff9-cBB/)
23/02/08 13:03:11.43 Wc6Dpeji0.net
戦国立志伝は蘆名氏方がいつも後を継ぐクソゲーだったな…

457:名無し曰く、 (スププ Sd5f-Jwxs)
23/02/08 13:13:05.17 a3v6nXZgd.net
>>454
婚姻じゃないけど、その当時では十代で飲酒は普通にあったのに、
現代だと未成年になるから、酒を飲むシーンが削除されたり

458:名無し曰く、 (ワッチョイ cf24-F7zE)
23/02/08 13:14:55.57 kqDng0d20.net
>>456
大志で修正されたけど新生でまた同じ現象おきてるよ

459:名無し曰く、
23/02/08 13:16:47.29 rJphGL63a.net
血縁の重要性が全然表現できてないのがな。嵐世紀が血縁しか軍団長に指名できなかったぐらいか。

460:名無し曰く、
23/02/08 13:48:57.63 3fmQCo5K0.net
革新みたいに一門は俸禄不要で他家に寝返らないくらい思いっきりやらないと差別化図れない

461:名無し曰く、
23/02/08 13:53:47.24 454IzSBdd.net
仮にもこういうスレで武将を詳しく語ろうという人間が
そんな無茶苦茶な提案するのか
朝倉景鏡とか穴山梅雪っていう人知ってる?

462:名無し曰く、
23/02/08 13:57:42.12 3fmQCo5K0.net
頭悪そう

463:名無し曰く、
23/02/08 14:05:18.54 JuZID6ndd.net
それはイベントで表現したらいいんじゃない
血縁裏切るのは世継ぎで揉めた時とか、お家が倒れる時くらいだよ

464:名無し曰く、
23/02/08 14:06:12.08 a+OYXFSkd.net
460に何言われても鼻で笑う

465:名無し曰く、
23/02/08 14:11:00.76 3fmQCo5K0.net
コロコロするほど泣いてるのか

466:名無し曰く、
23/02/08 14:12:46.17 a+OYXFSkd.net
伊達晴宗 里見義堯 岡崎信康 武田晴信 穴山梅雪 長尾景虎 織田信勝 朝倉景鏡
パッと思いつくだけでも内訌の例はまだまだいくらでも挙げられそう
一門は裏切らないとかいう謎の革新式幻想は肥でさえ目を覚ましてやめたんだよ

467:名無し曰く、
23/02/08 14:14:23.28 OvQj1Ojl0.net
本多正信って評価どうなの?
最近興味持っちゃって

468:名無し曰く、
23/02/08 14:17:22.14 3fmQCo5K0.net
コロコロ指摘した途端にコロコロやめるから馬鹿バレする

469:名無し曰く、
23/02/08 14:22:12.39 pG72vyiTd.net
無知を指摘されてヒートアップするんじゃなくて
これを機会に少しは歴史を勉強してかしこくなろうな

470:名無し曰く、
23/02/08 14:34:39.71 j1nkOJfSd.net
昔だとたまに北条も北条氏政じゃなくて北条氏照が跡継いでたこともあったな。 一門の影響力をゲームに反映するのはめちゃくちゃ難しいだろうな。 三好義継とか北条氏規とかのような母親の身分が高貴だから 後継者にしたり地位高くしたり、とか絶対再現不可能だと思う。 織田も信勝や信雄みたいに影響力のある一門もいれば、 信広や秀孝みたいな空気一門もいたり、信孝みたいに 裏では見限られていたみたいな一門がいたり。

471:名無し曰く、
23/02/08 14:35:44.92 j1nkOJfSd.net
昔だとたまに北条も北条氏政じゃなくて北条氏照が跡継いでたこともあったな。
一門の影響力をゲームに反映するのはめちゃくちゃ難しいだろうな。
三好義継とか北条氏規とかのような母親の身分が高貴だから
後継者にしたり地位高くしたり、とか絶対再現不可能だと思う。
織田も信勝や信雄みたいに影響力のある一門もいれば、
信広や秀孝みたいな空気一門もいたり、信孝みたいに
裏では見限られていたみたいな一門がいたり。

472:名無し曰く、
23/02/08 14:36:04.20 j1nkOJfSd.net
あ、連投すまん

473:名無し曰く、
23/02/08 14:50:28.22 Wc6Dpeji0.net
普通に継承に優先順位設定するだけでいいのになぜかそれをしない

474:名無し曰く、
23/02/08 15:35:33.20 TlLG1Rx10.net
>>467
新生の本多正信で29 29 92 93か
創造で統率26武勇24だったときは、三河一向一揆で戦ったからもう少し強くていいと思ったけど、29あればまぁいっか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch