三国志V(三国志5・三國志Ⅴ) その49at GAMEHIS
三国志V(三国志5・三國志Ⅴ) その49 - 暇つぶし2ch30:名無し曰く、
23/01/07 14:10:18.85 +BoUJTND.net
知力%だと極端な話知力1にしちゃうと実質的に的中率99%になっちゃうし
実際試しても(ほぼ)絶対外すみたいな内容にはなってないと感じた
一番当てにならない助言が正答率5割だからそんな感じなんじゃないか?
知力90台とそれ以下でもかなり差があるように感じる

31:名無し曰く、
23/01/07 22:40:23.07 Y2PbnbN2.net
引き抜きの計算式もそうだが原作スーファミに毛が生えたレベルで1%単位の細かいガチやってるかは正直分からんからなあ

32:名無し曰く、
23/01/08 00:48:33.80 /TfHwuUQ.net
(ほとんど)嘘しか言わない参謀とかパンチ利いてて面白いと思ったけど
実現しなそうなのね
確率に関しては乱数だろうから
何も複雑な処理してるわけじゃないっしょ

33:名無し曰く、
23/01/08 17:00:28.61 EqGU/Lhb.net
助言を知力の数値1単位でやってるとは思えないな
5か10単位だろうな

34:名無し曰く、
23/01/08 22:01:18.71 kxCemIIE.net
5っぽいかな?知力95の前後で体感出来るレベルで違う

35:名無し曰く、
23/01/08 22:58:20.11 rrYdyMfq.net
助言の確度については以前調べたデータがあるので記しておきます(@PC無印版)
(1) 知力90以上の場合
{(知力-90)×14+850}÷1000 (%)
(2) 知力90未満の場合
{(知力-50)×5+500}÷1000 (%) ※(知力-50)はマイナス値のとき0
以上が正しければ知力100で99%、知力50以下は50%となります
孔明のみは無条件で100%だと思われます
>>30の言うとおり知力90以上かどうかで差別化されているようです

36:名無し曰く、
23/01/09 00:01:30.32 85lmFiHN.net
>>30は体感での感覚でレスしたけどやっぱり90が境界になってるのか
そして単に知力100じゃ1%とは言えミスるのか
5は歴代シリーズで孔明の特別感が無いなと思ってたけど
助言の正答率で特別な扱いをしてたと

37:名無し曰く、
23/01/09 02:45:35.47 aix7VA2+.net
さすがに経験値は影響なしか
あっても不自然ではないが

38:名無し曰く、
23/01/09 08:35:07.93 uIfGxGhm.net
サターン版ですが孔明にウソつかれたこと何度もあります

39:名無し曰く、
23/01/09 09:10:17.43 uIfGxGhm.net
民衆「税が厳しいよなあ
わしは、隣りの町へでも行こうと思っとるんだ」
隣りの町も、両方俺の領土だゾ^^

40:名無し曰く、
23/01/09 11:52:04.14 OcuYMzJr.net
知力90前後で数式が違うんだな
なんで分けたのか気になったが、90以上(軍師クラス)は特に優秀にするために差別化したのかな

41:名無し曰く、
23/01/09 20:26:28.69 yCs1UuJ5.net
>>38
サターン版とPC版は結構仕様が違った記憶がある
前スレで話題になってた、評定で駆虎を目標にしたときに
駆虎成功後に鎮圧されると目標未達になる、ってのはサターン版がそうだったような
古い記憶だからあてにならんけど

42:名無し曰く、
23/01/09 21:38:36.04 OcuYMzJr.net
ハードで計算式を分けてたら、そこまでする理由を知りたいよな

43:名無し曰く、
23/01/10 00:38:30.85 gLdsgMyR.net
近い作品の三国志6、天翔記もPC版とは別ゲーだから話噛み合わんしな。三国志5だって仕様違っても不思議じゃない

44:名無し曰く、
23/01/10 01:30:33.08 CV2kKv8Z.net
PS版もサターン版もPC版とは内部的な計算式とか以外にも
色々と違ってる要素があるんで(代表が陣立の効果変更と特殊担当官の廃止)
内部の計算式や処理が異なっててもおかしくないね

45:名無し曰く、
23/01/10 23:15:09.15 Ulv2fdRR.net
陣立はコンシューマ版の方が使いやすいな
君主か軍師でないならば、必ず欲しい特技だわ

46:名無し曰く、
23/01/10 23:34:08.98 PlDZ6OrV.net
戦場での寝返りがなかなか成功しないな
やはり忠誠80代では難しいのか
CPU同士の戦争ではそれなりに見かけるが

47:名無し曰く、
23/01/11 07:05:27.93 cEGAmWV5.net
戦場での寝返り成功率も計算式があった
わりと最近の過去スレに
声かける武将の魅力やらなんやらが高いほうがいいんだったはず

48:名無し曰く、
23/01/11 23:18:32.92 32ioIAXj.net
いきなりの寝返りは効かなかったはず?

49:名無し曰く、
23/01/12 00:01:43.82 gTwzIuU2.net
過去スレ44に昔調べたおじさんが寝返り成功率の計算式出してた
登用成功率とか助言的中率の人と同じかな
寝返る印象の強い魏延(韓玄)でもよほど魅力と政治高いのが声かけないと応じる可能性も0ぽい
孔明13% 劉備趙雲で10%弱
糜竺ぐらいだともう0%だ

50:名無し曰く、
23/01/12 00:09:27.27 AlMuSv7W.net
素直に作敵を仕掛けておけという事だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch