三国志V(三国志5・三國志Ⅴ) その49at GAMEHIS
三国志V(三国志5・三國志Ⅴ) その49 - 暇つぶし2ch2:名無し曰く、
23/01/05 18:56:02.87 JF2tEG7B.net
○過去ログ
その47 URLリンク(itest.5ch.net)
その46 スレリンク(gamehis板)
その45 スレリンク(gamehis板)
その44 スレリンク(gamehis板)
その43 スレリンク(gamehis板)
その42 スレリンク(gamehis板)
その40 スレリンク(gamehis板)
その40 スレリンク(gamehis板)
その39 スレリンク(gamehis板)
その38 スレリンク(gamehis板)
その37 スレリンク(gamehis板)
その36 スレリンク(gamehis板)
その35 スレリンク(gamehis板)
その34 スレリンク(gamehis板)
その33 スレリンク(gamehis板)
その32 スレリンク(gamehis板)
その31 スレリンク(gamehis板)
その30 スレリンク(gamehis板)
その29 スレリンク(gamehis板)
その28 スレリンク(gamehis板)
その27 スレリンク(gamehis板)
その26 スレリンク(gamehis板)
その25 スレリンク(gamehis板)
その24 スレリンク(gamehis板)
その23 スレリンク(gamehis板)
その22 スレリンク(gamehis板)
その21 スレリンク(gamehis板)
その20 スレリンク(gamehis板)
その19 スレリンク(gamehis板)
その18 スレリンク(gamehis板)
その17 スレリンク(gamehis板)
その16 スレリンク(gamehis板)
その15 スレリンク(gamehis板)
その14 スレリンク(gamehis板)
その13 スレリンク(gamehis板)
その12 スレリンク(gamehis板)
その11 スレリンク(warhis板)
その10 スレリンク(warhis板)
その09 スレリンク(warhis板)
その08 スレリンク(warhis板)
その07 スレリンク(warhis板)
その06 スレリンク(warhis板)
その05 スレリンク(warhis板)
その04 スレリンク(warhis板)
その03 スレリンク(warhis板)
その02 スレリンク(warhis板)
その01 スレリンク(warhis板)

3:名無し曰く、
23/01/05 18:57:05.84 JF2tEG7B.net
【陣形一覧】
△ 錐行
J 鈎行
W 箕形
U 鶴翼
Å 魚鱗
C 偃月
↑ 鋒矢
¥ 衡軛
ノ 長蛇
○ 方円
V 雁行
介 水陣
【参考資料】馬騰軍の攻撃配置
    馬超 馬岱
      ↓↓
馬騰→△△△ノ←龐徳
馬玩→△△△△←楊秋
馬休→△△\\
      ↑ \ 韓遂
    馬鉄  成宜

【陣形一覧(3DS版追加)】
十 密集
卍 八卦
● 生者

4:名無し曰く、
23/01/05 18:58:10.46 JF2tEG7B.net
☆歴史イベントを15個追加(ノーマル版は48個)
・184年3月【桃園の誓い】
・196年【許田の巻狩り】
・196年【酒を煮て英雄を論ず】
・200年【張飛、劉備に主座を譲る】
・200年4月【関羽千里行 第一回 関羽、曹操のもとを辞する】
・200年4月【関羽千里行 第二回 劉備、袁紹陣営から逃走す】
・200年5月【関羽千里行 第三回 山賊、関羽に帰順す】
・200年5月【関羽千里行 第四回 張飛 関羽と戦う】
・200年6月【関羽千里行 第五回 劉備、再び大地に立つ】
・200年6月【関羽千里行 第六回 猛将、劉備のもとへ推参】
・205年?【郭奉孝、身の不運を呪う】
・210年?【周公瑾、臥龍の才を妬む】
・211年【張松、劉備に西川の地図を渡す】
・23?年【諸葛子瑜、息子恪を戒める】
・251年?【司馬仲達、遺言を子に託す】
☆4つのシナリオが新たに追加
・184年5月放浪の賢聖
・187年8月黄巾と南漢
・200年1月官渡の戦い
・213年5月劉備入蜀
☆一騎討ちモードの追加
「トーナメント戦」と「勝ち抜き戦」が出来る
☆シナリオ終了条件の変更可
統一以外でシナリオを終了できる条件を期限付きで決められる
・特定の武将を配下
・特定の都市を攻略
・特定のアイテムを収集
・全陣形習得(君主)
・勇名10000(君主)
☆戦績が残る
上の一騎討ちモードとは違いシナリオ内での武将の戦績が残る
・出陣数
・勝利数
・敗北数
・捕獲数
・被捕獲
・城占領
・一騎討ち成績
☆エディタ機能
色々なデータを改変できる
・君主データ
・都市
・武将
☆アイテムの追加
自分好みのアイテムを作成し追加できる

5:名無し曰く、
23/01/05 18:58:39.16 JF2tEG7B.net
●一騎打ち必殺技
壱・・・黄土を焦がす爆炎 趙家奥義(趙雲・趙統・趙広)
  爆龍
  飛鷹
弐・・・大地を斬り割く牙 張家奥義(張飛・張苞)
  烈襲旋風撃牙
  蛟竜天舞
参・・・猛る鬼神 関家奥義(関羽・関興・関索)
  鬼髭斬
  金剛羅刹斬
四・・・荒れ狂う紅い竜巻 甘家奥義(甘寧)
  大海の黒い鮫
  血風渦竜

6:名無し曰く、
23/01/05 18:59:41.61 JF2tEG7B.net
▽實吉達郎 迷著 三國志V武将FILEより
高昇:張飛はわづか三合。ごおーっと一声、雷鳴のようにおめくと、高昇は突き砕かれてブーンと吹き飛んだ
程遠志:吹っ飛んで行く程遠志の首が、空中でハテナと考えたがおっつかなかったというのはアテにならない
管亥:ガッシガッシと数十合は受けとめ打ち返したが
孫仲:劉備はヒョウと矢を放って射て殺した
?茂:張飛がウオーッとほえたときにはもう粉々になっていた。これぞ張飛の初手柄
華雄:身の丈九尺あまりなる男の(中略)虎態、狼腰、豹頭、猿臂
徐栄:大剣をかざして払いのけたが及ばず、ズブーリ
李粛:ガーッと怒って首を斬ってしまう
周?:一槍でイモ刺しにされてしまう
張英:慌てるところを陳武の槍でブスーリ
笮融:ジャン負けに負けて
張衛:頭からズバーッ
楊松:楊松の首はちょん斬った
呂翔:穴ボコをあけられる
淳于瓊:底なし飲み抜けの酔っぱらい。張飛以上
高覧:趙雲の槍で馬上からずってんどう
于禁:関羽にヒラグモのようになって命乞い
劉表:読者をハナハダイライラさせる
蔡中蔡和:用が済むとスパンスパン
劉備:孔明に会うまでは「漢室の復興・天下の統一」なんか考えたこともないのが実像であった
張飛:劉備はニコピンに喜ぶ
黄忠:五虎大将軍の一人となったとき、関羽はブリブリ怒る
歩騭:領土をハンブンコにしようと交渉
朱桓:何奴だと咎めるところをバラリズン
邢道栄:孔明を見てはカンラカラカラと馬鹿がカラシをなめたような声で哄笑した

7:名無し曰く、
23/01/05 19:00:38.12 JF2tEG7B.net
■DS版だけでなくVの情報も
三國志DS3攻略wiki
URLリンク(w.atwiki.jp)

8:名無し曰く、
23/01/05 19:03:55.53 JF2tEG7B.net
一応テンプレ終了
スレタイ文字化けしちゃったので次スレ立てる時は修正してください
あと次スレは>>980程度で立てるように

9:名無し曰く、
23/01/05 19:07:05.21 JF2tEG7B.net
過去スレ19、20当たりにかなり多数のテンプレの情報もありましたが
また三國志DS3発売前のスレの情報なので取り合えず貼るのは控えました
一応情報としてメモ

10:名無し曰く、
23/01/05 19:44:46.16 xADu2nAW.net
注目をあびる優れた三國志

11:名無し曰く、
23/01/05 20:08:43.78 A7SINiAS.net
スレ立て乙です
なんという心の広さ
天下を治めるのは殿だけだ

12:名無し曰く、
23/01/05 21:37:51.24 JF2tEG7B.net
保守用ネタ台詞集
スレを立てたのだから
まぁ、乙だ
足りないくらいだ

13:名無し曰く、
23/01/05 21:38:29.76 JF2tEG7B.net
ひゃははは、乙だ
(少しは保守してやるか)

14:名無し曰く、
23/01/05 21:38:57.87 JF2tEG7B.net
おっ、新スレだ
やっぱり世の中
スレがすべてだ

15:名無し曰く、
23/01/05 21:39:29.38 JF2tEG7B.net
よかろう…(しばらく>>1
乙してみるか…
用が済んだら消すまでよ)

16:名無し曰く、
23/01/05 21:40:34.28 JF2tEG7B.net
よかろう…(>>1には
まだ十分利用価値がある
ここで死なれては困る…)

17:名無し曰く、
23/01/05 21:41:06.33 JF2tEG7B.net
内のスレが瀕死の重体で…
乙どころではないのだ

18:名無し曰く、
23/01/05 21:41:28.25 JF2tEG7B.net
考えておこう…(う~む…
下手に乙しては余計なスレを
増やすだけだな)

19:名無し曰く、
23/01/05 21:44:12.52 JF2tEG7B.net
前スレ終盤で知力100の軍師の助言の話題があったが
戦略画面で軍師をクリックすると聞ける一言コメントの中に
確実な助言ができるのは
噂に聞く名軍師・臥竜のみ
覚えておいてくださいませ
って台詞があるので諸葛亮や知力100軍師の助言成功率は100%なのかも
ただPS版だと失敗した事もあったような…?

20:名無し曰く、
23/01/05 21:45:52.04 JF2tEG7B.net
20まで行ったからとりあえず保守は大丈夫かな

21:名無し曰く、
23/01/05 23:46:08.64 a8QpF2uK.net
参謀乙突乙

22:名無し曰く、
23/01/06 00:21:25.92 nuiRqqwv.net
>>1
オリジナル武将や張良が居ないなら孔明しか居ないからね

23:名無し曰く、
23/01/06 01:50:46.00 SCBDkDAy.net
前スレの登用成功率の計算式は
テンプレに入れてほしいぐらい有益だと個人的に思った

24:名無し曰く、
23/01/06 03:49:15.56 Q48Q8ELR.net
新スレおつおつ
よくそんないっぺんにURL貼れるな
こちとらひとつでも貼ろうとするとエラー出るのに

25:名無し曰く、
23/01/06 21:08:32.02 ixFR1QzZ.net
知力100は嘘言わないと聞くが、登用と巡察のときは嘘ついてる気がする

26:名無し曰く、
23/01/07 00:55:00.84 fuGiMUK2.net
ゴツトツコツ嘘ツカナーイ

27:名無し曰く、
23/01/07 02:22:05.40 xPvdb65t.net
参謀「乱れた世に民は疲れきっています
彼らをいたわってやってくださいませ」
(チッ!民なんかほっとけよ!
それより戦争やろうぜ!せんそー!)
こうですか!?わかりません><

28:名無し曰く、
23/01/07 12:43:24.01 Q46jMGGC.net
巡察のイベントでどれを選択してもバッドエンドになるときあるよな

29:名無し曰く、
23/01/07 13:25:21.12 MOJ2U4pf.net
助言の的中率って単純に(知力)%なの?
知力下がるほど50%に収束してくぐらいが一番しっくりくるけど

30:名無し曰く、
23/01/07 14:10:18.85 +BoUJTND.net
知力%だと極端な話知力1にしちゃうと実質的に的中率99%になっちゃうし
実際試しても(ほぼ)絶対外すみたいな内容にはなってないと感じた
一番当てにならない助言が正答率5割だからそんな感じなんじゃないか?
知力90台とそれ以下でもかなり差があるように感じる

31:名無し曰く、
23/01/07 22:40:23.07 Y2PbnbN2.net
引き抜きの計算式もそうだが原作スーファミに毛が生えたレベルで1%単位の細かいガチやってるかは正直分からんからなあ

32:名無し曰く、
23/01/08 00:48:33.80 /TfHwuUQ.net
(ほとんど)嘘しか言わない参謀とかパンチ利いてて面白いと思ったけど
実現しなそうなのね
確率に関しては乱数だろうから
何も複雑な処理してるわけじゃないっしょ

33:名無し曰く、
23/01/08 17:00:28.61 EqGU/Lhb.net
助言を知力の数値1単位でやってるとは思えないな
5か10単位だろうな

34:名無し曰く、
23/01/08 22:01:18.71 kxCemIIE.net
5っぽいかな?知力95の前後で体感出来るレベルで違う

35:名無し曰く、
23/01/08 22:58:20.11 rrYdyMfq.net
助言の確度については以前調べたデータがあるので記しておきます(@PC無印版)
(1) 知力90以上の場合
{(知力-90)×14+850}÷1000 (%)
(2) 知力90未満の場合
{(知力-50)×5+500}÷1000 (%) ※(知力-50)はマイナス値のとき0
以上が正しければ知力100で99%、知力50以下は50%となります
孔明のみは無条件で100%だと思われます
>>30の言うとおり知力90以上かどうかで差別化されているようです

36:名無し曰く、
23/01/09 00:01:30.32 85lmFiHN.net
>>30は体感での感覚でレスしたけどやっぱり90が境界になってるのか
そして単に知力100じゃ1%とは言えミスるのか
5は歴代シリーズで孔明の特別感が無いなと思ってたけど
助言の正答率で特別な扱いをしてたと

37:名無し曰く、
23/01/09 02:45:35.47 aix7VA2+.net
さすがに経験値は影響なしか
あっても不自然ではないが

38:名無し曰く、
23/01/09 08:35:07.93 uIfGxGhm.net
サターン版ですが孔明にウソつかれたこと何度もあります

39:名無し曰く、
23/01/09 09:10:17.43 uIfGxGhm.net
民衆「税が厳しいよなあ
わしは、隣りの町へでも行こうと思っとるんだ」
隣りの町も、両方俺の領土だゾ^^

40:名無し曰く、
23/01/09 11:52:04.14 OcuYMzJr.net
知力90前後で数式が違うんだな
なんで分けたのか気になったが、90以上(軍師クラス)は特に優秀にするために差別化したのかな

41:名無し曰く、
23/01/09 20:26:28.69 yCs1UuJ5.net
>>38
サターン版とPC版は結構仕様が違った記憶がある
前スレで話題になってた、評定で駆虎を目標にしたときに
駆虎成功後に鎮圧されると目標未達になる、ってのはサターン版がそうだったような
古い記憶だからあてにならんけど

42:名無し曰く、
23/01/09 21:38:36.04 OcuYMzJr.net
ハードで計算式を分けてたら、そこまでする理由を知りたいよな

43:名無し曰く、
23/01/10 00:38:30.85 gLdsgMyR.net
近い作品の三国志6、天翔記もPC版とは別ゲーだから話噛み合わんしな。三国志5だって仕様違っても不思議じゃない

44:名無し曰く、
23/01/10 01:30:33.08 CV2kKv8Z.net
PS版もサターン版もPC版とは内部的な計算式とか以外にも
色々と違ってる要素があるんで(代表が陣立の効果変更と特殊担当官の廃止)
内部の計算式や処理が異なっててもおかしくないね

45:名無し曰く、
23/01/10 23:15:09.15 Ulv2fdRR.net
陣立はコンシューマ版の方が使いやすいな
君主か軍師でないならば、必ず欲しい特技だわ

46:名無し曰く、
23/01/10 23:34:08.98 PlDZ6OrV.net
戦場での寝返りがなかなか成功しないな
やはり忠誠80代では難しいのか
CPU同士の戦争ではそれなりに見かけるが

47:名無し曰く、
23/01/11 07:05:27.93 cEGAmWV5.net
戦場での寝返り成功率も計算式があった
わりと最近の過去スレに
声かける武将の魅力やらなんやらが高いほうがいいんだったはず

48:名無し曰く、
23/01/11 23:18:32.92 32ioIAXj.net
いきなりの寝返りは効かなかったはず?

49:名無し曰く、
23/01/12 00:01:43.82 gTwzIuU2.net
過去スレ44に昔調べたおじさんが寝返り成功率の計算式出してた
登用成功率とか助言的中率の人と同じかな
寝返る印象の強い魏延(韓玄)でもよほど魅力と政治高いのが声かけないと応じる可能性も0ぽい
孔明13% 劉備趙雲で10%弱
糜竺ぐらいだともう0%だ

50:名無し曰く、
23/01/12 00:09:27.27 AlMuSv7W.net
素直に作敵を仕掛けておけという事だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch