信長の野望 新生 75生目at GAMEHIS
信長の野望 新生 75生目 - 暇つぶし2ch300:名無し曰く、
22/11/18 22:38:47.55 mKN2K3K60.net
>>296
マジくだらないチャレンジだな

301:名無し曰く、
22/11/18 22:56:59.05 /zhScpFo0.net
普通に力押しで滅ぼす方が遥かに簡単やろなw

302:名無し曰く、
22/11/19 00:02:08.26 FeLRHVeC0.net
>>270
そらまあ新生はまだPKも出てないからな

303:名無し曰く、
22/11/19 00:03:14.62 XoOVcy7z0.net
大志(大志PK)が楽しめた人は希少種

304:名無し曰く、
22/11/19 00:11:07.34 LHE2TjLb0.net
>>296
創造PKの秀吉イベ完遂も結構面倒だったから
勝って当然の勢力だからイベントに手がかかる様にしてんのかな

305:名無し曰く、
22/11/19 02:15:56.06 /EcqllgPd.net
アプデまだかぬっ頃すぞ

306:名無し曰く、
22/11/19 02:40:16.79 z9DPsgBB0.net
どうせpkこないと内容改変なんてないからどうでもいい

307:名無し曰く、
22/11/19 03:57:57.10 hIezIMSv0.net
あれ鮭延秀綱っていつグラフィック描き直された?

308:名無し曰く、
22/11/19 04:06:04.50 rzeACUQi0.net
>>304
大志かな、無印かPKどっちだったか…

309:名無し曰く、
22/11/19 05:58:23.93 SaIWEb95a.net
久々に起動したけど1度始めると腰を据えてやらなきゃならんのがキツいわ
末期の艦これのイベントをやらされてる気分になる

310:名無し曰く、
22/11/19 06:12:53.75 hIezIMSv0.net
なんでや!まだ艦これ生きてるやろ!

311:名無し曰く、
22/11/19 06:55:18.80 ZhyQNCX+0.net
すまん、新規勢力or大名変更and国替えまだ?

312:名無し曰く、
22/11/19 06:55:28.98 TMaAjBVWa.net
>>301
まあそうなんだけど流石にイベ完遂出来ないケースがあるのは何とかして欲しいわ
朝倉征伐も似たような理由で必要な武将が逃げてて達成できませんとかあったし

313:名無し曰く、
22/11/19 09:24:00.90 27s5cVRjd.net
新生pkまだー?

314:名無し曰く、
22/11/19 10:02:32.83 0/kuQp6e0.net
pkは早くても来年夏くらいじゃない?

315:名無し曰く、
22/11/19 10:28:53.31 7RPqBZCed.net
イベント改名とかくだらないものが多すぎてテンポ悪いから全Offしてる

316:名無し曰く、
22/11/19 10:36:04.22 5Rkr2qO30.net
最強の雰囲気ゲーは蒼天録
シコシコ謀反準備進めていくために城主みんなと親密になっていくのが戦国

317:名無し曰く、
22/11/19 11:11:08.89 VBEFcwry0.net
武田で砥石崩れが起きたけど勢い余って砥石落としたら真田幸隆が出て来ない
1555年3月だけどまだ出ないんだけど在野で出るんだろうか?やり直した方がいい?

318:名無し曰く、
22/11/19 11:11:19.71 m01w2zj9d.net
7万の兵がー!
6万の兵がー!
4万の兵がー!
5万の兵がー!
ほぼ壊滅で返してるのに何で増えるんや
あといつ終わるねんこれ

319:名無し曰く、
22/11/19 11:16:45.96 476DV0jRa.net
出陣して壊滅する→回復する前に出陣して壊滅する
→回復した分の兵力で出陣する→以下ループ
になるゲームだからね
威風で消し飛ばさない限り終わらない
防衛戦力に守りきれるだけの兵士を置くから、
減ったタイミングで兵士を相手の城に集めたら終わる時もある

320:名無し曰く、
22/11/19 11:51:15.45 Cod+qqMSa.net
>>315
お前が攻めるまで終わらないよ

321:名無し曰く、
22/11/19 12:01:07.09 scglbjge0.net
わんこそばに文句言う奴は超初級でもやってろってのが公式が出した答えだぞ

322:名無し曰く、
22/11/19 12:25:06.05 0iH13Fq+0.net
AIがどうこうって、ただプレイヤー勢力絶対殺すマンになるだけだからなぁ

島津でプレイ、島津が大友を攻める
島津の城が少なくなったので急に龍造寺が島津に攻めてくる
でも島津でプレイ中、大友が島津を攻めて来て
大友の城の兵士ガラガラ、でも龍造寺は大友を攻めない
同盟結んでるわけでもない

323:名無し曰く、
22/11/19 12:29:03.62 5Rkr2qO30.net
そういうのが一番つまらんよな新生
AI同士が戦ってるところに参戦するとそっち無視して全力でこっち向かってくるし

324:名無し曰く、
22/11/19 12:49:46.55 5eAgPjAI0.net
以前にスレで婚姻解消は嫁を貰う側だったら嫁を追放すればペナルティ無しで同盟解消出来る、って見たのを思い出してやってみようとしたんだがどうすればいいのかよくわからず。。
配下武将の追放ってどの画面から出来ますか?武将一覧から該当武将見ても追放ボタンとかも見つからない、、

325:名無し曰く、
22/11/19 13:13:27.26 zV3yF7B/0.net
評定→人事→解雇、でおk

326:名無し曰く、
22/11/19 13:16:02.11 8PQmYWcod.net
うどんさんっていまだに配信頑張ってるけど、飽きたりしないのかな?

327:名無し曰く、
22/11/19 13:20:39.20 VBEFcwry0.net
コーエーってテストプレイしないのかね?

328:名無し曰く、
22/11/19 13:48:56.35 gbYu+V6Da.net
テストプレイしてたらここまで酷くない
テスターが何も言えない体制かもしれんけど

329:名無し曰く、
22/11/19 13:54:03.51 myJlgX1H0.net
>>323
うどんは仕事してるようなもんだしな

330:名無し曰く、 (スプッッ 1.75.254.176)
22/11/19 14:34:46.28 8PQmYWcod.net
>>326
つまらない仕事だなw

331:名無し曰く、
22/11/19 14:43:49.61 R1Pyg12Pa.net
嫁の方じゃなくて旦那の方を追放しても婚姻解消されるぞ
まあ知ってるかもだけど一応

332:名無し曰く、
22/11/19 15:07:36.45 2j1g5IEWr.net
定期で某配信者の名前だけでる謎w

333:名無し曰く、
22/11/19 15:10:49.87 Xo8VW0VIa.net
>>324
動作確認はしてるんじゃない?

334:名無し曰く、
22/11/19 15:27:37.52 myJlgX1H0.net
>>329
オッペケって恥ずかしくない?

335:名無し曰く、
22/11/19 15:31:01.95 XoOVcy7z0.net
>>327
そうか?
少なくとも私がやってる仕事なんかよりも楽しんでやれると思うけど

336:名無し曰く、
22/11/19 15:31:41.33 XoOVcy7z0.net
>>325
それ某タクティクスなんたらのチーム

337:名無し曰く、
22/11/19 15:44:28.27 HxRmdpdea.net
>>329
嫉妬や

338:名無し曰く、
22/11/19 16:26:40.58 Y9+4xoKo0.net
テストプレイって仕様書通りに動いてバグがないかのチェックがほとんどで、仕様通りに動いていればOKだよね、で終わる
オープンベータテスト形式にしてテスターの意見をある程度反映する作り方ならば別だけど、ここはそういうやり方はしないからね

339:名無し曰く、
22/11/19 17:06:28.03 R1Pyg12Pa.net
テストプレイした所で
これ知行途中から面倒なだけですよとか、
AI全く躍動してませんよとか、
何時までも相手が攻めてくるのつまんないですよ
って意見貰って反映する訳じゃないからね
そんな事言える体制じゃない可能性もある

340:名無し曰く、
22/11/19 17:51:14.87 uOchADOp0.net
後半何度も同じ武将の出奔&捨て台詞からのいつの間にか再雇用を見せられると興醒めするわ
AIを売りにしてこれって

341:名無し曰く、
22/11/19 18:09:21.81 xUFyVHvEa.net
>>313
三好長慶プレイで1ターン目呼び出しの謀反の疑いで死ぬゲームとか面白すぎ

342:名無し曰く、
22/11/19 18:20:09.57 ZhyQNCX+0.net
クソyoutuberの宣伝死ねよ気持悪い

343:名無し曰く、
22/11/19 18:31:45.15 yObimVH40.net
こういう麺類アレルギーをからかっているのだろう

344:名無し曰く、
22/11/19 19:14:16.69 m01w2zj9d.net
>>316
>>317
サンクス、ちょっと攻めてみる
AI躍動してませんよなんて口が裂けても言えないだろうね

345:名無し曰く、
22/11/19 19:24:07.05 PudX1z7Bp.net
長篠シナリオの2城の里見が難しい
里見って他の関東弱小と隣接してないから人材集めが難しいわ

346:名無し曰く、
22/11/19 20:51:34.76 uUWlqSs9r.net
>>337
AIが糞なのはSwitchが原因だろ

347:名無し曰く、
22/11/19 21:14:34.53 Y9+4xoKo0.net
AIっていってもプログラムされたルーチン通りに動いているだけだからスペックの問題じゃなくてそのプログラムが問題なんだよ

348:名無し曰く、
22/11/19 21:28:14.76 nipn1N6p0.net
だったらお前がもっと面白いゲームを作れよ
出来ないんだろ?無能
政治6 知略3 ぐらいだなw

349:名無し曰く、
22/11/19 21:29:47.17 XoOVcy7z0.net
>>345
なんでキレてるのか教えてほしい
あなたが開発チームの一員なら納得できるけどそうでないのなら謎すぎます

350:名無し曰く、
22/11/19 21:31:29.38 5Rkr2qO30.net
まあでも正直ここの奴らはコエテクの書類選考で落ちるでしょ

351:名無し曰く、
22/11/19 21:39:10.37 dqO01re50.net
そんなほならな理論展開しなくとも

352:名無し曰く、
22/11/19 21:42:10.96 scglbjge0.net
批判叩きしても新生の内容を擁護できたことにはならんぞ

353:名無し曰く、
22/11/19 21:47:34.50 RaPoDqaO0.net
AIと言ってるけど別にAIじゃないからな
ただのプログラムやろ

354:名無し曰く、
22/11/20 01:13:02.09 LCGmoC2n0.net
なんかループしてるな

355:名無し曰く、
22/11/20 01:31:24.78 9djDMIjnd.net
どの大名で始めてもやること同じ

356:名無し曰く、
22/11/20 08:06:33.43 IGL86/za0.net
まあPKで郡の内政に箱庭施設作らせてじっくり内政出来れば俺は買う

357:名無し曰く、
22/11/20 08:42:06.48 FxEWC38W0.net
ただのプログラムでもどこまでキャラごとの行動をリアルに出来るか
意識を持っているように見せられかが腕の見せ所だろ
逃した回数カウントして行動変えるのと同じように出奔した回数も数えろよ
普通出禁になるどころか見つかったら打首レベルの行動だろ

358:名無し曰く、
22/11/20 08:57:11.44 Hor10Pohd.net
わんこシステム続ける限り変化なんて出しようが無いとも言える
ちょっと褒められたからっていつまでこれ続ける気なんだよ・・・

359:名無し曰く、
22/11/20 10:04:55.08 KHFocK8b0.net
合戦威風システムのせいで8城だけ内政しておけば攻めるのに事欠かないからな
必然的に育てるのは豊かな城になるがそうなるとどの大名でやっても内政パートは同じ城を同じように育てることになるわけで

360:名無し曰く、
22/11/20 13:29:55.21 LCGmoC2n0.net
開発に配信プレイしてほしいわ
わんこを無表情で処理し続けるのかな

361:名無し曰く、
22/11/20 14:01:14.04 Lni+CnSH0.net
>>345
お前はオール0だなw

362:名無し曰く、
22/11/20 16:12:13.70 xcjPE0Bp0.net
病気になったうつけ部将じゃねーかw

363:名無し曰く、
22/11/20 20:24:43.64 m4d24r5Jd.net
本当に人減ったな。。
たまに出る話題も、アップデートだったり過去作だったりうどんだったりで、
まともな話題がない。

364:名無し曰く、
22/11/20 22:19:15.14 rpgAbPgV0.net
このシリーズの癖
初見は難易度高め
解析完了後はユルゲー
毎回そうなる

365:名無し曰く、
22/11/20 22:20:46.89 94xhf8w40.net
アップデートの中身が妥当かはさておきアップデートの話題が出るのは健全だと思いますが
ところで聴きたいんだが歴代でも里見義堯に何かしらの固有能力与えられてるのって大使の志くらい?

366:名無し曰く、
22/11/20 23:39:39.05 O1cRfy380.net
本能寺の変上級眞田で始めたけどあまりにもわんこそばでめんどくさくなってやめた

367:名無し曰く、
22/11/21 00:05:00.75 CCwLeFJ10.net
わんこそばに関してはPKまで猶予をやろう
ただし必ず直せ

368:名無し曰く、
22/11/21 00:51:10.86 2qN8bG0J0.net
巧妙な麺類のステマ

369:名無し曰く、
22/11/21 01:01:45.51 54+IDGFz0.net
思えば大志のほうが大名に個性もたせて楽しませようという意気込みはあったな
新生はそういうとこめっちゃ薄いよな

370:名無し曰く、
22/11/21 01:34:46.22 9xr1mE1ha.net
大志はやりたかった事は分かるけど、
技術的に到底及ばなかったんだろうなって感じ
新生はやりたかった事が今一ズレてるようだし、
やりたかった事とはその程度なのかって感じ

371:名無し曰く、
22/11/21 01:37:38.80 BYY6Eg1P0.net
里見好きとして大志の里見義堯の個性には感動した

372:名無し曰く、
22/11/21 09:32:12.85 54Tzo4mo0.net
うどんとかわんこそばとかばっかで
ラーメンは無いのか

373:名無し曰く、
22/11/21 09:48:11.09 2qN8bG0J0.net
戦国武将ラーメンとかいうよくわからんラーメンの店ならあったはず

374:名無し曰く、
22/11/21 11:24:48.41 C+UbxUfW0.net
そういえば今回は信玄堤イベントみたいなのはないのかな?ずっとタイフーンに悩まされてるんだけど

375:名無し曰く、
22/11/21 11:36:33.76 v/0N9MR2p.net
信長の本能寺焼き
光秀のお頭付き
家康の糞豆コーヒー

376:名無し曰く、
22/11/21 11:42:59.95 EGMx61QP0.net
戦国鍋テレビ

377:名無し曰く、
22/11/21 11:46:57.79 FEvPx+RM0.net
信長元服の島津でスタートしたんだけど、
九州統一した頃には
中国地方は毛利、
四国近畿は三好に抑えられてて、
膠着状態になってしまった。
地方統一エンドで
止めるしかないんかねー

378:名無し曰く、
22/11/21 11:54:12.52 CCwLeFJ10.net
>>371
無いですね

379:名無し曰く、
22/11/21 11:54:56.59 CCwLeFJ10.net
>>374
攻めればいいんです
威風で消し飛ばしながらどうぞ

380:名無し曰く、
22/11/21 12:04:20.51 54+IDGFz0.net
台風とか災害イベントはアクセントとしてあっても良いんだけど、石高増強連打せざるを得なかったり武将派遣とかでいちいちクリック連打させられるのが嫌だ
プレイヤーのフィジカルに攻撃するのやめろ
労力が一時的に減るとかそういうのでいいだろ

381:名無し曰く、
22/11/21 12:07:39.91 54+IDGFz0.net
個人的には超初級のおかげで敵兵数がしっかり増えて歯ごたえがあって楽しくなった
クリック地獄だけなんとかしてくれたらまだまだ遊べるんだけどなあ

382:名無し曰く、
22/11/21 12:22:42.09 giJbD9tKa.net
台風弱小で序盤に来ると本気で積みかねんのだよなぁ
PKで練兵場多少強化した所で、
災害強すぎて灌漑に勝てんよな

383:名無し曰く、
22/11/21 12:27:23.04 DoQ3/jkga.net
>>376
それがめんどくせーんだよな
軍勢合流させて一気に攻めてくるんならいいけど少数の部隊で延々とわんこそばだからな

384:名無し曰く、
22/11/21 12:29:17.44 xbP42CN3a.net
なんで威風で消し飛ばす頭沸いた仕様にしたのかね?

385:名無し曰く、
22/11/21 12:36:01.43 BQp0p0f7M.net
わんこは開発者もやべーだろって認識はしてるんかな

386:名無し曰く、
22/11/21 12:39:44.63 giJbD9tKa.net
わんこそば歯ごたえあっていいとか、
難易度高くて面白いと思ってるか、
やってないから分からんかのどちらかだろ

387:名無し曰く、
22/11/21 12:44:16.61 ov4X7u13d.net
わんこになる原因は移動速度の遅さもあるわ

388:名無し曰く、
22/11/21 12:52:59.53 ckp+9Ybod.net
腰兵糧と行軍速度は確実に調整した方が良いよな
例えば腰兵糧のデフォを90日にして、行軍速度はそれに合わせて1.25倍にするとか
それでもまだ遅いだろうから、いっそ1.5倍くらいにして城の方を少し固くするとか
腰兵糧、行軍速度、城耐久、これらを同時に変更しながらバランスを探っていけば、少なくとも崩壊はしないだろう
こんな素人でも思い付くような内容すら一切手付かずだもんな…本当にゲームを良くするという気は無いんだろうなぁ
最初からparamの調整はある程度ユーザーが自由に出来るようにしておいて欲しい

389:名無し曰く、
22/11/21 12:59:17.33 iqsg47fA0.net
超初級追加で対応してくるあたり批判の声自体は届いているけど何が批判されているか問題点の理解はしてないってところじゃないかね
問題点は理解しているけど技術力が足りず対応できないって線もあるか

390:名無し曰く、
22/11/21 12:59:38.22 +x7NdDx10.net
ポケモンがゴミだったからPKはよ

391:名無し曰く、
22/11/21 13:04:48.79 cQeR9Swc0.net
北条のクソっぷりとわんこそばを無くすだけでもかなりバランスが良くなると思う

392:名無し曰く、
22/11/21 13:11:57.07 giJbD9tKa.net
コーエーに腰兵糧と行軍速度を上手く調整できるとは
思えん
内政の遅さとかもこれを基準に作ってるんだろうし、今度は内政が不要なゲームになるかもしれんしな
兵力回復速度を下げたり、壊滅ペナルティを付けるのが
簡単そうではある

393:名無し曰く、
22/11/21 13:55:32.01 GoQ6UL420.net
>>389
壊滅しないようにちまちま退却するのかよ
メンドくさそう 次

394:名無し曰く、
22/11/21 14:09:37.12 mrdjPMkr0.net
イベントに関してはゲームに組込むべきものが間に合わなかった感じがする
だから改名イベントなんてどうでも良いようなのを突っ込んできたと思う
あと遠征するときの兵糧補給をどうにかしてくれ

395:名無し曰く、
22/11/21 14:13:34.60 Q3VLNeUJ0.net
完成品出してそこに調整や修整加えていくんじゃなくて、完成品から色々引いた状態で出してるから調整や修整が難しいんじゃないかな
出来上がりが決まってるから下手にいじれないというか

396:名無し曰く、
22/11/21 14:14:19.50 L3oVXstVa.net
>>385
行軍早くするのに合わせて各種日数を短縮したところでクリア年数が圧縮されるだけで何も変わらんだろ

397:名無し曰く、
22/11/21 14:42:47.07 +cfmeg0J0.net
好戦度を低
思考AIを高
このCOMと戦いたいだけなんだけど、やっぱPK買った人の特権として今は禁止してるのかね

398:名無し曰く、
22/11/21 14:48:51.41 2qN8bG0J0.net
難易度の調整を無尽蔵の兵力にするからおかしいんじゃないの
調略多用されるとか内政に必要な金が増えるとか他にもやりようあるのに

399:名無し曰く、
22/11/21 14:57:24.58 giJbD9tKa.net
結局PKまでは未完成版だからね
少なくとも移動速くしたり、城を固くしたところで
わんこそばは無くならんよ
勝てるまでひたすら攻め続けるのがゲームとして最適解でCOMはそれに従ってるだけだから

400:名無し曰く、
22/11/21 15:28:39.84 y0uZT7rX0.net
>>374
思い切って毛利を攻めてみて
もし龍造寺や大友のいかれ武将達を家臣にしてるなら行けるよ
毛利弱い説ある

401:名無し曰く、 (ワッチョイ 114.148.172.3)
22/11/21 15:56:38.19 +tbMZY/f0.net
>>368
志そのものは割と強かった

なお足軽なので強みを活かす前に北条に飲まれるが

402:名無し曰く、
22/11/21 17:00:19.36 nqE/WgqD0.net
>>394
思考と好戦は切り離せんだろ

403:名無し曰く、
22/11/21 17:14:36.94 JfO+/7PSa.net
>>394
AIじゃないだろあれ
あんなワンパターンなのは
高にしても低にしても実は大差ないだろ

404:名無し曰く、
22/11/21 17:15:47.60 ov4X7u13d.net
大志は三好にも志あったのは良かった
新生にもなにか欲しい

405:名無し曰く、
22/11/21 17:26:30.77 J03DMnqB0.net
>>397
毛利は道雪が配下にいるいないで全然違ってくるね、雷の化身はPKで修正が入るレベルの便利さだわ

406:名無し曰く、
22/11/21 17:41:47.74 2qN8bG0J0.net
毛利は中国地方が広すぎるのに道少ない城少ないもあるんじゃない
せめてもうちょい施設たくさん建てれるとか群が豊かとかでもいいのに
攻めるのめんどくさくなるけど

407:名無し曰く、
22/11/21 17:49:17.13 8JWw6Qrxd.net
腰病郎システムだと
家康も政宗も景勝も大坂の陣に参加できないよな

408:名無し曰く、
22/11/21 17:57:05.88 t++QPDS+H.net
立志伝に武将追加してくれるだけで良いのに

409:名無し曰く、
22/11/21 18:06:00.33 XsBYre30a.net
50万石相当あったという石見銀山は何時も空気

410:名無し曰く、
22/11/21 18:25:56.38 QiFAcgV1a.net
兵糧を運ぶ機能がない不具合

411:名無し曰く、
22/11/21 18:35:58.30 EvgnrY83a.net
>>404
腰病郎w

412:名無し曰く、
22/11/21 19:44:21.73 EvgnrY83a.net
将棋AI並のAI搭載しようとすると定価いくらになるかな?

413:名無し曰く、 (ワッチョイ 125.215.126.37)
22/11/21 20:17:47.35 bPkOT/Av0.net
AI AI云ってるけど 新生ってそもそもルールやシステムの問題じゃないのか? いくら高度なAI搭載しても それほど面白くなるとは思えない

414:名無し曰く、
22/11/21 20:30:26.94 CCwLeFJ10.net
ファミコン版ドラクエ4も一応AI
ディープラーニングもAI

415:名無し曰く、
22/11/21 20:32:03.41 bh0N9iv60.net
テスト

416:名無し曰く、
22/11/21 20:35:42.64 MTg+j78t0.net
日本全国津々浦々、どこで戦ってもお馴染みの野戦場でお出迎えいたします

417:名無し曰く、
22/11/21 20:42:49.10 bh0N9iv60.net
現実の謙信は三国同盟相手によくやってたんだなーと新生やってると思う

418:名無し曰く、
22/11/21 21:00:46.21 PlhZv6PFa.net
知行が面白くなるような未来が見えない。

419:名無し曰く、
22/11/21 21:03:38.86 tQrJAZhC0.net
知行と居場所が連動してるのがダメ
そもそも知行は知行で、武士の起こりから活動場所とは関係ない
無駄な制限がかかってるんだわ

420:名無し曰く、
22/11/21 21:33:55.37 12YnqVgAa.net
三国同盟なんてゲームのように毎回援軍送り合うような事はしないし、
敵国から仲介されて従うような大名もいないから
知行と今の腰兵糧を同じ作品でやったのは
本当にアホだと思うわ

421:名無し曰く、
22/11/21 21:40:37.00 bh0N9iv60.net
>>416
それもそうだな
封ぜられた知行地につねにいるなら
秀吉とか長浜にずっといなきゃいけないしなー

422:名無し曰く、
22/11/21 22:28:30.96 LvVB36nR0.net
>>416
これPKで改善してほしいな

423:名無し曰く、
22/11/21 22:59:44.45 BfFkUj3P0.net
同じとこに何年もいると武将がバフされるのは良さそうだが
腰兵糧の問題があるんだよな

424:名無し曰く、
22/11/21 23:35:27.96 r9B1jvuj0.net
遂に腰兵糧擁護マンもいなくなったのか、、、

425:名無し曰く、
22/11/22 00:03:23.80 3C0Iycwx0.net
MAP戦の部隊の大きさが小さすぎる
アップにすると全体見にくいしな
重なって余計にクリックも見えやすさもなくなるし
あのあたり凸表現の創造のがマシ

426:名無し曰く、
22/11/22 00:19:15.36 S9zZVb880.net
腰兵糧や日数伸ばす施設はいいんだけど、遠地から合戦に行くと到着する頃には大幅に減って、攻城戦もたないのがクソ
本拠地移動しろってことだろうけど1万もかかるから序盤は死ねる

427:名無し曰く、
22/11/22 00:39:33.87 e7hXlcEzd.net
>>422
そうそう。
4〜5部隊重なると、挟撃してんのかされてんのか分からなくなる。

428:名無し曰く、
22/11/22 01:12:10.64 v22BYUMOd.net
中盤以降の知行割り振りと、組頭だらけになるのがどうにかなりませんかね
特に従属吸収したあとの知行が苦痛過ぎて
肥はこのゲームほんとにテストプレイしたの?

429:名無し曰く、
22/11/22 01:24:21.92 Iwh9ZJ860.net
従属吸収は創造みたいに役職据え置き、あるいはひとつ下がるくらいでいいのにね

430:名無し曰く、
22/11/22 02:37:23.90 czxPiLrS0.net
地方統一までは楽しい仕組みだよね

431:名無し曰く、
22/11/22 02:42:04.61 czxPiLrS0.net
パズル的に組み合わせて強い部隊作るのはおもしろい
騎馬、鉄砲のレベルを上げて合戦で無双するのは爽快感あるし
でもそんなこだわりできるのはほんと序盤までなんだよなあ
中盤以降はダルくてひたすら穴埋めしかしない…

432:名無し曰く、
22/11/22 03:45:09.67 55LBCaGR0.net
ニートの牢人はしゃーないにしても敵国からの中途採用は役職引き継ぎかちょっと下がる位でいいのにね
知行オートとか特性ソートとか売りにするならもうちょい親切な機能付けてくれ

433:名無し曰く、
22/11/22 04:16:41.28 ZO+u2Ifg0.net
地方統一エンド作ったのはテストプレイの成果かもしれん

434:名無し曰く、
22/11/22 04:40:32.84 67ujMmx60.net
知行設定さえ面倒なくらい拡大したら
もう知行なんかしなくても勝てるだろ

435:名無し曰く、
22/11/22 07:36:08.53 EBTITfkQd.net
烈風伝は捕虜から降伏なら勲功半減だったよな

436:名無し曰く、
22/11/22 07:49:33.53 e7hXlcEzd.net
>>431
一理ある

437:名無し曰く、
22/11/22 07:56:10.23 XTEXh4gHa.net
もう国内敵なしだし面倒だからオメーらには給料やらねーとか言ったらそんなん内乱起きて解体モンだろフツー

438:名無し曰く、
22/11/22 07:58:23.81 CuaqIUVyd.net
>>431
政策維持費に必要な領地と最低限の武将以外軍団になげつけたらいいようにしてくれるよな

439:名無し曰く、
22/11/22 08:57:25.79 mdng5wD30.net
腰兵糧システムのせいで遠征できないてホントですか?

440:名無し曰く、
22/11/22 08:58:27.11 3C0Iycwx0.net
将軍に就任しながら戦わせてくれ

441:名無し曰く、
22/11/22 09:03:11.43 SQtiHLjJ0.net
>>434
信長の事実が判明してしまった…

442:名無し曰く、
22/11/22 09:05:43.61 Gg2dcqbI0.net
創造PKをベースにどちらかに振り切らせるだけで良かったのにな
内政メインなら内政を新生仕様にして合戦は据え置きにすりゃいいし、合戦メインなら威風採用して内政は据え置きで良かった
どちらも中途半端に組み込むから、ただただ面倒臭い上に城の数も削る羽目になって市販のカルピスを更に薄めたような出来になる
ぶっちゃけグラフィックさえ刷新してりゃ創造PKのまま出されても文句無いし

443:名無し曰く、
22/11/22 09:09:00.16 6mzWGRk6r.net
委任軍団に放り込む

444:名無し曰く、
22/11/22 09:17:51.55 +B4GCBAid.net
>>436
小荷駄を作りまくる

445:名無し曰く、
22/11/22 09:49:17.77 Iwh9ZJ860.net
知行システムは発想としては悪くないと思うんだけど、それこそ戦国立志伝にあった家臣団システムも同時に採用するべきだったな
AIがウリなら直臣の家臣団、軍団+寄騎って形で組織編成して裁量を任せられるようにして欲しかった
ただでさえ統治領域って縛りがあるんだからなおさらそう感じる
こういう詰めの甘さがPKで直るといいんだが

446:名無し曰く、
22/11/22 10:21:06.81 9oXSn7rhx.net
知行として与えた石高に応じてその家臣の動員兵力が変わるようにしてほしかった
昔からあるシステムだけどあれ楽しいんだよ
部隊数に意味があるシステムにしないと有能家臣に集中するだけになるけど

447:名無し曰く、
22/11/22 11:36:36.88 piB9A3WK0.net
桶狭間シナリオ初級織田でやってて
ずっと同盟で仲良しだったのに
同盟中に武田が敵視になった
武田との国境は内地と思って油断してたので焦った
一体何が起こったんだろう。。。
思い当たるのは、朝倉を滅ぼして浅井を従属にした
佐渡に武田(父)を城主にした(多分違う)
こちらの勢力がだいぶ大きくなった(六角は滅ぼした、三好は健在)
敵視になる前に、「盟友として警戒を解いている」状態になってた気がする
史実による好感度の変動?1571年に史実だと同盟破綻してるみたい
まぁセーブを頻繁にしてるから、敵視前後の変化をみれば分かるかも
同盟は、徳川、武田、浅井(従属)だけ
武田信玄の寿命の1年前くらい 1572年頃の出来事

448:名無し曰く、
22/11/22 13:17:17.44 C55Q5m0K0.net
月日の流れは上旬、中旬、下旬の形式でも良かったな
とにかく時間が経つのが早い
ちょっと内政に力入れたら軽く10年は経っとる

449:名無し曰く、
22/11/22 13:20:40.81 S1pZELXAd.net
>>444
甲州征伐ちゃうの?

450:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.61.85)
22/11/22 13:43:05.62 5oLo6L0va.net
>>185
小国で勝てる前提でバランス取るから、中盤以降つまらんのよな。

451:名無し曰く、
22/11/22 14:28:37.22 Y1vtyOFSa.net
中盤以降つまらんのはゲームの難易度より、
遊びの幅が広がらないから
勢力が大きくなったところで出来ることが殆ど変わらない

452:名無し曰く、
22/11/22 16:34:01.71 AjsV+GUu0.net
序盤で小国が軒並み淘汰されるから中盤以降はいつも同じメンツと同じ戦いをすることになるのよね
もっとAIが同盟関係をフレキシブルに切り替えてくるとか、こっちの謀略で敵国の同盟関係を解消して乗り換えて貰えるとか、大きな展開が欲しいわ

453:名無し曰く、
22/11/22 16:56:30.91 5uJnj6K7p.net
PKでテコ入れしても元が腐ってるから期待できない

454:名無し曰く、
22/11/22 17:03:22.41 srrf33vBa.net
>>450
大志のことですね

455:名無し曰く、
22/11/22 17:09:26.69 piB9A3WK0.net
>>446 甲州征伐は長篠以降の弱った?武田の討伐だから違う気がする 1582年
どっちかっていうと西上作戦?1572/9-1573/4

456:名無し曰く、
22/11/22 17:37:31.53 S1pZELXAd.net
>>452
イベントであったか今わからんけどたぶん年代的にはそっちぽいね
甲州征伐はイベント見た記憶あったからそっちかと思って

457:名無し曰く、
22/11/22 17:48:25.94 W0m6O8BSd.net
中盤以降つまらないのは史実でも一緒だぞ。
脳内を秀吉に置き換えてみ?

458:名無し曰く、
22/11/22 17:54:27.19 F2jzh6JE0.net
武将一人一人にゲーム中の履歴ついて欲しいわ。旧主旧臣を同じ城に配置してやろうとかやりたい。

459:名無し曰く、
22/11/22 18:02:27.34 fxDQbNa50.net
中盤以降つまらないのは史実再現はワロタ
もっと史実再現すべきとこあるだろうにつまらなくすることには熱心とか流石にコーエーを馬鹿にしすぎだろ

460:名無し曰く、 (ワッチョイ 121.84.103.45)
22/11/22 19:06:17.62 4BvQX7mY0.net
配下軍団が大友から攻められてるのに、ほったらかして毛利攻め始めた。
躍動するAIだね

461:名無し曰く、
22/11/22 19:15:28.19 Ej


462:aosEIO0.net



463:名無し曰く、
22/11/22 19:34:32.86 S1pZELXAd.net
大志の方がまだ躍動はして気がする

464:名無し曰く、
22/11/22 19:37:15.32 ikDqxK1Y0.net
HEXの攻城戦が懐かしい
最近の信長は城攻めがつまんない

465:名無し曰く、
22/11/22 19:40:35.01 5uJnj6K7p.net
大志を連想させる時点で相当評価は低い

466:名無し曰く、
22/11/22 20:29:50.11 gwxWtDZm0.net
けっきょく城取られたよ。
全力で防衛したら十分防げる兵力あるのに、
なんで分散するんだか

467:名無し曰く、
22/11/22 21:13:01.30 55LBCaGR0.net
大志連想ってか前作やから比べられるしごめんね臣従とか調子ノッてるあいつ皆で攻めようぜとか城攻められそうやから部隊返そうとか少なくとも敵は新生より躍動してたはず

468:名無し曰く、
22/11/22 21:22:10.30 fxDQbNa50.net
軍団の兵力計算はわけわからん
攻め始める前はぐだぐだと兵数が足りないやらなんやらサボり続けるのに攻め始めたら城攻めに失敗しても同じ兵数で繰り返し出撃するし

469:名無し曰く、
22/11/22 21:35:43.03 jlGYGqHx0.net
大志は伸びる勢力普段と違うし一発ボコるとすぐ臣従してくるし滅びかけると溜め込んでた莫大な金を積んで和平申し込んでくるし
システムはともかくキャラ立ちは出来てたわ

470:名無し曰く、 (ワッチョイ 123.222.99.133)
22/11/22 22:58:48.97 MZAWseB00.net
>>461
連想はしないと思うけど?
どこが似てた?

471:名無し曰く、 (スッップ 49.98.131.168)
22/11/22 23:22:37.30 W0m6O8BSd.net
デモプレイからプレイヤーが参入する方法を教えてください!

472:名無し曰く、
22/11/22 23:42:43.66 55LBCaGR0.net
まずは株式の50%程所得します

473:名無し曰く、
22/11/23 00:05:49.26 /BNMQcI2a.net
>>467
仮にこの機能を実装したところで第一勢力になってから統一前までのショートカットに使われるだけで終わりそう

474:名無し曰く、
22/11/23 10:11:13.02 /deV4yyW0.net
>>436
遠征は出来ますよ
出来ないのは配下の城からの補給です^ ^

475:名無し曰く、
22/11/23 10:45:31.90 hzn5GPFo0.net
出陣時に補給拠点決めて決めた分だけ補給する
とかできればいいんだがややこしいよな

476:名無し曰く、
22/11/23 11:00:54.21 Khm76mdGa.net
前も書いたけど、臨戦がたいして役に立たないのが悪いよ
戦闘力は大して上がらないんだからもっと腰兵糧上がるようにすればいい
といってもより遠くからわんこそばされてもムカつくから更に時間がかかるようにする前提だけど

477:名無し曰く、
22/11/23 11:14:56.24 nCaCLMqT0.net
本拠地の城移動するのがだるい
二条か安土か岐阜か躑躅ヶ崎か江戸かしかいく気がしない
特に西日本は適当な本拠地候補ないわ

478:名無し曰く、
22/11/23 11:44:01.22 aIedWox8d.net
自陣営の城に部隊おいたら腰兵糧補充できればいいのにな
距離に比例して時間長くなってもいい
どうせ現状でも出発元の城の兵糧ワープして食ってんだし

479:名無し曰く、
22/11/23 11:54:41.01 pTnok3WId.net
ぬるぽ

480:名無し曰く、
22/11/23 12:29:22.70 F0X6ccZ00.net
>>474
そもそも行軍中は兵糧が減って、城の上だと兵糧が減らないって、どう言う原理なんだろうね?

481:名無し曰く、
22/11/23 12:40:13.70 bCveDQj7d.net
ブラックフライデーセール
URLリンク(store.steampowered.com)

482:名無し曰く、
22/11/23 12:53:39.68 DM2AloZI0.net
ここに開発が「それだ!」っていう案があったとしてもPK用に寝かされる

483:名無し曰く、
22/11/23 12:58:48.53 744B48j8d.net
>>473
畿内から西にいくなら岸和田、勝瑞、湯築あたりに移住していくと捗る

484:名無し曰く、
22/11/23 13:04:49.34 DPklQ8wk0.net
>>476
あまりにゲーム的すぎるし、他の要素に整合性がないので納得性が生まれないんだよなあ

485:名無し曰く、
22/11/23 13:06:13.25 gllw1H23d.net
>>479
四国の本拠候補(勝瑞と湯築)は本当に優秀だよな。
それに比べて中国地方の城のゴミっぷりときたら。。。

486:名無し曰く、
22/11/23 13:19:56.76 xIhBcX8Rd.net
武田家で本拠地変えずにクリアって可能ですか?

487:名無し曰く、 (ワンミングク 153.250.123.223)
22/11/23 13:47:46.07 ID6/5wFlM.net
不可能ではないと思うけど、東北取らないと城数が足りないだろうし、どのみち畿内が必須だから岐阜城あたりに引っ越した方が格段に楽では

488:名無し曰く、 (スフッ 49.106.208.205)
22/11/23 13:48:03.70 2qtjiMYRd.net
そろそろ普通にシナリオとかも追加してほしいわ

489:名無し曰く、
22/11/23 13:59:19.59 npYOSEdm0.net
覇道が成功したらおこぼれで何かご褒美アプデしてくれるかも

490:名無し曰く、
22/11/23 14:02:40.95 cwqK9F9Sa.net
武田で本拠地変えないとか楽勝だろ
東北ってそれなりの侵攻速度で行けば全部従属で終わる

491:名無し曰く、
22/11/23 14:26:25.10 nCaCLMqT0.net
吉田郡山城より月山富田城の方が中国地方は本拠地に便利だよな

492:名無し曰く、
22/11/23 15:00:12.95 2qtjiMYRd.net
覇道とか成功するとは思えん

493:名無し曰く、
22/11/23 15:10:40.01 px18/wYs0.net
従属勢力が攻められるときは一言言えや

494:名無し曰く、
22/11/23 15:11:48.62 fKNFHf2/0.net
氷川のエンディングより平原のエンディングのがよかったな

495:名無し曰く、
22/11/23 15:15:02.86 nCaCLMqT0.net
従属エンドって一国にも滅ぼしたらダメなんか?

496:名無し曰く、
22/11/23 15:32:57.73 F0X6ccZ00.net
>>480
米の消費量なんて、城の外に居ようが中に居ようが殆ど変わらないしね。

497:名無し曰く、
22/11/23 15:56:34.70 dN3DzxfNd.net
そもそも信長の野望本編の固定客が見向きもしないスマホゲーに全くの未経験者が参入する想像がつかない

498:名無し曰く、
22/11/23 16:21:11.57 8TV40ZZ/a.net
スマホゲーってエッチなイラスト求めて課金するとこやろ
衆道需要なんか

499:名無し曰く、
22/11/23 16:22:28.10 R/RWXb+l0.net
腰兵糧が尽きた部隊が城に寄ったけど腰兵糧を補充してあげるのはリアルじゃないからそのまま送り出して城から見える位置で餓死していくのを見守ることにした

500:名無し曰く、
22/11/23 16:24:48.19 cXvgQuBQd.net
新生でも大名討死なんてあるんだね
結構プレイしてるけど初めて見たわ
合戦が突然勝利で終わってびっくりした

501:名無し曰く、
22/11/23 16:42:26.35 f9bqK69Y0.net
>>495
シュールすぎて草生えるわ

502:名無し曰く、
22/11/23 16:56:55.64 3hUHY6cuM.net
>>473
躑躅ヶ崎館って統治範囲広いけど城から出撃しにくくてつらいわ

503:名無し曰く、
22/11/23 17:02:13.97 2qtjiMYRd.net
>>495
リアルとは

504:名無し曰く、
22/11/23 17:35:12.48 3hUHY6cuM.net
城の米は俺たちが勲功稼ぐための資源だから
草履取りなんかに出世されたらかなわん

505:名無し曰く、
22/11/23 17:41:31.42 rSmPJ5s40.net
>>482
可能
だいたい12年で従属エンド

506:名無し曰く、
22/11/23 18:01:27.39 NrTHUS+Xd.net
信長の野望シリーズはほぼ初心者で
新生を始めようと思っているんだけど
行ける?

507:名無し曰く、
22/11/23 18:01:36.78 iJdEiKOca.net
>>494
???

508:名無し曰く、
22/11/23 18:05:13.14 aoL2xhNr0.net
Steamのオータムセールで20%オフになってるじゃん

509:名無し曰く、
22/11/23 18:22:05.57 5Qwk0euX0.net
「~城を攻める敵はもういません」って言うから兵を引いたら城へ戻るまでの間に敵がまた攻めてくるの罠すぎるだろ

510:名無し曰く、
22/11/23 18:57:11.75 AB6IRVdc0.net
自陣営の城に部隊おいたら、上の兵糧の表示がすご勢いで減るんだけど
攻め取った出先の城で1月位防衛は難しいかな
城の修繕はするし、石高増強連打しても、そこに兵がいないことには戦えないという
三好の大群粉砕後、残りの城をどんどん取ってるんだけど、そろそろ帰城しないといけない。。
どうせ取られるなら、三好以外の奴に取らせて、漁夫った方が良かったか、守れない前提だけど
兵がいなければ、守れない未来しか見えない

511:名無し曰く、
22/11/23 19:04:10.36 k85HEukMa.net
城を攻める敵はもういません
って言われたら、相手の城を全力で攻めて防衛側に回らせるんだ
このゲームは戦争が始まったら一度たりとも休むことを
許されない

512:名無し曰く、
22/11/23 19:26:48.59 e7mUp3l+0.net
革新天道をPS5でできるようにして
新生あきた

513:名無し曰く、
22/11/23 19:39:58.34 2qtjiMYRd.net
>>506
もしかしてほぼ全軍同時に出てる?
遠征距離にもよるけど各城兵0の全郡じゃなくて1000でもいいから部隊残しておいて後詰め出したり遠くの城から順に出陣させたら腰兵糧切れる時期がズレるから防衛もしやすいよ
兵糧切れ部隊が帰城出来たら米次第で再出陣出来るし
兵糧少なく1月防衛は城から出ないと結局郡落とされるし郡攻め撃退するとき腰兵糧使うし
あとは3個城取ったら1個返すとか
たまに1つでも城取り返したら満足したのか攻めるのやめるときあるし

514:名無し曰く、
22/11/23 19:54:01.05 ecLqgZaL0.net
知行とか領地ってこういうことなんやろか・・・

515:名無し曰く、
22/11/23 20:08:25.35 ZknA7sby0.net
>>509
大体全力ですが、同時には出してないすけど
同時になるように出しました
一部後から出した部隊もいます
てえことは、正解だったか。でも留守番部隊は置いてないです
防衛の考えはなかったです。参考になります

516:名無し曰く、
22/11/23 20:26:16.55 RGkmozWg0.net
>>502
新生はPK出てからにしとけ

517:名無し曰く、
22/11/23 20:32:53.76 3uP5eYP40.net
前線の1、2城だけ出陣させずに残しておいて城取ってからの後詰めや敵の郡だけ攻めて嫌がらせしに行くとかもいいかもよすぐ戻れるし
でも敵が勢力大きいと何やってもおかわり来るときは来るからなぁ
仲介以外の停戦方法あればいいのに

518:名無し曰く、
22/11/23 20:41:00.54 +lnEeva3d.net
武家システムを復活させればプレイヤーが知行触る頻度が減るし階層式の支配構造も再現できる
そもそも武将プレイにすれば面倒くさい部分は綺麗さっぱり丸投げして万事解決なんだけど

519:名無し曰く、
22/11/23 21:03:23.22 DPklQ8wk0.net
新生のゲームとしてのコンセプトの根本が威風で兵もふっとばして爽快!カタルシス!
なもんだから合戦を重視するし合戦のゲーム性を高めるために武将の特性と知行地のパズル的な組み合わせをすることになる
大名として家臣団のマネジメントとか領地の運営がゲームのコンセプトにないからまぁこうなるよねって話

520:名無し曰く、
22/11/23 21:04:28.27 DPklQ8wk0.net
ぷよぷよにキャラクター成長要素がない!って言ってるぐらいズレてるように思えちゃうね
次作に期待しよう

521:名無し曰く、
22/11/23 21:11:49.43 k85HEukMa.net
合戦と威風を重視するために犠牲にしたんだろうなって
要素多いよな
マップ戦のつまらなさ、AIのアホ行動、わんこそば等々

522:名無し曰く、
22/11/23 21:23:57.92 3uP5eYP40.net
でも合戦面白くないし威風もこれじゃない感が致命的な気がする…
せめて威風は兵力差とか部隊の強さ加味してくれればな

523:名無し曰く、
22/11/23 21:29:02.89 DPklQ8wk0.net
5部隊10万の軍勢が12部隊12000の軍を蹴散らしたからなんだって感じだよな

524:名無し曰く、
22/11/23 21:32:14.45 NrTHUS+Xd.net
>>512
ありがとうございます

525:名無し曰く、
22/11/23 21:35:25.12 ENr23bgW0.net
部隊数で威風の大きさ決める割には敵がバラバラにくるのが謎すぎ
調整でちょこちょこ部隊動かす物凄くアホっぽい絵面になんとも思わなかったのかなとは思う
敵AIの思考ルーチンさえしっかりするだけでかなりまともになるのに

526:名無し曰く、
22/11/23 21:44:15.35 rj176qqv0.net
ちゃんと合流してから来いよ
なんで戦力の逐次投入をしてるんだよ

527:名無し曰く、
22/11/23 21:46:22.95 px18/wYs0.net
従属はあくまで従属度の問題で、最後まで一家は保ってほしいな。陪臣を直臣にするときにコストかかるようにしてほしい。

528:名無し曰く、
22/11/23 21:51:10.13 rSmPJ5s40.net
合流してから来られると雑賀引きこもり生活とかできんくなるから勘弁

529:名無し曰く、
22/11/23 22:06:07.66 3uP5eYP40.net
合戦に巻き込まれる範囲広くして一本道合戦なら合戦マップも広くしたら良いのに
布陣も全国マップ依存で固定とか範囲に城あるなら城をより固い退き口にしても良いしなんか色々おかしいのよね
雑賀引きこもり生活は個人的に気になるけど

530:名無し曰く、
22/11/23 23:04:02.78 DM2AloZI0.net
>>502
興味が湧いてるってことだし買えばいいやん
PKなんてまだまだ先ですよ
まあ、PKの情報が出ても買うべきか迷うだろうなって思うのなら今は見送ってもいいと思うけど

531:名無し曰く、
22/11/23 23:04:14.27 5Qwk0euX0.net
アップデート後に初めてやってるんだけど合戦で攻略目標の城から出撃した部隊全滅させると攻略目標の兵士0になる?前からこうだっけ?
しかし伊達家の全兵力5000まで減らしてるのに2万の南部家と1万4千の安東家ぴくりともせんなあ…
ほんとCOM同士は特定の相手しか攻めないね…

532:名無し曰く、
22/11/23 23:15:06.57 nbJFGzLY0.net
敵視MAXの秀吉に貢物して同盟結びたいんだが、貢物始めてすぐに「敵視が強まった」とかでタスクキャンセルされます。
何か原因があるんでしょうか?
威風起こして敵視が弱まったタイミングで貢物しても同じ結果となります。

533:名無し曰く、
22/11/23 23:53:53.97 lhVA+5wEa.net
別にどんなプレイしてても構わないけど、
変なプレイしてる、縛りプレイしてる自分に合わせてくれってズレてるだろ
弱小でもそう
何のためのプレイだよ

534:名無し曰く、
22/11/24 00:25:51.01 2iqknEKl0.net
やっと全国統一達成したわ
群雄北条でやったがそれでも23年かかった
全国統一直前で出奔する奴らは何を考えてるんだろう?
武士をやめたくなったのだろうか

535:名無し曰く、
22/11/24 00:53:02.90 xG89G9WN0.net
真田の人の動画が止まってる…

536:名無し曰く、
22/11/24 08:56:06.56 d/rZO1lwd.net
この腰兵糧システムだと
京都を出発して毛利と高松あたりで対峙した信長に
秀吉は一切コメをあたえないことになるな

537:名無し曰く、
22/11/24 09:30:29.53 /jbCl2DSa.net
>>531
どこかで攻めてこなくなるのは間違いないから解決策模索してるか路線変更するか締めるか考えてるんじゃないか?

538:名無し曰く、
22/11/24 10:33:54.37 Gq23+r1Ua.net
街道整備出来る所って何処がありますか?

539:名無し曰く、 (スプッッ 49.98.16.246)
22/11/24 13:06:32.69 zJ0kgthdd.net
マウントアンドブレイド2おもしれー
新生というか肥ゲーのレベルの低さに愕然とするな
専門学生の卒業制作みたい

540:名無し曰く、
22/11/24 14:44:41.55 UDfSySK60.net
任天堂46歳新社長・母が語った「子供のころ」と『信長の野望』
「とにかくファミコンが大好き。学校や塾から帰ってきたら2階の自分の部屋ですぐにゲーム、
でした。ファミコンを置いてあった周辺だけ畳が磨り減っていたくらい。とくに歴史ゲームの
『信長の野望』が好きでよくやっていましたね」

こんなに信長の野望に熱中してたのになぜか任天堂へ

541:名無し曰く、
22/11/24 14:50:37.35 FEPD7hota.net
>>536
コーエーか任天堂か
どちらに入りたい?と問われれば信長の野望が好きでも任天堂ですよ
そして社長にまでなったとあれば選択は正解

542:名無し曰く、
22/11/24 15:20:02.77 HosQsbwZa.net
わたし自身は任天堂のゲームしないけど
それでも任天堂は唯一無二だと思う

543:名無し曰く、
22/11/24 17:29:06.58 6+JrGOi+0.net
>>532
そもそも軍団長と大名の違いも曖昧なんだよね
秀吉が長浜与えられた段階で羽柴家が大名として
出てもいいのだが
そういうシナリオがあっても面白いと思うがな

544:名無し曰く、
22/11/24 17:55:15.15 M+2Uxg4pd.net
まあ選択肢に任天堂あるなら任天堂になるよね

545:名無し曰く、
22/11/24 18:55:41.74 h5yhb70Bx.net
任天堂から歴史シミュレーションゲームが出ることを期待していいという話かね

546:名無し曰く、
22/11/24 18:57:57.51 PXn8g1dRa.net
そもそも子供の頃に信長の野望大好きだったからって、
大人になってからも好きな訳じゃないかも知れないしな

547:名無し曰く、
22/11/24 19:16:00.42 PXn8g1dRa.net
そもそも子供の頃に信長の野望大好きだったからって、
大人になってからも好きな訳じゃないかも知れないしな

548:名無し曰く、
22/11/24 19:29:34.70 /l/V3/UP0.net
>>539
家康だって織田政権終盤は東海方面軍団長みたいなもんだろう
ゲーム的に軍団長は独立した勢力でいいと思う
任意に解散とかできなくてもいいんじゃないかな

549:名無し曰く、
22/11/24 19:36:21.92 Xz1iv4lEd.net
>>544
それをやっちゃうとS2三好が分裂してしまうからこまる
いや雰囲気としてはありか

550:名無し曰く、
22/11/24 19:39:52.62 fDtPq0EY0.net
徳川って通常同盟じゃなくね?
織田の従属同盟国やろとおもうわ個人的に
少なくともシナリオ後期の織田と禿河ってそういう関係性よね~

551:名無し曰く、
22/11/24 19:48:56.78 RzFCJtrU0.net
羽柴家が従属大名はないわ
歴史知らんのとちゃうか?

552:名無し曰く、
22/11/24 21:09:51.76 /l/V3/UP0.net
>>546
どのタイミングからかわからんけど、徐々に対等ではなくなっていったのは間違いないだろうね

553:名無し曰く、
22/11/24 21:18:18.98 hWPvQZE00.net
>>541
競合相手になったらそれに勝るものないよね

554:名無し曰く、
22/11/24 21:41:30.73 N6B3e1E/0.net
無印をこれだけプレイしてPKが出たからってそんなにやるかな?
PKを待ちたい人は新生の概要だけ覚えて止めた方が良くない?さすがに飽きるやろ

555:名無し曰く、
22/11/24 21:41:40.14 PXn8g1dRa.net
任天堂とコーエー仲が良いのに無駄に競うような事
するか?
そこま�


556:ナする市場でも無いし



557:名無し曰く、
22/11/24 21:55:21.54 yNhO5YP0M.net
最近のFEとか無双とかはKTが作ってるしなー

558:名無し曰く、
22/11/24 22:10:43.51 7mg8qGzh0.net
>>550
まぁ何作もその商法知ってるのにやり続ける層いるからなぁ

559:名無し曰く、
22/11/24 22:11:11.59 8HbpLNfJ0.net
>>548
信康を殺したとこだろ
本来徳川は武田と同盟を結ぶ権利があった
従属でそれが奪われてる

560:名無し曰く、
22/11/24 22:14:57.94 7mg8qGzh0.net
好きにしてればな

561:名無し曰く、
22/11/24 22:18:57.17 6+JrGOi+0.net
>>554
信康自刃も諸説あるらしいからな、徳川家の派閥問題説
とか

562:名無し曰く、
22/11/24 22:38:49.37 7mg8qGzh0.net
好きにしてればとか言ったけど歴史なんて諸説ありすぎて今となっては想像でしかないしな
当時の記録からの推測が多いしその記録ですら主観や誇張もあるやろうし
そのうちタイムスリップか転生したやつが教えてくれるやろ

563:名無し曰く、
22/11/24 22:49:11.58 RzFCJtrU0.net
>>554
ガイジかな?
徳川は織田の幕閣で決定しているんだが
韓国が日本領みたいな主張だ
チョンはゴミ箱へ、だなwwww

564:名無し曰く、
22/11/24 22:50:59.87 RzFCJtrU0.net
チョンコwwwwwwwwwwwww

565:名無し曰く、
22/11/24 23:22:25.54 IkRiwgw60.net
卑弥呼から現代の総理大臣とか有名な人作りまくってたらうちのエースは後醍醐天皇と清少納言かたや敵国のエースはヒトラーと松尾芭蕉みたいなカオスな戦国時代になったわ

566:名無し曰く、
22/11/25 07:25:33.12 v1GDVK1yd.net
俺も正直新武将作りまくってる時が一番楽しいんだが、顔グラ足りねえわ

567:名無し曰く、
22/11/25 07:43:09.63 jlerPs5L0.net
新武将を家臣にして俺ツエェーしたいとき、特性と戦法何つける?
軍神に、竜騎兵、連歌、公家趣味あたり?

568:名無し曰く、
22/11/25 08:17:16.67 VrpLO2xM0.net
同盟国が攻めてる城を文字通り横取りしたとき、なにも起きないのがAIらしくないよね
最悪その場で敵対とかあってもいいのに

569:名無し曰く、
22/11/25 09:00:03.72 aqer+PLda.net
そういうケースのフラグの立て方わからんのやろ

570:名無し曰く、
22/11/25 09:34:35.69 wUPMAaOb0.net
今月もIPスレのおかげで36万稼げたわ
4か月目やけど42、29、34、36とむちゃくちゃ稼げてる
今月で契約終わりだったけど1週間前に継続してあと半年延長で来年5末までしませんか?ってきたからラッキー
今月頭にまた募集あって翌日締め切りしてたから応募殺到したんだろうな
これからも俺に寄付よろしくな
ブラフラ何買うか
今月
URLリンク(imgur.com)
10月分
URLリンク(imgur.com)
9月分
URLリンク(imgur.com)
8月分
URLリンク(imgur.com)

571:名無し曰く、
22/11/25 11:25:21.70 +Q0EpI1Yd.net
うどんさんの配信の中で、四角い枠出してエリア内の部隊一括選択することがあるけど、
あれってどうやって出すんですか?
やり方わからず、一部隊毎にクリックして選んでるのでクソ面倒臭いのですが。

572:名無し曰く、
22/11/25 11:48:12.17 8XtbNVb9p.net
シフトー

573:名無し曰く、
22/11/25 11:50:36.83 jRpoqfqHd.net
ある程度大勢力になったら城単位とか軍団単位で寝返りとか独立するシステム欲しいわ
武将単位で寝返られてもたいして痛手じゃないし
中盤以降のマンネリ回避として

574:名無し曰く、
22/11/25 12:25:20.95 wpsySBDxa.net
>>568
個人的には嫌いじゃないけどめちゃくちゃ発狂する奴出そう

575:名無し曰く、
22/11/25 12:28:35.25 2n6IFI4f0.net
独立や城ごと寝返りさせる事できたシリーズって何でしたっけ?

576:名無し曰く、
22/11/25 12:31:46.10 Wn1G8HjFd.net
>>568
天正期とか好きそう

577:名無し曰く、
22/11/25 12:41:27.42 +AD1uCTmH.net
城単位以上で独立されるシステムは現行の武将数と城数を考えるとかなり調整しないとエンドレスの処断祭りになる
大志はお家再興の調略で独立させられたけど出来るのは特定の武将に限られてたな

578:名無し曰く、
22/11/25 12:47:51.61 XSgj88Nq0.net
天翔記はそういう意味では松永や津軽あたりには絶対に軍団を率いさせてはいけなかった
逆に大勢力COMが野望高い奴を軍団長にしてた場合は狙い目だった
一気に状況をひっくり返せた

579:名無し曰く、
22/11/25 13:06:22.34 nqxHG1uo0.net
蒼天録かなあ

580:名無し曰く、
22/11/25 13:22:30.82 ZqFNolmDd.net
蒼天録やね

581:名無し曰く、
22/11/25 13:35:30.01 iv15Kim+a.net
マンネリ回避にはならんだろ
どうせ簡単に勝てるし、
理不尽だと勢力統合を悪化させたようなもんだし

582:名無し曰く、
22/11/25 14:04:10.68 29IR5jRh0.net
軍団寝返りとかクリアまでの時間稼ぎなだけでめんどくさいだけやと思うけど
尼子や大志みたいに再興や独立させてやるのも良いけど秒で滅ぶか結局従属吸収になるからどうやろね

583:名無し曰く、
22/11/25 14:04:35.49 vYIW3RVzd.net
マンネリ回避の一助にはなり得るよ
面クリア式の攻略ゲームだと思わずにシムとして捉えて起伏自体を楽しむ想像力は必要だけど

584:名無し曰く、
22/11/25 15:07:47.96 EgiUuyRya.net
PKは支配範囲撤去モード、腰兵糧緩和か補給できるように、組頭地獄は浪人登用以外は降格しないとかになってたら考えるわ
もう大志PKもアンスコしてるし新生もそうなる予感しかしない威風推しとわんこも表裏一体でどうにもならなそうだし
創造系の信用の貯金で応援のつもりで買ってたが金と容量の無駄になるだけならそろそろ考えるわ

585:名無し曰く、
22/11/25 15:21:40.07 Tk3XEcFgd.net
まあ新生がこのまま正統進化でpkになっただけなら買わんな

586:名無し曰く、
22/11/25 15:51:38.07 /7VS0e+td.net
>>570
創造も。

587:名無し曰く、
22/11/25 16:37:48.45 nqxHG1uo0.net
戦国時代は寝返りが多いからうまくゲーム化してほしいもんだね
威名を消費して寝返らすとか

588:名無し曰く、
22/11/25 16:53:31.52 iAK6SDGY0.net
謀略外交がメインといってもいい蒼天録はよかったな

589:名無し曰く、
22/11/25 17:33:00.55 mhR0HVjGd.net
援軍要請に答えてくれなかったとか強制的に国替えさせられたとか勲功があるのに加増されなかったとか史実であるような要素で寝返って欲しい
大名側は寝返りが発生しないよう家臣に気配りが必要になる的な

590:名無し曰く、
22/11/25 17:36:17.16 PjEnNZ9+d.net
>>583
家中の派閥争いみたいなのが良かったなあ

591:名無し曰く、
22/11/25 18:01:13.61 29IR5jRh0.net
寝返る理由は欲しいわな
忠誠低いからって格下弱小国に寝返るとかよほどのことが無いと

592:名無し曰く、
22/11/25 18:21:15.59 OGC/Xc8z0.net
金平糖取り上げられたから国を捨てますじゃあかんか

593:名無し曰く、
22/11/25 18:40:31.01 v/FdX3tT0.net
カステラかえして
URLリンク(i.imgur.com)

594:名無し曰く、
22/11/25 19:04:41.53 29IR5jRh0.net
カステラ糸引いてそう

595:名無し曰く、
22/11/25 19:25:33.50 5cJaOOjSr.net
殿からもらったカステラは墓場まで持ってい�


596:ュでござる…



597:名無し曰く、
22/11/25 19:25:35.98 pqvesqjk0.net
カステラとりあげられたから謀反するでがんす

598:名無し曰く、
22/11/25 19:32:55.55 NDLP+37Xd.net
お前らちゃんと冬のボーナスを
ノブハドに突っ込む準備してるか?
シブサワも怒るよ

599:名無し曰く、
22/11/25 19:38:13.37 kDbRBBho0.net
蒼天くらいのシステム回帰を望む 大勢力となっても油断ならず 敵勢力は勿論の事 味方軍団や 各城主にも気を配らねばならない
そして家臣プレイでは 好みの軍団長を支えながら 敵味方城主と親交を深め 自らの派閥を創りあげ 戦国の世を生き抜く

600:名無し曰く、
22/11/25 19:42:10.00 29IR5jRh0.net
カステラで忠誠誓う奴にはもっと良いものあげてくれよ

601:名無し曰く、
22/11/25 19:46:28.17 AdRHEyfha.net
嘘のような本当の話だけど知り合いにボーナスが金ではなく蜜柑だった人がいる

602:名無し曰く、
22/11/25 19:47:03.33 AASN3K3E0.net
>>592
一回RTX4090無しじゃ動かないぐらいのノブヤボを作ってくれたら面白い

603:名無し曰く、
22/11/25 20:19:32.68 6V47ufgva.net
>>570
蒼天録

604:名無し曰く、
22/11/25 20:52:33.83 OAPMPHhA0.net
やれやれ
やっと北条の発狂モードが終わって普通に威風出せるようになった
相変わらず伊達蘆名除いた東北勢で育ちきった北条攻めんのはメンドいな

605:名無し曰く、
22/11/25 20:57:32.30 WNpheiSB0.net
>>588


606:名無し曰く、
22/11/25 21:13:26.48 49u4ZIv90.net
>>541
任天堂はGBAロンチでナポレオンというキワゲーを出した事も…

607:名無し曰く、
22/11/25 21:26:45.31 WZzwyQAEa.net
開発の上層の人間(PとかD)にもテストプレイさせろって言ってたけど
先日発売されたタクティカルS-RPGは責任者が1000時間プレイしたのに批判されまくりであんまり関係ないのかなぁと思ったり思わなかったり

608:名無し曰く、
22/11/25 21:35:35.05 ROCWZkOk0.net
仕事で1000時間もプレイさせられたらそりゃあね
出来とかどうでもいいから早く発売して楽にさせてくれよとしか思わないだろうな

609:名無し曰く、
22/11/25 21:37:54.98 v/FdX3tT0.net
>>600
あれくっそ地味だけどわりと良作よ
コーエーのフランス作品って言ったらランペルールなんてのも昔あったけど
蒼き狼と白き牝鹿、提督の決断、水滸伝、ウォーシップガンナー、ロイヤルブラッド、維新の嵐、英傑伝シリーズ
とかの途絶えちゃったやつをリメイク移植してくれないかな

610:名無し曰く、
22/11/25 21:54:46.29 OGC/Xc8z0.net
テストプレイに限らないけどゲームって時間だけかけたら良いものできるわけじゃないからなぁ
何に苦労したってエピソードじゃなくただ「こんなに時間かかりました!」って開発者が言ってたなら承認欲求強いだけの奴だなって逆に警戒するわ

611:名無し曰く、
22/11/25 22:02:41.24 29IR5jRh0.net
責任者が何人おるか知らんが5人で1日8時間仕事でゲームしても1ヶ月以上かかるとか無駄な拷問やし責任者にそんな時間無いやろ
さすがにピュアすぎる

612:名無し曰く、
22/11/25 22:09:55.31 BGMOqwRm0.net
良いAIと強いAIの話思い出した

613:名無し曰く、
22/11/25 22:35:04.67 CBOQPIvf0.net
本拠とか軍団の支配範囲が見切れてて分かりにくい時ない?
皆どうしてるん

614:名無し曰く、
22/11/25 23:10:28.58 OAPMPHhA0.net
気にしてない

615:名無し曰く、
22/11/25 23:15:58.63 +Q0EpI1Yd.net
>>588
早く食べない景任が悪い

616:名無し曰く、
22/11/25 23:30:36.14 Z/kV6cZta.net
>>606
信長の野望のAIは良いAIであったことも、
強いAIであったこともないから大丈夫

617:名無し曰く、
22/11/25 23:39:31.31 2V4dvQHk0.net
蒼天録の謀略系とか家中争い、戦国立志伝にあればなぁ

618:名無し曰く、
22/11/26 01:58:51.69 HJUPEWkb0.net
>>588
微笑ましいな

619:名無し曰く、
22/11/26 01:59:11.37 ujxoqRFxd.net
蒼天はやたら声のでかいアンチが居るが求められてるのは蒼天の改良版なんだなぁ

620:名無し曰く、
22/11/26 02:27:28.89 QNQN8/g80.net
求められてるのは天下創世のスケールの城と城下で戦出来る箱庭要素と創造システムの融合だぞ

621:名無し曰く、
22/11/26 03:31:52.91 b3+Wd71TM.net
マンネリ回避で開始年から10年後に南蛮が攻めてくるif危機を追加しよう
いやまあ、さっきまでステラリスやってただけなんだが…

622:名無し曰く、
22/11/26 05:51:26.90 Y/9jxaEo0.net
AIの献言も単に弱い城を示してるだけで、深みがないというか…
指示通りにやってるとすぐ大国と接して攻められるハメになるよね

623:名無し曰く、
22/11/26 06:07:30.64 u7QvRPhM0.net
>>604
FF15「全くだ」

624:名無し曰く、
22/11/26 07:44:38.64 MKIaGhvy0.net
>>615
朝鮮出兵はやりたいな
まぁ明の国力でわんこされたらそれはたまらんが…

625:名無し曰く、
22/11/26 07:46:27.71 ScYsTK770.net
>>614
確かに天下創世の城関連の要素は戻ってきてほしいなぁ
でも新生の攻城はおそらく城パターンすくないんだろうねぇ…

626:名無し曰く、
22/11/26 07:51:15.57 m2+Ujg370.net
>>584
そのザマが三国志6だったわけだが?
軍団長を逃したせいで謀反した荒木みたいなやからがゴロゴロすると楽しいかな!?

627:名無し曰く、
22/11/26 07:58:20.01 SDrrsDPb0.net
大勢力がダイミョの威信低下で分裂する要素は必須だと思う

628:名無し曰く、
22/11/26 08:03:07.15 xxXyj581a.net
威信、知行、合戦、威風、具申
追加要素がどれもショボいというか、
作り込んでる感じがしないんだよね
もっと色んな要素を含むように膨らませても良いと思う

629:名無し曰く、
22/11/26 09:09:04.56 PZyzaWlp0.net
全体的にただのアイデア不足
偏差値、学歴で選んだ社員がお仕事で作った感がありあり
何も面白くない

630:名無し曰く、
22/11/26 09:10:06.01 O1TcGzOq0.net
>>618
対北条や対豊臣のわんこを更にスケールアップしたわんこ戦、それはそれでラスボス感あって面白そうだが
日本国外のマップまではまぁ作れんわな

631:名無し曰く、
22/11/26 09:27:28.55 FrtASRuE0.net
郡の箱庭内政したいな

632:名無し曰く、
22/11/26 09:34:25.16 ujxoqRFxd.net
>>621
寝返り仕官を郡と兵連れて寝返るようにするとかできそうだな
鎮圧に時間がかかると近隣の忠臣にも伝播してくとかで

633:名無し曰く、
22/11/26 10:02:33.07 iFZESrXod.net
そりゃあ
学歴ないまともなクリエイターと
学歴あるまともなクリエイターなら
後者採用するだろ
オメーの勤めてる会社は書類選考ねーのかよっつー

634:名無し曰く、
22/11/26 10:16:00.77 P6FHefy9a.net
寝返とか謀反とかゲームとしては張り合いもなく面倒なだけでイマイチ面白くならないんだよな

635:名無し曰く、
22/11/26 10:48:00.18 hVBVGEpc0.net
権謀術数をきっちり遊びに落とし込んでくれたらアリ
新生みたいに家宝あげたら終わり、っていう数字だけの忠誠要素なら寝返りとか無くていいわ

636:名無し曰く、
22/11/26 11:16:04.57 sUe2bHrk0.net
そうやって面倒だ面倒だってのを真に受けた結果無味乾燥なわんこそばパズルになってるわけで
そろそろ蒼天録や天下創世みたいな前作に囚われない意欲作を見てみたいわ

637:名無し曰く、
22/11/26 11:18:01.26 /t3r9gDy0.net
端的に云えばゲーム性に奥行きがない 新システム「知行」は擬似的な領主 悪く云えば従来の単なる内政担当官の呼び名変えただけだ
 本来 知行で城に配置する仕様での活用は
武将の武功、外交、策略による経験や異名に
身分を含めた「名声」的なモノで 城の「権威」のようなものを表現出来れば 単なる城の「バフ」ではなく 様々な局面に対しての存在感を表現出来たはず せっかくの「知行」の使い方が浅い

638:名無し曰く、
22/11/26 11:20:53.10 HRjRj/1Ud.net
せめて城主に任せた郡の数に比例して忠誠だけは上げてくれよ
領主も他の郡兼任させたれよとは思う

639:名無し曰く、
22/11/26 11:26:04.12 R29IOSN5a.net
>>623
言うほどコーエーのゲームに高学歴感じるか??

640:名無し曰く、
22/11/26 11:26:39.96 LOiqSvk90.net
どこに配置するかを決めて運営させるなら、昇進もコントロールさせて欲しい
雑魚が宿老になるのは認められない

641:名無し曰く、
22/11/26 11:34:32.92 Ok5Gt7Vb0.net
知行地自動配置システム導入してくれ
ワンクリックで適当に配置
中盤だるい🥱

642:名無し曰く、
22/11/26 11:37:28.91 hVBVGEpc0.net
>>616
桶狭間武田だと献言で今川攻め推奨されるけど今川攻めすると歴史イベントで北条と敵対するから上杉との二面作戦開始することになるんだよな
献言は初心者向けシステムっぽい雰囲気出してるが基本罠だわ

643:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96)
22/11/26 12:19:44.96 sUe2bHrk0.net
自動配置は反対
軍団システムを武家システムに昇華して武家内の知行は武家当主に一任する形がいい

644:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.71.202)
22/11/26 12:26:14.41 bbM5PYy3a.net
知行は大名が全部決めてた訳ではない
がコンセプトなんだから、
簡易な軍団を作れるようにするのはありだよな
問題は今作の軍団が超無能って事だけど

645:名無し曰く、
22/11/26 13:00:55.93 lJAJaKka0.net
軍団に直接出陣を指示できないのは何なんって感じる
軍団長は配下であって独立勢力ちゃうぞ

646:名無し曰く、
22/11/26 13:23:52.83 GhEU156D0.net
各城にも知行を持たない城主の直参(大名から見ての陪臣)を置けたりとか

647:名無し曰く、
22/11/26 13:35:31.83 isUT5ICN0.net
未完成品だった戦国立志伝の完全版を作れば良かったんだけど、それだと未完成品を発売した上にロクにアプデもしなかったことを叩かれるからな

648:名無し曰く、
22/11/26 13:42:39.55 Ok5Gt7Vb0.net
>>637
いやだから自動でやるかは選べるようにしたらええだけやん
自分でしたい人や序盤は手動でさ

649:名無し曰く、
22/11/26 13:51:47.43 wWJ5Nfj40.net
知行割り当てが新生の数少ないおもしろポイントなのに…
それ無くしたらただの戦闘クソつまらんだけのゲームになるけどどうすんの?

650:名無し曰く、
22/11/26 13:54:23.77 ZUQMr/vB0.net
一括選択できないのって入力間違い防ぐためなのかな
三國志14でもそういうことあったわ

651:名無し曰く、
22/11/26 14:06:46.58 MKIaGhvy0.net
軍団っていくつまで作れるんだろ
いっぱい作れれば軍団で疑似陪臣制のごっこ遊びレベルはできるかなと思った

652:名無し曰く、
22/11/26 14:30:40.12 nPFdANn5d.net
知行自動とか言う話は土台の否定だから非建設的なんだよ
手間は手間かもしれないがあまりに手段が短絡的すぎ
軍団に権限もたせるのもそうだし雰囲気壊さず結果的に手間も軽減する案は他にもあるだろ
一括自動配置なんて入れられるより空いてる郡をねだってくる自発的な申し出のほうがまだいい

653:名無し曰く、
22/11/26 14:33:26.23 rWHfiFPr0.net
お前ら可児才蔵知らんやろ

654:名無し曰く、
22/11/26 14:54:22.80 YY4Vepym0.net
ササクッテロ

655:名無し曰く、
22/11/26 14:59:12.07 /imV80A+M.net
>>633
ないないw私立文系な感じ 詰めの甘さとか

656:名無し曰く、
22/11/26 15:55:56.72 4sE5BWoH0.net
>>534
今まで出した隠し街道
岐阜城から大野城(本巣~中竜)
安濃津城から高取城(家城~吉野)
深志城の北(稲尾~鬼無里)
その城の城主か代官に能吏持ちがいたらそのうち特殊具申してくる
確率は武将のAIランクによって具申の度合いが変わってくると思う
隠し街道の場所は攻略本待ちかすべての隠し街道出した猛者が攻略サイトに
上げてくれるのを待つしかない

657:名無し曰く、
22/11/26 16:07:35.64 bNMP357L0.net
な~にが具申じゃ好き勝手土木工事させろ、という思考になってしまう
なんだかんだ土木工事してるときが一番楽しい
もっと道路掘りたい治水したい建設したい改修したい築城したい

658:名無し曰く、
22/11/26 17:08:01.46 z5PUY6+a0.net
>>645
8〜10くらいだったはず
軍団内の知行めちゃくちゃになるの嫌で後方全部1城軍団にしようとしたけど許されなかった

659:名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.57.159)
22/11/26 17:37:25.77 5O1s9avCa.net
開発の学歴云々言ってる奴って過去にコーエーに士官しに行って弾かれた過去でもあるんか?

660:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.29.192)
22/11/26 17:55:58.84 OPvIq3QIa.net
>>637
AIを売りにしてたから、発売前はそういうのを想像してたんだよな
結局は全部手動で、プレイヤーが躍動するいつもの信長だったけど

661:名無し曰く、 (スフッ 49.106.208.83)
22/11/26 18:05:11.17 HRjRj/1Ud.net
>>652
地方の数+α位しか作れんのね
あいつら知行弄り回すくせに後方の土地でも鉄砲槽とか平気で放置するからな
とりあえず商人町建てとけよと思うわ

662:名無し曰く、
22/11/26 18:35:16.63 W8UPuukI0.net
中盤以降、というか日本で最大の勢力になった時点でほんと飽きる
武将プレイなら下野して弱小勢力に再仕官とかするんだけどなぁ

663:名無し曰く、
22/11/26 18:36:49.31 omC3kH5z0.net
自動配置は政策か官位で解放という形にすればいい
将軍や関白があんな仕事してるのは変だしね

664:名無し曰く、
22/11/26 19:01:09.40 /kQBMo790.net
>>651
これはある
信長の野望といえば内政ゲームだからな

665:名無し曰く、
22/11/26 19:15:27.91 hVBVGEpc0.net
具申受け入れの方が効率良く動ける、までは良いんだ
具申待たないと不可能な内政項目があるのはいただけない

666:名無し曰く、
22/11/26 19:20:12.94 0XnZuF8Ta.net
具申を無理矢理でも活躍させるための
仕様なんだろうけど、
タイミングを選べない離間計や軍道整備は
使えねえんだよなぁ
元々繋がってた道を途切れさせまくって、
結局生きない能吏はアホ

667:名無し曰く、
22/11/26 19:29:23.23 xuzpeC1P0.net
能吏って三國志11とかのイメージだとめっちゃ優秀に感じるけど、本作はびっくりするほど使えない個性になってるな

668:名無し曰く、
22/11/26 19:50:38.37 ScYsTK770.net
せめて創造みたいに道太くできる具申できたら印象違ったかな
限られたルートの開拓ぐらいではどうにも…

669:名無し曰く、
22/11/26 19:57:20.41 Dme53IDFa.net
合戦するからマップ上での挟み撃ちとかほぼ無意味だし、道とか作ったことねえや

670:名無し曰く、
22/11/26 19:59:01.62 tQnVsXOfp.net
マップ挟撃は普通に合戦するより効率良く殲滅できるイメージだった

671:名無し曰く、
22/11/26 20:54:44.42 +EQ+P2ka0.net
躍動するAIのための犠牲が多すぎるんよな

672:名無し曰く、
22/11/26 21:23:36.52 rR7uhfih0.net
躍動するAI(集落1つ把握するのに半年)

673:名無し曰く、
22/11/26 21:45:39.56 wWJ5Nfj40.net
創造の能吏もゴミカスだったな
消費する労力減少が確率なせいで一切計画的に使えないという
創造は他にも無意味な特性が大量にあったし新生は新生で特性の数少なすぎるし
小笠原は特性関係のシステム作るの下手くそすぎ

674:名無し曰く、
22/11/26 22:21:35.53 sQmpoOEjF.net
能吏は発動しないし、したところでそこまで必要性を感じない。

675:名無し曰く、
22/11/26 22:27:16.08 +EQ+P2ka0.net
能使とか修繕とかほぼ息してないんよな

676:名無し曰く、
22/11/26 22:32:13.28 ZoviEVNFd.net
侵攻路増やすだけな気して具申あっても通すことないけど、通した道って自勢力以外は使えなかったりするわけではないんだよね?

677:名無し曰く、
22/11/26 22:39:46.17 u7QvRPhM0.net
セールで買ったがノートパソコンが熱暴走して返金処理にしたわ
チュートリアルの時点で複雑そうで合わなそうだった
革新でもまた買うか

678:名無し曰く、
22/11/26 22:40:31.16 4N3Xgckc0.net
あんまり文句をいうと「能吏を活かすために開始時に有効である道を半分にしました」というクソアプデがくるぞ
……それはそれで土木工事が楽しいかもしれんが

679:名無し曰く、
22/11/26 22:55:45.69 ZtB8jeiD0.net
今頃、福井の朝倉コラボグッズとか買う物好きはいるのか?

680:名無し曰く、
22/11/26 23:11:08.14 ZtB8jeiD0.net
延期されたコンサートもコロナ理由に放置状態。
なんかPKまで本当に動きが無さそうだな。
戦国無双5と同じ状態や

681:名無し曰く、
22/11/26 23:15:59.83 +EQ+P2ka0.net
能使のために道幅狭くされたり道なくされると風使いにくくなるから無いやろ
無いよな?

682:名無し曰く、
22/11/26 23:58:15.47 OuvKD4pCa.net
>>675
今が能吏の為に道を無くされた状態なんだぞ
創造の時にあった道がそれように消滅してるからな

683:名無し曰く、
22/11/27 00:51:14.88 DWnLCHt90.net
俺もコンサートめちゃくちゃ楽しみにしてたから早く続報が欲しいな
コロナ収まってきたのに何故?と思ってたところ感染急拡大が始まったのは先見の明あったなって思ったけどw

684:名無し曰く、
22/11/27 02:01:07.29 4W0O3Q3x0.net
大志はあまり触ってないけど
特性関連は三国志14がいい感じで個性をつけられていた感じ

685:名無し曰く、
22/11/27 02:12:35.27 C7Cs0y/F0.net
能吏は石高増強と商業発展が50日に短縮されます!
とかでも全然嬉しいけどなあ
いつも道関係の能力なのは何か由来があるのか?

686:名無し曰く、
22/11/27 07:37:01.82 gWiuXwnv0.net
>>651
PKの郡の箱庭内政に期待したいな。PKは攻城戦と海戦と築城と廃城と郡の箱庭内政と包囲網の要素が欲しい

687:名無し曰く、
22/11/27 08:51:57.40 BRpWSr7m0.net
>>671
熱暴走するようなPCを使ってるやつが悪い
10年選手ですかね?

688:名無し曰く、
22/11/27 09:27:12.08 6D9vgNbA0.net
そこまで重たいゲームじゃない(三國志14より軽い)のに熱暴走するってPC自体の問題じゃね

689:名無し曰く、
22/11/27 09:31:34.45 FpqquhAJa.net
>>671
ゴミみたいなPC使ってるんだな
捨てた方がいいだろう

690:名無し曰く、
22/11/27 10:07:14.01 KHhl1Awbd.net
>>671
ほんとこういう輩消えてほしい
革新とかいうクソに比べたら新生でもまだマシ

691:名無し曰く、
22/11/27 12:49:13.13 4xfkBcaVd.net
躍動するAI
合戦は挟撃を狙ったり、低地に誘い込んだりすることは一切せず、ただ拠点を目指して敵とぶつかり殲滅すると退口に突っ込むだけ。
全然躍動していない。

692:名無し曰く、
22/11/27 12:54:41.59 4xfkBcaVd.net
知行システム
ただの内政担当官
土地もらっても金も米も全部大名に取り上げられる。
内政っと言っても集落を掌握するだけ。
出陣すると集落の兵のを率いて戦う。

693:名無し曰く、
22/11/27 12:54:59.34 aPP8ylGd0.net
COMの外交においてもAIはまったく躍動していない
プレイヤーを利用するとか全く考えず滅んでいくだけ
というか本当にCOMから外交申し込んでくることが極めて稀
過去シリーズのCOMのほうがよっぽど外交考えてたで

694:名無し曰く、
22/11/27 13:09:45.49 vs8PgWkHa.net
具申の被害者は国衆取り込み
普通にやると時間かかりすぎるからやらないし具申が全然でない

695:名無し曰く、
22/11/27 13:12:48.22 vs8PgWkHa.net
軍道整備は具申が能吏持ちをその城に配備しなくても発動する
敵と隣接しなくても発動する
この二つ付いたらだいぶ使いやすくなる

696:名無し曰く、
22/11/27 13:18:57.47 s8zXkkQ8d.net
>>682
去年の年末に買った富士通のパソ
18万もしたんだけどなー
パソの能力が低いのか

697:名無し曰く、
22/11/27 13:47:52.15 pkgJKt+M0.net
乱数は躍動してんの?
ゲームやり直しても同じ展開がやたら多いけど

698:名無し曰く、
22/11/27 13:50:23.30 tZDlmQDBa.net
>>689
それだと使いもしない軍道整備が
具申枠を圧迫し続けるようになるんだよな
結果いらんでも整備しなければいけなくなる

699:名無し曰く、
22/11/27 14:02:54.52 SThhy5rZ0.net
>>690
グラボ入ってないって落ちでは?

700:名無し曰く、
22/11/27 14:07:47.32 6D9vgNbA0.net
自発的に街道開拓をできないと死に特性なのは変わらんやろね

701:名無し曰く、
22/11/27 14:24:15.49 j2IojuNSd.net
>>693
それっぱいな。低スペオンボードなんじゃなかろーか。

702:名無し曰く、
22/11/27 14:40:24.96 SThhy5rZ0.net
同一人物かわからんけど富士通のノートだとグラボ入ってるのはなさそう
ゲーミングやクリエイター系ブランドあるかは知らんけど
推奨スペックが分からないならCS機で買えば良いのに

703:名無し曰く、
22/11/27 14:46:53.12 pXAk80MKd.net
なんで少なくともBTOショップで買わないのか
メーカー製PCなんて右も左も分からかい年寄り以外買う奴いんのか

704:名無し曰く、
22/11/27 14:50:39.49 KeVXMwbs0.net
カメラは躍動してたよ
まぁアプデでオフにされましたけど

705:名無し曰く、
22/11/27 14:52:01.69 1CA5bk4Kd.net
創造の街道システム良かったのにね。
街道整備して軍勢を通りやすくしたり、統治範囲広げたり。
平野と山岳地帯の差別化も


706:できた。 新生の軍道整備は無くて困るものでもないし、整備して通行が格段に良くなる場所も無いのでは? 創造、大志、新生と同じようなマップ使ってるんだから、創造、大志の良いところを組み合わせてブラッシュアップさせて不評なところは改善して新しいシステムを取り入れた方が良いと思う。 それだとただのPKになっちゃうか。



707:名無し曰く、
22/11/27 15:15:58.39 L4aOB8aJa.net
>>685
合戦は数の勝負なのに同じ道を3部隊で列になって攻めてくるのとか、アホすぎてやばい

708:名無し曰く、
22/11/27 15:34:20.54 1CA5bk4Kd.net
外交も毎月定額支払いでポイント貯めてポイント引き換えで同盟とか全然躍動していない。
相手から親善してきたら40ポイント貯まった瞬間援軍要請で魂胆見え見え。
過去作みたいに条件交渉とかできれば良いのに何故ポイント引き換え一択にしたんだろ?

709:名無し曰く、
22/11/27 15:51:53.03 r0Sy/Lnl0.net
全部ポイント制に落とし込まないと管理できないよわよわAIだから仕方ないね…時価で交渉とかやるとAIちゃんの頭爆発しちゃうからね…

710:名無し曰く、
22/11/27 16:16:09.87 WdQExqLQ0.net
外交姿勢も創造では共通の敵に対抗するために手を結びたいとかあったのにそれすらなくなってしまった

711:名無し曰く、
22/11/27 16:30:05.76 MbzHRBsf0.net
三国志13の君主プレイと似たシステムだなと

712:名無し曰く、
22/11/27 16:34:54.20 f5nrnVM0d.net
具申でしか実施出来ないコマンドがあるとかその中でも特定の武将のみの固有コマンドがあったりとか
知行システム自体の面白さも本領を発揮するのは家臣プレイでこそだし
三国志13PK経験者なら誰もが思う新生の感触が「武将プレイ作品でやってる大名プレイ」だよね
小笠原PだしPK後の戦国立志伝まで含めて3本立て構想なんだろうけどPKでとっとと家臣プレイ解禁してほしい

713:名無し曰く、
22/11/27 16:39:57.33 KovRWYLg0.net
steamでセール出てたので購入検討してたのですが、低スペックPCがらみで便乗質問です
動作環境にある推奨スペック以下でゲームしてる人いますか?
グラボが動作確認済みの最後にある750tiですがまともに動くのかなぁと

714:名無し曰く、
22/11/27 16:48:41.13 DWnLCHt90.net
>>706
Steamならプレイ2時間以内で返品できるから試してみたらどう?
やっぱり自分で試すのが一番安心できそう

715:名無し曰く、
22/11/27 18:49:51.58 3R9S8odf0.net
初級の方がつらい気がしてきた
威風が全然発生しないし発生しても弱なんだが

716:名無し曰く、
22/11/27 18:52:17.21 BRpWSr7m0.net
>>693
12世代の内蔵グラなら最高設定でそこそこ動いたよ

717:名無し曰く、
22/11/27 18:58:23.25 DQwp6KW90.net
まあAIを強化したらしたで今度は人間が無理ゲーになりそうだけどね
献言も20手先を読みましたとか言われてもは?ってなるでしょ

718:名無し曰く、
22/11/27 18:59:06.09 3R9S8odf0.net
>>690
富士通のノートPC?
ジャップランドのメーカーPCはゴミアプリ満載で高いだけの低スぺうんこPCだぞ
ノートPC自体クソなのにジャップのメジャーメーカーはマザボが特殊すぎクソ過ぎる
このクソの理由は、情弱を釣って5年程度で買い替えさせるため
アプリ削っても根本的にゴミだから素直にガレリアとかゲーミングPC買っとけ

719:名無し曰く、
22/11/27 19:06:19.15 BRpWSr7m0.net
>>706
750tiと同等クラスの内蔵グラでも 最高設定でそこそこまともに動かせるからちょっと弱いくらいなら設定下げればいけると思う

720:名無し曰く、
22/11/27 21:53:50.44 KovRWYLg0.net
>>707
>>712
問題なく遊べました
ただ天翔記までしかやったことないので慣れるまで大変そうです

721:名無し曰く、
22/11/28 06:46:31.79 akIBu6npd.net
>>711
パソコンとスマホに関しては、日本のメーカーはゴミしか作らんからね。

722:名無し曰く、
22/11/28 07:28:20.49 uCiAbO0qd.net
今日DLCくるで

723:名無し曰く、
22/11/28 07:49:50.88 xyce2s7Ka.net
>>699
多分シームレスなシステムにそのまま創造の街道入れると
災害の時の対象選択みたいにこまめな入力を常時求められるからオミットしたんじゃないかな?
街道2は威風起こしにくくなるだけで対処法ないしただの害悪なんだけどさ

724:名無し曰く、
22/11/28 09:07:16.84 HSMpBqfId.net
ついにノブハドが来るぞお前ら

725:名無し曰く、
22/11/28 09:25:57.76 NBGmwYNS0.net
災害の対策とかそれこそ領主にやらせとけよって思うんだがな

726:名無し曰く、
22/11/28 09:38:07.57 3ymwuFtla.net
災害対策は特性防災で表現してるつもりなんだろう
台風を超能力で防いでるように見えるけど

727:名無し曰く、
22/11/28 10:18:04.44 Vt8ctXJfd.net
pkで災害オフ付くかな

728:名無し曰く、
22/11/28 11:32:07.60 IGDAoQVc0.net
言ってることは間違いじゃないがジャップだとか言ってる時点で恥ずかしい

729:名無し曰く、
22/11/28 12:01:18.73 0oX3wWtld.net
追加DLCきてるーー

730:名無し曰く、
22/11/28 12:05:34.56 3W3LaqGM0.net
1500年シナリオは熱いな

731:名無し曰く、
22/11/28 12:16:51.56 IGDAoQVc0.net
おさむいこと書き始めたな

732:名無し曰く、
22/11/28 12:30:48.10 /jeb5ZwP0.net
え?本当になんか来たん?

733:名無し曰く、
22/11/28 12:49:45.78 0rmqaNqGd.net
きた笑

734:名無し曰く、
22/11/28 12:53:24.38 iBz2XopS0.net
そのあたりのシナリオで古河公方再興プレイしてえ

735:名無し曰く、
22/11/28 13:27:27.98 Ud2QVHYA0.net
やっときたけど全然足りないやん

736:名無し曰く、
22/11/28 14:38:39.53 NcaX84Qk0.net
やっとスチームで2割引き来てたので買おうかな

737:名無し曰く、
22/11/28 14:51:27.10 BQ7P+QZ10.net
やっときたな(きてない)

738:名無し曰く、
22/11/28 14:58:08.34 uOFgmyA40.net
steamで最後にプレイした日を見たら9月1日だった
飽きるの早すぎ

739:名無し曰く、
22/11/28 16:00:14.42 F5C74yIc0.net
PK待ちだけど結局無印はやりはじめの武将配置が面白いって感じなのか?

740:名無し曰く、
22/11/28 16:04:52.26 IGDAoQVc0.net
PK待ちって
PK出たら無条件で購入?
PK出た後も買おうかなやめとこうかなって迷った末に決めるの?

741:名無し曰く、
22/11/28 16:11:12.85 F5C74yIc0.net
>>733
PK出てからの情報やら反応見て判断て感じかな

742:名無し曰く、
22/11/28 16:28:19.12 OZKlZRUja.net
勢力デカくなると根本的に苦痛だからPKでても苦痛だろ

743:名無し曰く、
22/11/28 16:30:16.14 SQwxdACn0.net
知行してから経った時間で腰兵糧が増えるアプデまだー?

744:名無し曰く、
22/11/28 16:43:21.55 e27utm+l0.net
毛利を岡山城の向こうまで追いやったので、
本拠移転で、観音寺城から、一気に前線の羽衣石城にしたら
財政が死んだ(労力も半減した)
前線をカバー出来て、多くの城を含むところに設置しないとあかんのかな。。
あと、軍団に大名領の城を入れるには、一旦軍団を解散して再設定するしかないのか
城編集で城が黒くなってる

745:名無し曰く、
22/11/28 16:50:11.78 NBGmwYNS0.net
観音寺から移動はさすがに財政余裕無いなら無茶やで
編成出来ん城は軍団の統治外だからじゃないの?

746:名無し曰く、
22/11/28 17:06:41.05 e27utm+l0.net
思えば、統治範囲に未開発土地複数+半分が敵領ってのが無茶だったのか
月1万+で余裕だったけど、全然関係なかった
軍団の範囲内でも選択できなかったような
大名領の統治外だと選択できるのかな

747:名無し曰く、
22/11/28 17:32:28.08 NBGmwYNS0.net
大名の城以外は大名統治内の城でも軍団に編成出来るよ
戦争中とかならわからんけど

748:名無し曰く、
22/11/28 17:37:34.14 e27utm+l0.net
なるほどです。軍団が戦争中だったからその関係か

749:名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.27.237)
22/11/28 18:17:16.24 bmgUoxxZ0.net
モッドを解放するだけで神作を有志が作るだろうに、コーエーは惜しいことをしてる

750:名無し曰く、
22/11/28 20:06:34.23 MFyfPfvn0.net
発売当初は威勢の良かったお前らが今となっては・・・・
ま、ここまで未完成げーを放置するとは思わなかったか

751:名無し曰く、
22/11/28 20:09:47.31 IGDAoQVc0.net
まだプレイしてますよ
話すことがほぼ無いだけで

752:名無し曰く、
22/11/28 20:10:13.84 MFyfPfvn0.net
のぶやぼ開発陣は肥えの中でもお荷物軍団扱いされている予感

753:名無し曰く、
22/11/28 21:10:49.73 iqkVvrhJ0.net
地震がイベント化したら、消したい奴らを帰雲城に押し込めて……

754:名無し曰く、
22/11/28 21:54:33.41 b/QKS9QE0.net
>>743
嫌いなゲームのスレに常駐するゴミwww

755:名無し曰く、
22/11/28 23:22:42.56 oywrNm0P0.net
信長の野望覇道に誘導するため新生はアプデしません

756:名無し曰く、
22/11/28 23:33:13.75 +dXLwKTa0.net
>>746
コーエーのイベントだと死ぬ武将も決められてしまうぞ?

757:名無し曰く、
22/11/29 00:14:05.21 uj3DmMXc0.net
畠山家が消滅してるのに死ぬ実休はゆるさないよ

758:名無し曰く、
22/11/29 00:50:13.76 viPFaS2F0.net
河内畠山が寿命で小西に乗っ取られる新生あるある

759:名無し曰く、
22/11/29 04:16:20.34 p0NEXyBc0.net
ノブヤボの最大の問題は武将数の少なさだと思うわ

760:名無し曰く、
22/11/29 08:15:03.08 5h015cQza.net
PK待ちしてそのままスルー

761:名無し曰く、
22/11/29 08:49:33.45 BOxYWMpt0.net
覇道が落ち着くまでPK凍結まであるでw

762:名無し曰く、
22/11/29 09:33:00.45 ONeWerz9a.net
コーエーもソシャゲ駄作しか出してないのに
懲りないねえ
まあ手抜きで開発費かかってなさそうだし、
充分回収出来るのかもな

763:名無し曰く、
22/11/29 10:09:29.11 VB0KyX9t0.net
信長系の経営資源は全て覇道に注がれてる

764:名無し曰く、
22/11/29 10:29:20.98 7PfGybzT0.net
PvP、GvG系は勝つために金を惜しまずぶっ込む連中が一定数居るから覇道もそこそこ売り上げは見込めるんじゃね?
勝てなくなったやつから辞めていくので全体の数を集める事が出来ないとすぐサ終もあるが

765:名無し曰く、
22/11/29 10:35:04.61 8sPFFGTRa.net
まあ懲りてないのはユーザーで、
コーエーは何時もPvPで味を占めてるって感じだな
モバゲー時代から対して進歩してないように見えるけど
よくやるよ本当に

766:名無し曰く、
22/11/29 10:43:54.54 +3dBLJUDa.net
信長も三國志も古いタイトルだから経済的余裕のあるおっさんプレイヤー多いだろし
忘れた頃に新作出しとけば俺みたいなのが脳死で買うからチョロいと思うよ

767:名無し曰く、
22/11/29 10:47:47.42 fuWNlzDd0.net
洪水を直したりした時の報告でいちいち止まりすぎじゃないか?勝手に直しとけよな
あと止まってる時に時間進行ボタンを受け付けてくれればいいのに季節の変わり目とかで時間停止とか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch