【三国志11】三國志11 Part126at GAMEHIS
【三国志11】三國志11 Part126 - 暇つぶし2ch86:名無し曰く、 (ワッチョイ d28d-a/eE)
[ここ壊れてます] .net
>>85
攻撃時は軍楽台の重要度が上がるな
気力回復できないし
このスレの猛者の中でも特に達人の人が上げてくれた動画はオススメだよ
是非見てみて
弓櫓を導線に置いて少しずつ削るのも有効。連弩櫓は更に気持ちがいい
URLリンク(youtu.be)

87:名無し曰く、
22/09/30 04:03:16.05 6rdG/lvY0.net
有望な若手を育てたくて君主をあまり使わない方が良いイメージのままやってたんだが
孫策でやってて、孫策出さずにガセイの槍部隊を作るなら、孫策の槍部隊にガセイを入れて孫策大暴れさせても問題ないのかな
孫策でトドメ刺してもガセイ単独で出してた時と比べて功績や経験で同じ効果はある?

88:名無し曰く、
22/09/30 04:05:27.88 6rdG/lvY0.net
武将数に余力あるなら強い奴にくっつけて戦場に出せば、主将と同じ功績や経験を得られるで合ってるのかな

89:名無し曰く、
22/09/30 04:52:42.76 IXqjhfEj0.net
指導とかの特技の影響を除けば、功績や経験は主将も副将も同じだけ入るから
先輩に鍛えられる後輩プレイでも楽しむといいよ

90:名無し曰く、
22/09/30 05:48:29.92 6rdG/lvY0.net
>>89
こんなに早くどうもありがとう!
最近やり始めて、一周目の孫堅と二周目途中まで孫策をメッチャ休ませてたわw
これからは君主の強さも使って育てたい奴二人を副将で連れて行きます

91:名無し曰く、
22/09/30 10:51:26.38 IXqjhfEj0.net
ちな内政は建設期間が最も早くなるように、且つ人数を少なく、それでいて能力値の高い武将を温存するように選択される(攻城兵器と艦船も同様)
例えば政治90、80、70と3人いて市場を建てるとき、
70が一人で3Tなら70が優先、70では3T以上掛かるなら80→90と選択肢が移って行くかんじ
最終的な優先度は 3人で2T > 90が3T > 80&70で3T > 70が4T > 80が4T こんな感じになる
3人バラバラ 市場3軒が4T目に完成する(1人1軒分の経験値)
3人グループ 市場3軒が6T目に完成する(3人に3軒分の経験値)
人が少ないなら効率重視、余ってるなら経験値稼ぎとか臨機応変にやるといい
一方徴兵や巡察、武器の製造など即時終了するものは最大効果のみ重視して能力値の高いヤツから3人使う
たとえ治安を99→100にするにも孫堅、孫策、周瑜とか使おうとする
行動させる順番によってはデフォルトの選択のままにプレイすると張昭がずっと引き篭もってたり、周瑜が軍事に殆ど参加しなかったり
意外と効率悪いプレイになってたりするから、適宜自分で入れ替えるといいよ

92:名無し曰く、
22/09/30 11:01:04.77 HUu30p5v0.net
わしは勇将孫策に槍を持たせて敵部隊を混乱させまくるという安易な手をいつも乱用してまう

93:名無し曰く、
22/09/30 11:14:55.02 W5ShG+W80.net
>>92
別に普通じゃない?そこを縛る人はあまりいない印象だけど
関張はひたすらそれで新野守ってるよ
新野が槍都市なのは攻略ヒントなんだと思ってるし

94:名無し曰く、
22/09/30 13:31:22.40 bnTlHPhP0.net
新野は浅瀬の隣に砦を建ててZOCで止まったやつを袋叩きにする
櫓とか投石があればなお良い
あんまりガチガチにすると許昌側から来るんだけどね…

95:名無し曰く、
22/09/30 13:55:15.50 cRU9Z0o2M.net
初めて天下統一した時は新野から北上して中原制圧ルートだったな
今度は南下して荊州益州で地盤かためてからいこうかな

96:名無し曰く、
22/09/30 15:02:17.81 HUu30p5v0.net
>>94
隣接扱いじゃ無い、外交や引き抜きで片道2ターン以上かかる都市から攻めて来られるのウザいよな
隣接じゃ無いし大丈夫だろうと備えを怠っていると偉い目に…
思えばあの全体マップもよく出来ていると思う
北海濮陽とか陳留寿春とか廬江江夏とか江夏新野とか
時間はかかるけど行けない事もない絶妙の配置
あのマップを完成させる作業もさぞかし大変だったんだろうな
しかし下ヒから呉にダラダラ攻めてくる思考ルーチンだけは許せん
その前にワレ小沛取りに行けよと

97:名無し曰く、
22/09/30 17:22:27.11 4JYiHIb8p.net
>>94
要塞化されたルートを避けて迂回した結果
他のCPU勢力との遭遇戦になってるの見ると手のひらの上で操った感あって好き

98:名無し曰く、
22/09/30 17:56:10.31 W5ShG+W80.net
>>97
寿春から小沛の軍勢を南東の隘路を塞ぐと西回りで陳留軍を刺激してくれるんよね。
あの広い平地で三軍入り乱れてるところに濮陽から第四勢力が南下してきたりしたらもう楽しすぎて興奮しまくる

99:名無し曰く、
22/09/30 23:23:48.54 58ZIQ8Jz0.net
wikiで有志の人が上げてくれたゲームバランスパッチ使ってる人いる?
超級で1年経ったけど、小競り合い起こっても城が落ちないから勢力に殆ど変化ないんだけど、超級はこんなもんなのかパッチの影響なのかどっちなんやろう
>>86
防衛で弓櫓使うのはやってたけど、攻撃時にも使うて発想なかったわ
動画見て参考にさせて貰おうかな
ゲームスピード速くて解説無いとどういう意味でやってるか正直分からんけど

100:名無し曰く、
22/10/01 00:22:08.37 QVZoBC+O0.net
>>99
要は敵陣地に足を踏み入れると防衛隊を出してくるわけでそいつらはまず手前の部隊なり防衛施設を攻撃しようとしてくる訳なので先頭に弓櫓を配置して且つZOCを利かせて直接先頭に関われる部隊を制限してるんだね。
さらに軍楽台を置くことで長期的に螺旋突や計略を使える状態を作ってるので、敵陣地で防衛戦をしてる感覚だと思うよ。
あくまでも城を攻めるより、優位な地形で戦える環境を整えて敵を誘きだしてるというイメージかな。
わかりにくいと思うのでやってみるといいよー

101:名無し曰く、
22/10/01 00:25:28.26 Iur/8rGzd.net
パッチとか当ててる人少ない気がする
なんかコンピュータ変な動きするなぁ…弱いし…そうだ!○○を縛ったらちょうどいい塩梅かも!
とかのほうが多い気がする

102:名無し曰く、
22/10/01 06:02:59.04 F6NNlLS20.net
僕の考えた設定はやり尽くしたな
改造スレでも昔よく話してたし自分でも作ったし
最大射程5マス、気力消費5の歌唱攻撃(通称ジャイアン)とかも作ったよ

103:名無し曰く、
22/10/01 08:35:21.17 gI68R0fyM.net
改造はしたことないな
縛りは前に流行ったTAルールの火神ありが一番しっくり来てるのでずっと適用してる

104:名無し曰く、
22/10/01 12:28:52.68 G77xQZPb0.net
パッチ当てると城が固めになるからCPUのアホ編成アホ行動では落とし切れずに泥試合になることが増えるかもね
他の部分が気に入ってるなら部隊攻撃力だけ戻してやるのもいい

105:名無し曰く、
22/10/01 12:37:38.59 0uJ7uLJP0.net
別段難しいことやってないので
このレベルなら自分でVANツール使って調整した方がいい
調整した人が楽しい=自分でプレイして楽しいにはならない

106:名無し曰く、
22/10/01 12:48:14.12 uZjK+H2Bp.net
>>102
Steam版は出来ることが激減しててね…

107:名無し曰く、
22/10/01 15:56:14.90 wowXlr2y0.net
steam派なので改造で遊んだことないけどスレに活気があってなにより
久しぶりに腱鞘炎手前のクリック地獄味わってみようかな

108:名無し曰く、 (ワッチョイ 73aa-1dgz)
[ここ壊れてます] .net
前スレでシナリオファイルを修正するタイプの改造は全部可能だって言ってた
メモリエディタが使えないから施設の隣接制限が外せないけど

109:名無し曰く、
22/10/01 21:29:29.18 2+QX7dyU0.net
三国志14withPK買ってチュートリアルだけやってみた
はっきり言ってつまらん
元々9が苦手なんだけど、同じ系統だからただただ辛い
やっぱ11だわ

110:名無し曰く、
22/10/01 21:29:57.10 5CsFmpuY0.net
PC版は新武将の顔グラをいにしえ武将の顔にできない?

111:名無し曰く、
22/10/01 23:08:56.19 P1bRHEaSd.net
オマエラの旅行帰りに呟く「あーやっぱウチが1番やわぁ」みたいな11愛聞くの結構好きw

112:名無し曰く、
22/10/02 05:28:54.51 Geha6vc50.net
>>104
言う通りCPUが城攻め苦戦するだけで、自製力以外で泥試合が増えて勢力の変化が全然ないんだよな
内政地を増やす改造もしたら、余計にCPUが攻めあぐねるだけの結果になってしまった
野戦が面白い訳だし、城を敢えて固くする意味無いんかな

113:名無し曰く、
22/10/02 12:00:15.87 izzcGXs7r.net
攻城戦は兵器と火球を縛れば丁度いいと思う

114:名無し曰く、
22/10/04 10:30:20.60 n99+DlN5a.net
>>111
お前?

115:名無し曰く、
22/10/04 11:24:08.13 px34xbfUd.net
>>111
ゲームの楽しさの半分は同じゲームをやってる連中とそのゲームについて語ること
…だと気づいたら子供時代の終わり

116:名無し曰く、
22/10/04 14:11:15.58 tv/1FH4L0.net
みんなリロードて結構する?
戦場で上手くいかなかった時とか
俺は簡単にセーブ&ロード出来るのでリロードの嵐
1手指すごとにセーブする勢いのインチキ野郎

117:名無し曰く、
22/10/04 18:48:57.79 fAQHku7Ha.net
一切しないなあ。
毎度順風満帆だとすぐ飽きるし。

118:名無し曰く、
22/10/04 18:58:56.71 zSQI9j1ja.net
おれもしないかな。決戦制覇はしまくったけど

119:名無し曰く、 (ワッチョイ cf03-7uza)
[ここ壊れてます] .net
リロードしないほうがゲームがサクサク進むから
リロードなしは努力目標

推挙・登用で負けた場合は勝つまでリロードするがな!

120:名無し曰く、
22/10/04 21:08:29.31 fX1DlCIi0.net
どうせクリアまでやらないから
リロード以前にセーブすらしてないこと多いな。

121:名無し曰く、
22/10/04 21:16:09.86 TT/nFdh50.net
相性がいいから発見即登用したのに断られるとつらいし…
…こまめにセーブするのは本格出兵時かな、編成間違えたりすると面倒だし

122:名無し曰く、
22/10/04 23:32:01.95 brThAY+y0.net
勝負どころで誤って何もせずターン終了して大損害受けたりしたらリロードしちゃう

123:名無し曰く、
22/10/04 23:51:14.10 GHj9YqOM0.net
剣兵出陣ミス回避のため出陣前セーブは忘れない

124:名無し曰く、
22/10/04 23:54:30.32 d7xlE0wK0.net
おれはミスが出たらゲームやめるわ
最近そこまで熱くやってないけど前は休みの日10時間とか平気でやってたのでどうしても記憶のない行動が出てくるんだよな。
その自覚が出たら終了しないと、逆に終われなくなる

125:名無し曰く、
22/10/05 03:52:40.07 e/j+NcFQ0.net
専ブラから賈逵孔明ない

126:名無し曰く、
22/10/05 07:36:22.69 qQ5pnR5ka.net
ニュース系、芸能、ギャンブル、YouTube、
このへんの板に書き込もうとすると
「鍵が無効」ってなることあるから、そうなったら
専ブラ自体を再インストールしないと直らないね。

127:名無し曰く、
22/10/05 10:05:22.75 2Ty5ThJgd.net
>>126
よく解読できたな!?すげー

128:名無し曰く、
22/10/11 23:36:57.51 luifBEtX0.net
縛りプレイて皆はどんな条件でやってたりするの?
取り敢えず、処断と捕虜は使わない縛りはやろうかなて思ってるけど
結局、超級でやっても自分の意思で武将どんどん登用してると飽和状態になるんだよな
好きな勢力でやりたいから、スタート勢力は縛りたくないし

129:名無し曰く、
22/10/12 07:49:17.28 aiyuOsrZ0.net
俺は自分を律する事が出来ないヌルマ湯人間なので縛りプレイが出来ない

130:名無し曰く、 (ワッチョイ 8a8d-FLkI)
[ここ壊れてます] .net
>>128
捕虜ではなくて捕縛のことかな?
処断と捕縛縛りは基本かもね。おれはこのスレで流行ったTAルールを踏襲してる
兵1釣り無し 廟特技かぶり無し 棺桶無し 同盟停戦無し 技巧ポイント稼ぎ無し 鬼門無し

そんなところかな

131:名無し曰く、
22/10/12 08:49:32.51 Y13cKd1jp.net
英雄集結とかでの集まりすぎる捕虜関連の縛りなら
・返還交渉が来たら必ず応じねばならぬ
・捕虜のまま幾つか季節跨いだら解放せねばならぬ
辺りかな

132:名無し曰く、
22/10/12 08:52:33.81 Y13cKd1jp.net
あ、あと
・ステータス育成は君主の血縁または生え抜きのみ
とか

133:名無し曰く、
22/10/12 09:09:52.04 J3bQl+z80.net
>>130
特技の捕縛もヌルゲーに拍車かけてるけど、『捕虜』取ること自体止めようかなて
仲間に出来るまで延々と捕虜に登用しかけるて何か変かなて思ったんだが
流石にそれすると仲間になる武将少なく過ぎるかな

134:名無し曰く、
22/10/12 10:22:48.77 brh9vJ+90.net
>>133
捕虜なしにすると後方都市の内政や運搬がキツい気もするね。難度上げたいならいいんじゃない。
捕虜あり登用なしくらいから試してみたら?
おれは線引きをゲームテクニックと現実性のどちらにウエイトを占めているかで決めていてゲームテクニックに寄りすぎてるものは選択しないようにしてる。

135:名無し曰く、
22/10/12 10:25:12.52 bbnhMIvRp.net
捕縛の特技は俺も封印してる
デフォ持ちは全員変更したし廟発見しても選ばないし研究の固定は改造で別のに変えた

136:名無し曰く、
22/10/12 11:12:46.29 y4FeHErmd.net
単純に能力71以上の武将登用禁止ってのもあるぞ
必然的に一流特技持ちは少ないし関羽や呂布などの理不尽さも存分に感じられる
欠点は感情移入し辛いので脳内三国志に浸るタイプの人には向かないこと(自分もだけど)
君主だけ縛りから除外にするのも有りか

137:名無し曰く、 (ワッチョイ b324-vfaV)
[ここ壊れてます] .net
自主的に縛りをかけてる人って今まで何回くらい本作をクリアしたん?
後もし縛り無しで普通にプレイしたら一回クリアするのに何日くらいかかる?

138:名無し曰く、
22/10/12 14:22:30.80 6NwV3MzU0.net
後方支援プレイ

139:名無し曰く、
22/10/12 14:43:07.08 brh9vJ+90.net
>>137
超級で50回はやってると思う
縛りなしで平日1.5時間 休日3時間やるとして2週間くらいで行けるんじゃないかな
縛りなしでやるのは面白味がないから作業要素が強くて最早ストレスになると思うけど

140:名無し曰く、
22/10/12 15:37:52.58 26rgA4MWp.net
クリア条件の要素解放した後はほとんどクリアまでやらない…

141:名無し曰く、
22/10/12 18:35:16.30 7T+5P8zN0.net
人によって詳細は違うけどこの縛りをメインにするのが自分には合ってた
930 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2016/01/18(月) 08:23:31.17 ID:745bgzKs
能力90以上は相性5以内、85以上は相性10以内、80以上は15以内、75以上は20以内、70以上は25以内で縛ってる。
それにプラスして推挙イベント登用は可能と登用時は功績リセット。
捕虜解放時には相性を2近づける。
結構いい感じに古参が重用できてオールスターにならない。

142:名無し曰く、
22/10/12 19:09:23.04 B7RKMEo/M.net
随分細かく拘ってるな
すごすぎ

143:名無し曰く、
22/10/12 19:16:59.26 aiyuOsrZ0.net
>>139
おみそれしました
なるほどそれならば

144:名無し曰く、
22/10/12 19:59:12.89 brh9vJ+90.net
>>143
おれはここのベテランと比較しても中レベルだと思うよ
すごい人は出勤前の朝にやってたり11やるためにハイエンドスマホ買って専用機にしてる人とかいるので、彼等はおれの倍はやってると思われます
はやくこっちにおいでw

145:名無し曰く、
22/10/12 20:53:13.20 67QUuHWad.net
この沼にハマるのが吉兆なのか不幸なのか難しいところ

146:名無し曰く、
22/10/12 20:58:57.33 QVGK1eCw0.net
これしかゲームやってないならコスパ最強だから幸せ
ここから肥ゲーに目覚めて三国志12とか買ってしまったら不幸

147:名無し曰く、
22/10/12 21:32:56.14 QN4L3EDt0.net
>>141
相性を全暗記するにせよそのつど調べるにせよ俺なら途中で面倒くさくなって投げそう
CPUが研究した特技覚えさせるPS仕様をPCで再現しようとした時も結局投げちゃったし

148:名無し曰く、
22/10/12 21:51:48.08 brh9vJ+90.net
すごいね。符設台建てないとかならやりようあるかもだけどそこまではやれないな。
みんなすごいよねほんと。

149:名無し曰く、
22/10/12 22:05:58.76 QVGK1eCw0.net
前提
棺桶、釣り出し、捕縛技能、処断は当然禁止
お手軽縛り
・徴兵回数縛り(月1とか1季節1回とか)
・武装、兵器、馬生産縛り(同上)
・褒美縛り(同上)
追加縛り
・外交禁止(停戦、同盟)
・兵科縛り(○○のみ。剣兵のみはハード)
・内政縛り(Lv1のみとか)
・通常攻撃禁止(戦法と火罠で戦う)
・登用制限(相性、能力値、技能等)
等々
前提+お手軽全部+追加いくつかでやって地方を制したあたりで飽きて辞めるのが常
個人的には制限無しよりはモチベが保てる

150:名無し曰く、
22/10/12 22:48:29.66 J3bQl+z80.net
>>134
やっぱり捕虜取らない縛りは武将数きついかな?
捕虜というシステム自体11には無かったと考えてプレイしたらどうだろう
引き抜き、在野の登用、仕官推挙はある程度OKにしたら、武将数確保出来ると踏んでるんだが
問題は勢力滅亡→在野になった武将を登用OKにしたら、捕虜取ってるのと殆ど変わらないんじゃないか?てくらいか

151:名無し曰く、
22/10/12 23:48:11.09 brh9vJ+90.net
>>150
最近はここで話題になるチャレンジ企画しかやってない(タイムアタックやチャレンジ系)ので後方支援を充実させる為に捕虜は必須かな
捕虜システムがないとは自分の心情としては考えられない。ゲームにロマンを求めてるので戦争に捕虜が居ないのは不自然かな。ここは好みの問題だね。
シナリオによってはそのやり方でも運用できるかもね。特に前半シナリオは人の補充も多いし。
後半はキツいと思うよ。
好きにやれるのもシミュレーションの良いところだしやってみたら?としか言えないねw

152:名無し曰く、
22/10/13 01:28:12.31 oQFxOHXS0.net
このゲームて難易度によってAIの賢さて全く変化ないんだっけ?
縛りプレイするにも、いきなり超級でやるのはハードル高い気もしてるのよね
>>151
確かに
色々と縛りのパターン教えてもらったし、取り敢えず自分の好きなようにやってみて、考えるか

153:名無し曰く、
22/10/14 17:31:25.21 jO9cr6ZA0.net
出撃の時は官職縛りやってる。官職のない武将を副将にしてる。主将文官、副将武官のイメージでやると、めちゃきつい。

154:名無し曰く、
22/10/16 01:04:51.35 SR/SC1o60.net
プレイ日記の反骨演技めっちゃ面白いな

155:名無し曰く、
22/10/20 05:22:38.84 +bmpw4L40.net
英雄乱舞シナリオやってるんだが、このゲームてCPUの中で何処の勢力が残るか見てると、基本的に国力というか初期兵力多くないと直ぐに滅ぶね
プレイヤーは色々戦い方考えてプレイするから別として、CPU同士てAIがポンコツだからか基本殴り合いで終始することない?

156:名無し曰く、
22/10/20 08:57:22.22 l480Q7YLa.net
さすがに劉備軍は初期兵力少なくても延びてくる印象が強いけどね
あとは袁術が兵力多くてもすぐに垂れる
英雄系ではなく史実シナリオだと例外はあるけど基本そんなもんなんじゃない

157:名無し曰く、
22/10/20 12:32:52.67 aVnQcVU7p.net
袁術はお手本のような張子の虎だからな
シナリオ9呂布でやってる時とか曹操や孫策の矛先逸らして欲しいのにみるみる弱っていく

158:名無し曰く、
22/10/20 16:32:44.49 pV5ENZTRd.net
紀霊以外全部雑魚って表現が完全に正しいからなぁ
関係ないけど張虎と張子の虎って似てるな

159:名無し曰く、
22/10/20 19:19:39.41 l480Q7YLa.net
寿春という地形もあるよね。攻めにくく守りにくい。

160:名無し曰く、
22/10/21 01:51:50.60 3pPIyunA0.net
あと柴桑を本拠地にした勢力も伸びにくい印象があるんだが
正確には伸びにくいというか、何故か積極的に攻めようとしないというか
英雄集結の孫堅しかり、群雄割拠にオリジナル勢力入れてもだし

161:名無し曰く、
22/10/21 01:58:03.74 wjCU3/N80.net
隣の都市までの所要日数が何処へ行くにも南蛮の都市並みにかかるのよね柴桑
この距離のせいだと思うけど

162:名無し曰く、
22/10/21 05:01:39.72 /zGGAcwN0.net
港というハードルが2個3個あるからだよ
港を目標に軍出すからそこで進軍が止まる
そして棺桶なので維持できず、何度も港攻略戦をする
集結孫堅は柴桑から唯一地続きの長沙に進軍すればだいたい落としきる

163:名無し曰く、
22/10/21 07:17:35.77 1hD5ksAD0.net
柴桑~長沙間は陸地移動だと物凄く大変じゃない?

164:名無し曰く、
22/10/21 08:37:28.51 CAnKP0QH0.net
おれは普通に進軍するルートだな。
陸路の北西部に空白地があるからそこに施設立てて野戦しながら水軍も北上させるのが鉄板。

165:名無し曰く、
22/10/21 19:24:42.51 h3pXRq5Qp.net
上の方で英雄孫堅のスタート地を呉や建業にしたら実力通りにゴリゴリ伸びるとも書かれてるし
柴桑はCPUの思考パターンが何がしか悪い方向に噛み合っちゃってるんだろうな

166:名無し曰く、
22/10/22 02:23:28.92 iBkdHTt50.net
なるほどな柴桑の地理的な問題でCPUがやると伸びないのか
ところでこのゲームて信長の野望みたいな隠居コマンドてないの?
仮想シナリオでやったら、戦死しない限り君主変えられないてこと?

167:名無し曰く、
22/10/22 08:24:43.75 7U/xcuR50.net
COMは間に港を挟むルートは港を陥としたら満足するのか本城まで攻めてくる事はそれほど無い印象
どういう条件が揃えばよし本城まで行こうという判定になるんだろう

168:名無し曰く、
22/10/22 09:50:46.82 d0CbPcn20.net
遠方の港に物資運ぶだけで数ヵ月かかるからね。ほっとくと賊が湧いて遠方まで遠征に出てるのもよく見るし。内省でも苦戦してる気がする。
プレイヤーは廟探索できるメリットあるけどCPには薄いんだろうな。
>>166
戦死しないと変えられないと思うよ
仮想シナリオほとんどやらないけど確かそうなはず

169:名無し曰く、
22/10/22 22:10:32.65 fEe2JmOM0.net
そういえば持ってく物資の影響もあるな
港や関を挟んで本城を攻めるルートなら1つにつき50日分余分に持ってくようになってる
集結孫堅は2個挟むからその分の兵糧が自城になければ相手の城を落とすための軍を出さない
最初の城ひとつではその物資を捻出するのに時間がかかるから港を落としてすぐに敵本城に進軍できず
逆に港を落とされた側は自城のすぐ隣の港だから気楽に軍を出す
結果港をめぐって一進一退
後背地を手に入れて後方の物資が届くようになってようやく先に進める
例外として相手の港を取ったことによって自分の港が隣接する敵拠点がなくなり
港のたまりにたまった物資を回収できた場合進軍することはある

170:名無し曰く、
22/10/23 01:00:40.47 jbmnxKsy0.net
なるへそそんな原因があるのか…
しかも柴桑は都市規模小さめだから米も貯まりづらいし頭数多いから俸禄も嵩むしで引き篭もりにもなるわな

171:名無し曰く、
22/10/23 06:58:32.15 Hu6tkyGe0.net
伸びて欲しいCPU勢力をコントロールするのに限界感じてシナリオエディター使ってみたんだが、デフォ機能で付いてて欲しいくらい良いねこれ
英雄集結の孫堅を試しに長沙に配置したら、上手い具合に伸びてくれるわ
ただCPUのアホAIだけは改造でも如何ともし難いし11ベースの新作出てくれないもんかね

172:名無し曰く、
22/10/28 01:43:49.16 HvgQ2CIN0.net
ドリフターズの5人を五虎将軍にしたら、志村けんはどの武将になりますか?

173:名無し曰く、
22/10/28 02:07:29.35 8uxTBkFz0.net
>>172
よくわからん質問だけど馬超
新参者で関雲長介には及ばず茶飛翼徳には匹敵するので…
我ながら意味不明な回答だな

174:名無し曰く、
22/10/28 05:15:50.39 x0FymD900.net
ドリフ追悼プレイですか

175:名無し曰く、
22/10/28 07:44:51.93 FEeBsd7M0.net
>>173
実力的にはかとけんが関張だと思うなー

176:名無し曰く、
22/10/28 10:02:11.18 Q9B9vbP+0.net
コメディアンとしての実力ならそうかも
でも5人並べて筆頭って誰っていうとやっぱり長さんになるんじゃね

177:名無し曰く、
22/10/28 10:12:43.77 j0R132Xxd.net
いかりやがリーダーだから筆頭の関羽だろう
でもそこに入れると義兄弟の張飛に誰をあてるかが難しい
絶対的権力者のいかりやを劉備にして
関羽加藤
張飛志村
馬超仲本
黄忠荒井
趙雲高木
にしたほうがバランスいい気がする

178:名無し曰く、
22/10/28 12:06:49.72 aW0C2w0wM.net
>>177
これが一番しっくりくるな
いかりや長介は劉備ポジション

179:名無し曰く、
22/10/28 14:21:46.44 4BhD/9g50.net
湘爆で言うと
いかりや 江口
加藤 アキラ
志村 マル
ブー 原沢
仲本 桜井
という感じかな

180:名無し曰く、
22/10/28 19:32:47.16 JnfLs3+r0.net
俺は>>173が質問への答礼として一番よかったと思う
ユーモアにはユーモアで

181:名無し曰く、
22/10/29 07:27:35.88 H3IbdGG80.net
1年くらいプレイしてなかったが、最近三国志関連の動画を見ていてまたプレイしたくなってきた
その前にとりあえず横山三國志を購入することにした
昔友達に1年借りたことあったが、値段も張るし購入はしてなかったんだよね
今更だがネットって便利とおもう瞬間、中古でお得そうなの選んでみた

182:名無し曰く、
22/10/29 08:23:50.54 1M/LB4vz0.net
>>181
横山三国志終わったら蒼天航路も読んでみて
11の曹操軍はけっこう蒼天補正が入ってると思うから

183:名無し曰く、
22/10/29 11:45:32.01 S69ZS7po0.net
8か9辺りは主要人物の顔グラが露骨に蒼天航路だったな
11でも李典の特技などに蒼天傾倒の名残が見られる

184:名無し曰く、
22/10/29 12:58:10.70 mraJhJL70.net
温恢、劉複、張済、張既の優秀さを
蒼天航路で知ったな。
個人的には楊阜の奮戦を描いて欲しかった。

185:名無し曰く、
22/10/29 14:47:07.43 s7D4/kJ7d.net
俺はむしろ蒼天で劉備軍団好きになったな
蒼天の張飛かっけえよ、孔明はスベってるけど

186:名無し曰く、
22/10/30 00:49:58.09 FEzTcsXW0.net
いかりやは絵的に黄皓なのでは

187:名無し曰く、
22/10/30 01:37:12.80 MHQTJ7ZT0.net
劉禅プレイの時の魏延の副将ってみなさん誰にしてますか?

188:名無し曰く、 (スフッ Sd33-wR2a)
22/10/30 14:00:01.53 AmQ1P7v3d.net
んなもん用途によるだろ
一騎討ちの釣り要員か連戦のコンボ要員か計略耐性の知力そこそこ要員か
劉禅時代ならそもそも頭数てきに余裕がないけど

189:名無し曰く、
22/10/30 19:03:22.72 Xs9ZrgJxr.net
英雄集結なら陳式を副将にするかな

190:名無し曰く、
22/10/30 19:48:14.07 8GB2QEKl0.net
馬 「この技能が無ければ粗暴な魏延と組まされて、私、ショック死するところでした」

191:名無し曰く、 (スププ Sd33-bMVN)
22/10/30 20:11:46.82 Ot7r+SrRd.net
蜀後期の張翼の万能感
あとリョウカが頑張ってくれる

192:名無し曰く、
22/11/01 01:39:33.01 lS63r1Bh0.net
超級といっても所詮CPU相手だし余裕て思ってたけど、英雄集結シナリオだとめちゃきついな
半年経ったら一斉に各勢力動き出して、防衛する国力が無いわ
防御固めるしかないと思ってるけど、序盤の金欠状態で防衛に役立つ施設て何?
上級までは弓櫓メインだったんだが

193:名無し曰く、
22/11/01 11:14:58.74 9qKRwFVtr.net
軍楽台建てまくって足止めつつ計略とか

194:名無し曰く、
22/11/01 12:15:56.72 mXyxy3Ffp.net
太鼓台建ててねー一騎討ちやろーよーって誘い続けるとか

195:名無し曰く、
22/11/01 16:18:04.57 jH2fXBVt0.net
steamでなぜか三國志シリーズだと11だけセールしてるな
こんな狙い撃ちで割引するとか珍しい

196:名無し曰く、
22/11/01 18:09:27.82 WQhUkUBMM.net
セール無しでかってしまったけど、これは普通に値段分以上に楽しめたわ
まあでも古い作品なんだからもうちょい安くしてほしいってのはある

197:名無し曰く、
22/11/01 20:44:52.86 lnQYFSoT0.net
俺なんかパッケージ版とSteam版の2回買ってるけど元なんか取りまくってるからへーきへーき

198:名無し曰く、
22/11/01 22:18:29.46 hkoqRJaN0.net
別にsteam版買い直してもいいんだけど、イベントスチルとかあけ直すのがしんどいな
セーブデータ移行できればいいのに

199:名無し曰く、
22/11/01 23:55:47.78 7cRqe91F0.net
ソースネクスト版インストールした状態でsteam版インストールしても問題ないのかしら

200:名無し曰く、
22/11/01 23:59:45.12 5Y5JbVdG0.net
ドキュメント\Koei\San11\SaveData
の各ファイルを
ドキュメント\Koei\35th\三國志11 with パワーアップキット\SaveData
にコピーすれば行けるんじゃ無いかね
※実行は自己責任で
※予めバックアップを取っておくこと推奨

201:名無し曰く、
22/11/02 01:11:58.30 cHF0IiM6d.net
十数年前この作品を買う前にタイムスリップ出来たとしたら俺は俺にこのゲーム買うなと説教したに違いない
こんな時間食いゲーム一生涯現れないからな、と

202:名無し曰く、
22/11/02 08:21:43.98 eI/wEDVH0.net
>>201
楽しいならいいじゃない
勉強や仕事を疎かにしてしまったなら別だけど

203:名無し曰く、
22/11/02 13:09:21.56 SupXGpti0.net
ナムコ中原の覇者のBGMでプレイすると捗る

204:名無し曰く、
22/11/03 22:15:47.63 D8Ava1890.net
三國志11て三國志の中でも特徴的で唯一無二な感じするよね
信長の野望にもあんまり似たようなのてないの?
11面白かったなら、こっちも楽しめるんじゃないてのあれば教えて欲しいんだが
革新、天道、創造辺りは評価見てると面白そうだけど、戦闘とかはどっちかていうと9寄りだよね?
まぁここで聞く話ではないのかもしれんけど

205:名無し曰く、
22/11/04 13:46:58.12 pshYZgDjr.net
過去にも似た話あった気がするけどとりあえず革新じゃないかな

206:名無し曰く、
22/11/04 17:02:51.47 WdkK85wAM.net
ハイスペ携帯買ったからPS2ソフト吸出してやってみたよ。
携帯でも結構スムーズに動くね。
これで家族がテレビをみてる横で三國志11が出来るのは嬉しいな。
セーブデータは最初からなのでシナリオは出さないと行けないけどそれも含めて楽しむことにします!

207:名無し曰く、
22/11/04 17:14:47.74 XnEKXRBBM.net
ほえーそんなことできるんか

208:名無し曰く、
22/11/04 18:28:44.62 XOSDlUfPa.net
Switchに移植してください

209:名無し曰く、
22/11/04 21:17:16.92 h7ySQ6G40.net
>>205
個人的にも調べてみたけど、どっちかというと天道のが三國志11に近そうて感じた
能力研究とか兵科適性とかマップ上に戦闘施設を建築したり
まぁ革新も天道もどっちも面白そうだから、三國志11が一段落したら両方やってみるわ

210:名無し曰く、
22/11/05 22:46:11.62 kraLqmN60.net
超級の場合、優先的に技巧研究するなら何が良いんかな?
防戦一辺倒の超級序盤にこそ施設強化欲しいから防衛のルート伸ばすか、無難に上級の時と同じく熟練兵からにするか悩ましい

211:名無し曰く、
22/11/06 07:07:21.62 JIVOyvC0d.net
勢力にもよるけど運搬と築城の優先順位は高いな
あとは流れで

212:名無し曰く、
22/11/06 10:29:55.82 4HmdqzWa0.net
自分は投石が好きなので発明を優先しがち
次に練兵
都市が2箇所になったら木牛流馬
兵科だと騎兵を伸ばすのが好き
しかしこのスレに居ていろんなプレイスタイルがある事を知ったので
次にやる機会があったら今度はもっと別の技巧を伸ばすプレイをしてみたい
まあ今はプレイ環境が無いので次の機会がいつになる事か分からんのだが

213:名無し曰く、
22/11/06 13:28:05.32 l/LQk3510.net
小勢力や群雄割拠系のシナリオでやるなら序盤は兵糧も足りないし防戦一方になりがちだから砦は早いところ欲しいよね
陣はどうにも頼りない

214:名無し曰く、
22/11/06 14:28:14.37 nMSoGao50.net
砦があれば城塞いらないまであるよね

215:名無し曰く、
22/11/06 15:28:23.38 XxsYaUme0.net
それはないかな
砦で止めるならはじめから取らない
城塞が強いから縛るという意味で砦止めはするけど

216:名無し曰く、
22/11/06 17:45:47.82 +fFQMpZi0.net
ここにいる人らはやっぱり11pkが三国志最高傑作だと思って続けてるのかい?
steamで11PKがセールになってるから迷ってるんだけど
マウスだけでできるのかしら
キーボードひっす?

217:名無し曰く、
22/11/06 17:57:29.69 wxnrITAA0.net
お前14スレで同じこと訪ねて礼も言わんクズだな

218:名無し曰く、
22/11/06 18:57:08.56 MND4FUyV0.net
皆やっぱり技巧研究には色んな意見があるんだな
参考にしながら自分の思うようにやってみる事にするわ
ところで棺桶作戦の事なんだが、超級でこれやらずに防衛て出来るの?
特に漢中なんて陽平関取られてると城が目の前でまともに防御出来ないんだが
超級の敵て物量やばすぎでしょこれ

219:名無し曰く、
22/11/06 20:25:10.04 2g9YsZoWd.net
>>216
セールだから悩んでる?ケチくせーやつだなw
ハマれば10年は遊べるゲームなのにw

220:名無し曰く、
22/11/06 21:18:45.80 d/v6w74e0.net
今なら1400円じゃん
そんな悩むほどの値段か?
失敗しても諦めつく範囲だと思うんだが…

221:名無し曰く、
22/11/06 21:52:21.43 Xra13P770.net
>>218
出来るか出来ないかで言えば十分出来る
陽平関-漢中なら、間に防衛施設建ててZOCで足止めすれば良い
まあそれ以前に陽平関取られないように防衛する方が良いけど

222:名無し曰く、
22/11/06 21:57:19.53 YEeiO6d00.net
でもいつSteamが終わるかわからないからな
スマホゲーでは買い切りだと安心して買ってOSやらのアプデに対応しなくて
二度と遊べなくなったゲームが山ほどあるし

223:名無し曰く、 (ワッチョイ b229-LBJI)
22/11/06 23:21:48.85 vdl8KKEz0.net
いまさらながらSteamでセールだったので買いました。初三国志です。
劉備の能力値はいつもこんなものなんですか?

224:名無し曰く、
22/11/06 23:53:45.58 TVQ0OABHd.net
劉備 魅力99
諸葛亮 知力100
呂布 武力100
このあたりはコーエー三国志ではほぼほぼ定番の能力

225:名無し曰く、
22/11/07 01:29:58.49 1z/Z43Rka.net
一騎打ちの呂布本当めちゃくちゃ強いな

226:名無し曰く、
22/11/07 03:11:42.08 anrN03q30.net
>>221
陽平関と漢中の間て狭すぎて防御施設置けなかった気がしたんだけど置けるの?

227:名無し曰く、
22/11/07 03:35:14.52 Wqi0MfDO0.net
信長の野望の雰囲気で市場と農業開墾してたら曹操が攻めてきて劉備もう都市取られちゃった…
あと勝手に都市が独立したりブスな配下が仲間を陥れるしてんやわんや

228:名無し曰く、
22/11/07 07:31:06.48 9uUBcB9H0.net
>>226
最短距離の本道上には設置出来ないけど中間地点の一つ東(28,86)に設置出来る
そこと25,85(または25,86)に設置すれば陽平関から直接漢中には届かない
投石とか強弩とか射程付の井闌なら届くけど
それも嫌なら陽平関の一つ南(27,84)に明鏡覚えさせた誰かを置いてしまえばOK

229:名無し曰く、
22/11/07 08:59:26.10 Bo+O4WpUp.net
>>227
開始直後は農業後回しで市場兵舎鍛治作って兵力整えよう
あと忠誠度はちゃんと上げといて…義理堅さにもよるけど90前半はもう危険域だから

230:名無し曰く、
22/11/07 09:22:32.74 /Hhh1TlXM.net
おれは97以下なら報酬上げるようにしてる。
季節代わりも97以下の奴は撤退させてるね
超級でなければそこまで過敏にならなくても良いかもだけど

231:名無し曰く、
22/11/07 11:05:21.28 cpm/ox3gd.net
95から寝返るね
義理低い奴でも96で寝返った奴は見たことない

232:名無し曰く、
22/11/07 12:09:01.85 /Hhh1TlXM.net
おれは97でも引っこ抜かれたことあるよ
なのでそこで線引きしてる
相性とかもあるのかもだけどね

233:名無し曰く、
22/11/07 12:16:52.15 VnvqFlB+0.net
俺は98でもある

234:名無し曰く、
22/11/07 12:17:54.97 vJeh6RLkd.net
呂布の99もあるわ
ただ11は内部忠誠度MAXが255で100超えても上がるうえに100以上は抜かれないから案外大丈夫
呂布も100にしてから方天画戟を返してやれば当分安泰

235:名無し曰く、
22/11/07 12:49:09.03 Wqi0MfDO0.net
>>229
たすかります!忠誠みんな90以上あったのでのほほんとしてました。
古代中国の方は裏切りやすいんですね…
農地はやめて市場をたくさん建ててやります!

236:名無し曰く、
22/11/07 14:26:55.71 GgIeH5E00.net
農地を一切建てずに全部市場にして適宜兵糧を買う(逆に全部農地にして適宜兵糧を売る)
というのは、農地/市場を半々で建てた時と比べて事実上の収入は変わらんのだろうか?
売買担当武将の取引能力100:100として
なんとなくだけど兵糧は市場で得た金で買うより農場から直接収穫した方が高効率な気がしてしまう
金収入も兵糧売りをするより直接市場で得た方が高効率な気が…
何の根拠も無く検証もしていない本当になんとなくの感覚だけなんだけど
あとぼーっとしてると兵糧切れ/俸禄不足のリスクもあるので俺はいつも半々で建ててしまう

237:名無し曰く、
22/11/07 14:38:15.71 CyWVTVgR0.net
取引アリにすると金が増えすぎるのと侵攻が早くなってつまらないんで
取引禁止の縛りも入れた方が楽しめる

238:名無し曰く、
22/11/07 17:11:25.06 ARtvSZRW0.net
ぶっちゃけ相場次第なんで、どちらか片方だけの方が両方建てるより効率が良いか?と言えば、取引使うなら大差無いと言える
米道やら徴税やらの特技持ちがいるなら、そっちに特化した方が良いだろうけど
相場は月替わりなんで、30日以内で往来出来る都市間(?⇔平原など)で相場に差がある場合、
月初に相場見てから輸送しても売買が間に合うのでバカみたいに稼げる
米転がしやるんなら初期はともかく、軌道に乗ったら収入施設は建てる必要ないレベルでぶっ壊れ
取引禁止なら必要に応じて臨機応変にするしか無いんじゃないかな

239:名無し曰く、
22/11/07 17:16:11.44 +u/rx2Uup.net
超級序盤の米不足期は目を皿にして6以上になるタイミングをチェックする

240:名無し曰く、
22/11/07 18:44:13.99 /Hhh1TlXM.net
委任の際にレイアウトを崩されると後方支援効率が落ちるので農地3市場3兵鍛はデフォルトにしてるわ

241:名無し曰く、
22/11/07 19:12:00.43 Wqi0MfDO0.net
ぶっ壊れの孔明の混乱させるやつで今度は曹操軍追い払ってやった!

242:名無し曰く、
22/11/07 21:03:38.20 Q1ZzuwYi0.net
楽しんでるようで何よりw

243:名無し曰く、
22/11/07 21:08:21.77 4WbZclPOM.net
スチームのセールで14000円だったから
金を捨てるつもりで買ってみたが
評判や噂ではクソゲーつまらんって内容が多かったけど
どこがクソゲーなのかわからん

244:名無し曰く、
22/11/07 21:12:25.29 Q1ZzuwYi0.net
>>243
それは無印の評価じゃね?
PKで大化けして評価も跳ね上がり10年以上経ってもなおご覧の通り愛好家がいる

245:名無し曰く、
22/11/07 21:14:03.25 Wqi0MfDO0.net
>>243
それ無印の評価よ!PKは普通に神ゲー寄りの良ゲーだと思います。

246:名無し曰く、
22/11/07 21:27:54.72 OO84YAwZM.net
孔明の副将に鳳統と馬謖をつけてあげましょう、すると…!

247:名無し曰く、
22/11/07 21:58:05.00 8JNJjxMqM.net
>>243
140000円ぐらいの価値はあるからな

248:名無し曰く、
22/11/07 22:23:18.29 WMx0O4Frd.net
馬超の副将に関索と沙摩柯をつけてあげましょう、すると…!

249:名無し曰く、
22/11/07 22:41:42.72 Iqh/M1XO0.net
>>241
沈着持ちの徐晃には通用せんから気をつけろよ

250:名無し曰く、
22/11/07 22:46:42.22 Wqi0MfDO0.net
徐晃には気をつけます!

251:名無し曰く、
22/11/07 22:53:18.16 VnvqFlB+0.net
気をつけんでいい
偽報をつかえ

252:名無し曰く、
22/11/08 02:58:59.71 p5NoDHDP0.net
このゲーム時間泥棒か?
信長の野望武将風雲録や群雄伝みたいなヘックス?とリアルタイムじゃないのがいいのかなぁ

253:名無し曰く、
22/11/08 06:00:30.93 Uu5Z6lEO0.net
リアルタイムは気が狂う
やっぱターン制でゆっくり考えたい

254:名無し曰く、
22/11/08 06:12:37.37 aqOE2zHS0.net
自分の落雷で自爆
自分の火球で自爆
兵糧持ち忘れて自爆
武装つけ忘れて剣兵で自爆
明鏡持ちを忘れてて計略失敗
思わぬ武将の知力が上がってて計略失敗
この辺をやらかしてこそ一人前

255:名無し曰く、
22/11/08 06:36:59.69 1SJYuRCA0.net
カクにかけた計略を反計される
気づかずに呂布にZOC内に入られて被害
勢力の順番変化で交戦相手が2連続行動で被害
こんなのもあるね

256:名無し曰く、
22/11/08 06:48:40.19 C0DUJEYJd.net
ミスポチで隣の施設をレベルアップ泣く泣くその施設ごと鉄器

257:名無し曰く、
22/11/08 07:10:14.79 oE4Zg6kV0.net
都市や部隊の詳細を見ようとして空振りし進行ボタンを押す

258:名無し曰く、
22/11/08 07:58:32.48 8FP6WR1wp.net
渡河しようとして船を変更し忘れる

259:名無し曰く、
22/11/08 12:25:33.44 v17dAycC0.net
いつか使おうと思って
育成のために郭淮や郝昭を従軍させるけど
結局使わずに終わる

260:名無し曰く、
22/11/08 15:37:04.05 dNzeJt2HH.net
育成の陳到、仕上げたらゲームオーバー…(*´Д`*)

261:名無し曰く、
22/11/08 19:42:40.62 jEP8ifb70.net
>>254
>思わぬ武将の知力が上がってて計略失敗
馬騰軍なんて脳筋ばっかやろ、曹操の虚実で計略やり放題やって思ったら韓遂の知力が95だったでござる

262:名無し曰く、
22/11/08 20:21:32.74 kw6eGyJCp.net
田豫もよく95になってる

263:名無し曰く、
22/11/08 20:37:00.75 aqOE2zHS0.net
李恢とかも

264:名無し曰く、
22/11/09 01:42:37.89 nhPj4rw20.net
11のCPUは弱いと聞いたんですが、やさしいでも普通に強いんですが…
馬超かっこいいから始めてみたけど初心者には向いてないみたいですね

265:名無し曰く、
22/11/09 02:10:22.21 l74W5G91d.net
脳筋ばかりだし
シナリオによっては董卓の猛攻を凌ぎ切れるのが結構大変だからね
ゲーム的にやりやすいのは曹操袁紹だろう
人材豊富で土地も肥沃

266:名無し曰く、
22/11/09 02:25:14.18 9G6oJTIO0.net
でもシナリオ2の曹操は陳留一つで董卓軍を受け止め跳ね返さなきゃだから初心者向きとは言い難いという…慣れると楽しいくらいだが
平原劉備も隣国全部に袋叩きにされるし
プレイヤー絶対殺すマンなcomをなんとかしろと

267:名無し曰く、
22/11/09 07:43:38.81 wT39epnZ0.net
曹操自身がほとんど諸葛亮みたいなもんだからなぁ

268:名無し曰く、
22/11/09 08:01:24.53 vVYDbv/Dd.net
曹操と司馬懿組み合わせると擬似神算になるよね
史実では警戒していたというのになんたる皮肉w

269:名無し曰く、
22/11/09 08:25:03.67 aJaRu0SIp.net
荀攸や郭嘉と組む時もそうだけど知力90超えをひとまとめにするのがつらい
百出ー!研究で来てくれー!

270:名無し曰く、
22/11/09 08:27:15.70 vVYDbv/Dd.net
>>265
董卓軍には曹操以上の知力がある李儒と賈詡と荀攸がいて大抵呂布みたいな脳筋と組み合わせて出てくるもんだから虚実が通用せず、武力高いから夏侯惇の騎将が通用せずでほぼ地力で戦わなきゃいけないからな
割と難易度高いよね

271:名無し曰く、
22/11/09 08:36:51.38 l74W5G91d.net
まぁ董卓配下の呂布李儒カクがどちらの方向に進行するかで難易度劇的に変わるよね

272:名無し曰く、
22/11/09 10:28:38.28 KF6IZ89bM.net
シナリオ2の曹操が難易度高いとか
Steam効果で最近初めた初心者がスレに流入して来てるのかな
良いこと良いこと

273:名無し曰く、
22/11/09 10:32:50.60 /7mLtszM0.net
初めての人は隅からスタートするのが楽じゃないかな
江東の孫呉とか
カヒからの遠来部隊はウザいけど

274:名無し曰く、
22/11/09 10:38:56.71 S9LtPCE4p.net
呂布討伐戦の呉なんかは
隅っこ、未発見含めて人材豊富、大都市一つに中都市二つ、曹操とは同盟、袁術が格好の練習台となかなか恵まれてるかな
初心者がいきなり3都市は管理大変かも知れないけど

275:名無し曰く、
22/11/09 11:54:23.94 ku9ZgPio0.net
初プレイは呂布だった、けっこう苦労したし燃えた、そして楽しかった
2回目以降は遊び方を工夫しないと地方平定まででもう・・・

276:名無し曰く、
22/11/09 12:16:23.47 nhPj4rw20.net
孔明に隣のユニットにも罠発動させる人とコスト1にする人つけたら最強すぎた

277:名無し曰く、
22/11/09 12:34:48.06 lBdmLKQ50.net
ほんまの初心者ならオススメは群雄割拠の曹操
・君主配下ともに強力
・洛陽許昌が空白地
・吸収しやすい周辺勢力に質の高い武将
曹操の虚実で楽勝よ楽勝
群雄割拠の孫策もやりやすいよね
個人的に一番楽しいのはやっぱ新野劉備だけど
ついに諸葛亮を迎え入れた劉備が質量ともに圧倒的な曹操軍を最強の武と智で撃退して成り上がっていくのは熱い

278:名無し曰く、
22/11/09 13:14:20.13 d2dPcVqAp.net
>>276
お気づきになりましたか

279:名無し曰く、
22/11/09 14:37:07.18 iR2msuH3a.net
すまませんSteamでwin10なんですが、DirectXの初期化に失敗しましたって表示され起動できなくなりました。
これ経験したことある方いますか?

280:名無し曰く、
22/11/09 15:56:26.40 6ajZKjC+a.net
解決しました。ありがとうございます

281:名無し曰く、
22/11/09 19:09:07.08 /NpMb7gid.net
>>275
高順張遼呂玲綺貂蝉が強くて裏切らないもんな
最後まで安心して使えるから安心して能力伸ばしてるわ

282:名無し曰く、
22/11/09 20:34:13.17 9G6oJTIO0.net
200年過ぎて寿命残ってるのは張遼だけだという悲劇

283:名無し曰く、
22/11/09 23:53:56.76 dl3vJhU0d.net
>>282
呂布貂蝉呂玲綺陳宮高順全員不自然死だから200年過ぎても元気に生きとるで

284:名無し曰く、
22/11/10 00:12:53.85 qLVqR/L+0.net
呂布討伐戦シナリオの呂布超級
曹操が巨大化して心折れたわ・・・
せめて袁紹と喧嘩してくんないかな

285:名無し曰く、
22/11/10 00:18:52.05 7dX8IeQSd.net
>>284
余程運が悪くない限り203年の夏頃袁紹死ぬべ
それから袁譚と袁尚に別れるからそこから反転攻勢やな

286:名無し曰く、
22/11/10 00:40:22.62 qLVqR/L+0.net
>>285
なるほど、それまで嫌がらせに耐えればいいのかありがとう。
初手劉備攻め解禁すれば簡単にいけるんだろうけど、呂布の下で働く3兄弟もなんだかなあって感じ

287:名無し曰く、
22/11/10 01:56:11.93 ooIJiqYM0.net
心配しなくても張飛は呂布嫌悪持ちだから降伏勧告キメない限り3兄弟揃ってくれないよ(泣

288:名無し曰く、
22/11/10 06:27:07.83 zKZCtiix0.net
11で勢力差があっても降伏勧告が成功した覚えがおそらく無いんだが
14みたいに親密度上げて最後の一勢力でなければ成功するのかな

289:名無し曰く、
22/11/10 08:01:21.06 3GaxIgL/0.net
>>287
劉備勢力を倒せば揃うよ
劉備は嫌悪じゃないし関張は劉備で引き抜けるので大丈夫

290:名無し曰く、
22/11/10 08:35:12.05 /rVkJJTA0.net
俺も降伏見たことないわ

291:名無し曰く、
22/11/10 08:58:38.46 mbYY294a0.net
降伏勧告、PS2PKをやり始めてすぐのころに1回だけある
それ以降はほぼ使わないから忘れ去られたコマンドになってしまってる
条件整えて、乱数変えながらリトライすればいけたりするのかもしれんね

292:名無し曰く、
22/11/10 09:16:36.19 WY8G/w/Op.net
劉備は野望が高いからまず成功しないらしい

293:名無し曰く、 (スッププ Sdb2-yXVL)
22/11/10 11:43:08.80 Uzbsfpftd.net
救援依頼もいらんよね
プレステ版には無かったからパソコン版に移ったときびっくりしたわ

294:名無し曰く、
22/11/10 12:48:42.85 5BRWKmnh0.net
説明書に劉備曹操孫堅たちはほぼ降伏しないって書いてあったよ!

295:名無し曰く、
22/11/10 16:13:11.90 sG59344WH.net
救援依頼ってWii版あったっけ?

296:名無し曰く、
22/11/10 20:42:27.77 T+IBPxnH0.net
呂布でプレイしてた時在野になろうが劉備に勧誘行かせようが断固張飛が応じなかった気がするけどちゃんと登用出来るのか

297:名無し曰く、
22/11/10 21:49:45.00 ydeX9mQ0d.net
劉備で登用出来るのか…ん?出来ないぞ?なんでだ?え!ビシ取られてるううう!
は一度は通る道

298:名無し曰く、
22/11/10 21:51:52.17 5BRWKmnh0.net
信長の野望と違った楽しみが光栄三国志にはあるのね
ただの信長の野望古代中国版だと思ってました

299:名無し曰く、
22/11/10 21:57:24.01 0zjAVPLI0.net
演義ベースなのもあって超人的な英雄譚の度合いが高いわね

300:名無し曰く、
22/11/10 22:39:39.71 hQ4saBRGd.net
>>296
確定で登用できる訳では無いんだよね
劉備で行けるタイミングが来るまで粘り強く待つしかない

301:名無し曰く、
22/11/10 22:42:40.81 3GaxIgL/0.net
最近初心者の方も入ってきて久しぶりにスレが賑わっていいね

302:名無し曰く、
22/11/10 23:11:54.64 oaJi2M340.net
格安で手にいれた
やること多くて面倒くさい
諦めた

303:名無し曰く、
22/11/10 23:27:35.66 5BRWKmnh0.net
>>302
諦めるなあおーん!
やるほど理解度が上がって面白くなるよ!

304:名無し曰く、
22/11/10 23:38:36.44 uaNTChll0.net
遺跡探しにいい武将教えて欲しいです

305:名無し曰く、
22/11/11 03:43:20.41 hvt0I1+j0.net
曹操・袁紹・孫策が同盟して3方向から延々とボコられてる呂布なんだけど処断プレイに切り替えたわ
もう許さねえ

306:名無し曰く、
22/11/11 05:39:26.31 iC0KFnMs0.net
途中で覇権握るとめんどくなって脳内統一して終わってるだけど処断プレイしまくったら敵武将いなくなるからあんま攻めてこなくなる?
初期から登用しない武将は斬って斬って斬りまくって悠々と蹂躙して初中国統一出来そうな気がしてきた

307:名無し曰く、
22/11/11 08:47:54.46 4PxZKOJBp.net
確か君主はマスクデータで功績10000確定で持ってたはずだから劉備やら表やらに行かせたらいい
裏切る心配ない代わりに推挙イベントとか起きなくなるけど

308:名無し曰く、
22/11/11 12:19:18.42 m1XCOq19M.net
>>307
ありがとう。
魅力80以上が条件だっけ。

309:名無し曰く、
22/11/11 12:22:21.21 PHuCA2hL0.net
>>308
wikiに載ってるぞ
URLリンク(w.atwiki.jp)

310:名無し曰く、 (ワッチョイ 69ad-H/Lm)
22/11/11 19:33:46.26 RF1A9CFl0.net
Steamセールやってるけど
面白いのってPS2版なんだな
PC版はオールドタイプか

311:名無し曰く、
22/11/11 20:09:21.09 lQQoIvR8d.net
両方やった身からするとPS2版の追加要素は決定的要素ではないから自分の手持ちハードに合わせてで問題無かった
PC版のサクサク動作の為ならPS2版の追加要素は無くても我慢できるくらい

312:名無し曰く、
22/11/11 21:54:31.11 7UZCWhv0d.net
そうそう
サクサクなのはたまがるよね
ほんと1秒ぐらいで自ターン来るのは感動した

313:名無し曰く、
22/11/11 22:03:59.88 m1XCOq19M.net
>>309
サンクス

314:名無し曰く、
22/11/11 22:05:34.22 PByb5KSt0.net
三国志をもっと楽しむためにこのwiki見とくといいよとかありませんか?
赤壁の戦いや虎狼砦?の戦いとか長安て都市名や劉備関羽張飛趙雲くらいしか知らないのでいまいち感情移入しにくいところがあります。

315:名無し曰く、
22/11/11 22:13:38.46 RF1A9CFl0.net
てか
Steamで出すならPS版も加味した
完全版で出してくれればいいのにな

316:名無し曰く、
22/11/11 22:46:18.50 Fex6yLdr0.net
>>314
スリキンみたら?おもろいよ

317:名無し曰く、
22/11/11 23:08:16.22 7UZCWhv0d.net
>>314
最初に見とくべきなのは吉川三国志か横山三国志
それ見たらだいたい三国志演義ってのがどんなのか分かる

318:名無し曰く、
22/11/11 23:21:33.42 0HziYJu5d.net
>>314
蒼天航路

319:名無し曰く、
22/11/11 23:50:58.14 Lm7835HA0.net
史実も結構考慮されるようになってきたけどやっぱり演義がメインだから
少なくとも漫画なら横山、小説なら吉川は抑えといた方がいいね
あとはプレイしてるうちに自然と生まれたお気に入りを随時深堀りしてくとか

320:名無し曰く、
22/11/12 00:04:16.95 5yDzGkAM0.net
秘本三國志、三国機密

321:名無し曰く、
22/11/12 00:10:37.50 mYAH7M1i0.net
後半のシナリオの武将は吉川三国志や横山三国志にはほとんど出てこないから、その辺を知りたくなったら原典の三国志演義を読もう

322:名無し曰く、
22/11/12 00:12:10.99 FGy6CULw0.net
個別にするのもうざくなるのでまとめて失礼します。
レスくださった方ありがとうございます。みんな調べてみますね!
蒼天航路は聞いたことがあります。漫画アプリで読めた気がするので読んでみます。ありがとうございました。

323:名無し曰く、
22/11/12 00:41:57.86 u2+s2/ZJ0.net
PS2版も持ってたけどグラがしょぼくてPC版も買ったけどいまだにやってるくらいだから損はしてない
当時は11のグラすげーって感動した

324:名無し曰く、
22/11/12 00:58:31.66 b+CA9t800.net
オリジナル武将作ってプレイしてたりする人て特技てどれくらいのレベルのやつ付けてる?
超級の英雄集結シナリオでやっても、○神系統の特技付けてたら全体の能力抑えても結局強すぎるて結論になるし、かといって有っても無くても一緒な特技付けてもモチベーション上がらないんだよな

325:名無し曰く、
22/11/12 02:14:29.19 BdZjkVl60.net
強弱度外視でとにもかくにも「イメージに合う特技」だな
結果的に強くなれば存分に働いてもらうし弱ければ廟発見や研究で強い特技に上書きすることを目標にする

326:名無し曰く、
22/11/12 03:04:16.32 XZ4/2h1G0.net
>>322
314は虎牢関と書きたかったのかな?
虎牢関の戦いは、小説『三国志演義』に登場する架空の戦闘です。 wiki
三国志関係は架空多すぎ
楽しむために見とくといいよ、というか覚えといたほうがいいのは
大雑把でいいから官位(刺史、太守、県令)や地名(州、郡、県)とか
自分は戦国小説やゲームを楽しむために日本の旧国名は先に全部覚えました

327:名無し曰く、
22/11/12 09:31:29.09 zPNUqolJ0.net
蒼天航路は漫画としては面白いけど作者が好き勝手やりすぎで演義の原型留めてない所がままあるのがちょっと
蒼天航路読んだあと、興味が湧けば三国志演義にも触れてほしい気はあるw

328:名無し曰く、
22/11/12 09:35:07.95 wwoIMXqW0.net
蒼天航路て初手に相応しいか?
演義の方がわかり易くて長編理解するにはいいと思うけどな。
別角度のスパイスとして蒼天航路はおすすめだけど横山かスリキンが入りやすいと思うけどなー
ファミコンの天地を喰らうも初心者にはいいよね

329:名無し曰く、
22/11/12 09:47:00.05 RwIhRV/10.net
蒼天航路読むと三国志の主人公は曹操と錯覚するが
本来は劉備だからな

330:名無し曰く、
22/11/12 10:12:52.12 98SmLfiA0.net
初手で肥が出してた超三国志を読んで、孔明が北伐を成功させたり周瑜がS○Xし過ぎで死んだりするのが史実だと勘違いした人は挙手
(。・ω・。)ノ

331:名無し曰く、
22/11/12 11:47:32.66 +4TXEWVM0.net
横光と吉川何度か読んだけど
読んだ端から忘れてしまう記憶力の悪さなので話の筋は無茶苦茶大雑把にしか把握出来ていない
それでもゲームは楽しめる

332:名無し曰く、
22/11/12 11:56:59.93 T14hRiw50.net
NHK人形劇の読切三国志やろJK

333:名無し曰く、
22/11/12 13:58:11.62 kE7ULVNM0.net
SDガンダムの古いほうで三国志を学んだ

334:名無し曰く、
22/11/12 14:18:58.58 STwPakUiM.net
いくら主人公っぽく劉備を見せても
結局、金や人材が多い魏が勝つのが
なんともリアルすぎるね三国志は

335:名無し曰く、
22/11/12 14:43:15.82 98SmLfiA0.net
日本でも昔から勝者の頼朝より敗者の義経とな義仲のほうが人気あるし、演義みたいな物語としてはそれでいいんじゃね

336:名無し曰く、
22/11/12 16:06:07.56 jds1mlMKd.net
当時流行ってた演義ベースものに反する感じで流行った蒼天だけどやってる事は演義と同じになってしまったという

337:名無し曰く、 (ワッチョイ d589-IBSA)
22/11/12 16:34:00.35 BdZjkVl60.net
でえじょうぶだ最終的には魏も勝たねえ

338:名無し曰く、
22/11/12 17:20:15.49 RwIhRV/10.net
劉備プレイすると
必ずチョウジンと王類は斬首してしまう

339:名無し曰く、
22/11/12 17:55:59.90 mYAH7M1i0.net
俺は蔡瑁や蔡夫人だな

340:名無し曰く、
22/11/12 21:42:06.89 +4TXEWVM0.net
王累の顔グラは誰か実在のモデルが居そう

341:名無し曰く、
22/11/13 03:43:10.99 v/xmSaTp0.net
ちょっと曹操について調べたんですが、日本の覇王信長と似たところがありますね。
蒼天航路読んでならばよし!の意味わかりましたw

342:名無し曰く、
22/11/13 08:27:14.14 KjUlM/fCa.net
蒼天航路はとても面白いが、従来の人物イメージを膨らませたりハズしたりしてる面白みも大きいので一般的な原典であるところの吉川横山を先に読んでおいた方が楽しめると思う
あの人物はどんなキャラ付けで出てくるかみたいなワクワクが楽しめる
蒼天孔明とか元を知らないとただの変態だからね
ファン向けの二次創作だよあれは

343:名無し曰く、
22/11/13 10:11:37.85 epcj2HpH0.net
蒼天航路は諸葛亮をハメを外して描写してみたけど
壮大にすべって
一気に軌道修正して従来の横山光輝型の諸葛亮に戻ったのが面白い

344:名無し曰く、
22/11/13 11:19:43.20 CXQN3l21d.net
安くて購入しチュートリアルで飽きた

345:名無し曰く、
22/11/13 16:00:09.31 D6Sshp36d.net
蒼天航路は許褚がかっこよかった

346:名無し曰く、 (ワッチョイ cd4b-WFXv)
22/11/13 20:46:39.63 dWe5Ou4P0.net
>>341
比較となると信長を思い浮かべるよね しかしあっちじゃ信長と違って人気がない
吉川から入ったから曹操のセリフがカッコよく俺はすぐ好きになったけど
マンガはこやつめハハハから入って横山、蒼天と読んだけどヒゲ無し横山曹操が好き

347:名無し曰く、
22/11/13 22:32:29.95 e6zuTDaq0.net
後宮小説を知ってる方いらっしゃいますか?

348:名無し曰く、
22/11/14 16:01:34.93 QWtK5vRS0.net
横山三国志だと趙雲がおじさんの見た目らしいので読むのは躊躇しますw

349:名無し曰く、
22/11/14 16:25:19.43 WmFBqK7fd.net
言うて趙雲は関羽張飛より年上だしな
中国だと老将のイメージが強かったと聞いたことがある
…日本の某社の某ゲームが日本でヒットするまでは、だけど

350:名無し曰く、
22/11/14 16:25:29.53 V/BFJxx40.net
ドカベン趙雲

351:名無し曰く、
22/11/14 16:37:24.97 PEKL1xjH0.net
デカいの出たってかんじ

352:名無し曰く、
22/11/14 18:47:03.81 l91E7lAi0.net
>>349
今見たら11の趙雲は関羽張飛より年下になってる(昔のナンバリングはたしかに趙雲は年上だった)
柴田錬三郎の三国志なんか趙雲が関羽の教え子ってぶっとんだ設定で笑った覚えがある

353:名無し曰く、
22/11/14 22:27:07.71 F/fIe5/E0.net
>>349
昔から京劇では趙雲役は花形の二枚目役者が演じてた

354:名無し曰く、
22/11/15 01:13:59.22 ebLdU0NH0.net
趙雲が関羽の教え子って柴錬三国志が元ネタなんだ
柴錬て孔明の死後の巻しか読んでないから知らんかった 謎が解けた
こやつめハハハも同じ設定なんだよね 7巻立ち読みで読めます
URLリンク(www.cmoa.jp)

355:名無し曰く、
22/11/15 12:05:13.79 zRVs9m5s0.net
天地を喰らうでは昇竜拳のような技が好きで趙雲ばかり使っていた

356:名無し曰く、
22/11/15 14:17:44.25 87FHkcohM.net
めちゃくちゃ飛び上がってのバックドロップが好きで張飛よく使ってたな
趙雲の必殺技もカッコよかったね

357:名無し曰く、
22/11/15 16:23:18.51 r3cMj+Jm0.net
天地を喰らう (漫画:本宮ひろし)
天地を喰らう (ファミコン:RPG)
天地を喰らうⅡ─諸葛孔明伝─ (ファミコン:RPG)
天地を喰らう─赤壁の戦い─ (アーケード:ベルトスクロールアクション)
文脈からおおよその推測は出来るけど、偶にどれの話だか分からなくなるのよ

358:名無し曰く、
22/11/15 16:56:50.22 /1N/o5c+p.net
>>357
ワイはPS版 天地を喰らうⅡ -赤壁の戦い- 持ってるわ
多分アーケードの移植
関羽使ってたような覚えがある

359:名無し曰く、
22/11/15 19:31:14.78 87FHkcohM.net
関羽が筋肉バカだったよなそのゲーム
原作がそういうキャラなのかな?

360:名無し曰く、
22/11/15 19:36:19.90 5Xo2zIk80.net
おれは諸葛孔明伝が至高だと思ってます

361:名無し曰く、
22/11/15 23:19:07.35 zRVs9m5s0.net
関羽はダブルラリアットを出していた記憶
ハガーやザンギのような位置付けだったのかな

362:名無し曰く、
22/11/16 01:12:53.15 oljbls180.net
時期的に馬超が劉備軍に参画してないから、五虎将?に魏延が入ってたような記憶がうっすらと

363:名無し曰く、
22/11/16 03:48:55.24 jxRfNscAd.net
そもそも五虎将軍が演義の創作だから何入れてもいいとも言えるかも
その4人より断然身分の低かった趙雲を外しても良さそう

364:名無し曰く、
22/11/16 05:44:42.99 K/19/rRC0.net
五虎将軍はフィクションでも正史であの5人がセットなんだから5人の誰かが違ってたらそれはそれでおかしい

365:名無し曰く、
22/11/16 07:55:29.80 SEBjF0djp.net
シリーズによっては魏延inの五虎将軍結成イベントあったりしたな
抜かれるの馬超だけど

366:名無し曰く、
22/11/16 09:45:20.95 jeYcCeFh0.net
五個将軍イベってグラフィックだと
女が一人入ってるよな
まぁ馬雲録くらいしか考えられないが

367:名無し曰く、
22/11/16 12:07:00.43 69gHIzYq0.net
11の五虎将イベって蜀以外だと勢力内の武力90以上の勲功高い奴から5人選択だっけ?
張郃張遼徐晃とか任命してた記憶が

368:名無し曰く、
22/11/16 13:52:02.83 jxRfNscAd.net
高順とか楽進とか攻城のプロフェッショナルは功績はどんどん上がるけど武力が90以上になかなかならないから五虎将軍に任命出来なくていつも歯痒いわ

369:名無し曰く、
22/11/17 13:41:18.13 yfJfyeXn0.net
高順とか楽進みたいな攻城兵器S持ち+適当な射程+楽奏or詩想
も強いけど大勢力とぶつかるときは
甘寧とか顔良みたいな高武力威風持ち+歩隲李典劉曄の兵器S射程+楽奏or詩想
のほうが効果的な気がする。
特に甘寧は兵器もSだから射程担当は適当なモブ武将でもいいし、水軍もSだから闘艦でも凶悪。
おまけにクリティカル率にも補正があるような?

370:名無し曰く、
22/11/17 13:58:59.01 Hby/qTy10.net
>>366
あと呂玲綺か

371:名無し曰く、
22/11/18 00:47:33.40 Kk2kLDPA0.net
有志シナリオの氏姓で東北の隅からオリジナル武将(能力控えめ)でスタート。
ひきこもって技能のポイントを高めつつ公孫さんをさばいてがまんの時。
公孫さんが滅ぼされそうな時、進撃して漁夫の利を得ました。
ここから呂布と張角相手に捕縛を覚えた穆順で武将を描き詰めてます
北平って細い道一本だから要塞化すると大軍相手でもなんとかなるんですね。

372:名無し曰く、
22/11/18 00:47:33.98 Kk2kLDPA0.net
有志シナリオの氏姓で東北の隅からオリジナル武将(能力控えめ)でスタート。
ひきこもって技能のポイントを高めつつ公孫さんをさばいてがまんの時。
公孫さんが滅ぼされそうな時、進撃して漁夫の利を得ました。
ここから呂布と張角相手に捕縛を覚えた穆順で武将を描き詰めてます
北平って細い道一本だから要塞化すると大軍相手でもなんとかなるんですね。

373:名無し曰く、
22/11/18 00:52:00.85 +OczbtwNd.net
穆順が活躍したことないなー
顔グラがなー

374:名無し曰く、
22/11/18 01:59:56.46 zN3eAwyQ0.net
そういえばすごいブスな武将いますよね。名前は忘れたけど

375:名無し曰く、
22/11/18 07:35:42.19 Py24qRU50.net
>>374
これあげる っ鏡

376:名無し曰く、
22/11/18 07:48:54.12 E0Cda6S2r.net
水先生「とられた」

377:名無し曰く、
22/11/18 11:10:00.14 b9OC2ZTdd.net
張角軍かは張飛親子、張ごう、張任、鮑信などを捕縛できました。
今穆順の部隊は城塞脇において忠誠心をさげる段階に入りました。
いずれも名将ばかり。ジュルりとよだれがでそうでつ。
公孫一族の白馬での支援すごいですね。

378:名無し曰く、
22/11/18 17:09:22.36 zN3eAwyQ0.net
>>375
急にどうしたの?

379:名無し曰く、 (ワッチョイ c5bc-6H+I)
22/11/18 21:03:17.74 TG7PmAhs0.net
>>378

>>376氏がもって行ったからもういいよ

380:名無し曰く、 (ワッチョイ e329-NAfV)
22/11/18 21:16:21.96 zN3eAwyQ0.net
なんかそういう逸話があったんですかね。水先生かわいいw

381:名無し曰く、
22/11/18 21:49:51.40 TG7PmAhs0.net
>>380
よいぞよいぞ…司馬徽で調べるともっといいぞよ

382:名無し曰く、
22/11/19 02:55:23.51 FgDJokOWd.net
そういえば5みたいにもっと仙人が武将として出てくれると嬉しかったな
華佗とかさ

383:名無し曰く、
22/11/19 05:03:08.74 x0avqbSC0.net
「だって、君主にまつり上げられて逃げられなくなるし…」

384:名無し曰く、
22/11/19 11:04:45.72 tM5Im8MZ0.net
今作の旅人はMAPの広さに対して数が少なすぎるせいで半分死にシステムになってるな
いたらいたで探索に割り込んで来るのも鬱陶しいし

385:名無し曰く、
22/11/19 11:17:10.27 St6LQazlH.net
初めてsteam版やってみたが、COMは特技をつけない仕様ですか。
蔡中に神算とかなくなっていいけど…

386:名無し曰く、
22/11/19 18:49:36.89 FgDJokOWd.net
特技はつけないけど能力は上げてくれるね

387:名無し曰く、
22/11/19 22:58:20.84 vGPkjHiW0.net
田予の知力95率は異常

388:名無し曰く、
22/11/20 04:20:12.18 9lvIjltd0.net
成公英知力95までゴリゴリに強化されてるイメージ。他が脳筋ばっかりだからかねぇ?

389:名無し曰く、
22/11/20 08:16:21.71 meC4Gh3t0.net
王異の時もたまにある

390:名無し曰く、
22/11/20 08:19:12.19 hhwVhfEr0.net
こないだ書いたけど、うちは韓遂やった

391:名無し曰く、
22/11/20 13:33:45.05 nrI3Y0lf0.net
その時いるやつで一番知力高いの強化してるだけだろ

392:名無し曰く、
22/11/20 17:17:22.99 1SaMPt440.net
必ずしもそうじゃないのがまた…
てかそんなことも知らんのか

393:名無し曰く、
22/11/20 17:21:02.93 nrI3Y0lf0.net
捕虜とか戦場で外に出てたら対象から外れてるだけやろ

394:名無し曰く、
22/11/20 17:57:52.51 ruEmM7NT0.net
複数の武将を分散して中途半端に上げるのではなく一人の武将を95まで上げるのは分かってるね
アホのCOMにしては

395:名無し曰く、
22/11/20 19:47:59.24 iUf4s3ZO0.net
知力に関しては95まで伸ばせる武将に集中させるんだよな

396:名無し曰く、
22/11/20 21:04:52.35 yjnCNlGq0.net
知力以外を95に伸ばしてるイメージがあんまりない

397:名無し曰く、
22/11/20 21:13:16.77 meC4Gh3t0.net
コンピュータが能力値をドーピングしちゃうと
小学生とかはそれがデフォで優秀な武将と勘違いして覚えちゃうから
あまりよくないんだけどな

398:名無し曰く、
22/11/20 22:10:54.69 UVb5AZdq0.net
11PKはターゲットが小学生ではないから大丈夫だろw

399:名無し曰く、
22/11/21 01:30:20.90 EygJcKv80.net
そんなアホな理由でシステムや仕様を評価するなんてありえねーから

400:名無し曰く、
22/11/21 11:12:59.70 VjiHHgAMd.net
>>277
袁術ではじめて曹操と叩き合いになってる
他攻める余裕ない…

401:名無し曰く、
22/11/22 21:53:25.46 daDZuqFqp.net
初心者で袁術プレイとはなかなか通だな…

402:名無し曰く、
22/11/22 23:52:06.65 AdhG+zYXd.net
初代三国志やってて久しぶりに三国志をやってその評価の低さに愕然とする武将ナンバーワンが袁術だよな

403:名無し曰く、
22/11/23 02:20:37.92 NZ1faAgS0.net
初代は完全に演義ベースだからな
兵糧出し惜しみと曹操にボコられるのと蜂蜜しか無いし

404:名無し曰く、
22/11/23 09:39:04.56 MLAK87sr0.net
養蜂の歴史も古いんやね
製糖が一般化するまで甘味といえば果物か蜂蜜くらいだったんかな

405:名無し曰く、
22/11/23 13:11:58.14 rSF93SrD0.net
ローマ時代からあったとはされてるよね
長持ちするし重宝されたんだろうな

406:名無し曰く、
22/11/23 14:46:59.77 kdHZq8/KM.net
何進がこんなに低いのは謎すぎる

407:名無し曰く、
22/11/23 15:29:51.69 Xx5I6oJe0.net
麹義のことをしらべたこともあり、11の麹義の武力が低すぎるって思いました。
編集で変えればいい話ですが、過小評価されてる武将って他にもいるのでしょうか?

408:名無し曰く、
22/11/23 15:40:04.12 Dl+UC/KVd.net
満寵だな

409:名無し曰く、
22/11/23 18:45:32.02 parAyrqLa.net
朱然

410:名無し曰く、
22/11/23 20:15:20.93 QdKFK63Rd.net
>>407
于禁董卓

411:名無し曰く、
22/11/23 21:01:45.92 HY2DhjHK0.net
徐栄でしょ

412:名無し曰く、
22/11/23 23:26:44.23 xVddbycF0.net
ゲームが演義準拠だから弱くても仕方ないのとそれでも不当に弱いのといるよな

413:名無し曰く、
22/11/24 19:06:14.21 HTojhghQM.net
steamで安かったから、つい衝動買いしてしまった…
コーエー三國志なんて十年以上ぶりやわ

414:名無し曰く、
22/11/24 19:14:47.80 RKZAHHCV0.net
面白いよーw

415:名無し曰く、
22/11/24 19:29:29.90 JG+jtIau0.net
おすすめのシナリオと君主おしえて

416:名無し曰く、
22/11/24 19:53:12.99 E0tERima0.net
初心者向けという意味でオススメなら群雄割拠曹操
三国志の王道的なオススメなら新野劉備

417:名無し曰く、
22/11/24 19:56:51.72 E0tERima0.net
>>407
太史慈の弩適正
原作の演義でも屈指の弓の名手なのに何故かC
これはSでも良いと思う
あと董卓は適正評価だと思うな
皇甫嵩あたりよりも明確に下でしょ

418:名無し曰く、
22/11/24 20:08:38.81 4zbOv3jT0.net
紀霊の弓適性も上げてほしいよねCは低すぎ

419:名無し曰く、
22/11/24 20:54:01.35 /40g7hRN0.net
>>415 最後の仕上げは、孫策TAで200年切れば免許皆伝してもらえる

420:名無し曰く、
22/11/24 22:12:14.05 0ooUaB9J0.net
11の武将の評価が適切でないとお考えのプレイヤー様たくさんおられるんですね!
太史慈の弓スキルをSにしてみます!
ありがとうございました!

421:名無し曰く、
22/11/25 01:16:14.49 Max7fTny0.net
太公望て名前の軍師つくった

422:名無し曰く、
22/11/25 01:24:12.32 6rqdTMPm0.net
隠し武将で呂尚いるからそれでよくない?

423:名無し曰く、
22/11/25 01:26:33.92 zVkxWFSz0.net
これは

424:名無し曰く、
22/11/25 01:36:34.10 9DLpA2uEd.net
呂尚に加えて太公望と姜子牙を作って鬼門と神算と百出な組み合わせ、ってのならやったな

425:名無し曰く、
22/11/27 18:44:22.56 d2lqeKq30.net
威風って連戦とくますとずごい勢いで気力をけずるんですね。
こんな組み合わせを今まで思いつかず教えてもらってびっくり。
威風+連戦にあともう一つ特技を組み合わすとしたら何がお勧めでしょうか?

426:名無し曰く、
22/11/27 18:57:33.40 uAA/F3kE0.net
急襲とかじゃないかな

427:名無し曰く、
22/11/27 19:27:44.15 FcYFAEZWd.net
白馬オススメ

428:名無し曰く、
22/11/27 20:49:07.73 rCSvEkBA0.net
単純に組み合わせだけなら駆逐もいいけど所有者まで考えると噛み合わないのが残念
研究でも出ないし

429:名無し曰く、
22/11/27 21:05:51.48 q+u06E5tr.net
補佐

430:名無し曰く、
22/11/28 12:11:48.87 h7oeipPPM.net
そりゃ白馬がオススメだわ
単純に射程伸びて発動機会増えるから連戦も威風も更にいきるし、機動力もあって火力も伸びる

431:名無し曰く、
22/11/28 13:00:50.02 ydC9oBSJ0.net
英雄乱舞で顔良甘寧張遼が揃った時は義兄弟にして遊んでたな

432:名無し曰く、
22/11/28 13:08:45.44 HKPZ+nd3d.net
白馬ですか!
思いつきませんでした。まだまだ11の初心者です。急襲、補佐もよさそうですね!
ありがとうございました。

433:名無し曰く、
22/11/28 14:00:01.95 6b2uTvRA0.net
補佐は主将じゃないと効果がないので注意しないとな
威風持ちは能力高いので普通にやると威風持ちが主将になる

434:名無し曰く、
22/11/28 15:44:49.96 vw/Eck2Zp.net
補佐威風は強いけど官位や義兄弟活用しないと死んじゃうから難しいよね

435:名無し曰く、
22/11/28 16:58:27.20 B/ciCGy70.net
連戦と金剛載せた戟兵とか使ってた

436:名無し曰く、
22/11/28 18:04:16.79 m1hgnbyG0.net
戟兵を3段以上強化してそれに心攻も付けてたな
うまくハマれば兵が減らないどころか増えていく

437:名無し曰く、 (スププ Sdbf-3JNK)
22/11/28 18:07:17.88 Lqi2cPIyd.net
そうそして兀突骨をひとつまみ

438:名無し曰く、
22/11/28 18:42:01.45 TGn62fas0.net
あれ、兀突骨に周瑜を副将につけると無敵になるんじゃね?

439:名無し曰く、
22/11/28 19:07:05.55 E9FFLZdnp.net
ところがどっこい

440:名無し曰く、
22/11/29 00:19:18.61 GFRAYfOn0.net
誰もが考えて一度はヤるやつだ

441:名無し曰く、
22/11/30 17:24:02.18 jw4p7+KH0.net
三国志11は本当時間泥棒だ
ただ後半が惰性になるからまたすぐ新しく始めちゃう

442:名無し曰く、
22/11/30 18:30:54.91 fTa+aGxe0.net
氏姓シナリオ超級で襄平からまた新武将プレイはじめました。
今前回プレイと同じくらいの平原まで制圧。張角と激戦中!
一方劉氏が関中、苑、長安を支配し着々と勢力を伸ばし曹操を飲み込まんとしている状況。
もうすぐで捕縛の開発に取りかかれます。
河北を平定した後は劉氏との血戦になりそう。

443:名無し曰く、
22/11/30 19:53:01.36 J5f0rWBo0.net
いちばんかんたんなモードでやってるのに難しすぎます…

444:名無し曰く、
22/11/30 20:10:53.51 LyqH7ORE0.net
攻略サイト見ながら決戦制覇やってみ
基本やり込んだ人向けのモードなので攻略方法診ながら実践すればゲーム攻略のコツつかめるで
自力で攻略したいなら当然やめとくべし

445:名無し曰く、
22/11/30 21:27:32.33 sfqznUVod.net
まずはより知力の高い軍師を連れてこい
話はそれからだ

446:名無し曰く、
22/12/02 13:35:57.83 BObNLyue0.net
steamdeckの販売のお知らせが来たからお金はらいました。
三国志11pkを携帯でやりたかったからできるかわからないけど届くのが楽しみ。届くの15日以降になりそうだけど、帰省の時持って帰れそう!
ひたすら指導もちの董允のもとで劉禅を強化するプレイのした準備が整いつつある笑

447:名無し曰く、
22/12/02 14:46:13.98 49Fw8+090.net
>>446
Steamdeckで三國志11プレイは非常に気になる話です。
是非購入後の感想お聞かせください

448:名無し曰く、
22/12/02 15:48:56.62 BObNLyue0.net
他の方も書き込むかもしれませんが、届き次第ダウンロードしてプレイした感想を報告しにきますね!

449:名無し曰く、
22/12/02 16:06:35.90 EOkNokWGp.net
よさげなら俺も欲しいしレポはありがたい
報酬は大宛馬

450:名無し曰く、
22/12/02 18:29:41.91 zO7Qd81ra.net
>>446
おー、うらやましい。
是非動作報告よろしくお願いします。
無事いけそうなら後に続きたいので。

451:名無し曰く、
22/12/02 21:26:58.17 fDKy7ISP0.net
おれは普通に携帯電話やってるけどsteamdeckてマウス操作出来るのかね

452:名無し曰く、
22/12/03 17:08:30.01 jUWc2Acy0.net
wii版からsteamに移動したけどwiiのが操作しやすかった

453:名無し曰く、
22/12/03 20:08:44.80 dFxgD6yS0.net
あんまりよくわかってないんだけど改造が反映されるなら俺も欲しいSteam deck

454:名無し曰く、
22/12/11 00:07:13.12 rao8lDLTd.net
1 赤色矮星(東京都) [US] sage 2022/12/10(土) 23:34:49.76 ID:WBLIiIqI0● BE:123322212-PLT(14121)
ゲームボーイは価格3倍に レトロブーム、ゲーム機にも
1990年代ごろに発売されたレトロなゲーム機が中古市場で値上がりしている。機種によっては3年で価格が3倍超になるなど人気が熱を帯びる。
中高年には青春の思い出とつながる懐かしいゲーム機。若者には新鮮さを感じさせ、最近のレトロブームも追い風になっているようだ。
ブックオフコーポレーションの「ブックオフスーパーバザー 立川駅北口店」では、新型コロナウイルス禍以降、昔のゲーム機の売れ行きが良くなってきた...
URLリンク(www.nikkei.com)
お前らプレステ2中古で買い漁ろうと思ってるんだったら早めに手に入れとけよ

455:名無し曰く、
22/12/13 19:27:40.40 +YNm8feL0.net
Win10のアプデのせいかなんか動かなくなったわ
再インストールしてレジストリでSecdrvをオンにしてもダメ
同じ症状の人いる?

456:名無し曰く、
22/12/13 20:23:09.70 YXaPt/Lw0.net
アプデのたびにsecdrv.sysをコピーし直すんだぜ

457:名無し曰く、
22/12/13 23:46:45.07 rAVeYc3m0.net
また新君主プレイを襄平からはじめて穆順に捕縛を覚えさせました。
河北は平定したけど中原は劉氏がほぼ制圧。
質量ともすごい武将がこれからせめて来そう。
軍師の知力が94だから100にしたいですが指導の武将をいれて火刑をしてればいいのでしょうか?

458:名無し曰く、
22/12/14 02:46:31.04 25Pm8jnd0.net
楽しいけどcomが強いから足遠のいちゃった
また時間に余裕ができたらじっくりやりつい

459:名無し曰く、
22/12/14 06:27:51.88 LdsF85dZ0.net
俺は南方から始める事が多いので河北はいつもやっつけ仕事
僕陽を取った所で投げ出す事も多い

460:名無し曰く、
22/12/14 08:23:29.73 djFES4hhp.net
放火でも知力経験値は溜まるけど何もないところ燃やしても駄目みたいよ
部隊なり罠なり施設なりに放火しないと

461:名無し曰く、
22/12/14 09:16:28.09 DZP3jyFi0.net
>>456
ごめん解決っつーか久々にやろうと思いつきで動いたからド忘れしてた
VBでXP環境作って前からそこでやってたわ

462:名無し曰く、
22/12/14 16:35:51.41 8R+s5k2K0.net
建物つくって燃やしてみます!ありがとうございました。
私は逆に南から始めたことがないので、今度は南から初めてみます!

463:名無し曰く、
22/12/15 03:03:32.98 81zELz2w0.net
火の用心

464:名無し曰く、
22/12/15 07:51:44.99 u/dBmwbD0.net
マッチ一本兀突骨

465:名無し曰く、
22/12/15 09:09:31.03 B/6Iyiafd.net
モツをぐつぐつ兀突骨

466:名無し曰く、
22/12/15 10:55:16.31 UKP6NNENd.net
火のないところに周瑜は立たない

467:名無し曰く、
22/12/15 23:14:39.08 Qj4PfSV60.net
英雄集結、劉備で襄陽をまず攻めた。
次はどこへ行けばいいんだ?
さっそく孫堅と対決?

468:名無し曰く、
22/12/16 00:16:58.70 ynyxAncV0.net
統一目指すなら襄陽・江陵は町壊されやすいし、西へ進んで永安・江州・成都でしっかり物資確保がセオリーではあるんじゃないかな?
楽しむだけなら物資不足のまま孫堅とガチンコするのもまた一興。

469:名無し曰く、
22/12/16 08:37:09.58 iz76CKlKp.net
渡河しよう渡河!

470:名無し曰く、
22/12/16 13:10:55.24 Syeh0wa3M.net
益州めざすか平原めざすか
孫権がうざいので江陵は捨てますわ

471:名無し曰く、
22/12/16 17:55:37.69 0b1lIFtx0.net
集結劉備やろ
初手孫堅でも簡単やろ

472:名無し曰く、
22/12/16 20:53:59.40 QeyjxwOX0.net
孫堅曹操は最後にしよう
可否ではなく楽しみ方として

473:名無し曰く、
22/12/17 06:33:58.99 zmTyDzaV0.net
そもそも孫堅は英雄集結でまったく伸びないので放置していてもしょうがない
最初に倒してすべての人材を開放してちょうどいいぐらい

474:名無し曰く、
22/12/17 06:57:27.06 5TNMYjAd0.net
馬忠、張嶷、張翼の三人にいつも補佐をつけてしまう病気にかかってます。
戦を通して弓をSにする目標もあって個人的にはまってます。
皆様はこの武将の適性はここまであげるというこだわりの武将はありますか?

475:名無し曰く、
22/12/17 08:05:03.56 uyHvID7E0.net
〇将なのにその適性がSでなくAの武将(李厳や劉封等)はSまであげてやりたくなるね

476:名無し曰く、
22/12/17 10:04:35.48 Pmmf19zU0.net
>>474
馬族は馬S必須縛り
当然敵の馬忠もですよ・・・超メンドイ

477:名無し曰く、
22/12/17 13:04:39.29 5TNMYjAd0.net
steam deckが届きインストールまではできましたが、ゲーム開始ボタンを押すと画面が真っ白に。
デックに対応か非対応かみれるサイトがありみたところ三国志11は非対応でした。
太閤立志伝5以外のコーエのゲームもほぼ非対応でした。
非対応のゲームを対応させることができるかもという記事がありましたので引き続き試行錯誤してみます。
以前、スチームデッキを買ったと報告したものからの報告となります。
残念ですが、一類の希にかけます。

478:名無し曰く、
22/12/17 13:07:32.27 AAyQQTJP0.net
PS2のエミュいれてロム読み込ませるとかは出来るのかな

479:名無し曰く、
22/12/17 14:48:46.62 6LeEBcTu0.net
>>477
報告ありがとうございます!
文字の大きさが気になったけど、そもそも非対応でしたか

480:名無し曰く、
22/12/17 15:14:40.88 KJzSW52Y0.net
>>478
究極的にはただのパソコンだからできるとは思うけどPS2版だとイベコン使えないな

481:名無し曰く、
22/12/17 20:17:22.57 AAyQQTJP0.net
>>480
大人しく14やれってことなんだろうね

482:名無し曰く、
22/12/17 23:07:57.89 GsQlJOKK0.net
このゲームの快感って個人的に補給物資の遠距離輸送がドンピシャでハマった時だと思う
攻撃に進発して一時的に手薄になった拠点に敵が殺到してくる寸前に間一髪で輸送隊が間に合うと思わず名司令官の気分

483:名無し曰く、
22/12/17 23:37:40.97 xFtbLCb20.net
序盤は極端に物資が不足するし終盤は抱え切れないほど物資が余る
この辺のバランスの悪さはなんとかならんもんかね
戦略シミュレーションの宿命なのか

484:名無し曰く、
22/12/18 21:42:11.80 zmUwlE850.net
>>477
報告サンクス
やっぱコーエー系はそうなるかー

485:名無し曰く、
22/12/21 14:51:09.91 Ie8eOFvU0.net
steam版にも英雄乱舞くれぇええ

486:名無し曰く、
22/12/21 16:40:30.91 kz5Wrzis0.net
有志シナリオでここにあるぞ
URLリンク(sangokusi.x0.com)

487:名無し曰く、
22/12/21 18:05:57.08 cGNLXoL30.net
それいつもの人だから触っちゃ駄目よ

488:名無し曰く、
22/12/23 17:45:11.65 OPXcCegi0.net
>>486
導入の仕方わからんけど調べてみるわ、ありがとう

489:名無し曰く、
22/12/26 00:09:59.12 /xIJDELuM.net
公孫讃岐でプレイ中 袁紹と対立
敵部隊の到着までまだまだ時間あるなと高を括っていたら
行軍中の袁紹が技巧研究で渡河できるようになり直角カーブから超ショートカットで眼前まで来て滅亡しそう

490:名無し曰く、
22/12/26 00:28:30.68 7+Bm0W0h0.net
>>489
渡河に技巧研究なんて関係なくない?

491:名無し曰く、
22/12/26 00:32:45.23 JA4/q53f0.net
難所で浅瀬だろう

492:名無し曰く、
22/12/26 08:23:31.17 7+Bm0W0h0.net
あーなるほど
そうすると襄平の西側の浅瀬から進軍されてるのかな
確か2箇所くらい施設が置けるのでそこがポイントなんだろうなー
おれは砦と太鼓台が好きだけど足が遅くなる地形だと連弩櫓とかもいいね

493:名無し曰く、
22/12/26 11:10:38.22 Qx36hHrQ0.net
>>486のおかげで乱舞導入できたわ
乱舞はやっぱ面白いわ
ただ、人心掌握先に取らんと落ち着かんなぁw

494:名無し曰く、
22/12/26 14:23:50.22 DRe5YwZ1M.net
なんとなく公孫恭やってみてるけどムズすぎやろ
公孫度とかにしとこうかな…俺には無理だ

495:名無し曰く、 (ワッチョイ cbbc-nIoB)
22/12/26 23:21:51.46 YRwQT/cX0.net
公孫さぬきワロ

  先 先
王  
   貝

496:名無し曰く、
22/12/27 21:43:56.67 lX4P/ood0.net
烏丸や鮮卑や匈奴で中原に侵略するモードをやってみたい
武将は全員異民族賊将

497:名無し曰く、
22/12/28 10:02:34.09 U1vQ5NTu0.net
定期的に相手陣地を荒らすと不貞腐れたのかまったく内政しなくなるのはバグなのか謎

498:名無し曰く、
22/12/28 23:02:08.57 P4ULomf70.net
Steam Deckで起動できたけど、これでどう?
歯車アイコン→プロパティ→互換性→特定のSteam Play互換ツールの使用を強制するチェック
プレイ
一度起動すれば互換チェックは外してOK
注意点
起動時のKOEiのロゴの後なぞのカラーパターン
はじめにはクリックしない
マニュアルは動かない
自分は買ったばかりなのてゲームの中身は分からない

499:名無し曰く、
22/12/29 13:30:21.84 hfE3wTTJ0.net
>>497
相手領内に施設を建設すると内政しなかったような
うろ覚え

500:名無し曰く、
22/12/29 19:20:44.41 9lNpmtWVd.net
賊の根城があると内政しないぞ

501:名無し曰く、
22/12/29 19:32:41.69 i/dAFCgG0.net
Wii版のダウンロード版をWiiUで出してくれよ

502:名無し曰く、
22/12/30 14:29:15.84 iDUAzdnoF.net
steamdeck買ったから11PKから少し離れて14を買おうかなと思ってるが最後に相応しいシナリオは何か迷ってるんだよね。
なにかオススメある?

503:名無し曰く、
22/12/30 14:52:56.08 R/Pf5yFWd.net
まぁいずれ11に戻ってくるからなんでもいいぞ

504:名無し曰く、
22/12/30 14:56:16.70 iDUAzdnoF.net
>>503
そうかもしれないけどさ
せっかくなんだから会話盛り上げてよw

505:名無し曰く、
22/12/30 18:26:00.89 h0d01bj8a.net
壮快にシメたいなら集結劉備辺りじゃないかと
適度に苦労して巨大な敵に立ち向かいたいなら三顧劉備

506:名無し曰く、
22/12/30 20:43:38.78 cKg31bQBa.net
>>505
三顧劉備ね
最近久しくやってないな
個人的には孫劉同盟までやりきってからがスタートだと思ってるので同盟なしとか初手劉表とかやったことないんだよね
ロマン重視派なのでそれらを省くと代わり映えのないプレーになりそうな気もしないでもないが、せっかくオススメされたから何かしらのテーマを用いて面白くしたいな

507:名無し曰く、
22/12/30 20:55:35.18 CinjihXcM.net
steam犬で携帯ニキ待望の携帯11爆誕か?

508:名無し曰く、
22/12/31 12:45:20.79 xLLHRYwu0.net
498様の言われた通りしましたが
最初のゲーム開始画面はでるんですが、白い画面に反転したままでした。

509:名無し曰く、
22/12/31 22:33:59.55 ENa6p/i1H.net
200年馬騰でスタートしました。軍師がいなくてきついw
賈詡がほしいけど、攻めて来ない。騎射できるまで引きこもります。

510:名無し曰く、
23/01/01 12:11:07.48 /5OZ06Cd0.net
あけおめ

511:名無し曰く、
23/01/02 17:12:35.41 ATtOWZry0.net
498様のコメントをもう一度ためしました。
steam deckで三国志11Pkが起動できました。
シナリオ選択して開始すると開始時の動画が示されず画面が乱れますがすぐにゲームプレイ可能になります。
設定をいじっていないせいかボタンなどが反映されず画面タッチのみでしか操作ができませんでした。
またオンラインでセーブデータなどが降りてこないので、sdカードやusb経由でデータをうつさないといけなさそうです。
操作の課題は引き続き調べます。
以上私から一日遅れの「お年玉」となります。

512:名無し曰く、
23/01/05 10:18:34.89 GKWGxoIF0.net
>>499
あ~
それだ!
今度から相手領内に施設つくらないようにしないと...

513:名無し曰く、 (ワッチョイ 0e92-ihNc)
23/01/05 22:53:04.19 mGUlG1gp0.net
どうやったら捕縛された君主が処断されるかな、何度やっても逃がされる
一騎討で切られてもいいと思って武力1にしても相手の許チョに拒否されるし

514:名無し曰く、
23/01/06 00:31:03.97 fK572MVm0.net
嫌悪以外で斬られる事はないんじゃない?

515:名無し曰く、
23/01/06 01:01:07.69 VVgUQd+n0.net
>>514
ありがとうございます
嫌悪付けたら無事に斬られました

516:名無し曰く、
23/01/06 03:25:16.18 RhXlHZgC0.net
捕縛した時しか処断の選択肢が無いのはおかしい
捕虜にしたらその後好きな時に処断出来る選択肢がほしい

517:名無し曰く、
23/01/06 11:31:18.88 pwE+1j7Ip.net
無事に斬られるとかいうパワーワード

518:名無し曰く、
23/01/06 11:57:43.59 xsbfizkz0.net
cs版なら無理だけどsteam版だったらセーブデータをSan11Editorで書き換えるのが楽だな

519:名無し曰く、
23/01/15 13:23:52.21 evQ+8jjl0.net
敵領の寿春を調べたら、在野の周瑜がいるのに、登用や武将全体で調べても出てこない?なぜかわかる人います?

520:名無し曰く、
23/01/15 14:01:07.64 VFbIPj4N0.net
自分の支配都市と空白地以外の在野武将は登用できないよ
全武将で出て来ないのは何故かわからんけど
敵支配都市所属の港か関を自分が占領している場合どうだったかもわからん

521:名無し曰く、
23/01/15 17:59:46.36 fl1yqL3H0.net
>>72
激しく同意
スイッチで販売頼むよコエテクさん

522:名無し曰く、
23/01/15 19:43:52.40 wB77kqI00.net
とても向いてそうよね

523:名無し曰く、
23/01/15 20:11:58.34 evQ+8jjl0.net
>>520
勘違いしていて、全武将で出てきました。
寿春攻めたらいつのまにか小沛に移動していた。。

524:名無し曰く、
23/01/16 15:25:13.87 20SJGRfI0.net
英雄集結劉備で荊州とらずに益州だけで引きこもって呉と魏が実るのを待つのが好き

525:名無し曰く、
23/01/16 17:46:19.45 F/qx+u7g0.net
ほんとに実ってくるか?
袁紹しか伸びなくないか

526:名無し曰く、
23/01/16 19:38:55.92 W6dKA6upp.net
ある程度展開に左右はされるにせよ魏はまあ実る
呉は何度か話題になった通り…

527:名無し曰く、
23/01/17 08:11:14.38 FxftaU/g0.net
>>525
いつも大体呂布が伸びてるねw
実らせるように親善を反対の意味で送らないといけないのは不思議な気持ち

528:名無し曰く、
23/01/17 08:25:18.76 EbV8MtY2p.net
司馬懿が伸びる展開とかはないのかな

529:名無し曰く、
23/01/17 09:27:28.39 FxftaU/g0.net
司馬懿は董卓とイチャイチャしてるから漢中王として横やりいれつつ調整してる

530:名無し曰く、
23/01/18 00:06:18.59 RAwqRZZ10.net
英雄集結呂布超級、外交禁止、捕虜登用禁止縛りでやってましたが、急速拡大した劉備にボコられました。
華北を制圧している間に、すごい速度で荊州、益州を抑えられ、技巧で戟以外の兵科が精鋭。曹操を吸収されたところであきらめました。
なんかプレイヤーの位置から遠いと、劉備の拡張速度が跳ね上がりませんか??

531:名無し曰く、
23/01/18 09:24:18.59 di7bfV/Fr.net
そんな脳汁展開で諦めるなんて勿体ない

532:名無し曰く、
23/01/18 11:40:39.14 Id2V63E8p.net
英雄劉備は周囲は概ね弱くて永安が空白で江陵も豊かだから地勢に恵まれてるし近隣唯一の難敵孫堅は牢獄柴桑だし
人材の配置査定も甘めだしでプレイヤーが叩かなきゃそりゃ伸びる
でもその状況めちゃやり応えあって燃えそうなんだけど

533:名無し曰く、
23/01/18 18:14:48.59 RAwqRZZ10.net
>>531
>>532
そうですかね。もう敵の精鋭兵が硬くて硬くて。
まあ、?や建業の周辺はまだ握っているので、なんとか攻勢を耐えてから、水軍での反撃を狙ってみます。

534:名無し曰く、
23/01/18 18:24:33.08 m/ycBm1g0.net
燃やせ

535:名無し曰く、
23/01/18 18:43:17.74 RAwqRZZ10.net
>>534
みなさんこの状況は「燃える展開だ」とおっしゃっていたのは、そういうことだったんです??
とりあえず、火計の技巧はまだゼロなので、このアリの巣みたいに群がってくる敵をさばきつつtポイント貯めます。

536:名無し曰く、
23/01/19 14:34:25.64 J1yoZfE10.net
捕虜登用禁止て厳しくない?
勢力が拡大した後に後方都市を任せる人数すら不足しそう

537:名無し曰く、
23/01/19 21:18:11.51 XYg56DD50.net
>>536
そうですね。序盤の人材不足がきついです。武将の登用画面を毎ターンチェックすることになりますね。引き抜きも積極的に狙います。
ただ、慣れてくると中盤以降は普通のプレイでした。
滅亡時に、捕虜は解放してから領内にいる奴だけ登用という流れになりますが、けっこう自国内に残ってくれるので。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch