【三国志13PK】三國志13 Part154at GAMEHIS
【三国志13PK】三國志13 Part154 - 暇つぶし2ch2:名無し曰く、
22/08/29 14:49:12.54 9sagEc1g0.net
ほしゅー

3:名無し曰く、
22/08/29 14:50:02.46 9sagEc1g0.net
臣亮言

4:名無し曰く、
22/08/29 14:51:30.71 9sagEc1g0.net
先帝創業未半 而中道崩?

5:名無し曰く、
22/08/29 14:52:08.43 9sagEc1g0.net
今天下三分 益州疲弊

6:名無し曰く、
22/08/29 14:52:24.66 9sagEc1g0.net
此誠危急存亡之秋也

7:名無し曰く、
22/08/29 14:53:21.18 9sagEc1g0.net
然侍衛之臣 不懈於内

8:名無し曰く、
22/08/29 14:53:38.37 9sagEc1g0.net
忠志之士 亡身於外者

9:名無し曰く、
22/08/29 14:53:55.44 9sagEc1g0.net
蓋追先帝之殊遇 欲報之陛下也

10:名無し曰く、
22/08/29 14:54:13.05 9sagEc1g0.net
誠宜開張聖聴 以光先帝遺徳

11:名無し曰く、
22/08/29 14:54:32.22 9sagEc1g0.net
恢志士之気

12:名無し曰く、
22/08/29 14:54:48.45 9sagEc1g0.net
不宜妄自菲薄 引喩失義

13:名無し曰く、
22/08/29 14:54:59.53 9sagEc1g0.net
以塞忠諫之路也

14:名無し曰く、
22/08/29 14:55:11.59 9sagEc1g0.net
宮中府中 倶為一体

15:名無し曰く、
22/08/29 14:55:23.77 9sagEc1g0.net
陟罰臧否 不宜異同

16:名無し曰く、
22/08/29 14:55:34.92 9sagEc1g0.net
若有作姦犯科 及為忠善者

17:名無し曰く、
22/08/29 14:55:51.53 9sagEc1g0.net
宜付有司 論其刑賞

18:名無し曰く、
22/08/29 14:56:11.86 9sagEc1g0.net
以昭陛下平明之治

19:名無し曰く、
22/08/29 14:56:23.96 9sagEc1g0.net
不宜偏私 使内外異法也

20:名無し曰く、
22/08/29 14:57:52.90 9sagEc1g0.net
以上、保守レスおわり

21:名無し曰く、
22/08/29 15:03:59.03 kw3DUawE0.net
ごくろう、下がってよい。

22:名無し曰く、
22/08/29 15:08:44.59 wfICxD2j0.net
  ‘,  / /            |i|i|i|   ,  ',\      ',   \  _____ノ      三  甘
. /, ‘,'//, '       .  ´     |i|i|i      ′ \   ′     `ヽ
////,‘,/      /       ,'  ′  ′  ',       . 、   __ノ       番  寧
////, ,‘,     /    ,′ ///′    ‘,  ′     rく  Y ⌒ヽ
// ///‘,   , '      '   ///,′    ‘,     弋ヘ_r_ノ _ __ノ__      乗
   //  ‘, /      /  .////       ‘,  ',   =}丁rf㍉ ≧s。.,)
  .//    ‘,     ,  .////      r---ヘ  ', Vi { (__rf⌒マム-=二__       り
s。.,_    / ‘,    /  ./// ′    く>―<> ',jz\ _,rf| マム    )
/ ′≧s。.,_  r‐ 、   //,          ├―┤ ∨zzz}! rf./   マム   ̄ ̄`ヽ
        /V__\ -=ミヾzx、    fY≧ r≦| /zzz/ rf/ 、    マム      '⌒Y⌒ヽ/⌒
        \ rく_ノ^ヽ } }ZZ=-弌⌒i┐ _j  .!Vi|zz/ rf┘ \    マム      ∨∧∨∧
          ア⌒\_ノ \_ -=ZZ∧__l人´二`人_ノ/rf┘、\ \   マム        ∨∧∨∧
       / r{   /\_    ̄¨\}\___ア¨く_/| rf┘  \. \ \.  マム.       ∨∧
      ./ r{     ′    ̄¨¨\__}__>{_八_}<jrf┘         、    マム      ∨
     ,  r{  ,           i{    ∨ rf┤ rヘ     、 \  \. マム     |i|i|
     , ′ r{./           }     _rf┘|./7      \ \  丶.マム    ノ
   ,. ′  ,廴            人______rf┘__ノ/7         丶、丶、  マムー=彡_,ノ
 ,. ′  /   廴         /{___rf┘二二 二寸           丶、丶、 Vニニニヽ
     /     廴rzrzrzrzrzrzf┘、   ∧/z -==ミヽ             `  .,_ {ニニニニ}
  ┌―┬――┬―┐zz∧ \_,/ {z{ [__] }z┌―┬――┬― マニニニフ
/|    |        |    |zz{  、   └r-―-x|    |        |   `‐===く
  ├┬―┴―┬―┴―┬┤zz{     / j|.      ├┬―┴―┬―┴―┬┤
  ||        |      ||zzi  -=彡  厂7⌒寸-┤|        |      ||
  ├┴―┬―┴―┬―┴┤_]i|     / /  i| V├┴―┬―┴―┬―┴┤
  |    |        |    |_,人    ./ /____,jL__,}|    |        |    |
  ├┬―┴―┬―┴―┬┤/⌒ ー=彡   `7rfユト、├┬―┴―┬―┴―┬┤
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

23:名無し曰く、
22/08/29 15:16:44.99 vUzHCYwn0.net
>>1-20
簡而盡,直而不肆
誠大義也

24:名無し曰く、
22/08/29 15:53:24.84 PtMhCa1r0.net

14の新規武将追加してグラも最新に入れ替えたんで久々に13やってるけど
なんだかんだ個人プレイは楽しいなぁ。呂玲綺ちゃんの追加イベント起こしたくても
超級だと一度降るか先に下野しないと必ず斬首されちゃうの残念

25:名無し曰く、
22/08/29 20:00:37.42 AO/urVwX0.net
>>24
飽きちゃって聞きたいんだが、武将プレイって何すればいいの?
ずっと家臣のまま統一目指すの?

26:名無し曰く、
22/08/30 12:13:17.07 ln9wJqzc0.net
>>25
それを自分で妄想するのが醍醐味なんじゃないの
賈詡になって主君の張繍に天下を取らせるんだとか、そういう妄想を抱いてプレイする

27:名無し曰く、
22/08/30 12:34:34.36 GiI8XBEO0.net
女新武将で董卓に召し抱えられて連環のときに長安脱出する呂布に連れられて下邳で呂布が滅んだときに曹操に登用され間者として袁尚陣営に送り込まれてって人生なら以前イベント作ったな

28:名無し曰く、
22/08/30 15:21:20.34 A8TAwRGQ0.net
重臣全員起案中モードは時間経過を待つしかないんかね
英傑伝プレー中かつ評定任務超困難中なのでつらい
ちなみに提案却下もキャンセルもしてないし全員任務中でもない

29:名無し曰く、
22/08/31 09:24:46.33 KDdNtoSz0.net
>>26
なるほど、ありがとう
一家臣としてプレイすることが多いのかな

30:名無し曰く、
22/08/31 09:49:27.39 bdQUfwNN0.net
>>29
君主から初めてもいいんだけど、それだと武将プレイの特徴がでないじゃん
家臣から始めて君主になるプレイをしてる人は多いと思う
曹殖で初めて、曹丕に反乱起こして独立、とかそんなプレイ

31:名無し曰く、
22/08/31 09:50:49.30 bdQUfwNN0.net
>>27
作るの大変そう
よく作れたね

32:名無し曰く、 (ワッチョイ 8243-fFoX)
[ここ壊れてます] .net
大した活躍できずに退場したホウ統(環境依存文字かよ)プレイでやってて連勝無双してたら、初水上戦でボロ負けした 
くるくる回って火計やられて士気0になって万兵を失ったわ
連環してるやつに火計でやられるって、歴史と逆じゃねーか

33:名無し曰く、
22/08/31 15:15:45.41 1PjZ6GoZ0.net
>>27
さすがにイベントまでは作らんけど、鄒氏の理想威名を傾城傾国にして始めたら
すぐ滅ぼされて張済はじめ夫の君主が斬首されても自分だけは登用に応じて生き残り、
仇の君主に媚び売ってまた結婚しては滅ぼされるを何度か繰り返す悪女プレイになったわ
覇道グラ入れたからしばらくやろうと思っただけなんだけど、別に狙った訳でもないのに渡り歩いた勢力が弱すぎてピッタリの人生になった

34:名無し曰く、
22/08/31 16:11:43.24 V5vt29xad.net
>>31
13pkのイベツールはコーエー史上最も出来が良いからね
(太閤立志伝Vのイベコンはスクリプト組ませるから格が違うが)
テキストがコピペ出来ない以外はかなり何でもできるし
アプロダに昔上げたやつがそのままあるから気が向いたら触って見てくれると嬉しい

35:名無し曰く、
22/09/04 19:23:58.41 /CpS+aGG0.net
これ昔ちょっとやってて、やたら河北(華北)が強くて呉が弱かった記憶があるんだけど。
華北が統一された以降の呉の勢力って勝ち目あんの?
今さらの質問かもしれんが教えて!

36:名無し曰く、
22/09/04 19:28:44.83 2CRUen5F0.net
河北中原抑えられらどうにもなんないってのはゲームの傾向としてあるね

37:名無し曰く、
22/09/04 19:42:15.47 x/UVxQbL0.net
河北中原が主な舞台で人材が多い
戦闘の適性も河北中原に寄った者が必然多くなる
対して呉蜀は人材少なめで土地に特化した適性は持っているが守りに強くなるだけで攻め上るのはキツい
なのでプレイヤースキルで逆転させるしかない

38:名無し曰く、 (ワッチョイ 876d-viQ0)
[ここ壊れてます] .net
そこで巨魁

39:名無し曰く、 (ワッチョイ df01-VIJs)
[ここ壊れてます] .net
ありがとう!
やっぱり呉蜀はキツいんだなあ。
昔孫策でやって江東+中原の南半分取ったけど河北+αの袁紹の圧が物凄かった
まあ孫策強いのでなんとか勝てたけど、これ孫権の時代だとどうなっちゃうんだろうと思って。
なかなか面白そうなんでまたやってみますわ。

40:名無し曰く、
22/09/04 20:21:53.95 /CpS+aGG0.net
>>38
なるほど、そういえば威名とかいうのもあったのか。
参考になります、ありがとう。

41:名無し曰く、
22/09/05 09:31:37.25 wqXRWE2u0.net
>>28
勢力評定や都市評定でなんとかなるかも、君主重臣の提案は都市番号順の阿会喃システムなので
不要な都市は太守と2名にするか、置かないかで。

42:名無し曰く、 (ワッチョイ 5f66-Iguz)
[ここ壊れてます] .net
呉は都市間の長さもマイナス要素だな 援軍を即派遣できないのがネック
これは蜀にも言える

河北中原は都市が密集してて守りやすい

43:名無し曰く、
22/09/05 10:57:30.72 MwYCVFIQ0.net
ついでに魏には青州兵と虎兵騎、蜀は象兵があるが呉には何もない

44:名無し曰く、
22/09/05 12:16:44.08 TbhBodzYr.net
弓騎兵を移動してあげるんじゃ…
馬一族には無用の長物なんじゃ…
使えるようになるまで鍛えるのが大変なんですけどね!

45:名無し曰く、
22/09/05 17:01:30.25 xaJ44KAZ0.net
>>41
評定は色々試したがダメだった
結局待つしかねえわ

46:名無し曰く、
22/09/05 19:57:20.31 xaJ44KAZ0.net
CTDバグにはまっちまった…長い間やってるが初めてだなこんなの

47:名無し曰く、
22/09/06 00:08:08.94 8MRNAt1gM.net
初心者ですまん
都督になったら何をしていいのか全くわからん
どんな手順が一般的なのか教えて欲しい
それと 後方の国から部隊持ってくると進軍する
距離が長くて士気が下がるから攻撃力 防御力が弱くなるの?
途中どっかの国で休ませて士気回復とかさせなきゃいけないのかな?

48:名無し曰く、
22/09/06 00:27:07.60 ysb3JcR10.net
都督は任地提案みたいなのが出来るから、国一つだけに変更すれば太守とだいたい一緒
もっと兵力動かしたい時に任地を増やすと都督に慣れていくと思う
一般的じゃないかもだけど
長距離進軍は、鼓舞だったかな、采配で士気を回復出来る戦術があるから、それを持ってるやつで一部隊作っておいて戦闘開始時に使うと楽
それなら士気がゼロでも結構平気

49:名無し曰く、
22/09/06 07:37:51.82 XYYJ2GMg0.net
士気0になるとマップ上の移動力が下がってしまう
同志に飛将軍系は一人居るといいよ、オススメは張繍や張燕、小心の張允、董衡は安心して使える
張遼や曹仁は太守をやらせとけで

50:名無し曰く、
22/09/06 08:48:48.44 mX8UGwT80.net
連戦は重要だからな 0は論外でとにかく戦で使う武将は1は必須

51:名無し曰く、
22/09/06 11:45:04.45 8tTqGf3nM.net
>>48-50
47だけどありがとう
どうも都督になると面白くなくて投げ出しそうになる
やってみよう

52:名無し曰く、
22/09/06 12:26:30.26 HLovdl3V0.net
都督になったら後方領地は全部君主に返納して管理させて
自分は最前線2~3カ国に絞って敵と対峙する精鋭プレイしてるなぁ
遠方からの援軍は士気下がるので基本は途中で休ませる
けど連戦持ちなら士気下がりにくいから連戦持ちを指揮官に加えると遠征も安心
あと自分の異名(PK仕様)でも士気が下がりにくい異名や
戦闘での士気向上系異名があるのでそれにしとくと戦の多い日も安心

53:名無し曰く、
22/09/07 09:58:37.85 Oe1y1RJv0.net
うーん新しいPCに移行したらCG追加ツールがエラー吐いて動かなくなってしまった
何が悪いんだろうか...?

54:名無し曰く、 (ワッチョイ 5f43-JTsi)
[ここ壊れてます] .net
馬超の戦法酷い・・・
目標決めてヤンウェンリーの一点集中砲火ならぬ、集中突撃するならともかく、みんな同じ方向に突撃するだけじゃなぁ
誰もいないところに殴る蹴るを繰り返して勝手に進んでく龍が如くみたい

55:名無し曰く、 (ワッチョイ 4755-rYX0)
[ここ壊れてます] .net
使い方を知れば鼻血出るぞ

56:名無し曰く、
22/09/07 12:53:35.43 JQD1bc+C0.net
うどんがやってた、馬岱の騎兵突撃発動即止めで攻撃相手を再設定ってやつを全員にやる感じとか?
Vita版だと、うまく止められんのだよなぁ 反応悪いから
他になんか面白方法あるの?

57:名無し曰く、
22/09/07 12:56:03.69 9kRug6Dy0.net
>>54
実はあれ最強戦法のひとつだぞ
リアルタイム進行中に発動させず、一旦一時停止した状態にしてから戦法発動
戦法発動後に対象の味方集団を皆同じ目標に方向指示しなおした後に
一時停止を解けばとんでもない破壊力で一点集中攻撃かます
敵兵はもちろん、方向再指示で敵砦や敵本陣をクリックすれば
施設も一瞬で溶かせるチート戦法
しかも馬超はPKの異名「西涼の錦」で早く移動できるから
他の味方を囮役にして敵を引き付けておけば馬超単独でも敵本陣突けて無双状態になれる
一時停止→突撃発動→発動後敵目標に方向再修正指示→一時停止解除でやってみ

58:名無し曰く、
22/09/07 12:56:26.96 9kRug6Dy0.net
ああ、vitaでうまく操作できんのね

59:名無し曰く、
22/09/07 13:00:06.43 NioAht6H0.net
馬超さんと言えば11での殺人鬼ぶりを思い出す

60:名無し曰く、 (ワッチョイ 7f52-JW9S)
[ここ壊れてます] .net
轢き殺しもするけど逆によく轢き殺されてる錦馬超さん

61:名無し曰く、
22/09/07 15:04:27.35 SwyN7afp0.net
>>57
横レスだけど初めて馬騰勢力でやっててこれ知らなかったわ、ありがたい
まぁ知らなくても十分あの戦法強くて馬超同志に入れて常に確保してるだけで連戦連勝してたけど
確かにあれ自由に動かせたらムチャクチャ強いだろうなぁ

62:名無し曰く、
22/09/07 15:38:32.20 JQD1bc+C0.net
あーやっぱあの方法かぁ さっき動画も見たんだが
敵のいない砦なら溶けるけど敵が入ってると微ダメージ少しだけ継続(密着できれば)だから、うーんと思ってた
Vita版意外と出来よくて楽しいけど、やっぱマウスでやりたいわ 
コントローラーのショットカットキーみたいな操作が結構大変 尚且つ最大倍速にしてると時を止める反応が非常に悪い
PC版Steamセール来たら買うかなぁ 私見だが、かなりおもしろいね13PK

63:名無し曰く、
22/09/07 16:16:43.15 JQD1bc+C0.net
連レスで申し訳ないが、今やってみて馬超の戦法使い方分かった
時を止めてからってのがやれてなかった 戦法発動させてから必死に時を止めてたわ・・・
確かに陣の中にいる敵にもかなり有効だね 教えてくれた人たち有難う

64:名無し曰く、
22/09/07 19:08:42.31 E49W9QrnM.net
初心者にわかりやすい動画ってうどんって人の動画?他におすすめとかある?

65:名無し曰く、 (ワッチョイ 5f15-/dCj)
[ここ壊れてます] .net
止めはしないが先にセオリーを知ってしまうと飽きるの早くなるぞ
この手のゲームの宿命として序盤上手く立ち回ると後は消化試合だから

66:名無し曰く、
22/09/07 20:01:53.75 qTFLGYTLM.net
>>65
64だけどありがとう
三国志5で止まってる俺としては13は難しすぎるのよ
ここで何回も聞くの悪いしさ
動画ででも参考にしようと思って
消化試合嫌いじゃないしね
ぼーっとしながらやるのも

67:名無し曰く、
22/09/07 20:11:45.22 +PUkdyAH0.net
アシェレシルの劉禅伝ってのが面白いし、威名の使い方がわかっていいと思うよ
ただちょっと長いかも知れない

68:名無し曰く、
22/09/07 20:25:52.42 bJrkUc2/M.net
>>67 知らない動画だった
ありがとう
チャンネル登録したのでゆっくり見てみるよ

69:名無し曰く、
22/09/10 01:02:44.88 CxGExoTD0.net
袁術で皇帝になるやつはおもろかった
編集が無双2みたいで懐かしかった

70:名無し曰く、
22/09/12 18:13:59.58 i3Igac/ea.net
Switch版なんだけど、DLC全部買うことを踏まえてこれと14とどっちがおすすめ?

71:名無し曰く、
22/09/13 10:18:58.03 VW8fO01Xd.net
>>67
この人のぶやぼ新生の動画今やってるけど好きだわ
引きこもりシリーズ好き
>>69
最近になってから見たけど面白いよねあれ
三国志詳しくないから名前ちょっと忘れたけど鼓舞の人この動画ではかなり有能で好き

72:名無し曰く、
22/09/14 05:47:19.38 1iBW7hJta.net
特技の判定基準どうなってんだ
連戦って90代まで戦ってた廖化は9じゃないのか
一騎と豪傑の違いもよく分からん

73:名無し曰く、
22/09/14 06:24:55.99 n5COF+KH0.net
なんで連戦と寿命が関係あるんだよw

74:名無し曰く、
22/09/14 12:29:25.22 +ne70Qbjd.net
連戦って破竹の杜預みたいなやつが高いイメージだわ

75:名無し曰く、
22/09/14 12:38:55.89 HuD/IR4k0.net
編集しまくってるからうろ覚えだけど初期状態の特技は一部のキャラが無双できるようなバランスで設定されてた気がする
不満なら自分で調整すればいい

76:名無し曰く、
22/09/14 16:43:25.26 ynK0KaJN0.net
今回はセール非対象か・・・ Steam版買いたかった

77:名無し曰く、
22/09/14 17:21:51.60 5O9oTmL80.net
肥はセールの旧タイトルでも割引ショボイよね

78:名無し曰く、
22/09/14 17:26:53.83 vfoZQGV00.net
>>77
根っからの守銭奴ですからね。

79:名無し曰く、
22/09/14 18:03:37.63 NGb8VNdv0.net
肥のPCゲーはほんの一部の歴史オタから搾取するスタイルだから
割引はしなくてもいいしできる限りしたくないのだ

80:名無し曰く、
22/09/14 19:32:17.48 5O9oTmL80.net
でも三国志Ⅲとかでいまだに2000円超とるのはどうかと思うぞ

81:名無し曰く、
22/09/14 20:04:08.87 vfoZQGV00.net
搾取するなら、さっさと三國志15を出せよダボが!

82:名無し曰く、
22/09/14 20:11:05.61 tiEH/Zt3M.net
太守って評定しなくても任命しとけば勝手に内政してくれるの?

83:名無し曰く、
22/09/14 20:50:46.37 vfoZQGV00.net
システム的には勝手に内政するんだが、抜き打ちで覗いたら何もやってなかったりする…

84:名無し曰く、
22/09/14 20:59:31.87 tiEH/Zt3M.net
>>83

ありがとう

85:名無し曰く、
22/09/14 22:21:30.95 vrIBzMCV0.net
>>81
新作よりいっそ13や14の拡張パック出してくれた方がお互い幸せになれると思う
civ他も別ゲーになるような拡張パックで何年も続けてるしw

86:名無し曰く、
22/09/14 22:50:15.89 LYZmP+/E0.net
>>82
自発的にあれこれ動いてもらいたいなら格付け高い武将に任せる
格付けBやCはほんと何もしないからな
格付けSは常にスケジュールをいれるほど動く
Aはたまに休む
Bはほぼ休んでばかりでたまに動く
Cはろくに動かない
ざっとこう考えていい

87:名無し曰く、
22/09/14 23:08:36.74 vfoZQGV00.net
>>86
武将の格付けって、どこで見れるん?

88:名無し曰く、
22/09/14 23:32:17.31 LYZmP+/E0.net
>>87
内部データだからツールとかないと無理かな
三國無双のプレイアブルキャラはほぼ格付けSかAキャラだと思っていい

89:名無し曰く、 (ワッチョイ ea34-Mjbb)
[ここ壊れてます] .net
>>88
普通は見れないのか…、さんくす。

90:名無し曰く、
22/09/15 10:30:51.99 gz/knYWv0.net
登録武将作る時の死ににくさの項目が格付けなのかな
PKの編集機能も細かくクリア報酬アンロックにしてくれた方が、シナリオ1つずつ編集ノータッチでクリアするモチベ上がるんだけどな
新ギレンとかやばかった おかげでDLC全部買いさせられたわ
古武将アンロックはともかく、顔データじゃモチベあがらん

91:名無し曰く、 (オッペケ Srbd-V4JT)
[ここ壊れてます] .net
董白ちゃんと幸せな生活を送ることだけがモチベーション

92:名無し曰く、
22/09/15 17:00:16.80 xz8mWSpd0.net
編集機能そのものをDLCというアンロックにされたからな 14は

93:名無し曰く、 (ワッチョイ 5e66-NcIj)
[ここ壊れてます] .net
董白ちゃんとの駆け落ちプレイは定期的にやりたくなる
あとロリ鬱生ちゃんをさら…招いてお嫁さんにするプレイ

94:名無し曰く、
22/09/18 11:48:28.82 7KngHonM0.net
自分は編集機能をクリア報酬とかにされたら最悪って思う方だな
自分の納得いくように設定調整して遊ぶためのものって感じで使ってるから
難しいのをクリアするのを楽しむより妄想楽しむタイプだし

95:名無し曰く、
22/09/21 11:32:26.13 UzgDncdV0.net
13好きな人向けのオススメゲーム何かありますかね?
たまには違うゲームもやってみようと思って

96:名無し曰く、
22/09/21 11:55:01.40 7ceVtdM90.net
太閤でもやりたまえ

97:名無し曰く、
22/09/21 13:43:22.72 YoKq+yvh0.net
なんなら10もオススメ(戦役以外は)

98:名無し曰く、
22/09/25 10:54:12.06 JjyJMOFf0.net
プーチンをコーエー評価するならどんなもんだろ
ここまで戦争がヘタだったとは…

99:名無し曰く、 (スップ Sd32-Hkqe)
[ここ壊れてます] .net
プーさん統率84武力90知謀72政治75魅力65
露軍:訓練度35士気30武装度70
プーさんが作戦指揮してるわけじゃないだろうし国内統治分をかさ上げしてこんなもん?

なお
宇軍:訓練度45士気105武装度90

100:名無し曰く、 (ワッチョイ c201-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
現実の政治ネタで広げるとほぼ確実に荒れるのでNG

101:名無し曰く、 (ワッチョイ 9f6d-r4yT)
[ここ壊れてます] .net
ざっと60-90-90-70-60くらいやろ
専用能力暗殺と敵中作敵持ち

102:名無し曰く、
22/09/25 14:37:43.09 JjyJMOFf0.net
前半生は良かった…
前半生はな…

103:名無し曰く、
22/09/25 21:31:08.76 tyRcuRKD0.net
ははぁ~、だからこその肥なんですな。

104:名無し曰く、
22/09/25 22:32:56.63 UQREOMIm0.net
長期間国内を統治した有能な政治家、ただし目立った戦果はなし、晩年は暴走が目立つ、、、、、孫権やん!

105:名無し曰く、
22/09/26 13:39:45.93 zsA4RLp1d.net
小覇王って強い?
趙雲の戦法とどっちのほうが強いんだろう
基本能力値がクソ雑魚の新武将に付与して遊びたいんだけどどっちがいいかな
鬼謀計とかは強すぎてプレイヤースキル身につかなさそうなのでつけるの辞める

106:名無し曰く、
22/09/26 16:51:31.02 RRx3eDCad.net
強化系は趙雲が頭一つ抜けて強いと思う

107:名無し曰く、
22/09/26 16:56:39.67 7/X+WeTl0.net
強特技付けたらプレイヤースキル付かんのでは無いかね?

108:名無し曰く、
22/09/26 18:02:06.72 Qp5rpBKzd.net
>>106
趙雲の自分だけ強化なら別格なのか
>>107
たしかに…
まあ主人公の能力はオール30にするつもりだから鬼謀計とか機略縦横レベルのぶっ壊れじゃなきゃいいと思うことにした
プレイヤーの頭が悪いから早いうちにプレイヤースキルにも頭打ちくるし

109:名無し曰く、
22/09/26 21:59:38.01 GfU/HH+kd.net
誰かがYouTubeで検証してなかったっけ。タイマンなら関羽の軍神が最強だったような

110:名無し曰く、
22/09/27 01:10:33.15 wkzdaw4M0.net
統率30なら強化系使ってもたかが知れてるから消沈工作や火計とかのがいいんでない?

111:名無し曰く、 (ワッチョイ 9266-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
13は相手の知力とか関係なく必ず成功するから 低ステでも仕事できるからな
知力高ければバフが長く伸びたり効果が上がる程度の差でしかない

112:名無し曰く、
22/09/28 20:51:41.24 VxEK6KSA0.net
ググってもvita版の情報全然無いんだけどやった人いる?
携帯機でやりたいからswitch版と迷ってるんだけどカメラで撮った写真が登録武将に使えるってのが気になるんで大差無いならvitaの方買おうと思うんだけど誰か教えて

113:名無し曰く、
22/09/28 21:42:46.72 6dcnIQ/y0.net
びたとかやれたもんじゃないぞ

114:名無し曰く、
22/09/29 07:22:53.11 0BjwU68Ad.net
vitaはボタン少ないせいで操作が少し煩雑
あとすこしだけ重いのは欠点
だけどCSでは唯一画像使えるのは良い
画質は結構悪いのは辛いけど

115:名無し曰く、
22/09/29 08:04:42.11 T/ooI0YZ0.net
画像使える以外は微妙…ってコト?

116:名無し曰く、
22/09/29 08:22:11.00 0BjwU68Ad.net
持ち運べるのは大きい利点だよ
あとスイッチ版は微妙に移植失敗してるから画像使いたい上にSwitchとvitaで悩んでるならvitaで問題ないも思う
スイッチよりはVITAのほうが軽いから寝転んでプレイしやすいしね
ただ今後長くプレイしたいなら長くオンラインサービス続きそうなSwitchでもいいかも

117:名無し曰く、
22/09/29 08:40:23.63 T/ooI0YZ0.net
ありがとう参考にします

118:名無し曰く、
22/09/29 17:56:31.61 QsbeFF3v0.net
調べたらほんとだ、三国志のCS版で顔グラ変えられるの珍しいな>vita

119:名無し曰く、
22/10/05 08:42:57.94 xYQKwqy6d.net
将軍系の威名って強い?
将軍系で強い・使い勝手の良い汎用威名と専用威名教えてくだされ

120:名無し曰く、
22/10/05 09:16:44.03 V3Nb7+JJ0.net
part149の冒頭に誰かが書いた威名の私見が書いてて それが結構参考になった
将軍系の威名ってぶっちゃけ飛将しか使い道無い気がする
行軍速度が上がる飛将は主力にひとりは欲しい威名

121:名無し曰く、
22/10/05 09:26:59.74 V3Nb7+JJ0.net
将軍系の固有威名は
忠勇義烈の固有 義心昭烈(劉備)
飛将軍の固有 驍名震天(張遼)
知勇兼備の固有 麒麟児(姜維)
金剛不懐の固有 白馬将軍(公孫?)
天下名将の固有 耀武揚威(袁紹) 東呉徳王(厳白虎) 燕王(公孫淵)
張遼は威名も固有戦法も強いな

122:名無し曰く、
22/10/05 09:29:45.39 cpU9h8Jo0.net
白馬将軍は拠点に騎馬系のを置いといてくれても良かったのに
まぁ袁紹が吸収したらやばいことになるから置かなかったのかもしれないけど

123:名無し曰く、
22/10/05 09:54:52.23 pWHqdPMM0.net
馬超で飛将軍が無茶苦茶かっとんでいく

124:名無し曰く、
22/10/05 09:55:49.04 pWHqdPMM0.net
馬超配下で

125:名無し曰く、
22/10/05 10:06:32.45 2Ty5ThJgd.net
馬超は戦場で引っかかってプルプルしてるイメージ

126:名無し曰く、
22/10/05 10:45:25.87 zh2imu3P0.net
行軍速度アップ士気低下減少の飛将軍
防衛戦で耐久力大幅アップの金剛不壊
私兵入れるとステアップするがバグがある天下名将(采配戦闘画面でセーブ→ロードでバグ回避可能)
将軍はこの3つが強い
忠勇義烈は強力な回復計略あるが上の威名と比べて微妙
知勇兼備はいらない

127:名無し曰く、
22/10/05 14:20:58.99 N8vSUoQY0.net
弱小勢力を支える武官プレイの際は
将軍で私兵を都市還元させて兵力増強プレイで大勢力に対抗するのが捗る

128:名無し曰く、
22/10/05 14:29:40.80 xYQKwqy6d.net
ありがとうございます
飛将軍目指していきます

129:名無し曰く、
22/10/06 08:36:16.20 VRnM0QX40.net
すまん 曹操の固有が抜けてたわ
いらないって書かれてる 知勇兼備の固有 超世之傑(曹操)

130:名無し曰く、
22/10/06 08:59:42.40 FstGIAM20.net
敵にしたときの曹操の訓練の速さは非常に厄介だわ

131:名無し曰く、
22/10/06 09:44:15.91 7PSLqJ+40.net
肥のことだからインチキしてるんだろうが

132:名無し曰く、
22/10/06 09:47:08.24 FstGIAM20.net
勿論COM特有の下駄は履かせてるのは分かってるけどやっぱり曹操は早いよ

133:名無し曰く、
22/10/06 18:39:49.25 Qv1XUVhId.net
初めて妖術使ったけど火計なんだな
てっきり鬼謀計みたいな感じだと思ってたから味方も巻き込んだわ

134:名無し曰く、
22/10/06 18:57:25.69 xmWZk2RK0.net
曹操の君令に虎豹騎と青州兵は組み合わせが極悪過ぎるんだよな。孫呉に分けてほしい

135:名無し曰く、
22/10/06 19:16:37.57 w41HKFDY0.net
なんか曹操って、異世界転生者かよ!ってくらい、チートすぎるよな。

136:名無し曰く、
22/10/06 19:27:39.22 VRnM0QX40.net
>>133
火計は火で死んだ兵は負傷兵にならずダイレクトに死ぬから
敵のわんこそば対策に一人は連れていきたい
まぁコスト9のばか高いやつは論外だけど

137:名無し曰く、
22/10/06 19:32:53.39 w5OH0b5/0.net
>>135
三国志は実質曹操主役だからしゃーない

138:名無し曰く、
22/10/07 12:00:33.61 oTKGdG0o0.net
四夷六国は外交ないと無理かな?

139:名無し曰く、 (スッップ Sdea-gp7x)
[ここ壊れてます] .net
画像生成AI話題になってるけどコーエー絵師風の絵を量産して新武将用に使えたりするのかな

140:名無し曰く、
22/10/09 09:19:39.72 zDB0KSIV0.net
最初からイベントやカットイン用に透過前提で書いてくれるとありがたいけどな

141:名無し曰く、
22/10/09 09:27:33.30 vja4sEQd0.net
>>139
学習させればできると思うで
頑張れ

142:名無し曰く、
22/10/09 09:48:25.60 OqPfh6VT0.net
弱小曹操の常時金欠は課題だった、曹操は大勢力になった時が凶悪で、小さいと滅亡候補に

143:名無し曰く、
22/10/10 09:48:59.70 X576SVtmd.net
テスト

144:名無し曰く、
22/10/11 15:59:50.41 cUvWwnSM0.net
リメイクブームだから、13も来ないかな

145:名無し曰く、 (ワッチョイ 4a66-kHT+)
[ここ壊れてます] .net
リメイクするほど古くない 信長革新すらリメイクしてないのに
単に古いからリメイクとかはないぞ
現行OSでは旧版が動かないとかサポート終了してるとかじゃないかぎり
昔のやれ で済む話になる

146:名無し曰く、 (ワッチョイ 9e52-PJJB)
[ここ壊れてます] .net
リメイクはプラットフォーム変更ってのもあるんじゃね?
スマホ版とかSwitchとか(有るか無いかは知らんが)

147:名無し曰く、
22/10/12 07:34:58.38 gTeYb41N0.net
>>145
つラスアス

148:名無し曰く、
22/10/12 09:18:29.75 999j0w6na.net
>>146
Switchは既に出てるからなぁ
中古価格に至っては14より高い

149:名無し曰く、
22/10/12 09:37:59.45 o5JTTf7b0.net
>>147
ラスアスはコエゲーだったのか 知らんかったわ

150:名無し曰く、
22/10/12 11:22:01.32 gTeYb41N0.net
ホンマに頭悪いんかお前?

151:名無し曰く、
22/10/12 15:23:15.64 COC00iE60.net
ラスアス規模で売れるゲームならリメイクするだろうけどさー

152:名無し曰く、
22/10/15 06:19:27.17 MXb6q8TFd.net
リメイクとかいいから4Kボーダーレスウィンドウにだけ対応するアプデしてくれ

153:名無し曰く、
22/10/15 08:21:09.28 0IeT4ZcJ0.net
いらね

154:名無し曰く、
22/10/15 18:05:04.03 bdntj7360.net
13も14も勢力配置の自由度上げるアプデだけしてくれればそれでいい

155:名無し曰く、
22/10/16 11:05:36.88 bz1E7gOV0.net
上級にすると敵将の捕縛率が異常に低くなるのかな?
Bクラスしか捕らえられん
いくらなんでもひどい
張遼と20回ぐらい戦ってる

156:名無し曰く、
22/10/16 17:54:20.73 Rj1Zoivu0.net
ホンマ捕縛率弄りたい
いくら撃破しても全然捕まえんからひたすらおかわりなんよな

157:名無し曰く、
22/10/16 19:46:43.45 SSZb+nGS0.net
激戦区だと敵倒す 即援軍参戦を繰り返してるうちに再会してるのツラい

158:名無し曰く、
22/10/17 19:16:58.09 of9Uu3Zy0.net
「火をかけ~い」っていうセリフが、「火を火計」って聞こえるが、わざとかな?

159:名無し曰く、 (ワッチョイ 8b6d-y5HG)
[ここ壊れてます] .net
わんこそばと評定マニアさえなければ最高傑作まであったのになあ

160:名無し曰く、
22/10/18 16:39:02.26 vyQwh8xw0.net
ちょっと中級でSランクの捕縛率試してみるわ

161:名無し曰く、
22/10/18 20:21:49.93 KmH3Jmw/a.net
評定なんか無視無視…なお、麾下の重臣は律儀に参加するので行って欲しくない部下は重臣にしてはいけません

162:名無し曰く、
22/10/18 23:16:37.72 nfiBVv2xd.net
義理実績って他の実績に比べて上がりづらくない?

163:名無し曰く、
22/10/19 09:46:22.27 83OTlSXR0.net
分かる
ほか2つがカンストしても義理だけ50しかないとかままある

164:名無し曰く、
22/10/19 15:57:49.45 nifotcD30.net
自分が君主やって一切評定しないのが一番いいよ
義理実績は狙ってしかあげられないからな
自分の努力だけではあげられないから
仕事で誰かがヘルプ出してたり 同盟国の要請に答えたり 捕虜開放したり
他者の存在が無いとあがらない

165:名無し曰く、
22/10/19 17:23:13.35 wlapV/KMd.net
他者の存在か。なるほどね。
評定で軍事達成すると勇愛上がって、内政達成すると才愛上がるから、もしかしたら同盟締結とかすると上がるのかもしれんね。今度試してみよーっと

166:名無し曰く、
22/10/19 20:23:35.15 yWRUEsJj0.net
三国志Ⅱの信用度を思い出したら紛うことなきオッサン

167:名無し曰く、
22/10/20 12:05:00.01 9mMGXwRnM.net
親密度マイナス過ぎて会ってくれないのは
どうしたら会ってくれるまで回復するの?

168:名無し曰く、
22/10/20 12:13:36.78 Y14nIBBm0.net
贈り物すんだよ!

169:名無し曰く、
22/10/21 08:37:05.69 3JQWFNlU0.net
君主プレイ限定だが都市を取ったり取られたりで処断するのが1番楽だ、配下プレイでは万夫不当で討ち取ることしか思いつかん、ワンコは13の汚点、捕縛も壊滅の負傷率も低すぎ

170:名無し曰く、
22/10/21 14:15:04.22 4ZgqVZc5M.net
>>168
会ってくれないのにどうやって送るの?

171:名無し曰く、
22/10/21 14:23:55.91 aJrhINQvM.net
上司になれば会えたような気がするが
どうだったかな…

172:名無し曰く、
22/10/21 16:14:37.54 4ZgqVZc5M.net
つまり在野とかこれから攻め落とすから仲良くしとこみたいな場合は無理?

173:名無し曰く、
22/10/21 16:27:04.00 YAAby96C0.net
仇敵とかなってるならまだしも 低いだけなら宴会連発でなんとかならんかな

174:名無し曰く、
22/10/21 16:42:38.23 Z1TnGGw00.net
存在感が増したら表示より内部の親近感が改善されててどうにかなるんじゃなかったっけ

175:名無し曰く、
22/10/22 02:11:42.30 DtqunnJE0.net
もしそいつが自分の部下なら自部隊の副将にして敵を倒しまくると好感度が上がってくるよ

176:名無し曰く、
22/10/22 09:59:27.66 mi1417ax0.net
義兄弟になれば会ってくれるだろ

177:名無し曰く、
22/10/22 12:44:36.01 WGZmg2iB0.net
初手で伝授特技が人徳の武将とすぐ絆結んでおくとその後の人脈づくりが楽だよ

178:名無し曰く、
22/10/22 12:49:03.31 ReVeIffS0.net
曹操で呂布拾うのはちょっと大変だったな

179:名無し曰く、 (ブーイモ MM76-rbxA)
22/10/22 14:53:43.42 UPHoPT4gM.net
人徳伝授の武将少なすぎる
劉禅の手も借りたい

180:名無し曰く、
22/10/22 16:19:58.40 8MfmAaJu0.net
お前(主人公)のために劉禅がいるんじゃねぇ
劉禅のためにお前がいるんだ

181:名無し曰く、
22/10/22 16:35:24.54 ReVeIffS0.net
黄皓おつ

182:名無し曰く、
22/10/22 17:36:32.35 mi1417ax0.net
これ、戦法は自動発動にしたらもっとおもしろかったと思うんだよねえ
副将も可、任意発動も可能で火計は味方にはあたらないようにする必要はあるかな
自動でぼんぼん発動するから威力は抑えめにね

183:名無し曰く、
22/10/22 17:37:32.93 mi1417ax0.net
あ、ゲージは部隊ごとね
つまり信長・天道ベース

184:名無し曰く、
22/10/22 18:51:19.04 S5KE7Ho40.net
今からでも遅くない
捕縛率と評定頻度のアプデ頼む

185:名無し曰く、
22/10/22 20:00:11.75 eabd4tPL0.net
戦法自動発動だった9はwithPKで買ったのに2時間で投げたのでダメです

186:名無し曰く、
22/10/23 06:08:36.14 GUt2hKWj0.net
13で副将なんて設定できたっけ?

187:名無し曰く、
22/10/23 08:58:45.05 rjMf1n6f0.net
そりゃ創造エンジンなんだから 1部隊3人(主将1と副将2)のチームや
ツール使わなきゃ副将の戦法は使えないがな

188:名無し曰く、
22/10/24 10:02:25.58 dKehZGZ2M.net
これ在野プレイしてると近場に賊湧きやすくなってる?

189:名無し曰く、
22/10/24 15:59:17.89 kH8GFPNE0.net
槍とか弓は移動速度が遅い分、士気が下がりにくい、にしてほしかったな…
遅いわ、その分士気も下がるわじゃなあ

190:名無し曰く、
22/10/24 16:35:33.60 eZjHFrda0.net
なに甘えてんだ?ああ?

191:名無し曰く、
22/10/24 17:03:34.15 kH8GFPNE0.net
なんだこの野郎!てめえ虎豹騎ばっかり使ってコラ!!

192:名無し曰く、
22/10/24 17:13:21.94 VNNA5l1w0.net
おこったゾウ!

193:名無し曰く、
22/10/24 18:09:02.15 7r0dTWZH0.net
下がりにくいどころか歩兵の最上位の青州兵は自動で士気回復するやんけ
贅沢すぎだろ

194:名無し曰く、
22/10/24 18:18:45.22 hsSzNEZ/p.net
董卓より屁が臭そうな奴って居る?

195:名無し曰く、
22/10/25 01:56:55.86 5xJOPBL5d.net
青州兵に精鋭のイメージないし登場初期だし練度1000のやや強でよかったのに

196:名無し曰く、
22/10/25 08:45:57.45 yhauo48yd.net
降伏した黄巾の中から選り優りの兵だからな
強くて当然
三国志全体で徴兵した兵を選抜した描写なんか他に無いだろ
虎豹騎にもそんな描写無いし

197:名無し曰く、
22/10/25 12:22:02.68 n+jRn1Ld0.net
特殊兵科はなかなか訓練度上がらないから使用し辛い…

198:名無し曰く、
22/10/25 16:53:16.78 r/t08Um90.net
曹操は君令で 訓練成果↑↑↑ だからね

199:名無し曰く、
22/10/25 20:10:05.33 YJAG10Qc0.net
張済配下のカクでスタートして代替わりした張シュウに天下とらせたかったけど曹操も劉表も孫権も攻めてきて諦めて袁家に下ったった

200:名無し曰く、
22/10/25 21:11:37.84 s31EJzPM0.net
魏と呉は青州兵あんま使いこなせない印象
関張に青州兵編成すると三国無双になる

201:名無し曰く、
22/10/25 21:14:33.88 fbwfRKb+0.net
場所的にかなり楽なイメージだけどその辺全部敵対する前に外交しとけばなんとかなったはず
外交縛ってるなら知らない

202:名無し曰く、
22/10/26 02:48:17.59 zNswyQI/0.net
虎豹騎は馬にも防具を着けた重装騎兵で
馬も選りすぐった力の強いやつじゃないと防具は着けれない
当然数は少ないので人も選りすぐりの精鋭が乗る、そう言うものらしい

203:名無し曰く、
22/10/26 11:05:31.14 83JD7/qq0.net
張済の息子作って、最終的に張繍から独立して実権を取り戻すプレイした事あるけど、まず曹操と結ばないと厳しい

204:名無し曰く、
22/10/26 11:21:15.53 9Atv5JnI0.net
特殊兵科はその地域周辺じゃないと編成できないようにするべきだな
そっちのほうがしっくり来るし、戦術的にもおもしろい

205:名無し曰く、
22/10/26 14:13:14.08 gPVwopkc0.net
>>199
俺も似たようなこと試したけど周りの大勢力に怒涛の勢いで攻められてどうしようもなかった
んで張済があっさり斬首されたから仇敵に降るのもということで馬騰のとこ逃げたら
絆結んだ馬超無双ですげー簡単に統一できた

206:名無し曰く、
22/10/26 21:12:01.51 tp1UngW8d.net
>>205
それはやっぱり外交縛りしてたの?

207:名無し曰く、
22/10/26 22:16:48.00 V8B6okiy0.net
曹操暗殺成功イベント作れば楽しいかも
そうなると袁紹一強か?

208:名無し曰く、
22/10/28 17:09:02.03 HRGir1IZ0.net
PSストアで安かったから買ったんだけど君主曹操でも難しくて詰みそう
とりあえず全国統一したいんだけど君主プレイは初心者にはキツい

209:名無し曰く、
22/10/28 17:54:59.81 PD+k2y6c0.net
曹操は案外難しいと思うよ
適当にやってるとあっちこっちから攻められる
簡単なのは浅い年代なら歴史イベント無しの袁紹かな

210:名無し曰く、
22/10/28 18:25:43.29 jjimZ5Vp0.net
君主プレイが一番制限なくて楽なんだけどな
その次が太守か 軍団長が一番貧乏クジ
つか一応聞くけど 買ったのはPKだよな
いまさら無印とかゴミでしか無いぞ ゲームバランス全然違うからな
コーエーって普通にPKあっても無印売りつける企業だからなあ

211:名無し曰く、
22/10/28 19:03:13.17 mNiZ5gpM0.net
もちろんPKだよ
アドバイス通り袁紹で初めてみます

212:名無し曰く、
22/10/28 22:10:19.53 PZRXU13P0.net
201年寿命で死亡して後継がへっぽこ過ぎて落ち込むのが目に浮かぶ

213:名無し曰く、
22/10/29 00:15:48.97 GKR5gq3ud.net
君主プレイが楽っていうのは純粋に全国統一をゴールにしたスタイルのことだと思うけども
本当に初心者ならせっかくの全武将プレイで信長の野望と違って色んゲーム目標が用意されてる作品なんだし
家臣プレイや在野で好き勝手遊ぶ方が勢力管理の手間の煩雑さがないという意味でとっつきやすいと思う

214:名無し曰く、
22/10/29 00:24:47.72 8P3mKiEe0.net
孫策とか良いけどね、周り強くないし、本人優秀、部下も優秀、嫁もいる
序盤は劉表の動きだけ気をつければ良い
呂布がだいたい普通に曹操に滅ぼされるので、麾下の武将拾ってハチミツを血祭りに上げれば曹操と結んで揚州荊州を抑えるも良し、袁紹馬騰の連合に加わって中原目指すもよし

215:名無し曰く、
22/10/29 07:43:16.88 xVO05Yxjd.net
孫策で敵は己の寿命だけプレイも面白いよね

216:名無し曰く、
22/10/29 07:46:24.04 3WZCUXHIM.net
孫氏ちゃんに引き継ぐ!

217:名無し曰く、
22/10/29 10:28:18.54 vVxG2br50.net
ラクなのは呂布だぞ
とにかく騎兵中心に戦争しまくればいいから

218:名無し曰く、
22/10/29 10:39:25.74 iLGymB1Q0.net
呂布配下で頑張ってるとさっくり呂布滅亡イベントの条件満たして死ぬ事もあるけどなw
イベント狙ってるとなかなか条件満たさないのにw

219:名無し曰く、
22/10/29 10:41:44.10 vVxG2br50.net
14よく知らないんだけど、呂布が一番強いタイトルじゃないかな

220:名無し曰く、
22/10/29 12:45:34.56 zhp5zY/J0.net
孫策は不自然死だから割と長生きするからなぁ、寿命で死んだの見た事ない

221:名無し曰く、
22/10/29 12:47:47.44 iLGymB1Q0.net
孫策はたいてい揚州平定でイベント死する

222:名無し曰く、
22/10/29 14:24:31.31 vVxG2br50.net
空白地に攻め込んだらなんか戦ってるけど、なにと戦ってるんだ?

223:名無し曰く、
22/10/29 14:50:09.13 X/nebHJc0.net
お城の守備隊じゃね?

224:名無し曰く、
22/10/29 14:51:03.74 NRlHtynS0.net
よくよく考えたら空白地の概念て何なんだろ

225:名無し曰く、
22/10/29 21:22:50.42 OgmeINqE0.net
無政府状態なら急に支配者が来ても言うこと聞かない奴ばかりだろうからねぇ

226:名無し曰く、
22/10/30 11:29:10.72 lPvieCVm0.net
戦闘してるって言っても兵力減るわけでもないし
政庁等の設置準備期間だと思ってる

227:名無し曰く、
22/10/30 14:47:35.09 5m7mzEj70.net
>>218
あれ超級で登用拒否したら必ず斬首されるから残念だわ
曹操への復讐ロールプレイしたいのに、一度登用に応じてから下野するか
滅亡直前で下野しなきゃいけないんで君主への義理も何もないという

228:名無し曰く、
22/10/31 09:05:00.17 Exx1BalTp.net
在野から始めて晴耕雨読の日々を過ごし密かに死んでいきたいんやが

229:名無し曰く、
22/10/31 11:15:13.01 s6VNPpror.net
>>228
ならもう少し日々のイベント欲しいよな
在野のアトリエ(笑)的な

230:名無し曰く、
22/10/31 13:49:17.66 EAz6SnMv0.net
籠城してる時の援軍ってさ…
外に出てこいよ…
どこから入ってるんだよ…
城の内外で挟撃だろうが…
常識的に考えて…

231:名無し曰く、
22/10/31 14:14:00.86 T8r2e/1e0.net
ねー
アレができるなら攻城戦のときにやれって思ってしまった

232:名無し曰く、
22/10/31 14:46:36.53 EAz6SnMv0.net
理想「援軍が来たか!!よし、撃って出るぞーッ!!門を開けぇー!!」
現実「うわっ…真横に……狭い…」

233:名無し曰く、
22/10/31 15:07:34.90 VJd/XIHf0.net
新生のわんこそばとこれのわんこそばどっちが酷いんですか?

234:名無し曰く、
22/10/31 16:37:33.61 Z3E4zIb70.net
新生はいくつかの部隊がばらばらで別の城狙ってるとかするからな
comの底意地の悪さがろこつ
こっちはそういうのはほぼ無いな
基本的にわんこそばって負傷兵が回復しておかわりになるから
負傷兵を出さない戦い方と 率いる将を確実に減ら(捕えたら斬首)せばなんとでもなる

235:名無し曰く、
22/10/31 17:25:43.61 PCt/lCdt0.net
河内からギョウ攻めてたら無限に袁紹が出撃してきてクソうざいw

236:名無し曰く、
22/10/31 18:37:43.86 BsuoQ3DUd.net
昔のコーエーのゲームって、○○国からの侵入口はここって決まってて援軍もそこに出現したよな
今はその辺が曖昧

237:名無し曰く、
22/11/01 07:00:41.16 pjqWZ0xqd.net
創造とか戦国立志伝もわんこだったっけ?

238:名無し曰く、
22/11/01 10:52:33.12 s8+JwOpcd.net
あいつらは兵の回復力が高くないからそうでもない
ただこっちの回復力も高くないから結果的に膠着状態になることはよくある

239:名無し曰く、
22/11/01 16:14:54.96 2YrqHNsB0.net
【悲報】信長の野望、20万本しか売れない。なぜ日本人はシミュレーションゲームを買わないのか。 [227847468]
スレリンク(news板)
PK出てからが本番やもんwwww

240:名無し曰く、
22/11/01 18:43:54.60 TAdk/rY00.net
リアリティ無くおもんないから

241:名無し曰く、
22/11/01 18:49:38.49 75adwztq0.net
三國志15にも影響するかな?

242:名無し曰く、
22/11/01 19:14:50.89 0P4IjWpG0.net
三国志は中華市場ある分野望より売れてるんでは

243:名無し曰く、
22/11/01 19:47:01.26 3Z1ve81H0.net
三国志はサルのようにハマってるけど信長ってなんかやる気にならんのよなー

244:名無し曰く、
22/11/01 19:53:12.19 75adwztq0.net
>>242
> ある分野望より
きのこる先生みたいだな

245:名無し曰く、
22/11/01 20:58:31.88 a01oCgy0a.net
最近の信長はやってて爽快感が無いんだもん
街道整備より天翔記の合戦くらい雑さが欲しい
あと三国志より武将の顔を見ない

246:名無し曰く、
22/11/01 21:11:57.32 9YOtFItI0.net
戦国立志伝と三国志11は余裕で2000時間超えだな
大志と三国志12PKと9PKは50時間に届かず
で、三国志13PKは400時間超えだからまあまあ

247:名無し曰く、
22/11/01 21:34:56.75 Bs6au6gL0.net
>>245
まぁ三国志は原典からしてキャラゲーみたいなもんだからな
武将個人が壊れてても許されるというか、そうじゃなきゃ面白くないよね

248:名無し曰く、
22/11/02 11:42:52.85 oe57nv1E0.net
PS5でやってる人いるかい…?
激戦でも重くならないのか聞きたいっす

249:名無し曰く、
22/11/03 14:21:03.32 8nXU4MPr0.net
夏に買い損ねて今回6割引きSwich版4312円って底値?

250:名無し曰く、
22/11/03 14:58:53.39 E+po6qOJd.net
間違いなく底値
過去に60%割引なんてしたことない

251:名無し曰く、
22/11/03 15:00:17.15 8nXU4MPr0.net
ありがとう
今買った

252:名無し曰く、
22/11/03 15:06:40.47 E+po6qOJd.net
実は俺もこないだ買った
こんなに面白いのを今までやってこなかったなんて自分にムカついた

253:名無し曰く、
22/11/03 16:05:59.35 gtCau0dN0.net
switch版の撮影による新武将作成って仕様が良く分からないんだけど
好きなキャラの画像を撮影して自動作成された武将を編集すれば
好きな画像で好きなように新武将作れるって事でおk?

254:名無し曰く、
22/11/03 16:07:23.25 eP6/AOKr0.net
パッケ版売ってDL版買い直してお釣り出た

255:名無し曰く、
22/11/03 16:09:01.80 eP6/AOKr0.net
>>253
違う
撮影した物がランダムデータ化されるだけで顔はプリセット分にしか出来ない

256:名無し曰く、
22/11/03 16:13:14.75 gtCau0dN0.net
>>255
撮影で自動生成された新武将は武将編集できないってこと?

257:名無し曰く、
22/11/03 16:16:12.05 eP6/AOKr0.net
>>256
データ自体はいじくれるけど顔は内蔵されてる武将のしか使えない
だから好きな画像使おうと思ったらPC版一択になる

258:名無し曰く、
22/11/03 16:19:45.46 eP6/AOKr0.net
一応Vita版なら出来たと思うけど現行機じゃないからなぁ

259:名無し曰く、
22/11/03 16:27:51.13 gtCau0dN0.net
ああ、そうか根本的に勘違いしてたのか
撮影した画像を顔画像にした新武将がランダム能力で作成されるんじゃなくて
撮影したデータを元にランダムデータ生成するだけか

260:名無し曰く、
22/11/03 16:32:06.32 gtCau0dN0.net
vitaだと顔画像撮影みたいなのがあって
撮影した画像を顔画像用データとして保存しておいて
武将編集や新武将作成で顔画像として使う事ができるから
それに類するものだと思い込んでた

261:名無し曰く、
22/11/03 16:34:15.26 eP6/AOKr0.net
そゆこと

262:名無し曰く、
22/11/03 16:50:54.37 TPITXtgi0.net
今60%オフなのか、半額のときに買ってしまったぜ…

263:名無し曰く、
22/11/03 22:56:27.83 37KqwGuk0.net
vitaでずっとやってたけど、Switch版軽いならほしいな

264:名無し曰く、
22/11/04 08:10:55.58 MTCkrqxs0.net
このゲームの貨幣価値は現在だとどうなる?
金100は100万円ぐらいか?
九品官で年収400万
君主で4000万
こんなもんか…でもそれだと酒が400万円になるw

265:名無し曰く、
22/11/04 09:51:20.60 eCwHZF8k0.net
酒代は実質宴席の開催費みたいなモンだと思う

266:名無し曰く、
22/11/05 21:32:36.36 M8gtyq/tF.net
酒は瓶で買ってると想像
宴会は食費演奏者踊り子その他諸々入ってるよな

267:名無し曰く、
22/11/05 21:51:40.83 maftXX9X0.net
>>264
よし、毎月忠誠度下げて金もらうかの。

268:名無し曰く、
22/11/06 11:58:06.52 /VMb9rZ10.net
上級で武将プレイなんかやるもんじゃねーなw
君主が狂ってるww
戦争狂かよww

269:名無し曰く、 (ワッチョイ f509-WpPm)
22/11/06 12:05:48.97 6A6ieXDb0.net
初級なら君主はまともなのかな

270:名無し曰く、 (ワッチョイ 9e15-g+9m)
22/11/06 12:10:45.89 X2Kgw/aw0.net
aiがイナゴ公孫瓚になるからな

271:名無し曰く、 (スププ Sdb2-NTOb)
22/11/06 12:28:43.18 xGgAGaCad.net
15は個人プレーに戻ってくれるのかなあ?

272:名無し曰く、 (ワッチョイ d901-pSqO)
22/11/06 12:31:38.52 /VMb9rZ10.net
個人プレイは無限の可能性があるよ
まだまだおもしろくなる

273:名無し曰く、
22/11/06 12:37:23.84 Q86BLU6T0.net
仲軍で始めたら周りからフルボッコでワロタ

274:名無し曰く、
22/11/06 12:37:36.55 LBW4vuiq0.net
初級なら君主が引き篭もるから相対的にまともと言える…かな?

275:名無し曰く、
22/11/06 15:43:07.55 RrW2uSuW0.net
中級くらいが一番楽しい 初級は明らかに手を抜くから

276:名無し曰く、
22/11/06 17:02:53.46 8YCV4zhYd.net
俺はヌルゲーが好きなので初級

277:名無し曰く、
22/11/06 17:39:52.98 PRORU2CEd.net
遊侠プレイで面白い遊び方とかある?

278:名無し曰く、 (ワッチョイ c5aa-ncrx)
22/11/06 18:46:24.24 LBW4vuiq0.net
有力君主を全部滅ぼして雑魚に天下を取らせようプレイ

279:名無し曰く、 (ワッチョイ 5e2c-zlm6)
22/11/06 20:40:33.57 Q86BLU6T0.net
>>277
戦死オンにして轢き殺しプレイ

280:名無し曰く、 (ワッチョイ 5e2c-zlm6)
22/11/06 20:41:06.09 Q86BLU6T0.net
あ、馬持ってるやつは強制的に剥ぎ取ります

281:名無し曰く、
22/11/07 00:27:58.72 rdPXt5TI0.net
劉備配下で始めると玄徳さんはすぐに打倒呂布とか曹操とか言い出して全軍出撃で、初級ならそうでもないのかと思って試してみたけど一緒だった
配下プレイは面白いしように見えるんだけど、プレイヤーが仕える君主はどうも暴れん坊将軍になっちゃうんで困りもの

282:名無し曰く、
22/11/07 01:35:14.08 gqK0Z48n0.net
ダレさせないためか知らんけどプレイヤーが所属する勢力は好戦的になる仕様みたいね
嫌なら勢力評定参加して内政か外交目標に変えるしかない

283:名無し曰く、 (ワッチョイ 554c-pSqO)
22/11/07 05:44:45.98 9RQn6TDm0.net
評定は正直いらなかったよね
開催頻度が多すぎるしその間何にもできないし

284:名無し曰く、 (スッップ Sdb2-8fVg)
22/11/07 07:29:22.78 korMVlL4d.net
旧太閤Vの好敵手イベコンみたいなイベント作ることってできるのかな
このゲーム5DXよりはよっぽどイベント作成機能は良いけど

285:名無し曰く、 (ワッチョイ 1266-zlm6)
22/11/07 08:30:28.60 Z3Gm1RkY0.net
劉備は格付けSだから 勢力拡大志向なのはしかたない
格付け低いとそこまで動かない

286:名無し曰く、 (ワッチョイ f16d-MToy)
22/11/07 09:19:01.32 JA1qcVkX0.net
>>282
なる、陶謙でさえ揚州方面に進出しようとする

287:名無し曰く、 (ワッチョイ 5e2c-zlm6)
22/11/07 09:21:28.53 OxsmbshA0.net
陶謙は仕官してなくてもイベオフでやってるとたまに変に伸びるときあるわ
上手く武将が流れると伸びるんかなあそこ

288:名無し曰く、
22/11/07 15:35:46.23 qottZSnh0.net
国も武将も序列もみんなランダムなモードほしいなあ

289:名無し曰く、
22/11/08 22:13:14.89 IvBx1yWZd.net
どのシナリオのどの君主に仕えること多い?
群雄割拠ばかりえらんでしまう

290:名無し曰く、
22/11/08 22:18:43.76 Qu39GP140.net
君主のアホAIも呂布なら許せるぞw

291:名無し曰く、
22/11/09 06:53:59.82 4lexhgcR0.net
曹操に仕えて遊んでたら呂布に曹操の領土取られまくってワロタ

292:名無し曰く、
22/11/09 07:25:37.46 /DF5rw5Wd.net
童貞の踏みつぶし、蹂躙せぇい!ってボイスなんかすごく好き

293:名無し曰く、
22/11/09 08:19:29.67 pbQ5SvmJ0.net
私兵システムは素晴らしいので14でもやってほしかったな
全員が500~3000ぐらいの私兵持っててもおもしろい

294:名無し曰く、
22/11/09 08:28:42.31 u/QPadUU0.net
私兵バグを結局直さないままあぷで終えたし
技術力の無いことはするなとしか思わんなぁ

295:名無し曰く、
22/11/09 10:10:00.35 qajieW6Y0.net
ゲームのアイデアとバグの悪影響は別の問題だからなあ
あったら周倉とかハイゲンショウとか王匡とか私兵多くて人気になりそう
なお左遷

296:名無し曰く、
22/11/09 11:06:46.42 KG7Oc/ZD0.net
>>292
むしろ童貞の反対側の存在やろ

297:名無し曰く、
22/11/09 11:11:29.08 8aJVihC60.net
私兵バグってメモリツールのワンポチ機能で修正出来るレベルなのに
それすら直そうとしないコーエーが悪いわ

298:名無し曰く、
22/11/09 11:23:40.98 ZpS0oX2H0.net
そりゃ使う側はワンポチだが修正内容も簡単だったのか?

299:名無し曰く、
22/11/09 11:24:57.09 lfw3S0WGM.net
解析した人はクソ簡単に治る言ってたな

300:名無し曰く、
22/11/09 11:55:55.17 u/QPadUU0.net
某配信者も言ってたけど コーエーってゲーム作り終えたらすぐにプロジェクト解散して別のゲームのプロジェクトへ異動するから
修正とかアプデがろくに無いのも電話番みたいな 居残りのやつがやってるだけで
主要な開発者はゲーム作り終えた時点で居なくなるんだよ
そしてゲームそのものも昔みたいに歴史やゲームが好きで作ってる訳じゃなく
仕事で作ってるだけのサラリーマン社員だらけ
だから自分の作った作品に思い入れも無いし愛情も無い 洋ゲーみたく納得いくまで改善しようなんて気は更々ない
こっちもそういうの判って買うしかない コーエーしか歴史キャラゲー作らないから こんなえぐい商売やってられる

301:名無し曰く、
22/11/09 15:45:01.93 /DF5rw5Wd.net
三国志よく知らないからアレなんだけど孫堅さんの死亡イベアホすぎない?
なんかいい話風になってるけど猪武者が馬鹿やって死んだようにしか見えない
コーエーのお話づくりが悪いだけじゃなくて正史や演義でもアレなの?
黄祖と孫堅の智謀が逆にしか見えない

302:名無し曰く、
22/11/09 16:00:02.14 Otmo4MGbr.net
>>301
史実でも戦場で横死してる
演技だと劉表に誘い込まれ落石だの弓矢だので殺されてる
堅も策も死に方はアホ
俺は呉好きだから周瑜含めみんな寿命99歳にして江東の虎親子で中華席巻するのが最高

303:名無し曰く、
22/11/09 16:16:19.31 13FDNINEM.net
宴会の帰りに落馬して死んだ馬騰

304:名無し曰く、
22/11/09 16:21:46.80 KG7Oc/ZD0.net
一騎討ちで武将は最悪死ぬんだから舌戦でも文官は最悪憤死してほしい

305:名無し曰く、
22/11/09 16:24:53.58 DS21ebaKd.net
王朗「勘弁して」

306:名無し曰く、
22/11/09 16:25:37.31 4dRG8lSgd.net
堅パパはアホだよ
ただ、息子たちが漢のために起つ根拠を作ったから有能だよ

307:名無し曰く、
22/11/09 16:33:47.33 u/QPadUU0.net
でもあのムービーは初見の時にほんと吹いた 笑ってしまった
えっ? 孫家の誇り て?? え?
頓死なのに カッコつけすぎ

308:名無し曰く、
22/11/09 17:06:58.47 /DF5rw5Wd.net
解説サンクス
やっぱアホなのか…

309:名無し曰く、
22/11/09 19:08:44.48 GFzZM60E0.net
やたらそんけそんけ言うけど仲良し豪族連合なんだよなあ

310:名無し曰く、
22/11/09 20:36:11.25 9G6oJTIO0.net
孫パパも孫策も旗揚げから群雄になるまでは英雄に相応しい働きだったから…

311:名無し曰く、
22/11/09 21:01:03.77 E6r6oRqi0.net
>>309
「そんけ、そんけ」って、雑魚の家系かなって思ってしまうよな。

312:名無し曰く、
22/11/09 21:35:58.10 syqx40Ia0.net
そんご(笑)

313:名無し曰く、 (ワッチョイ 5e2c-Qvnq)
22/11/09 23:10:08.35 TKsy+FAL0.net
>>308
でも短期間で江東制圧してるし、有能だったのは間違いない@孫堅

314:名無し曰く、
22/11/10 00:14:42.12 P+OUOQ3t0.net
孫堅は超有能だよ
孫策旗揚げの部下なんてほとんどが孫堅の部下だもの
本人いなくても境遇悪くてもその子を盛り立てようとするぐらい慕われてる
劉備よりずっと魅力99が似合う漢だぜw

315:名無し曰く、
22/11/10 02:06:42.99 cMjRcvOW0.net
>>301
劉表陣営側の言い分が残されていないためか、直接対峙した仇敵黄祖などは
孫堅のみならず後に徐コン、凌操を討ち取ったのもすべて敗勢で部下の働きと運頼み
討ち取られるまでの足掛け18年間、戦う度にことごとく撃破され続けるという
まるで物語の悪役的に無能で狭量、全方位的に最低な最前線のダメ太守として記されている

316:名無し曰く、
22/11/10 08:01:05.64 0xwhfJJK0.net
最強の戦法は軍略支援
豆な

317:名無し曰く、
22/11/10 09:31:04.44 Jd7aWWiA0.net
回復は戦術でやるもの 戦法で回復とか無駄でしかないよ
敵兵収奪以上の回復手段は無いし

318:名無し曰く、
22/11/10 09:46:35.92 c0ieCrjq0.net
最初よく理解してなくて連戦して兵が少なくなったら解散してたな
それでもちょうどいいぐらいだったけど。医療陣回復力凄すぎて1回の遠征で1勢力簡単に潰せちゃう

319:名無し曰く、
22/11/10 09:55:18.25 AR8giEWt0.net
こんなところに戦術置いて意味あるのかって最初思うけどAIがきちんとそっちに誘導されるのはコーエーの優しさなのだろうか

320:名無し曰く、
22/11/10 10:36:41.30 M7CR0gV80.net
黄祖は記録が少ないからなぁ
江夏太守、息子も同時期に章陵太守なので恐らく地元の豪族、江夏黄氏の重鎮で、荊州刺史に赴任した劉表は重く用いてた
襄陽の戦いで部下が孫堅を殺した
禰衡を殺した(息子は禰衡を救おうとした)
夏口の戦いで周瑜にボロ負けした
食客で功績の有った甘寧を軽視し、呉に走られた
孫権麾下と戦い勝ったり負けたりしたけど、逃げる所を殺された
江夏太守を割と長く努めた事と孫堅を殺した事で有能視される事もあるけど、個人的には微妙…

321:名無し曰く、
22/11/10 10:38:07.59 aIdHMsr/0.net
黄祖と黄忠って同族なんかね

322:名無し曰く、
22/11/10 11:05:32.30 M7CR0gV80.net
>>321
黄祖は上の通り不明で、事績的に江夏黄氏、後漢の二十四考の1人で尚書令黄香の末裔(じゃないかと思われる)
黄忠は南陽出身で南陽太守黄子廉の後裔と言われている(南陽黄氏)
黄子廉を祖とするとされる人物は他に黄蓋、黄権がそうで、この二人は系譜が本当なら従兄弟通し
遡れば両方とも春申君(黄歇)とかの春秋時代の黄にたどり着くのかもしれないけどね

323:名無し曰く、 (スッップ Sdb2-8fVg)
22/11/10 11:19:01.81 L+Yw3QSNd.net
有能ではあるのね
アホと有能は両立するしね
しかしあのイベントは流石に笑っちゃう

324:名無し曰く、 (ワッチョイ 1266-zlm6)
22/11/10 11:32:13.50 Jd7aWWiA0.net
この時代に呉が江南を開発した事で 後に北で負けた王朝が南へ逃げて
巻き返せる下地を作ったから
ぶっちゃけ後の世に一番影響ある事をしたのが呉ではある

325:名無し曰く、
22/11/10 11:53:00.55 AR8giEWt0.net
黄祖の書かれ方は不自然すぎる
孫呉にいいように歴史改竄されてそう

326:名無し曰く、
22/11/10 11:55:44.83 ly7eJeLxr.net
>>325
だいたい不細工に描かれるしなw

327:名無し曰く、
22/11/10 11:56:15.50 MGjX2fgHM.net
孫堅は最後のやらかしで死んじまったのはアレだけど、陳寿先生の評の通りだと思う
勇敢にして剛毅であり、己の力のみを頼りとして身を立て、張温に董卓を討つ事を薦め、董卓によって暴かれた洛陽の山陵を修復した。忠義と勇壮さを備えた烈士である。
行動が軽はずみで、結果を出す事を急ぐあまりに性急であった。そうした様が、自らを死に至らしめ、失敗する原因となった。

328:名無し曰く、
22/11/10 12:54:16.98 0xwhfJJK0.net
南半分不利過ぎ問題
「南方の兵は水上戦に強い(笑)」

329:名無し曰く、
22/11/10 13:18:29.51 c0ieCrjq0.net
実際南方って歴史的にも守りやすく攻め出にくいんじゃないの
一度そこに建国しちゃったらダラダラ地方政権保つルートしかないというか
南から天下とったの明だけじゃなかったっけ

330:名無し曰く、
22/11/10 13:23:13.36 0xwhfJJK0.net
追い詰められて南に逃げるイメージだよなw

331:名無し曰く、
22/11/10 14:07:47.04 M7CR0gV80.net
黄河や華北華南を分ける淮水は渡河するのに浮橋やボートで済むし、時期や場所に拠っては馬乗ったまま渡れたらしいけど、長江はどこでも船が必要だから華北に進出した騎馬民族では展開が厳しい
隋は淮水と長江に運河(後に煬帝が大改築)を構築して補給線を確保、陳から分離した後梁を取り込み、江陵に前線を築いて南進し、統一に成功した

332:名無し曰く、
22/11/10 14:53:34.74 fMxYnyfAd.net
呉は都督と甘寧以外水練特化(他が二流)と弓兵がオートで弱いから水上戦でも押されるという開発に嫌われてるレベルで不遇

333:名無し曰く、
22/11/11 12:46:46.90 nTgl7H/T0.net
アイテムの一騎とかって重複していくらでも上がるんだなwwww
初めて知ったわw
商人最強じゃんww

334:名無し曰く、
22/11/11 16:54:49.69 21qNAz/m0.net
まじかよ1番強いの1個じゃなくて?

335:名無し曰く、
22/11/11 17:20:34.89 nTgl7H/T0.net
マジよ
でも商人だけのバグだったりして
夜に更に調べてみる

336:名無し曰く、
22/11/12 04:48:38.78 LLLh4ilDp.net
暗殺者甘寧になってウロチョロしてたらいきなり趙雲出てきて殺されて身ぐるみ剥がされたんやが。
なんやねんコイツマジで

337:名無し曰く、
22/11/12 07:46:15.89 MhzvNmtR0.net
確認した
やっぱり特技+の分だけ上がってる
4、5年やってて初めて気づいた…

338:名無し曰く、
22/11/12 10:05:50.06 MvnoZjf6r.net
>>332
実際周瑜以降は陸遜までパッとしない戦績だから仕方ないかと

339:名無し曰く、
22/11/12 21:38:56.89 188pPSfcr.net
呉は交州と荊州くらいしか取ってないイメージ
北上したら叩きのめされてるし…

340:名無し曰く、
22/11/12 23:45:02.10 fEdf9L+Z0.net
呉単独で赤壁以来の曹操親征の大軍を再び撃退してるのにパッとしない戦績はないわ
流石に13の呉は過小評価で、魏が史実とかけ離れた強さになってしまってる。数度の曹操含めて何十年と国力下の呉に撃退され続けてたのに

341:名無し曰く、
22/11/13 06:39:49.66 1J1e5VQJ0.net
13は水戦の優位差があまり無いのがね
8の時くらいに楼船が他の船種を駆逐できる強さが有って、揚州の特殊兵科だったら水戦では魏に遅れを取らないだろうけど…
その場合兵科に水軍が別に要るのか

342:名無し曰く、
22/11/13 07:03:51.23 okVD23ZE0.net
主に合肥でコテンパンに負けた孫権のせいなんだ

343:名無し曰く、
22/11/13 08:28:41.37 pW20EgcZ0.net
火計が上手く使えないなあ
だいたい味方も火の海に巻き込まれちゃう

344:名無し曰く、
22/11/13 09:03:38.64 4MqnmLPs0.net
買ったんだけど自由度が高すぎて何したらいいんでしょう?
軍事か内政してたらトウケンに攻められて滅亡した
これだけはやっとけみたいなのある?

345:名無し曰く、
22/11/13 09:07:43.90 U7nInjhx0.net
英傑伝がチュートリアルになってるからいくつか触ってみては?

346:名無し曰く、
22/11/13 11:08:06.11 qipp0JLLM.net
同盟や停戦使わないと周りからボコボコにされるよ
慣れれば要らないけど最初は使っていこう

347:名無し曰く、
22/11/13 12:02:05.54 4MqnmLPs0.net
英傑伝孫策のところで投げたけどまたやってみます
攻められないように同盟なるほどですこれもまたやってみます

348:名無し曰く、
22/11/13 12:05:19.87 ZnWgplY7d.net
>>344
初心者は君主プレイより家臣プレイの方が楽しみながらこの作品を理解できるよ
せっかく自由度の高い作品なんだから他の作品ではできない遊び方が楽しいよ

349:名無し曰く、
22/11/13 12:39:40.52 HDwTA2Q90.net
もっとイベントやら生き方増やして寿命までダラダラ楽しめるゲームに作ってほしかった
15は絶対にまた武将プレイにしてほしいぜ

350:名無し曰く、
22/11/13 12:43:42.51 2eMBuxjB0.net
15は13pkリメイクでいい
13pkリメイク「が」いい

351:名無し曰く、
22/11/13 13:01:49.75 lXcMxPypd.net
>>348
344なんですが万能のチョウウンとか強いのを候補としてます
軍師タイプもやりたいけど初心者には将軍タイプが良さそうだと思いました

352:名無し曰く、
22/11/13 13:02:39.45 okVD23ZE0.net
兵の戦死率を設定可能に(特に火計の時は高く)←必須
アニメーションを60fpsに
市井のイベントをオンオフ可能に
配下のときでも捕虜を処断可能に
戦場になった都市の規模の降下をアリに
イベント作成の結果に独立や謀反を追加
イベント作成で文章のコピペ、特に外部テキストのコピペを出来るように
副将の戦法も使えるように
水軍技能の効果を高く(1あればOKとか嫌)
戦法バーを軍共用ではなく武将ごとに
新武将の名前の文字数制限を緩和、半角カタカナを使用可能に
パッと思いつくだけでこのくらいは直してほしい

353:名無し曰く、
22/11/13 13:07:19.88 2eMBuxjB0.net
15でもう1~2職種増やすとしたら…鍛冶屋(工匠)系かなあ?

354:名無し曰く、
22/11/13 13:13:02.22 2s5tLXnG0.net
>>343
火計するなら射網罠戦術必須
敵を集めて動けないようにして火祭り
籠城戦で必ず敵がくる門あたりで網かけると凄くやりやすい

355:名無し曰く、
22/11/13 13:17:29.01 ZnWgplY7d.net
>>351
悪くないけどトップクラスの超有能だと出世が早すぎてトントン拍子に都督にさせられてしまって
自由を満喫する間もなく君主と同じ責任を負わされる罠もあるから注意だ
勿論就任は辞退できるけどね
トップ級じゃないけど苦労もしない能力80台くらいが適度に楽しいかなとは思う
三国志好きなら贔屓の武将で国が滅亡してもゲームが続けられる無責任な家臣プレイが個人的には気楽でおすすめ

356:名無し曰く、
22/11/13 15:18:10.46 3d7IoT6d0.net
>>349
没年不明だったり架空の武将は基本長生きにして欲しかったな
折角結婚システムあるのに大半の女性武将が早逝設定だから選択肢少なくて残念

357:名無し曰く、
22/11/13 15:23:14.63 Xrec+YL00.net
姫武将はオフにするけど妻候補としてはちゃんと登場させろよな
13唯一の不満がそれかもしれない

358:名無し曰く、
22/11/13 15:26:06.99 4AuxxJepd.net
>>355
フムフムそれなら個人的に好きなバタイかチョウギョクにしようかな
成長も楽し要素なんですねー

359:名無し曰く、
22/11/13 16:03:27.19 2eMBuxjB0.net
兵科適正も特技でいいと思うんだよなあ
8だとそうだったよね
10段階あれば鍛え甲斐もある

360:名無し曰く、
22/11/13 17:04:38.91 HDwTA2Q90.net
そういえば鍛錬とかで上がった能力値がデフォから幾つ上がったか分からないのも何気に不便だ

361:名無し曰く、
22/11/13 19:32:37.69 i+IiRwoK0.net
やべえよ曹操配下で遊んでたら呂布がでかくなって劉備軍吸収しちまった...呂布張遼関羽張飛が居てるとか勝てんのか?

362:名無し曰く、
22/11/13 19:47:07.12 suTvjZRr0.net
勝てるよ
そして勝った瞬間から曹操軍の消化試合が始まる

363:名無し曰く、
22/11/13 20:06:45.96 ycChTo+v0.net
劉備吸収してトントンだもんなあ

364:名無し曰く、
22/11/13 21:32:58.25 pW20EgcZ0.net
>>350
もっとブラッシュアップしたら凄くいい作品出来そうだよな

365:名無し曰く、
22/11/13 21:39:35.73 pW20EgcZ0.net
周瑜でプレイしてると劉表と戦になったら孫策が黄祖見る度に「父の仇ー」と1人で突入するからうざかったけど
いざ黄祖捕まえたら処断しないで捕虜のままなのな
仇とちゃうかったんかいw

366:名無し曰く、
22/11/14 01:31:38.35 Pelca/ZP0.net
簡単には殺さないぜとかいう呂后流復讐の可能性

367:名無し曰く、
22/11/14 07:43:17.97 OZonizZzd.net
呂雉って結局有能だったのか単に疑り深いだけだったのか

368:名無し曰く、
22/11/14 07:50:45.91 jxvuDWDY0.net
>>364
なぜコエはコツコツアプデで改善をしていかないのか
ディアブロ3ぐらいにやれとは言わんが、今日日もうちょっとフォローがあってもいいよな

369:名無し曰く、
22/11/14 20:12:19.47 nMVkoveid.net
積み重ねがないんだよな
ガラッと変えて違うことを始めちゃう

370:名無し曰く、
22/11/14 20:19:47.35 9Ei5uu+40.net
なあに無双に比べれば

371:名無し曰く、
22/11/14 20:28:04.19 TBRonlLd0.net
あ、呂布との対決前に新しく始めたくなってきた...曹操の配下でやるのが間違いだった
そら曹操だから強いに決まってた

372:名無し曰く、
22/11/15 08:06:57.39 jLvvt2En0.net
自分の勢力が強くなったと感じたら下野して弱小勢力に仕官するんだ
そうすれば寿命が来るまでループして無限に遊べるぞ

373:名無し曰く、
22/11/15 08:09:36.77 09cYArqh0.net
いっそ在野で弱小勢力を救援して周る墨家プレイ

374:名無し曰く、
22/11/15 08:11:42.61 ZYT11Y590.net
いつでも下野出来るのがこのゲームのいいところ

375:名無し曰く、
22/11/15 08:41:47.29 rOJ9HIzWd.net
馮道プレイとかしようと思えばできるんかね?

376:名無し曰く、
22/11/15 11:38:54.55 sePOBvQ30.net
15では侠客プレイの強化頼むな
義侠烈士はぶっ壊れすぎだけど

377:名無し曰く、
22/11/16 01:06:24.23 1dKdbgtUd.net
次はもっと職業増やしてほしいかなぁ
あの時代だと太平道や五斗米道みたいに自分で新興道教立ち上げて宗教的制覇とか
まぁその路線やりすぎると太閤立志伝になっちゃうんだけど

378:名無し曰く、
22/11/16 02:17:05.63 C9toeQhk0.net
逆に考えるんだ
太閤立志伝みたいになっちゃっても良いさと

379:名無し曰く、
22/11/16 06:26:09.47 xflc3T6j0.net
太閤と違っていわゆる武将扱いじゃない人物の記録はあんまり遺って無いからねぇプレイヤー側で共通のイメージが薄いから拡げるの難しそう

380:名無し曰く、
22/11/16 06:43:00.58 19UmdnK4d.net
宗教や思想で統一はありだと思うわ
孔融でプレイして曹操を舌戦で論破して儒教に染めるのとかやってみたい

381:名無し曰く、
22/11/16 07:00:15.81 RdSKPtNr0.net
張魯プレイが捗る

382:名無し曰く、
22/11/16 09:08:08.19 W4g/OkD0d.net
逆に太閤立志伝でも宗教プレイやりたかったから三国志15ではぜひ導入してほしい
結局武将プレイ以外つまらないってことになりそうだが

383:名無し曰く、
22/11/16 09:20:40.36 kPpmzstH0.net
宗教家は威名「学士」とかかな

384:名無し曰く、
22/11/16 09:28:14.20 kPpmzstH0.net
いや、官吏と差別化が難しそうだから無理か…

385:名無し曰く、 (スププ Sd43-JeW+)
22/11/16 12:23:25.79 6sol3zF2d.net
>>383
「尊師」やろ

386:名無し曰く、 (ワッチョイ 4501-BvCT)
22/11/16 12:53:54.34 kPpmzstH0.net
いやいや、「学士」系統で教祖とか博士とかそういう意味ね

387:名無し曰く、 (スププ Sd43-i35U)
22/11/16 13:18:15.63 USjHG/V5d.net
嫁何人まで作れたっけ?

388:名無し曰く、
22/11/16 14:59:24.53 2Yvt2mGZ0.net
13は3人まで 信長にしろ三國志にしろ3枠は確保して欲しいね 14にはがっかりだよ

389:名無し曰く、
22/11/16 15:41:12.02 RdSKPtNr0.net
いろいろ残念な部分もあったけど、13ってかなり優秀な作品だよね

390:名無し曰く、
22/11/16 15:47:38.82 ncmReo1E0.net
辛憲英とか王異とか列伝見たら優秀すぎるだろ
あんなお嫁さんにケツ叩いてもらいたい

391:名無し曰く、
22/11/16 16:10:42.40 +3rsSJVg0.net
>>388
14は貂蝉居る状態で厳氏実装しておきながら一夫多妻できない意味が分からんよな
まぁおかげで顔グラ使って13に逆輸入したら呂玲綺プレイが楽しくなったけど

392:名無し曰く、
22/11/16 16:12:44.98 hR09LT/P0.net
甄氏ちゃんのグラが好み過ぎてゴニョゴニョして全シナリオ独身にしてしまったワイ

393:名無し曰く、
22/11/16 16:16:05.39 sRtoEAvhM.net
女性武将ボイスを今のタイプのまま2種類にして欲しい

394:名無し曰く、
22/11/16 16:18:04.90 ULPFsoPjM.net
中国語の女ボイスロリロリしてたまらん
日本声優は見習え

395:名無し曰く、
22/11/16 17:42:46.93 +4972SQva.net
>>394
金朋にでもやってもらうか?w

396:名無し曰く、
22/11/16 18:08:19.70 6rlkXwCA0.net
>>392
袁家にもかわいいキャラがいたよな。

397:名無し曰く、
22/11/16 19:49:09.09 kPpmzstH0.net
朴?美や桑島法子みたいなかっこいい大人の声で頼む

398:名無し曰く、
22/11/17 12:12:37.65 JjJAu5ci0.net
URLリンク(i.imgur.com)

399:名無し曰く、
22/11/17 17:22:17.02 oi6BNCr90.net
久しぶりにやったが面白いね
ただ、異常に疲れるな…

400:名無し曰く、
22/11/17 19:44:13.76 AGaeXhXD0.net
一つのシナリオクリアにどのくらい時間かかる?
プレイスタイルや勢力、難易度によって全然違うとは思うから大体でいいので教えてほしい

401:名無し曰く、
22/11/17 20:03:37.35 4hZbgfGNM.net
ゲーム期間で言えば子供6人作って3~4人くらいが成人して終わるから16~18年くらいかな

402:名無し曰く、
22/11/17 22:07:18.63 yTwCy0j/p.net
商人なら2~3時間で終わるで

403:名無し曰く、
22/11/18 02:49:24.11 woN9vzVbF.net
未だに親書送れる武将が表示される条件がわからない
ランダムなの?

404:名無し曰く、
22/11/18 02:49:36.30 0DUlz/fLd.net
未だに親書送れる武将が表示される条件がわからない
ランダムなの?

405:名無し曰く、
22/11/18 07:16:21.52 wZCz+LKa0.net
送れる武将は絆武将より身分が低いのが条件でランダムなので季節ごとにチェック
主人公と該当の武将が面識であること。

406:名無し曰く、
22/11/18 08:36:52.59 kEmPLDCq0.net
コエは3すくみ大好きやけど、兵科にまで適用するのはやめてほしい
騎兵が弓兵に強い、とか無理ありすぎやろ

407:名無し曰く、
22/11/18 10:20:36.51 vAj7vfKed.net
そんなのあったのか知らんかった
じゃあ弓兵は歩兵に強くて歩兵は騎兵に強いてこと?
あれ、おかしいな

408:名無し曰く、
22/11/18 11:04:27.60 qfOC0p3d0.net
槍兵なw

409:名無し曰く、
22/11/18 11:18:22.63 VKBQqtOo0.net
史実じゃ騎兵は歩兵に強くて、基本的には馬には鎧を着せられないので弓矢に弱いw
普通の弓だとすぐに距離を詰められたり逃げられたりするので射程の長い弩弓部隊で対抗していたそうな

410:名無し曰く、
22/11/18 11:34:15.14 PEDBZPGBd.net
11は戟兵があったから弓兵は三すくみの外でいい感じだったよな
まあ前作の利点を投げ捨てるのが肥の伝統芸ではあるが

411:名無し曰く、
22/11/18 12:09:18.44 5imHufAT0.net
>>404
・主人公に絆武将がいる
・主人公が相手武将と面識がある
・相手武将の身分が絆武将以下
・相手武将の居城が絆武将と同じ地域
・絆武将が結べる絆は主人公含めて最大6人
一番下が結構忘れられやすい、同志候補の数増やしたい場合は敵味方関係なく顔が広い人のとこ押しかけて
絆結ぶのが手っ取り早かったな。曹操とか

412:名無し曰く、
22/11/18 13:04:55.21 kEmPLDCq0.net
そのうち、蜀将は魏将に強い、魏将は呉将に…になりそう

413:名無し曰く、
22/11/18 13:10:32.53 fM0/Lv1f0.net
>>412
そんな事したら無双みたいな謎の勢力分けになっちゃう

414:名無し曰く、
22/11/18 13:13:37.86 kEmPLDCq0.net
魏は天属性、呉は地属性、蜀は人属性でぇ…

415:名無し曰く、
22/11/18 14:39:30.11 JJx43zPs0.net
弱い武将は兵科気にする必要あるけど 強かったらそういうの気にならない
兵撃が発生しないから倒すのに時間かかるってだけ
そしてそういう武将はたいてい全兵撃効果のある戦法持ちだしな

416:名無し曰く、
22/11/18 15:10:41.30 zaYdRkJKM.net
編成条件が厳しい兵科なら、圧倒的な優位性が有っても良いけどね
8の象兵、連弩、楼船みたいに

417:名無し曰く、
22/11/18 19:02:57.11 9VDupwx+0.net
常に画面が城内だから現状の勢力図がどうなってるか確認するのだるいな
なんかチマチマ内政したり、訓練するだけであんまり面白くない買って損した

418:名無し曰く、
22/11/18 22:33:41.32 vAj7vfKed.net
嫌になったら下野して徒党くんで野盗になったらええやん

419:名無し曰く、
22/11/19 03:14:21.19 UGr+8RVD0.net
いや マウスホイールで逐次マップの拡大縮小できるやん 何言ってるんだ

420:名無し曰く、
22/11/19 04:49:47.67 EX4aR91md.net
下野して商人になって、札束で領主をひっぱたくプレイでもいいぞw

421:名無し曰く、
22/11/19 08:01:35.30 xqRams0Z0.net
四夷六国・劉備で外交なしでやってるがかなり緊張感あっておもしろい
ってか外交アリだとぬるすぎるんだよなこのゲーム

422:名無し曰く、
22/11/19 08:13:53.16 Hsls24Iad.net
四夷六国劉備で同盟組むってのもロールプレイ的になんかおかしな話だしね

423:名無し曰く、
22/11/19 08:38:47.81 Ms04iCqj0.net
13は自分で遊び方をいろいろと工夫できる人には面白いゲームだと思うよ

424:名無し曰く、
22/11/19 08:50:26.12 Rp8s/9dF0.net
13も面白いけど
8の方がシナリオ数や雰囲気(BGM含む)が秀逸で
10の方が舌戦は出来が良かった覚えがある

425:名無し曰く、
22/11/19 08:54:04.89 Hsls24Iad.net
なんかPS4修理から帰ってきて再ダウンロードしたら今までプレイできなかったシナリオがプレイできてるんだがこれ何?
呂布討伐戦とか群雄集結系のDLCシナリオの一部ね
vita版では購入済みだけどなんでか一部のDLCシナリオだけプレイできなくてなぜだ…?とか思ってたけどマジでなんでだろ

426:名無し曰く、
22/11/20 09:53:51.52 9cdad3rd0.net
8は戦法失敗するし、ぴよぴよしてストレスがやばかった

427:名無し曰く、
22/11/20 10:31:12.20 n85jYQTh0.net
配下プレイしててもう局面決まってるのにアホ君主が勢力打倒じゃなくて内政ばっか方針にするから
イラッとして反乱起こしちゃったよw

428:名無し曰く、
22/11/20 12:14:16.22 ti6+Kb1S0.net
8は戦争がストレスフルやったね

429:名無し曰く、 (ワッチョイ 3ba6-JSpm)
22/11/20 12:27:25.47 mXdtTBGG0.net
8の戦は7と比べても格段につまんなかった…

430:名無し曰く、 (ワッチョイ c60e-zHbW)
22/11/20 12:35:48.75 UVV3WBl20.net
昔の作品いまやるとさすがに古い部分も目立っちゃうね
名作だった9や11すら結構キツくて、とりあえず画面の見やすさで自分はもう13か14しかやれないなぁって思った

431:名無し曰く、 (スプッッ Sd22-J3VB)
22/11/20 12:35:53.83 uyS2iMcwd.net
黄龍とか呼べて落雷が当たれば敵軍の兵力10分の1とかにできたの7だっけ?
象兵で突撃するの好きだったわ

432:名無し曰く、 (スフッ Sd02-8JR6)
22/11/20 12:56:28.44 WkOhtNIcd.net
8も落雷出来たはず

433:名無し曰く、
22/11/20 12:57:55.40 Qe4XdjYm0.net
南蛮当たり制圧して援軍を自動にすると大体象さん来るよなあ
錦馬超()
趙子龍()

434:名無し曰く、
22/11/20 13:47:13.55 a694RUwm0.net
8は戦争も不評だったし 何よりステが4つしかないシリーズはどれも嫌だ
軍師系が武力が上がってしまうからな ちゃんと統率と武力と別けて欲しい
信長の方は政治も内政と外政で別けられたし 三國志も同じようになって欲しい

435:名無し曰く、
22/11/20 16:00:13.09 nlXc9twT0.net
7は軍議シーンが雰囲気合って良かったな
13もPKで一応軍議が追加されたけど味気ない

436:名無し曰く、
22/11/20 16:20:21.47 szQgdb7Zd.net
自分は8の1.5流~2流武将が長生きすると一線級に成長するシステムは好きだった
13だと自分が意図的に師事して鍛えあげないといけない上に主人公が弱いとそれもできないし

437:名無し曰く、
22/11/20 16:33:58.54 a694RUwm0.net
何十年もするとエース級がごろごろする方が嫌だけどな 7のバニラはほんと酷かったから
それに13はステより特技の方が重要なんで
ステ高くても特技低いとカスだし ステ低くても特性高いとほんと役に立つ
戦に関わる特技は副将としても大事

438:名無し曰く、
22/11/20 17:28:29.76 1SaMPt440.net
11が年齢で成長老化するシステムだったことを覚えている人いない説

439:名無し曰く、
22/11/20 17:31:49.76 nlXc9twT0.net
9と11と12と14は興味ないっす

440:名無し曰く、
22/11/20 18:22:17.81 VbDkJm2v0.net
まぁ、8は散々遊んだよ、その後13に飛んだし

441:名無し曰く、
22/11/20 18:55:36.37 YWD/2+pz0.net
switch版買って、英傑伝の孫堅のとこまでやってるんですが、袁紹に会いに行って帰る時に文醜に一騎討ち仕掛けられて勝てません。
こちらは相手の手を一つ見れるんですが、あっちは2つくらいこっちの手を見れるらしく裏かかれて負けます。
最初からやり直した方がいいですかね。

442:名無し曰く、
22/11/20 19:24:15.97 CEkf2buG0.net
>>441
相手の手が見える所は手を変える
必殺は無理に使わない
最後の手は防御にする
これで引き分け以上にならない?

443:名無し曰く、
22/11/20 19:37:28.00 YWD/2+pz0.net
>>442
負けても何回でもやり直せるので試してたら、
どうも3と4手目が見られてるみたいで、
相手は初手が攻撃で残りは見えず、
防御、必殺、攻撃、攻撃、防御でやると良いとこまで行くんですがミリで負けてるらしく負けますw
(3で防御、4で必殺される)

444:名無し曰く、
22/11/20 20:31:12.46 0VkaSZDP0.net
呂布が一騎討ちで関羽の娘に負けてた...

445:名無し曰く、
22/11/20 21:13:32.58 CEkf2buG0.net
>>443
それなら2を防御、4を必殺にしてあとは祈るとかかなぁ?

446:名無し曰く、
22/11/21 06:13:12.78 Rptn8IRc0.net
全員が在野武将スタートのシナリオがほしい

447:名無し曰く、
22/11/21 08:06:24.35 o6MnwHy70.net
反曹操連合等で盟主の劉表や劉璋が捕まって処断されて解散するのをよく見るけど
その後、彼らの後継者が連合中ではないときに曹操軍に攻められて捕まり処断される場合があるのだがあれは何なんだろう
処断されずに解放される場合もあるのでどこでフラグが立っているのかよく判らん

448:名無し曰く、
22/11/21 08:11:32.32 wEp36KeN0.net
>>446
NPC旗揚げシステムが無いからなぁ
武将プレイには必要だと思うんだけどね

449:名無し曰く、 (ワッチョイ e701-stRS)
22/11/21 09:09:00.36 Rptn8IRc0.net
劉備が商人、曹操が侠客スタートみたいなシナリオがあってもいいよね…
技術的に難しかったんやろか

450:名無し曰く、
22/11/21 09:27:48.50 I3lVlrjUM.net
在野が集まったり旗揚げ寸前までの挙動はしてるから実装段階で何か問題が起きたのかね

451:名無し曰く、
22/11/21 09:44:50.84 f0xMO9pB0.net
>>445
>>442
ありがとうございます。なんとか勝てました。
防御防御攻撃攻撃必殺で文醜に勝ちました。
みられてる手は防御すると、崩ししてくるので攻撃しかできませんでしたが5手目で必殺入ったので勝ちました。
チュートリアルでとんでもない洗礼を受けましたわ

452:名無し曰く、
22/11/21 09:46:42.36 yOzjhPk90.net
>>451
精進しろよ、あぁ?

453:名無し曰く、
22/11/21 14:44:39.06 e7euULYI0.net
>>447
仇敵視してたら斬られる仕様じゃなかったっけ

454:名無し曰く、
22/11/21 18:34:23.14 o6MnwHy70.net
>>453
表示上は曹操の仇敵はそれらの後継者たちではないんですよね~
過去一番酷かったのは、荀彧を斬った張遼を処断してからバーサーカーモードに入ったのか
劉璋→劉循→黄権→厳顔と斬っていって益州絶対滅ぼすマンになって
次の李恢でやっと許してもらってました

455:名無し曰く、
22/11/21 19:41:56.28 e7euULYI0.net
>>454
自分が言いたかったのは曹操が仇敵にしてるじゃなくて曹操を仇敵にしてるってことよ
まあいうて黄権厳顔あたりは分かんないなあ

456:名無し曰く、
22/11/21 20:40:01.14 o6MnwHy70.net
>>455
ありがとう
曹操を恨んでる人も処断される場合もあるんですね
結構プレイしてるけど気づかない事がたくさんあるなー

457:名無し曰く、
22/11/22 20:53:21.31 LGQj8E240.net
13でも水軍は呉が強いとかあるの?

458:名無し曰く、
22/11/22 20:59:51.83 Ag5F+r3r0.net
水都市の内政を頑張る必要があるけどその頃には押し込んでるだろうから使わないっていう

459:名無し曰く、
22/11/22 21:09:57.07 mdng5wD30.net
かれこれ2時間くらい城攻めしてるがわんこそばひでー
倒しても倒しても新手がやってくる
どうすりゃええねん

460:名無し曰く、
22/11/22 21:34:22.05 M3apn4i60.net
>>457
いちおう水練の特技あると操船に有利だけど呉だけ特別ってのは無いな
>>459
率いる将が居なくなれば兵だけ居てもしかたない
武将捕まえたらガンガン斬首
それと防戦なら戦術で射網罠戦術を採用して 動き止めて火で焼く
(火計のダメージは全て負傷兵にならず即死)

461:名無し曰く、
22/11/23 05:43:59.62 EJBHDNrT0.net
大勢力を相手にするなら、自分が指揮する部隊とは別に大部隊を編成する
その軍勢を自分が攻略したい都市とは別方面に集めて敵の増援をそっちに誘導する
その間に自分の部隊で本命の都市を速攻で落としていく。劉邦と韓信の連携みたいなもんよ
相手の軍を溶かしても効果が薄いから、相手の増援を別に引き付けておいて根っこの都市だけ狙う

462:名無し曰く、
22/11/23 10:00:02.72 /5ET70Pi0.net
呉の水軍に補正があっても気にしなくて良いレベルなのは
毎度責められた挙げ句ベトナム王になってる孫権で分かる
三国志13の場合魏の兵力によるわんこそばがやばすぎるだけかもしらんが

463:名無し曰く、
22/11/23 10:18:22.38 oKkXwEkzd.net
>>461
一旦退却して別方面軍作って先に攻めさせ
その隙に本命部隊攻め込んだらアッサリ落とせました
ありがとうございました

464:名無し曰く、
22/11/23 12:27:27.81 zha8GgLx0.net
結局今作の部隊は所属してる城と紐付けられてるから
誘導してから別働隊で出陣元攻めれば慌てて解散して退却するよね

465:名無し曰く、
22/11/23 12:36:02.93 CUSVYzwY0.net
実際に攻めさせなくても自領の前線都市に部隊置いておくだけで睨み合いしてくれるから、その隙に脇の方から削ぎ取って行くかな
連合組まれると攻勢に出てくるから注意だけど

466:名無し曰く、
22/11/23 19:03:26.57 I7kzdvAU0.net
関も兵糧庫の役目果たしてほしい
いくら関を作れるところでも兵糧庫の有能さには負ける

467:名無し曰く、
22/11/24 09:13:38.47 9YF0UIv50.net
君主が公正無私もってるとめっちゃラクだな

468:名無し曰く、
22/11/24 09:54:28.88 jyVDxKREd.net
田豊がまさにそれ

469:名無し曰く、
22/11/24 14:37:27.44 DnquwT360.net
在野ニートしてると勢力に誘われないのに仕官したら引き抜きしてくるのやめろムカつくわ

470:名無し曰く、
22/11/24 15:20:48.83 yEjc9JuT0.net
>>469
働く気のない奴を雇おうとは思わんだろ?地雷だからな。

471:名無し曰く、
22/11/24 15:29:09.71 VBcDU4xAd.net
今の時代はともかく歴史上ならたまにそんな逸話あるじゃないですかー!

472:名無し曰く、
22/11/24 16:33:03.80 8CJDE/Oe0.net
有能でニートなのがステータスみたいなところあるからなw

473:名無し曰く、
22/11/24 18:37:11.44 CTBl+fBL0.net
なんならニートのくせにヘッドハンティングされたけど断ったみたいなのが武勇伝になるからな

474:名無し曰く、
22/11/24 19:21:07.11 SpalQx3C0.net
元ニート「漢王は天下に打って出ようとする時に、どうして壮士を殺すような真似をするのだ!」
夏侯嬰「こいつ…只者ではないな!」

475:名無し曰く、
22/11/24 19:26:39.64 R5MgkSU20.net
マップ戦で水軍補正がないのがいかんのよ…
ただの兵力消耗戦だし

476:名無し曰く、
22/11/24 20:05:20.24 5siXCJyZ0.net
>>469
遊侠系でも商人系でもない真のニートなら誘ってもらえるのよね

477:名無し曰く、
22/11/24 20:31:14.50 9YF0UIv50.net
侠客、商人は緊張感がなくてなあ
敵対勢力に討伐軍を向けられたり、家財を没収される、ぐらいがほしい
だから庇護してくれる勢力を見つけて、ギブ&テイクの関係を築けるとかしたい

478:名無し曰く、
22/11/24 22:02:54.22 K/svthaJ0.net
張世平「盗られるくらいなら差し上げる」
なお返してもらった記述は無い

479:名無し曰く、
22/11/24 23:45:41.17 GuGxI72l0.net
真の在野ってやること無いんだよね
イベント編集で一騎打ちや舌戦、簡易戦闘とかも条件に入れられたら色々と作れそうなんだけど

480:名無し曰く、
22/11/25 02:45:18.83 4L0d3qrb0.net
青州兵とか象兵とかは私兵のみの扱いでいいくらいな気がする
さすがに大量の象さんパオパオ部隊で中国どこでも出撃はサファリパークだと思う

481:名無し曰く、
22/11/25 06:30:40.27 qSQvUl4I0.net
特殊兵科はその州でしか編成できない、にするべきだよな
自由すぎるよw

482:名無し曰く、
22/11/25 13:23:17.79 ZqFNolmDd.net
たし蟹

483:名無し曰く、
22/11/25 14:34:58.60 d/CSiprE0.net
まーそれだと象兵とか今のマップじゃ使わないだろうからなぁ

484:名無し曰く、
22/11/25 16:10:35.01 qSQvUl4I0.net
でもそれぐらい地域限定にすればもっと強くできるかもよ

485:名無し曰く、
22/11/25 16:18:29.32 m5/O7nGV0.net
騎馬兵3000→全員馬→わかる
象兵3000→怖い。相手は死ぬ

486:名無し曰く、
22/11/25 16:41:11.30 PjEnNZ9+d.net
さすがに象兵はハシゴ登れないんだっけ?

487:名無し曰く、
22/11/25 17:31:36.70 EZkmJwRJ0.net
象はサーカスとかやるし賢いから強度があればハシゴ登る可能性もあるけど、馬は・・・

488:名無し曰く、
22/11/25 17:55:28.76 NzvNJSmSd.net
娘型の馬なら余裕

489:名無し曰く、
22/11/25 18:39:17.29 zOS0Zyb70.net
騎馬が雲梯登れる謎が解けたじゃないかw

490:名無し曰く、
22/11/25 18:48:27.47 Dh75x/qh0.net
兵が回復する速度ってまさか

491:名無し曰く、
22/11/26 06:23:55.28 LTqRzcb30.net
個人的には兵科が弱・中・強なのが残念
軽騎兵は速い、重騎兵はやや遅いけど固い、とかのが良かったな
8はたしかそんなだったはず

492:名無し曰く、
22/11/26 09:54:10.89 5agKZRgHd.net
そういえばだけどなんで古武将の枠に韓世忠やその嫁さんいるの?
古どころか未来じゃん!

493:名無し曰く、
22/11/26 10:13:35.45 WWxe5NnT0.net
俺らから見たらいにしえの武将だからだぞ

494:名無し曰く、
22/11/26 15:13:20.01 f5G4W7H30.net
>>492
岳飛だっているだろ

495:名無し曰く、
22/11/26 15:20:46.93 za0KzcqY0.net
15は何年後かな?武将プレイだと嬉しい。

496:名無し曰く、
22/11/26 16:05:37.28 ALyzttQ6d.net
2023夏に新生PKだろうから順当に行けば2024年
何としても武将プレイにしてほしいよな

497:名無し曰く、 (スププ Sdbf-FFCZ)
22/11/26 18:00:01.37 sBzvk6R6d.net
13PKを正当進化させるだけでいいのに

498:名無し曰く、 (スッップ Sdbf-GtUr)
22/11/26 18:00:33.63 5agKZRgHd.net
>>494
あれ
岳飛いたんだ
なんで韓世忠いるのに岳飛いないんだって思ってたわ

499:名無し曰く、
22/11/26 18:17:05.34 ZPkRiK6m0.net
日本では三国志の英雄の知名度は高いけど
中国人にとっての一番の英雄って岳飛だからな
完全に中国向け販促キャラ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch