三国志V(三国志5・三國志?) その48at GAMEHIS
三国志V(三国志5・三國志?) その48 - 暇つぶし2ch950:名無し曰く、
22/12/30 23:30:27.80 YMHZHiM6.net
あとは乱数だろうね
上から何番目の武将だとオッケーが来やすいとかありそう

951:名無し曰く、
22/12/30 23:37:26.02 DRCK0fQQ.net
登用って経験値も関係してたんだな
勇名は関係ないのかな

952:名無し曰く、
22/12/31 00:39:26.40 jAMXGn1C.net
>>927
登用に経験値が影響してたって初耳なんだけど解析情報か何かなの?

953:名無し曰く、
22/12/31 04:03:54.78 A3eeYiJK.net
PK版ならエディタで経験値もいじれるから検証はできるね

954:名無し曰く、
22/12/31 08:30:50.82 Pj31hDg3.net
>>932
旅人を人事にして使ってみるとわかる
さすがに解析は出てないと思うが

955:名無し曰く、
22/12/31 08:34:59.01 ZqObaVTg.net
>>920
そう感じることはあるな
だが曹操のパラメータは、政治も魅力もトップクラスだからなあ
ちなみに当方仮想モードプレイが主だが、やはり曹操の人事成功率に補正があるんじゃないかとの感想は変わらない

956:名無し曰く、
22/12/31 09:30:55.53 LQqhjVKY.net
武将13人全員兵も満員もってるとこへ攻め込む時
敵軍本軍:11500
敵軍後続:21311
なぜ全員本軍にしないんだろ
将軍職ついてる兵数多い武将を参戦させるためか?
つか、攻めこむ前にそれがわかるっていったい…

957:名無し曰く、
22/12/31 09:36:30.50 LQqhjVKY.net
敵軍本軍は111500の間違い
いざ攻めこんでみると、本軍だけで10部隊あるじゃねえか
意味わかんねえ

958:名無し曰く、
22/12/31 09:54:40.14 otte2/JD.net
登用の成功確率について昔調べたデータが出てきたので書いておきます
PC無印版のデータなのでPK版や他機種では変更があるかもしれないし
解析ミスってるかもしれないので参考程度に
登用成功率 = [{(使者の経験値÷3000)+(使者の政治×3/4)-(対象武将と登用実行君主の相性差÷4)+(金÷50)+18}-{忠誠+義理-(所属君主との相性差÷3)}] %
これが正しいとすると登用に魅力は関係ない??
曹操補正については分かりません

959:名無し曰く、
22/12/31 11:40:20.75 jAMXGn1C.net
>>934
>>938を見ると確かに影響してるんだな
特殊武将を人事にした事って殆ど無いから気付かなかったけど
術の類が使えないから許子将や司馬徽も人事をさせるにはかなり使えるって事か

960:名無し曰く、
22/12/31 12:00:10.56 VRN89xTC.net
リメイク版の巡察はチマチマし過ぎて、急いで攻略したい場合は全く持って無駄行動だな
60以上で問題なし

961:名無し曰く、
22/12/31 12:07:19.90 F+/C3/Pt.net
>>938
貴重な情報ありがとう

不思議なのは(対象武将と登用実行君主の相性差÷4)
これだけだと人事担当個人の相性値が反映される余地がなく
巷間言われている「バランスよく各相性の人事担当をそろえる」
が無意味になってしまう
あれは迷信の類だったのか?

962:名無し曰く、
22/12/31 12:13:34.87 F+/C3/Pt.net
それとも、上記数式はあくまで
「登用成功率」であり、
・人事担当の魅力
・人事担当の相性値
は「登用成功後の忠誠値算定」に関わってくる、ということだろうか?

963:名無し曰く、
22/12/31 12:53:46.86 GHOWqJ7d.net
担当者の相性や能力値や性格は関係しそうだけどな
大晦日に今年最後のミステリーだな

964:名無し曰く、
22/12/31 13:39:22.13 Mpn1pAFA.net
>>938
数式乙です
リメイクでも参考にさせていただきます
作敵も能力オール100勇名経験ゼロの新武将だと戦場で全然寝返ってくれないのに、韓玄とかバシバシ寝返らせてくれるのでなかなか良いバランスになっていると思う

965:名無し曰く、
22/12/31 14:44:45.96 A3eeYiJK.net
引き抜きに魅力は影響しないとは薄々思ってたが
義理は少しは関係してたのね
関羽だろうが孔明だろうが条件次第でバンバン抜かれてくのにな

966:名無し曰く、
22/12/31 15:51:40.42 7LLIQrsJ.net
魅力低くて政治高い武将も、人事でふつうに活躍してたからなあ
みんなうすうす感づいてただろ

967:名無し曰く、
22/12/31 16:10:58.76 jAMXGn1C.net
個人との交渉の話だから引き抜きには経験が影響してるのか
それとも色んな所で実際は経験が行動結果に影響してたんだろうか…
まぁ、ステータスだけじゃなくて経験まで加味して考えるのは大変だから
実プレイでは経験も一応意識はする、程度に留まりそうだが

968:名無し曰く、
22/12/31 18:08:26.10 VRN89xTC.net
リメイク版の河北の嵐、劉備で始めてほぼ袁紹が滅ぼされる上、孫権も名声低くて滅ぼされ、曹操との二強争いになった。曹軍100万に育ってこれからガチ争い。

969:名無し曰く、
22/12/31 18:39:12.76 Km3pao3U.net
年末なのに一日三国志やってる
後悔はない

970:名無し曰く、
22/12/31 20:48:53.36 A3eeYiJK.net
経験6万は引き抜き登用能力に関していうなら
政治力26~27相当になるんだな
結構でかいとは言えるものの、
政治70そこそこのB級文官はどれだけ熟練してもルーキーの陳羣程度なわけか

971:名無し曰く、
22/12/31 21:52:49.51 PBeGw3MY.net
補正といえば、城にこもってる方円劉備の硬さ
所持武器と城防御をかんがみても、方円呂布以上な削れなさに感じる
俺だけかそう思ってんの

972:名無し曰く、
22/12/31 22:24:55.96 VRN89xTC.net
リメイク版なんだけど、逃げ場がある状態で君主を処断しても所持アイテムが手に入らないのは仕様?
曹操斬っても玉璽がないなと思って、曹丕逃したら手に入った

973:名無し曰く、
23/01/01 13:19:28.62 c1Ry0b+z.net
経験値関係してたのか

974:名無し曰く、
23/01/01 14:11:49.48 xpacpDE9.net
>>952
仕様
アイテムが欲しければ一旦逃がすしかない

975:名無し曰く、
23/01/01 17:48:39.85 KCXpXqxE.net
攻の最強は呂布
守の最強は趙雲
異論は認める

976:名無し曰く、
23/01/01 18:00:09.70 spsDz3ji.net
守りには水神欲しいな

977:名無し曰く、
23/01/01 20:52:38.62 xP5e4lJX.net
>>938
これリメイク版だと違う気がする
名声が高いと芋づる式に引き抜きができる
>>954
ありがとう

978:名無し曰く、
23/01/01 23:51:23.48 t888WGmQ.net
PC版でも名声は引き抜きに影響してるように感じたけどな

979:名無し曰く、
23/01/02 03:14:49.26 CVl/DJMR.net
>>951
少なくともsteam版PCPKでは劉備にそういう補正は無いな
陳羣を武力、兵力、訓練、士気、勇名、経験を劉備と同じ数字にして方円持たせて
同じ相手から攻撃受けた時の結果が全く同じだったんで
武力も勇名もそれなりに高めでかつ君主で兵2万持ってるのがざらで
さらに方円敷いて城に籠ってて周囲を武将で固めてる
っていう状況が殊更硬く感じさせるんだろう
曹操なんかは武力も勇名も高いんだけど
所持陣形がどれも直接防御が低いのばかりなんでかなり脆く感じるし

980:名無し曰く、
23/01/02 04:36:43.62 CVl/DJMR.net
上のテストの際に取り合えず関係しそうなステをピックアップしたけど
本当にどう影響してるのか
数値をマックスと1ないしは0(士気だけ30)にして直接攻撃で比較確認してみたが
経験 影響無し
訓練 与ダメに微影響、被ダメに少々影響
士気 与ダメに影響、被ダメに影響無し
勇名 与ダメに影響、被ダメに少々影響
武力 与ダメ、被ダメ共に影響大
これについては概ね経験則と一致したけど
訓練が攻撃にほんの僅かとはいえ影響してるとか
士気は被ダメージには影響無いとかは認識してなかったな
経験はダメージのやりとりそのものには影響しないようだ
(上の方での人事の話で経験の各行動への影響を疑ってしまう)

981:名無し曰く、
23/01/02 10:45:57.58 v8z8S/Gc.net
曹丕の性格は悪、善のうちどれ?
結構民忠下げまくっているけど

982:名無し曰く、
23/01/02 17:20:48.83 SYnQkwUz.net
検証結果から、経験値は特技習得にのみ影響ってことか

983:名無し曰く、
23/01/02 19:23:30.55 PjYeVXWd.net
いやいや戦争フェーズでは役に立たないんだろうが
戦略フェーズでは影響しまくってんじゃないの
登用成功率の計算式見る限り他の計略とか外交とかにも

984:名無し曰く、
23/01/02 22:51:19.12 LQAuLwXA.net
計算が仮にガチでも経験空気やろ。この式だと政治は最低限無いとウンコ

985:名無し曰く、
23/01/03 01:56:11.16 QBLgeQlZ.net
俺呂布プレイでよく公孫サン配下の趙雲欲しがるんだが
成功率計算してみたら
ショウヨウ4%
カク1.75%
陳羣0%だったわ
これそのまま登用能力の序列なんだよな
目から鱗だった
ちなみに臥竜出淵の魏延の抜きやすさは十分で
劉度配下の劉賢でも9%程度で抜けるっぽい

986:名無し曰く、
23/01/03 12:42:48.16 hF3zZx3e.net
登用は乱数の影響も大きいよな
担当者とか条件同じで、今月失敗でも、翌月成功とかざらにある

987:名無し曰く、
23/01/03 14:46:52.49 Yrnh++a3.net
(使者の経験値÷3000)+(使者の政治×3/4)⇒実行武将の登用力
登用力+38ー自君主とターゲットの相性差/4 ⇒登用可能指数
忠誠+義理-(所属君主との相性差/3)⇒ターゲットの裏切りにくさ
「裏切りにくさ」が「登用可能指数」を上回ると絶対引き抜けないってことか
※登用力のMAXは95(政治100経験60000)
※登用可能指数のMAX133(持参金1000で計算)
趙雲(公孫瓚)の裏切りにくさ:98



988:魏延(韓玄)の裏切りにくさ:69



989:名無し曰く、
23/01/03 23:13:46.43 tNifBV19.net
>>966
は〜全然登用できね・・・今日はここまでにしとくかー(セーブ)
後日ロード後
あれ・・・・・?
なんでこんなばんばん登用成功すんの・・・・・?
って事があった

990:名無し曰く、
23/01/04 03:10:45.44 XwE0K1Nb.net
PC版は手土産金額変えれるから
成功率0にならない限り50ずつ減らして
全ての乱数試せるんだよな
参謀の助言ありきだけど

991:名無し曰く、
23/01/04 06:24:43.10 wDzOAwON.net
呂布プレイの時貂蝉がやけに登用成功させてたから魅力が登用に大なり小なり関わってくるとずっと思い込んでたわ

992:名無し曰く、
23/01/04 10:01:28.94 9KgpEyIe.net
魅力というか性別で差異があると思ってたわ
政治が高い男連中はバンバンダメ出しされるのに貂蝉はよく成功する。やはり若い女がいいのか…みたいな

993:名無し曰く、
23/01/04 13:54:29.92 GlMkJ6HN.net
性別補正があるなら祝融とかにも適用されないとな

994:名無し曰く、
23/01/04 14:52:38.52 tSWlixtA.net
人妻には適用されないんじゃね

995:名無し曰く、
23/01/04 18:20:20.35 9KgpEyIe.net
S1の王異も…

996:名無し曰く、
23/01/04 21:47:36.58 Au+n2jy3.net
祝融ちゃんさあ…
仲間にならないんなら、逃がすわけにもいかないんだよね
首を斬るのも、もったいないじゃん?

あとはわかるよね?グヘヘ・・・・・

そんな妄想

997:名無し曰く、
23/01/04 22:19:54.61 BjXn8EeV.net
祝融ちゃん208年だと16歳のJKだからね…

998:名無し曰く、
23/01/04 22:38:24.35 sPEdW2O7.net
参謀の助言も知力依存でもっとシビアにしてほしかったな

999:名無し曰く、
23/01/04 23:15:14.58 HmJsdl0+.net
5の助言の真骨頂は嘘か本当かしか言わないところだろう
知力は高いに越したことはないがいるといないとで全然違う

1000:名無し曰く、
23/01/04 23:27:50.63 biWvg6DI.net
>>978
一応どっちつかずなこと言うこともある
もう一つの助言で成功か失敗かはっきりしたこと言うから、それでどっちつかずな助言が成功か失敗か変わるやつ

1001:名無し曰く、
23/01/04 23:31:14.53 N/8DtTWG.net
曖昧に濁すはリメイクのみの改悪だからな。何でこんないらん事したんだか

1002:名無し曰く、
23/01/05 00:50:54.56 lFSTJyTC.net
曇り空云々とかね。いやどっちだよw
つか知力95、96辺りがラインなんかな?賈詡(97)なんかはほとんど外さないけど程昱や陳羣なんかはよく外すイメージがあるわ

1003:名無し曰く、
23/01/05 01:13:41.84 a8QpF2uK.net
制作サイド的にはギャンブル性を盛り込みたかったんだろうと思うが
不確定要素ってストレスでしかないよな
巡察しかり
知力100の孔明や新武将は嘘言うことあるんか?
そいや俺孔明のいるシナリオやったことなかったわ

1004:名無し曰く、
23/01/05 04:05:37.16 rvoVKw8k.net
めっちょウソ言うぞ
だが知力100にして云々って記述をどこかで見たので、サターン版あるいは初期verだけかもしれん

1005:名無し曰く、
23/01/05 04:06:22.67 49qKLCVt.net
>>982
知力100はウソつかない

1006:名無し曰く、
23/01/05 11:24:30.80 K45iAkmG.net
南蛮一の知恵者・朶思大王、ウソつかない

1007:名無し曰く、
23/01/05 11:59:01.13 A7SINiAS.net
敵対勢力にいる相性差0の義理15武将って、相手を滅ぼしても仲間にならない事ってある?
例えば劉備でやってて馬騰を滅ぼしてもそこにいた趙雲が絶対に仲間にならずに遺恨までついてしまうとか
相性ピッタリで作った新武将たちが全然仲間にならずに心配になってきた

1008:名無し曰く、
23/01/05 13:00:36.45 a8QpF2uK.net
確率は低いけど呂布で劉備配下の関羽張飛取れるぐらいだから
いけるでしょ
滅ぼして降らなかったら遺恨はつくけど

1009:名無し曰く、
23/01/05 13:03:59.80 a8QpF2uK.net
助言の的中率が半々だとタチ悪いな
どうせなら全部嘘ならいいけど知力1でもそうはならんよね

1010:名無し曰く、
23/01/05 13:17:57.22 SpTlAJFW.net
ここで参謀なし縛りを薦めておこう

1011:名無し曰く、
23/01/05 14:17:01.31 UVD11hTG.net
ただの脳筋縛りになってしまう

1012:名無し曰く、
23/01/05 14:27:36.06 69oSZKLU.net
参謀無しはつらいので参謀司馬徽縛りでどうぞ

1013:名無し曰く、
23/01/05 15:03:15.81 YGuhuoOb.net
知力1桁の低能を参謀にして、助言の反対を選択するという裏技

1014:名無し曰く、
23/01/05 17:07:03.08 A7SINiAS.net
>>987
大勢力になった後でようやく敵国を滅ぼしても登用できずに遺恨がつくと、残りの国がほとんどないから修行で意気投合とかくらいしかもう方法が思いつかないんだよね
新武将をばら撒いてみんなを集めるプレイしてると新武将の義理はある程度低めにしたほうがいいね
それと在野武将の一騎討ちを受けて負けたら、名声下がって一人行動済みになった上に遺恨がついた
踏んだり蹴ったりだった…無視するのが最善策なのかな

1015:名無し曰く、
23/01/05 19:08:01.68 JF2tEG7B.net
この段階まで新スレを立てずに雑談は如何なものかと…
という事で新スレ立てました
三国志V(三国志5・三國志Ⅴ) その49
スレリンク(gamehis板)
Vの部分が文字化けしちゃったのはご容赦下さい

1016:名無し曰く、
23/01/05 23:44:26.02 a8QpF2uK.net
書物で知力100になった場合でも的中率100%なんだろうか

1017:名無し曰く、
23/01/06 01:01:28.20 2wgUO7Tj.net
書物はアホほど上がる仕様だから98ぐらい無いと100乗らんし恐らく大丈夫
100遠いのがある意味孔明補正とも言えるな

1018:名無し曰く、
23/01/06 01:33:35.16 LmHHuagp.net
知力は最も上がる孫子の兵法書ですら
補正前の知力が97を超えると+1にしかならないんで
書物を与えるだけで知力100に出来るのは99の司馬懿と周瑜だけだな

1019:名無し曰く、
23/01/06 01:37:41.76 SCBDkDAy.net
書物で上がる知力や政治は元の値が低いほど恩恵はでかいんよな
知力20が40になったから何だって話にもなるが

1020:名無し曰く、
23/01/06 01:38:59.87 WEIAO6ud.net
埋めたほうがいいのか?

1021:名無し曰く、
23/01/06 01:39:18.03 WEIAO6ud.net
知力1000

1022:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 4時間 10分 34秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch