信長の野望 新生 32生目at GAMEHIS
信長の野望 新生 32生目 - 暇つぶし2ch300:名無し曰く、
22/07/18 23:03:50.10 zSsjTDQf0.net
普段シミュレーションゲームをしていない人って感じのプレイで面白い
コーエー開発陣もこの人だけに動画配信を頼めばよかったのに

301:名無し曰く、
22/07/18 23:03:52.66 +9M7J7F60.net
ここで勝つためにAIバグ利用した釣り出ししないのはいいね

302:名無し曰く、
22/07/18 23:05:13.06 KI+j+ehO0.net
負け戦見られたことには感謝
でも逆境でも勝つ昨日の戦は見ていて気持ちいい

303:名無し曰く、
22/07/18 23:05:32.65 eqx7yXzp0.net
戦いは部隊数だよ、兄貴
モブ武将育成とか欲しいねえ

304:名無し曰く、
22/07/18 23:05:58.45 pVhnwa8w0.net
負けてくれてありがたいわ下手くそやなぁとか言いながらワイワイ出来てるし、昨日は口からぽかーん状態だったからな

305:名無し曰く、
22/07/18 23:06:03.86 d/5E6b3j0.net
>>258
2206人が武将総数なのかな

306:名無し曰く、
22/07/18 23:06:14.28 jp9NPYk20.net
うどんは小慣れたシステムで遊ぶタイプだから
この人の方が初見の人にはいいね
しかしアミダ戦闘は萎える
これならもうマップ上だけで割り切れば良かったな

307:名無し曰く、
22/07/18 23:06:39.38 uUjfYEhG0.net
今日はこの合戦で終わりじゃね?

308:名無し曰く、
22/07/18 23:07:27.74 pVhnwa8w0.net
でも4年前のうどんも今日の北口ぐらい丁寧やったんやで・・・

309:名無し曰く、
22/07/18 23:07:28.35 eltCANrd0.net
部隊数は正義だな

310:名無し曰く、
22/07/18 23:07:42.38 ed7jVNgu0.net
いい感じやん

311:名無し曰く、
22/07/18 23:07:50.01 wRzzC0mv0.net
合戦マップ何種類用意してんだろ
土地に合わせて自動生成とかあればいいのに
あと隠し道見つかるとか見つけるにはジモティー武将が有利とかスキルとかあると面白いと思いました

312:名無し曰く、
22/07/18 23:08:48.96 uUjfYEhG0.net
これ勝てるのか?
もう一回やったら勝てそう

313:名無し曰く、
22/07/18 23:10:20.41 pHHYF21/0.net
これ退き口いらんな

314:名無し曰く、
22/07/18 23:11:18.39 66qrVoTP0.net
セーブしてていくらでもやりなおしても今回の動画配信は戦略的につんでそうw

315:名無し曰く、
22/07/18 23:11:45.08 uUjfYEhG0.net
下手くそすぎて見てて辛い

316:名無し曰く、
22/07/18 23:12:30.41 ed7jVNgu0.net
なんで突っ込んだw

317:名無し曰く、
22/07/18 23:12:58.88 +9M7J7F60.net
退き口システムいらんな
片翼突破したら裏回ってほかのルート挟撃すればいいんだし

318:名無し曰く、
22/07/18 23:13:45.31 pVhnwa8w0.net
地獄絵図w

319:名無し曰く、
22/07/18 23:14:08.72 ynTEuZGb0.net
COMに挟撃されてて草

320:名無し曰く、
22/07/18 23:14:17.37 pHHYF21/0.net
退き口あるから最大戦力が遊んでる
退き口いらんわ

321:名無し曰く、
22/07/18 23:14:20.12 t/gbGenK0.net
アミダ戦闘wたしかに

322:名無し曰く、
22/07/18 23:14:21.20 TEMKvOEga.net
混戦すぐるw

323:名無し曰く、
22/07/18 23:14:35.36 GZNRO7VUD.net
>>137
海戦するような海域なら島と海峡でアミダくじ

324:名無し曰く、
22/07/18 23:14:47.95 eltCANrd0.net
ちょいちょい挟撃出来そうな所あるのになあ
あえて使ってないのかね

325:名無し曰く、
22/07/18 23:15:14.09 uUjfYEhG0.net
もう一個の退き口落とせないから負けでしょ

326:名無し曰く、
22/07/18 23:15:34.04 uUjfYEhG0.net
>>321
単に下手なだけだと

327:名無し曰く、
22/07/18 23:15:35.14 pVhnwa8w0.net
左の退け口に攻撃しとらんやん

328:名無し曰く、
22/07/18 23:15:36.72 +TNg5Q6f0.net
お互いのノキグチを落としあう合戦w

329:名無し曰く、
22/07/18 23:16:06.93 pVhnwa8w0.net
なんか運動会みたいw

330:名無し曰く、
22/07/18 23:16:12.35 uUjfYEhG0.net
4部隊しかいないのに操作忘れるとかw

331:名無し曰く、
22/07/18 23:17:24.57 +9M7J7F60.net
なんだよこの合戦
戦いというよりなんかの競技

332:名無し曰く、
22/07/18 23:17:50.74 ed7jVNgu0.net
なんの戦いだw

333:名無し曰く、
22/07/18 23:17:51.18 cEWrmhWg0.net
これ棒倒しゲーム?

334:名無し曰く、
22/07/18 23:18:13.25 +9M7J7F60.net
あ、そうだ
棒倒しだwww

335:名無し曰く、
22/07/18 23:18:16.90 QTCpRL8Z0.net
まぬけな絵面だ

336:名無し曰く、
22/07/18 23:18:17.74 pVhnwa8w0.net
退け口と言うゴールに向かってみんな突っ走る競技や

337:名無し曰く、
22/07/18 23:18:21.10 jp9NPYk20.net
やっぱりポケモンuniteみたいな
競技チックに見えるんだよなぁ
戦のロマンを感じない

338:名無し曰く、
22/07/18 23:18:44.28 TEMKvOEga.net
>>328
確かに運動会みたい
退き口いらんな

339:名無し曰く、
22/07/18 23:19:10.45 QTCpRL8Z0.net
何と戦ってるんだよこいつら

340:名無し曰く、
22/07/18 23:19:19.05 QejZHxoJ0.net
これ作ってる人途中でなんかおかしいと思わなかったんだろうか・・・?

341:名無し曰く、
22/07/18 23:19:20.33 WiDRpD7ZM.net
ごり押しより引いて突出した部隊を挟撃した方が良さそう
でも見てる分にはこっちの方が見応えはある。勝てて良かったねw
しかし初級なのに好戦的でいい。上級は過去作よりやりごたえありそう。

342:名無し曰く、
22/07/18 23:20:34.95 pVhnwa8w0.net
大型アップデートかPKで戦闘は創造形式に戻しましたとかしてくれ

343:名無し曰く、
22/07/18 23:20:38.69 eltCANrd0.net
正直笑ったわ
まあよく勝ったよ

344:名無し曰く、
22/07/18 23:21:07.49 cEWrmhWg0.net
疲労要素は良いね

345:名無し曰く、
22/07/18 23:21:15.64 w6OEPgHZM.net
これ見てるとAIはアホなぐらいが丁度いいのかもな

346:名無し曰く、
22/07/18 23:21:24.83 j5rHLYH20.net
兵数では有利でも退路や糧道が塞がれて撤退するケースは実際の歴史でもあるからそこまで不自然とは思わんな

347:名無し曰く、
22/07/18 23:21:27.96 uUjfYEhG0.net
疲労したらかなり能力下がってたな

348:名無し曰く、
22/07/18 23:21:31.16 d/5E6b3j0.net
大志2190(北条早雲込み)+DLC2(田村、赤井)=2192人

新生13(大藤信基、坂井政尚、下方貞清、宗義智、宗義調、大石智久、柳川調信、多羅尾光俊、男性武将、彦鶴、沼田麝香、如春尼、山手殿)
=2205人
攻略本の武将総数が2206人なら残り1人か

349:名無し曰く、
22/07/18 23:22:18.08 tu/3YL1B0.net
ルート戦闘のままにするか自由戦闘にするかで揉めそう
PKでもルート方式の戦闘でいいと思う

350:名無し曰く、
22/07/18 23:22:41.05 pVhnwa8w0.net
この戦闘見た後だとPV2の戦場図を広げて武将が覗き込むシーンがみんな
武将達(退け口どこや?)
に見えてしまう

351:名無し曰く、
22/07/18 23:23:06.83 YRLx78d0d.net
負けでしょ、とか言ってる奴らは北口よりド下手確定してしまったな、、、

352:名無し曰く、
22/07/18 23:23:25.65 atJZB4bVd.net
うーんこの愚将w見てるこっちが恥ずかしくなるw

353:名無し曰く、
22/07/18 23:24:16.40 giCMEt7M0.net
本陣要素はあった方がいいでしょ
でも結局敵を自陣に釣った方が有利っぽいな

354:名無し曰く、
22/07/18 23:24:16.89 eltCANrd0.net
>>343
相手の陣攻めたら最低限の兵だけいてほぼ空っぽで
退却路を絶たれたから撤退したようなもんか
ただゲームで見るとシュールだなw

355:名無し曰く、
22/07/18 23:24:19.63 uUjfYEhG0.net
>>348
まさか勝てるとは思わんかったわ。疲労と挟撃がヤバいな。

356:名無し曰く、
22/07/18 23:24:21.52 +9M7J7F60.net
退き口無くして正面の相手抜いたら側面ルートの横突くようにすれば・・・
ってこれなんの天下統一

357:名無し曰く、
22/07/18 23:25:59.33 YRLx78d0d.net
確かにお互い退き口の取り合いは戦国の合戦ではない「なにか」だな・・・
まあゲームとして笑えるからいいけど

358:名無し曰く、
22/07/18 23:26:48.88 tu/3YL1B0.net
昨日もそうだけど外交がシビアになってるいいわ
蝙蝠外交ができないしポイントも中々貯まらないから、よく考えないといけないし

359:名無し曰く、
22/07/18 23:26:54.90 zSsjTDQf0.net
退き口廃止して本陣だけにしたほうがいいと思う

360:名無し曰く、
22/07/18 23:27:05.97 y5wRH1SIr.net
退き口は鬼ごっこ防止だからいるだろ

361:名無し曰く、
22/07/18 23:27:14.82 dn9Pbunla.net
歯痒いプレイ見てるとはよ自分でやりたくなるな
いい販促なのか?

362:名無し曰く、
22/07/18 23:27:43.25 uUjfYEhG0.net
挟撃ゲーか退け口ゲーか。

363:名無し曰く、
22/07/18 23:28:10.84 pVhnwa8w0.net
>>358
あー俺だったらこうやるのに!とか思わせると開発者の勝ちだからこれはこれで良かったのかもね

364:名無し曰く、
22/07/18 23:28:29.52 pHHYF21/0.net
退き口もっと固くするとかだな
やりようはある

365:名無し曰く、 (ワッチョイ 126.94.248.99)
22/07/18 23:30:10 hhZFxuEL0.net
よくわかんないけど、
自分の退き口に守りを残すとか、敵を引き込んで挟もうとかしようとすると、
前進した敵に要所を制圧されるから勢いゲージで不利になるってこと??

366:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.199.201)
22/07/18 23:30:29 7OiXcNe1a.net
実は大志って面白かったのではと錯覚してきた

367:名無し曰く、 (ワッチョイ 182.21.213.160)
22/07/18 23:33:01 j5rHLYH20.net
大志PKの合戦よりは良くできてるよ

368:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.82.117.200)
22/07/18 23:33:27 66qrVoTP0.net
そもそも九州みたいにわかりやすい場所なら周りの戦力考えて立ち回りするし。
人吉城落としてからの展開を見越して兵力あげたりして、まわりに対抗できる戦力作ってからいくでしょ。

369:名無し曰く、 (ワッチョイ 138.64.67.199)
22/07/18 23:34:09 jp9NPYk20.net
大志には戦ロマンだけはあった
てか今でも好きだわ
開幕の陣取る感じが好き

370:名無し曰く、 (ワッチョイ 113.40.67.86)
22/07/18 23:37:57 2kdRG8qV0.net
三国志12の戦闘の方が
面白いと思う

371:名無し曰く、 (ワッチョイ 39.111.136.5)
22/07/18 23:38:26 +9M7J7F60.net
昨日の釣り出しハメからの今日の棒倒し
これに加えて8部隊制限
前途多難だね

372:名無し曰く、 (ワッチョイ 160.86.16.60)
22/07/18 23:38:38 ed7jVNgu0.net
もっとゆったりやればいいんだろうけど配信しながらだと大変やろな

373:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.77.137)
22/07/18 23:39:01 iTALhewAa.net
うどんも元就と道雪が敵にすると一番厄介って言ってたから混乱は強そうね

374:名無し曰く、 (ワッチョイ 203.165.85.251)
22/07/18 23:39:32 Pe/mgocc0.net
大志は一応全国マップの一部で
山や河川に陣取ったり
横陣になったり延翼したりちゃんと陸戦風だったしな

375:名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.56.14)
22/07/18 23:39:37 3MZazOj50.net
スマホのポケット戦国わかる人いる?
大軍


376:率いるには武将がたくさん必要で、内政も土地に何立てるかって あれを参考に昇華させたシステムな感じするわ



377:名無し曰く、 (ワッチョイ 121.111.66.138)
22/07/18 23:39:47 84nswZcr0.net
>>21
後日有料配信か、もしもの不具合お詫び用かな

378:名無し曰く、 (ワッチョイ 211.14.240.194)
22/07/18 23:39:55 QTCpRL8Z0.net
合戦で躍動するAIなんて使わないなら
アミダにした意味ないんじゃね

379:名無し曰く、 (ワッチョイ 121.111.66.138)
22/07/18 23:41:39 84nswZcr0.net
>>367
12は色々惜しい
クソゲ

380:名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.148.130)
22/07/18 23:42:15 giCMEt7M0.net
>>368
釣り出しはハメとかバグとか
自分ルールじゃねそれ?
正面から戦う以外許さないとか無能すぎだろ

381:名無し曰く、 (ワッチョイ 90.149.152.171)
22/07/18 23:42:58 pVhnwa8w0.net
新生の良いところは内政やりがいがある
評定の時の蝋燭のゆらめき
武将がまばたきする

かな

382:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.167.134.246)
22/07/18 23:43:01 0y9yDYP80.net
合戦はタイムラグと戦場の霧の導入で多少まともになるかな。
すべて思い通りしたいやつのためにオンオフを設けて欲しいかな。運営にいずれ投稿しとく。

383:名無し曰く、
22/07/18 23:45:14.00 YRLx78d0d.net
釣り野伏せは不正!!ってか?

384:名無し曰く、
22/07/18 23:45:15.93 giCMEt7M0.net
戦場の霧は賛成だけど待ち一択になりそう

385:名無し曰く、
22/07/18 23:45:52.82 uUjfYEhG0.net
これってSwitchでも快適プレイ出来るのかなあ。マウスありきな気がするんだが。

386:名無し曰く、
22/07/18 23:46:53.25 84nswZcr0.net
>>342
大軍はアホ
寡兵なら賢い位でバランスが取れそう

387:名無し曰く、
22/07/18 23:47:03.45 ghCyKPt2r.net
釣り出しに棒倒し
テストプレイしたのか?

388:名無し曰く、
22/07/18 23:47:26.42 QejZHxoJ0.net
合戦はPK待たずにある程度メス入れてくれるかな?
他の要素は良いと思うんだけど合戦だけは色々変えて欲しいが・・・

389:名無し曰く、
22/07/18 23:47:40.91 pHHYF21/0.net
コーエーの言うAIって人工知能じゃないよな
学習しないし

390:名無し曰く、
22/07/18 23:48:56.63 usDpin800.net
合戦以外面白そうだな
今回は無印なのに当たりっぽい
ただ合戦つまらなさそうな上にお馬鹿だからAI改善してくれんかな

391:名無し曰く、
22/07/18 23:49:38.81 uUjfYEhG0.net
腰兵糧ってどうやったら回復するんだっけ?

392:名無し曰く、
22/07/18 23:49:46.58 0y9yDYP80.net
>>372
持ってる。やり込んだ。1人で作ったらしい。
完成度は会社より個人作製の方が上と言う現実。

393:名無し曰く、
22/07/18 23:50:13.01 ghCyKPt2r.net
うどんがやってるのはAIの思考のスキを付いたハメ技だな
ただうどん的にはそれをできる余地を残した開発が悪い、なんだよ

394:名無し曰く、
22/07/18 23:51:43.56 QTCpRL8Z0.net
よくわからんな。釣りは立派な戦術だと思うけど
必ずcpuが引っかかるからダメって言ってるのかな

395:名無し曰く、
22/07/18 23:52:34.77 pVhnwa8w0.net
うどんはそういう穴を見つけるのが上手いというか何というか・・・大志の時のたかり外交とか宣戦布告米とか三國志14の闇米とか

396:名無し曰く、
22/07/18 23:52:40.26 spX8EDuM0.net
今回は腰兵糧回復しないらしい

397:名無し曰く、
22/07/18 23:53:34.72 pVhnwa8w0.net
味方の城に寄った時は腰兵糧50%回復とかして欲しいなそれが無いと連戦とか中々出来そうに無い

398:名無し曰く、
22/07/18 23:53:46.72 uUjfYEhG0.net
下手くそだよなあ。

399:名無し曰く、
22/07/18 23:53:54.29 2TXvAFPu0.net
実戦でも使われるメジャーで基本的な戦法だからな
ガチでcpu強くしたらこっちが前に出ざる得ない状況作って挟撃が基本になるよ
挟撃弱体しない限り当たり前だが

400:名無し曰く、
22/07/18 23:54:44.12 giCMEt7M0.net
>>389
ハメ技って意味わかってないでしょ?
敵釣ったらハメって戦術SLGやったことなさすぎ

401:名無し曰く、
22/07/18 23:55:17.62 ghCyKPt2r.net
AIのスキを付くのが戦術言われてもな
しかも昨日の配信見れば分かるようにうどんはそれしかしないから

402:名無し曰く、
22/07/18 23:55:37.94 spX8EDuM0.net
味方城待機で腰兵糧減らないが出陣元の米減るとかなんとか書いてた気する
うろ覚え

403:名無し曰く、
22/07/18 23:55:53.97 7OiXcNe1a.net
合戦の絵面はいいんだがやってることは三國志13から色々オミットさせた感じに見える
まあ創造の合戦よりは進化したんじゃ…

404:名無し曰く、
22/07/18 23:56:29.18 pVhnwa8w0.net
早くやりたいのぉ

405:名無し曰く、
22/07/18 23:56:50.28 84nswZcr0.net
内政値が中々元に戻らないこそ
もっと沢山城が欲しかった
スカスカな場所は焦土と化した死地にしかならない様な

406:名無し曰く、
22/07/18 23:58:25.32 suXuKxWF0.net
数値のある挟み将棋レベルの合戦だから、あと一ヶ月ほど機械学習させれば人間の勝てないレベルに出来そうだけど。。。
数ヵ月前pが説明した生放送よりはAIは頭良くなってるようには見える。

407:名無し曰く、
22/07/18 23:58:32.08 7OiXcNe1a.net
また花いちもんめがしたい輩がいるようだ

408:名無し曰く、
22/07/18 23:58:46.95 +9M7J7F60.net
うーん、本当に序盤のみで終わっちまったな

409:名無し曰く、
22/07/18 23:59:09.15 KFMqJ+L80.net
長宗我部ですらカツカツだったし弱小はかなり人材に悩みそうだな
人数もだけど部将が圧倒的にたりなさそう
お前ら弱小勢力救済用のマイナー武将かさ増しセット頼むぞ

410:名無し曰く、
22/07/19 00:00:42.99 zq3PwdSw0.net
退き口制圧で士気低下は辞めた方がいい様な、あくまで援軍防止の為がいいと思う

411:名無し曰く、
22/07/19 00:00:43.36 8CExeO3q0.net
うどんは結構ヘビーゲーマーだから正々堂々とやっても勝てるヌルゲーは興味無さそう

412:名無し曰く、
22/07/19 00:03:17.08 TmUTiwND0.net
ここで合戦をハメ技やグリッチ言ってる奴らEU4とかやったら真正面から行って溶けて糞ゲー連呼してそう

413:名無し曰く、
22/07/19 00:03:25.15 zq3PwdSw0.net
>>402
毎回一から作り直すから
AIがお子様なのかなww

414:名無し曰く、
22/07/19 00:03:41.96 ePoz9qPZ0.net
釣りがハメバグって言い出すアホがいるからなあ
創造無印の合戦は今なら絶賛されそう

415:名無し曰く、
22/07/19 00:04:54.32 zq3PwdSw0.net
>>399
演出はスゲーパチスロ感ww

416:名無し曰く、
22/07/19 00:06:00.66 F3y2Rj2g0.net
今日の発見は退き口が棒倒しってことだな
修正は期待できるのかね、結構でかい修正になりそうだが

417:名無し曰く、
22/07/19 00:06:09.53 LaW/uehG0.net
もうちょっと戦法強くてもいい気がする

418:名無し曰く、
22/07/19 00:06:10.08 kKE+BDOj0.net
初級でさえ開始4年で佐竹里見が滅ぶのはおかしい

419:名無し曰く、
22/07/19 00:07:04.96 rD3u7+TWx.net
合戦しか不安要素ないなら買いかもな
コーエーのゲームを発売日に買うのは怖いが

420:名無し曰く、
22/07/19 00:08:19.45 yPD71qi9a.net
棒倒しと運動会ゲーってのは否定出来ないな

421:名無し曰く、
22/07/19 00:08:21.95 zq3PwdSw0.net
>>391
当時なら悪知恵軍師ww
袁紹軍に居そう

422:名無し曰く、
22/07/19 00:08:33.39 yveQFPLd0.net
創造の会戦はほんとアレだったからなぁw
会戦はプレイヤーチートとして縛るのも普通にアリだろう

423:名無し曰く、
22/07/19 00:08:49.23 TmUTiwND0.net
>>414
小笠原が指揮とるといつも速すぎるよな
昨日のは1570だから大勢力の進行速度丁度良く見えたけど今日の1560では速すぎるよな

424:名無し曰く、
22/07/19 00:08:50.16 QJEOy33zr.net
のきぐちと8部隊制限は修整大変だろうな
AIの思考も変えなきゃいけないだろうし

425:名無し曰く、
22/07/19 00:09:41.36 oAZ6AEPG0.net
お前ら人柱頼むな。

426:名無し曰く、
22/07/19 00:09:52.86 lB44GJCf0.net
戦法はダメージ無くしてバフデバフだけにして欲しいわ
一気に減るのは萎える
そこくらいかな

427:名無し曰く、
22/07/19 00:11:09.62 zq3PwdSw0.net
>>388
日本は個人の職人の国なんだと
つくづく思う

428:名無し曰く、
22/07/19 00:12:12.90 ZDMPAqh20.net
コーエーゲーの蔑称
創造 花いちもんめ
三國志13 わんこそば
新生 あみだくじ

429:名無し曰く、
22/07/19 00:12:55.73 TmUTiwND0.net
ここの人たちって武将説明とかを眺めてオナるだけなの?
うどんのプレイってストラテジーゲーマーの普通のプレイでしょ

430:名無し曰く、
22/07/19 00:13:54.26 wkC/t8NB0.net
電撃ファミ通とみて不安不満点は合戦だけだな

431:名無し曰く、
22/07/19 00:16:29.02 jj0bdK6zd.net
やたらうどん目の敵にしてるやつは歴史系ユーチューバーかなんか何?
大抵の人は別にうどんとかどーでもいいと思ってるぞ

432:名無し曰く、
22/07/19 00:16:41.45 kKE+BDOj0.net
>>419
上杉の関東侵攻が機能してないってことだな
ゲームシステムでの調整が難しいならいっそのこと北条領の国力落としてくれないかな

433:名無し曰く、
22/07/19 00:18:50.16 yPD71qi9a.net
うどんを語りたいならうどん専用スレ建ててやってくれ
小太りのオッサンの話題はもう勘弁

434:名無し曰く、
22/07/19 00:19:48.46 QJEOy33zr.net
このゲームに効率を求めるのかロールプレイをしたいか
でも小笠原も言ってたろ
制作側の意図をくんで遊んでほしいと

435:名無し曰く、
22/07/19 00:20:04.88 lB44GJCf0.net
昨日から特定の人しか釣りがどうとかは言って無いよ
覚えてしまったわ
昨日と今日で全然違うスタイルで良かったと思うけどね

436:名無し曰く、
22/07/19 00:20:38.77 vAkQApyg0.net
よーし、明々後日は裁量権委譲しちゃうぞー

437:名無し曰く、
22/07/19 00:20:57.82 Q/QzrTVL0.net
もしかしたら信長の野望onlineで稲庭うどんにハメられた人たになのかも
中の人がうどんなのかは知らんが信onの稲庭うどんてキャラはマジでハメ技しかしないクソだった

438:名無し曰く、
22/07/19 00:22:07.13 F3y2Rj2g0.net
創造のはないちもんめってどんな感じだったのかきになる
あとそれがどう修正されたか

439:名無し曰く、
22/07/19 00:22:37.44 jxeHtU7Ed.net
>>429
小太りじゃないならいいのか?
ドルオタみたいなこと言うなよ

440:名無し曰く、
22/07/19 00:24:34.41 jKYSkpOk0.net
大志にもあったが設定で部隊選択時一時停止を無効にすれば楽しめそうだ

441:名無し曰く、
22/07/19 00:25:53.33 a5tT30R50.net
>>433
やっぱその人なのか。
昔 信長の野望onlineやってたときにその名前聞いたことあるな。
ゲーム内で面識なかったから興味もなかったが。

442:名無し曰く、
22/07/19 00:26:08.79 N/c1teRw0.net
敵味方がそれぞれ相手の退き口攻撃して
先に2つ壊したら勝ちゲームもにょるなあ

443:名無し曰く、
22/07/19 00:29:14.92 6opS80dU0.net
退け口攻撃は自粛!挟撃も自粛!

444:名無し曰く、
22/07/19 00:29:18.01 mh5yeIz10.net
>>438
戦いというよりスポーツだな

445:名無し曰く、
22/07/19 00:29:55.24 oAZ6AEPG0.net
うどんとアイツって仲良いのか悪いのか分からんよな
まぁ、それが面白くて電撃オンラインの動画をよく見てるんだが

446:名無し曰く、
22/07/19 00:30:00.38 dBefiIpf0.net
何で最近は架空息子をオプションでつけないんだろう?
今回のコンセプトだと架空息子に領地を分配して一門集で固めるロールプレイをやりたいのに
姫武将はどうしても没入感が削がれるし

447:名無し曰く、
22/07/19 00:30:30.91 vAkQApyg0.net
米問屋ほしー

448:名無し曰く、
22/07/19 00:32:12.86 pGhxADyV0.net
>>429
NG機能も使えないのかオッサン

449:名無し曰く、
22/07/19 00:32:57.36 lLFabPDe0.net
近年の作品の中では随分と操作量が多いのが唯一気になる
マウスカチカチが凄そう

450:名無し曰く、
22/07/19 00:33:38.73 N/c1teRw0.net
>>440
実際敵をマークして止めて疲れたら交代して
空いてる逆サイドから上がっていくみたいなのはサッカーみたいだった
戦争としてはちょっとアクロバティックすぎて個人的萎え要素

451:名無し曰く、
22/07/19 00:33:40.17 yPD71qi9a.net
>>444
そんなん小太りオッサン好きなんか

452:名無し曰く、
22/07/19 00:34:48.10 oAZ6AEPG0.net
>>429
そうは言ってもうどん個人のチャンネルの視聴回数って登録者数の割に多いからな
結構な固定ファンがついてる

453:名無し曰く、
22/07/19 00:35:03.62 6opS80dU0.net
>>445
CS機で操作できるのか不安だ。

454:名無し曰く、
22/07/19 00:35:24.75 a5tT30R50.net
>>433
確かあのゲームって対人ではめ技あったからな。
神気撃ハメや大音響ハメとか懐かしい。
課金ゲーになって途中でばからしくなってやめたけどw

455:名無し曰く、
22/07/19 00:37:03.57 oAZ6AEPG0.net
うどんは隙間産業だから固定客が付いてる
オッサン+ストラテジー好き+喋りが普通だからな
喋りが普通だから気難しいオッサンの耳にもスムーズに入ってくる

456:名無し曰く、
22/07/19 00:37:21.60 4m3xmV/Vr.net
操作量を多くできるってかんじかな
合戦もフルオートでも戦ってくれるし
もちろん操作量が多い方が効率がいいのだがまあそこは各人と難易度の相談かね

457:名無し曰く、
22/07/19 00:38:26.41 vAkQApyg0.net
兵糧が回復するってどういう理屈や

458:名無し曰く、
22/07/19 00:39:39.05 CdH5G4ZQ0.net
>>451
しゃべり下手すぎだろ

459:名無し曰く、
22/07/19 00:41:11.36 1le86L/w0.net
退き口の耐久力の表現の問題だよな違和感あるの
一部隊は退き口の守備にあてるルールにして動けなくしたらいいよ
それだけで、攻撃されたらちゃんとセリフ流して戦ってる感でるし9部隊以上いることのシチュにもなる
今の見た感じだと謎の固いなにかを削ってるだけだし

460:名無し曰く、
22/07/19 00:43:21.99 F3y2Rj2g0.net
雷神の後方ふらふらってことは軍神謙信も後方ふらふらほぼ決定か

461:名無し曰く、
22/07/19 00:43:26.70 oAZ6AEPG0.net
>>454
いや、気難しいオッサンの逆鱗に触れにくいってこと
あの喋り方は気難しいオッサンに変な詮索や想像や経験則からの人格否定されにくい喋り方だわ

462:名無し曰く、
22/07/19 00:44:14.03 FGA69iro0.net
>>434
被害を少なくしようとすると敵の行動次第では一ヶ月は接敵せずに花いちもんめやる羽目になる

463:名無し曰く、
22/07/19 00:47:02.77 N/c1teRw0.net
普通に策源地とか本陣とかの名前にすりゃ違和感なかったのかな

464:名無し曰く、
22/07/19 00:49:31.87 zDK/JWGop.net
本陣(破壊されると負け)
退き口(破壊されない限り退却出来る)
こんな感じにするとか?
自分は退き口そこまで嫌いじゃないけど

465:名無し曰く、
22/07/19 00:53:55.25 tZFhRErM0.net
退却って出来るんだっけ

466:名無し曰く、
22/07/19 00:56:16.79 TmUTiwND0.net
>>430
太閤並みに動かない思考ルーチンならともなく
十何年も経てば東西で2強国のみみたいになる野望でロールプレイもクソもないんだよなぁ
まずは意図よりもテストプレイしろよと

467:名無し曰く、
22/07/19 00:58:41.55 ZDMPAqh20.net
あの合戦どうすれば歯ごたえがでるようになるのかね?
統率高ければ高いほど機敏に動けて
低いほどもっさりして動きづらいようにするとか?

468:名無し曰く、
22/07/19 00:59:04.32 F3y2Rj2g0.net
気になって創造無印の戦闘動画みたがすげーな
PKしか知らない自分には逆に新鮮

469:名無し曰く、
22/07/19 01:01:42.00 F3y2Rj2g0.net
とりあえず合戦ルートガラ空きにしないように前進する、横突かれそうなら下がるようになれば変わるんじゃね?
他にも軍神裏でうろうろ、棒倒し、8部隊制限と課題多そうだが

470:名無し曰く、
22/07/19 01:02:08.54 a5tT30R50.net
今のAIなら勝利条件に総大将撃破で勝利無くしてもいいくらい。
実際だと総大将落ちたら総崩れで勝敗決まるけど、総大将落ちたら味方全体の能力値低下するくらいで、その上で退き口封鎖で勝敗決まればいいのに。
大将健在で退き口封鎖で勝てるっておかしい。

471:名無し曰く、
22/07/19 01:03:40.40 F3y2Rj2g0.net
>>458
動画見たが、あれをPKまで持っていける肥えの修正力が今もあるのかなだな

472:名無し曰く、
22/07/19 01:06:34.61 4m3xmV/Vr.net
太閤DXでも侵攻早くなったしヒストリカルな地勢で強さを表現するのはウケないと判断したんだろうね
大志で真田の強さがよく表現されてたけど大志自体がこけちゃったからね

473:名無し曰く、
22/07/19 01:10:25.20 hbwRMlD10.net
隙見せたらガンガン攻めてくるAIだから、合戦に歯応え在り過ぎると中盤以降はダルすぎると思うぞ
実際にやったらあれくらいでちょうど良いと感じる可能性もある

474:名無し曰く、
22/07/19 01:21:20.12 kSxmyuYf0.net
>>434
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ニコで悪いけど、こんな感じ

475:名無し曰く、
22/07/19 01:23:10.52 kSxmyuYf0.net
今回、拡大スピード速そうだね
正直のんびり浸りながら遊びたいからそういうのは合わないんだよなあ

476:名無し曰く、
22/07/19 01:23:57.88 DTjglGlV0.net
>>470


477:名無し曰く、
22/07/19 01:41:24.66 cnCrqUc/M.net
一旦接敵したら簡単に離れられなくすれば
(離れれば追撃でダメージ食らう)
初期配置とか予備隊とかが重要になって面白そうなんだが

478:名無し曰く、
22/07/19 01:51:09.83 F3y2Rj2g0.net
>>470
想像以上でワロタ
新生もだけど部隊の後退とか方向転換がきびきびできすぎ
急な方向転換や後退はもっともたつく、指示が伝わるのに時間がかかる、混乱するとかないと

479:名無し曰く、
22/07/19 02:42:49.15 o1TrdMFX0.net
ゲームから肥に直接、意見出来る機能をつけて欲しいな。
オンゲーみたいなやつ。
プレイしてて何か思ったときにサッと送りたい

480:名無し曰く、
22/07/19 02:54:42.47 fNA2D+IZr.net
ベータテストならともかくウン十万人からサッと意見を送られても精査するだけで金がかかるので熟考を重ねてお問い合わせから送ってください

481:名無し曰く、 (ワッチョイ 138.64.67.199)
22/07/19 03:09:50 xvwXbU7c0.net
金取ってからご意見ください
というのもなんだな
潔くアーリーアクセスとか
設けたらどうなんだろ?

482:名無し曰く、 (ワッチョイ 59.170.165.179)
22/07/19 04:37:44 Blae5T4h0.net
ファミ通で合戦についてはコーエーが気にする層のプレイングについてはわかった気がする
けどそれなら侵攻速すぎると思ったわ

483:名無し曰く、
22/07/19 05:18:30.72 MYCq4G3V0.net
>>478
拡大スピードがこんな具合だから合戦に慣れてどうにかしてくださいねってバランスの取り方してるんじゃねえかな

484:名無し曰く、
22/07/19 05:51:21.94 Z0kOGcZ70.net
>>474
ストレスなだけでゲームとしてはいらないと思うけどな

485:名無し曰く、
22/07/19 06:08:02.46 2UsCtsQa0.net
>>393
腰兵糧が行軍中に回復したら連戦だらけになって攻略スピードが上がりまくるから今のままで良い。まあ腰兵糧回復しなくても自領に兵糧庫を作ってそのルート通れば兵糧消費半減だし城下施設や政策で腰兵糧の最大値増やしたり消費を減らすことも出来ると思う。

486:名無し曰く、
22/07/19 06:21:34.04 qbjNjYocd.net
略奪して腰兵糧回復してえなあ

487:名無し曰く、
22/07/19 06:31:51.30 sDGU+yY50.net
スレ観てると神ゲー臭がプンプンするねえ

488:名無し曰く、
22/07/19 06:31:58.61 MYCq4G3V0.net
米事情が緩くなると相対的に内政の価値が落ちるってとこだけがなぁ

489:名無し曰く、
22/07/19 06:36:41.14 uaHewKPJH.net
兵農分離が進んでないと農繁期兵出しづらい要素は今回なしか

490:名無し曰く、
22/07/19 06:40:22.57 uaHewKPJH.net
>>467
大志の評価で体制縮小してる可能性あるかもな

491:名無し曰く、
22/07/19 06:49:23.09 Ll3qrxkm0.net
>>483
宣伝部隊総動員してるからな

492:名無し曰く、
22/07/19 06:51:31.22 ZvNGkHtDd.net
昨日の配信見て欲しくなった人多そうだな
やっぱゲーム配信者は適度に下手な方が向いてるw

493:名無し曰く、
22/07/19 06:52:58.23 uaHewKPJH.net
昨日は相良まではよかったが、大友からはやったことない感がすごかった

494:名無し曰く、
22/07/19 06:54:36.71 uaHewKPJH.net
うどん配信はクリック音が多かったな
キーボード併用はどうなんだろ
全部マウス?

495:名無し曰く、
22/07/19 06:59:48.71 kSxmyuYf0.net
2代3代と繋げて統一するようなプレイスタイルだから今作はやっぱりすぐに厭きそうだなあ
どうせparamも弄れないだろうし
param弄れれば、まだ侵攻速度を遅く出来る可能性はあるだろうけど
短時間でとっとと終わらせたいって要望が多いってことなんかなあ

496:名無し曰く、
22/07/19 07:05:05.86 Q/QzrTVL0.net
>>483
ただしswitchにも対応させなきゃで基本的にライトな仕上がりであること
無印ゆえに築城とか新規勢力不可とか意図的にオミット、削除されてる部分はある

497:名無し曰く、
22/07/19 07:06:43.88 es3lTMxZp.net
>>487
宣伝部隊ってw
こんなところに宣伝しても意味ないのにするわけないじゃんw

498:名無し曰く、
22/07/19 07:18:08.66 uaHewKPJH.net
大志の時より完成度高いのはガチ、でも即買いレベルではない
合戦をマップ戦闘のみにしてパラドゲーっぽく楽しめばいいかも

499:名無し曰く、
22/07/19 07:23:23.57 MYCq4G3V0.net
チラッと写った北条毛利の大攻勢とか見てると
あれはマップ戦闘上の小手先テクニックだけでどうにかなるレベルなのか?って感じではあったけどね

500:名無し曰く、
22/07/19 07:26:23.27 YDJVVDAs0.net
躍動するAI推しならもっとめちゃくちゃ勝手する方が良いんじゃないか…躍動しないAI

501:名無し曰く、
22/07/19 07:32:27.24 3p5ZpxWXd.net
コメにもあったが大名部隊以外に行動命令に制限加えれば良いだけで良い感じがらするな。せっかく武将特性で個性付けてるのに活かされていない。三国志14の猪突みたいにわかりやすく命令聞かないのがいても良いと思う。

502:名無し曰く、
22/07/19 07:34:52.41 Pmn4bwGC0.net
創造の会戦はPKで持ち直したと言われるが
PKで自由移動できることで死角取り続けて無傷撃破とかできるようになってしまい
はないちもんめよりもバランス悪化してるからな
アクションゲームならともかく戦略SLGの戦闘としては、プレイヤースキルへの依存度が高すぎるのは悪手

503:名無し曰く、
22/07/19 07:38:48.87 Xm9moY350.net
築城とか新勢力ないのは萎えるわ

504:名無し曰く、
22/07/19 07:44:36.82 HXxgYo1+0.net
>>492
未だにswitchのせいで昨日が制限されてるとか言ってるやつってなんなん?
ネタ? それとも純粋な


505:白痴なの?



506:名無し曰く、
22/07/19 07:47:15.00 wizLQYqU0.net
合戦で全部済むから砦が有効なのか配信で全然わからん

507:名無し曰く、
22/07/19 07:50:19.99 mm499Gx5a.net
初級や中級でも侵攻早いのは勘弁してほしいな
敵のペースに合わせないと詰むから開幕からルーチンワークでやるしかなくなって味気ない

508:名無し曰く、
22/07/19 08:01:19.57 sSOpov0pM.net
毛利元就の全軍混乱させる特性強すぎるだろって思ったら立花道雪が味方の混乱即時回復させる特性持ってるのな
対毛利や部下を奮い立たせる逸話が多い武将だしそのへんの再現かな
雷切丸もダメージソースとして優秀な感じっぽいし弱体化された息子と違ってかなり強化されたな

509:名無し曰く、
22/07/19 08:11:38.59 NtwlWriPM.net
架空姫誕生や討死率も途中で変更できるみたいだな
なんかそういうの一人相撲的というか没入感削ぐんだよなあ

510:名無し曰く、
22/07/19 08:11:55.75 ldaF3vQY0.net
初級はまったりしてればイベント全部見られます程度で良いな

511:名無し曰く、
22/07/19 08:13:00.83 Q/QzrTVL0.net
>>500
ゲハ脳なのか純粋な質問なのか分からんがとりあえず純粋な質問と捉えて答えると
ジャンル問わず他ゲーム、ゲームメーカー問わずに今回の新生は対応ハード決定公開が非常に遅かったのは事実
まあ決めてかかったかのように取られるレスはオレのミスだが
そこからオレの発想のような妄想、推測されても仕方なかろう

512:名無し曰く、
22/07/19 08:13:38.70 prwnC5xQd.net
戦国立志伝だと武家の当主が死ぬと親族が継いでたが
今作はpkあたりで所領を継いだりしてくれないのかね

513:名無し曰く、
22/07/19 08:13:52.78 Pmn4bwGC0.net
砦は郡の制圧速度を遅らせる効果か
たとえ一瞬の時間差でも、制圧されるとされないでは内政何年分の差になるわけだから
地味でもまあ大事だな

514:名無し曰く、
22/07/19 08:14:56.69 u8aK47WCd.net
>>500
持ち運びできる分スペックが低いのは事実だし
全く無関係とはいえないと思う

515:名無し曰く、
22/07/19 08:15:02.94 Q/QzrTVL0.net
>>500
逆に聞くがそういう経緯知ったうえで制限とかアホか?って言ってんならお前のがアホだぞ?
経緯を知らなかったってんなら仕方ない

516:名無し曰く、
22/07/19 08:28:24.60 cNPcY8Eoa.net
頻繁に勢力が塗り変わる畿内より九州と東北の方が内政発展しそうだな
上限値にどれだけ差があるか

517:名無し曰く、
22/07/19 08:34:07.09 LaW/uehG0.net
上杉が関東に攻め入って北条の拡大が
止まってるのは史実っぽくてよかった

518:名無し曰く、
22/07/19 08:40:46.75 Pmn4bwGC0.net
掌握度が従来の民忠にあたるんだろうな
領土の平和を守ってやれば土地からの恩恵を最大化できるが
争いで乱れたりコロコロ支配者が変わる土地は民に不信がられて旨味を吸い上げられない

519:名無し曰く、
22/07/19 08:40:49.22 y9p3VYKD0.net
メニューの追加コンテンツという項目
発売日に有料コンテンツの発表あるだろ

520:名無し曰く、
22/07/19 08:48:38.25 c9Fude37a.net
Switchで快適にプレイできるのか。複数ハード買う猛者のコメント待ち

521:名無し曰く、
22/07/19 08:53:46.95 PW5a/z9Kd.net
プレイ動画も前情報も全然見てないけど合戦以外は楽しそうって感じなのかな?
創造でもマップ戦闘のみにしてたし買ってみようかな

522:名無し曰く、
22/07/19 08:54:26.13 jj0bdK6zd.net
腰兵糧回復しないのもなんだかなぁ
同じ勢力内で少しもコメ分けてくれないの?

523:名無し曰く、
22/07/19 08:54:42.65 oAZ6AEPG0.net
え、これ合戦がパラドックスみたいに大雑把なのか
きっつ

524:名無し曰く、
22/07/19 08:55:53.59 oAZ6AEPG0.net
>>515
civ6ですらswitchはキツいらしいよ
switchは任天堂IP専用ハードだわ

525:名無し曰く、
22/07/19 08:59:16.76 z7Hg74rYp.net
>>517
コメの消費量は減る施設はあったね

526:名無し曰く、
22/07/19 09:00:33.98 kSxmyuYf0.net
>>517
城ごとに管理してるから、前線に近い経路上の城はすぐに枯渇することになると思う

527:名無し曰く、
22/07/19 09:00:59.53 vAkQApyg0.net
>>500
ファミコンでも出てたのになw

528:名無し曰く、
22/07/19 09:08:22.71 wbe4MI7t0.net
ps4版の大志が18.44GBだったのに
新生は6.71GBになってるという謎技術

529:名無し曰く、
22/07/19 09:13:41.87 /jny9hKD0.net
宗成の固有戦法と特性ぐらい付けてくれよw

530:名無し曰く、
22/07/19 09:14:54.90 UzAE3YaNa.net
>>488
というか電撃の人は初回配信ってのを分かってなさすぎ
自分が好きなように楽しむスタイルなんだろうけどあれじゃ宣伝にならないしコーエーももう少し頭の良い人を選ぶよう考えた方がいいよ

531:名無し曰く、
22/07/19 09:17:48.94 yGCo+Qcrr.net
>>523
たしかにデモプレイ見てて顕著なのは、マップのスムースなところ。
日本地図を相当データ圧縮とかできたのかな?

532:名無し曰く、
22/07/19 09:17:57.87 8CExeO3q0.net
今回は電撃の方が為になったな
楽しい配信が見たかったわけじゃないからな

533:名無し曰く、
22/07/19 09:20:04.22 /jny9hKD0.net
今回は公式生配信もないし、体験版事前リリースもないから、初回配信ってめっさ重要なのにな
オナヌープレイなんぞ個人配信で好きなだけやっとけ

534:名無し曰く、
22/07/19 09:20:34.46 roK/17nK0.net
>>504
kwsk

535:名無し曰く、
22/07/19 09:21:37.48 Y+TzE7ckp.net
大体2時間半で九州半分だったし
結構今作はペース早そう

536:名無し曰く、
22/07/19 09:23:07.44 jKYSkpOk0.net
今日は配信ないの?

537:名無し曰く、
22/07/19 09:23:29.61 /jny9hKD0.net
>>527
え、マジ?
昨日のほうがよくね?

538:名無し曰く、
22/07/19 09:23:46.17 X8MYWB0M0.net
今回もPK待ちかな

539:名無し曰く、
22/07/19 09:29:13.21 Pmn4bwGC0.net
普段からYouTuberが丁寧に編集してくれた動画の見すぎで、お客様気分が強すぎるんじゃないか?
金払ってるわけでもないし編集でもない生動画なんだから、接待を待つんじゃなくて
自分で調べようって姿勢もたないと
手取り足取り接待してもらえない!ってわめいてもそりゃそうよとしか思わんな
俺は配信者の話なんて適当に聞き流す程度だし、よく見たい部分は自分で再生速度落として見てるから
純粋にプレイ時間長い方が資料価値あるわ

540:名無し曰く、
22/07/19 09:29:17.55 Y+TzE7ckp.net
PK待ちが1番賢いのは当然
金と時間に余裕が無いのは現実もゲームも大変だからな

541:名無し曰く、
22/07/19 09:29:24.58 kSxmyuYf0.net
>>531
ファミ通はやるかもしれないと昨日言ってた

542:名無し曰く、
22/07/19 09:33:01.43 vAkQApyg0.net
>>523
大志は最大ズーム時のデータがデカイのかもしれんなあ

543:名無し曰く、
22/07/19 09:34:13.65 Xm9moY350.net
PKまっても知行システムがあるかぎり
築城とか難しそうなのが

544:名無し曰く、
22/07/19 09:34:43.22 oAZ6AEPG0.net
>>534
そういう問題じゃないだろ
視聴者の年齢層が高いからいちいち文句つけなきゃ落ち着かないんだよ
オッサンってそういうもんだろ
おまえだって文句つけてるやつに文句つけてるじゃん
粗探し、決めつけ、否定はオッサンの三種の神器だろ
おまえだってそうだろ

545:名無し曰く、
22/07/19 09:35:49.96 mm499Gx5a.net
むしろ最近のPKってゴミじゃないか?
大志も14もがっかりPKだったぞ

546:名無し曰く、
22/07/19 09:37:23.68 uyqv+bHS0.net
ここのおっさんはヤフーにコメント書いてそうなのが多いよな

547:名無し曰く、
22/07/19 09:37:53.72 n/GTOgvL0.net
PC版は21日の0時にダウンロードできるの?

548:名無し曰く、
22/07/19 09:40:52.35 roK/17nK0.net
個々人の性格の悪さ、能力の低さをおっさんの特徴にすり替えてはいけない
水準の低い人は子供の時から粗探しが大好きだしレベルの高い人はじいさんになってもレベルは高い
もっと言えばレベルの低い人ほど新旧にこだわる

549:名無し曰く、
22/07/19 09:42:18.65 Bosftbvl0.net
>>533
肥のゲームはワインと同じで
寝かせた方が美味しい

550:名無し曰く、
22/07/19 09:42:56.04 Y+TzE7ckp.net
>>540
14は無印が面白かったからな
シーズンパスとpk部分がスカスカだったから
無印からやっててシーズンパス買ってた人が1番損した

551:名無し曰く、
22/07/19 09:44:17.91 as16Od770.net
>>511
収益や兵力に直結する郡の集落数が国力のベースではあるだろうけど
城下施設では更に上回る収益兵力を得られるようだから、結局は多く城持ってる勢力が強いってなりそう

552:名無し曰く、
22/07/19 09:46:12.77 jKYSkpOk0.net
>>536
おお、あの続きみたいし配信して欲しいな ありがとう

553:名無し曰く、
22/07/19 09:48:18.71 as16Od770.net
>>538
郡に城に準じた性能を持たせた方が早そうな気はする

554:名無し曰く、
22/07/19 09:50:14.21 oAZ6AEPG0.net
>>543
とは言っても水準の定義が難しい
学歴、または仕事での実績がある人でも粗探し決めつけ否定の三種の神器を使ってる人もいるからな
三種の神器を使わずに何かを評価するには、粗探しの場合は長所を探すってのがある
AくんBくんCくんを比較する評価する際に、長所が多い方に高評価をつけるわけ
でも長所にも短所にも質というものがあって、例えば短所が1つだけあって、それが他人をよく殴るという短所だったら、長所がいくらあっても、彼は短所1つで法律に抵触してまうんで、評価できないんだよ
てか、評価するステージにすら上がれないわけ
やはり長所短所をバランスよく評価するのが最善だね

555:名無し曰く、
22/07/19 09:51:27.28 Pmn4bwGC0.net
合戦は複数の部隊が同じ場所に居ても、接敵して戦うのは一部隊だけ、体力が減るのもその一部隊だけだな
敵が大勢でまとまって同じルートに来ても、同時に戦うのは一部隊だけだから
体力さえ保てば足止めは一部隊だけでもできると
そうなると体力の仕様が気になるな
兵力が増えれば体力も増えるのか
同じ城の部隊をまとめた場合と分割した場合で体力の総合計はどのように変化するのか

556:名無し曰く、
22/07/19 09:51:44.62 LOgqeIMU0.net
スレ違いのことを長文で書いてる人はいかにもおっさんっぽい

557:名無し曰く、
22/07/19 09:53:02.87 cNPcY8Eoa.net
>>512
里見生きてた?

558:名無し曰く、
22/07/19 09:53:30.75 oAZ6AEPG0.net
>>551さんも十分オッサンだよ
どうでもいい感想を書き込んでしまうのもオッサンの特徴だよ

559:名無し曰く、
22/07/19 09:54:55.14 YNggUBe8r.net
マップ戦闘はどの程度の計算してるのか疑問
パラドの戦闘は地味に見えるがパラメーターすごく細かいしルーチンも複雑

560:名無し曰く、
22/07/19 09:55:23.49 roK/17nK0.net
性格の悪さに年齢は関係無いと言ってるだけなんだけど何かつらいことでもあったんか?

561:名無し曰く、
22/07/19 09:56:51.94 YAM5sBn90.net
三種の神器だのオッサンだの連呼してる奴の方がよっぽどウザいんだが
関係ないこと語りたいなら他でやれば

562:名無し曰く、
22/07/19 09:57:20.63 dHK/gLzUa.net
清洲織田家が斯波家に変わってるけどpkで1495年シナリオ復活するかな?

563:名無し曰く、
22/07/19 09:58:28.31 oAZ6AEPG0.net
>>555
何もつらいことなんかないが
それどころか2日前にゲーミングキーボードを新調したのですこぶる機嫌がいい

564:名無し曰く、
22/07/19 10:00:28.52 aVYdSZDo0.net
NGでスッキリ

565:名無し曰く、
22/07/19 10:02:07.64 vAkQApyg0.net
>>550
創造で出来たスタック?が出来ないぽいね

566:名無し曰く、
22/07/19 10:06:22.46 oAZ6AEPG0.net
>>559

大昔から思ってるがこういうNG宣言は止めたほうがいい
人は疎外されると暴力性が上がると社会心理学の研究で明らかになっている
俺は荒らしじゃないんで何もしないが、今までの2ちゃん~5ちゃんの歴史から見ても、一部のスレ民への疎外は強力な荒らしを発生させる原因になる

567:名無し曰く、
22/07/19 10:07:33.51 YDJVVDAs0.net
ファミ通の配信のが合戦楽しそうだった

568:名無し曰く、
22/07/19 10:08:17.82 NtwlWriPM.net
>>529
うどん放送の前半でゲーム中に架空姫や討死率を変更できるのは確認済み
あと項目の並びからして難易度も途中変更可
状況が厳しくなったら初級に戻して凌いでねってゲーム設定ぽい

569:名無し曰く、
22/07/19 10:09:42.45 Y+TzE7ckp.net
そこら辺も踏まえて新規向けって感じするな
面白いかどうかは別として

570:名無し曰く、
22/07/19 10:11:38.33 YDJVVDAs0.net
1城1部隊しか出陣出来ないの?

571:名無し曰く、
22/07/19 10:11:49.89 roK/17nK0.net
>>563
RPGのリメイクなんかだとよくある仕様だがゲーム性がすべてのシミュレーション、ストラテジーであんまそういうのは…

572:名無し曰く、
22/07/19 10:11:54.92 YNggUBe8r.net
明日のうどんはショートシナリオやるらしいがどうなるか

573:名無し曰く、
22/07/19 10:12:06.23 oAZ6AEPG0.net
ファミ通の方も見てみるか
合戦がパラドゲーみたいな大雑把な感じだったら嫌だからなぁ

574:名無し曰く、
22/07/19 10:13:50.12 lvf8qI3zd.net
>>561
スレチ

575:名無し曰く、
22/07/19 10:14:03.17 oAZ6AEPG0.net
>>566
ジャンルは関係なくゲーム途中での難易度変更はゲーム体験を大きく変えるだろうし、それも一長一短だと思う

576:名無し曰く、
22/07/19 10:14:39.75 Z0kOGcZ70.net
設定変更なんて使わなければいいだけなんだから何の問題も無い

577:名無し曰く、
22/07/19 10:16:30.15 oAZ6AEPG0.net
>>569
いやいやメタ的観点からスレの傾向を語っているんであながちスレチでもない
なぜなら強力な荒らしが現れてスレが機能しなくなったら大問題になるので、そういう荒らし気質を持った人を刺激しないというのはとても大切なリスクマネジメント

578:名無し曰く、
22/07/19 10:17:23.00 as16Od770.net
>>557
創造でも未使用ながら斯波の二つ引き家紋のグラは用意されて痕跡あるし
そもそも斯波が清洲織田家臣ってのも変だったから、単にそれが修正されただけかと
ただどうも歴史イベントは小豆坂あたりから始まるぽいから信長誕生は無印ではなさそうなのよな
もしPKで追加されるとなったら1490年代は無理でも、もう少し遡ったシナリオとセットで出る可能性はやや生まれた気はしてる
メインは関ヶ原と大坂だろうけど

579:名無し曰く、
22/07/19 10:17:35.65 bVBHwFH+d.net
途中から変更したら実績解除は不可能になる?

580:名無し曰く、
22/07/19 10:18:22.75 bVBHwFH+d.net
大志と同じで信長誕生は有料DLCだと思う

581:名無し曰く、
22/07/19 10:19:10.63 as16Od770.net
>>565
一城から複数部隊の派遣可能できるみたい
先日の放送で確定した

582:名無し曰く、
22/07/19 10:19:34.90 oAZ6AEPG0.net
>>571さんみたいな①己を律するタイプと、②本当は難易度変更したくないけど甘えて変更して後悔するタイプと、③難易度変更を使い分けて楽しめるタイプがいるんだよ
で、そこら辺をどう見るかはクリエイターの価値観によるんで、ゲーム途中での難易度を可能にしたということは、製作チームの価値観による判断なんだろう

583:名無し曰く、
22/07/19 10:20:33.28 dHK/gLzUa.net
>>573
創造の二つ引きは高水寺斯波の方じゃないかな?
無印は信長元服からだけど、pkで遡ったシナリオが追加されたら嬉しいけどね

584:名無し曰く、
22/07/19 10:21:28.74 YNggUBe8r.net
途中で難易度やゲーム設定変えたら実績解除は無理になるのが定番

585:名無し曰く、
22/07/19 10:23:01.62 Pmn4bwGC0.net
スタックできず、正面に立つのが一部隊だけというのは攻撃力の表面積を最大化しにくいということなので
寡兵側に有利な仕様だな
基本はツーマンセルで体力を回復しながら交互に戦う2部隊×4の構成になると思うが
足の速さは部隊能力で差があるし、体力にも部隊ごとに有意な差があれば
足の速い裏取り部隊と、それまで一人で耐えきる体力部隊で
8部隊同士でも数的有利を生み出せる余地がありそうだな

586:名無し曰く、
22/07/19 10:26:09.57 bVBHwFH+d.net
公式Twitter見たらちゃんと顔グラ変更ツールがあるみたいで安心した

587:名無し曰く、
22/07/19 10:26:39.58 zq3PwdSw0.net
>>580
なんか蒼天録みたいだな

588:名無し曰く、
22/07/19 10:27:02.06 NtwlWriPM.net
そういうもんなのか
本当に使わなければ良いだけの壊れ技や会戦の優位性はめちゃくちゃ叩かれるのに途中の難易度下げはお咎め無しと

589:名無し曰く、
22/07/19 10:28:44.52 as16Od770.net
>>578
いや、創造の家紋画像データぶっこぬいて中身みたら高水寺の赤い色した足利二つ引きとは別に
黄緑色した二つ引きが信長家の織田木瓜の一つ前に存在してるのよ

590:名無し曰く、
22/07/19 10:29:19.15 8CExeO3q0.net
途中で設定変えれるゲーム増えてきたけどこれも時代の流れ

591:名無し曰く、
22/07/19 10:30:30.23 vAkQApyg0.net
体力減りにくい特性とかあるんやろなあワクワク

592:名無し曰く、
22/07/19 10:33:55.50 YNggUBe8r.net
うどんの配信で余った部隊は街道で後ろで待機っていってたな

593:名無し曰く、
22/07/19 10:34:14.82 oAZ6AEPG0.net
うどんとアイツの配信をちょろっと見た感じ、あの災害のシステムはダメだと思ったね
俺はアレは否定する
あのやり方はクリエイターの甘え
つまり、安易な難易度の上げ方をしている

594:名無し曰く、
22/07/19 10:34:43.69 eFaPMLwt0.net
弱小大名が今までより厳しいらしくて
初見宗家でやろうと思ってたけど即滅亡しそう
かと言って強いとわかってる勢力でやりたくないんだよな

595:名無し曰く、
22/07/19 10:39:03.94 N8OkK+AAa.net
>>584
確認したらホントだね
これはまずまず斯波だろうし、pkで古めのシナリオも追加するつもりだったのか清洲織田から斯波に変えるつもりだったのか

596:名無し曰く、
22/07/19 10:40:30.65 bVBHwFH+d.net
最近のゲームって設定を途中で変更出来るのがあっても実績が取れなくなるゲームは変更したことないな
三國志14は顔グラ変更しただけで実績取れなくなるのは意味不明だった

597:名無し曰く、
22/07/19 10:41:16.60 sDGU+yY50.net
放送2つみて今回のは相当手強いAIっぽいから初見プレイは予定変更して1550から60の武田でやるわ正直信長でもいいかもしれない

598:名無し曰く、
22/07/19 10:41:58.23 wAEWtg+x0.net
初見を真田家でプレイする人は結構いそうだけど
疲労のシステムがあるから真田みたいなスター武将がいる弱小大名家
も今までのようにはいかないだろうな。

599:名無し曰く、
22/07/19 10:42:19.59 ZvNGkHtDd.net
批判する人もいるだろうけど、老舗にしては肥は柔軟だよね
信長三國志ウイニングポストとか自社IPだけじゃなく、FE風花雪月やFE無双でもゲーム中ユーザー好みに設定細かく変更できる

600:名無し曰く、
22/07/19 10:43:02.22 roK/17nK0.net
好戦度の変更ならともかく敵の収入をいつでも変更可って難易度の意味なくね

601:名無し曰く、
22/07/19 10:43:18.33 ZvNGkHtDd.net
史実武将の能力や顔変えたら実績取れなくなったり特典貰えなくなるのは柔軟じゃなかったわw
創造まではいじり放題でも特典もらえたんだけどな

602:名無し曰く、
22/07/19 10:43:29.54 YDJVVDAs0.net
>>576
ありがとう部隊数大事だから安心した

603:名無し曰く、
22/07/19 10:43:55.38 sDGU+yY50.net
城持ちや知行与えた武将以外の手持ちの側近に優秀な武将が居ないと何かと不便だと放送観てて感じたんで武将の数と質が良くて領地がそこまで大きくない所がやりやすそう

604:名無し曰く、
22/07/19 10:45:03.35 sDGU+yY50.net
>>593
群を切り取られたら正直無理そう取り返すにも兵糧がいるし真田の人ならなんとかするのかもしれないけどw

605:名無し曰く、
22/07/19 10:50:35.66 n5iM9Y2kd.net
セーブ&ロードに加えて難易度変更ありは編集動画勢には嬉しい機能だろうな

606:名無し曰く、
22/07/19 10:52:57.43 TabzKyGzp.net
>>591
三国志14は非常に悪い意味で
開発者の意向がでしゃばりすぎてたな
出荷時設定以外は実績解除ナシ!
せっかく用意された新要素も難易度上げたら使用禁止!
敵軍にバフかけまくりで難易度調整っ!
あれさせない、これさせないみたいな窮屈なイメージ
それって面白いかどうかを
いま一度吟味してほしかったな

607:名無し曰く、
22/07/19 10:56:26.99 l4/j6FBla.net
皆は猿芝居ほしさにDXかうの?

608:名無し曰く、
22/07/19 10:58:03.28 Pmn4bwGC0.net
任意で実行できる武将探索は、1回1000円もかかる上に成功率が低いらしいが
人がいないのは存亡に関わる問題なので、実際どの程度の確率なのかは気になるな
「運次第」とか「望み薄」とか書かれてるが、これが仮に成功率20%でも
5000円払えば武将1人来てくれるってんなら全然払いますよって勢力もあるだろう
創造は任意に探しに行くことすらできなかったので、割高な選択肢であっても弱小の光明にはなりそうなんだがな

609:名無し曰く、
22/07/19 10:58:38.88 wAEWtg+x0.net
今Amazon見たらSwitchの通常版が品切れしてるな。
この感じだとそこそこ売れそう、問題は大志や三国志14の時に
比べて限定版が全く品切れを起こしてない、普通通常版より限定版の方が先に品切れ起こすものな
のに。限定版は値崩れ起こしそう。

610:名無し曰く、
22/07/19 11:02:19.66 jqWrSCmCa.net
>>588
現代ですら台風や地震でえらい目に遭ってるし、史実でも慶長地震なんかがあったからねえ

611:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.202.112.6)
22/07/19 11:04:42 YDJVVDAs0.net
武将の特性3個って少なくない?特性種類何個あるか解らないけどかぶらないかな

612:名無し曰く、 (スプッッ 1.79.83.140)
22/07/19 11:07:41 NhJAeODad.net
マウス操作で快適なPC版か、リビングでプレイできるCS版かで迷っているのですが、CS版を買う場合PS版を選ぶメリットってありますか?
本体がPS5の場合にSwitchより快適な動作するならPS版が良いのですが、PS4のソフトをPS5で動かすと快適なのかどうかの知見がなく、わかる方いましたら教えて頂けますと幸いです。

613:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160)
22/07/19 11:08:51 sDGU+yY50.net
>>603
そういう新?要素も含めて今作結構変わってて良いよね以前にもあったシステムが復活しただけとは言えうまく組み合わせてる感じがしてすごくいい

614:名無し曰く、 (スプッッ 1.75.229.150)
22/07/19 11:09:57 vSXMiqvUd.net
>>602
サントラとアートブックが欲しいのとPK戦国立志伝後押しのクラファンのつもりでトレジャー
架空シナリオはいらないし他のものにしてほしいぐらい

615:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.240.131.133)
22/07/19 11:11:37 sSjXt4SM0.net
SEがなんか気になるな。
戦国ゲーというより近未来的な。
今作のAIを意識したSEってことかね。

616:名無し曰く、 (ワッチョイ 126.203.10.110)
22/07/19 11:13:27 CVSWcWUj0.net
特性はできるだけ少なくてそれぞれが強烈な効果のほうがいいよ
大志創造のは無駄に多いだけで薄くて個性無いし創造なんかバグで効果無い特性とかあるし

617:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.202.112.6)
22/07/19 11:14:01 YDJVVDAs0.net
>>607
PC版のメリットは操作性と顔画像追加ツールだけかなツール欲しさにPC版買う人もいると思う

618:名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.73.128)
22/07/19 11:14:01 oAZ6AEPG0.net
>>605
でも災害放置で一揆というのがなぁ…

619:名無し曰く、 (ワッチョイ 180.58.49.145)
22/07/19 11:14:26 TC+q0PqE0.net
>>581
マジで?

620:名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.102.64)
22/07/19 11:15:24 jlRLTDV10.net
steamは当日何時からダウンロードできますか?

621:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.202.112.6)
22/07/19 11:15:54 YDJVVDAs0.net
>>611
なるほど~

622:名無し曰く、 (ワッチョイ 219.113.142.57)
22/07/19 11:16:16 5Bqzj27N0.net
有名な合戦って、必ずしも大名が参加しているものばっかりじゃないし、
大名によっては戦闘向きじゃない大名もいるから、、大名必須はやめてほしい。
家老以上とか、せめて軍団長以上とかの方が良いのに。

623:名無し曰く、 (ワッチョイ 42.126.53.205)
22/07/19 11:18:30 8CExeO3q0.net
もしかしてPC版箱コン使えないのか?

624:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.45.74.195)
22/07/19 11:19:41 vAkQApyg0.net
>>591
あれは酷かったな
センスが無いのか頭が硬いのか

625:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160)
22/07/19 11:22:39 sDGU+yY50.net
早くやりたくて仕方ないなあこんなの久しぶりだ

626:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.18.94.89)
22/07/19 11:25:19 765hF2980.net
>>602
後でシナリオ個別販売されそうだしなあ

627:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.17.184)
22/07/19 11:25:48 1Fxg20Q8a.net
>>613
一揆の原因のひとつが天変地異なので、それに対処しなければ一揆が起こるのは理にかなっていると思います。

628:名無し曰く、 (ササクッテロレ 126.245.74.43)
22/07/19 11:26:24 Y+TzE7ckp.net
シナリオ単体500円位だろうし自分も通常版
もし色々DLC出すならもうPK止めろと言いたいけど
出すんだろうなあ

629:名無し曰く、 (オッペケ 126.158.176.168)
22/07/19 11:27:55 LkqnKvbJr.net
>>617
ゲーム的に大名必須の方がメリハリがあるというのはおいといても
秀吉が毛利攻めに信長呼んだり秀頼出陣で指揮をあげたかったエピソードもあるので大事な合戦には大名がいてほしいものであると思う

630:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.109.203)
22/07/19 11:29:31 +sBb09qLa.net
災害被害を放置してるのに米納めろ、兵出せ言われりゃ一揆に繋がるのは当たり前だと思うけど

631:名無し曰く、 (ワッチョイ 119.240.41.25)
22/07/19 11:29:57 MEZzsQlU0.net
>>607
PS5ならCPUや高速SSDで処理・読込み速度的にCS機として快適だと思うよ
Switchは2つ前の創造の時点で大編成で軍を動かすとフレームレートカクカクして処理落ちしてダメージ数値が表示されず状況判断を誤ったりして快適とは言えなかったからね
マウス使いたいならPCが良いだろうし

632:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.183.37.47)
22/07/19 11:30:18 8YYT1K8j0.net
家康公の政務が秀吉公の数字を上回るときがきたとは(´・ω・`)

633:名無し曰く、 (ワッチョイ 222.14.3.12)
22/07/19 11:32:35 Xm9moY350.net
PK入れたら途中変更できるシリーズも多かったし
今更気にならんなどっちにしろ使わんし

634:名無し曰く、 (ワッチョイ 124.45.74.195)
22/07/19 11:33:24 vAkQApyg0.net
>>607
三國志14で言えばPS5 で動かしてもあんまり速くはならない印象ですが、一般論で言えば速くなる筈…
(14は何故かswitchで出来てるゆらゆらがPSでは未実装だったりするので…
創造とか大志でいうと起動時ロード時間がちょっと掛かるのと、プレイ時間が長くなると時間流す時とかにモタつく事があるのがswitch

グラはswitchより良いです(PSが1080pでswitchは720pな印象
あとはトロフィーくらいかな^ ^;

635:名無し曰く、 (オッペケ 126.254.136.225)
22/07/19 11:33:44 YNggUBe8r.net
PC版買ってコントローラーで操作するって発送はなかったわ

636:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.149.166.141)
22/07/19 11:34:00 as16Od770.net
>>621
小牧や長篠シナリオ、他作品の武将データには後日販売を示唆する記載あるけど猿芝居にはない
トレジャーの限定シナリオの再発売は過去に今までなかったから無いと思うよ
まあ、架空シナリオだし好みにあわなかったらスルーしてもいいのでは

637:名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.73.128)
22/07/19 11:37:18 oAZ6AEPG0.net
>>622
一揆の頻度が気になるなぁ
人柱部隊の報告が待ち望まれる

638:名無し曰く、
22/07/19 11:40:10.39 AGZjcwh7a.net
家康が総合能力4位
明日は信玄
1〜3位が信長信玄と誰かになったのか

639:名無し曰く、
22/07/19 11:41:38.92 +pLUzdeXd.net
>>606
城主の特性にLvあったから重複するんじゃないかな

640:名無し曰く、
22/07/19 11:43:34.65 NhJAeODad.net
>>612,626,629
ありがとうございました。マウス操作も捨てきれないんでもう少し悩んでみます

641:名無し曰く、
22/07/19 11:44:35.45 OVokZ+06r.net
>>610
時間を動かす挙動に関してはBGMや他のSEに埋没しないように、


642:あえて分かりやすい高音の電子的なSEにしてるぽいね



643:名無し曰く、
22/07/19 11:45:20.65 fmF5/Fftr.net
>>523
SWITCH版は画質相当落としてあり、文字とかですらテレビ画面でしたらボケてるくらい。
グラフィック容量が圧倒的に少ない。

644:名無し曰く、
22/07/19 11:52:47.55 PX4krL6Pr.net
>>601
同感。難易度で敵部隊の能力が変わるというのはどうかと思う。civでいえばユニット戦闘力を変えるようなもの

645:名無し曰く、
22/07/19 11:58:52.91 6netlUmsd.net
領内で合戦に勝ったら、相手は3ヶ月間くらい攻めて来れないようにしてほしい。
負けてもゾンビのようにそこらの城から兵かき集めて攻めて来るとかおかしい。
大名出陣の合戦て一大決戦なんだから、そう易々と発生させるのはおかしいわ。

646:名無し曰く、
22/07/19 11:59:26.04 qbjNjYocd.net
>>633
1~3位にいそうな実績持ちとなると誰だろうか、また早雲とかかな?

647:名無し曰く、
22/07/19 12:02:35.30 KHNFcc8Z0.net
>>639
三国志13のわんこそば状態を思い出すわ…
勝っても勝ってもおかわりが即届いてあれは本当にクソやった

648:名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.25.111)
22/07/19 12:05:14 AGZjcwh7a.net
>>640
4位だったら長慶かなと思ってたけど
家康より上となるとまたコーエーの贔屓で早雲な気がしてきた
早雲だとすると創造みたいに実績解除で昔の武将出てきたりするのかもしれないな

649:名無し曰く、 (スッププ 49.105.68.59)
22/07/19 12:05:35 EYBm5d3ed.net
プレイヤー以外が小田原城とか落とせるのかね。
関東一円から集結した北条軍と泥沼の持久戦になり



650:根で米が切れて次々に撤退していくとか。



651:名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.73.128)
22/07/19 12:07:34 oAZ6AEPG0.net
>>601
あれさせないこれさせないのもセンスが必要なんだよな
ジャンルは違うがフロムゲーはそこが秀でていると思う
それでも賛否両論だと思うが
どのゲームでも理想的なのは、攻略自由度が高いんだけど難易度も高いってのが良いんだろうが、中々上手くはいかない

652:名無し曰く、 (オッペケ 126.254.136.225)
22/07/19 12:07:39 YNggUBe8r.net
真田幸村はもう出てるのか?

653:名無し曰く、 (ワッチョイ 210.171.81.155)
22/07/19 12:10:42 9JqRyKRD0.net
出てないけど1〜3位には入らないから安心しな

654:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.21.55)
22/07/19 12:11:19 cNPcY8Eoa.net
>>645
こういうの嫌なんだよな
マラソンの途中で「きつかったら内緒で車乗れますよ」みたいな
その選択肢があるだけで緊張感が無くなる

655:名無し曰く、 (ワッチョイ 180.17.131.39)
22/07/19 12:12:17 kIgU5g0S0.net
>>639
システムで無理やり侵攻不可期間を設けるんじゃなくて、使い物になる兵士を集めたり兵装を揃えたりするのに時間がかかるからすぐに再侵攻できないって感じにしてくれるといいんだけどな
無理やり数だけ集めても練度(今作だと体力?)が低くて使い物にならなないみたいな

まあそれもやりすぎると戦の準備が面倒くさくなるだけだから難しいけど

656:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.240.131.133)
22/07/19 12:12:44 sSjXt4SM0.net
playstation blogに記事が来たけど既出の内容。

657:名無し曰く、 (オッペケ 126.254.136.225)
22/07/19 12:14:09 YNggUBe8r.net
これはまさかの斎藤道三きますわ

658:名無し曰く、 (オッペケ 126.254.136.225)
22/07/19 12:15:18 YNggUBe8r.net
>>647
なんの誤爆かすっごい気になる

659:名無し曰く、 (オッペケ 126.158.162.112)
22/07/19 12:15:31 fXHZWCb+r.net
今回は兵糧管理が城毎で上限も少ないのでそんな激しいワンコにはならないと思う

660:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96)
22/07/19 12:15:35 QVnMgH1p0.net
>>639>>648
それを表現してくれているのが郡制圧による掌握率低下

661:名無し曰く、 (ワッチョイ 218.224.169.181)
22/07/19 12:15:42 0VJpQHPW0.net
Switchは解像度低いのか。インターフェイスがどうなるかわからないから人柱報告待ちかな。

662:名無し曰く、 (ワッチョイ 182.21.213.160)
22/07/19 12:16:15 kKE+BDOj0.net
>>512
初級の1560年シナリオですら開始4年で里見佐竹が滅んでいたが

663:名無し曰く、 (ワッチョイ 180.17.131.39)
22/07/19 12:16:23 kIgU5g0S0.net
途中で難易度変更できる事が緊張感削がれて嫌だってことじゃないかな

664:名無し曰く、 (オッペケ 126.254.136.225)
22/07/19 12:16:48 YNggUBe8r.net
三成とかいると兵站楽になるのかな

665:名無し曰く、 (スププ 49.96.23.168)
22/07/19 12:17:16 qbjNjYocd.net
>>642
長慶はやったこと明らかに凄いんだけど有名所と戦った訳じゃないのとそもそも知名度がアレだから良くて10位~30位ぐらいな気がする

いやステータスより固有ついていて欲しいが

666:名無し曰く、 (ワッチョイ 219.165.68.3)
22/07/19 12:17:29 GGi6Te+F0.net
>>566
別に嫌なら自分が使わなけりゃいいだけだろ?

667:名無し曰く、 (ラクッペペ 133.106.72.2)
22/07/19 12:18:01 CmTnHBbNM.net
掌握率って具体的に何に影響するんだっけ?
電撃の方は長すぎて一部しか見てないし、ファミ通はまだ見れてない

668:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96)
22/07/19 12:19:00 QVnMgH1p0.net
あとうどん配信で起こってた郡だけ切り取って国力ダウンさせる嫌がらせができるし
実際にCOM側も手薄になった土佐の東の端の尾崎を執拗に取りに来ていた
事前には郡が固定の城に紐付けだから郡単位の切り取りはできないとか言われてたけど
今回の仕様でも天道の集落単位の切り取りみたいな要素はちゃんとある

669:名無し曰く、 (ワッチョイ 182.21.213.160)
22/07/19 12:19:26 kKE+BDOj0.net
>>653
防衛時の話してるのになんで掌握率の話が出てくるのか分からん

670:名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96)
22/07/19 12:20:17 QVnMgH1p0.net
>>660
城の石高と金収入が下がる
兵数は石高に連動しているからおそらく兵数上限も下がるはず

671:名無し曰く、
22/07/19 12:21:15.22 oAZ6AEPG0.net
任天堂IP(任天堂謹製ゲーム。例えばマリオやスプラやゼルダ)以外のゲームを買う際はswitchは選択肢に入らない
他機種より解像度が落ちる、ロードが長い、フレームレートがゴミ、バグが多いとかザラだからね
どうしても寝転がりながらやりたい、電車でやりたいってならswitch一択ではある
PCかPSで購入おすすめ

672:名無し曰く、
22/07/19 12:22:58.82 C5LSKFWPd.net
>>638
キミ、CIVシリーズやったことある??
蛮族のステータスにすら「難易度による攻撃力上昇+5」とか書かれてるよね?
こんな奴らが偉そうにストラテジー語ってるの?このスレ・・・

673:名無し曰く、
22/07/19 12:23:17.88 /hhHfwUq0.net
太閤5はswitchで買ったけど、ノブヤボ三国志はPCだな
マウスでやりたい

674:名無し曰く、
22/07/19 12:24:42.24 YNggUBe8r.net
うどん配信といえば、相手が攻めてきたときのアラートなしか?
うどんが序盤に郡をポロリしたときアラートなかった気がするんだが

675:名無し曰く、
22/07/19 12:25:18.92 QVnMgH1p0.net
>>662
制圧された郡は兵を引いた後も取り返さない限り取られたままになる
まず直接的な影響としてその郡の領主とその兵力が出陣できなくなる=城の部隊の兵数ダウン
そして城の収入も下がるし、取り返したとしても掌握率は0に戻ってる
結果としてゾンビ兵の連続出陣の抑制になってる

676:名無し曰く、
22/07/19 12:25:25.59 0M4aqtS+a.net
ゲームパソコン持ってないからPSかSwitchなんだけどPSにマウスくっつけて疑似PCってどうなんだろ。

677:名無し曰く、
22/07/19 12:25:42.91 0M4aqtS+a.net
そもそもUIがコントローラー前提か。

678:名無し曰く、
22/07/19 12:26:15.12 CeQizhDp0.net
まだうどんうどんって言ってんのいるんだな
信者は宣伝が仕事だから仕方ないか
アンチでさえもうスルーしてきてるのに

679:名無し曰く、
22/07/19 12:27:30.68 CmTnHBbNM.net
石高と兵士数が紐付いてるなら郡を切り取っていけばこちらが侵攻側ならわんこそばはなくなるわな
こちらが防衛側だと兵士の回復スピードが早い場合わんこそば化する恐れはありそう

680:名無し曰く、
22/07/19 12:28:12.22 QVnMgH1p0.net
>>667
たぶん城の攻略を狙って本気で出陣してきた時しか斥候の報告は無いんだと思う
郡の切り取りを狙っての嫌がらせ出陣からの欲を出して城攻撃への移行とかがあり得るのかはわからんけど

681:名無し曰く、
22/07/19 12:28:32.73 Y+TzE7ckp.net
ps5とSwitchならps5だけど
ps4とSwitchならSwitch取るわ

682:名無し曰く、
22/07/19 12:31:22.21 NtwlWriPM.net
難易度が一つしかないんなら別に構わないんだ
ただ途中で変えられる難易度って、そもそも難易度として意味無いじゃんって話

683:名無し曰く、
22/07/19 12:31:31.88 YNggUBe8r.net
>>673
なるほど、相手の攻撃目標による可能性かあるのか
ってことは、係争地にはしっかりとした武将と兵力置いて、小競り合い程度は自分たちでやらせるようにしないとポロリしちゃうな

684:名無し曰く、
22/07/19 12:32:01.07 WSvKnuigr.net
>>667
城目標じゃないと出ないのかもな…って出せよなw

685:名無し曰く、
22/07/19 12:32:11.28 AGZjcwh7a.net
>>672
個々の城に兵糧上限あるしそうそうわんこそばも出来なさそうだけどどうだろうな

686:名無し曰く、
22/07/19 12:32:56.39 w4Pj7HvQ0.net
MacBookしか持ってないし、1番安くこのゲームやるためにSwitchLight買ったわ

687:名無し曰く、
22/07/19 12:35:08.18 CmTnHBbNM.net
あーそうか、兵糧消費がきついバランスっぽいからわんこそばはそれほどなさそうではあるな
cpu側は消費量少ないみたいな調整されてなければだが

688:名無し曰く、
22/07/19 12:35:34.98 vAkQApyg0.net
steam switchで買うけどPCもコントローラーでやりたい時があるソファーゲーマー

689:名無し曰く、
22/07/19 12:36:03.15 0M4aqtS+a.net
>>674
PS4とPS5じゃロード時間以外に解像度とか違ったりする?

690:名無し曰く、
22/07/19 12:36:53.52 /hhHfwUq0.net
今回は道路整備が無いっぽい?から、兵糧上限付きの腰兵糧と体力がキーポイントかな

691:名無し曰く、
22/07/19 12:37:42.59 YNggUBe8r.net
ひらめいた!
steamdeck買えばハード問題は解決や!!
それかテスラ

692:名無し曰く、
22/07/19 12:39:58.59 oAZ6AEPG0.net
>>681
そこはトラックボールマウスでしょう

693:名無し曰く、
22/07/19 12:40:47.68 n5iM9Y2kd.net
14の府バフは考える事増えて面白かったけどな
郡はそういうのじゃないのかね

694:名無し曰く、
22/07/19 12:41:23.91 /hhHfwUq0.net
うどんが敵部隊集合を待ってても集まらなかったのは、道路問題だったんじゃないかな

695:名無し曰く、
22/07/19 12:41:33.74 Vk8gEt8i0.net
今週発売か
見ていて今作は面白そうだから買ってみるか

696:名無し曰く、
22/07/19 12:41:37.91 vAkQApyg0.net
steamlinkでリモプできるんだけどねえ
スタイラス操作がもう少しこなれてこないとストレスフル
pc版にもコントローラー操作付ければいいのに頑なにやらないんだよなあ

697:名無し曰く、
22/07/19 12:41:45.20 SQLYSqwi0.net
決戦に負けたら士気と忠誠が爆下げで出陣拒否や寝返りしてほしいな

698:名無し曰く、
22/07/19 12:41:56.35 roK/17nK0.net
だいたい途中変更可ってどこソースよ
昇遊サイトでも変更できないって書いてあるけど

699:名無し曰く、
22/07/19 12:42:07.98 93NLSvmHd.net
>>654
携帯プレーなら解像度はさして気にならない。
決定的なのはマウス操作有無。
三国志14Switchやったけど不便さに途中で投げた。

700:名無し曰く、
22/07/19 12:42:46.08 vAkQApyg0.net
>>685
まさにトラックボール使いだけどなかなかマウスの様にはねえ

701:名無し曰く、
22/07/19 12:42:51.13 lvf8qI3zd.net
>>675
途中で難しくできるから歓迎だわ

702:名無し曰く、
22/07/19 12:45:58.08 DTjglGlV0.net
>>664
創造PK 大志PKスイッチで買ったけど
大志PKは確かにロード時間発生してイラっとする

703:名無し曰く、
22/07/19 12:46:17.16 gC3ZmtxEM.net
前線でのコメ補充手段がなくて
コメが城単位での管理なら
築城が過去一で戦略的手段として輝きそうなのに
無印には築城がないという

704:名無し曰く、
22/07/19 12:47:20.10 oAZ6AEPG0.net
面白そうな雰囲気はあるよね
マップも日本の自然感が出てて個人的には好き
俺はパラドゲーみたいな大雑把な戦争が嫌いなんで、合戦がどうなのか心配
筋トレ終わったら動画をしっかり見てみよう

705:名無し曰く、
22/07/19 12:48:35.61 GGi6Te+F0.net
昨日の北口配信で400しかいない義弘を投入して
部隊数増えた途端に楽になったし
そこそこ兵力が確保できたなら
1つの城から城主の部隊(兵力多い)とその他代官の部隊(一つ一つは少ないが総計は多い)で2部隊
とか出した方が戦争有利なんかね

706:名無し曰く、
22/07/19 12:49:00.61 AGZjcwh7a.net
そういえば具申で道作りの提案されてる画像見たけど電撃でもファミ通でも実機プレイじゃ道関連の具申の無かったな
特性が必要かその具申が出る場所が決まってるとかだろうか

707:名無し曰く、
22/07/19 12:50:03.40 NXE0XTuL0.net
steamは当日の9時配信開始か

708:名無し曰く、
22/07/19 12:50:30.03 roK/17nK0.net
合戦は縛ればいいで本当に納得するようなスレだしなあ

709:名無し曰く、
22/07/19 12:51:23.83 8CExeO3q0.net
せっせと内政して戦略たてた先にあるものがプレチの棒倒しというのが・・・

710:名無し曰く、
22/07/19 12:51:33.38 Y+TzE7ckp.net
>>699
道作り出来るの?
出来たら個人的には凄く嬉しいんだが

711:名無し曰く、
22/07/19 12:52:50.32 NXE0XTuL0.net
道作りは政策でアンロックとかじゃない

712:名無し曰く、
22/07/19 12:53:00.69 kKE+BDOj0.net
>>668
いや敵が侵攻してきた時の話でしょ 

713:名無し曰く、
22/07/19 12:53:03.81 ePoz9qPZ0.net
城から複数部隊出せるなら最低2人は強い奴を
城に入れたいけど2部隊目の指揮官や能力どうなるんだろうな

714:名無し曰く、
22/07/19 12:55:30.99 wqASUMoNd.net
合戦で紹運やら道雪やらがやたら目立ってたけど
戦略マップに戻ったらただの駒の一人と変わらないんだよな 
ゲームデザイン的に合戦をやらないってプレイをやると滅茶苦茶味気なくなるんじゃないか

715:名無し曰く、
22/07/19 12:56:36.01 y2MAorOPa.net
>>604
Steamも2週連続1位だしけっこう売れてそう

716:名無し曰く、
22/07/19 12:58:07.06 ohlifoQt0.net
難易度カスタム出来ないのって無印初期では普通なのかな?中の上級みたいにいじりたいんだが

717:名無し曰く、
22/07/19 12:58:21.94 93NLSvmHd.net
>>707
そうだね。特性も合戦専用があるから嫌ならやらなきゃ良いで済む案件ではない。

718:名無し曰く、
22/07/19 12:59:08.35 Y+TzE7ckp.net
信長の野望ってこんな売れるゲームだったか…?
大河の麒麟とか直虎効果かね

719:名無し曰く、
22/07/19 12:59:22.31 oAZ6AEPG0.net
人柱部隊の応募者は殺到してるようだね
良きかな良きかな
ワイはPCで買うつもりなんで、人柱部隊からの前線報告を見ながら購入戦略を練るよw

720:名無し曰く、
22/07/19 12:59:52.82 aq8qQ0wbr.net
>>707
んなことはない
そもそもNPC同士は合戦つかわないからな
合戦よりモロに兵数差が出るから比較的薄くなりがちではあるが

721:名無し曰く、
22/07/19 13:01:05.79 3ylDe+fB0.net
PKでも城を建築はゲームデザイン的に難しいだろうから
攻城戦を復活させて城の縄張をさせてほしいな
アミダ方式の戦争ならユーザーが城をデザインしても
CPUも戦えるだろ

722:名無し曰く、
22/07/19 13:01:06.81 wAEWtg+x0.net
信長って在庫切れ起こすゲームだっけ?
価格が高いからいつも通常版は売り切れる事はなかったと思うんだけど
今回、配信の視聴率といい何でこんな注目されてんだろ?

723:名無し曰く、
22/07/19 13:02:04.58 aVYdSZDo0.net
戦場で体力回復ってその場で待機だよね?

724:名無し曰く、
22/07/19 13:03:04.59 FvxeiFhP0.net
今回、マップ戦があっさりし過ぎてた13pk並かそれ以上にシンプル
 創造pkはマップ戦でもそれなりに特性発動なんかがあったからまだ楽しめたが
新生は合戦しないと、能力によるド突き合いが城攻めまで続く 城数が少ないから淡々と勢力の興亡がしめやかに行われる

725:名無し曰く、
22/07/19 13:03:36.69 oAZ6AEPG0.net
>>715
そりゃ5年ぶりだし、ストラテジーならパラドゲーがあるけど、合わない人もいるだろうし、和製ストラテジーが好きって人もいると思うし

726:名無し曰く、
22/07/19 13:03:57.46 8CExeO3q0.net
太志は初見ですら敬遠する出来だし創造は古いしで
やっと買うに値するのが来たというところ
合戦が残念だけど

727:名無し曰く、
22/07/19 13:05:11.91 UD11NJ/la.net
うわ、マジで尼のスイッチ在庫切れになっとる・・

728:名無し曰く、
22/07/19 13:05:26.53 Pmn4bwGC0.net
このゲームの実質的な前作にあたる創造で会戦禁止がそこそこメジャーな縛りだったので
実際にやるかやらないかは置いといて、創造経験者にとっての合戦縛りは当然思いつく「いつもの事」の範疇だろうな

729:名無し曰く、
22/07/19 13:05:47.49 6Gco/I2C0.net
まだ出荷予定のままだわ。
発売日は無理かも まぁええけど

730:名無し曰く、
22/07/19 13:08:48.27 AGZjcwh7a.net
>>703
最初に出�


731:スPVの0:48辺りの具申に街道整備ってのがある どうやったら出てくるのかは不明 https://m.youtube.com/watch?v=BgLwcs-h29o



732:名無し曰く、
22/07/19 13:09:52.76 ZvNGkHtDd.net
マジでファミ通配信効果じゃん
うどんとは一体

733:名無し曰く、
22/07/19 13:10:48.11 wkC/t8NB0.net
Amazon在庫切れってマジか
今まで在庫切れするイメージなんてなかった

734:名無し曰く、
22/07/19 13:12:07.42 MYCq4G3V0.net
大志の時は「パケ版は数刷ってないから早めに予約しろよ」とか公式が品薄煽ったのに全く売り切れなかったしね

735:名無し曰く、
22/07/19 13:13:07.29 Uis00+L20.net
今作は普通に遊べるのかなあ
いつもPKで完成させるシリーズだから無印は怖いわ

736:名無し曰く、
22/07/19 13:14:26.24 Y+TzE7ckp.net
>>723
サンクス
いやあ楽しみになってきたな
PCでゲームする人が増えたから生放送見る人が多いのは分かるが
Switch売り切れは何故なんだ…

737:名無し曰く、
22/07/19 13:14:41.89 aVYdSZDo0.net
うどん 発売前にクリア見せてやるぜ!イベントも見せちゃう!
北口 下手だから説明だけはしっかりとさせて頂きます。他はうどんさんで補填してね
って感じだな

738:名無し曰く、
22/07/19 13:15:26.88 cNPcY8Eoa.net
>>675
わかる
途中で色々変えれるのがマジならかなり萎える

739:名無し曰く、
22/07/19 13:15:29.73 QVnMgH1p0.net
>>705
損害兵の回復速度についてはまだ何とも言えないけど合戦でかなりの兵は削れていたし
既に言われてる今回は通り兵糧消費が相当シビア
あとは敵の再侵攻を防ぐためには合戦勝利の余勢を駆って敵の郡を可能な限り制圧することじゃないか

740:名無し曰く、
22/07/19 13:15:35.30 wizLQYqU0.net
街道整備の具申をするだかの特性配信中に見たような気がするな

741:名無し曰く、
22/07/19 13:17:03.90 YNggUBe8r.net
単純にパッケージ少ししか作ってないんじゃないの?
今どきみんなダウンロードだろ?

742:名無し曰く、
22/07/19 13:17:51.62 uQQlELaZ0.net
天道みたいに道作れるの?

743:名無し曰く、
22/07/19 13:17:59.67 5Bqzj27N0.net
>>639
合戦後の「威風」で対処できそうだけどどうだろね。相手方の郡を複数もぎとれば
おいそれと攻めてこれなくなりそうだけど。

744:名無し曰く、
22/07/19 13:19:40.48 V2sgINuB0.net
わいは新生はPCパッケだから関係ないが、
普通のスイッチやps5のゲームはダウンロード買わんぞ 飽きたら売りたいしな

745:名無し曰く、
22/07/19 13:19:47.66 yQ0E1buyd.net
設定変更はできるならできればいいけどな
オフゲーなんだし自由度あってもいい

746:名無し曰く、
22/07/19 13:20:16.17 5Bqzj27N0.net
>>624
大名が必要な合戦があっても全然いいのよ。ただ、大名がいないと合戦にならない
ってなると、今回本拠地移動しづらいみたいだから、軍団を作って遠方攻めしようと
した場合に、合戦は起こせないみたいなことになるのが嫌だなと。

747:名無し曰く、
22/07/19 13:20:20.63 jXQp8ocWd.net
昨日の配信だと合戦に敗れた大友は案外早く兵を回復していたような気がするから、大きな勢力にとって敗戦って案外ダメージになってないのでは?

748:名無し曰く、
22/07/19 13:20:27.16 1AUrBAgYd.net
確か紐付け以外の群は取れても収入にならない仕様だよね。
これ配信見て思ったのは群切り取り用最前線の城から先遣部隊出したら良いんじゃないかな?で兵糧補充に一度帰り、遠方からの主力部隊と合流し決戦とかすれば兵糧消費抑えながら連戦出来そう。
で後続主力部隊と

749:名無し曰く、
22/07/19 13:22:07.57 ePoz9qPZ0.net
配信者の名前出すとまじ発狂する奴いるけど
細かい説明は一昨日全部やってたんだよね
昨日新しくわかったことは別にないよ

750:名無し曰く、
22/07/19 13:22:18.72 zq3PwdSw0.net
>>740
ヒット&ウェイ

751:名無し曰く、
22/07/19 13:26:46.44 zq3PwdSw0.net
とにかく城数と戦闘マップ数の増大こそ大切なんだよ
後は実は昔のままでも問題無い

752:名無し曰く、
22/07/19 13:27:00.84 YNggUBe8r.net
コンシューマはパッケだと後で売れるのか

753:名無し曰く、
22/07/19 13:27:26.08 zq3PwdSw0.net
>>711
何年前だよww

754:名無し曰く、
22/07/19 13:28:10.44 zq3PwdSw0.net
>>696
築城ナシかよ
一気に買う気失せたわ

755:名無し曰く、
22/07/19 13:28:26.34 1AUrBAgYd.net
>>742
150時間やったうどんさんがやらないんなら実用的ではないんかな。まぁ買ったら試してみます

756:名無し曰く、
22/07/19 13:28:44.78 xq19841oM.net
>>741
信者乙
そういうことじゃないんだなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch