信長の野望 天翔記 六十四at GAMEHIS
信長の野望 天翔記 六十四 - 暇つぶし2ch2:名無し曰く、
22/06/13 22:51:13.38 HvrlfICo.net
【関連スレ】
信長の野望 天翔記 改造綜合スレ6
スレリンク(gamehis板)
【関連サイト】
テンプレまとめ(1枚羅列版)
URLリンク(softtank.web.)<)URLリンク(1st.geocities.jp)
天翔記.jp -とある何かの天翔記顔(KAOSWAP)-(顔グラスワップ・フルカラー化および各種改造パッチ)
https://天翔記.jp
火間虫入道-『信長の野望天翔記』武将総覧
URLリンク(hima.que.ne.jp)
天翔記 覚書(収支計算と一部の戦争マップ)
URLリンク(nb6.tsuchigumo.com)
ゲーム研究所3948-信長の野望 天翔記(歴史イベント一覧)
URLリンク(hori3948.g2.xrea.com)
各駅亭舎-芸夢亭-ゲームレビュー
URLリンク(kakutei.cside.com)
ARLのゲーム部屋-信長の野望天翔記の部屋(神パッチや顔グラ投稿掲示板など)
URLリンク(arl.) サクラ .ne.jp/game/tenshou/ ←サクラを置換

3:名無し曰く、
22/06/13 22:54:53.47 HvrlfICo.net
保守など
つまらぬ…

4:名無し曰く、
22/06/13 22:55:32.39 HvrlfICo.net
むむむ…
保守が足らんようじゃ

5:名無し曰く、
22/06/13 22:55:44.18 RY78RZnj.net
前スレの親切な方へ
そういえばしばらく前にOSをクリーンインストールして天翔記をインストールし直したんだけど、症状はそれ以降な気がする
あとaviは再生できた
もう遅いのでいいですよ
本当にありがとう

6:名無し曰く、
22/06/13 22:56:11.72 HvrlfICo.net
ほしゅ?…とは何ですか

7:名無し曰く、
22/06/13 22:58:34.75 HvrlfICo.net
>>5
単純にWindowsアップデートで解決する可能性もある
天翔記の動画は「Cinepak」という形式なので、これに対応するコーデックをインストールしてみるのもいいかも

8:名無し曰く、
22/06/13 22:59:15.55 HvrlfICo.net
保守したい…
ものですな…

9:名無し曰く、
22/06/13 22:59:54.39 HvrlfICo.net
わしは保守が得意です

10:名無し曰く、
22/06/13 23:01:00.34 HvrlfICo.net
わしにとって
この程度の保守は
たやすいものです

11:名無し曰く、
22/06/13 23:02:29.52 HvrlfICo.net
口下手なわしには
保守は向かぬ…

12:名無し曰く、
22/06/13 23:03:09.68 HvrlfICo.net
…………
……疲れた…
…………

13:名無し曰く、
22/06/13 23:04:04.87 HvrlfICo.net
…保守ですな

14:名無し曰く、
22/06/13 23:04:47.57 HvrlfICo.net
保守するなど 生来どうも 苦手で…

15:名無し曰く、
22/06/13 23:05:30.64 HvrlfICo.net
あの世で悔やむがいい

16:名無し曰く、
22/06/13 23:06:12.99 HvrlfICo.net
今のが上手捻りですか・・・

17:名無し曰く、
22/06/13 23:06:58.12 HvrlfICo.net
毘沙門天の
正義の保守
受けてみよ!

18:名無し曰く、
22/06/13 23:07:40.01 HvrlfICo.net
冥土の土産に
風林火山の保守
とくと目に焼き付けよ

19:名無し曰く、
22/06/13 23:08:23.76 HvrlfICo.net
こたびの戦 われらの味方となって戦ってくだされ

20:名無し曰く、
22/06/13 23:09:27.57 HvrlfICo.net
以上、スレ立て保守 「終」

21:名無し曰く、
22/06/13 23:13:12.00 0PBNdmRl.net
>>7
試してみます
本当にありがとう

22:名無し曰く、
22/06/14 00:08:56.39 Cw+F0wsy.net
木沢長政
義によって>>1殿に
乙いたす!

23:名無し曰く、
22/06/14 00:42:47.41 Vrg/8lmH.net
>>1乙を入れて…右クリックを押して……ええい…面倒な…
こんな面倒な代物一刻を争う戦場で役に立つわけないわ

24:名無し曰く、
22/06/14 02:13:33.72 Vrg/8lmH.net
やや、足下から新スレが!
し、しまった……>>1め……乙…… うっ

25:名無し曰く、
22/06/14 02:50:36.62 1Zrj87sF.net
新築したスレはとてもよい香りがしますなあ…>>1

26:名無し曰く、
22/06/14 22:47:44 97bg/9bx.net
わしは>>1乙が得意です

27:名無し曰く、
22/06/15 10:15:20.08 oHnGdRUR.net
ためらうことはありません。今こそ>>1乙の好機ですぞ

28:名無し曰く、
22/06/15 12:03:12.10 0Y9GhyCI.net
ところで>>1乙のために馬を一頭都合してくれぬか

29:名無し曰く、
22/06/15 15:26:43.76 k6oQpFbS.net
>>1乙した後に飲む茶もまた格別…

30:名無し曰く、
22/06/15 17:44:57.22 1/wLex4q.net
なぜかあたりの景色が
妙に澄み渡っておる…
>>1 乙じゃ…あぁっ!

31:名無し曰く、
22/06/15 17:49:45.22 1/wLex4q.net
あ、前スレで天翔記どれ買えばいい?って聞いてた者です
とりあえず外付けCDドライブとWin版天翔記買って自分でiso化試してみます
自分で出来そうになかったらまた聞きに来ますので教えてくださると嬉しいです
教えてくださった皆様ありがとうございました

32:名無し曰く、
22/06/15 21:29:15.33 9erbylhu.net
>>31
私が答えられることなら
それにしても天翔記の定番はまだ手が出る値段でいいなあ
水滸伝天導やロイヤルブラッドなんてとてもとても
こういうのこそSteam化してほしいものだ

33:名無し曰く、
22/06/16 11:22:42.56 rMwzemHH.net
教育で鉄砲適正Sにしたい場合、師範役もSじゃないとダメですよね?つまりSの武将を確保しないといつまで経ってもSの武将増やせないという理解で良いですか?

34:名無し曰く、
22/06/16 12:25:38.10 i3j+tb9T.net
wiki嫁
講義では無理だが戦争で上がることがある(可能性は低いが)
URLリンク(w.atwiki.jp)
>まれに兵科能力が上昇する。敵部隊との交戦時や、壊門・本丸攻撃時に上昇する場合もある。
>ただし、頻度が低いのでこれを当てにした育成は難しい。発生したらラッキーくらいに考えたほうがよい。
あと披露でもときたま上がったような気がする

35:名無し曰く、
22/06/16 12:41:43.53 rMwzemHH.net
ありがとうございます、理解しました

36:名無し曰く、
22/06/16 15:16:38.77 Iz+uJkPg.net
HDバージョンやってるけど、終盤面倒になって行方を見守るとすぐに脅迫で統一するんだよね。
じゃあ脅迫してみるかとロードして脅迫しても失敗する。

37:名無し曰く、
22/06/16 18:24:06.22 2Cms3N3J.net
そういえばこのゲームてニュートラルネットワークとかいうシステムを搭載されているけどアレがいったいどんな働きをしているのか未だにワカラナイ

38:名無し曰く、
22/06/16 22:30:56.10 0R+l6x5L.net
これだけパッチが作られてても500人制限は弄れてない辺りそこの処理は大変なのですな
個人的には今のハードで制限外しても困ることないだろうから後の世に備えて簡単に弄れるようにしておいてもらいたかったところ

39:名無し曰く、
22/06/17 13:42:18.47 wwsdfbi3.net
ニューラルは覇王伝じゃなかったか

40:名無し曰く、
22/06/18 03:36:06.30 Qj3zkpd+.net
家臣の会見で一応反映されてるっぽいんだけど軍団長は一人だし評定で大まかな指示出すから
AIが鍛えられてるという実感がまったくないね
実質的に行動力ケチって忠誠上げるだけのコマンドだと思ってる

41:名無し曰く、
22/06/20 22:16:50.44 e5KpqS/t.net
会見は単に指定コマンドの優先度が高まるだけじゃない?

42:名無し曰く、
22/06/22 08:39:37.54 LL1eQ+hJ.net
サターン版無印、霧隠才蔵が登場後しばらくしたらどこかのタイミングで突然180歳だかになって速攻で寿命死しちゃってたんだけど同じ症状出た人いる?

43:名無し曰く、
22/06/22 21:01:25.56 q+duMt16.net
スマホ版出してや

44:名無し曰く、
22/06/24 18:33:11.55 fAW/fn9n.net
AIって言っても桟覇院王国家臣・句李符斗のザラキで有名な
FC版ドラクエ4発売から5年も経ってない時代

45:名無し曰く、
22/06/24 23:36:10.98 wu5YFc+T.net
暴走族みたいな当て字やめーや

46:名無し曰く、
22/06/25 11:07:21.25 0so247I0.net
信長の野望スレで三国志の話するな

47:名無し曰く、
22/06/25 13:13:44.70 QwmVF9p2.net
そういやHD版では三国志の一部顔グラが入ってたな
新武将作る時に使ってみようかな

48:名無し曰く、
22/06/25 13:14:25.72 5JCRiIJ4.net
( ^,_ゝ^)そんな関白なァ~

49:名無し曰く、
22/06/25 21:09:55.11 +yYez3bA.net
流石に朝鮮出兵シナリオは

50:名無し曰く、
22/06/25 22:55:43.92 NIfcMUV0.net
>>47
旧版にも色々他作品の顔入ってたな
三国志英傑伝とかウイポとか

51:名無し曰く、
22/06/26 01:16:55.45 bHCa+RNo.net
>>44
クリフト「敵を暗殺した後に唱えるザラキもまた格別…」

52:名無し曰く、
22/06/26 01:34:21.73 sKG2UpxA.net
暴発しとるやんけ!

53:名無し曰く、
22/06/26 03:19:04 rCqm0pwW.net
どこへ行った!はぐれメタル
臆したか、卑怯者め!
…ええい、口惜しい…

54:名無し曰く、
22/06/26 04:24:51.10 o5v+7D7g.net
>>51
何となくウィザードリィぽい
敵が全滅した後でティルトウェイト

55:名無し曰く、
22/06/26 13:01:46.06 Q3c6O+53.net
敵を全滅させた後のフィスクレアもまた格別…

56:名無し曰く、
22/06/26 13:49:29.74 NG3v3lx9.net
>>54
核攻撃ダメ
絶対

57:名無し曰く、
22/07/02 10:06:58.17 WsnC+sfm.net
久しぶりにやろうとしたらCDがなくなってて仕方なくHD版を購入したがUI酷すぎて腹がたった。
内政や移動のときの操作煩雑、クリック数多すぎ。作ったやつ馬鹿じゃねえの。
顔グラ元祖にしたら男新武将の顔がみんな同じになるしやってられん。

58:名無し曰く、
22/07/02 19:19:18.33 7OufRWpm.net
攻撃側が守備側の城の本丸落とす前に、守備側が攻撃側の本丸全部落としたら攻撃側が強制退却になるんだな。
部隊全滅するまで戦わせてくれよ。

59:名無し曰く、
22/07/02 21:31:24.41 AFGBL0Ey.net
ソコはアベシンゾーばりのコントロール能力が試される

60:名無し曰く、
22/07/03 10:33:14.96 +ta4gZgU.net
PC版、軍団評定で家臣鍛錬命じてもほぼ教育してくれないんだけどなんで?

61:名無し曰く、
22/07/06 00:14:35.26 iVufZYY1.net
>>59
安倍・菅・岸田はどれも流言持ちで野望は無駄に高い
安倍は智謀・魅力は高めで政治・義理は低い
菅は智謀は高いが政治・魅力・義理は低く足軽はC以上(空手)
岸田は弁舌も持ってる

62:名無し曰く、
22/07/06 18:57:15.89 VUlBqqmo.net
小田政治「政治ネタは荒れる」

63:名無し曰く、
22/07/06 19:09:35.19 PwRmsSAY.net
保科正直不動産

64:名無し曰く、
22/07/06 21:00:38.51 rrv8FAXs.net
神代勝利の女神

65:名無し曰く、
22/07/06 22:19:44.03 qU0VtNiz.net
織田信雄は名君

66:名無し曰く、
22/07/06 23:37:20.81 6BmWOkwC.net
安国寺恵瓊見学クラブ

67:名無し曰く、
22/07/08 14:35:30.31 3WVN+N+k.net
誰だよリアルで松永久秀やったやつw

68:名無し曰く、
22/07/09 02:12:44.88 yVO4FTC+.net
面白くないぞ

69:名無し曰く、
22/07/09 03:07:41.85 m4CsDRnG.net
むしろ鈴木重秀だろ

70:名無し曰く、
22/07/09 15:01:06.10 S/JZYBPx.net
杉谷善住坊

71:名無し曰く、
22/07/09 19:56:04.01 XPycGziS.net
杉谷は失敗した
備前国かどっかで火縄銃で暗殺成功した人がいた気が

72:名無し曰く、
22/07/09 21:46:18.18 j4xxmFuO.net
宇喜多直家に雇われた遠藤さんが三村家親を射殺してたような

73:名無し曰く、
22/07/09 22:51:00.33 XPycGziS.net
あ、そうそう遠藤とかいう人だった Thanks

74:名無し曰く、
22/07/10 01:11:06.02 RCTOO5wp.net
ワイも創造に出てた列伝みて知ったで

75:名無し曰く、
22/07/16 07:25:53.56 bu77x7l1.net
天翔記だけ三好政康政勝の戦闘値が凄く高い
180と176って長宗我部元親、北条氏康とそれぞれ同じ・・・

76:名無し曰く、
22/07/16 08:09:58.88 Zc438iJX.net
天翔記のその二人は真田十勇士扱いで他の十勇士に準じる能力が与えられてる

77:名無し曰く、
22/07/19 00:06:56.61 fQbnVNeN.net
十勇士は忍者2人も強いし、ゲームバランスなんてしったこっちゃねえというお祭り感がある

78:名無し曰く、
22/07/19 16:27:18.49 rD3u7+TW.net
天翔記2はいつ出ますか?

79:名無し曰く、
22/07/20 04:55:03.87 dO9HaRxx.net
天翔記HDで我慢しろ

80:名無し曰く、
22/07/20 21:48:02.72 526Fd1m1.net
>忍者2人
海野六郎:
ははは、>>77
分別がつかなく
なったようじゃな

81:名無し曰く、
22/07/20 22:19:00.56 GauYSLHl.net
気付かれなかっただけあって見事に忍んでるな(´・ω・`)

82:名無し曰く、
22/07/22 05:51:24.26 ur12LAHp.net
どうして海野だとわかったんですかねえ

83:名無し曰く、
22/07/22 19:48:00.76 tYp6zZZg.net
モブ顔だからだろうな
天翔記で唯一のモブ顔忍者武将

84:名無し曰く、
22/07/24 12:37:16.24 PZz8xhky.net
高性能なわりにモブ顔の武将は他にも結構いる
織田信長・鈴木重秀以外の鉄砲A以上5人、三好政勝、来島通総とか
ただ知名度が一番高いモブ顔武将なら豊臣秀次
これに異論を挟む人はいないと思う

85:名無し曰く、
22/07/25 19:47:47 1IhhzJ4y.net
覇王伝も多かったけど
天翔記がモブ顔のピーク?

86:名無し曰く、
22/07/26 02:21:13.62 i6qit7BE.net
当時トップクラスで登場人数多かったし

87:名無し曰く、
22/07/26 20:03:24 MwDolLHg.net
初プレーは背後を突かれる不安のない蠣崎家だったな
コツコツ内政して軍備整えて本州に討ち入ったら連戦連勝
これだぜ!と喜んでたら上杉家が攻め込んできた
身の程知らずがwwwとあざ笑って返り討ちにしようとしたらまるで歯が立たない
ステータスを見るとどいつもこいつもあり得ない数値になってた
今作の魅力の一つである武将の伸びしろを恐ろしさと共に味わった思い出

88:名無し曰く、
22/07/28 11:27:12.08 K/UQz50J.net
直線番長朝倉高景

89:名無し曰く、
22/07/28 18:50:13.16 sC7FDOux.net
初プレイで南部倒せたのか

90:名無し曰く、
22/07/29 00:54:53.06 sc60ESok.net
?くさい話だな
PUK出る前のオリジナル版なんか初級ですら?気に内政してると殺しに来るルーチンだったはず

91:名無し曰く、
22/07/29 04:46:06.51 E3KZdIym.net
俺は戦国SLG自体初めての小学生だったから織田で始めたけど、武将の多さに閉口してすぐ辞めてしまったな
しばらくの後に再挑戦し、家紋が格好良く見えた緑の島津本家でプレイ
だが赤い「悪い島津」の忠良を相手に猪武者の10歳児が勝てるわけもなく…
何度も滅ぼされ、何度もやり直す内にようやく相良の優秀な将を取り込み、伊東・肝付を餌にすることを覚えた
そして長い長い死闘の末になんとか九州を統一(海戦は面白くないので後回しになった)したが
大内相手に手こずっている内に巨大化した細川家が九州征伐にくるのであった

92:名無し曰く、
22/08/01 01:23:13.52 LHxYwnio.net
この作り話の目的は…!?

93:名無し曰く、
22/08/02 19:44:36 Gqo2aAsY.net
便所の落書きに意味を求めるなよ

94:名無し曰く、
22/08/02 20:16:07.07 UsDXwCfI.net
おのれ…>>93! 減らず口はそれまでだ 首を洗って待っておれ

95:名無し曰く、
22/08/07 14:49:12.33 bNrc068U.net
罵詈雑言並べ立てて 行方をくらますとは… おのれ>>93め…

96:名無し曰く、
22/08/08 16:15:01.33 xFNA/Oag.net
このゲームの醍醐味の一つって、信誕シナリオでやる弱小勢力での為爺や南部直政狩りだよな。
囮雑魚武将に率いさせた兵数1の騎馬イケニエ部隊と、山に隣接した川地形が常にMVP。
小島職鎮なんかは神保家プレイでは私怨もあるので使用必須。

97:名無し曰く、
22/08/08 18:51:27.26 w1uWYTEM.net
あ、やばい直政ちゃう晴政や

98:名無し曰く、
[ここ壊れてます] .net
南部晴政をメジャーにした作品。
為爺は割と直ぐ寿命来るけど、晴政はそこそこ長いので厄介。
東北勢はこいつの確保or処刑がカギ

99:名無し曰く、
22/08/20 08:32:15.68 ej2iC+UM.net
ハルマサはなんかこう・・・イチローを悪者にしたような面構えで「南部晴政の前に 立ちふさがりしことあの世で悔やむがいい」を連発するイメージしかないw

100:名無し曰く、
22/08/20 12:21:13.01 If+01lOZ.net
いらない武将を川に置いといて
南部晴政に突撃させてから自軍が突撃するっての作戦は
当時に知りたかった

101:名無し曰く、
22/08/20 14:37:50.55 M2xk71+k.net
兵士1の馬とかを川に突っ込めばいいのか

102:名無し曰く、
22/08/20 15:10:06.80 Z1R+jVkF.net
三日月の丸くなるまで…どころか東日本は南部領

103:名無し曰く、
22/08/20 19:50:49.85 9ZGncSiF.net
川って現代の戦争でも重要だからすげーわ
ウクライナ戦も補給を支える橋をいかに(物理的に)落とすかが重要になってる

104:名無し曰く、
22/08/20 20:45:30.31 tF0psFqV.net
独立戦争だと砲兵が橋をかけられるから重宝したなあ
歩兵なんもできねえ

105:名無し曰く、
22/08/20 20:52:41.43 zadTMjTr.net
>>99
URLリンク(img.atwiki.jp)

106:名無し曰く、
22/08/20 21:16:23.11 HGlS7vvl.net
1546南部晴政は為景没後だから独壇場に近い
蘆名盛氏 相馬盛胤 長野業正 晴景から奪取
した謙信 柿崎景家 引き篭もり信玄から離反
した騎馬系武闘派家臣ら諸々を吸収して騎馬隊
を編成して戦闘値カンスト騎馬適性も上昇訓練
200近いのが集団で次々とこっちに移動突撃で
悪夢、トラウマだった記憶が蘇ったわ

107:名無し曰く、
22/08/20 23:50:16.11 wNN/Jms/.net
晴政の髭は見てるとちょっとイライラしてくる

108:名無し曰く、
[ここ壊れてます] .net
日本だと防衛のためにわざわざ橋をかけないとかもやってたねぇ
MODで橋をかけられたりすると便利かもなぁ

109:名無し曰く、
22/08/21 01:16:11.59 ubJ3pwMW.net
南部はCPUは物資チートやってるから強いけど自分でやるとそんなに馬揃えてる余裕ない(弱いのばっかり選ぶから行動力が足りないし)から結局大して役に立たない
軍団長にしても思ったほど好戦的でないし

110:名無し曰く、
22/08/23 00:25:53.13 IwCPaq+b.net
川や海の地形効果はわずか2、山は低地で8、高地で9だから攻城戦で塀を越えた敵への攻撃くらい有利に戦えるんだよね。
水際防衛も有利は有利だが、せいぜいこちらの地形効果は平地の5とかなのでチート早熟騎馬猛将には上記の「イケニエ騎馬隊(兵1)を山に隣接した川に配置し、そこに突撃させた為爺や晴政を集中攻撃」って狩り方が最適だと思う。
イケニエ騎馬隊が数隊いれば2、3ターンくらいで狩れる。

111:名無し曰く、
22/08/25 21:34:33.93 fHhuXCj8.net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
北東北最大の戦国大名の財力…館跡から金メッキ建具、中世で確認数例のみ
天翔記の南部の恐ろしさに考古学が追いついてきた

112:名無し曰く、
22/08/26 05:17:30.23 h4V3ZGP8.net
南部は一戸二戸って数字で呼んでたのも面白い

113:名無し曰く、
22/08/26 07:57:07.15 Vzn6G+XN.net
たまに信誕の南部が滅ぶ時は伊達か相馬か芦名の独壇場になるな

114:名無し曰く、
[ここ壊れてます] .net
八戸じゃないのね
九戸もあるのね

115:名無し曰く、
22/08/26 10:38:09.38 5XR6o9ao.net
急ぎやる事がなく、暗殺持ち武将がいる時はとりあえず南部の配下を暗殺してるな。なんとなく。
高位の武将も多いし。
でも晴政1人になってもなかなか滅亡しないんだよな。周りが弱すぎて。

116:名無し曰く、
22/08/26 20:16:58.47 B7FvdbHt.net
九州と中国地方を制覇した勢力が
元就一人立てこもる城を何年かかっても落とせない事態がよく起きる

117:名無し曰く、
22/08/30 18:04:41.32 Nsee+xCj.net
戦闘100越え、訓練150越え立花道雪や風魔小太郎が突っ込んでくるときの絶望感。
対策は鉄砲籠城以外だと、水軍で撃破するくらいしかない

118:名無し曰く、
22/08/30 19:03:34.47 +ROG/xZv.net
小太郎「やや…足元から槍が! し、しまった…これは 義堯め…汚い…うっ」
氏康「う!何じゃこの痛みは …こ、これは毒矢か! さては義堯…うぐ…」
綱成「む!怪しげな黒装束… さては義堯の刺客か …つ、強い…うわっ!」
北条プレイ序盤でやっちまうと後々まで響く

119:名無し曰く、
22/08/30 19:26:55.46 baOm83Ab.net
それ里見義尭プレイ開始時のプロローグやね

120:名無し曰く、
22/08/31 01:55:18.67 7ATy1+FE.net
>>118
里見の城には氏康ひとりで突っ込ませるしかない

121:名無し曰く、
22/08/31 02:40:09.95 UNe+2R1A.net
>>117
そのメンツは高確率で足軽だから、籠城であえて出撃せず壁越えさせてから取り囲んで一斉攻撃で割となんとかなるんだよな。
為爺とかみたいな一点集中じゃない精強武将騎馬軍団がやっぱ厄介だわ。

122:名無し曰く、
22/08/31 03:59:38.24 07jTk51W.net
騎馬は最悪だなw
敵城との距離によっては、海に出る前にその機動力で追いつかれて突撃くらう。
1534神保とか鉄砲もないし、為爺騎馬だし、水軍上手い奴いないしで始まった瞬間詰んでる。

123:名無し曰く、
22/08/31 11:07:53.88 bzzzIclQ.net
>>99
南部もだけど六角定頼も異常な強さだったかと
思われます

124:名無し曰く、
[ここ壊れてます] .net
鉄砲上手いやつ3人揃えたぞ、籠城しよう
兵力1でいいわ、鉄砲購入数も3でいいや
じ、地震だ〜!
(#^ω^)

125:名無し曰く、
22/08/31 19:25:13.34 07jTk51W.net
タイタニックに乗ったつもりで
船に乗れるとは
これ如何に ははは

126:名無し曰く、
22/08/31 19:45:02.73 M3NPrzMT.net
浅井亮政も強い
規秀が勝てない

127:名無し曰く、
22/08/31 21:23:42.16 a9K9+kDD.net
規秀は大名じゃないからね。兵力差も大きい

128:名無し曰く、
22/08/31 22:06:52.33 UNe+2R1A.net
>>122
信誕難級神保は開幕ターンで本願寺の大聖寺城に侵攻し、あえて尾山御坊だけ落城させるだけでだいぶ安定する。
本願寺領土は徴兵多いし開発限界が高いし。
坊主が1匹でも取れたら言うことない。
富山城を為爺に奪られても、富山城から尾山御坊は直接侵攻ルートにならないので、畠山や朝倉が防波堤になってくれて数ターン保つ。
信誕の神保のいやらしいのは、すぐ南に単独でなんとか勝てる三木がいるとこなんだよな。
でも規秀内応とか解禁しない限りは北の長尾南の織田浅井規秀に挟まれて高確率で詰む。

129:名無し曰く、
22/08/31 22:24:30.90 7EqtVbf/.net
PC無印版では長井規秀に内応約束したまま土岐家乗っ取りイベント起きると
フラグが残ってて大名なのに内応の誘いができた
さすがに
斎藤道三 斎藤家大名
「ははは、何を血迷う わしが主君を 裏切るわけない」
になるが
他のバージョンでもできるかは知らん

130:名無し曰く、
22/08/31 23:05:35.53 i/4Jcp/d.net
強い、手強いと言えば南部、為爺だけでなく
後のシリーズだと十勇士と別人説の三好政康政勝兄弟が
>>76で指摘の通りなので凡将と思い込んでいたら固くて手こずった

131:名無し曰く、
22/09/01 04:41:54.65 QRPscLLJ.net
水軍万歳。裏持ち衆最強。
海戦で大軍を一方的に破るのは、一度経験するとクセになるw

132:名無し曰く、
22/09/01 13:05:57.89 izsO5W53.net
難級河内畠山も開幕ターンで攻められて自分のターンも無く滅亡とかするんですけど何とかならないですか

133:名無し曰く、
22/09/01 13:17:57.58 Cf0V013c.net
神保のストーカー長尾
十河のストーカー長宗我部

134:名無し曰く、
22/09/01 14:04:26.19 CwVhyiOA.net
神保、二本松、河内畠山、十河
あたりは開幕前によく攻められるよなホントこればかりはどうしようもない

135:名無し曰く、
22/09/01 19:40:24.39 QRPscLLJ.net
実は一番難しいのって1582年葛西じゃね?

136:名無し曰く、
22/09/01 20:25:52.12 e9PmU6Jx.net
>>135
かなり高難度だが一番かというと疑問
82年の奥羽勢力はどれで始めても織田家が迫る前に奥羽統一できれば
防衛線を築いてじりじり織田家臣を削り
武将数が逆転した辺りから攻勢に転じると天下統一が見えてくる
葛西は浜田(水軍B!)・折居を抱えているから
同じ奥羽でも二本松や大崎よりはまだマシ

137:名無し曰く、
22/09/02 06:28:35.24 CvloMx0F.net
浜田と石川ごっちゃになってたわw
水軍Bの浜田は葛西だったな。
二本松も一応、義継が暗殺持ちではあったが…

138:名無し曰く、
22/09/02 07:27:30.12 /z5jfRPO.net
浜田 わしはまだ
死にたくないのだ…
わかってるのか おい!

139:名無し曰く、
22/09/02 13:54:44.39 D7Ak72XC.net
義継は結構やれそうな能力に見えて実際にプレイするとろくに活かせないまま滅ぼされる…

140:名無し曰く、
22/09/02 14:43:57.91 CvloMx0F.net
本当に悲惨なのはやはり大崎だったんやなw

141:名無し曰く、
22/09/02 19:16:49.11 yNL51pqW.net
大崎はうまいこと畿内がグダってくれないと全然間に合わない

142:名無し曰く、
22/09/02 22:46:57.48 1N1EtSS4.net
「敵に回しても大したことないが、味方にいると心強い」
西の乃美宗勝、東の浜田広綱

143:名無し曰く、
22/09/03 08:12:13.09 U+HgJyfQ.net
水軍適正って敵AIが1番使いこなせてない要素だもんなぁ。

144:名無し曰く、
22/09/03 10:16:05.63 El+DNuGA.net
>>138
はぁ…

145:名無し曰く、
22/09/03 19:05:29.14 M0ixag7D.net
AIが水軍適正しっかり使いこなしてきたら熊野水軍や村上水軍がヤバいくらい強くなりそう。
それこそ、手がつけられないので、囮を向かわせた上で、城だけ落とすとかの対策を取らざるを得ない。

146:名無し曰く、
22/09/03 20:33:49.68 OI3ylw6z.net
AIの安宅とか本願寺が鉄使い出したら洒落にならん

147:名無し曰く、
22/09/03 22:06:03.47 Y40HBhiQ.net
まあ信長の野望シリーズ自体が水軍の役割を過小評価気味で
天翔記はまだ比較的マシな部類
他だと種子島や佐渡すら事実上は無視されたり
実際には肥後と海運で繋がる島原半島が完全な行き止まりだったり
淡路が単なる海上巨大障害物でしかなかったりする

148:名無し曰く、
22/09/04 10:31:24.28 wiePa9Eo.net
反対に鉄砲はいくらなんでも強過ぎるよな
雑賀衆とか、1582年プレイでも白けるくらい簡単…

149:名無し曰く、
22/09/04 12:50:03.81 Ex9NfMNv.net
幸村「引きこもり!おい引きこもり!」

150:名無し曰く、
22/09/04 14:46:07.15 dyJdLYq2.net
信玄なのか昌幸なのか

151:名無し曰く、
22/09/05 05:59:09.53 JmqKDnQC.net
1560大友家、1571本願寺はマジで勢力拡大早いな
原動力はそれぞれ立花道雪と下間頼廉か。
1571だと、最終的に大友、本願寺、佐竹、北条、南部が残ることが多いな。
意外と佐竹強いわw

152:名無し曰く、
22/09/05 06:07:59.57 6n5UUsmE.net
佐竹は結構暴れるからな
後は相馬もたまに暴れる

153:名無し曰く、
22/09/05 14:07:40.61 JmqKDnQC.net
あーあるある。
大抵、途中までは相馬も善戦する。
相馬は父子共に強いんだよな…
個人的に南部より強敵に思える。

154:名無し曰く、
22/09/06 17:52:42.79 OyAWeznN.net
1582年プレイなのに、CPU信長が北条に斬首されたw
何をやっとるw

155:名無し曰く、
22/09/06 19:00:34.71 mPbZMkFg.net
本能寺の変なしの方か。

156:名無し曰く、
22/09/06 20:06:03.71 OyAWeznN.net
本能寺の変ありの柴田で寿命までの間に天下統一するのって、ある意味最難関では…
開始直後の状況もごちゃごちゃだし。

157:名無し曰く、
22/09/06 21:05:51.51 pL11yeSc.net
>>156
その意味じゃ1571浦上・一色、1582阿蘇・河野あたりも
通常姫・姫武将禁止で縛りプレイすると無理ゲー

158:名無し曰く、
22/09/08 20:34:16.17 fwKvN6id.net
何故かあたりの景色が
妙に澄み渡っておる…
不思議じゃ…ああっ!

159:名無し曰く、
22/09/08 20:35:48.34 fwKvN6id.net
真の武士の死に様
とくとご覧あれ
うっ…ぐわっ!

160:名無し曰く、
22/09/08 20:40:41.64 fwKvN6id.net
今宵は算盤の珠にうなされそうじゃ…

161:名無し曰く、
[ここ壊れてます] .net
雑魚武将でも真の武士の死に様とか言うよねw

162:名無し曰く、
[ここ壊れてます] .net
わたしこそ しんの ぶしだ!

163:名無し曰く、
[ここ壊れてます] .net
>>161
言っちゃいけないの?

164:名無し曰く、
22/09/09 19:58:53.14 MyRAfMAd.net
ザコ武将が言うのは構わないだろう
違和感があるのは久武親直とか斎藤龍興とか松倉勝家とか
加藤明成とか能登畠山家臣の方々とか

165:名無し曰く、
22/09/10 00:34:14.13 EUYQMg9C.net
久武親直に「忠臣は二君に仕えずとか…」言われたww

166:名無し曰く、
22/09/10 01:00:45.03 2+AqLZhV.net
まあ当時はそう思ってたかもしれないし…

167:名無し曰く、
22/09/10 04:38:36.00 Ai+B1oCR.net
初期三國志みたいに斬首するときうわぁーとかたっ、助けてくれとか言う武将見たい?

168:名無し曰く、
22/09/10 11:42:08.18 V9G0Go5b.net
遊佐続光
くくく…
ひどい言われようだな
まあ事実だからしょうがないけど

169:名無し曰く、
22/09/10 11:55:35.37 BieqXiFx.net
>>167
武将にもよるな
鳥居元忠「うわぁー」ザシュッ
高橋紹運「助けてくれ」ザシュッ

170:名無し曰く、
22/09/10 19:44:32.23 EUYQMg9C.net
松永久秀って実際には三好長慶政権の頃は、三好宗家の意に反するようなことや、長慶と意見の対立などは全く見られなかったのに、1560年三好家でプレイ開始すると、即刻独立することがあるw
痛すぎるってばよw

171:名無し曰く、
22/09/10 23:52:28.37 Q+dJqr6f.net
>>168
武田騎馬軍団を放てッ!!

172:名無し曰く、
22/09/11 17:36:20.04 vrWSOi1o.net
HD版もCPU使用率が一定になるのかよ

173:名無し曰く、
22/09/12 20:06:22.40 TSY0qU4N.net
三好家は見てて本当に強いやつおらんなぁ、と思わされる家臣団。三好政康は強いのになぜか足軽Dで使いにくい…と思ったら安宅冬康!強い!

174:名無し曰く、
22/09/12 23:27:07.53 CY4mg7TR.net
三好は義賢と松永くらいだな
松永はすぐ裏切るけど

175:名無し曰く、
22/09/17 18:37:27.98 hkzNA02/.net
信長元服シナリオの大宝寺やばいぞw
プレイしてみたらとんでもなく難しかった。
澄氏一人で家臣がいないw
近隣の伊達は稙宗が存命で、本人はあまり強くないが、軍事行動がやたらと活発だ

176:名無し曰く、
22/09/18 01:17:21.02 m+qXYynl.net
大宝寺ならシナリオ3の方が詰んでる

177:名無し曰く、
22/09/18 18:09:31.86 VIQgJle4.net
散々既出だが、信長誕生シナリオの早熟武将は本当に強いな。
為爺や浅井亮政のみならず、尼子経久、北条氏綱あたりもかなりヤバい…
あと、本願寺にいる量産型仙石秀久みたいな顔のやつ、聞いたことないのに足軽Aだったりと妙に強い。
邪魔で仕方ない。

178:名無し曰く、
22/09/18 19:46:26.00 IQy4V+NS.net
元就も寿命長いしな
勢力1毛利家からのし上がっていくのが好きな自分にとっては大好物よ

179:名無し曰く、
22/09/18 20:10:24.02 OtsaEIQb.net
>>177
鈴木重秦かな
今は弱いけどこの頃は妙に強いよね

180:名無し曰く、
22/09/18 20:14:50.21 1XLAHHvH.net
下間頼次でしょ
顔グラのことから察するに

181:名無し曰く、
[ここ壊れてます] .net
下間頼次は眉毛が垂れてる坊主やったな
有吉弘行みたいな顔のやつ

182:名無し曰く、
22/09/19 02:04:45.66 KJMaRHPE.net
>>180
そいつだわ。後の時代だと見ることがなく、やたらと強いところを見ると、こいつも早熟猛将タイプと言えるかも

183:名無し曰く、
22/09/19 07:09:54.78 CPS3+sp7.net
強すぎて勇者ライレーンとか呼ばれてる

184:名無し曰く、
22/09/19 17:36:02.94 Y5/68s7X.net
初めて聞いたけどオモロイw
by昭和のオッサン

185:名無し曰く、
22/09/19 21:08:33.95 1fqKHIcx.net
大名にモンタージュ顔いればモンタージュ武将縛りプレイ出来るな

186:名無し曰く、
22/09/20 07:42:32.84 0YEuHThe.net
長州力 
政才168 B
戦才176 A
智才112 C
魅力 90
野望 82
足軽B 騎馬E 鉄砲E 水軍E
一喝
「何がやりたいんだコラ!5ch使ってコラ!」

187:名無し曰く、
22/09/20 09:41:36.43 CdW8XBCG.net
小学生かよ

188:名無し曰く、
22/09/20 17:58:42.65 0YEuHThe.net
前々から思ってたんだが、このスレな

189:名無し曰く、
22/09/25 03:33:43.23 4CkpbRyl.net
某国は多人数徴兵で民忠激減で国民流出
一揆は兵で鎮圧してるし兵の訓練度と士気は低いし
天翔記のCPU大名の方がマシ

190:名無し曰く、
22/09/25 04:26:07.15 Eif9nEni.net
大国でプレイしてて近隣の小国を1ターンでとろうと思ったら意外にもねばられて武将が数人死に、内政ステータスや軍事力や周辺国との友好が全部低下
俺ならリセットして別シナリオではじめるね!

191:名無し曰く、
22/09/25 08:55:46.35 SN+bytrD.net
武田信玄なんて100%動員がデフォだぜ
国力なんか下がってもパスワードでもとに戻るしな!

192:名無し曰く、
22/09/25 14:36:13.37 uQ1oELLC.net
本願寺の徴兵持ち坊主みたいなやり方で戦うつもりだったんだろうな

193:名無し曰く、
22/09/26 06:05:15.28 VnVblRGs.net
初めてプレイした時、浅井亮政や磯野何とかの焼き討ちで兵力ボロボロにされたの思い出した

194:名無し曰く、
22/09/26 06:15:54.06 K+NHECc4.net
焼き討ちは久政やね
亮政は混乱

195:名無し曰く、
22/09/26 08:35:02.74 VnVblRGs.net
久政か
混乱と焼き討ちのコンボは酷かったな

196:名無し曰く、
22/09/27 01:04:09.13 BefpFiQE.net
朝倉義景はボンクラのくせに挑発持ち

197:名無し曰く、
22/10/02 22:57:02.17 zBUNN5cs.net
>>189
>>190
CPUが1ターンで何度も戦争仕掛け
全く落とせず攻めあぐねているのを思い出した
それを現実にやる国があるとはな

198:名無し曰く、
22/10/03 03:05:22.06 Lk9DALlU.net
>>189は天翔記の最適解なんだよなあ…

199:名無し曰く、
22/10/03 11:39:46.73 mY1/nRdj.net
食糧がゼロになっても訓練度がどんなに低くても、籠城して鼓舞すれば逃亡せず戦い続けられる天翔記兵隊はプーチン理想の軍隊。

200:名無し曰く、
22/10/03 13:28:53.06 URz1Hbqy.net
しかも戦闘中無料で徴兵できるしな

201:名無し曰く、
22/10/03 17:16:12.03 KB7RWy52.net
なんなら敵地ど真ん中でも徴兵できるもんな

202:名無し曰く、
22/10/04 08:58:56.97 hfnXm0Or.net
HIMARS装備の砲兵も足下から槍で消滅とかな

203:名無し曰く、
22/10/05 22:39:48.59 d8za7UPo.net
司令官と共に消える戦艦

204:名無し曰く、
22/10/05 23:06:41.84 JWcN8wLj.net
プーチンは野望のステータスは無駄に高い

205:名無し曰く、
22/10/06 02:53:39.26 +CClT2yv.net
ウラジーミル・プーチン
政才 130 B
戦才 106 C
智才 160 A
足軽 D
騎馬 D
鉄砲 E
水軍 E
魅力 56
野望 88
特技 暗殺 流出 一喝
おっ、特技多彩だしわりかしいけそうだなと思わせて大名で一騎駈けプレイすると案外頼りないしつまらないタイプ。
部下にすると使い勝手よさそう。

206:名無し曰く、
22/10/06 09:23:53.96 zL4z+bN1.net
序盤から中盤は第一軍団で暗殺し続けるタイプだな
規秀久秀風魔ら一線級が加わったら行動力の関係で引退

207:名無し曰く、
22/10/06 13:40:53.52 OvRGZ7JF.net
武田高信とか織田信友っぽいな

208:名無し曰く、
22/10/06 18:07:48.74 l8pKOZKg.net
遊佐続光、島村貫阿弥とかも

209:名無し曰く、
22/10/06 20:43:32.56 l+GwDrGf.net
逆流出じゃないかw

210:名無し曰く、
22/10/06 21:35:30.97 Jw3g6q+5.net
このウキタ
しまむらを殺ったんだ

211:名無し曰く、
22/10/08 02:16:30.14 18knNFO5.net
CPUの部隊で訓練200とか出てくるけど、あれプレイヤーだと物理的に無理じゃね?
ズルしてんの?

212:名無し曰く、
22/10/08 06:40:49.14 MXiZEE+0.net
>>211
いや普通に可能だぜ?特に鉄砲伝来後だと曲輪に篭ってバンバン撃つだけで訓練度上がるし。
あとは複数部隊に戦わせて、戦争後に上がった訓練地の兵を集中させたり落城だけゲットしたりとかで。

213:名無し曰く、
22/10/08 08:21:05.02 nomxOQLL.net
>>211
可能か不可能かと言われたら可能
やる意味もないけど

214:名無し曰く、
22/10/09 04:34:32.56 X+mkwdMp.net
>>205
元々KGBで柔道6段だし、剣豪将軍並の戦闘と欲を言えば忍者称号が欲しい
ただ現場に口出して引っ掻き回す用兵のカスっぷりが轟いてるから兵科は全部Eで

215:名無し曰く、
22/10/09 11:38:22.53 T4+RNVqb.net
天翔記の本能寺の変シナリオで
人が操る鈴木家 対 CPU織田家 

ウクライナ 対 ロシア 
で現実で再現して見せられるとはな

216:名無し曰く、
22/10/10 10:15:20.08 TI59MpkP.net
>>214
KGB出身ってのは戦闘より智謀に寄与すると思うし、柔道10段やオリンピックメダリストとかなら兎も角6段で剣豪将軍並みの戦闘はやりすぎでしょ。
忍者称号は面白いかもしれないな。
弱い忍者って斬新だし。

217:名無し曰く、
22/10/10 15:41:12.35 +8FoxDl0.net
政80C
戦100B
智120A
野望90
くらいが妥当では
確かに>>208みたいだ

218:名無し曰く、
[ここ壊れてます] .net
大名って配下の能力(手柄)のいいとこ取りするようなところもあるから難しい

219:名無し曰く、
22/10/15 13:46:42.67 S65VLy9u.net
>>218
島津義久の戦闘力とかまさにそれ
とはいえ配下の実力を引き出して活躍させるのも実力のうちではある
斎藤龍興や一条兼定はそれが致命的にダメだったわけで

220:名無し曰く、
22/10/16 18:35:09.17 y4GSjbq/.net
朝倉孝景は
一度も合戦に出ず軍事は
宗滴丸投げなのに162A

221:名無し曰く、
22/10/19 23:03:48.06 H6r/hSwB.net
HD版やりはじめたけど、武将の成長が楽しい
政治を成長させる効率の良い方法ってある?

222:名無し曰く、
22/10/20 17:31:07.25 iC3VUkGX.net
機能→編集→武将編集から適当に武将選んで適正をAにしてシナリオ設定→成長速度最速で茶道の教育で政治の高い武将から講義を受ければあっという間に上がる
各ステータスの数値が気に入らないなら数値そのものを10~200の間で設定すればいい

223:名無し曰く、
22/10/22 10:28:01.94 ywoM8MIw.net
>>222
221だけど、ありがとう
パラメータをイジるのはまだ抵抗あるから、講義茶道で地道にいくわ

224:名無し曰く、
22/10/26 08:43:10.00 ed52h5WX.net
そういや政治上げる方法ってひたすら内政以外思いつかないな
戦闘はひたすら一騎駆させてそいつに講師になってもらったり智謀は本丸取る前に一喝持ちを味方で囲んで最終日まで一喝連打とかあるけど

225:名無し曰く、
22/10/26 10:41:31.16 tWOYS8wN.net
後は茶会くらいだけど、能力値低くても効率悪いだけでリスクはないし、そもそもそんな数がいるわけでもないからなぁ
資金と行動力が余ってるなら、結局実地で鍛えればいいやになりがち

226:名無し曰く、
22/10/26 19:32:19.89 bT/pi6Eh.net
個人的には、序盤から伊達稙宗みたいな「政治初期値も限界値も高めの武将」に内政させまくったり、お茶飲ませまくるってのはよくやるけど、大名の政治は終盤勝ち確までは結局ほっとくからなぁ。

227:名無し曰く、
22/10/27 04:47:21.51 AxOn1YWj.net
いい加減だけど後方の内政軍団にとこに放り込んで放置が無難かも

228:名無し曰く、
22/10/30 06:38:48.99 nWf/XA68.net
将星録は能力、適性問わず内政だったけど
天翔記は出世させたい場合、ひたすら合戦?

229:名無し曰く、
22/10/30 08:26:16.11 u0610Xl9.net
占拠勲功が大きいからね

230:名無し曰く、
22/10/30 14:49:44.00 01uMvbVM.net
敵が攻めてくる城で籠城戦が最速かな

231:名無し曰く、
22/10/30 18:43:23.30 /n72Kav9.net
籠城戦で鉄砲or暗殺で敵が一人来るたびに処刑して防衛勲功稼ぐのが一番早いかな

232:名無し曰く、
22/10/30 19:06:37.35 jRBOdmbR.net
敵が1部隊だろうが大軍だろうが防衛する度に参加者全員に勲功が入るのがでかい

233:名無し曰く、
22/10/31 02:27:10.05 l8hkdF5n.net
一門だと出世すげえ速いよな

234:名無し曰く、
22/10/31 03:39:39.77 YY3+f6GP.net
>>177
遅レスだが下手すりゃ100歳まで生きる龍造寺家兼を忘れるとは

235:名無し曰く、
22/10/31 16:52:02.39 HVZYSOyv.net
>>234
敵として強い印象ないなあ…

236:名無し曰く、
22/11/01 09:05:05.25 nKKkfrl4.net
自分で使えば強いけど敵だとすぐ滅亡するイメージだな

237:名無し曰く、
22/11/01 22:44:09.59 Ya/YO4e0.net
家兼って名将タイプ?
だいたい大内か大友に呑まれてるな

238:名無し曰く、
22/11/02 00:06:44.10 O+g5eFhx.net
家兼は有馬爺とあまり変わらん印象

239:名無し曰く、
22/11/02 14:48:00.44 MelzrMuA.net
島津忠良の方が家兼じいちゃんよりマジおっかない。
まあ結局初期組で為爺に勝る脅威なんかないが。
なんで一年目で戦才max騎馬Sになってんだよこのジジイは。

240:名無し曰く、
22/11/05 03:53:54.06 1qFuhOgo.net
竜造寺が伸びてるのは見たことないな
立地が大内大友島津に囲まれててCPUの戦争見てても家兼がかなり粘るけどそのうち物量で潰される

241:名無し曰く、
22/11/05 12:11:45.35 V0kI4wKx.net
秋月と組んでたまに大友・有馬連合軍を蹴散らしてるぞ

242:名無し曰く、
22/11/05 18:19:25.86 PiHooydL.net
第一軍団を舐めるように進む台風

243:名無し曰く、
22/11/06 19:29:38.75 +jUXloqV.net
信長誕生の扇谷上杉でやってて長尾家に登場間もない
謙信捕らえたけど何度やり直しても配下にならない
政景はなる時とならない時あるけど謙信は
捕らえられたら絶対配下にならない仕様になってる?

244:名無し曰く、
22/11/07 10:59:16.56 iRQ56Wnq.net
計算式は知らんけど、義理堅いやつらは事前に忠誠下げるか主家滅ぼさない限り誘いに応じないイメージ
薄情な奴なら武田晴信とか嫡子なのにホイホイ来てくれるんだけどな…

245:名無し曰く、
22/11/17 18:11:41.46 t2DiDacx.net
相性がかなり関係してるとかなかったっけ

246:名無し曰く、
22/11/19 02:41:53.93 h6DgokUr.net
滅亡させた直後にすぐさま隣で旗揚げとか勘弁してくれってなる
特に弱小大名の場合登用する行動力も足りないのでターンの巡り具合で手も打てなかったり
配下多い武田とか織田だとそうなる確率も跳ね上がる

247:名無し曰く、
22/11/21 04:23:41.19 0yVDKrd/.net
甲斐国で飢えて自滅した武田が兵力300で復活はもう様式美

248:名無し曰く、
22/11/21 08:46:04.68 D9Z87l3W.net
ゲームでは信虎の方が小田よりフェニックスしてるんだよな

249:名無し曰く、
22/11/21 21:08:42.05 RHVYK0PB.net
中級と上級だとだいぶ難易度違うのかな?

250:名無し曰く、
22/11/23 13:05:56.80 HSl62Z2N.net
vita版買おうと思ってる
RPGで一人旅とかするの大好きなのといろんな配信者の動画見て面白そうだと思ったから一騎駆け楽しみたい
このゲームって元がだいぶ古いみたいだけど新武将使えるの?

251:名無し曰く、
22/11/23 14:24:55.45 V7sKZMNj.net
新武将は烈風伝からだな。本作は無い

252:名無し曰く、
22/11/23 17:51:58.52 7F44fJdg.net
あ 無理なんだねすまん

253:名無し曰く、
22/11/25 10:22:12.20 4bF7UZBP.net
新武将は登録できるけど、ゲーム中に登録することになるから即大名としてのスタートはできないね

254:名無し曰く、
22/11/25 17:44:27.61 KyhdZjoW.net
ということは大名を単騎特攻させまくって討ち死にさせて後継者指名からの全員追放でなんとかなるのかな

255:名無し曰く、
22/11/25 18:38:32.71 aW+6nnq1.net
どこかの勢力に新武将登録して家宝をあげて奪って軍団長にして次の季節で独立させるのは?
HD版のようにパラメータいじれるなら野望を100にしておけば直ぐに独立しそうだけど

256:名無し曰く、
22/11/26 09:51:21.40 5agKZRgH.net
>>255
そういうやり方もあるんですね
買ったら試してみます

257:名無し曰く、
22/11/26 21:35:29.37 KQIQLVZ6.net
島津忠良強すぎて草ぁ!

258:名無し曰く、
22/11/28 19:18:09.24 X3ooiSaO.net
0187 名無し曰く、 2022/09/20(火) 09:41:36.43
小学生かよ

259:名無し曰く、
22/11/28 23:02:30.21 0bGlhN5+.net
育ちきった騎馬隊強すぎて草。騎馬突撃で敵がみるみる溶けていく。

260:名無し曰く、
22/12/01 16:49:07.71 eBn9EFs+.net
鉄砲籠城してる島津義弘に大名、宿老2人が次々と射殺された
射殺率みたいなものが高めなのかな

261:名無し曰く、
22/12/02 01:04:27.82 c1orq2Dg.net
鉄砲適正が高ければ射殺確率も高くなるんじゃなかったかな。

262:名無し曰く、
22/12/02 03:38:01.46 dmTp+oJj.net
撃たれた側の戦闘力と鉄砲側の戦闘力の差とか訓練度とかいろいろ要素あるんだろうけど
長年鉄砲籠城して思った体感的には2~8%くらいであんまり変化ない気がする
射程が長い=必然的に適正低いよりは近づく間に被弾する回数が増える
からそう思うだけじゃないかね
もしかしたら信玄謙信の騎馬隊みたいな補正が鬼島津発動に掛かってるとか

263:名無し曰く、
22/12/03 10:58:13.72 bJorCga0.net
義弘一人に壊滅的打撃くらってびっくりしたよ
そこまで何回も撃たれたって感じじゃなかったからさ
鉄砲籠城対策は野戦で騎馬突撃で潰すとか、門と城叩く雑魚をたくさん突っ込ませるくらいかね

264:名無し曰く、
22/12/03 13:16:28.34 +zrczOlG.net
1534シナリオで始める(マジキチスマイル)

265:名無し曰く、
22/12/03 13:35:51.00 fH9ey2RT.net
>>262
天翔記で謙信玄の騎馬隊補正あったのか知らんかった
台詞が固有なのは知ってたけど

266:名無し曰く、
22/12/03 20:32:13.17 jD03vCqQ.net
P1織田P2島津で対人戦やったらどんな地獄が待つのか見てみたい
籠城崩せず睨み合いから終了かな

267:名無し曰く、
22/12/04 06:43:37.60 Wo6I4N3J.net
25年前に弟と多人数プレイした時は「相手勢力への謀略禁止」を設定しなかったばかりにリアルファイトに発展した。
でも設定したらしたでつまらん気もするが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch