信長の野望・創造 戦国立志伝Part52at GAMEHIS
信長の野望・創造 戦国立志伝Part52 - 暇つぶし2ch97:名無し曰く、
22/06/22 14:32:20.50 QqZK6TuB0.net
>>95
焼け石に水って感じなのかな?

98:名無し曰く、
22/06/22 14:59:22.67 xeVVsSmA0.net
群雄集結やって気づいたが支城は早々に忠誠度低い奴に城主させて忠誠度管理した方がいいな

99:名無し曰く、
22/06/22 16:07:08.86 Vq10uL35d.net
寝返らせて切り捨てるってことか…鬼やな!

100:名無し曰く、
22/06/22 16:32:38.12 U35Sqrnm0.net
>>97
狩場という施設は練度最大値を上げる為の施設なのに
これを建てると傷兵回復時に練度が低下してしまうという
相反する効果が拠点によっては発生しがち
兵数がMAXに近い状態なら狩場の効果は頼もしいけど
傷兵回復時には狩場がある事が逆効果になる
狩場が無ければ傷兵回復時に練度低下発生しない拠点も多い

101:名無し曰く、
22/06/22 17:51:59.90 Vq10uL35d.net
兵回復中は練度は下がるし、そのことに狩場の有無は関係無いっしょ

102:名無し曰く、
22/06/22 19:01:23.93 U35Sqrnm0.net
傷兵回復時に練度低下を一切、発生させない(もしくは低下幅を極力抑える)為には
「最大練度値が低い」「民忠が低い」「人口が多い」この3要素が重要なんだけど
「最大練度値が低い」>>>>>「人口が多い」≧「民忠が低い」
最大練度値を低いまま維持する事は他の2要素よりも圧倒的に重要
人口が多く民忠低い拠点が多い畿内の本城で狩場の有無や
城主から城代に変更する事で練度低下幅の検証をすればその辺がよく分かると思うよ

103:名無し曰く、
22/06/22 19:24:03.04 2st21BQv0.net
何というか…すげーな
部隊壊滅して補充兵ばかりのときでも下がらずに済むのかコレ?
そうなら意味ありそう

104:名無し曰く、
22/06/22 19:27:09.33 BWAUrEON0.net
のんびりプレイでいつもいつも出陣しっぱなしじゃないので回復時に練度下がるくらいは何ともない
だから狩場は作るぜ
上杉謙信でやってて伊勢の北畠を従属させた
その後戦国伝で二条御所を取れと出たので何気なく確認したら北畠の城になってた…
寝返らせたのか知らないが思わず笑った
従属破棄しないと

105:名無し曰く、
22/06/25 21:35:24.51 Xi9iqVYn0.net
久しぶりに大名プレイしてるけど他勢力に援軍要請しても全然攻めてくれないな
創造pkと違って自勢力も援軍先を攻めないと援軍を出さないと見たことあるけど そうしてるんだよな

106:名無し曰く、
22/06/25 21:55:53.79 mB+1fHlz0.net
自軍だけで相手の城を落とせる兵力があると援軍に来てくれないとか?
あとは同盟組んでないと援軍に来にくいとかあるのかな

107:名無し曰く、
22/06/25 22:20:41.22 x8E9/P5w0.net
3ヶ月くらいしてから動き出したりするしすぐ来てくれたりするし兵糧くさい

108:名無し曰く、
22/06/27 00:26:26.93 XW8Pm/zC0.net
数年ぶりに起動したけどほとんど覚えてない
チュートリアルで頭が疲れてきた

109:名無し曰く、
22/07/01 15:54:52.62 Q+pgQWqG0.net
>>1 立て乙!!

110:名無し曰く、
22/07/01 15:57:14.96 Q+pgQWqG0.net
織田家の信長が元服するシナリオの信長か、秀吉くんが登場するシナリオの秀吉使うと
説明書見なくても流れが何となく分かるよ

111:名無し曰く、
22/07/02 21:25:49.68 kqJhTfN10.net
足利家臣の武田信虎でプレイしようと思ったけど大名であるシナリオ以外は死亡扱いなんだな 残念

112:名無し曰く、
22/07/02 23:21:12.47 kqJhTfN10.net
信長誕生の福島綱成でスタート、途中で北条家に寝返って暫くすると氏綱死亡、普通に氏康が継いだんだが、小田原城に「北条嗣房」なる架空武将が出現した 珍しい現象?

113:名無し曰く、
22/07/02 23:30:32.70 kqJhTfN10.net
北条継房 中道 家 年齢16
統83 武56 知64 政76
列伝 先代が没すると、その才覚を認められて後継となった。一族の繁栄に大きく貢献したという。
家臣プレイ時に主家に後継がいない時の救済的な仕様? イベントで氏康が継いだのでバグったとかかな 因みに実父と養父の設定はなかった 一門衆の誇りはあるみたい

114:名無し曰く、
22/07/03 07:40:03.35 7skzlLeH0.net
5年以上やってて数回だけ見たことあるからバグではないと思うけど確かに珍しいかと

115:名無し曰く、
22/07/03 08:57:33.33 wYa1kmr/0.net
自分で作ったのが出てきたんだろ?

116:名無し曰く、
22/07/03 10:20:56.43 40a/B9S20.net
城主が不在になるタイミングとかで架空武将は出現するぞ
正式に誰かしら配置されればその架空武将はゲームから消滅する

117:名無し曰く、
22/07/03 10:22:16.48 40a/B9S20.net
架空息子は若そうな顔グラが選ばれるけど、この場合の架空武将は普通におっさん顔が多い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch