信長の野望・創造 戦国立志伝Part52at GAMEHIS
信長の野望・創造 戦国立志伝Part52 - 暇つぶし2ch2:名無し曰く、
22/06/10 18:44:38.94 pGMBP3260.net
誰も立てないまま加速して前スレ使いきってたから今回念のためスレ立て>>970にしてある
問題あったら誰か安価で訂正なりしてくれ

3:名無し曰く、
22/06/10 18:49:50.83 JlAR74Ria.net
おとすな

4:名無し曰く、
22/06/10 18:51:18.72 JlAR74Ria.net
保科

5:名無し曰く、
22/06/10 18:54:41.57 JlAR74Ria.net
ほしゅな

6:名無し曰く、
22/06/10 18:56:37.65 JlAR74Ria.net
保守するぞ

7:名無し曰く、
22/06/10 18:56:47.84 JlAR74Ria.net
保守するぞ

8:名無し曰く、
22/06/10 18:56:54.70 JlAR74Ria.net
保守するぞ

9:名無し曰く、
22/06/10 18:57:37.92 JlAR74Ria.net
保守保守するぞ

10:名無し曰く、
22/06/10 18:57:48.62 JlAR74Ria.net
守るぞ

11:名無し曰く、
22/06/10 18:58:54.74 JlAR74Ria.net
落とすなよ

12:名無し曰く、
22/06/10 19:00:22.79 JlAR74Ria.net
赤座直保守

13:名無し曰く、
22/06/10 19:00:38.26 JlAR74Ria.net
13

14:名無し曰く、
22/06/10 19:00:44.53 JlAR74Ria.net
14

15:名無し曰く、
22/06/10 19:00:55.59 JlAR74Ria.net
15

16:名無し曰く、
22/06/10 19:01:04.82 JlAR74Ria.net
16

17:名無し曰く、
22/06/10 19:01:42.53 JlAR74Ria.net
規制くらった

18:名無し曰く、
22/06/10 19:01:55.66 JlAR74Ria.net
書ける

19:名無し曰く、
22/06/10 19:02:11.40 JlAR74Ria.net
もうちょい

20:名無し曰く、
22/06/10 19:02:39.01 JlAR74Ria.net
保守おわり!

21:名無し曰く、
22/06/10 19:03:32.01 JlAR74Ria.net
天下統一

22:名無し曰く、
22/06/10 19:27:19.01 cAITP3Qy0.net
天下布武w

23:名無し曰く、
22/06/10 20:10:34.54 0jabC2d00.net
今気づいた
スレ立てと保守まこと乙であった
っ感状

24:名無し曰く、
22/06/10 20:44:44.17 oxq29Yyv0.net
っ【乙蜘蛛】
初めて長宗我部元親でやった
四国は酷い城ばかりだわ…

25:名無し曰く、
22/06/10 20:51:26.81 nUx16GBA0.net
四国は讃岐辺りの平地に幾つか築城して育てればなんとか…

26:名無し曰く、
22/06/10 21:14:50.95 oxq29Yyv0.net
讃岐まで出れば築城しても良いけど、武将があまり多くないからなあ…
要らない城は廃棄した方が良かったかな
結局、築城は一度もしないまま何とか淡路経由で本州に出てその後中国、九州って攻めて30ヶ国行ったけど

27:名無し曰く、 (ワッチョイ b9aa-8c1e)
22/06/10 22:17:55 i1Cp0xU50.net
岡豊城に絡む支城全部取っ払えば15区画有るのよね一応

28:名無し曰く、 (ワッチョイ ff6d-/e9c)
22/06/12 13:38:18 qiWjVFir0.net
>>27
センゴク版元親「そうそうそういうのやりたい」

29:名無し曰く、
22/06/12 17:07:36.17 +oNCbXI40.net
浦戸城の狭いとこに無理やり建てました感

30:名無し曰く、
22/06/12 17:09:49.47 +QrRldvU0.net
慣れてない人が難易度中級のオール50~55くらいの新武将主人公の家臣プレイでクリア可能な中小大名ってなにかありますか
大大名に仕えても面白みが少ないというか
あと会戦は下手なので領地時代以外はやらない前提で

31:名無し曰く、
22/06/12 17:12:08.71 TtsWnuGH0.net
会戦での乱戦ってのは凸マークが前後に動いてる状態ってことでいい?

32:名無し曰く、
22/06/12 17:16:53.23 TtsWnuGH0.net
>>30
1562年の今川家とかどう 松平滅ぼすまではキツいけど北条の後ろ盾がある
あとは厳島シナリオの毛利家はちょうどいい難易度だったかな

33:名無し曰く、
22/06/12 17:42:38.54 +QrRldvU0.net
>>32
今川は少し前の時点では大大名だったから統一できても俺SUGEEE!!!感を個人的にあまり感じないのが…
1562年時点では詰みかけでもなんか引っかかる
氏真夫妻と朝比奈さん好きだから支えてやりたいしいずれやると思うが
厳島シナリオ毛利は良いかも
厳島シナリオの毛利でやってみるかな

34:名無し曰く、
22/06/12 23:18:32.64 Kg+mvc5g0.net
久々に起動して山名家でリハビリプレイしてる

35:名無し曰く、
22/06/13 09:48:20.82 1ki0qA490.net
なんか北条の顔グラ微妙だな…
氏康とか統率70武勇80知略50政治40みたいな顔してるし
そういうキャラじゃないだろお前

36:名無し曰く、
22/06/13 10:07:32.99 AK7NJ7FG0.net
戦国立志伝は一点集中型内政がやっぱ強いわ
広範囲に武将散らばせるより育てたい城に武将全員集めて投資だわ
ガチ拠点作れたらイナゴみたいにまた移動

37:名無し曰く、
22/06/13 10:52:47.18 FkXeYa35d.net
>>36
多分それが最適解だけど本城3つほどやると根気が尽きる…

38:名無し曰く、
22/06/13 11:31:53.60 AK7NJ7FG0.net
>>37
3つあれば後は適当でよさげ
強い武将に知行あげてもいいし

39:名無し曰く、
22/06/13 13:38:48.54 0cmXJlO50.net
本城と支城の見分け方ってなんかある?

40:名無し曰く、
22/06/13 15:52:49.18 vRNC0Piha.net
>>39
カーソル合わせた時でっかい丸が出るのが本城
ちっちゃい丸が出るのが支城そんな感じじゃなかったっけ

41:名無し曰く、
22/06/13 16:26:38.20 IE0ZdoZPd.net
撤去できる・できない
国中で人口が飛び抜けて多い・多くない
真田丸が設置できる・できない
(データ的に)施設:本城・施設:支城
基本的に人口見ればわかる

42:名無し曰く、 (ワッチョイ a36d-kGh4)
22/06/13 16:41:53 H4FDMX1L0.net
確かに人口は分かりやすい
支城だと数千人くらいしかいない東北北部でも本城は1万数千人みたいな

43:名無し曰く、
22/06/13 18:05:19.78 0cmXJlO50.net
皆様方ありがとうございまする♥

44:名無し曰く、
22/06/13 18:41:40.57 AK7NJ7FG0.net
東北には斯波家って下手な支城よりも人口が少ない本城スタートのクソ大名がいるらしい

45:名無し曰く、
22/06/13 19:39:30.69 PsuwOJ1B0.net
投資ほどじゃないにしろ内政チームは作ってるな
新しい城手に入る度に派遣して徹底改修徹底進出開発して次の城へって感じ

46:名無し曰く、
22/06/13 20:25:50.79 H4FDMX1L0.net
城とったら2~3人送り込んで全部そいつらにやらせてるわ
政治力が低い武将ばかりにならないようにしないといけないけど
残りは全部大名の城で待機
国が広くなってきて30日で配置できない距離の城が出てきたら、中継地点を儲けてそこにあらかじめ何十人かまとめておく

47:名無し曰く、
22/06/13 20:55:52.18 1QN137Fm0.net
このゲーム投資要因のために毎回寿命なしでやっちゃうわ
だからいつまで経っても最強謙信が暴れ回ってるけど↑アゲアゲ状態で来られるとほんとどうしようもない強さ

48:名無し曰く、
22/06/14 13:24:32.54 Oh0kqDLy0.net
買って3年くらいで今更大阪豊臣方トロフィー取ったけど誰も討死無しで家康秀忠倒すと信州に強制的に移動すんのかよ
豊臣繁栄したかったのに残念すぎる

49:名無し曰く、
22/06/14 18:50:00.60 DixBYscad.net
信長の野望とかコーエー三国志の女キャラの顔グラって地味に可愛いの多くないか?
そこらの萌えキャラより可愛い見た目の子がちらほら

50:名無し曰く、
22/06/14 20:11:07.80 qFJL6MP10.net
コテコテの萌え絵でなくしかしゴツかったりケバかったりもしない程よい塩梅

51:名無し曰く、
22/06/14 20:26:02.09 Oh0kqDLy0.net
大阪イベント消化後に北信濃ルーラされて3年くらい耐えてみたけど無理ゲーすぎるわ
イベント終わったら好きにしろってんなら大阪居させてくれ

52:名無し曰く、
22/06/15 13:04:14.16 3ecEJ90B0.net
徳川方も終わって今更トロフィーコンプリートした
創造PKは花見とか苦労したって聞くけど今回トロフィーに関しては温かったな

53:名無し曰く、
22/06/15 18:05:14.14 YI+2Zoyd0.net
CS版の質問ここで大丈夫でしょうか
スレ違いでしたらお手数ですが誘導頂けると助かります
SLG全くの未経験ですが信長の野望を購入しようと考えています
選択肢に大志PKと創造PKを考えていますがどちらが初心者向けでしょうか
君主プレイ大名プレイなどあるようですがその違いも解らずどれに手を出したらいいか悩んでいます
選択の基準として
・初心者でも入り込み易いか
・無双系が元々好きで有名武将を使って暴れるのが楽しかった為モブ家臣も使いこなす物よりは徳川織田豊臣を操れる機会が多いと良いです
・内政、外交が余り好きではないので戦闘、戦略重視の作品がいいです
近々新生も出るみたいですがまず過去作しゃぶり尽くしてから新生に移ろうと思っているので新生は選択肢にありません
ちなみにSwitchです(PS4と変わりなさそうな気がします念の為)

54:名無し曰く、
22/06/15 20:57:23.54 5UyfYNKX0.net
>>53
大志PKも創造PKも大名の立場でのプレイ
家臣の立場でプレイできるのは戦国立志伝だけ
有名どころが使いたければそれらの大名を選んで始めればいいのでそこはどの作品でも問題ないと思う
戦国立志伝と大志無印しかやったことないのでこれしか言えない

55:名無し曰く、
22/06/15 21:36:41.03 fJoIOJ7L0.net
>>53
あなたの好みを考えるとおそらく、スイッチでは発売されてない革新向きだと思うね
あと、将来的に新生買う予定ならば創造PKは勧めないかな、なんかほぼ創造2のようだから
内政外交よりも合戦が好みでシリーズ初心者ならば
シリーズファンにはやたら不評だけども、大志PKでもいいかもしれないかな
もちろんセールで安くなった前提だけどね

56:名無し曰く、
22/06/15 21:54:19.32 3ecEJ90B0.net
創造PKが信長シリーズの頂点だと思うよ
内政は建設1本で後は委任内政してればいいし城主プレイがしたいなら蒼天録
恐らく創造シリーズが大志しか購入の選択肢無いみたいだし戦国立志伝はおすすめしない

57:名無し曰く、
22/06/15 21:58:08.40 fJoIOJ7L0.net
ハードがスイッチようだから創造と大志しかない
革新も蒼天録も戦国立志伝は選択肢にならん

58:名無し曰く、
22/06/16 00:09:19.69 1PtSwByt0.net
内政外交好きじゃない→大志
有名武将無双好き→大志
大国織田で蹂躙したい→大志
初心者でも入りやすい→大志
面白い→創造PK

59:名無し曰く、
22/06/16 00:27:33.30 qBkbf/6W0.net
創造PKと戦国立志伝だったらどっちが面白い?

60:名無し曰く、
22/06/16 00:59:29.96 1PtSwByt0.net
創造PKのが初心者には入りやすい
戦国立志伝は太閤立志伝リメイク出たからあえてこだわる必要無い

61:名無し曰く、
22/06/16 07:37:29.39 fBnEEKQJd.net
戦国立志伝が太閤立志伝のリメイクとかなんの冗談だ?勘違いだよな?

62:名無し曰く、
22/06/16 07:39:13.69 fBnEEKQJd.net
あ、読み間違えた
恥ずかしすぎる…介錯を頼む

63:53
22/06/16 07:46:01.64 t/pyx4sd0.net
皆様様々なアドバイスありがとうございました
たまたま大志PKが安価で手に入りそうなので大志PKを購入しようと考えています
初心者向けで自分の好みが大志PKなら合いそうなので安心してます
面白いのは創造PKということで玄人ファンなら面白いのかなと想像してます
大志PKやりつくしてから新生またはPK待ちます
ありがとうございました

64:名無し曰く、
22/06/16 10:13:42.37 gGLW8/zI0.net
創造PKが良作なのは間違いないけど引きこもり内政好き好き侍にとっては内政がシンプルでやること無かったな
立志伝は内政スキーには良作だけど全部の城を手動で内政してたら死ねる

65:名無し曰く、
22/06/16 11:02:46.89 W0SYkZoR0.net
>>64
戦国立志伝は城が増えてきたら投資だけは委任にしてる
委任だと最大まで上げられない駄目仕様だけど仕方ない

66:名無し曰く、
22/06/16 15:30:01.03 1PtSwByt0.net
関ヶ原直江超級やってたら佐竹が徳川3回追い返すラッキー起きたおかげで伊達最上滅ぼしてスムーズに南下できたわ

67:名無し曰く、 (ワッチョイ ff20-3V48)
22/06/17 17:07:03 OEut+8xw0.net
戦国立志伝内政好きに評価高いんだな
創造シリーズは内政クソって聞いてたけど普通に細かくて結構面白かったからあれ?って思ってた

68:名無し曰く、
22/06/17 17:37:10.21 eGY3klCMd.net
創造も組み合わせの妙みたいなのはあるよな
けど拡張性がないのと支城の人口が固定値スタートなのと毎月1種類しか出来ないのと特定の資源が特定の国に偏るのがあんまり好みではなかった。城あたり3人武将がいれば足りる
立志伝の内政はほぼ逆だからね
武将が何人いても足りないってのは弱小には辛いし人口格差を覆すのは至難だし資源がランダムで鉱脈と温泉と水源が同じ城にあって水質が心配になったりするけどやれることは多いから
内政スキーにとってやる意味があるかは問題にはならないのだ…!

69:名無し曰く、
22/06/17 18:10:24.83 vmgbKvr/0.net
人口格差って言っても序盤はどうしようもないが名所リセマラとか御殿優先道優先してれば3年でかなり変わってくるぞ
若狭武田とかなんもしなければまず朝倉に攻められるが目安箱や御殿道優先してると人口格差が縮んで攻めてきたやつが攻めてこなかったりする
勿論防衛戦で一兵もしなないように立ち回らないと兵力格差で詰むんだけど

70:名無し曰く、
22/06/17 20:17:06.24 LLunMalo0.net
戦国立志伝 1534年信長誕生のシナリオで土岐家家臣プレイ(not斎藤道三)しようと思うんだけど、
道三の国盗りイベントって発生する?試したことある人居たら教えてください。

71:名無し曰く、 (ワッチョイ 8310-TQUQ)
22/06/17 20:44:41 vmgbKvr/0.net
発生しないよ
稲葉で遊んでた時斉藤家になった瞬間に城主身分がなくなって勲功0スタートの家臣になってた
自分がプレイすると起きないのにCPUがやると起きるってのは松平独立とか意外と多い

72:70
22/06/17 21:09:59.77 LLunMalo0.net
>>71
「斎藤家になった瞬間」ってことはイベントの紙芝居は発生したけど、
道三は城主(大名)じゃなくて勲功0にリセットされた家臣になってたって事で良い?
ちなみにその時に帰蝶って姫(または姫武将)として存在してました?

73:70
22/06/17 21:45:50.77 LLunMalo0.net
なんか俺が書いた70の内容が悪かったから誤解を招いてそうだな。
確認したいのは土岐家で作成した登録武将で開始した場合、
1542年になったら道三の国盗りが発生して、
自キャラは土岐家家臣プレイから斎藤家家臣プレイに変わるのか?って事です。
71のレスを見ると、「発生しないよ」とは書かれているけど、
これは道三を自キャラにして家臣プレイ開始していたら「発生しないよ」って事で、
それ以外の家臣プレイ開始だったら「発生する」って事で良いよね?
ただし、その際に自キャラは城主でも平家臣になって勲功はリセットされて0になる
って事で良いよね?

74:名無し曰く、
22/06/17 22:35:16.56 vmgbKvr/0.net
自分で試さない -10

75:名無し曰く、
22/06/17 23:24:22.80 auEHmpCvd.net
大志気になって来たけど創造より面白いポイントどれくらいあるの?

76:名無し曰く、
22/06/18 08:06:07.35 +Rov4olx0.net
顔グラ

77:名無し曰く、
22/06/18 12:14:34.76 Zqq53l4I0.net
大志は同盟組んじゃえば弱小が盟主みたいな感じで何万も率いれるのが違和感あって好きじゃない

78:名無し曰く、
22/06/18 13:23:41.57 lNYeFBc40.net
義元の顔グラは創造のイケメンやそれ以前の麻呂グラより大志の感じが好き

79:名無し曰く、
22/06/18 20:54:43.91 3Z3tN2+20.net
>>77
誰とは言わんが弱小でやります!って言っといて初手援軍とか見てると弱小の意味ないじゃんって思うわ

80:名無し曰く、
22/06/19 09:37:59.74 mFWMoM5G0.net
兵300で討死するなって方が無理あるけど寿命に余裕ある武将も結構討死するの悲しい

81:名無し曰く、
22/06/19 09:55:38.42 mFEK1O1k0.net
人材集めるの好きだし、あちこちに武将がたくさんいるのが好きだから、討ち死には無しにしてるわ
ただ捕縛された武将が斬られていくのはどうしようもないけど

82:名無し曰く、
22/06/19 10:42:50.96 uOKjJJKR0.net
真田の人の見て始めたけど立ち回りが特殊すぎて正直プレイの参考にならないなあれ

83:名無し曰く、
22/06/19 10:46:08.55 mFWMoM5G0.net
>>81
戦国時代なんだから討死はあるやろ!って絶対討死設定にする癖に小早川隆景討死して即リセする私です

84:名無し曰く、
22/06/19 10:51:01.02 uOKjJJKR0.net
没入感求めるために姫武将オフにしたいけどかわいいねーちゃん嫁にできないからオンにしてしまう病気
新武将専用の顔グラ微妙なの多い…

85:名無し曰く、
22/06/19 11:09:06.39 ICDsSgmu0.net
討ち死にはしゃあないにしてもcomに生殺与奪の権利渡すの嫌だから
paramいじって処断0%にしてるわ
勝手に殺すなよ

86:名無し曰く、
22/06/19 11:18:42.97 Hwd/NZMzr.net
後藤又兵衛ってやたら死にまくってる。
討死アリにして戦うとあ、またやみたいに

87:名無し曰く、
22/06/19 11:32:57.75 mFWMoM5G0.net
真田十勇士全部揃ったから関ヶ原信之でやってるが千代女が討死したわ
流石に寿命無しキャラが討死は1600年って後半シナリオ的に辛いからリセットした

88:名無し曰く、
22/06/19 11:53:49.00 fBhrcb7e0.net
千代女ちゃん可愛いから討死はつらい

89:名無し曰く、
22/06/19 14:51:42.85 mFWMoM5G0.net
関ヶ原真田も普通に無理ゲーだなこれ
最初のパターンだと沼田守れて箕輪も取れて北信濃も統一しても石田が17万で東進してくるし創造系統の人口システムと噛み合って無いわ

90:名無し曰く、
22/06/20 20:44:28.15 /C2nNfru0.net
氏真で家臣・城主プレイ楽しめるシナリオってある?
群雄集結系以外で
姫武将オフにしてても早川殿と関われる?
というかあれだけ統率低くてもマップ戦闘でまともに戦えるんかな
+50まで上積みできるとはいえシミュゲー下手くそにはムズいのかな
あと最大練度上がる施設と練度回復早める施設ならどっちのほうが優先して立てるべきなの?
領地内政じゃなくて城の内政のほうです

91:名無し曰く、
22/06/20 21:10:52.57 OVoZMHTj0.net
合戦で活躍できない武将だと空気になるだけだよ 合戦でしか勢力拡大できないから
氏真なら部下指揮できるから 部下動かせばいいけど
それだと 自分いらねんじゃね ってなるだけだし

92:名無し曰く、
22/06/20 21:16:51.77 /C2nNfru0.net
そういうことならやめとくか
主人公が活躍できないと萎えるし

93:名無し曰く、
22/06/21 00:04:42.32 mYDuIf+G0.net
三国志13もそうだけど 創造エンジンのゲームは 敵の猛攻をどうやって凌ぐかにあるから
自分が居る戦いは自分の自在に采配できるから 自分が結局敵をやらねばならなくなる
13よりも武家がまともに機能してなく仲間がほぼ頼りにならんから
立志伝は文官プレイとか無能プレイとかほぼ絶望に近い

94:名無し曰く、
22/06/21 02:16:04.11 rTEOFQVv0.net
へうげもの関係で古田織部やってたけど堅守さえ貰えば櫓建てられるから勝てるぞ
むしろ城主になっても古田織部で毎回出陣してたけどやれたし

95:名無し曰く、
22/06/21 07:43:14.97 x/KKrpnu0.net
>>90
狩場建てて最大練度+10させるとマップ戦闘では効果が高いけど
刀蔵や練兵所があっても傷兵回復時に練度値がジリジリと低下する
城から部隊を出陣させた後に即、狩場を撤去して商人町等に建て直しをして
帰城した部隊の傷兵の大部分が回復した段階で再度、狩場を建設する
ここまでやらないと練度値を高いままキープ出来ない
建て直しの手間、費用を考えると金満強大武家でないとキツいやり方だけど
「最大練度値が高い」「民忠が高い」「人口が少ない」…傷兵回復時の練度値低下が激しい拠点
「最大練度値が低い」「民忠が低い」「人口が多い」…傷兵回復時の練度値低下が緩やかな拠点

96:名無し曰く、
22/06/22 13:53:39.73 xeVVsSmA0.net
久しぶりに北東北やってるけど人口悲惨やな

97:名無し曰く、
22/06/22 14:32:20.50 QqZK6TuB0.net
>>95
焼け石に水って感じなのかな?

98:名無し曰く、
22/06/22 14:59:22.67 xeVVsSmA0.net
群雄集結やって気づいたが支城は早々に忠誠度低い奴に城主させて忠誠度管理した方がいいな

99:名無し曰く、
22/06/22 16:07:08.86 Vq10uL35d.net
寝返らせて切り捨てるってことか…鬼やな!

100:名無し曰く、
22/06/22 16:32:38.12 U35Sqrnm0.net
>>97
狩場という施設は練度最大値を上げる為の施設なのに
これを建てると傷兵回復時に練度が低下してしまうという
相反する効果が拠点によっては発生しがち
兵数がMAXに近い状態なら狩場の効果は頼もしいけど
傷兵回復時には狩場がある事が逆効果になる
狩場が無ければ傷兵回復時に練度低下発生しない拠点も多い

101:名無し曰く、
22/06/22 17:51:59.90 Vq10uL35d.net
兵回復中は練度は下がるし、そのことに狩場の有無は関係無いっしょ

102:名無し曰く、
22/06/22 19:01:23.93 U35Sqrnm0.net
傷兵回復時に練度低下を一切、発生させない(もしくは低下幅を極力抑える)為には
「最大練度値が低い」「民忠が低い」「人口が多い」この3要素が重要なんだけど
「最大練度値が低い」>>>>>「人口が多い」≧「民忠が低い」
最大練度値を低いまま維持する事は他の2要素よりも圧倒的に重要
人口が多く民忠低い拠点が多い畿内の本城で狩場の有無や
城主から城代に変更する事で練度低下幅の検証をすればその辺がよく分かると思うよ

103:名無し曰く、
22/06/22 19:24:03.04 2st21BQv0.net
何というか…すげーな
部隊壊滅して補充兵ばかりのときでも下がらずに済むのかコレ?
そうなら意味ありそう

104:名無し曰く、
22/06/22 19:27:09.33 BWAUrEON0.net
のんびりプレイでいつもいつも出陣しっぱなしじゃないので回復時に練度下がるくらいは何ともない
だから狩場は作るぜ
上杉謙信でやってて伊勢の北畠を従属させた
その後戦国伝で二条御所を取れと出たので何気なく確認したら北畠の城になってた…
寝返らせたのか知らないが思わず笑った
従属破棄しないと

105:名無し曰く、
22/06/25 21:35:24.51 Xi9iqVYn0.net
久しぶりに大名プレイしてるけど他勢力に援軍要請しても全然攻めてくれないな
創造pkと違って自勢力も援軍先を攻めないと援軍を出さないと見たことあるけど そうしてるんだよな

106:名無し曰く、
22/06/25 21:55:53.79 mB+1fHlz0.net
自軍だけで相手の城を落とせる兵力があると援軍に来てくれないとか?
あとは同盟組んでないと援軍に来にくいとかあるのかな

107:名無し曰く、
22/06/25 22:20:41.22 x8E9/P5w0.net
3ヶ月くらいしてから動き出したりするしすぐ来てくれたりするし兵糧くさい

108:名無し曰く、
22/06/27 00:26:26.93 XW8Pm/zC0.net
数年ぶりに起動したけどほとんど覚えてない
チュートリアルで頭が疲れてきた

109:名無し曰く、
22/07/01 15:54:52.62 Q+pgQWqG0.net
>>1 立て乙!!

110:名無し曰く、
22/07/01 15:57:14.96 Q+pgQWqG0.net
織田家の信長が元服するシナリオの信長か、秀吉くんが登場するシナリオの秀吉使うと
説明書見なくても流れが何となく分かるよ

111:名無し曰く、
22/07/02 21:25:49.68 kqJhTfN10.net
足利家臣の武田信虎でプレイしようと思ったけど大名であるシナリオ以外は死亡扱いなんだな 残念

112:名無し曰く、
22/07/02 23:21:12.47 kqJhTfN10.net
信長誕生の福島綱成でスタート、途中で北条家に寝返って暫くすると氏綱死亡、普通に氏康が継いだんだが、小田原城に「北条嗣房」なる架空武将が出現した 珍しい現象?

113:名無し曰く、
22/07/02 23:30:32.70 kqJhTfN10.net
北条継房 中道 家 年齢16
統83 武56 知64 政76
列伝 先代が没すると、その才覚を認められて後継となった。一族の繁栄に大きく貢献したという。
家臣プレイ時に主家に後継がいない時の救済的な仕様? イベントで氏康が継いだのでバグったとかかな 因みに実父と養父の設定はなかった 一門衆の誇りはあるみたい

114:名無し曰く、
22/07/03 07:40:03.35 7skzlLeH0.net
5年以上やってて数回だけ見たことあるからバグではないと思うけど確かに珍しいかと

115:名無し曰く、
22/07/03 08:57:33.33 wYa1kmr/0.net
自分で作ったのが出てきたんだろ?

116:名無し曰く、
22/07/03 10:20:56.43 40a/B9S20.net
城主が不在になるタイミングとかで架空武将は出現するぞ
正式に誰かしら配置されればその架空武将はゲームから消滅する

117:名無し曰く、
22/07/03 10:22:16.48 40a/B9S20.net
架空息子は若そうな顔グラが選ばれるけど、この場合の架空武将は普通におっさん顔が多い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch