暇つぶし2chat GAMEHIS
- 暇つぶし2ch650:名無し曰く、
22/05/30 15:38:23.86 vmhjcgPX0.net
さてと、イベコンで技能モリモリの日輪秀吉で札集めながらじっくりやるか

651:名無し曰く、
22/05/30 15:39:45.40 AJWDwbxOa.net
>>611
無印からそうだったんだけど

652:名無し曰く、
22/05/30 15:41:44.04 vmhjcgPX0.net
>>591
確か松江の下あたりのここ
URLリンク(i.gyazo.com)

653:名無し曰く、
22/05/30 15:41:51.72 EF7Yo/Vw0.net
砂鉄集めなんて札取ったら二度とやらなくていいぞ



654:條ヤの無駄 鉄は30個までなら山賊に襲われないので 武力が低くても出石で買って問題ない



655:名無し曰く、
22/05/30 15:45:40.44 xGPnRzCt0.net
鉱山ミニゲームがやりにくいから安いゲームパットを買って来たら
ガイドボタンが反応しなくて設定開けなくてセーブ出来なくて泣いた

656:名無し曰く、
22/05/30 15:46:28.41 xGPnRzCt0.net
出雲のあたりってたたら製鉄が発展した地域だから砂鉄が多い設定なんかな

657:名無し曰く、
22/05/30 15:47:13.11 zdzRZK8v0.net
おすすめの納屋さんで商人プレイしたけど途中でリタイア
札集め目的だけだとモチベが厳しいな
全札やる人すげえわ

658:名無し曰く、
22/05/30 15:47:39.72 /PX3GZ9lr.net
昔の攻略サイト見た感じ鉄経験火薬経験ってmax1000だから頑張って鉄とかして硫黄500くらい投げてたけどもしかしてそんないらない?

659:名無し曰く、
22/05/30 15:48:05.97 FW39G5fM0.net
ED30と札1000達成や!あとは適当にRPで遊ぼう・・・

660:名無し曰く、
22/05/30 15:52:29.39 Vn8WVpsad.net
10年以上PC版スレで細々とやってたけど
こんなに賑わう時が来るなんてなあ

661:名無し曰く、
22/05/30 15:53:24.64 Vn8WVpsad.net
あっちは自演が酷くて避難してきました、よろしくお願いします

662:名無し曰く、
22/05/30 15:54:15.10 Xw7mXs7m0.net
>>634
本拠地を松江にして、俺もここでやったわ
小早川隆景と友達になっておけばイベントも起きやすい

663:名無し曰く、
22/05/30 15:56:09.67 Xw7mXs7m0.net
砂鉄集め真面目にやったけど、鉄で代用出来んならそっちがいいわ

664:名無し曰く、
22/05/30 15:56:48.79 f3wdRPU4a.net
>>407
攻略サイト見ながらだったが発生したぞ
天皇に京の町を救ってくれみたいなこと言われた後、条件揃えて1月京の町にいればED入れる

665:名無し曰く、
22/05/30 15:57:23.35 Yqnn0i790.net
天下一風流人がとれん…攻略サイトみて以下の条件満たしたけど菊亭晴季さんのところに行ってもなんもおきん。竹中半兵衛でプレイ中
武士
40歳以上
茶道4or5
礼法4or5
細川藤孝/菊亭晴季/本阿弥光悦/狩野永徳/長谷川等伯と親密
「目利き」「都言葉」「和漢蔵書」所持
「古今和歌集」所持

666:名無し曰く、
22/05/30 16:00:02.41 AJWDwbxOa.net
>>637
ググったら出雲あたりが砂鉄の云々って出てくるよ
太閤立志伝全く関係ないサイトで

667:名無し曰く、
22/05/30 16:04:34.91 Kn6PmwZe0.net
>>646
価値5か6くらいのを作ってくれるまでは芸術家を支援しないといかんかったように思う

668:名無し曰く、
22/05/30 16:06:57.45 o871sHt60.net
>>646
主命があるとダメとは見たな
風流人たるもの仕事に追われてはいけないらしい

669:名無し曰く、
22/05/30 16:06:58.02 FW39G5fM0.net
>>646
攻略サイトの情報がおかしい
「太閤立志伝5 天下一風流人」でググってでてくるブログ参考にするとええよ

670:名無し曰く、
22/05/30 16:13:49.42 wbXDM6Y00.net
武具プレゼントして味方の武力上げるってなんか意味ある?
個人戦の強さに影響だけなら自分が不利になるだけだから無意味ってこと?

671:名無し曰く、
22/05/30 16:15:26.86 ILBMo1Jd0.net
>>649
国主の時これだったから謀反して大名になったらED見れたわ

672:名無し曰く、
22/05/30 16:16:31.45 h5Ng7kwA0.net
長浜にも海北さんがいるはず…

673:名無し曰く、
22/05/30 16:16:35.95 XQrUXSmK0.net
浪人中に鍛治スキル鍛える時は長船に住んでるな。鉄売ってる倉敷ちかいし、刀鍛冶手伝いで鉄経験も武器経験も稼げるし。

674:名無し曰く、
22/05/30 16:17:43.51 xiawrZ7a0.net



675:>>646 所属大名の支配力 職人は新密度3より更に好感度を稼ぐ 某サイトによると多分ここらへんかな 実際自分は統一寸前の大名秀吉で製作依頼連打して取れたよ 後は長浜の海北の好感度も一応あげてた



676:名無し曰く、
22/05/30 16:17:57.41 o871sHt60.net
>>651
参照値が武力の合戦札もあるけど、ほぼ使わないスキルなので、あんまり意味ない

677:名無し曰く、
22/05/30 16:18:20.71 dQJXk2sA0.net
>>652
歌舞いているな

678:名無し曰く、
22/05/30 16:18:42.25 XQrUXSmK0.net
>>646
好感度maxじゃないと駄目ぽいんだけど、ハート3でもmaxじゃない場合があるから全員ダメ押しで好感度上げてきては?

679:名無し曰く、 (ワッチョイ 932a-eOmp)
22/05/30 16:20:33 Yqnn0i790.net
皆さんありがとう!わい国主で大殿から北条討てと言われてるからもしかしたら詰んだかもしれんw風流人エンドのため謀反するわw

680:名無し曰く、 (ワッチョイ b1cf-VwMx)
22/05/30 16:22:29 h5Ng7kwA0.net
芸術のため謀反するとは出来ておる喃

681:名無し曰く、 (ワッチョイ 93bd-c4cq)
22/05/30 16:24:22 o871sHt60.net
鉄は買って、鉄製造経験値は鍛冶屋手伝いの炭薪購入で上げたらいい
鍛冶屋を本当に極めたいなら、鉄製造と火薬調合の経験値も上げないといけないから、両方上がる炭薪購入は持ってこい
鍛冶屋がいて炭薪が交易品な町は岐阜、雑賀、長船だけ

682:名無し曰く、 (ワッチョイ 334c-F1XQ)
22/05/30 16:25:01 ELEhefJn0.net
>>501
忍者って言っても平時は農民とか町人になって潜んでるし、戦の時は透波とか乱波で戦働してるからね
むしろどこでもあの装束で歩いてる方が違和感がある

683:名無し曰く、 (ワッチョイ 9189-LhUI)
22/05/30 16:27:45 ChIOYWcc0.net
賤ヶ岳の戦いまで終わったけどそここら進まん
ここからは何がトリガーなんやっけ?

684:名無し曰く、 (ワッチョイ 932a-eOmp)
22/05/30 16:28:02 Yqnn0i790.net
本阿弥光悦、狩野永徳、長谷川、海北さんの友好度はハート3つだがさらにゴリ押ししてみる。
細川幽斎さん与力で大殿から借りてるんだよね。謀反起こしたら帰っちゃうし友好度も下がるかも。
結構しんどい風流人w

685:名無し曰く、 (ワッチョイ b320-11kL)
22/05/30 16:28:45 dj2UpaMa0.net
翁から言われたこと満たして出世の書ってのを書き上げたんだけどこのままエンディング行かないのか
何したら歴史を記録する的なエンディング行くんだ?

686:名無し曰く、 (ワントンキン MMd3-MZe7)
22/05/30 16:30:20 Cfmv6MBRM.net
志摩の左が薬草取れまくるの現実でもそうだったのかな
富山ならわかるけど

687:名無し曰く、 (ワッチョイ 9310-11kL)
22/05/30 16:32:00 5qjY/FAO0.net
>>665
書は4種類くらいある

688:名無し曰く、 (ワッチョイ c1a7-eOmp)
22/05/30 16:32:17 x8wq6tXP0.net
>>665
他の条件も満たして同じように残り3巻書き上げる

689:名無し曰く、 (ワッチョイ 93bd-c4cq)
22/05/30 16:32:28 o871sHt60.net
>>665
歴史を紡ぐ者エンド
自伝を5回書かないとダメ
自伝は1か月ごとに1冊なので、次書けるのは翌月
紙などは合計5つずつ必要
その他条件はググれば分かる

690:名無し曰く、 (スフッ Sdb3-9/kv)
22/05/30 16:38:19 2XKsXdNwd.net
商人プレイで釜山に行きたいんだけど海賊に頼んでも「大型船がないから無理」て言われて断られるんだが
お金あげれば作ってくれる?

691:名無し曰く、 (ワッチョイ f124-eOmp)
22/05/30 16:40:02 BfXYKby+0.net
>>661
それでも良いけど、鍛冶屋で刀剣鍛治手伝いを1000日やれば鉄と武具の経験カンストするから楽だよ。火薬経験だけなら硫黄持っていけば炭の半分でいいし。

692:名無し曰く、 (ワッチョイ 9157-4t/2)
22/05/30 16:42:17 EF7Yo/Vw0.net
大型船は


693:砦の規模がデカくなれば作れるようになるので 金があれば後は海賊の気分次第 他を探せば所持してるところがあるんじゃないかな



694:名無し曰く、
22/05/30 16:46:11.60 dQJXk2sA0.net
武田領一帯から東北ちょっとにまで広がった北条をプチプチ潰すの面倒だな
日輪秀吉で数正出奔起こってないが小田原城落としたら小田原評定始まらないかな
名胡桃裁定や政宗遅参起きてないし無理か
そもそも西では島津はおろか三好すら元気にしてるし

695:名無し曰く、
22/05/30 16:46:13.49 dj2UpaMa0.net
>>667-669
ありがとう
無事エンディング到達した
月送っても書かねえなと思ったら毎回紙と硯と筆消費するんだな

696:名無し曰く、
22/05/30 16:55:45.57 zHcDqxfya.net
>>670
だいたいの確率で大型船持ってる村上か九鬼行こう

697:名無し曰く、
22/05/30 16:55:56.71 rzzIVbKb0.net
本能寺の変がなかなか発生しないから、織田信長の寿命を最小に編集したら、信長の戦死(デフォルトで戦死)したら本能寺イベントが次々発生した。もし1582年シナリオで発生してない人はお試しあれ。

698:名無し曰く、
22/05/30 17:00:22.16 Kn6PmwZe0.net
好感度に関してはハート3つが実は上限じゃないのが結構落とし穴になりがちなんだよな
そのくせに上限が条件なのがかなりあるので

699:名無し曰く、
22/05/30 17:02:30.53 AJWDwbxOa.net
>>677
こう言う事じゃなくて?
URLリンク(www.lemono.jp)

700:名無し曰く、
22/05/30 17:06:58.00 1dvjr33m0.net
どうして平将門が新陰流の奥義を使うんだ

701:名無し曰く、
22/05/30 17:08:50.08 ChIOYWcc0.net
1572年に本能寺が起きる10年早いわ
まぁ本能寺フラグが武田家滅亡と播磨近畿播磨制圧
荒木別所謀反退治後だから82年にこだわる必要ないんだが

702:名無し曰く、
22/05/30 17:09:21.53 Kn6PmwZe0.net
>>678
そうそう
解析データなのかもしれんけど、この説明わかりやすいね
この表現使わせてもらうと、親密度91ちょいではNGで、親密度100でOKって条件があると思われる

703:名無し曰く、
22/05/30 17:09:43.24 ChIOYWcc0.net
>>679
民明書房にそう書いてある

704:名無し曰く、
22/05/30 17:12:49.11 E3oQfNaW0.net
30はなかなかしんどいが10くらいエンディング取ったら転変の章でじっくりやりたいなぁ
今は道場1万人やってるけどなかなか苦行ねこれ

705:名無し曰く、
22/05/30 17:13:53.85 dQJXk2sA0.net
うちは荒木別所謀反起こらずに本能寺起きたな
荒木さんはしれっと織田家に残留してて、このまま織田家を支配下におくと
大阪城築城が起きないので小牧長久手直前に寝返らせた

706:名無し曰く、
22/05/30 17:20:39.62 MgXc33NGr.net
かとうきよまさ君(7さい)とふくしままさのり君(8さい)が仲間になったときは顔の厳つさも相まってゲラゲラ笑ってしまった
主命が出るたび全力でことに当たりすぎると早すぎてイベントフラグ折れるとかあるのかしら

707:名無し曰く、
22/05/30 17:25:04.76 h5Ng7kwA0.net
なんか槍強いなぁ…AIの間合いのとり方がかなり賢くなってるような

708:名無し曰く、
22/05/30 17:25:19.93 c7b7BvtZ0.net
>>685
秀吉のストーリーなら清洲城の所属は直轄のままじゃないと詰まる可能性あるから都度確認するか本能寺前まで清洲城もらって直前に返すといいぞ
それ以外だと徳川潰したり毛利つぶしたりしなければ基本大丈夫だと思う

709:名無し曰く、
22/05/30 17:25:30.17 DuXl2rBc0.net
フィクションだから
旧PC版のころから、タイマンでは真の最強流派は吉岡流だけどな
一番微妙なのが、二天一流という…

710:名無し曰く、
22/05/30 17:30:09.27 MgXc33NGr.net
>>687
このスレでも「本能寺後に清州城に変なやつが居座ってるせいで清州会議が起きねぇ!」って嘆いてる人結構いますね…… 
清州城には注意しときます

711:名無し曰く、
22/05/30 17:33:22.44 E3oQfNaW0.net
>>688
巌流は鐘巻流のベースがあるし
大抵の派生流派はそんな感じだから吉岡みたいなぶっ壊れがない二天一流だけ断トツでゴミだわな
武蔵が強いだけってのはある意味リアルではあるが

712:名無し曰く、
22/05/30 17:33:40.99 QZKdC8jo0.net
>>685
長浜幼稚園の頃合いだと思うけど、そこからの直近なら
日輪1569年1月9日以前に三方ヶ原を起こすと
 その後の長篠合戦に繋がらない
 信玄の死が早すぎて手取川と謙信の死のタイミングが合わない

713:名無し曰く、
22/05/30 17:35:00.96 P49lnurH0.net
Tier1 霞・無刀取り・羅刹
Tier2 止血・干飯
Tier3 炯眼・忍び犬・転

714:名無し曰く、
22/05/30 17:35:35.34 u1JsgG3Z0.net
わんわんは大久保長安くん100戦ノックには欠かせんな

715:名無し曰く、
22/05/30 17:39:03.20 EF7Yo/Vw0.net
無刀取りからのガー不一の太刀は便利だし
チート剣聖が相手なら独妙剣も欲しいところ

716:名無し曰く、
22/05/30 17:39:45.86 E3oQfNaW0.net
槍術はコンパクトにまとまってて技欄がカオスにならないとこ好きだわ
刀はいらない技多い…多くない?

717:名無し曰く、
22/05/30 17:41:43.60 zHcDqxfya.net
>>694
「ガー不一の太刀」が「が~ふ~のたち」に読めて何言ってんだこいつと思ってしまった

718:名無し曰く、
22/05/30 17:42:48.31 zHcDqxfya.net
>>695
正直マップの町拠点みたいによく使う技は登録させて欲しい

719:名無し曰く、
22/05/30 17:43:59.62 h5Ng7kwA0.net
今回dxで分身と相性がいいのは中~遠距離系だな。刀の分身は無駄に防御とかバフ系を相手の間合いで使うが
遠距離系なら使ってもどうって事ない

720:名無し曰く、
22/05/30 17:49:09.70 P49lnurH0.net
継承しただけじゃなく新概念のオリジナル技産んだのがすごいって考えると
一刀流の伊藤、居合の林崎甚助、転と竹刀の上泉信綱、二刀流の武蔵、無刀取りの柳生、碁盤斬りの東郷重位、燕返しの小次郎の順かね?
新当流だけは元流派が出てこないから受け継いだのか、剣聖が作ったのかわからんのがあれだけど

721:名無し曰く、
22/05/30 17:49:40.65 h5Ng7kwA0.net
苦無と相性がいいってことなので本来の姿に立ち返ったともいえる

722:名無し曰く、
22/05/30 17:50:56.55 P49lnurH0.net
>>698
弓鉄砲で分身使ってみな
・・・端っこ向けて逃げ惑うだけでまともに攻撃しないガチのゴミだから

723:名無し曰く、
22/05/30 17:53:03.64 E3oQfNaW0.net
>>699
一刀斎って払捨刀と夢想剣以外は鐘巻先生から継承してないか
金翔鳥王剣も元流派の技だし

724:名無し曰く、
22/05/30 17:53:22.26 h5Ng7kwA0.net
え~?
うちではそうなってないが…

725:名無し曰く、
22/05/30 17:53:27.85 vmhjcgPX0.net
>>665
確かゴールは秀吉立志伝だったと思う

726:名無し曰く、
22/05/30 17:53:34.16 OMV15ykJp.net
義氏10回くらい辻斬りしてるけど村雨落としてくれない
親密度maxだと無理なのかな

727:名無し曰く、
22/05/30 17:54:26.43 h5Ng7kwA0.net
ちなみに刀の分身でも端っこに二人重なると動けなくなって一方的にやられるのでこれバグかもわからん

728:名無し曰く、
22/05/30 17:56:40.52 vmhjcgPX0.net
これ最初は機略縦横持たせた方がいいのか

729:名無し曰く、
22/05/30 17:57:21.16 QQ3rbDG30.net
天覧試合で卜伝に勝ってエンディング。あとは道場1万人か

730:名無し曰く、
22/05/30 17:58:14.18 dQJXk2sA0.net
義氏は予め高くて強い用心棒雇って、義氏側の用心棒も寝返らせて
始末しろ👎って感じで落とさなかったらロードで
そのうち落としたな

731:名無し曰く、
22/05/30 17:58:27.33 ELEhefJn0.net
忍犬使うやつと半月使うやつに同時に来られたら武芸高くても死にかける
そういう時のために止血は取ろう

732:名無し曰く、
22/05/30 18:00:34.08 P49lnurH0.net
>>702
金翅鳥王剣は鐘捲流由来だったの見落としてたわ。こんな感じ?
オリジナル3つ 林崎
オリジナル2つ 上泉 伊藤 武蔵
オリジナル1つ 鐘捲 柳生 東郷 小次郎

733:名無し曰く、
22/05/30 18:00:35.00 FW39G5fM0.net
飛び道具剣技の頻度次第だけど犬があれば剣聖様以外はなんとかなるな
無糖か畳がないと転がやばすぎる

734:名無し曰く、
22/05/30 18:01:00.74 o871sHt60.net
薬買うのが面倒だからって、体力落ちたら武力一桁と手合わせして止血するんじゃねえぞ

735:名無し曰く、
22/05/30 18:04:11.18 A+SVO3f40.net
あやしい女グラの嫁が見た目とキャラが合ってなくてかわいい

736:名無し曰く、
22/05/30 18:04:16.78 E3oQfNaW0.net
>>703
師匠が鐘巻センセでしょ
URLリンク(i.imgur.com)
だから居合斬り波返し卍抜けの林崎甚助の方がオリジナル技多いと思う

737:名無し曰く、
22/05/30 18:04:55.59 EF7Yo/Vw0.net
刀で槍相手に死にかけるのはたまによくある
巻槍読みで間合いに入ればほぼ勝ちだけど
距離取られるのが嫌すぎる

738:名無し曰く、
22/05/30 18:05:09.63 h5Ng7kwA0.net
う~ん
まさかとは思うが分身の挙動に精神とか行動は関係ないよな。剛胆かつ軽率だったら突っ込む。小心かつ慎重だったら逃げるとか…

739:名無し曰く、
22/05/30 18:10:03.54 BsOFWLBga.net
鐘巻先生の一派はみんな金に弱い

740:名無し曰く、
22/05/30 18:12:05.19 EF7Yo/Vw0.net
>>718
富田勢源は無欲だった気がするから
やっぱ鐘巻先生が原因か…

741:名無し曰く、
22/05/30 18:12:12.39 E3oQfNaW0.net
>>711
刀に限ればそんな感じだと思う
まぁ剣聖の袋竹刀は技じゃないけども

742:名無し曰く、
22/05/30 18:14:31.12 X9OxqdBM0.net
>>573
そう思って10ずつ持ってるんだけど発生しないんだよな

743:名無し曰く、
22/05/30 18:14:36.32 h5Ng7kwA0.net
六角親子が小心かつ慎重で稲留さんが剛胆かつ軽率…分身の挙動を比べてみるか

744:名無し曰く、
22/05/30 18:23:54.46 P49lnurH0.net
>>721
単に書く内容(実績)が足りてないんじゃない?
なんか結束だったか絆みたいなのもあったから好感度高い友人/配下が少ないとか

745:名無し曰く、
22/05/30 18:35:52.32 h5Ng7kwA0.net
ハイ分身の挙動確認完了。六角親子だと分身逃げ惑う。稲留さんだとその場にとどまってうちまくる
分身の行動と性格行動は密接にかかわってると思われる

746:名無し曰く、
22/05/30 18:42:16.15 h5Ng7kwA0.net
うん。小心かつ慎重の武将の分身は無意味。剛胆かつ軽率な武将の分身は強いでよさそう
秀吉の分身が役に立たないのは性格が小心で行動が慎重だから

747:名無し曰く、
22/05/30 18:44:07.02 AJWDwbxOa.net
>>681
見分け方とかあんのかな
相手の台詞とか

748:名無し曰く、
22/05/30 18:46:08.13 DuXl2rBc0.net
山賊の挑発が厄介
かなりの武将がひっかかる気がするんだが…

749:名無し曰く、
22/05/30 18:47:28.97 h5Ng7kwA0.net
あれは短気か温厚かどうかだねえ…

750:名無し曰く、
22/05/30 18:47:42.92 EF7Yo/Vw0.net
そりゃお前さんが短気だからじゃよ
挑発対策で新武将は温厚で作ってる

751:名無し曰く、
22/05/30 18:48:36.13 xtoCWj70d.net
>>547
何となく分かる
大航海時代シリーズで、年代が進みリアルで歳を取るのは3しか無かったと思う

752:名無し曰く、
22/05/30 18:49:25.42 jmcIhXAe0.net
出っ歯でブサイクだから余計にイライラする

753:名無し曰く、
22/05/30 18:49:45.17 xtoCWj70d.net
>>729
今川氏真は、挑発に乗らないみたいね

754:名無し曰く、
22/05/30 18:51:16.98 o871sHt60.net
秀吉でも挑発引っ掛かるからな
死因第一

755:名無し曰く、
22/05/30 18:51:59.14 h5Ng7kwA0.net
ちょっと稲富さんで忍者になって剣聖ぶっ倒すわ…

756:名無し曰く、
22/05/30 18:55:57.23 E3oQfNaW0.net
大航海時代2をグラフィック改善中心でリメイクして欲しいなぁ
自分の中の大航海のベースがSFCの2だから4やった時のコレジャナイ感が凄かった
やれる事増えてるはずなのに自由に航海してる感が皆無というか

757:名無し曰く、
22/05/30 19:07:20.88 xtoCWj70d.net
大航海時代3の世界一周はヤバかった
マゼラン(エルカノ)より早くやろうとしたら、年代が早いからろくに寄港出来る港が無くて、何度も死んだか

758:名無し曰く、
22/05/30 19:07:45.28 8jhLDsyi0.net
>>735
大航海時代2のキャラが出てくるOriginなら今作成中だ
韓国製だけどガチの大航海時代2ファンの人達が作ってるみたいだから
今の肥内製よりは期待できるかもね

759:名無し曰く、
22/05/30 19:10:20.21 DuXl2rBc0.net
台湾とか、いろんなゲームの独自ツールを速攻で作っちゃうよな…
プロ級プログラマーの暇人とか、たくさんいるのか

760:名無し曰く、
22/05/30 19:17:21.27 hPzUndCKa.net
ライバル武将なんて毎回雑魚ばっかなのに今回藤堂高虎で草
怖すぎて泣いちゃった

761:名無し曰く、
22/05/30 19:18:01.12 E3oQfNaW0.net
>>737
見てみたけどソシャゲかーって感じだな
グラフィックとか雰囲気は嫌いじゃないよ
でもゲームは一人でやりたいわ

762:名無し曰く、
22/05/30 19:18:33.47 53kdeN2cd.net
海外の人もやってくれてるのはすげぇ嬉しいな

763:名無し曰く、
22/05/30 19:20:34.97 ZE0XqW9C0.net
    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ      ごめんね忠臣じゃなくて 墓の前なら言える
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙     悪名ゲージはパンク寸前 今すぐ減らしたいよ
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:     泣きたくなるような 顔グラ
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j     仕官も出来ない 評判
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ      だって弾正どうしよう ハートは万華鏡
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤       
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |       ユダの光に導かれ 何度も殺しあう
r'゙|::ゝ-┐  .:./:.:.:.::::::::;;..:.:.:. l;.  ,'       
;;l l::::. :.'.  .:' :.:.:.:.:,;;∠;;;ゝ=‐'゙;.:.. /        味方の墓を数え 占う主家の行方
;;゙、゙、:::. .:.;. ..:.:.:.'''''''''ニ,,,,,,,,__ヾツ         同じ毒で殺したの ミラクルロマンス
;;;;ヽヽ:. :.:\:.:.:.::::.:.:...、,,,,,,,,,, .. /          
;;;;;;;ヽヽ:.:.::.:.:.:\:.:.:.:.:.:.::::.:.. .,.'
;;;;;;;;;;ヽヽ:.:::.:.:.:.:::` :、,:.:.;;;;;;;;;/;;;`;-,、
;;;;;;;;;;;;;;\\::::::::.:.:.::::`゙゙゙゙゙";;;;;;;;;;;;;;;`;-,、

764:名無し曰く、
22/05/30 19:20:53.23 PctIT9Xba.net
15年くらい昔の時点でイベコンスレに中国人もなんか来てたっけな

765:名無し曰く、
22/05/30 19:21:54.79 ZE0XqW9C0.net
>>741
ていうか中国人側からも太閤復活の要望出してくれてなかったらたぶん実現してなかったっぽい

766:名無し曰く、
22/05/30 19:27:19.58 6oQpZI6f0.net
>>742
懐かしいな
URLリンク(www.youtube.com)

767:名無し曰く、
22/05/30 19:27:27.69 DuXl2rBc0.net
ライバル武将といっても、(イベコンでもぶち込まない限り)イヤミとか言ってくるだけで、実害はないから…

768:名無し曰く、
22/05/30 19:27:55.52 tuv6Ozxd0.net
何スレか前に本能寺について聞いた者ですが、
同盟破棄して片っ端から攻め落としたら無事に進展しました。
改めて、ありがとうございました。

769:名無し曰く、
22/05/30 19:28:14.66 2WOIA3lg0.net
このゲームが出た当時ならまだしも今なら松永弾正は多少なりとも見直されてるはず……
本人のアリバイ◎で息子が勝手に三好三人衆と組んで将軍暗殺やってのけたのを自分と共謀した事にされるっていうのも不幸なものだ

770:名無し曰く、
22/05/30 19:28:55.57 VpfB4rOj0.net
中国人が日本の歴史コンテンツに興味を持ってくれるのはありがたいわ
コーエーは太閤立志伝だけじゃなくリコエイションゲーム全般をリメイクしてほしいし
新作も作って欲しいわ

771:名無し曰く、
22/05/30 19:29:17.20 o871sHt60.net
久秀は史実ではそこまで悪者じゃないんだよなあ
東大寺だって燃やそうと思って燃やしたわけじゃないし
直家はガチ

772:名無し曰く、
22/05/30 19:29:23.09 vmhjcgPX0.net
秀吉プレイで三方ヶ原って勝ち負けどうでもいいんだっけ?
威風堂々で吸ってやろうと思って単騎突進したら1ターンで溶かされたw

773:名無し曰く、
22/05/30 19:32:05.76 TaCvhRDa0.net
>>736
そもそもそこでカッコ付けしてる通りマゼラン自体道中で死んでるしな

774:名無し曰く、
22/05/30 19:33:31.59 udC64IFd0.net
新武将で支配人に任命されるとき
手伝いにくれる雑賀孫一のことを当主が主人公の名前で呼んでたんだけど
設定ミスってるのかな

775:名無し曰く、
22/05/30 19:35:03.76 ytqOQA1r0.net
>>750
直家もそんなに悪辣なことを重ねてるわけじゃない、例によって軍記物で誇張されまくってるだけ
浦上との対立は、この時代にはまったく珍しくない単なる権力争いだし、
身内の暗殺についても冤罪が大部分で、グレーなのは伊賀久隆だけ
三村家親の銃殺はガチだけど、初めて鉄砲使ったから珍しがられてるだけ

776:名無し曰く、
22/05/30 19:39:40.36 P49lnurH0.net
>>742
実際、長慶死亡後に松永抜き(息子は参加)で将軍殺害してその直後に松永VS三好一族になり、
生前の長慶が定めた当主の義継が優勢な三好一族から劣勢の松永のところに逃げ出してくるって状況からして
どっちが長慶の忠臣だったかってのは割と明白な気はする
息子が将軍殺害に参加さえしてなければ、明らかに正義側のキャラなんだけどなぁw

777:名無し曰く、
22/05/30 19:39:53.97 E3oQfNaW0.net
しかし松永弾正も下手に忠臣化されるより三悪ジジイの方がおいしいよな
あと三好三人衆もうちょっと強化してやれんかね
とてもだいそれた事ができるような能力じゃないというか
似たようなタイプの三国志の李傕カクシだってもう


778:少し強いだろう



779:名無し曰く、
22/05/30 19:42:05.34 xtoCWj70d.net
>>752
実際ゲーム内でもマゼランで出港して、エルカノが後を継いで帰港してる
マゼランより先にマゼラン海峡を発見して、自分で名前付けるのが面白かった

780:名無し曰く、
22/05/30 19:42:16.97 kB84pvh30.net
ボマーさんからギリワン取ったら弟みたいに味もそっけもないMOB臭だけになりそうだしな

781:名無し曰く、
22/05/30 19:43:35.18 F3uZKyfC0.net
三好に3人も有能おったらのぶやぼ本編のゲームバランスがおかしいことになる

782:名無し曰く、
22/05/30 19:43:35.76 ytqOQA1r0.net
>>756
話として面白く、大衆に受け入れられやすい要素を「作っていく」のが軍記物・講談の類の役割だからな
得てして史実ってのはマニア以外に受け入れられにくい、つまらないとは言わないが華々しくはない性質がある
信長の野望は難しいところだが、太閤立志伝は講談モリモリゲーのほうが「それっぽい」気はする
やっぱ松永久秀はギリワンじゃないとダメよ、太閤だと義理3種類しかないけど

783:名無し曰く、
22/05/30 19:44:23.12 DuXl2rBc0.net
>>748
その将軍暗殺も、強訴が勢いづいて偶発的に起った説もあったな
あと、一度は脱出した義輝だが、どういうわけか側近衆が戻るように強いた結果、殺された、とか
ホント謎ですわ

784:名無し曰く、
22/05/30 19:45:08.99 00yOlgN3F.net
>>756
土下座外交から騙し討ちまで、手段選ばずに滅茶苦茶やって来たのに、最期の最期のせいでただの脳筋扱いが続く某熊w
ゲームの能力では生き残れる気がしないし、下手に悪名高いから真っ先に攻められるw

785:名無し曰く、
22/05/30 19:46:08.46 P49lnurH0.net
>>756
史実だと単に松永兄弟と三好笑巌以外の幹部が全部死んで、後継者に不満持ってる若い次世代をいいようにしただけだし・・・
その後バラバラで各個撃破されて滅んでるあたり大それたことができるような能力じゃないってのは妥当じゃね?

786:名無し曰く、
22/05/30 19:46:57.12 LSJD83mM0.net
幸村で始めたけど歴史変えられそうな選択肢選んで関ヶ原行ったけど普通に負けたわ
むずすぎないか?

787:名無し曰く、
22/05/30 19:47:00.70 DuXl2rBc0.net
島津家久(善)とかいう、戦国時代屈指のやべーヤツが相手にいたから…
太閤査定だと、二線級がいいところの微妙武将。時代っスなぁ

788:名無し曰く、
22/05/30 19:47:09.72 00yOlgN3F.net
>>763
内ゲバで権力が集中出来なかったのが不味かったかもね

789:名無し曰く、
22/05/30 19:48:00.04 H0luvvag0.net
クリスマス休戦とか性の指南書とかギリワン以外にも色々キャラ付けできるボンバーマン

790:名無し曰く、
22/05/30 19:48:46.71 xtoCWj70d.net
>>765
その家久もシリーズによっては、単なる義弘の下位版にされたりするのがね

791:名無し曰く、
22/05/30 19:48:58.31 DuXl2rBc0.net
>>764
イフ勝利は、基本難しい
昌幸で全備使えるなら充分いけるんだがなぁ
AI任せだと、風林火山(無理ゲーをひっくり返せる力ある元祖チートカード)をちゃんと使ってくれない

792:名無し曰く、
22/05/30 19:50:18.29 xtoCWj70d.net
>>769
普通にやって史実をひっくり返せるイベント戦は、小牧長久手くらいしか無い様な

793:名無し曰く、
22/05/30 19:50:34.87 LSJD83mM0.net
>>769
やっぱ難度高いのか
風林火山使ってくれればなんとかなりそうなのに

794:名無し曰く、
22/05/30 19:50:40.54 ytqOQA1r0.net
>>767
畿内で何十年も活動を続けた一流の官吏・文化人であることは間違いないからな
朝廷から町人まで顔が広い面白爺さん
麒麟では吉田鋼太郎でそんな感じに描写されてた

795:名無し曰く、
22/05/30 19:51:48.85 cGRdmEgU0.net
>>565
大阪城も堀を埋めたから大阪冬の陣で大阪方は野戦を
選んだから意味があったかと

796:名無し曰く、
22/05/30 19:53:13.59 Yghz5Nq1d.net
佐久間信盛で三方ヶ原勝利できたりするんかな?

797:名無し曰く、
22/05/30 19:53:14.24 cDfxWT7N0.net
>>629
>>630
ホントだw

798:名無し曰く、
22/05/30 19:54:16.37 E3oQfNaW0.net
>>763
松永兄弟が直接排除できない程度には戦に強くないと色々おかしい気がするんだよなぁ
李傕カクシもお前この能力で呂布追い出すとか無理でしょって空気で強化された感があるし

799:名無し曰く、
22/05/30 19:55:43.86 u1JsgG3Z0.net
これって新規イベントだよな
日本語ガバガバすぎぃ!
URLリンク(i.imgur.com)

800:名無し曰く、
22/05/30 19:57:02.36 u1JsgG3Z0.net
あっオリキャラの名前載ってるわ
恥ずかしいけどまあええか…

801:名無し曰く、
22/05/30 19:58:03.37 xtoCWj70d.net
松井康之なんて、「松井」だからと言ってゴジラ松井w

802:名無し曰く、
22/05/30 19:58:33.90 ytqOQA1r0.net
>>771
ちょっと試してみたが、騎馬鉄砲隊で配置されるから、
備大将3つに敵が殺到してる間に迂回して、家康に赤備突撃連発したらギリいけた
事前準備として上田城の訓練と士気を上げ、渡河をスムーズにするため水軍LVも育てとく
秀吉亡霊イベントが確実に起こせるなら千成瓢箪もらえるから大幅に楽になると思う
ちなみに、全武将編集が解禁されてるなら、家康を弱体化させるとすごい簡単

803:名無し曰く、
22/05/30 20:01:29.56 LSJD83mM0.net
>>780
下準備いるんだな
ありがとう

804:名無し曰く、
22/05/30 20:01:56.41 P49lnurH0.net
>>776
先代の叔父で長老の三好笑巌、遠目の親戚の三好長逸、三好宗渭、三好為三が四国に地盤持ってて、長慶の息子は全部死亡
長慶の孫の三好長治、十河存保、安宅信康は一番格下なのに当主になった三好義継に不満持ってて義継以外は三好一族で結束してる
この状況で大和丹波だけの松永兄弟が実力で排除できるわけがない・・・むしろ筒井まで敵に回してるのになんで弟と丹波なくすだけで済んだんだ感がすごい

805:名無し曰く、
22/05/30 20:03:25.15 ChIOYWcc0.net
この売上で次回作が決まり
大幅スケールアップとかのたまって
有名声優界のボイスつき3Dキャラ武将がオープンWORLDで大暴れ!って6が出たら酷い物が出来そうでこわいわw
だいたいグラフィックとかにチカラ入れすぎて中「スカスカになるのがコーエークオリティだし

806:名無し曰く、
22/05/30 20:05:11.31 LSJD83mM0.net
三国立志伝とか斜め上出してきそう

807:名無し曰く、
22/05/30 20:05:31.62 xtoCWj70d.net
>>784
13「」

808:名無し曰く、
22/05/30 20:05:44.05 ubQlv1SF0.net
>>783
武将と武器の闇ガチャを忘れてるぞ

809:名無し曰く、
22/05/30 20:06:06.60 sTXmcChk0.net
グラフィック作ってる人と中身作ってる人違うんだから別にグラフィック力入れたからといって中身スカスカにはならんでしょ

810:名無し曰く、
22/05/30 20:06:30.62 z+Bkd8K80.net
無双8の悲劇を忘れてはいけない

811:名無し曰く、
22/05/30 20:06:37.88 2N/6LHPg0.net
武将プレイに関してはどうだろ、三国志13の方が楽しい部分もある気もするが

812:名無し曰く、
22/05/30 20:09:18.57 LSJD83mM0.net
三国志13って立志伝みたいなの?
買おうかな

813:名無し曰く、
22/05/30 20:09:29.76 +9UrMlIT0.net
花の慶次の印象強すぎて慶次プレイでのイベントが違和感有りまくりで入り込めんなぁ

814:名無し曰く、
22/05/30 20:11:03.67 QQ3rbDG30.net
世界の海を渡るエンディング
剣聖だと凄い違和感

815:名無し曰く、
22/05/30 20:11:20.68 P49lnurH0.net
むしろ花の慶次の方が違和感ありまくりだった・・・半島じゃなくて琉球行くし

816:名無し曰く、
22/05/30 20:12:19.20 xtoCWj70d.net
>>790
太閤5みたいに何をするにもミニゲームになるわけではないから、三国志13の方がいいと思う人はいると思う

817:名無し曰く、
22/05/30 20:12:24.46 +9UrMlIT0.net
太閤立志伝5な歴史ゲーなら三国志10かな

818:名無し曰く、
22/05/30 20:13:31.34 DuXl2rBc0.net
元の小説だと、ちゃんと朝鮮いくし。慶次の供の一人は倭寇だw

819:名無し曰く、
22/05/30 20:13:34.35 MEuYuF4e0.net
13は合わなかったな…あれならまだ10のがいい

820:名無し曰く、
22/05/30 20:13:52.41 j5wkaVGNd.net
>>790
13も好きだけど太閤より自由じゃなかったイベントも作れるけど太閤より制限ありすぎるし、正直太閤5000円のほうが満足させてくれる

821:名無し曰く、
22/05/30 20:18:48.33 +9UrMlIT0.net
一夢庵風流記は色々と衝撃的だったよ、原作読んでから花の慶次読むと成程、お松と慶次の不倫はちゃんと匂わせてあった
俺の想像力が貧困過ぎて漫画だけでは読み取れなかった

822:名無し曰く、
22/05/30 20:19:43.49 aCl8C7/c0.net
三国志は子育てあるんだよな
6出すなら追加して欲しい

823:名無し曰く、
22/05/30 20:22:40.07 DuXl2rBc0.net
>>800
DXに対応してるかは知らないが、旧PC版だとイベコンでそっくりのを作った人がいたなぁ

824:名無し曰く、
22/05/30 20:24:40.23 hsaq8mxbM.net
>>782
なるほど
そこまで盤石に固められてたなら流石にしょうがないのか
政治力というか派閥抗争力みたいなのがゲームで上手く表現できればしっくりくるのかもしれないね

825:名無し曰く、
22/05/30 20:26:37.67 O2TiJ6540.net
>>800
だいたい子供が戦力になるのと統一で終わるのとどっちが先かみたいになるからなあ

826:名無し曰く、
22/05/30 20:27:58.14 +9UrMlIT0.net
武力36のキャラで道場行ったけど猛烈にキツかった、秀吉も決して武力は高くはないけど遥かに楽だわ

827:名無し曰く、
22/05/30 20:28:37.12 8dA2lfqO0.net
>>793
編集に言われて琉球にしたんだよな
あとがきみたいなところで編集に「琉球にしといてよかったですね!」って言われて作者は「・・・。」って書いてた

828:名無し曰く、
22/05/30 20:29:36.28 E3oQfNaW0.net
>>790
PKは戦以外はそこそこ面白いよ
仲間や嫁さんを自分自身に紐づけて在野でも一緒に行動できるから自勢力旗揚げがやりやすい

829:名無し曰く、
22/05/30 20:31:46.86 o871sHt60.net
三国志12の抜擢(架空武将生成登用)は俺は好きだった
12自体の評価は散々で、抜擢も引き継がれることなく消滅してしまったのは残念

830:名無し曰く、
22/05/30 20:32:02.92 ChIOYWcc0.net
家老グラになってかっよくなる奴って政宗と秀吉ぐらいじゃね?だいたい家老になるとかっこ悪くなる
福島正則とか浴衣着たおっさんだからな
もっとも秀吉は城主時代が1番いいけど

831:名無し曰く、
22/05/30 20:32:44.94 FW39G5fM0.net
三国志13pkの威名システムはいいと思った
太閤と相性いいから続編でるなら流用してほしい

832:名無し曰く、
22/05/30 20:33:04.92 +I27lvHDd.net
次回作あるとするなら、国主になったらせめて城代任命システムはほしいな
部将が本拠地で大渋滞してる

833:名無し曰く、
22/05/30 20:33:39.56 xtoCWj70d.net
>>808
半兵衛は最初の派手派手な格好より、次の落ち着いた格好の方が好き

834:名無し曰く、
22/05/30 20:34:40.76 QZKdC8jo0.net
次回作の話や歴史のメタな話がメインになると


835:スレの衰退期だなーと感じる



836:名無し曰く、
22/05/30 20:34:50.82 qlvskKLg0.net
半兵衛は3も4もカッコよかったのにいきなり玉木宏になるからビビるわ

837:名無し曰く、
22/05/30 20:35:25.15 4gGeMpdx0.net
>>755
>>802
誤解されてるけど
三好三人衆、松永久秀どっちが忠臣って決められるほど単純じゃないのよ
有能さは三人衆もそれぞれ優秀(三好長逸は一族で三好長慶の次に格が高くて文武両道、三好政康は敵の息子だけど堺と四国に人脈があって軍勢招集や資金調達に欠かせない存在、岩成友通は出自不明の出世頭で山城では独自政策を展開)、松永久秀は政治能力以外は弟長頼の七光りで三人衆と争ったりしたけど仲が悪かったわけではなくて三好義興が病に倒れた際には同じ出世頭の岩成友通と一緒に滅茶苦茶心してる。 
でも史実的に誰が無能かというと義輝襲撃後に義昭にまんまと逃げられて信長上洛のきっかけを起こした久秀

838:名無し曰く、
22/05/30 20:35:33.12 +9UrMlIT0.net
慶次や幸村は家老グラのがカッコイイと思う
あくまで個人の感想です

839:名無し曰く、
22/05/30 20:35:48.59 8dA2lfqO0.net
>>749
維新の嵐で倒幕までじゃなく、西南戦争までプレイできるようにとかどうだろうか
各地の大名家の廃藩置県で反乱がおきるような・・・ってほぼ史実無視なシナリオになるか

840:名無し曰く、
22/05/30 20:36:53.87 xtoCWj70d.net
最初半兵衛見た時、格好が余りにも色が毒々しくて、傾奇者?と思った

841:名無し曰く、
22/05/30 20:37:30.27 bmAyY9Ecd.net
酒場で襲われて返り討ちにしたら恨み買った人とか、
徹底的に嫌われてる秀吉主人公時の佐々成政等とは恨みを解消したり、親密度を上げる術って無いですか?

842:名無し曰く、
22/05/30 20:37:40.41 rqQfJRxtM.net
新規追加された秘技の新札の取得ってどういう条件なんだ
まさか全流派で皆伝もらってねえとダメとかか

843:名無し曰く、
22/05/30 20:38:34.22 +9UrMlIT0.net
瞑想とかじゃね?

844:名無し曰く、
22/05/30 20:38:44.88 E3oQfNaW0.net
>>815
新武将もプレイ中に自由に服変えられたらいいのにな
うちのたけまさどんなに偉くなっても野武士か海賊みたいな格好で恥ずかしいぜ

845:名無し曰く、
22/05/30 20:38:55.44 ytqOQA1r0.net
>>812
DXの追加要素の話が一通り出尽くしたとも言えるな
村正のバグも解明されたし、あとは貿易立国が少し不透明なぐらい
こうなるともう、質問に答える知恵袋スレとしての機能と雑談がコアになってくるw

846:名無し曰く、
22/05/30 20:39:20.30 IIQ65h920.net
そもそもなんで義継が継いだのかがわからんからな
ボンバーマンが従ってるということは長慶の意向っぽいんだけど

847:名無し曰く、
22/05/30 20:39:30.11 xtoCWj70d.net
>>818
秀吉プレイの佐々成政は、出世したらそのうちデレる

848:名無し曰く、
22/05/30 20:39:39.90 o871sHt60.net
>>818
成政はこちらの身分が上がるとデレるんじゃなかったか
城主になってからかもしれないが、特に問題なく親密上げて札取れるよ

849:名無し曰く、
22/05/30 20:39:43.52 ytqOQA1r0.net
>>819
瞑想なんだけど、瞑想で獲得できる場合とできない場合がある
仮説として有力なのが秘技の札枚数
何日瞑想しても獲得しないときは、てきとうに秘技を拾ってくると獲得できる感じ

850:名無し曰く、
22/05/30 20:41:19.05 bmAyY9Ecd.net
>>824
>>825
ありがとうございます。
しばらく無視して進めます。

851:名無し曰く、
22/05/30 20:41:33.18 ytqOQA1r0.net
>>823
母が九条家の出で格式が高い
三好


852:政権は中央権力の掌握のために朝廷との関係を重視してた 幕府が軽んじてた朝廷の儀式に金を払ってたり



853:名無し曰く、
22/05/30 20:44:05.68 4gGeMpdx0.net
>>823
そもそも義継が継いだのは父親の十河一存の正室由来だから
久秀は当初は隠居してて大和の統治に集中したかったんだが息子の久通と義継両者が折り合いが悪い上に、最悪のタイミングで弟の長頼が死んで丹波領を失ったから現役復帰ぜざる得なくなった

854:名無し曰く、
22/05/30 20:45:17.05 P49lnurH0.net
>>802
そもそもからして松永兄弟って長慶からの信頼で三好家幹部に成り上がった外様で一番の新参者だからね
形だけとは言え当主の義継が一応三好一族に担がれてる以上、いかに嫌われてようと被官してる松永側から三好一族(三好家)に喧嘩売ったらただの反逆者
三好家側から攻めてこられても上位討ちに反抗する形になるし、三好家当主の義継が逃げてきて初めて三好家正統サイドとして名分が立つくっそ弱い立場だった
なお、名分が立ってから応戦したら東大寺に立て籠もられて大仏焼きの悪名が上がった模様w
(実はこっちもルイスフロイスがキリシタンの仕業と犯行声明出してたりする…)

855:名無し曰く、
22/05/30 20:46:47.71 l/YdJoG70.net
指南役で仕官すると指南役やめられなくなるんだな・・・
直臣として野戦を無限にやらせられるのが嫌で出奔せざるを得なくなってしまった

856:名無し曰く、
22/05/30 20:47:31.78 ChIOYWcc0.net
卜伝先生が死んでしまわれた哀しい…
やッと家の鍛冶屋で理想的な刀狩りできてこれから天覧試合だというときにだ
おかげで決勝戦はどっかで作った武力100の女武将が出てきておもいっきり萎えたわ
上泉先生は出歩き続けてるから滅多に試合に出場しないし

857:名無し曰く、
22/05/30 20:47:52.13 fxRyMopj0.net
貿易立国は書いてる内容でどっかの大名がエンディング迎えるだけだよ
御用商人切っても見れたから商人は特別なんか書いてあるけど海賊と条件一緒かもな

858:名無し曰く、
22/05/30 20:49:47.88 4gGeMpdx0.net
>>830
まぁそうは言っても三好一族って外様にかなり寛大よ
代表的なのに松永兄弟、岩成友通、松山重治、他多数が長慶死後も従ってるわけだし

859:名無し曰く、
22/05/30 20:51:45.51 P49lnurH0.net
>>814
岩成は三好家に仕えて、松永兄弟は長慶に仕えてたイメージ
そもそも義昭殺したのが松永ってのも、本人が不参加で、自分の地元の領地から肝心の義昭が脱出するの見逃して、事後に義継と兄弟で義昭に即土下座ってあたりからして怪しいし・・・

860:名無し曰く、
22/05/30 20:53:03.68 qlvskKLg0.net
足利義輝ってそういや朝廷を軽視し過ぎて味方いなかった説あったな

861:名無し曰く、
22/05/30 20:54:10.62 ytqOQA1r0.net
>>833
転変スタート四海踏破付与の今井宗久
全武将編集で信長の悪名を下げ、寝っぱなしで統一待つ方法で試したんだがダメだったわ
御用商人の状態でも切った状態でも両方ダメ
海外特産品うんぬんのヒントがなにかあるのかね

862:名無し曰く、
22/05/30 20:55:00.70 iKTybZu30.net
石舟斎で始めて疋田から教えられる秘技は全部教わりました
この後は他の流派に移ってもいいんでしょうか?
上泉師匠からはまだ何も教わってません

863:名無し曰く、
22/05/30 20:55:06.67 kB84pvh30.net
義氏「ありのままのわしで人斬りエンドしたいのう」

864:名無し曰く、
22/05/30 20:55:34.91 53WJugjG


865:a.net



866:名無し曰く、
22/05/30 20:56:10.85 DuXl2rBc0.net
太平の章、イベントの都合で剣豪達がだいたい出てこないから、天覧試合楽勝と思ってたら
決勝で、佐野房綱とかいう武将に一撃で佐々木小次郎が倒されたでござる
これがコーエーの罠か…

867:名無し曰く、
22/05/30 20:57:44.17 fxRyMopj0.net
>>837
誰か統一したのか?正規にやったら
寝っぱで誰か統一出来るほど簡単じゃないだろ
農民エンドと同じで自分で統一直前までやったあと
浪人>商人当主or海賊頭で勢力一番だぞ

868:名無し曰く、
22/05/30 20:57:58.29 vmhjcgPX0.net
観音寺城、野戦で三河武者でじょうていの士気全削りして一発通過だった

869:名無し曰く、
22/05/30 20:59:09.58 vmhjcgPX0.net
上泉と卜伝の防御2倍どころか
こっちの攻撃1/3くらいまで減ってる気がする
犬で12とかだったわw

870:名無し曰く、
22/05/30 21:01:05.92 ytqOQA1r0.net
>>836
朝廷軽視は足利将軍には珍しくはないが、義輝の場合は単純に在京期間が短くて朝廷との関係を構築できなかった部分はある
そもそも足利将軍は有力大名を勢力均衡させながらうまく使っていくことで権力を維持してきたのだけども、
義輝は対案を用意せず、最大の実力者である三好と対立することで自らを滅ぼした
義輝を支える時期が長かったのは六角だけど、永禄の変の時期は内紛起こしてそれどころじゃなくなってた
上杉や毛利に期待するのは遠すぎ

871:名無し曰く、
22/05/30 21:02:10.53 ytqOQA1r0.net
>>842
書いてあるが、全武将編集で信長の悪名を下げてれば余裕で統一するよ
本能寺の変は家から出なきゃ起こらないしな

872:名無し曰く、
22/05/30 21:02:39.80 4gGeMpdx0.net
>>835
そもそも弟長頼は義輝襲撃の年に死んでる
後年、義継を迎えたり三人衆と結託してるあたり久秀は長慶に始まり最期まで三好家に仕えてたとは思う
ただし三好長慶時代に与えられた大和に拘り過ぎたり、義昭にまんまと逃げられたのはかなりマヌケだけど最新の研究だと謀将ってよりエリート官僚って感じだし仕方ないのかもしれない

873:名無し曰く、
22/05/30 21:03:19.25 E3oQfNaW0.net
三好家なんとかしてやろうと思って仕官したら長慶のAIゴミすぎて笑えない
状況がどうなろうとひたすら内政マシーンで合戦の提案も聞かんからどうにもならんかったわ

874:名無し曰く、
22/05/30 21:04:44.17 fxRyMopj0.net
>>846
なんの統一エンドになったんよ?

875:名無し曰く、
22/05/30 21:05:30.53 h5Ng7kwA0.net
長慶が拡大志向だったらほぼすべてのイベント潰れるからな…

876:名無し曰く、
22/05/30 21:05:35.09 ytqOQA1r0.net
>>846
普通に200年の泰平になって終わり
今井宗久は統一のお祝いを申し上げて「海外でも活躍した」みたいな一文が挟まれるだけで、EDリストはもちろん更新なし

877:名無し曰く、
22/05/30 21:06:26.65 P49lnurH0.net
義輝はそもそも長慶暗殺未遂繰り返してるし、後世言われる剣豪の根拠もあいまいだし、正妻実家の近衛がそうとう骨折ってくれてたのに愛妾優先してるし
一級資料ベースだと義昭よりアホの子感が・・・

878:名無し曰く、
22/05/30 21:10:07.11 +9UrMlIT0.net
>>821
その仕様は欲しかった

879:名無し曰く、
22/05/30 21:10:40.04 P49lnurH0.net
>>847
うん、松永と兄弟書き間違えたわゴメン
松永が長慶に仕えたってのは、久秀の三好家ってのは長慶とその意向(後継者)重視で、三好家の総意よりそっちを優先って意味
じゃなきゃ当主だけ受け入れて


880:当主抜きの三好家と戦うとかないでしょ



881:名無し曰く、
22/05/30 21:10:51.13 1M0XIXjO0.net
せっかくなんで義氏でプレイしたら威風堂々持ってて出自補正も掛かるから意外に戦えたわ

882:名無し曰く、
22/05/30 21:12:15.70 dj2UpaMa0.net
滅ぼされて家老衣装から下っ端衣装に戻って浪人してる武将を見ると物悲しい気持ちになる

883:名無し曰く、
22/05/30 21:12:52.95 kB84pvh30.net
>>848
長慶さんの天下は畿内統一だからなぁ
というか天下布武の天下も畿内のことじゃねって議論が続いてんな

884:名無し曰く、
22/05/30 21:14:56.05 fxRyMopj0.net
>>851
商人は余計な条件1個ついてて
わざとかそれ満たして無いっぽいから海賊でやりな

885:名無し曰く、
22/05/30 21:24:17.64 n4qIZCpH0.net
1564年の元旦に三方原発生したんだけどこれ信玄死ぬのか...

886:名無し曰く、
22/05/30 21:26:49.19 Ej5s5EVO0.net
>>857
畿内どころか山城国、摂津国、和泉国、大和国っていうぐらいの範囲だけどな

887:名無し曰く、
22/05/30 21:28:03.01 ytqOQA1r0.net
>>858
「海外特産品の取り扱い」の話かな
前スレで「一度も海外渡航してないけど商人で達成できた」みたいな報告があったから、別条件を疑ってる

888:名無し曰く、
22/05/30 21:29:57.02 wRAcMglIa.net
史実より早く起きた三方ヶ原の戦いで討死する武田信玄

889:名無し曰く、
22/05/30 21:30:52.09 n4qIZCpH0.net
信玄死んでワロタ
1564年2月

890:名無し曰く、
22/05/30 21:32:35.81 1dH0J5cO0.net
信玄死亡RTA

891:名無し曰く、
22/05/30 21:37:10.27 fxRyMopj0.net
>>861
>>35で海賊の場合、って書いてるように
商人のデータでは色々試してたから四海4箇所10回ずつ位回ってたし
海外どころか町全部規模30のデータだったよ
海外行かなかった商人でダメだったって事は>>833で条件同じかもって書いたけど
エンディング一覧にあるように商人の場合は海外行って投資?が必要なんだろうね

892:名無し曰く、
22/05/30 21:39:52.31 ZxrJYW9q0.net
今日やけにひじが痛いと思ったらクリックし過ぎて軽く腱鞘炎起こしてたわ

893:名無し曰く、
22/05/30 21:42:28.78 1M0XIXjO0.net
まさか北条一門がこんな役立つ様になるとは

894:名無し曰く、
22/05/30 21:42:40.00 ytqOQA1r0.net
>>865
ありがとう
どうやら商人と海賊で混同してたようだ
今度は海賊、転変九鬼嘉隆(四海踏破付与)で試してるが
1605年7月に信長の正一位就任で、100年の泰平EDで終了、回収できず
正一位じゃなくて敵対勢力を滅ぼしての統一じゃないとダメかも?

895:名無し曰く、
22/05/30 21:43:20.50 ytqOQA1r0.net
>>867
ハブられてる氏照/氏邦/氏繁/氏勝を思うとかわいそうで抜けない

896:名無し曰く、
22/05/30 21:44:06.65 BqDb15Q10.net
でも城門は抜くんでしょ?

897:名無し曰く、
22/05/30 21:45:13.06 kB84pvh30.net
また信玄さんの寿命が縮まってしまったのか(´・ω・`)

898:名無し曰く、
22/05/30 21:48:37.51 fxRyMopj0.net
>>868
イベコンじゃ官位変えられない(事になってる)から
全部統一でしか検証してないんだよね
正一位だと普通のエンディングも変わっちゃうしそうかも

899:名無し曰く、
22/05/30 21:49:17.22 o871sHt60.net
源三氏照こそ、北條軍の主将なのになあ

900:名無し曰く、
22/05/30 21:52:33.87 aXUAiQwia.net
服部半蔵って三方ヶ原起こさないと頭になれないんだっけ?
普通に頭になれるんなら続けるけど

901:名無し曰く、
22/05/30 22:03:41.19 c/8TXe7F0.net
>>874
それは問題ない
織田家か徳川家が滅んだらさすがに諦めて

902:名無し曰く、
22/05/30 22:12:20.45 whFvW8DHa.net
例の開始時の能力変更バグて他の武将の能力も先に弄ったら�


903:サの回は変えたステから始まるのね……試しに信玄500にして配下でやったら500のままだったし…



904:名無し曰く、
22/05/30 22:13:44.54 /Wu+UCpVa.net
獅子奮迅始めて自分で使ってみたけど威力高すぎてチートだな
その分失敗した時の「おっと…」が笑えるが

905:名無し曰く、
22/05/30 22:21:51.50 dQJXk2sA0.net
徳川さんが北条様に喧嘩吹っかけるとヤバいな
興国寺、駿府落とされた後、何度も浜松に攻撃受けてる中で本能寺起きたわ
そして小牧長久手起きた直後に浜松落ちた
よく頑張った、もう用はないわ安心して滅んでくれ

906:名無し曰く、
22/05/30 22:29:42.03 jxXk89eC0.net
そういや国主なっても配下を家老にまで上げられないんだったな…
天下取らせるプレイだと自由に城選んだりもできないからこのへんめんどくさいわ

907:名無し曰く、
22/05/30 22:34:01.07 1M0XIXjO0.net
>>879
大殿に一旦預けたら家老に昇進するぞ
たまに寄騎足りてるやろって言われて返してくれなかったり勝手に派遣されたりするけど

908:名無し曰く、
22/05/30 22:36:44.46 BfXYKby+0.net
>>819
瞑想で覚える物、しれっと各流派や忍里の修行で覚えるように足されてる物など色々。
鉄砲の弱点撃ちは杉ノ坊明算とかが持ってたよ。

909:名無し曰く、
22/05/30 22:37:40.30 h5Ng7kwA0.net
うん?dxだと人事で普通に家老に昇格できるような…

910:名無し曰く、
22/05/30 22:39:30.35 ytqOQA1r0.net
>>882
たぶんそれ寄騎

911:名無し曰く、
22/05/30 22:40:06.83 qTaSmVGr0.net
>>882
自分が大名ならともかく自分が国主ならいくら勲功高くても自分の部下は部将までしか上げらんないよ

912:名無し曰く、
22/05/30 22:40:48.68 BfXYKby+0.net
>>838
奈良でイベント。そのあと転を教えて貰って印可貰うまで、辞めちゃダメやで。

913:885
22/05/30 22:42:24.84 BfXYKby+0.net
あと、無刀取りも覚えるまで辞めたらあかんかったか。

914:名無し曰く、
22/05/30 22:47:44.83 BfXYKby+0.net
>>840
三方ヶ原がキチイ。武田徳川が上手い事今川領を分け取ってくれない。大体家康が欲張って駿府辺りを掠め取る。

915:名無し曰く、
22/05/30 22:48:44.93 h5Ng7kwA0.net
>>883
>>884
あ…な~る…指摘ありがとう

916:名無し曰く、
22/05/30 22:51:42.32 eB77yvh00.net
>>204
漢民族の王朝だった明が滅びる遠因をつくった
秀吉は逆に評価されてるのか…

917:名無し曰く、
22/05/30 22:52:58.08 jL3AeXDw0.net
服部半蔵で上忍まであげたんだがいつ百地は引退してくれるんだ?
早く里の長になりたいぜ

918:名無し曰く、
22/05/30 22:53:50.46 QQ3rbDG30.net
義賊イベントがどうしても進まない
自宅での拉致が起きない

919:名無し曰く、
22/05/30 23:01:23.26 ytqOQA1r0.net
>>889
中華民国時代は、前の王朝である清朝がことさら悪く言われて、その逆に明朝が持ち上げられる傾向があった
共産党時代になったらその揺り戻しで清朝の中期ぐらいまでが再評価された

920:名無し曰く、
22/05/30 23:01:55.87 h5Ng7kwA0.net
>>890
すげえ面倒だが
武田家を滅亡させないといけなかったはず

921:名無し曰く、
22/05/30 23:03:35.82 P49lnurH0.net
>>889
あの戦役のオチ知ってると明も秀吉もとんでもない奴らに振り回されてるじゃないかって滅ぶべくして滅んだのが分かるからね
講和したのに条件がお互いに違うって大概よw

922:名無し曰く、
22/05/30 23:06:08.38 n4qIZCpH0.net
>>891
名声悪名足りてる?

923:名無し曰く、
22/05/30 23:07:11.35 AY7QYzVSa.net
柳生さん途中で浮気すると上泉さん二度と会ってくれないんよな確か……

924:名無し曰く、
22/05/30 23:12:00.89 X9OxqdBM0.net
>>890
天正伊賀の乱は1577年以降になれば発生すると思う

925:名無し曰く、
22/05/30 23:13:42.86 MEuYuF4e0.net
柳生で始めるなら最初に羅刹と霞は持たせておきたい

926:名無し曰く、
22/05/30 23:14:23.06 h5Ng7kwA0.net
日輪の服部半蔵と他では発生条件が違うとマニュアルに…

927:名無し曰く、
22/05/30 23:16:23.76 eB77yvh00.net
柴栄 織田信長
趙匡胤 豊臣秀吉
趙匡義 徳川家康

928:名無し曰く、
22/05/30 23:20:01.98 QQ3rbDG30.net
>>895
名声はほぼマックスで悪名も半分以上にしたんだけど起きないです。また今度主人公変えた時やってみる

929:名無し曰く、
22/05/30 23:21:29.24 8BVvSlJI0.net
本能寺後に清州城が勝手に自領になったらもう清州会議は無理かな?
攻めてくる気配無さすぎなんよ

930:名無し曰く、
22/05/30 23:27:30.57 DuXl2rBc0.net
明はすでに衰退期にあって、秀吉が原因とは言いがたいからな…
秀吉政権はすぐつぶれたが、明はなんのかんのいってまだまだ持つし
朝鮮出兵で明に降伏した日本兵が、内乱鎮圧に投入されてるとか、戦乱の時期ではあったが

931:名無し曰く、
22/05/30 23:32:09.69 2WOIA3lg0.net
悪行札も集めたいんだけど宇喜多さんで謀反起こして浦上さんを攻め滅ぼすだけで主殺しと梟雄は手に入るから、後は別主人公で奸臣と表裏比興を取って来て商人を何人か辻斬りすれば悪逆非道揃うよね?

932:名無し曰く、
22/05/30 23:32:46.26 vmhjcgPX0.net
比叡山焼き討ちから帰ってきたとこで浅井にスカウトされたw

933:名無し曰く、
22/05/30 23:33:20.99 pa2saaaid.net
日輪半蔵で始める時3枚札つけるなら何がいいかな?

934:名無し曰く、
22/05/30 23:33:23.85 xiaxfY0S0.net
観音寺が落とせないからやり直した

935:名無し曰く、
22/05/30 23:35:31.18 jmcIhXAe0.net
賊をイケメンにしてみた
URLリンク(imgur.com)

936:名無し曰く、
22/05/30 23:35:47.00 UQDf7thRd.net
にどめってこれ国主の場合どうすんの?
いちいち治安維持するのめんどくさい

937:名無し曰く、
22/05/30 23:36:59.97 4aBV6ulO0.net
あれ?全御用商人EDが出てこない……?
大名残り14家でココまで全部御用商人になったけど、他に条件在りましたっけ?

938:名無し曰く、
22/05/30 23:38:01.20 nD3gdJw+0.net
>>889
朝鮮人と違って大敗の記録もちゃんと残して明の将軍処罰されてるのも載ってる
捏造だらけの朝鮮とは違うよ

939:名無し曰く、
22/05/30 23:39:22.82 2KB23cy50.net
このゲーム他国の同盟城主に師事することってできないですか?

940:名無し曰く、
22/05/30 23:40:07.08 vmhjcgPX0.net
>>910
貢献度トップ
勢力から見れる

941:名無し曰く、
22/05/30 23:41:18.25 nD3gdJw+0.net
てか明の滅亡ほとんど日本関係ないだろ
各地で反乱起きてるし
明滅ぼしたのヌルハチだと思ってるやつ大半で李自成知らんやつ多いのな

942:名無し曰く、
22/05/30 23:44:34.29 1M0XIXjO0.net
>>908
山賊君も若い頃はこんな澄んだ瞳をしていたのになあ

943:名無し曰く、
22/05/30 23:45:48.71 BfXYKby+0.net
>>890
武田が滅べば天正伊賀の乱イベントがじわじわ進みだすはず。
>>897
三方ヶ原イベント発生してなければ1577以前でもイベント始まったよ。今丁度半蔵やってて、65〜6年くらいで起きたはず。武田が電光石火で滅んだ。

944:名無し曰く、
22/05/30 23:47:40.00 BfXYKby+0.net
>>912
同盟どころか自勢力も城


945:主以上の人からは師事受けれんよ。



946:名無し曰く、
22/05/30 23:48:53.61 kB84pvh30.net
>>914
中国の王朝が崩れる時って大体農民反乱と異民族のコンボよな

947:名無し曰く、
22/05/30 23:48:56.15 MEuYuF4e0.net
>>908
高校の同級生そっくりで吹いたわ

948:名無し曰く、
22/05/30 23:50:01.89 BfXYKby+0.net
>>909
一国につき城ひとつを当主に返す。
一国に一つしか城の無いトコロは何とも出来ない。

949:名無し曰く、
22/05/30 23:51:49.33 h5Ng7kwA0.net
う~ん…雷神の参照値は何になってんのかな
仮に統率や武力じゃなくて知力だったら道雪の能力的にこれで正規なんだろう
加藤清正と黒田官兵衛とで火攻めの威力全然違うしな

950:名無し曰く、
22/05/30 23:53:16.88 h5Ng7kwA0.net
武力が高くて武勇4の侍大将が複数居ると荷止めは勲功稼ぎに重宝する

951:名無し曰く、
22/05/30 23:53:20.73 4aBV6ulO0.net
>>913
ありがとうございます
全御用商人じゃなくて、全筆頭御用商人だったのね……

952:名無し曰く、
22/05/30 23:54:34.29 zfk0sudya.net
Switchだとこのゲームチートできないのか

953:名無し曰く、
22/05/30 23:57:14.42 ytqOQA1r0.net
>>901
名声が高すぎると逆に起きない可能性もあるかも?
傾奇者みたいに20-80で範囲が決まってるとか

954:名無し曰く、
22/05/30 23:57:43.25 BfXYKby+0.net
>>921
検証まではしてないけど、怪しいのは武芸。当然兵数も。
どんなステと技能LVでも火攻めと比較すると悲しくなるから雨の日に火攻めの代わりになる程度しか城門には使えないと思ってる。

955:名無し曰く、
22/05/30 23:57:51.00 ytqOQA1r0.net
>>904
うん
札追加で4枚まで揃えて、残り1枚を最後に取るだけでも悪逆非道は取れる

956:名無し曰く、 (スプッッ Sdf3-K+T7)
22/05/30 23:58:33 ZLnOQ4k4d.net
>>920
なんかいいのか悪いのかわからんねそれ、、
せっかく城たくさん任されたのに一城で頑張った方が強くなるのか

957:名無し曰く、 (ワッチョイ b1cf-VwMx)
22/05/30 23:59:28 h5Ng7kwA0.net
>>926
なる。とりあえず道雪の技能や能力値を色々修行やアイテムで上げたり上げなかったりして試してみる

958:名無し曰く、 (ワッチョイ f124-eOmp)
22/05/31 00:02:01 4ejMG/D/0.net
>>928
いや、違うよ?
播磨国とか、近江国とか、一国につき大体2〜3個城があるからそれを独占してると荷止めくらうので、一国に付きひとつ返すの。他の城は自分持ちでいい

959:名無し曰く、 (ワッチョイ c9d7-M9Hn)
22/05/31 00:02:44 wRaEPM940.net
本能寺の変起きたけど清洲城が明智直轄でそのまま秀吉領になったので明智が城主になる前まで戻ってるわ
俺の土日の努力が消えたー

960:名無し曰く、 (ワッチョイ 019d-FIkv)
22/05/31 00:02:44 T6+ejXYt0.net
>>914
一応、高校世界史Bではヌルハチ→ホンタイジ→順治帝の代に、李自成の裏切りによって滅んだとは習う
まあ順治帝が滅ぼしたと言っても間違いではないが、ヌルハチが滅ぼしたってのは無理な表現だな

朝鮮出兵との関係については、ヌルハチは明が日本に対応している間に女真の諸部族の統一を実現してるから、
朝鮮出兵が起こらないと、ヌルハチの行動はだいぶ制約されてた可能性は高いだろう

961:名無し曰く、 (ワッチョイ b1cf-VwMx)
22/05/31 00:04:24 YzuXscY


962:h0.net



963:名無し曰く、
22/05/31 00:06:45.31 T6+ejXYt0.net
>>933
北虜南倭→朝鮮出兵→女真族の台頭→李自成の乱→呉三桂など三藩王の裏切り→順治帝北京入城
もう終わりだよこの明

964:名無し曰く、
22/05/31 00:08:58.72 3tDipVCy0.net
猫武将モードでやると全然違うゲームみたいでワロタ

965:名無し曰く、
22/05/31 00:13:24.47 FJ7m3TPR0.net
安土フラグ折れたまま1582年が終わろうとしてるけど、ノッブがそろそろ病気で死にそう

966:名無し曰く、
22/05/31 00:17:21.43 KZRHoch0d.net
ちょっとききたいのですが
新武将だと瞑想して秘技開眼できなくない?
同じ条件で既存武将だと瞑想して秘技開眼できる。
誰か新武将で瞑想して秘技開眼できた人いる?

967:名無し曰く、
22/05/31 00:36:10.35 RbK7sAtl0.net
DXで追加された大国実頼って数寄者称号持ってるのに茶道スキル0なんだな

968:名無し曰く、
22/05/31 00:42:38.94 D7u6csPy0.net
>>937
できる
開眼にはある程度の秘技持ってないといけないって話があるから
秘技の数が足りないんじゃないの

969:名無し曰く、
22/05/31 00:43:33.02 4ejMG/D/0.net
>>937
同じ条件、とは?

970:名無し曰く、
22/05/31 00:44:08.16 YzuXscYh0.net
あと武力が100オーバーじゃないと開眼までとんでもない時間がかかる

971:名無し曰く、
22/05/31 00:49:25.03 YY+gAEks0.net
>>937
できるよ
シブサワコウで普通に開眼しまくった

972:名無し曰く、
22/05/31 00:49:27.68 CFWD39PL0.net
連歌、書道がうまくて文化人判定で数寄者ついたけど茶道はまったくやってないから技能0とかじゃないかな?

973:名無し曰く、
22/05/31 00:50:29.76 KZRHoch0d.net
>>940
いやすまん、まったく同じではない、
イベコンで瞑想でしか覚えられない秘技以外を装着させて、
ツールで瞑想経験弄ってためしてるのだが、新武将は秘技開眼できなくて既存武将はすぐ秘技開眼できる。両方とも条件を満たしてるはずなんだけど。

974:名無し曰く、
22/05/31 00:51:07.25 xb2OUCqb0.net
みんなの書き込み見てると日輪秀吉での本能寺は割と起こりにくいのか。。。

975:名無し曰く、
22/05/31 00:52:53.63 KZRHoch0d.net
>>941
ちなみに新武将の武力は100以上ッス

976:名無し曰く、
22/05/31 00:54:41.41 T6+ejXYt0.net
>>945
ポイントを抑えながらプレイすれば9割9分は起こせる
逆に、初見の人がすんなり本能寺まで到達できる可能性は1分も無いと思う

977:名無し曰く、
22/05/31 00:55:22.71 T6+ejXYt0.net
>>944
ツールの瞑想経験いじりが新武将に対して不発になってるとかありそう

978:名無し曰く、
22/05/31 00:55:34.59 zdcVEzvx0.net
>>848
動け戦国大名ってイベコン入れたら良い

979:名無し曰く、
22/05/31 00:58:45.92 zdcVEzvx0.net
>>854
それはどちらかというと政治の主導権争いで一時的に敵対しただけで、信長が暴れだしたらすぐ三人衆及び篠原と結託してるし三好の総意は影響あったと思うよリ久秀の事績を追うと

980:名無し曰く、
22/05/31 00:58:57.21 P9UcfJRa0.net
>>925
辻斬り続けたら起きました
単純に悪名が足りなかったみたい

981:名無し曰く、
22/05/31 01:01:21.09 CHCkg7God.net
利休の好感度を上げる為に大量の茶器を購入したけど、一切好感度が上がらない
無印だと結構簡単に上がったような気がするけど修正された?

982:名無し曰く、
22/05/31 01:08:15.23 D7u6csPy0.net
>>948
アドレス同じだなぁ

983:名無し曰く、
22/05/31 01:08:26.87 4ejMG/D/0.net
>>944
既存武将は誰でやってるのか知らないけど、新武将は認可状持ってないとか無い?

984:名無し曰く、
22/05/31 01:13:04.66 zeyEP2zS0.net
URLリンク(i.gyazo.com)
URLリンク(i.gyazo.com)
家老五人で軍団組んでから、部将以下を含めた編成に変更すると最大数を超過して兵士連れてけるな
前からこんな仕様だったっけ?

985:名無し曰く、
22/05/31 01:16:14.79 LKLwkgKL0.net
>>955
PS2とPSPは自動で編成後の最大兵力に変更させられてた

986:名無し曰く、
22/05/31 01:17:15.82 dUg7vwKD0.net
1.かなり売れてるし手厚くアプデしよう
2.バグ多め手抜きリメイクでもこんなに売れてちょろいわー
果たしてどっち

987:名無し曰く、
22/05/31 01:37:14.86 HK8CRvOt0.net
宮本武蔵きついな
師範クラス5人相手はアカン

988:名無し曰く、
22/05/31 01:37:18.49 YY+gAEks0.net
>>957
PK商法の大御所のKOEIが前者を考えるわけ無いだろ

989:名無し曰く、
22/05/31 01:38:16.39 T6+ejXYt0.net
>>900が踏み逃げしたっぽいし、>>950も居なそうだから俺が立ててくるぞ

990:名無し曰く、
22/05/31 01:38:54.58 KZRHoch0d.net
>>954
認可ツールで持たせてるけどダメです。ツール使ってるからダメかもしれんね。

991:名無し曰く、
22/05/31 01:40:18.04 Q3pnBmTy0.net
公式の顔グラパーツエディタ実装は夢見んな言われるだろうけど
エンディング行けないバグくらいははよ直せやとは思う

992:名無し曰く、
22/05/31 01:43:24.63 T6+ejXYt0.net
次スレ立った
【Switch】太閤立志伝V DX 拾捌の札【Steam】 18
スレリンク(gamehis板)
保守協力もらえると助かる

993:名無し曰く、
22/05/31 01:44:20.72 T6+ejXYt0.net
>>958
札追加が解禁されて剣聖+転とか持たせてからのほうが楽ね
とりあえず刀と防具は買っとかないと厳しい

994:名無し曰く、
22/05/31 01:45:44.76 R541HwgW0.net
名所全部回っても称号貰えん

995:名無し曰く、
22/05/31 01:47:27.94 T6+ejXYt0.net
>>965
抜けないか再確認

996:名無し曰く、
22/05/31 01:54:51.62 4ejMG/D/0.net
>>961
既存武将もイベコンで認可状渡してるならよく分からんねぇ。
認可だけイベコン使わずに何処かで貰ったら開眼するかも?

997:名無し曰く、
22/05/31 01:57:41.89 0dL3QlrB0.net
武蔵は転持たせるだけで余裕ゲー
っぱ剣聖の最終奥義は格が違う

998:名無し曰く、
22/05/31 01:59:16.74 4ejMG/D/0.net
たしかに、武蔵は転付けると無双ゲーみたいになるね

999:名無し曰く、
22/05/31 01:59:32.18 RQRpQdVA0.net
>>885
転披露イベ起きたけど全然勝てないから新陰流辞めちゃった
そしたらガッカリだって言われたんだけど出戻りは無理?

1000:名無し曰く、
22/05/31 02:03:37.52 4ejMG/D/0.net
>>970
出戻りはムリ。無刀取りも新陰流じゃないと開眼しなかったはず。

1001:名無し曰く、
22/05/31 02:12:36.98 T6+ejXYt0.net
>>952
試しに今井宗久で開始して価値4の丹波茶壺を99買ってみたが、ハート半分は上がった

1002:名無し曰く、
22/05/31 02:14:05.38 4ejMG/D/0.net
札付け無しで柳生宗厳進めるのは結構キツいよね。大盤振る舞い、克己、止血辺りで何とかするしかない。畳返しも使えるか。

1003:名無し曰く、
22/05/31 02:16:26.29 O/IZKN7E0.net
>>963
たて乙
新免むーにー斎はいない

1004:名無し曰く、 (スップ Sdf3-sgCh)
22/05/31 02:28:29 KZRHoch0d.net
>>967
できました。
ご助言ありがとうございます。
感謝です。

1005:名無し曰く、 (ワッチョイ 934b-yO3c)
22/05/31 02:28:44 CFWD39PL0.net
大盤振る舞いは成功してもうろつき読み違えて攻撃範囲内に入ったらぶった切られるのが割と怖


1006:い 金に目がくらんでる間は動かないか攻撃できないとかだったらよかったのに



1007:名無し曰く、 (ワッチョイ 2b2c-HoF8)
22/05/31 02:34:12 W9IcBDhr0.net
国主の状態で主君の朝廷貢献度は上げられない?
あとなんかノッブが天下統一やめちゃって領土守備になっちゃって半年何も動きがない

1008:名無し曰く、 (ワッチョイ 93c9-11kL)
22/05/31 02:48:36 eldE2Ulb0.net
>>977
配下に外交・朝廷をさせれば朝廷貢献度は上げられる
他の大名の支配下にある忍者や海賊を支配に置くのも自分ではできない

1009:名無し曰く、 (ワッチョイ 2b2c-yO3c)
22/05/31 02:49:41 W/5G65Lh0.net
石山本願寺2回野戦に持ち込まれて
終わったら戦功4981とかなってるw
威風堂々様様だった

1010:名無し曰く、 (ワッチョイ 2b2c-yO3c)
22/05/31 02:55:26 W/5G65Lh0.net
本拠に軍資金輸送したら70万ぐらい増えた
やっぱ貯めこんでるんだなあ

1011:名無し曰く、
22/05/31 03:16:05.63 W9IcBDhr0.net
>>978
ありがとう
主命、いつも下までスライドさせないから気付かなかったわwwww
朝廷爆撃してくる

1012:名無し曰く、
22/05/31 04:03:43.02 ZY9igN7D0.net
冬の陣起きて夏の陣起きねえ

1013:名無し曰く、
22/05/31 04:20:00.89 CHCkg7God.net
>>972
ありがとう、自分のところでも持ってる価値4の茶器を全部売却して利休のところで買い直したら上昇が確認できた
いくつかの茶器を99個購入したけど、カード取得の会話が無くて
暫くして会いにいって確認したらハート半分だったんでてっきり上がらないものかと

1014:名無し曰く、
22/05/31 04:38:55.56 W/5G65Lh0.net
信長が安土城建てるために観音寺城に移動した段階だけど
まだ長浜に石田三成が現れない
もっと後に出てくるの?

1015:名無し曰く、
22/05/31 04:52:33.06 9/LV72/T0.net
初心者に真田幸村は難しい?
いくつかサイトみたら難易度高そうな

1016:名無し曰く、
22/05/31 06:08:30.80 T6+ejXYt0.net
>>985
腕が問われる部分は大坂の陣の野戦だけだが、幸村本人が超強いからそこまで難しくないと思う
関ヶ原ifの野戦だと大坂の陣より遥かに難易度が上がる
真田十勇士を全員集めるまで目指すと結構難しい、というか面倒
いろいろ条件がある上に、ミニゲームもやらされる

1017:名無し曰く、
22/05/31 06:11:03.86 tZgv1fAp0.net
初心者というか初見は夏の陣の二連戦が厳しいよね
セーブデータ分けて戻ったりしながら試行錯誤されるとよいかと

1018:名無し曰く、
22/05/31 06:41:47.28 KqmagSMOa.net
Switch版だけどスロットのやりすぎで親指がいたい(腱鞘炎?)

1019:名無し曰く、
22/05/31 06:48:08.63 4ejMG/D/0.net
>>985
急版はバグがあったので。DXはそこだけは直したらしいから、比較的簡単なのでは?
ただ、家康戦は難易度高めらしいので、不安なら札付け2〜3枚出来るようにして野戦で威風堂々とか、百万一心、雷神辺り持たせれば楽になると思う。瓢箪はイベントで貰えるらしい。

1020:989
22/05/31 06:50:00.71 4ejMG/D/0.net
すまん、騎馬鉄だから威風堂々は使えないか。

1021:名無し曰く、
22/05/31 06:51:30.14 4ejMG/D/0.net
騎馬鉄だと雷神もつかえねぇわ。エアプですまん

1022:名無し曰く、
22/05/31 06:54:02.57 4ejMG/D/0.net
>>977
国主、城主なら適当に喧嘩売ってガンガン攻め落としてしまえば良いのでは?

1023:名無し曰く、
22/05/31 07:03:22.20 MYfftf8c0.net
>>981
並び替えもしてない?
左右で指定の列に移動したらXボタン

1024:名無し曰く、
22/05/31 07:18:03.28 We8Yp2oh0.net
>>957
せや、太閤立志伝DXPK発売したらもっと稼げるで!
肥の思考はいつもこんな感じやで

1025:名無し曰く、
22/05/31 07:27:58.71 4ejMG/D/0.net
>>994
PKでは札が付け放題、プレイ中も全キャラ付け外し自由!こうですね?

1026:名無し曰く、
22/05/31 07:33:31.33 bFE3a2Z30.net
秀吉でクリアーしたらラストに死んだ信長が出てきて
「猿!」って呼んで秀吉が「は!」って返すとこが
浪花の夢も夢のまた夢って感じだけど
おれ、日輪秀吉で信長裏切って殺しちゃったんだよねw
でもこのエンディングw

1027:名無し曰く、
22/05/31 07:41:56.03 9/LV72/T0.net
ありがとう。幸村ちょっとやってみてるけど強制ミニゲームがめんどい
でも札集めしないといけないしむずい
家康はほぼクリックだけで進行したのに

1028:名無し曰く、
22/05/31 07:45:22.33 vZgh9bWk0.net
>>930
なるほど!

1029:名無し曰く、
22/05/31 07:55:38.08 1wreTWgj0.net
下手に新作出すよりPKの方がまだ安心な気はしなくもない

1030:名無し曰く、
22/05/31 07:58:07.06 kT0jr3U40.net
てーこーりっしでん

1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 4時間 39分 7秒

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch