暇つぶし2chat GAMEHIS
- 暇つぶし2ch400:名無し曰く、 (ワッチョイ 93e3-11kL)
22/05/29 23:38:01 ikf5F1hv0.net
自分の居城で内政と回復は奥さん飯でやってると所属国関係の合戦が
何ヶ月も終わらずに続いてるような気がするんですが?

401:名無し曰く、 (ワッチョイ 9329-eOmp)
22/05/29 23:38:07 Rgz1XPus0.net
>>386
一々長期修行に直すのすげー手間だわ
それと内政命令出しても半分以上が修行になるのも面倒くさい

402:名無し曰く、
22/05/29 23:39:48.14 +xsc4Jwe0.net
分身の術ってかなり弱体化してない?
昔のPC版だと分身がひたすら攻撃しまくってかなり格上にも有効だったけど
DX版は防御で動かなくなったり無駄に克己とか止血連打して全く役に立たない
敵も分身無視して本体を執拗に追いかけ回すし使い物にならなくなってる

403:名無し曰く、
22/05/29 23:40:05.64 dxc1QcxA0.net
風流人ED目指そうとしたけどいつの間にか幽斎殿行方不明や…

404:名無し曰く、
22/05/29 23:48:20.63 1gUDdrGR0.net
>>387
抜け忍全部表示したら重すぎてゲームにならんぞこれってのが発売初期
いまはパッチが当たってそれが解決してるらしいゾ!

405:名無し曰く、
22/05/29 23:50:08.26 Rgz1XPus0.net
>>389
このゲーム移動寝る待機城攻め中の時間経過でしかNPCの戦争進まないからね
逆に言えば仕事と修行中はずっと戦争進まない

406:名無し曰く、
22/05/29 23:55:23.11 gq1TD8f+0.net
>>390
軍資金が少ないと修行が多くなる

407:名無し曰く、
22/05/30 00:00:54.00 l/YdJoG70.net
大殿が合戦で留守にしてる間に評定の期限過ぎた状態で城に入ったんだけど
「評定が始まってしまう・・・」で家にも外にも出れないし
登庁しようとしたら「大殿は外出しています」で進めなくなった
これって詰み?

408:名無し曰く、 (ワッチョイ 7193-lgtL)
22/05/30 00:03:00 46c7jpzw0.net
>>392
足利義昭が擁立されるまでマスクデータの海に消える
織田がフラグ折ったなら諦めろ

409:名無し曰く、
22/05/30 00:07:41.19 P49lnurH0.net
>>396
登庁しようとしたら時間進まない?
進むようならそれで大殿の帰りを待つ、進まないなら詰みかなぁ・・・?

410:名無し曰く、
22/05/30 00:19:19.02 bMIUL6gB0.net
>>114
初心者お断りってのは心外だな、自分もイベコンヘルプ見ながら札全解放のソースパクって弄って自分用作ったぞ
同じ感じで薬自動使用すら面倒で体力全快のスクリプトにしたり、その説明のだってアップローダーの開始時親密MAXのやつ弄ったものだし
でも初イベコンおめでとう

411:名無し曰く、
22/05/30 00:26:05.10 fNxemABZa.net
イベコンってすげぇな
・能力をノブヤボ仕様に全体強化
・宿屋の娘を探し回らなくても良いようにすぐ結婚できる施設の追加
・援軍拒否られたら撤退可能に
・大名への仕官を好感度でなく能力基準に
少し探しただけでもこれだけ有能なイベコンあったわ
便利になるだけじゃなく最初からやり直すのも新鮮になって


412:楽しいね PC版買ってよかった



413:名無し曰く、
22/05/30 00:34:35.09 Xw7mXs7m0.net
無医村行くのくっそだるいわ
作った奴馬鹿かよ

414:名無し曰く、
22/05/30 00:51:18.24 ZE0XqW9C0.net
新武将で本能寺発生させたらどの勢力に付くかで唐突に無言の富田勢源と備大将が出てくるわ
羽柴家を選んだのに所属が織田家になってるわ本来秀吉の支配地であったろう地域が蒲生爺が占領してるわ
なんなら光秀の支配城があるくせに居住城がないわでもう無茶苦茶でたまげた
本能寺に絡むイベコンは入れてないはずなのに

415:名無し曰く、
22/05/30 00:51:24.20 Y5On2SyW0.net
ようやく日輪秀吉で本能寺を起こせたが、清州城が羽柴領になった。
清州城が織田領じゃないと清須会議のイベント起こらないんだっけ?
清須会議のイベント起きなくても賤ヶ岳以降が起きるならほっとくが・・・
柴田領と織田領攻めるのめんどい。。。

416:名無し曰く、
22/05/30 01:16:54.21 M0Wt9BQ90.net
>>400
チートみたいな感じだな

417:名無し曰く、
22/05/30 01:18:47.09 l/YdJoG70.net
大名が積極的に拡張するようになって、それはいいんだけど
弱小大名に仕官して天下取らせるプレイの難易度クッソ上がってるな

418:名無し曰く、
22/05/30 01:18:56.73 vmhjcgPX0.net
>>400
switchかsteam選べるなら
switch選ぶ余地ないのを痛感したわ
札開けるなんてほんの氷山の一角だった

419:名無し曰く、
22/05/30 01:20:52.68 ZE0XqW9C0.net
義賊イベってもしかしてバグで進まないのか
城のイベント以外何も起きねえ

420:名無し曰く、
22/05/30 01:21:29.08 ZE0XqW9C0.net
と思ったけど>>373見るにいけるのかすまぬ

421:名無し曰く、
22/05/30 01:23:07.87 ELEhefJn0.net
なんか知らんが軍議で降伏勧告や援軍を進言しても全部断られる
城攻めは数だよ上司!

422:名無し曰く、
22/05/30 01:26:05.85 2WOIA3lg0.net
エンディング10個見て札3つ付けられるようになったからそろそろ新武将で作ったキャラでガッツリRPしようかな
どうしても解禁目的で遊ぶと効率的にこの札があると便利だよな~って方に走ってしまうから、本来の面白さを咀嚼出来てない気がして来るんだよね

423:名無し曰く、
22/05/30 01:27:07.46 MEuYuF4e0.net
札持って行き放題バグは修正せんで良かったのに

424:名無し曰く、
22/05/30 01:30:50.32 vmhjcgPX0.net
新しく始めた時に秘技札とか合戦札とか分かれてて
自分ではい/いいえ選べるイベコンあったぞ
全技能Lv4とか選べる

425:名無し曰く、
22/05/30 01:31:16.20 BqDb15Q10.net
>>402
メッセージ欄に何回か@@@が表示された後に
光秀の直轄領が黄色の無地の家紋になるやつだっけ
CS版で何回か見たわ

426:名無し曰く、
22/05/30 01:39:29.93 mv7OVtkW0.net
秀吉で姫路城に移った方イベントで小西さんを忘れずに登用してね

427:名無し曰く、
22/05/30 01:40:54.04 IIQ65h920.net
>>409
提案断られるかどうかは上司との友好度によるらしい

428:名無し曰く、
22/05/30 01:49:42.70 1M0XIXjO0.net
>>410
わかる、札集めも楽しいんだけど醍醐味はやっぱロールプレイだよな

429:名無し曰く、
22/05/30 01:55:51.84 4tU96/u/0.net
イベント追ってくのたのしい

430:名無し曰く、 (ワッチョイ f9ed-yO3c)
22/05/30 02:10:49 LKuOARaP0.net
>>354
つまらんお題出したくせに偉そうだな

431:名無し曰く、
22/05/30 02:29:02.52 P49lnurH0.net
喧嘩はどうでもいいけど他主人公+αのポルトガル、ネーデルランド、明、バルバリア海賊が一応立志伝の時代背景にギリギリ収まってるのと違って
あいつのモデルのバルト帝国は明らかにゲーム終了後の時代だしなぁ

432:名無し曰く、
22/05/30 02:30:43.01 SK+98Lbb0.net
NPCの義氏さんを超強化しようと思ったけど、イベコンだとNPCにカードは与えられないんだな

433:名無し曰く、
22/05/30 02:33:38.64 1NTfdWSq0.net
大丈夫だ、問題ない

434:名無し曰く、
22/05/30 02:37:19.35 IIQ65h920.net
史実義氏さんの人生がかわいそうすぎて涙が出ますよ

435:名無し曰く、
22/05/30 02:52:51.61 JK1c8bNn0.net
一番いいのを頼む

436:名無し曰く、
22/05/30 02:53:42.16 PjFk8L1j0.net
ハイレディンまで出てくるのにホドラム出て来ないのか

437:名無し曰く、
22/05/30 03:00:21.06 fi5GR8Na0.net
札集めコンプしてからはじめからにすると悪逆非道とか自動で付いてくるけどなんなんだこれ

438:名無し曰く、
22/05/30 03:02:13.43 ELEhefJn0.net
>>415
ノッブも幽斎もMAXなんだけどなぁ…

439:名無し曰く、
22/05/30 03:09:05.21 F6fAjaIw0.net
信孝が柴田配下にいるんだけどもう本能寺おこせないよね?

440:名無し曰く、
22/05/30 03:12:31.07 kWmD+css0.net
無理

441:名無し曰く、
22/05/30 03:19:47.97 F6fAjaIw0.net
もう(俺が)謀反するしかないじゃん…

442:名無し曰く、
22/05/30 04:01:46.87 1QbDLRJV0.net
本能寺の変を発生させるの難しすぎるからな
史実で起こしたみっちゃんすげえよ

443:名無し曰く、
22/05/30 04:20:16.11 cGRdmEgU0.net
本能寺の変が起こしにくいのはまだわかるけど
清洲会議が本能寺の変後に羽柴が清洲を所有する
ことになって起きないのはバグに近いのではない
かと思うわ

444:名無し曰く、
22/05/30 04:44:17.23 ytqOQA1r0.net
テンプレちょい修正しといた(改行制限つらいので詰めた)
良かったら>>900は使ってみてくれ
URLリンク(v2c.kaz-ic.net)

445:名無し曰く、
22/05/30 05:55:39.62 VEBPdFkQ0.net
イベントの条件が厳しすぎるよね
おすすめ服部半蔵でやってるけど三方ヶ原起きんでオワタ。
百地先生死ぬまで要人警護ばっかりやってられん

446:名無し曰く、 (ワッチョイ d34b-r8I/)
22/05/30 06:46:43 yOGDONsN0.net
>>403
こっちも同じ状態で清洲会議失敗だった。
清洲が本能寺前に直轄領じゃないなら何度やってもアウトだと思う。

どうせならと自分が謀反を起こしたら意外と楽しめた。オススメ。

447:名無し曰く、 (ワッチョイ b320-4t/2)
22/05/30 06:55:20 l/YdJoG70.net
信忠が与力や城主になってフラグ折れる率高すぎる

448:名無し曰く、 (ワッチョイ b989-c4ry)
22/05/30 07:01:03 X9OxqdBM0.net
>>379
サンクス
どこでフラグ折れたのかわからんなぜだ

>>435
清洲問題も息子の寄騎もイベコンあればどうにでもなるけど
なければ息子は元服した瞬間に主人公が寄騎に貰うしかないな他勢力なら光栄に言って改善してもらう

449:名無し曰く、 (ワッチョイ ab15-TOfI)
22/05/30 07:03:56 MEuYuF4e0.net
>>432
成松信勝取ったら織田信勝の札も取れたけど人によって違うのかな?
あと氏照も獅子奮迅もってなくない?

450:名無し曰く、
22/05/30 07:10:57.98 P49lnurH0.net
織田が他勢力の場合、フラグに必要な城だけにして他全部攻め取ったらダメなのだろうか?
プレイヤーだと陸路繋がってないと寄騎とか物資送れなかったよね?

451:名無し曰く、
22/05/30 07:16:01.81 uaNRnhnPd.net
>>30
けっこう厳しそうだけど、1598の家康だと悪名高くて駄目だよね?おすすめ大名いる?

452:名無し曰く、
22/05/30 07:17:31.81 xiawrZ7a0.net
日輪秀吉一発目でスムーズに賤ヶ岳まで起きたのは運が良かったらしい

453:名無し曰く、
22/05/30 07:27:36.05 fxRyMopj0.net
>>439
武将編集でいじればいい

454:名無し曰く、
22/05/30 07:33:4


455:5.77 ID:cDfxWT7N0.net



456:名無し曰く、
22/05/30 07:35:29.21 sDlZYMAad.net
>>431
織田の旧家臣が所有ならOKにして欲しいわ

457:名無し曰く、
22/05/30 07:36:05.70 ytqOQA1r0.net
鳥なき島の蝙蝠イベントで信長の一人称が「俺」なんだけど、「わし」じゃなかったっけ

458:名無し曰く、
22/05/30 07:40:26.66 jmcIhXAe0.net
とどめは刺さねェとか賊に金を渡さないと地獄に落ちるとか価値観がちょっと独特

459:名無し曰く、
22/05/30 07:42:05.25 sDlZYMAad.net
>>442
信長が出陣しまくるしいつのまにか安土から拠点移動してたりするしな

460:名無し曰く、
22/05/30 07:47:49.90 wStMUkK8M.net
>>400
・襲われるのがめんどくさいから里で和解してなかったことにする
・国主の時に主君のところに行くと大名家の戦略を変えられる
というイベコンが欲しかったけど見つからなかったから自分で作ったわ

461:名無し曰く、
22/05/30 07:54:13.53 sDlZYMAad.net
逆に秀吉の四国討伐はすげー緩いから簡単に起きるんだよな
四国はあまり戦争起きないから長宗我部が小さいまま残るし

462:名無し曰く、
22/05/30 07:57:29.49 ytqOQA1r0.net
>>437
仮説段階だが、成松信勝の龍造寺四天王とのコンボが悪さをしている可能性がある
成松信勝の札獲得時、龍造寺四天王のコンボが完成するパターンと完成しないパターンで分かれる
どちらかで織田信勝との同名コンボが消されるっぽい

463:名無し曰く、
22/05/30 08:01:15.97 xtoCWj70d.net
>>430
太閤1なら他の人でも本能寺起こせたのにね

464:名無し曰く、
22/05/30 08:01:28.79 uxoSFzKFa.net
1576年スタートで本能寺~賤ヶ岳までは起きたのに大阪城完成前にイベント止まっちゃったけど
秀吉の居城が姫路のまま四国征伐だけはその後ちゃんと起きたな

465:名無し曰く、
22/05/30 08:02:01.85 ytqOQA1r0.net
>>437
一通り確かめて見た
有:幻庵/氏康/綱成/氏政/氏規/氏直/風魔小太郎
無:氏照/氏邦/氏繁/氏勝
なにか法則あるのかねえ

466:名無し曰く、
22/05/30 08:03:36.44 sDlZYMAad.net
>>430
現実だと信長が少ない手勢で城から出てて光秀が織田領を大群率いても怪しまれないとかあのタイミングしかなかったろうなと

467:名無し曰く、
22/05/30 08:04:49.30 ytqOQA1r0.net
>>453
重要なことに、信忠もまとめて討てるタイミングだからな
信忠を仕留めないとあまりにも先の展望が無い
なお、まとめて仕留めたのに先は無かった模様

468:名無し曰く、
22/05/30 08:05:00.63 /P2D87kqd.net
四国征伐って条件なんかあるの?
大坂城は近畿完全支配すればいけるはず

469:名無し曰く、
22/05/30 08:05:23.22 IIQ65h920.net
本能寺は完全にノッブの大ポカだからね
天下人が手勢100で出歩くとかワンチャンしてくる奴絶対出てくる

470:名無し曰く、
22/05/30 08:10:22.58 xtoCWj70d.net
>>454
根回しが足りなさすぎたと思うが、根回ししすぎたら事前にバレる可能性が高くなるのがね
毛利への使者がヘマをしなかったらワンチャンあったか?

471:名無し曰く、
22/05/30 08:11:19.32 sDlZYMAad.net
>>455
秀吉で謀反起こして信長倒したら出たから畿内制圧と信長死亡が条件じゃないかな
本能寺起こして勝家倒した後に出たから小牧長久手は関係なさそう

472:名無し曰く、
22/05/30 08:18:45.79 xtoCWj70d.net
自分も大阪城出来ないなと思ったら、織田信雄所属の荒木村重が播磨の城一つの城主になってた
荒木を引き抜くか、信雄と戦うしかないのか
信雄は小牧長久手の後懐柔済みだから、出来れば吸収したいが

473:名無し曰く、
22/05/30 08:22:57.36 I2sJ2WFYa.net
>>450



474:O好長慶や林秀貞も躊躇なく本能寺起こすから面白いよな



475:名無し曰く、
22/05/30 08:25:26.59 xtoCWj70d.net
>>460
IFものとしては面白いと思う
信長に何かしら思うところあるのが沢山いるだけに、誰が起こしても不思議じゃない感じが

476:名無し曰く、
22/05/30 08:29:02.45 IIQ65h920.net
>>457
あれ毛利への使者が勝手に現場判断で海上ルートではなく地上ルート通った説があるんだよね
あのポカ一つで歴史が変わってしまった

477:名無し曰く、
22/05/30 08:40:17.41 l/YdJoG70.net
しかしほんとに部下プレイでの野戦がかったるいな
忍者どもも毎回援軍に呼ばれて出張してきて大変だろうに律儀に来るし
しかも毎回兵力フルって勤勉すぎ

478:名無し曰く、
22/05/30 08:42:57.19 IIQ65h920.net
忍者と水軍はどこからあの兵士沸いてきてるんだよってなる

479:名無し曰く、
22/05/30 08:46:16.22 wRAcMglIa.net
太閤立志伝4も浅井が信長の遺志を継いで本能寺後に秀吉や勝家と戦うIFあったな

480:名無し曰く、
22/05/30 08:50:13.61 0xX9HRjH0.net
>>463
忍者強すぎだな
1万以上の兵力で加勢に来るとかありえん

481:名無し曰く、
22/05/30 08:52:51.22 fEdrqL0r0.net
確かに頭数そこまで揃えられるなら忍者の範疇ではない気がするなw

482:名無し曰く、
22/05/30 08:54:27.27 aTxxCSTD0.net
一回ならともかく壊滅したのにすぐに同数近い戦力補充してまたやってくるのがな

483:名無し曰く、
22/05/30 08:54:53.97 LK/PnOcJ0.net
忍びの者多すぎ問題

484:名無し曰く、
22/05/30 08:54:55.56 JEiSpBUMr.net
石山本願寺今まで見たことない守備力の高さだったから半年近くみっちり破壊工作行って守備力50以下にしてから挑んだらストレスなく勝てた
というか野戦になったときに相手の援軍の忍者共も含めて本願寺顕如以外倒したのに城に逃げ帰らずそのまま野戦で討ち取れてしもうた
城で川を挟んだ僻地でマゴマゴしてるだけだったんだがもしかして顕如さん泳げなかった?

485:名無し曰く、
22/05/30 08:56:13.00 l/YdJoG70.net
忍者はせっせと募兵してるのにうちの殿ときたら

486:名無し曰く、
22/05/30 08:56:27.37 1dH0J5cO0.net
汚い忍者

487:名無し曰く、
22/05/30 09:00:45.28 Fj7JwPjea.net
遊びすぎて野戦のBGMが頭の中で延々とループしてる

488:名無し曰く、
22/05/30 09:03:18.66 IJVslrNS0.net
姉川とかで味方が川渡れなくて右往左往するのが酷いよな

489:名無し曰く、
22/05/30 09:05:46.56 Yyaeryqad.net
新武将で1560年織田家に仕えたら岐阜城以降何もイベント起きなくて
ただの信長の野望になった

490:名無し曰く、
22/05/30 09:12:05.91 JNH94C5g0.net
犬っころ読んで次々と剣豪噛み殺す忍者汚すぎる

491:名無し曰く、
22/05/30 09:15:24.48 ELEhefJn0.net
上杉が頑張りすぎたせいで観音寺が安土に進化できない

492:名無し曰く、
22/05/30 09:15:46.02 77KsGfhma.net
天井から矢を降らせてくる弓使いも大概

493:名無し曰く、
22/05/30 09:15:55.75 W98O8IH4d.net
援軍で忍者呼ぶと大手門の方に来ること結構あるどおけど前ら呼んだのはそのためじゃないんだ…
裏回ってくれ裏に

494:名無し曰く、
22/05/30 09:25:11.33 fEdrqL0r0.net
本願寺は他所に攻めることがたまにあるから留守を狙えばそこまで怖くない
けど例の野戦まごつきAIのおかげで根来衆が恐ろしい。忍者は引き込めないし気合がいる

495:名無し曰く、
22/05/30 09:52:51.15 l/YdJoG70.net
初期配置地点が山の野戦マップほんときらい
第六点魔王が動かないせいで塞がれて他の備が進めないっていう

496:名無し曰く、
22/05/30 09:53:36.52 l/YdJoG70.net
初期配置地点が山の野戦マップほんときらい
第六点魔王が動かないせいで塞がれて他の備が進めないっていう

497:名無し曰く、
22/05/30 09:57:13.54 xZdW8CimM.net
>>470
無印pcのころは簡単に川を渡れたけど
PS2版になってから船の技能がないと1マスずつしか渡れなくなった
戦メンバーは船の技能も上げておくと海賊もボコれるし(ボコしまくって軍神になったら襲ってこなくなるし)
川を簡単に渡れるから便利

498:名無し曰く、
22/05/30 10:00:15.36 VpfB4rOj0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

499:名無し曰く、
22/05/30 10:00:19.28 l9hkQDtZ0.net
ED 爛熱から頽廃へ
が条件の 巨大町9以上 を建設しても見れないんだけど
他に条件あるのかな?悪名も0にしてるんだけど見れない

500:名無し曰く、
22/05/30 10:00:31.86 xZdW8CimM.net
本能寺の変が起きたけど、清洲城が羽柴秀吉の領地なんだけどもう無理?
(本能寺の変の前は明智光秀の領地だった)
織田信雄と織田信孝にケンカを売って清洲城を攻め落としてくれるのを祈るだけか

501:名無し曰く、
22/05/30 10:00:34.35 IFQppN7TM.net
忍者だし分身して数をみずまししてるんだろ

502:名無し曰く、
22/05/30 10:03:27.62 JEiSpBUMr.net
野戦のBGMのワンフレーズが某同人弾幕シューティング第15弾の6ボス曲のイントロに似てて好き
野戦自体は少々だれることもあるがこの曲聴けるから無問題なところある

503:名無し曰く、
22/05/30 10:07:21.08 DuXl2rBc0.net
転変からなら、イベコンでもぶちこんでない限り
普通に、武田征伐→本能寺→清洲会議、と流れていかないか?

504:名無し曰く、
22/05/30 10:14:42.96 msNUKRJJ0.net
歴史補助イベコン入れれば三方原くらいまでおおむね史実通りいくね

505:名無し曰く、
22/05/30 10:20:39.34 9SsDmo850.net
NPCの城主ってお城の規模上げたり内政しないんでしょうか?

506:名無し曰く、
22/05/30 10:31:29.63 rGRB261h0.net
それを解消するためのイベコンがあったから恐らく何もしないのでは?

507:名無し曰く、
22/05/30 10:32:00.37 /V/QFBS1d.net
日輪から始めても小牧・長久手の戦いまで行けるような補助イベコンあれば神なんだがなぁ

508:名無し曰く、
22/05/30 10:33:02.06 PS8q5uBn0.net
NHKアニメの平家物語、鎌倉殿の13人とかを見ていると、比叡山延暦寺と興福寺、朝廷がもっと強くても良いような
コーエーゲームでは延暦寺って焼かれるイベントしか出ないしw
ノブヤボ蒼天録だと兵力を動員できて、まあまあ存在感があったけど
後白河法皇みたいに、官位とか与えたりして篭絡して、自分の思い通りに動かす、公家って職があったら面白かったのにw
せめて平清盛みたいに、サブみたいな感じで官位とか全部自分の思い通りに決められるとか

509:名無し曰く、
22/05/30 10:40:44.98 /VGGygJQa.net
NPCは魔法のように鉄砲や馬、軍資金を湧かせることはできても発展はできんのだ

510:名無し曰く、
22/05/30 10:43:13.78 JNH94C5g0.net
>>485
ED集めは色々怪しいし、パッチくるまで止めた方がいいかも
またプレイヤーが修羅になってまう

511:名無し曰く、
22/05/30 10:45:32.58 RNrTVKUp0.net
>>494
平清盛も見よう!!

512:名無し曰く、
22/05/30 10:50:13.80 JNH94C5g0.net
>>493
前あったんだけどなぁ
おすすめ半蔵で唯一最後までイベント見られる手段だった
デフォだと99.9%無理だから、あんだけ作り込んであるのもったいないわ

513:名無し曰く、
22/05/30 10:51:22.21 DuXl2rBc0.net
太閤立志伝6への要望を出すんだ…まぁ、拾われる確率h(ry

514:名無し曰く、
22/05/30 10:59:04.03 yrHRrv9Ja.net
本能寺の変の条件で上杉が織田に従�


515:ョしてたらアウト?



516:名無し曰く、
22/05/30 11:02:16.34 /xSKRAAd0.net
>>466
そもそも忍者が野戦で決戦ってのが頭おかしい
それもう忍者じゃないだろっていう

517:名無し曰く、
22/05/30 11:04:57.33 DuXl2rBc0.net
>>500
たしかアウトだが、城主以上なら外交で従属を切れるので手遅れではない
>>501
一万人以上の忍者が行軍…忍んでねぇな

518:名無し曰く、
22/05/30 11:06:17.00 9SsDmo850.net
城主への指示は軍備増強にしておくのがいいんですかね?

519:名無し曰く、
22/05/30 11:06:34.17 sTu65P+50.net
姉小路配下新武将プレイ中
大殿「織田家の岐阜城を攻めるぞ!(オーッ)」
戦闘
交渉人秀吉「戦況五分だから和解しね?(停戦1ヶ月)」
大殿「OK」
数カ月後
大殿「織田家の岐阜城を攻めるぞ!(オーッ)」
これの繰り返しなんだけど何とかならないかな

520:名無し曰く、
22/05/30 11:07:37.59 yrHRrv9Ja.net
>>502
サンクス
国主だから切れる

521:名無し曰く、
22/05/30 11:09:34.67 DuXl2rBc0.net
>>504
肥AIはワンパターンを繰り返しやすいので、どうにもならない状態かも…
その逆パターンならあったわ、真田家(配下プレイ)に延々と上杉家が攻めてくるの。何度撃退してもループ

522:名無し曰く、
22/05/30 11:12:24.30 sTu65P+50.net
>>506
やっぱだめか、攻める城を木曽福島城とかにして、もう交渉で落とせる戦況になっても「交渉はしない」からの
交渉人備さん「戦況五分だから和解しね?(停戦3ヶ月)」
大殿「OK」
の繰り返しだ

523:名無し曰く、
22/05/30 11:12:58.64 /VGGygJQa.net
>>504
まず攻めるのをやめさせろ
調略の破壊とかで城を弱らせてから攻めろ

524:名無し曰く、
22/05/30 11:17:56.80 yvKOyAHR0.net
>>485
それ苦労したけど取れたよ。
治安が高いとそちらが優先されるっぽいので
本拠地を治安の低い所に移して、さらに平均下げてから正一位とったらいけた。
町9は城の規模なのか町の規模なのかわからなかったから両方上げた。

525:名無し曰く、
22/05/30 11:20:07.94 yvKOyAHR0.net
後EDで条件に書いて無いじゃんと思ったのは全国御用商人ED
全部の御用商人になるだけじゃダメで貢献度も高めないとEDに入らなかった。
支店は3店舗しかなかったけど問題なかったから比較的簡単にとれるEDでオススメ

526:名無し曰く、
22/05/30 11:20:48.99 x++93RgV0.net
>>432
1行目(5行目)は『スレ建ての際は↑を3行になるようにコピペして下さい。建てると一行消えます。』
だよ
なんかこのスレでしれっと文章変わってるけど

527:名無し曰く、
22/05/30 11:21:36.26 dQJXk2sA0.net
京での天誅プレイが楽しい
商人は死んでもどんどん補充されるし

528:名無し曰く、
22/05/30 11:25:27.07 n4qIZCpH0.net
>>484
ワロタ

529:名無し曰く、
22/05/30 11:29:22.34 n4qIZCpH0.net
ヌケニン狩りって里潰すまで続くんだっけ
100回返り討ちにしたら終わるみたいな仕様なかったっけ?

530:名無し曰く、
22/05/30 11:29:39.44 RrRqxf+jd.net
>>512
転おじさん来ない?

531:名無し曰く、
22/05/30 11:32:00.74 dQJXk2sA0.net
>>515
奴は既に死んでる(開始年的に)

532:名無し曰く、
22/05/30 11:33:57.83 CPS6AQnEr.net
これ道場の弟子ってどうやったら増える?道場破りしても指南役になっても2500人くらいから一向に増えない

533:名無し曰く、
22/05/30 11:34:43.14 TgL7++pwa.net
道場増築して師範代増やす
あとは地道に

534:名無し曰く、
22/05/30 11:35:42.48 tlt2oTAwp.net
初期の4人プラス2人でトータル40時間くらいやってるけどまだ一回もエンディング見たことない/(^o^)\
カード集め楽しいし歴史イベントのフラグ折れたことが分かるとだれてきて別の人で始めたくなっちゃう

535:名無し曰く、
22/05/30 11:35:59.69 IIQ65h920.net
転おじさんが討伐にくると終わった感がヤバい

536:名無し曰く、
22/05/30 11:38:10.61 tlt2oTAwp.net
>>484
首締めてる人が斉藤伝鬼坊に似てるなーと思ってた

537:名無し曰く、
22/05/30 11:38:38.58 RrRqxf+jd.net
>>516
ですよねー
剣聖も怖いけど、たまに一の太刀の存在忘れてて防御ごと叩っ斬られる

538:名無し曰く、
22/05/30 11:39:14.71 wRAcMglIa.net
大盤振る舞いと霞羅刹でなんとか転おじさんに勝ったら寿命だったらしくそのままトドメ刺しちゃった

539:名無し曰く、
22/05/30 11:39:39.59 fNPaFbO/a.net
国主になったときにされる荷留めって解消方法ないの?
他の誰かを城主にすればいいとか見たんだが大名じゃないとできないよね

540:名無し曰く、
22/05/30 11:42:38.89 xX/p8yWo0.net
>>524
同じ国に城主が二人いるといいらしい

541:名無し曰く、
22/05/30 11:44:17.47 IFQppN7TM.net
>>524
国主だと御用商人にできなかったっけ

542:名無し曰く、
22/05/30 11:47:19.46 ILBMo1Jd0.net
ハイレディン、拠点主以上だと負かして配下にする(支配人で確認)イベントがあるけど
処理甘いのか主人公と同じ拠点に住む大殿の直臣になってて笑った

543:名無し曰く、
22/05/30 11:49:55.45 aCl8C7/c0.net
>>527
ちゃんとイベントあるんだ。
ラファエル出てくる?

544:名無し曰く、
22/05/30 11:50:54.97 XQX0gg4j0.net
>>502
花の慶次よろしくムキマッチョのマスラオ忍者の集団かもしれん

545:名無し曰く、
22/05/30 12:00:46.30 ILBMo1Jd0.net
>>528
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
出る

546:名無し曰く、
22/05/30 12:04:25.29 msNUKRJJ0.net
>>494
戦国期の朝廷や寺社はリアルに土地横領されてるからなあ

547:名無し曰く、
22/05/30 12:09:34.46 zHcDqxfya.net
>>494
戦国時代の朝廷に関しては糞貧乏だぞ

548:名無し曰く、
22/05/30 12:12:00.07 zta76y9La.net
この好調ぶりだと6出たらソフト9000円プラスDLC総額9000円くらいで販売かな

549:名無し曰く、
22/05/30 12:15:47.12 +I27lvHDd.net
信玄札、気づいたら美濃が居なくなってたから駄目かと思ったら有馬晴信でいけた。

550:名無し曰く、
22/05/30 12:17:17.75 Wg7AcV5X0.net
本能寺はどうにかなるイメージだが
清洲会議の所で詰むなあ
だいたい清洲に適当な城主が入ってる

551:名無し曰く、
22/05/30 12:18:33.18 XmwhBys1a.net
奇跡的にVIが作られるならオープニング前のシリーズ共通デモみたいなので
初代とIIの藤吉郎のテーマアレンジが欲しいな
俺にとっての太閤立志伝のテーマはあれなんだ

552:名無し曰く、
22/05/30 12:18:49.46 3qm0XPB20.net
URLリンク(i.imgur.com)
アマゾンで買えたw
まじどこも売ってないんだな
モンハン前にやりたくなったのに絶望してたわ

553:名無し曰く、
22/05/30 12:19:41.31 xX/p8yWo0.net
>>528
大航海時代4主人公で確認したのは
南蛮商人でリルとラファエル、宿娘でティアル、商人手代のキョータロー
マリアはスクショで見た
ウッディーンやホドラムはいないんだろうか

554:名無し曰く、
22/05/30 12:23:18.59 zta76y9La.net
大航海時代Ⅳプレイした奴ほどリル嫁にすんの避けてるの笑う

555:名無し曰く、
22/05/30 12:26:18.18 MEuYuF4e0.net
大航海時代Ⅳってそんな面白いの?

556:名無し曰く、
22/05/30 12:26:41.29 x8wq6tXP0.net
>>539
クリアまでしてたら良い子なのわかる気がするけどなぁ

557:名無し曰く、
22/05/30 12:27:18.74 E6ns9Kul0.net
昔は楽しかった



558:マスターは評判悪いからしてないが リルは今回マリアまでいるから嫁候補から外れた感



559:名無し曰く、
22/05/30 12:28:09.94 l/YdJoG70.net
大名って動かないときは動かないくせに、一回戦を始めると何度やられても兵送り続けるよね
無限観音寺編もこれ

560:名無し曰く、
22/05/30 12:31:16.99 XQX0gg4j0.net
>>539
やだよ、あんなトラブルメーカーw
新しく入る海域で毎度戦闘なるしカミルの苦労が目に浮かぶ。
マリアいるならそっちに行く人多いと思う。

...DLCで良いのでアズィーザ出して下さいお願いします。

561:名無し曰く、
22/05/30 12:31:43.05 gzrWPjYe0.net
>>536
2の移動画面の音楽は今でも口ずさめるな。
ただ2のハイライトは闇商人に騙されて馬じゃなくて鹿を買わされてノッブに怒られるとこ。

562:名無し曰く、
22/05/30 12:32:10.02 dQJXk2sA0.net
大航海4はあまり覚えてないけど
ラファエルとリルは最後までやった記憶、マリアはクセが強くて放棄したような

563:名無し曰く、
22/05/30 12:32:13.58 XmwhBys1a.net
太閤立志伝Ⅴにハマった人には大航海時代Ⅲの方が面白く感じるかも
太閤立志伝Ⅲも楽しめた人は大航海時代Ⅳは更に面白く感じるかも

564:名無し曰く、
22/05/30 12:34:36.69 XmwhBys1a.net
>>545
藤吉郎のテーマは行軍バージョンもあって
金ヶ崎の退き口の時初めて聴いてテンション上がった

565:名無し曰く、
22/05/30 12:34:41.61 53kdeN2cd.net
>>462
おもしろいな、ソースとかあれば見てみたい

566:名無し曰く、
22/05/30 12:38:16.69 5O/pzaPl0.net
おすすめ半蔵遣ってるけど、風魔の本拠地が奥州にまで行ってしまった。なんでこうなった…

567:名無し曰く、
22/05/30 12:38:49.23 XmwhBys1a.net
金ヶ崎の退き口は初代以外は楽勝すぎてつまらん
初代は引き分けに持ち込むのがやっとで運良く勝てたのが一度だけ

568:名無し曰く、
22/05/30 12:39:51.01 S3CEHIOE0.net
>>532
たしかに朝廷とそのすぐ下の将軍様が弱いから群雄割拠してるわけだしな...

569:名無し曰く、
22/05/30 12:40:51.24 O/yIiYWMM.net
>>517
天覧試合優勝したら一気に2000人くらい増えたよ

570:名無し曰く、
22/05/30 12:41:54.85 V4cPdKRF0.net
>>540
基本的に交易がメインで戦闘はオマケ
ただキャラごとにストーリーがあって交易しつつ戦闘しつつ進めてくって感じ
まあ楽しいかな

571:名無し曰く、
22/05/30 12:42:25.47 n4qIZCpH0.net
ED数で持ち込み札増える境界ってどこ?
今持ち込み3枚なんだけど5枚くらいまで増えたっけ

572:名無し曰く、
22/05/30 12:43:12.20 Y4AnPafJ0.net
>>548
2だと撤退を光秀と家康が援護したって設定でBGMの転調と共にその二人が出てきておおーって思ったな

573:名無し曰く、
22/05/30 12:43:40.98 fxRyMopj0.net
>>555
エンディング20種で4枚、30種で5枚が限界

574:名無し曰く、
22/05/30 12:43:49.61 a025zYH20.net
>>517
道場投資
師範代10人
あとは稽古

575:名無し曰く、
22/05/30 12:44:07.05 dj2UpaMa0.net
>>517
恐らく師範代が足りてない
俺が一万人行ったときには5、6人いたと思うのでそのぐらい必要

576:名無し曰く、
22/05/30 12:44:37.91 FW39G5fM0.net
>>558
ここらへんMAXにしても9000人くらいで伸びが鈍るから道場破りや天覧優勝も欲しいね

577:名無し曰く、
22/05/30 12:46:05.62 n4qIZCpH0.net
>>557
サンキュー

578:名無し曰く、
22/05/30 12:47:13.82 Sc5W27xf0.net
>>504
自分が家老になって
軍団長になるしかない

579:名無し曰く、
22/05/30 12:49:56.97 VpfB4rOj0.net
>>521
マサ斉藤だからね

580:名無し曰く、
22/05/30 12:50:09.70 CU9gT5/SM.net
石山本願寺にこもった顕如さんやべえな
大将部隊を包囲に逃がしておいても鉄砲五連発でごりごり削られる
援軍が来て野戦でなんとか倒せたけど

581:名無し曰く、
22/05/30 12:51:32.82 vmhjcgPX0.net
>>470
野戦で勝ったみたいだしそれ破壊の意味なくね?w

582:名無し曰く、
22/05/30 12:51:56.88 rr/ojAY/M.net
>>517
師範代10人集めて、延々と稽古つけてくと地道に増えてく。羅刹と転の組み合わせで稽古はすぐ終わる。

583:名無し曰く、
22/05/30 12:52:48.36 RpAY/Bnqa.net
兵10000いても大将殺られて敗戦するのは本願寺だけ

584:名無し曰く、
22/05/30 12:54:29.15 xiawrZ7a0.net
天覧試合優勝
近畿で定期的に道場破り巡り
師範代を10人くらい増やす
瞑想で竹刀袋防具札入手
各地で稽古
投資で規模拡大
門弟一万人はこれで割りと楽にいけたな
指南役にはなってない

585:名無し曰く、
22/05/30 12:57:11.16 vmhjcgPX0.net
>>510
書いてあるのはあくまで「ヒント」だからなあ

586:名無し曰く、
22/05/30 12:58:01.77 5Ao6/QgWM.net
道場破りで看板破壊と看板強奪ってどう違うの?

587:名無し曰く、
22/05/30 12:58:22.10 0yce0D8ba.net
本能寺の変までに城主になってノッブやられたら独立大名になる算段なのに一向にイベントが起きない
毎回本能寺が運頼みだしイベコンでどうにか解決できんものか

588:名無し曰く、
22/05/30 13:01:30.89 PHrEq8RM0.net
伊達政宗の家督イベント起きないんだが
条件あるのかな

589:名無し曰く、
22/05/30 13:01:59.14 2WOIA3lg0.net
>>436
もしかしたら筆、紙、硯が足りてないとか?
本を書く度に消費するものなのか知らないけど自分は10個ずつくらい買い込んでやったらすんなり進んだよ

590:名無し曰く、
22/05/30 13:02:28.61 Osr46Aqka.net
ifイベントは4の方が豊富でよかったよなぁイベント有るとはいえバニラで色々ほしい。
あたらしたけまさとか秀吉でホンノウジノ変阻止イベントとか有ったよね

591:名無し曰く、
22/05/30 13:05:37.80 Zg7yJeI9r.net
マリアはともかく、テイアルとの結婚イベントもうちょっとなんとかならなかったのか、、、。取り敢えず追加しました追加か。

592:名無し曰く、
22/05/30 13:08:40.62 TBJ89MCA0.net
>>571
本能寺用に武将配置強制するイベコンは旧作のときあったはず
ていうか公式イベント全般の補助イベコンみたいなのがあった
それをDX用に改造すればいけるんじゃないかな、イベコン詳しくないけど

593:名無し曰く、
22/05/30 13:09:19.87 dQJXk2sA0.net
運頼みというか本能寺狙うなら、こまめなセーブはした方が良いな
ノッブは石山で、北条は箕輪城で行き詰まってたけど
1570年末に破壊工作員送りまくって石山奪取、同じ頃業正死んで箕輪も落城したら
ノッブは尾山城に拠点移して上杉行きまくるわ、北条は瞬く間に武田を食らうわ
本能寺まであと1年の1571年が濃かったわ、プレイヤー秀吉はひたすら寝てた
(上杉と北条の後始末に疲れ、別データで天誅プレイに逃げ中、おのれノッブ…)

594:名無し曰く、
22/05/30 13:10:40.76 TaCvhRDa0.net
1598年家康で夏の陣イベントまでやったけどそこから何も起こらない
ひょっとしてこのシナリオだと家康武家エンドできない?

595:名無し曰く、
22/05/30 13:11:12.00 2WOIA3lg0.net
>>572
>>2に出てる輝宗隠居が発生しない不具合のせいとか?
それだとパッチ待ちするしかないような気も

596:名無し曰く、
22/05/30 13:12:38.57 TBJ89MCA0.net
>>574
4はファミ通の配布イベントで浅井長政の野望とかあったみたいね
長政主人公で信長につく決断して大�


597:a転封、本能寺が発生して明智を倒し柴田を配下にして 秀吉との天下分け目に勝利、信長の後継者として天下人に…みたいな。俺はイベコンで再現した5版やっただけだけど



598:名無し曰く、
22/05/30 13:13:49.46 qObX+Gdcd.net
リルは大航海のほうのED絵でカミル家に引き取られるときと幼女姿がとても可愛いのでおすすめ

599:名無し曰く、
22/05/30 13:14:40.01 2WOIA3lg0.net
>>578
夏の陣まで終わってるなら評定の間に行くと諸大名が降伏の申し入れして来る(入る度に一勢力ずつの降伏ラッシュ)から、それ全部受け入れてから朝廷に口添えしてもらってお金ポンと渡すと正一位与えられてエンディング見れない?
名声悪名、町の規模や安定度等の細かな条件付けは自分で調整するとして

600:名無し曰く、
22/05/30 13:15:18.13 TBJ89MCA0.net
今検索したら正確には「長政の決断」か、イベント名

601:名無し曰く、
22/05/30 13:16:52.63 mVrCCYK2a.net
・バグ修正
・決定ボタンの入れ替えオプション
これらがアプデされてから遊ぶつもりで塩漬けにしてるけど、大航海の前例からすると一生遊べない可能性がありそうだな

602:名無し曰く、
22/05/30 13:20:43.52 fEdrqL0r0.net
4は能力的に六角の野望て感じだったな
弓がやたら強いからうつけクラスの武将でも正面切って戦えた

603:名無し曰く、
22/05/30 13:20:47.93 wr8KshirM.net
はじめてプレイするなら秀吉がいい?
オリジナル武将で地元プレイやったら開幕織田にボコボコにされて途方に暮れてる

604:名無し曰く、
22/05/30 13:25:30.28 fEdrqL0r0.net
>>586
秀吉プレイはチュートリアルみたいなものでもあるから流れを覚えてから地元プレイが良いんじゃね

605:名無し曰く、
22/05/30 13:26:27.70 X33iqvhbd.net
日輪で初めて小牧長久手までいけた

606:名無し曰く、
22/05/30 13:34:39.36 wCt0+QIgM.net
>>587
やっぱりそうか
腰を据えてやってみる

607:名無し曰く、
22/05/30 13:43:16.11 DuXl2rBc0.net
無印で充分すぎるほど強力だった連中を、さらに強化するとかどいうバランス取りだよ
まぁ、COM同士の戦闘の計算式も変ったのか、武田がクソ弱になってる謎もあるが

608:名無し曰く、
22/05/30 13:45:34.05 KUn15DAt0.net
積載量増やして効率よく交易したいんだけど
砂鉄ってどこなら集まりやすいの?鍛治ができない

609:名無し曰く、
22/05/30 13:46:34.39 TBXfxrk4d.net
>>479
それ多分水軍呼ばないとダメなタイプの城なのでは

610:名無し曰く、
22/05/30 13:46:37.07 DuXl2rBc0.net
>>591
水軍鍛錬して、航路外のところの海も動けるようにする
→孤島みたいになってるところは、砂鉄が大量にとれる

611:名無し曰く、
22/05/30 13:48:23.98 XQrUXSmK0.net
>>591
最近、砂鉄集め面倒くさいから鉄は倉敷で買ってるわ。

612:名無し曰く、
22/05/30 13:50:30.76 ABXmflNW0.net
闇の力の右横の四海踏破関係のエンディングって
どう見れるのかな?
転変の九鬼嘉隆でプレイしてて勢力の長四海踏破の札入手して
勢力的にも後坊津水軍だけで最も強大も条件満たしてると思うのだけど
何をどう試してもそっち関係のエンディングにいけない

613:名無し曰く、
22/05/30 13:59:24.23 jmcIhXAe0.net
大航海の100倍くらい売れてるから希望はある

614:名無し曰く、
22/05/30 14:00:10.63 xX/p8yWo0.net
これだけは言える
リルは年が近い幼なじみとくっついただけピエトロと年の差婚したミランダよりもマシだと思う

615:名無し曰く、
22/05/30 14:00:16.27 fxRyMopj0.net
>>595
>>30、35
どっかの悪名が低い大名がエンディング条件を満たしたとき
書いてある条件が必要、農民エンドみたいなもん
switchだったら緩和来るまで諦めな

616:名無し曰く、
22/05/30 14:02:24.44 XQrUXSmK0.net
>>595
>>30>>35で情報出てたけど、海賊でのクリア情報はハッキリしたのは言われてないね。
商人みたいに悪名の低い大名の天下統一待ちかも。

617:名無し曰く、
22/05/30 14:04:33.96 x8wq6tXP0.net
>>599
見た記憶あるけどもと思ったら>>35がそのまま海賊のやん

618:名無し曰く、
22/05/30 14:05:48.74 ABXmflNW0.net
教えてくれてありがとう
Switch版なのでいったん待とうと思います

619:名無し曰く、
22/05/30 14:15:26.70 aCl8C7/c0.net
>>530
ありがとう、転変の九鬼だと頭領なせいかこのイベント出なかったな…
他のキャラでもう一度試してみよう

620:名無し曰く、
22/05/30 14:22:29.42 c7b7BvtZ0.net
武田が弱いのは拠点の微妙さとか内政官が少ないからかジリ貧になってくとか信玄の悪名とか色んな要素があるからどうにも難しいんだよな
解決してもクソ強い小田原持ってる北条が隣にいるせいで伸びづらいし

621:名無し曰く、
22/05/30 14:26:22.41 FWsOltbn0.net
別所長治謀反起きたんだけど荒木謀反まで待たないとイベント進まないの?

622:名無し曰く、
22/05/30 14:26:55.70 PS8q5uBn0.net
>>486
この状態から進めて、柴田勝家を滅ぼしたら、織田信孝が
「織田信雄の下につくなど耐えられない!」
とか言って切腹して滅んだ
この前に織田信孝のコラムを読んでたら、有能なのに運がなさすぎて滅ぼされる生涯に涙不可避だった・・・
(織田信雄は無能だったので、無害として秀吉からあんまり徹底的には潰されなかった)
札を集め終わったら、織田信孝でやろうかな

623:名無し曰く、
22/05/30 14:28:06.64 c7b7BvtZ0.net
武田が弱いのは拠点の微妙さとか内政官が少ないからかジリ貧になってくとか信玄の悪名とか色んな要素があるからどうにも難しいんだよな
解決してもクソ強い小田原持ってる北条が隣にいるせいで伸びづらいし

624:名無し曰く、
22/05/30 14:29:34.32 sTu65P+50.net
戦況に関わらない立場で勢力の動きを見るのが好き
茶器作りで年単位で引きこもってたら、氏真当主の今川が織田と徳川と斎藤を併呑、
美濃一帯の国主堀尾茂助が浅井と六角相手にバチバチ戦やってるのを見た時は本当に何が有ったのかログが見たいくらいだった

625:名無し曰く、
22/05/30 14:39:28.62 FWsOltbn0.net
PS2版はあまりの楽しさに一週間かからずコンプした
Switch版はまだ600枚
全然終わりそうにないw

626:名無し曰く、
22/05/30 14:41:20.82 dQJXk2sA0.net
信孝は辞世の句が凄いよな
昔より 主を内海の 野間なれば 報いを待てや 羽柴筑前

627:名無し曰く、
22/05/30 14:41:43.59 FWsOltbn0.net
>>530
世界観がなんていうか、せめて弥助みたく絵師統一して欲しかったな
大航海4の宣伝でもあるんだろうけど

628:名無し曰く、
22/05/30 14:42:47.43 H9aap5QyF.net
>>610
宣伝というかただの手抜きでそ

629:名無し曰く、
22/05/30 14:46:16.87 O2TiJ6540.net
>>591
砂鉄は鳥取の辺りで比較的取れた記憶が
でも積載量目当てなら鉄買い込んで叩いてりゃ2段階目くらいまでならすぐ取れるかな

630:名無し曰く、
22/05/30 14:49:16.17 FWsOltbn0.net
>>609
それは江戸時代以降の創作説あるよね
「たらちねの 名をばくださじ 梓弓 いなばの山の 露と消ゆとも」
こっちが当時の辞世

631:名無し曰く、
22/05/30 14:51:58.67 +I27lvHDd.net
鳥取城、兵糧を入れに来る忍者がウザかったけど、強攻中に残り城兵数百人ってときに10000人くらいの援軍で兵糧だけ入れて帰っていったときはごちそうさ


632:までしたとなった



633:名無し曰く、
22/05/30 14:52:18.87 2fcnT8vda.net
>>248
アブデ待ちどころかsteamでは返金状態
Steamの評価レビューみてみい

634:名無し曰く、
22/05/30 15:01:01.20 K7gBtHOh0.net
買ってきた
パッケージの槍とねね担いでる藤吉郎が
若い頃の加藤茶に見える

635:名無し曰く、
22/05/30 15:03:43.76 jmcIhXAe0.net
3607人プレイ中だぞ

636:名無し曰く、
22/05/30 15:05:16.95 rGRB261h0.net
平日昼間の数字としては多い?少ない? 基準がわからん

637:名無し曰く、
22/05/30 15:05:23.61 pHIK63Eea.net
砂鉄は松江の町のすぐ下でたくさん取れるけど松江の町でで使った方が早い

638:名無し曰く、
22/05/30 15:11:44.24 gzrWPjYe0.net
いつもは出石で買ってたな。
たまに山賊に会うんで武芸もそこそこ上げとかないと面倒だけど。

639:名無し曰く、
22/05/30 15:11:51.71 ILBMo1Jd0.net
アクシデントがそこそこ起こるせいで旧PC版と比べて
海外交易で維持費分の赤字が結構出るようになったな
これPS版だと前から?

640:名無し曰く、
22/05/30 15:14:21.12 aLaL7vX80.net
>>613
信孝も秀吉は嫌いだけど信雄はもっと嫌いだろうからそっちに恨み行くだろうからな

641:名無し曰く、
22/05/30 15:15:01.73 xX/p8yWo0.net
鉄が売っている町に引越したほうがいいかもな
制作・休養するうちに在庫も回復するし、それでもなくなったら100貫で引っ越しできる

642:名無し曰く、
22/05/30 15:21:26.26 Kn6PmwZe0.net
維持費はいろいろとシビアになっている気がする
頭の全国制覇直前のデータで鍛冶屋始めたら、本業の金が底尽いて金策するの面倒でやめちゃった

643:名無し曰く、
22/05/30 15:21:49.83 DuXl2rBc0.net
鍛冶屋は鉄砲強制ミニゲー大会クリアしないと、山城伝とれないのが一番の難関だったわ
あとは良くも悪くもルーチン作業

644:名無し曰く、
22/05/30 15:33:27.98 TF8xYTxT0.net
>>557
25は増えないのか
30はしんどいからスルーだな

645:名無し曰く、
22/05/30 15:33:45.96 vmhjcgPX0.net
期待してなかったとこで闇の力と農民ED同時に達成してED20個到達した
同時に二つ貰えるとは初めて知った
最後織田と徳川が同盟のまま10年以上動かなかったけど
自分が織田から出奔すると徳川と同盟破棄して合戦始めるという
なんかのフラグがある。
城持てないから全然進展しなくてもやもやしたわあ

646:名無し曰く、
22/05/30 15:34:07.97 Xn4HapYl0.net
>>591
美作、備前のあたりの中国地方

647:名無し曰く、
22/05/30 15:35:19.97 haCfwtyjd.net
武井夕庵がくわまんに見える

648:名無し曰く、
22/05/30 15:37:27.19 zHcDqxfya.net
>>629
前田玄衣は山本昌だし上杉謙信はイチローだし

649:名無し曰く、
22/05/30 15:37:49.44 zHcDqxfya.net
>>591
佐渡島

650:名無し曰く、
22/05/30 15:38:23.86 vmhjcgPX0.net
さてと、イベコンで技能モリモリの日輪秀吉で札集めながらじっくりやるか

651:名無し曰く、
22/05/30 15:39:45.40 AJWDwbxOa.net
>>611
無印からそうだったんだけど

652:名無し曰く、
22/05/30 15:41:44.04 vmhjcgPX0.net
>>591
確か松江の下あたりのここ
URLリンク(i.gyazo.com)

653:名無し曰く、
22/05/30 15:41:51.72 EF7Yo/Vw0.net
砂鉄集めなんて札取ったら二度とやらなくていいぞ



654:條ヤの無駄 鉄は30個までなら山賊に襲われないので 武力が低くても出石で買って問題ない



655:名無し曰く、
22/05/30 15:45:40.44 xGPnRzCt0.net
鉱山ミニゲームがやりにくいから安いゲームパットを買って来たら
ガイドボタンが反応しなくて設定開けなくてセーブ出来なくて泣いた

656:名無し曰く、
22/05/30 15:46:28.41 xGPnRzCt0.net
出雲のあたりってたたら製鉄が発展した地域だから砂鉄が多い設定なんかな

657:名無し曰く、
22/05/30 15:47:13.11 zdzRZK8v0.net
おすすめの納屋さんで商人プレイしたけど途中でリタイア
札集め目的だけだとモチベが厳しいな
全札やる人すげえわ

658:名無し曰く、
22/05/30 15:47:39.72 /PX3GZ9lr.net
昔の攻略サイト見た感じ鉄経験火薬経験ってmax1000だから頑張って鉄とかして硫黄500くらい投げてたけどもしかしてそんないらない?

659:名無し曰く、
22/05/30 15:48:05.97 FW39G5fM0.net
ED30と札1000達成や!あとは適当にRPで遊ぼう・・・

660:名無し曰く、
22/05/30 15:52:29.39 Vn8WVpsad.net
10年以上PC版スレで細々とやってたけど
こんなに賑わう時が来るなんてなあ

661:名無し曰く、
22/05/30 15:53:24.64 Vn8WVpsad.net
あっちは自演が酷くて避難してきました、よろしくお願いします

662:名無し曰く、
22/05/30 15:54:15.10 Xw7mXs7m0.net
>>634
本拠地を松江にして、俺もここでやったわ
小早川隆景と友達になっておけばイベントも起きやすい

663:名無し曰く、
22/05/30 15:56:09.67 Xw7mXs7m0.net
砂鉄集め真面目にやったけど、鉄で代用出来んならそっちがいいわ

664:名無し曰く、
22/05/30 15:56:48.79 f3wdRPU4a.net
>>407
攻略サイト見ながらだったが発生したぞ
天皇に京の町を救ってくれみたいなこと言われた後、条件揃えて1月京の町にいればED入れる

665:名無し曰く、
22/05/30 15:57:23.35 Yqnn0i790.net
天下一風流人がとれん…攻略サイトみて以下の条件満たしたけど菊亭晴季さんのところに行ってもなんもおきん。竹中半兵衛でプレイ中
武士
40歳以上
茶道4or5
礼法4or5
細川藤孝/菊亭晴季/本阿弥光悦/狩野永徳/長谷川等伯と親密
「目利き」「都言葉」「和漢蔵書」所持
「古今和歌集」所持

666:名無し曰く、
22/05/30 16:00:02.41 AJWDwbxOa.net
>>637
ググったら出雲あたりが砂鉄の云々って出てくるよ
太閤立志伝全く関係ないサイトで

667:名無し曰く、
22/05/30 16:04:34.91 Kn6PmwZe0.net
>>646
価値5か6くらいのを作ってくれるまでは芸術家を支援しないといかんかったように思う

668:名無し曰く、
22/05/30 16:06:57.45 o871sHt60.net
>>646
主命があるとダメとは見たな
風流人たるもの仕事に追われてはいけないらしい

669:名無し曰く、
22/05/30 16:06:58.02 FW39G5fM0.net
>>646
攻略サイトの情報がおかしい
「太閤立志伝5 天下一風流人」でググってでてくるブログ参考にするとええよ

670:名無し曰く、
22/05/30 16:13:49.42 wbXDM6Y00.net
武具プレゼントして味方の武力上げるってなんか意味ある?
個人戦の強さに影響だけなら自分が不利になるだけだから無意味ってこと?

671:名無し曰く、
22/05/30 16:15:26.86 ILBMo1Jd0.net
>>649
国主の時これだったから謀反して大名になったらED見れたわ

672:名無し曰く、
22/05/30 16:16:31.45 h5Ng7kwA0.net
長浜にも海北さんがいるはず…

673:名無し曰く、
22/05/30 16:16:35.95 XQrUXSmK0.net
浪人中に鍛治スキル鍛える時は長船に住んでるな。鉄売ってる倉敷ちかいし、刀鍛冶手伝いで鉄経験も武器経験も稼げるし。

674:名無し曰く、
22/05/30 16:17:43.51 xiawrZ7a0.net



675:>>646 所属大名の支配力 職人は新密度3より更に好感度を稼ぐ 某サイトによると多分ここらへんかな 実際自分は統一寸前の大名秀吉で製作依頼連打して取れたよ 後は長浜の海北の好感度も一応あげてた



676:名無し曰く、
22/05/30 16:17:57.41 o871sHt60.net
>>651
参照値が武力の合戦札もあるけど、ほぼ使わないスキルなので、あんまり意味ない

677:名無し曰く、
22/05/30 16:18:20.71 dQJXk2sA0.net
>>652
歌舞いているな

678:名無し曰く、
22/05/30 16:18:42.25 XQrUXSmK0.net
>>646
好感度maxじゃないと駄目ぽいんだけど、ハート3でもmaxじゃない場合があるから全員ダメ押しで好感度上げてきては?

679:名無し曰く、 (ワッチョイ 932a-eOmp)
22/05/30 16:20:33 Yqnn0i790.net
皆さんありがとう!わい国主で大殿から北条討てと言われてるからもしかしたら詰んだかもしれんw風流人エンドのため謀反するわw

680:名無し曰く、 (ワッチョイ b1cf-VwMx)
22/05/30 16:22:29 h5Ng7kwA0.net
芸術のため謀反するとは出来ておる喃

681:名無し曰く、 (ワッチョイ 93bd-c4cq)
22/05/30 16:24:22 o871sHt60.net
鉄は買って、鉄製造経験値は鍛冶屋手伝いの炭薪購入で上げたらいい
鍛冶屋を本当に極めたいなら、鉄製造と火薬調合の経験値も上げないといけないから、両方上がる炭薪購入は持ってこい
鍛冶屋がいて炭薪が交易品な町は岐阜、雑賀、長船だけ

682:名無し曰く、 (ワッチョイ 334c-F1XQ)
22/05/30 16:25:01 ELEhefJn0.net
>>501
忍者って言っても平時は農民とか町人になって潜んでるし、戦の時は透波とか乱波で戦働してるからね
むしろどこでもあの装束で歩いてる方が違和感がある

683:名無し曰く、 (ワッチョイ 9189-LhUI)
22/05/30 16:27:45 ChIOYWcc0.net
賤ヶ岳の戦いまで終わったけどそここら進まん
ここからは何がトリガーなんやっけ?

684:名無し曰く、 (ワッチョイ 932a-eOmp)
22/05/30 16:28:02 Yqnn0i790.net
本阿弥光悦、狩野永徳、長谷川、海北さんの友好度はハート3つだがさらにゴリ押ししてみる。
細川幽斎さん与力で大殿から借りてるんだよね。謀反起こしたら帰っちゃうし友好度も下がるかも。
結構しんどい風流人w

685:名無し曰く、 (ワッチョイ b320-11kL)
22/05/30 16:28:45 dj2UpaMa0.net
翁から言われたこと満たして出世の書ってのを書き上げたんだけどこのままエンディング行かないのか
何したら歴史を記録する的なエンディング行くんだ?

686:名無し曰く、 (ワントンキン MMd3-MZe7)
22/05/30 16:30:20 Cfmv6MBRM.net
志摩の左が薬草取れまくるの現実でもそうだったのかな
富山ならわかるけど

687:名無し曰く、 (ワッチョイ 9310-11kL)
22/05/30 16:32:00 5qjY/FAO0.net
>>665
書は4種類くらいある

688:名無し曰く、 (ワッチョイ c1a7-eOmp)
22/05/30 16:32:17 x8wq6tXP0.net
>>665
他の条件も満たして同じように残り3巻書き上げる

689:名無し曰く、 (ワッチョイ 93bd-c4cq)
22/05/30 16:32:28 o871sHt60.net
>>665
歴史を紡ぐ者エンド
自伝を5回書かないとダメ
自伝は1か月ごとに1冊なので、次書けるのは翌月
紙などは合計5つずつ必要
その他条件はググれば分かる

690:名無し曰く、 (スフッ Sdb3-9/kv)
22/05/30 16:38:19 2XKsXdNwd.net
商人プレイで釜山に行きたいんだけど海賊に頼んでも「大型船がないから無理」て言われて断られるんだが
お金あげれば作ってくれる?

691:名無し曰く、 (ワッチョイ f124-eOmp)
22/05/30 16:40:02 BfXYKby+0.net
>>661
それでも良いけど、鍛冶屋で刀剣鍛治手伝いを1000日やれば鉄と武具の経験カンストするから楽だよ。火薬経験だけなら硫黄持っていけば炭の半分でいいし。

692:名無し曰く、 (ワッチョイ 9157-4t/2)
22/05/30 16:42:17 EF7Yo/Vw0.net
大型船は


693:砦の規模がデカくなれば作れるようになるので 金があれば後は海賊の気分次第 他を探せば所持してるところがあるんじゃないかな



694:名無し曰く、
22/05/30 16:46:11.60 dQJXk2sA0.net
武田領一帯から東北ちょっとにまで広がった北条をプチプチ潰すの面倒だな
日輪秀吉で数正出奔起こってないが小田原城落としたら小田原評定始まらないかな
名胡桃裁定や政宗遅参起きてないし無理か
そもそも西では島津はおろか三好すら元気にしてるし

695:名無し曰く、
22/05/30 16:46:13.49 dj2UpaMa0.net
>>667-669
ありがとう
無事エンディング到達した
月送っても書かねえなと思ったら毎回紙と硯と筆消費するんだな

696:名無し曰く、
22/05/30 16:55:45.57 zHcDqxfya.net
>>670
だいたいの確率で大型船持ってる村上か九鬼行こう

697:名無し曰く、
22/05/30 16:55:56.71 rzzIVbKb0.net
本能寺の変がなかなか発生しないから、織田信長の寿命を最小に編集したら、信長の戦死(デフォルトで戦死)したら本能寺イベントが次々発生した。もし1582年シナリオで発生してない人はお試しあれ。

698:名無し曰く、
22/05/30 17:00:22.16 Kn6PmwZe0.net
好感度に関してはハート3つが実は上限じゃないのが結構落とし穴になりがちなんだよな
そのくせに上限が条件なのがかなりあるので

699:名無し曰く、
22/05/30 17:02:30.53 AJWDwbxOa.net
>>677
こう言う事じゃなくて?
URLリンク(www.lemono.jp)

700:名無し曰く、
22/05/30 17:06:58.00 1dvjr33m0.net
どうして平将門が新陰流の奥義を使うんだ

701:名無し曰く、
22/05/30 17:08:50.08 ChIOYWcc0.net
1572年に本能寺が起きる10年早いわ
まぁ本能寺フラグが武田家滅亡と播磨近畿播磨制圧
荒木別所謀反退治後だから82年にこだわる必要ないんだが

702:名無し曰く、
22/05/30 17:09:21.53 Kn6PmwZe0.net
>>678
そうそう
解析データなのかもしれんけど、この説明わかりやすいね
この表現使わせてもらうと、親密度91ちょいではNGで、親密度100でOKって条件があると思われる

703:名無し曰く、
22/05/30 17:09:43.24 ChIOYWcc0.net
>>679
民明書房にそう書いてある

704:名無し曰く、
22/05/30 17:12:49.11 E3oQfNaW0.net
30はなかなかしんどいが10くらいエンディング取ったら転変の章でじっくりやりたいなぁ
今は道場1万人やってるけどなかなか苦行ねこれ

705:名無し曰く、
22/05/30 17:13:53.85 dQJXk2sA0.net
うちは荒木別所謀反起こらずに本能寺起きたな
荒木さんはしれっと織田家に残留してて、このまま織田家を支配下におくと
大阪城築城が起きないので小牧長久手直前に寝返らせた

706:名無し曰く、
22/05/30 17:20:39.62 MgXc33NGr.net
かとうきよまさ君(7さい)とふくしままさのり君(8さい)が仲間になったときは顔の厳つさも相まってゲラゲラ笑ってしまった
主命が出るたび全力でことに当たりすぎると早すぎてイベントフラグ折れるとかあるのかしら

707:名無し曰く、
22/05/30 17:25:04.76 h5Ng7kwA0.net
なんか槍強いなぁ…AIの間合いのとり方がかなり賢くなってるような

708:名無し曰く、
22/05/30 17:25:19.93 c7b7BvtZ0.net
>>685
秀吉のストーリーなら清洲城の所属は直轄のままじゃないと詰まる可能性あるから都度確認するか本能寺前まで清洲城もらって直前に返すといいぞ
それ以外だと徳川潰したり毛利つぶしたりしなければ基本大丈夫だと思う

709:名無し曰く、
22/05/30 17:25:30.17 DuXl2rBc0.net
フィクションだから
旧PC版のころから、タイマンでは真の最強流派は吉岡流だけどな
一番微妙なのが、二天一流という…

710:名無し曰く、
22/05/30 17:30:09.27 MgXc33NGr.net
>>687
このスレでも「本能寺後に清州城に変なやつが居座ってるせいで清州会議が起きねぇ!」って嘆いてる人結構いますね…… 
清州城には注意しときます

711:名無し曰く、
22/05/30 17:33:22.44 E3oQfNaW0.net
>>688
巌流は鐘巻流のベースがあるし
大抵の派生流派はそんな感じだから吉岡みたいなぶっ壊れがない二天一流だけ断トツでゴミだわな
武蔵が強いだけってのはある意味リアルではあるが

712:名無し曰く、
22/05/30 17:33:40.99 QZKdC8jo0.net
>>685
長浜幼稚園の頃合いだと思うけど、そこからの直近なら
日輪1569年1月9日以前に三方ヶ原を起こすと
 その後の長篠合戦に繋がらない
 信玄の死が早すぎて手取川と謙信の死のタイミングが合わない

713:名無し曰く、
22/05/30 17:35:00.96 P49lnurH0.net
Tier1 霞・無刀取り・羅刹
Tier2 止血・干飯
Tier3 炯眼・忍び犬・転

714:名無し曰く、
22/05/30 17:35:35.34 u1JsgG3Z0.net
わんわんは大久保長安くん100戦ノックには欠かせんな

715:名無し曰く、
22/05/30 17:39:03.20 EF7Yo/Vw0.net
無刀取りからのガー不一の太刀は便利だし
チート剣聖が相手なら独妙剣も欲しいところ

716:名無し曰く、
22/05/30 17:39:45.86 E3oQfNaW0.net
槍術はコンパクトにまとまってて技欄がカオスにならないとこ好きだわ
刀はいらない技多い…多くない?

717:名無し曰く、
22/05/30 17:41:43.60 zHcDqxfya.net
>>694
「ガー不一の太刀」が「が~ふ~のたち」に読めて何言ってんだこいつと思ってしまった

718:名無し曰く、
22/05/30 17:42:48.31 zHcDqxfya.net
>>695
正直マップの町拠点みたいによく使う技は登録させて欲しい

719:名無し曰く、
22/05/30 17:43:59.62 h5Ng7kwA0.net
今回dxで分身と相性がいいのは中~遠距離系だな。刀の分身は無駄に防御とかバフ系を相手の間合いで使うが
遠距離系なら使ってもどうって事ない

720:名無し曰く、
22/05/30 17:49:09.70 P49lnurH0.net
継承しただけじゃなく新概念のオリジナル技産んだのがすごいって考えると
一刀流の伊藤、居合の林崎甚助、転と竹刀の上泉信綱、二刀流の武蔵、無刀取りの柳生、碁盤斬りの東郷重位、燕返しの小次郎の順かね?
新当流だけは元流派が出てこないから受け継いだのか、剣聖が作ったのかわからんのがあれだけど

721:名無し曰く、
22/05/30 17:49:40.65 h5Ng7kwA0.net
苦無と相性がいいってことなので本来の姿に立ち返ったともいえる

722:名無し曰く、
22/05/30 17:50:56.55 P49lnurH0.net
>>698
弓鉄砲で分身使ってみな
・・・端っこ向けて逃げ惑うだけでまともに攻撃しないガチのゴミだから

723:名無し曰く、
22/05/30 17:53:03.64 E3oQfNaW0.net
>>699
一刀斎って払捨刀と夢想剣以外は鐘巻先生から継承してないか
金翔鳥王剣も元流派の技だし

724:名無し曰く、
22/05/30 17:53:22.26 h5Ng7kwA0.net
え~?
うちではそうなってないが…

725:名無し曰く、
22/05/30 17:53:27.85 vmhjcgPX0.net
>>665
確かゴールは秀吉立志伝だったと思う

726:名無し曰く、
22/05/30 17:53:34.16 OMV15ykJp.net
義氏10回くらい辻斬りしてるけど村雨落としてくれない
親密度maxだと無理なのかな

727:名無し曰く、
22/05/30 17:54:26.43 h5Ng7kwA0.net
ちなみに刀の分身でも端っこに二人重なると動けなくなって一方的にやられるのでこれバグかもわからん

728:名無し曰く、
22/05/30 17:56:40.52 vmhjcgPX0.net
これ最初は機略縦横持たせた方がいいのか

729:名無し曰く、
22/05/30 17:57:21.16 QQ3rbDG30.net
天覧試合で卜伝に勝ってエンディング。あとは道場1万人か

730:名無し曰く、
22/05/30 17:58:14.18 dQJXk2sA0.net
義氏は予め高くて強い用心棒雇って、義氏側の用心棒も寝返らせて
始末しろ👎って感じで落とさなかったらロードで
そのうち落としたな

731:名無し曰く、
22/05/30 17:58:27.33 ELEhefJn0.net
忍犬使うやつと半月使うやつに同時に来られたら武芸高くても死にかける
そういう時のために止血は取ろう

732:名無し曰く、
22/05/30 18:00:34.08 P49lnurH0.net
>>702
金翅鳥王剣は鐘捲流由来だったの見落としてたわ。こんな感じ?
オリジナル3つ 林崎
オリジナル2つ 上泉 伊藤 武蔵
オリジナル1つ 鐘捲 柳生 東郷 小次郎

733:名無し曰く、
22/05/30 18:00:35.00 FW39G5fM0.net
飛び道具剣技の頻度次第だけど犬があれば剣聖様以外はなんとかなるな
無糖か畳がないと転がやばすぎる

734:名無し曰く、
22/05/30 18:01:00.74 o871sHt60.net
薬買うのが面倒だからって、体力落ちたら武力一桁と手合わせして止血するんじゃねえぞ

735:名無し曰く、
22/05/30 18:04:11.18 A+SVO3f40.net
あやしい女グラの嫁が見た目とキャラが合ってなくてかわいい

736:名無し曰く、
22/05/30 18:04:16.78 E3oQfNaW0.net
>>703
師匠が鐘巻センセでしょ
URLリンク(i.imgur.com)
だから居合斬り波返し卍抜けの林崎甚助の方がオリジナル技多いと思う

737:名無し曰く、
22/05/30 18:04:55.59 EF7Yo/Vw0.net
刀で槍相手に死にかけるのはたまによくある
巻槍読みで間合いに入ればほぼ勝ちだけど
距離取られるのが嫌すぎる

738:名無し曰く、
22/05/30 18:05:09.63 h5Ng7kwA0.net
う~ん
まさかとは思うが分身の挙動に精神とか行動は関係ないよな。剛胆かつ軽率だったら突っ込む。小心かつ慎重だったら逃げるとか…

739:名無し曰く、
22/05/30 18:10:03.54 BsOFWLBga.net
鐘巻先生の一派はみんな金に弱い

740:名無し曰く、
22/05/30 18:12:05.19 EF7Yo/Vw0.net
>>718
富田勢源は無欲だった気がするから
やっぱ鐘巻先生が原因か…

741:名無し曰く、
22/05/30 18:12:12.39 E3oQfNaW0.net
>>711
刀に限ればそんな感じだと思う
まぁ剣聖の袋竹刀は技じゃないけども

742:名無し曰く、
22/05/30 18:14:31.12 X9OxqdBM0.net
>>573
そう思って10ずつ持ってるんだけど発生しないんだよな

743:名無し曰く、
22/05/30 18:14:36.32 h5Ng7kwA0.net
六角親子が小心かつ慎重で稲留さんが剛胆かつ軽率…分身の挙動を比べてみるか

744:名無し曰く、
22/05/30 18:23:54.46 P49lnurH0.net
>>721
単に書く内容(実績)が足りてないんじゃない?
なんか結束だったか絆みたいなのもあったから好感度高い友人/配下が少ないとか

745:名無し曰く、
22/05/30 18:35:52.32 h5Ng7kwA0.net
ハイ分身の挙動確認完了。六角親子だと分身逃げ惑う。稲留さんだとその場にとどまってうちまくる
分身の行動と性格行動は密接にかかわってると思われる

746:名無し曰く、
22/05/30 18:42:16.15 h5Ng7kwA0.net
うん。小心かつ慎重の武将の分身は無意味。剛胆かつ軽率な武将の分身は強いでよさそう
秀吉の分身が役に立たないのは性格が小心で行動が慎重だから

747:名無し曰く、
22/05/30 18:44:07.02 AJWDwbxOa.net
>>681
見分け方とかあんのかな
相手の台詞とか

748:名無し曰く、
22/05/30 18:46:08.13 DuXl2rBc0.net
山賊の挑発が厄介
かなりの武将がひっかかる気がするんだが…

749:名無し曰く、
22/05/30 18:47:28.97 h5Ng7kwA0.net
あれは短気か温厚かどうかだねえ…

750:名無し曰く、
22/05/30 18:47:42.92 EF7Yo/Vw0.net
そりゃお前さんが短気だからじゃよ
挑発対策で新武将は温厚で作ってる

751:名無し曰く、
22/05/30 18:48:36.13 xtoCWj70d.net
>>547
何となく分かる
大航海時代シリーズで、年代が進みリアルで歳を取るのは3しか無かったと思う

752:名無し曰く、
22/05/30 18:49:25.42 jmcIhXAe0.net
出っ歯でブサイクだから余計にイライラする

753:名無し曰く、
22/05/30 18:49:45.17 xtoCWj70d.net
>>729
今川氏真は、挑発に乗らないみたいね

754:名無し曰く、
22/05/30 18:51:16.98 o871sHt60.net
秀吉でも挑発引っ掛かるからな
死因第一

755:名無し曰く、
22/05/30 18:51:59.14 h5Ng7kwA0.net
ちょっと稲富さんで忍者になって剣聖ぶっ倒すわ…

756:名無し曰く、
22/05/30 18:55:57.23 E3oQfNaW0.net
大航海時代2をグラフィック改善中心でリメイクして欲しいなぁ
自分の中の大航海のベースがSFCの2だから4やった時のコレジャナイ感が凄かった
やれる事増えてるはずなのに自由に航海してる感が皆無というか

757:名無し曰く、
22/05/30 19:07:20.88 xtoCWj70d.net
大航海時代3の世界一周はヤバかった
マゼラン(エルカノ)より早くやろうとしたら、年代が早いからろくに寄港出来る港が無くて、何度も死んだか

758:名無し曰く、
22/05/30 19:07:45.28 8jhLDsyi0.net
>>735
大航海時代2のキャラが出てくるOriginなら今作成中だ
韓国製だけどガチの大航海時代2ファンの人達が作ってるみたいだから
今の肥内製よりは期待できるかもね

759:名無し曰く、
22/05/30 19:10:20.21 DuXl2rBc0.net
台湾とか、いろんなゲームの独自ツールを速攻で作っちゃうよな…
プロ級プログラマーの暇人とか、たくさんいるのか

760:名無し曰く、
22/05/30 19:17:21.27 hPzUndCKa.net
ライバル武将なんて毎回雑魚ばっかなのに今回藤堂高虎で草
怖すぎて泣いちゃった

761:名無し曰く、
22/05/30 19:18:01.12 E3oQfNaW0.net
>>737
見てみたけどソシャゲかーって感じだな
グラフィックとか雰囲気は嫌いじゃないよ
でもゲームは一人でやりたいわ

762:名無し曰く、
22/05/30 19:18:33.47 53kdeN2cd.net
海外の人もやってくれてるのはすげぇ嬉しいな

763:名無し曰く、
22/05/30 19:20:34.97 ZE0XqW9C0.net
    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ      ごめんね忠臣じゃなくて 墓の前なら言える
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙     悪名ゲージはパンク寸前 今すぐ減らしたいよ
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:     泣きたくなるような 顔グラ
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j     仕官も出来ない 評判
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ      だって弾正どうしよう ハートは万華鏡
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤       
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |       ユダの光に導かれ 何度も殺しあう
r'゙|::ゝ-┐  .:./:.:.:.::::::::;;..:.:.:. l;.  ,'       
;;l l::::. :.'.  .:' :.:.:.:.:,;;∠;;;ゝ=‐'゙;.:.. /        味方の墓を数え 占う主家の行方
;;゙、゙、:::. .:.;. ..:.:.:.'''''''''ニ,,,,,,,,__ヾツ         同じ毒で殺したの ミラクルロマンス
;;;;ヽヽ:. :.:\:.:.:.::::.:.:...、,,,,,,,,,, .. /          
;;;;;;;ヽヽ:.:.::.:.:.:\:.:.:.:.:.:.::::.:.. .,.'
;;;;;;;;;;ヽヽ:.:::.:.:.:.:::` :、,:.:.;;;;;;;;;/;;;`;-,、
;;;;;;;;;;;;;;\\::::::::.:.:.::::`゙゙゙゙゙";;;;;;;;;;;;;;;`;-,、

764:名無し曰く、
22/05/30 19:20:53.23 PctIT9Xba.net
15年くらい昔の時点でイベコンスレに中国人もなんか来てたっけな

765:名無し曰く、
22/05/30 19:21:54.79 ZE0XqW9C0.net
>>741
ていうか中国人側からも太閤復活の要望出してくれてなかったらたぶん実現してなかったっぽい

766:名無し曰く、
22/05/30 19:27:19.58 6oQpZI6f0.net
>>742
懐かしいな
URLリンク(www.youtube.com)

767:名無し曰く、
22/05/30 19:27:27.69 DuXl2rBc0.net
ライバル武将といっても、(イベコンでもぶち込まない限り)イヤミとか言ってくるだけで、実害はないから…

768:名無し曰く、
22/05/30 19:27:55.52 tuv6Ozxd0.net
何スレか前に本能寺について聞いた者ですが、
同盟破棄して片っ端から攻め落としたら無事に進展しました。
改めて、ありがとうございました。

769:名無し曰く、
22/05/30 19:28:14.66 2WOIA3lg0.net
このゲームが出た当時ならまだしも今なら松永弾正は多少なりとも見直されてるはず……
本人のアリバイ◎で息子が勝手に三好三人衆と組んで将軍暗殺やってのけたのを自分と共謀した事にされるっていうのも不幸なものだ

770:名無し曰く、
22/05/30 19:28:55.57 VpfB4rOj0.net
中国人が日本の歴史コンテンツに興味を持ってくれるのはありがたいわ
コーエーは太閤立志伝だけじゃなくリコエイションゲーム全般をリメイクしてほしいし
新作も作って欲しいわ

771:名無し曰く、
22/05/30 19:29:17.20 o871sHt60.net
久秀は史実ではそこまで悪者じゃないんだよなあ
東大寺だって燃やそうと思って燃やしたわけじゃないし
直家はガチ

772:名無し曰く、
22/05/30 19:29:23.09 vmhjcgPX0.net
秀吉プレイで三方ヶ原って勝ち負けどうでもいいんだっけ?
威風堂々で吸ってやろうと思って単騎突進したら1ターンで溶かされたw

773:名無し曰く、
22/05/30 19:32:05.76 TaCvhRDa0.net
>>736
そもそもそこでカッコ付けしてる通りマゼラン自体道中で死んでるしな

774:名無し曰く、
22/05/30 19:33:31.59 udC64IFd0.net
新武将で支配人に任命されるとき
手伝いにくれる雑賀孫一のことを当主が主人公の名前で呼んでたんだけど
設定ミスってるのかな

775:名無し曰く、
22/05/30 19:35:03.76 ytqOQA1r0.net
>>750
直家もそんなに悪辣なことを重ねてるわけじゃない、例によって軍記物で誇張されまくってるだけ
浦上との対立は、この時代にはまったく珍しくない単なる権力争いだし、
身内の暗殺についても冤罪が大部分で、グレーなのは伊賀久隆だけ
三村家親の銃殺はガチだけど、初めて鉄砲使ったから珍しがられてるだけ

776:名無し曰く、
22/05/30 19:39:40.36 P49lnurH0.net
>>742
実際、長慶死亡後に松永抜き(息子は参加)で将軍殺害してその直後に松永VS三好一族になり、
生前の長慶が定めた当主の義継が優勢な三好一族から劣勢の松永のところに逃げ出してくるって状況からして
どっちが長慶の忠臣だったかってのは割と明白な気はする
息子が将軍殺害に参加さえしてなければ、明らかに正義側のキャラなんだけどなぁw

777:名無し曰く、
22/05/30 19:39:53.97 E3oQfNaW0.net
しかし松永弾正も下手に忠臣化されるより三悪ジジイの方がおいしいよな
あと三好三人衆もうちょっと強化してやれんかね
とてもだいそれた事ができるような能力じゃないというか
似たようなタイプの三国志の李傕カクシだってもう


778:少し強いだろう



779:名無し曰く、
22/05/30 19:42:05.34 xtoCWj70d.net
>>752
実際ゲーム内でもマゼランで出港して、エルカノが後を継いで帰港してる
マゼランより先にマゼラン海峡を発見して、自分で名前付けるのが面白かった

780:名無し曰く、
22/05/30 19:42:16.97 kB84pvh30.net
ボマーさんからギリワン取ったら弟みたいに味もそっけもないMOB臭だけになりそうだしな

781:名無し曰く、
22/05/30 19:43:35.18 F3uZKyfC0.net
三好に3人も有能おったらのぶやぼ本編のゲームバランスがおかしいことになる

782:名無し曰く、
22/05/30 19:43:35.76 ytqOQA1r0.net
>>756
話として面白く、大衆に受け入れられやすい要素を「作っていく」のが軍記物・講談の類の役割だからな
得てして史実ってのはマニア以外に受け入れられにくい、つまらないとは言わないが華々しくはない性質がある
信長の野望は難しいところだが、太閤立志伝は講談モリモリゲーのほうが「それっぽい」気はする
やっぱ松永久秀はギリワンじゃないとダメよ、太閤だと義理3種類しかないけど

783:名無し曰く、
22/05/30 19:44:23.12 DuXl2rBc0.net
>>748
その将軍暗殺も、強訴が勢いづいて偶発的に起った説もあったな
あと、一度は脱出した義輝だが、どういうわけか側近衆が戻るように強いた結果、殺された、とか
ホント謎ですわ

784:名無し曰く、
22/05/30 19:45:08.99 00yOlgN3F.net
>>756
土下座外交から騙し討ちまで、手段選ばずに滅茶苦茶やって来たのに、最期の最期のせいでただの脳筋扱いが続く某熊w
ゲームの能力では生き残れる気がしないし、下手に悪名高いから真っ先に攻められるw

785:名無し曰く、
22/05/30 19:46:08.46 P49lnurH0.net
>>756
史実だと単に松永兄弟と三好笑巌以外の幹部が全部死んで、後継者に不満持ってる若い次世代をいいようにしただけだし・・・
その後バラバラで各個撃破されて滅んでるあたり大それたことができるような能力じゃないってのは妥当じゃね?

786:名無し曰く、
22/05/30 19:46:57.12 LSJD83mM0.net
幸村で始めたけど歴史変えられそうな選択肢選んで関ヶ原行ったけど普通に負けたわ
むずすぎないか?

787:名無し曰く、
22/05/30 19:47:00.70 DuXl2rBc0.net
島津家久(善)とかいう、戦国時代屈指のやべーヤツが相手にいたから…
太閤査定だと、二線級がいいところの微妙武将。時代っスなぁ

788:名無し曰く、
22/05/30 19:47:09.72 00yOlgN3F.net
>>763
内ゲバで権力が集中出来なかったのが不味かったかもね

789:名無し曰く、
22/05/30 19:48:00.04 H0luvvag0.net
クリスマス休戦とか性の指南書とかギリワン以外にも色々キャラ付けできるボンバーマン

790:名無し曰く、
22/05/30 19:48:46.71 xtoCWj70d.net
>>765
その家久もシリーズによっては、単なる義弘の下位版にされたりするのがね

791:名無し曰く、
22/05/30 19:48:58.31 DuXl2rBc0.net
>>764
イフ勝利は、基本難しい
昌幸で全備使えるなら充分いけるんだがなぁ
AI任せだと、風林火山(無理ゲーをひっくり返せる力ある元祖チートカード)をちゃんと使ってくれない

792:名無し曰く、
22/05/30 19:50:18.29 xtoCWj70d.net
>>769
普通にやって史実をひっくり返せるイベント戦は、小牧長久手くらいしか無い様な

793:名無し曰く、
22/05/30 19:50:34.87 LSJD83mM0.net
>>769
やっぱ難度高いのか
風林火山使ってくれればなんとかなりそうなのに

794:名無し曰く、
22/05/30 19:50:40.54 ytqOQA1r0.net
>>767
畿内で何十年も活動を続けた一流の官吏・文化人であることは間違いないからな
朝廷から町人まで顔が広い面白爺さん
麒麟では吉田鋼太郎でそんな感じに描写されてた

795:名無し曰く、
22/05/30 19:51:48.85 cGRdmEgU0.net
>>565
大阪城も堀を埋めたから大阪冬の陣で大阪方は野戦を
選んだから意味があったかと

796:名無し曰く、
22/05/30 19:53:13.59 Yghz5Nq1d.net
佐久間信盛で三方ヶ原勝利できたりするんかな?

797:名無し曰く、
22/05/30 19:53:14.24 cDfxWT7N0.net
>>629
>>630
ホントだw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch